失われつつある日の丸「梅干し文化」の危機|東雅大氏

  Рет қаралды 73,255

むすび大学チャンネル

むすび大学チャンネル

Күн бұрын

▼「寿の梅干し」の公式HP
kotobuki-ume.c...
▼寿の梅干し 250g(小)販売ページ
uniwamart.com/...
「むすび大学」は日本人が今こそ学ぶべき
真の教養を身につけるための教育系チャンネルです。
歴史、哲学、宗教、文学、政治、ビジネスからテクノロジーまで
ジャンルは問わず、日本が誇る“結び”の精神によって
古今東西の学問を和合させて、新しい文化の創造を目指します。
超一流の教養人から、あらゆる学問のつながりを学ぶ
知的ハイ!な体験を、あなたに。
興味のあるテーマから、ぜひご視聴してください!
【公式HP】musubi-ac.com/b...
【問い合わせ】こちらまでお願いします info@musubi-ac.com ※@を半角に
【講義リクエスト】は任意の動画のコメント欄にて!

Пікірлер: 264
@k.s.2404
@k.s.2404 Жыл бұрын
アメリカ生活30年以上ですが、こちらで高血圧の人に「減塩しろ」なんて一切言いませんよ。日本の「減塩カルト」辞めませんか? 塩は必須ミネラル。子供の頃熱中症で死んだなんて人殆どいませんでしたよ、みんな塩っ辛い梅干しとか塩昆布とかイカの塩辛とかバンバン食べていましたから。 今じゃ、減塩って塩抜いて代わりに防腐剤入れて、それ食べて健康になった気になっている、完全に洗脳されてますね。
@ねこネコ-g4s
@ねこネコ-g4s Жыл бұрын
海外は分かりませんが日本は精製塩を使うからだと思います。天然塩だと栄養もあり身体からいい感じに排出されて普段使いだと無害ですが、殆どの製品に使われているのが精製塩。精製塩は天然塩より身体に悪い。天然塩には旨味もあるのに勿体ないですよね。企業製品に天然塩を使えば過剰反応にならないと思います。割高になるので精製塩になるのも仕方ないですが。
@ゲイラ様
@ゲイラ様 Жыл бұрын
辞めるわけないじゃん 減塩とか糖質カットとかにすると簡単に飛び付くバカなカモネギ消費者がたくさんいるんだもん そりゃメーカーも釣りまくるさ 自分の頭で考えずになんとなく健康に良さそう、流行ってそう、こんな感覚でしかない消費者ばっかりだもん 降圧剤もバカ売れ 医者もいまじゃ135程度で血圧注意とかw 世の中がっぽり利益をえる為に国民にはバカでいてほしいのさ 政治家も企業もね
@seiryuyanbe9434
@seiryuyanbe9434 Жыл бұрын
そういう医者もいるんですね。拙者はどの医者にも減塩しろと言われています。しませんが降圧薬の量が増えてきました。
@9r349
@9r349 Жыл бұрын
このような動画を作っていただきありがとうございます!梅干し好きなので自宅で梅の木から育てて塩の量は傷まないギリギリ、水洗いなんてもってのほか梅酢そのままの酸っぱい梅干しを毎年作っています。変な事をしていない梅干しは10年20年経っても食べれる健康食品なので、少しでもちゃんとした梅干しを広めていきたいと思っています。
@Marhava2023
@Marhava2023 Жыл бұрын
冗談でしょう。 昔式につくった梅干なら300年は軽いと言われています。塩の量は少なくてはダメですけどね。 旧家では梅干はこのようなものを食べているそうですよ。入学式、卒業式、入試、入社式など、人生の節目節目の日には、ご先祖様が百年前、二百年前につくった梅干だよといって弁当などに入れて持たすそうです。 これを目指して、百年後の子孫に残してやってください。記録も残した方が有難味が出ると思います。 記録はデジタルではダメですよ。10年ももたないですから。
@岩瀬幸子
@岩瀬幸子 Жыл бұрын
毎年、梅干しを作ってますよ😊市販の梅干しは食べれません
@おきてがみ-k2r
@おきてがみ-k2r Жыл бұрын
​@@Marhava2023現代感覚だと筋金入りでちょっと面白い
@ロッキー嶋本
@ロッキー嶋本 Жыл бұрын
塩は天日でしょうか? 人工塩では、半減します。
@岩瀬幸子
@岩瀬幸子 Жыл бұрын
@@ロッキー嶋本 天塩の粗塩です
@れんみょうさい
@れんみょうさい Жыл бұрын
和歌山の南高梅で毎年梅干しを作っています。ぬか漬け、味噌、麹で色んな調味料も作っています。醤油も和歌山の会社の本物の醤油を購入しています。添加物摂取が少ない食事をしていると、味覚がマトモになり、変な加工食品は食べれなくなりました。 子供に安心安全なものを食べさせてあげたいです。
@犬のらん
@犬のらん Жыл бұрын
初老ですが今年始めて梅干し作りました。塩入れ過ぎたのかかなり塩からくなりましたがやはり自分で作ると愛着?😅もあり感謝しながら食べています。来年はもっと沢山作りますから農家の方よろしくお願いいたします🎉
@Marhava2023
@Marhava2023 Жыл бұрын
梅干は今年つくって今年食べ始めるものではないと思います。 毎年漬けて、何年間か寝かせてから食べると塩も馴染んできて、美味しくなると思います。10年たったものしか食べないという人がいるくらいです。
@nekoshiraki-sabao
@nekoshiraki-sabao Жыл бұрын
初めての挑戦素敵だと思いました。手作りもすごい😊
@ケイイレイ
@ケイイレイ Жыл бұрын
私の母も、初めて梅干しを作った時、塩っぱかったですが、蜂蜜を入れたら凄く美味しくいただきました。小さい瓶に少しずつ蜂蜜を入れみてほしいです。しょっぱい梅干しほど凄く美味しいので試してみてほしいです。
@ゆかりうす
@ゆかりうす Жыл бұрын
いつも、梅干しの原材料には、梅、塩以外は、しそくらいしか受付けません。 ただ、私は60近いのですが、同年代の人ですら、調味梅干しを普通の梅干しと言ってるのにショックを受けた事があります。 昔ながらの梅干しの普及、私も賛成です。
@みっくん-s9z
@みっくん-s9z Жыл бұрын
5代続く和歌山みなべの梅農家の梅ボーイズさんのYou Tubeを観てます。 昔ながらの天日塩だけで漬けて1年間熟成させた梅干し、めっちゃ美味しいです😋 毎年梅仕事してます。今年も、梅酒色々仕込んだし、梅シロップや梅ジャム、梅干しも漬けました。勿論天日塩18%で漬けて天日干ししてから、紫蘇漬けです。
@kaedechou5240
@kaedechou5240 Жыл бұрын
小さいとき、家に梅の木が有り、祖母と母が梅干しを漬けていました。紫蘇で赤く染めて一月くらい塩漬けにして 底の浅い大きな竹ザルに並べて屋根の上に干していました。 フックラしていた梅は水分が抜けて皺だらけになり塩が吹いていました。 見るからに、そして食べてもしょっぱい梅干しです。 今、スーパーで売っているのは減塩梅干しばかり。 千葉の日本寺で梅干しを買ったら本当に塩だらけの小さい梅干しで、お茶漬けにすると美味かったです。 寺の梅を漬けたものとの事です。懐かしい。また日本寺に行って買いたいものです。
@ちかかさ
@ちかかさ Жыл бұрын
梅干しは、母の味です。😊 紫蘇をたっぷり入れて、毎年欠かさず作り続けています。 嫁に来てから、ず~とです。 今では、大人気で欲しいと言う希望が沢山で、嬉しい限りです。😊熱中症にも梅干し!✴️効果てきめんです。❤ 一度市販の梅干しを、口にしてみましたが。売られている梅干しは、口に合いません。 母に教えてもらった梅干しが、一番ですね!無添加ですしね!💡😊 追加> 今年は、塩分濃度を18%、20%、22%、と分けて漬けてみました。…一番美味しく感じたのは22%でした。…今はやりのに対して疑問❔❔を、感じた次第です。梅干しは沢山食べる理由ではありませんからね。😊 喉にも良いし🎵風邪予防にもgooですよ。✨✨
@安広健二
@安広健二 Жыл бұрын
@gs9030
@gs9030 Жыл бұрын
作ってあまり年数が経っていないとまだ塩辛いんですよね 母が作ってくれた梅干しは10年以上経っていて、旨みが出ていてとても美味しいです この酷暑でもバテなかったのは、梅干し水にして飲んでたからかなとも思います 天然塩を使ってくれてた事もありがたいです まだ沢山有るのですが、私も少しずつ作り足してます 私は数本の梅の実を落とす位だったので、「楽しいな」で済んでましたが、梅農家さんは本当大変ですよね ありがたいです 来シーズンも楽しみにしてます🥰
@シリンガレシノール
@シリンガレシノール Жыл бұрын
紀州梅効能研究会に参加されている企業さんはどこも塩について 言及していないので天然塩を謳ってらっしゃる御社は誠実だと思っています。
@monkeyhawaiian
@monkeyhawaiian Жыл бұрын
スーパーで売っていないので、去年から自分で漬けています。 今年は調子に乗って10キロ漬けました。 塩分20パーセントです。
@protect6207
@protect6207 Жыл бұрын
素晴らしい。私も祖母がつけてくれていましたが、他界したので漬け方も紫蘇を塩揉みしてたなぁーくらいの記憶しなかいので、自分で漬けたいけど自信無いままです。 私も挑戦したいと思ってますが(しょっぱくてもそうでなくても構いません)なにかコツなどありますでしょうか?
@monkeyhawaiian
@monkeyhawaiian Жыл бұрын
@@protect6207 様 10年来のファンである四畳半&しじみ様の動画を参考にしています。 梅も今年は奮発して網落ち梅を購入しました。
@まみルル
@まみルル Жыл бұрын
昔ながらの手作り梅干しを毎日食べています。きちんと良い塩を使って、漬けてから2年以上経ったものは、美味しいだけでなく、口の中に唾液がどんどん出てきます。生きるための大切な機能を助けてくれている、と体感できます。市販の梅干しでは全く感じられないものです。 この感覚を幼い頃から感じて欲しいです。 大切な事を又、確認させていただきました。ありがとうございます。
@omb3210
@omb3210 Жыл бұрын
日本の伝統的食材が、今や国産原料使用品が失われつつあります。 国産原料の梅干しや花らっきょや豆製品が、C国原料使用が殆どになっています。 国産原料使用製品は、価格が割高になっていますが値段ではなく健康のために国産原料を選び購入しています。 産直市や産地で購入すれば手作りの安全な製品が入手できます。 安全安心な伝統食材を探しながら購入しています。 割高ですが、健康のためと伝統食材継承のためにメーカーも考え直さないといけません。
@苺ショート-i6k
@苺ショート-i6k Жыл бұрын
梅干しは、昔ながらの酸っぱく塩辛いものが大好きですが、スーパーで見るものは減塩で、人工甘味料が使われていたり、美味しいものが見つからず、ネット販売で昔ながらの物を買っています。 自分でも梅仕事の一つとして梅干しを作っています。 手間をかけて梅干しを作っていくのは、子育てをしているようで楽しく 土用干しの時は、梅酢に使っていた梅が、太陽の光でどんどん変化していくのが愛おしいです。 手間暇掛けて作るからこそ美味しいんですね。
@克郎高橋
@克郎高橋 Жыл бұрын
動画を作っていただきありがとうございます!終戦後、食うもの、着る物、住む場所がない時代。子供らは腹を空かしてる。親が作った梅干を盗み食い。そして種を割って中の仁を食べる喜び。青梅は食うなと言い伝えは正しい、仁の中に青酸カリがあるから食べさせないように、あるとき八百屋で青梅が売ってる。見事なので主人に食べていいというとびっくりしてた。熟れてるものはいいが、そうではないのは渋い。毎年塩30%で100キロ以上作ってる。午前に日干しで赤くなったのを1個づつひっくり返して3日間。いい色になってくる。赤くしたければさらに漬け込む。小田原の梅干はまったく違う方法。同級生は塩と酢で漬け込んでいる。弁当に入れる日の丸弁当、これだけしかないご飯。木こりたちだって同じように日の丸弁当とタクワン、1日働いて牛車にのせて家に。戦前の当たり前の風景が60代の親が知らなくなってしまった。南高梅は台風で全滅、南高校の先生が梅を植えて産業に。特別に大きいわけじゃない。大きいのは豊後梅、ゴルフボール位ある。梅干を食べる楽しみもある。赤紫蘇、カラカラに乾いたシソもご飯、つまみとして旨い。代々受け継がれて家庭の梅干、どこでも食べられな時代になってる。
@ななこ-s9d
@ななこ-s9d Жыл бұрын
追熟したけど、黄色く熟さなかった梅は、梅干しにして食べてはだめですか?
@やれば出来る子-m9r
@やれば出来る子-m9r Жыл бұрын
今のは化学調味料と甘味料、アルコールで漬けてある。昔のやつは、酸っぱいというより、ドク塩っぱかった。 もちろん赤紫蘇と梅酢で漬けてるけど、塩が強すぎて、表面が白く塩でジャリジャリしたやつがホンモノの梅干しです。 だけど自分が子供の頃の塩は、専売公社(日本たばこ産業)の大量生産のナトリウムだけの塩で、他のミネラルがほぼ無いダメな塩でした。
@おだまり-s3v
@おだまり-s3v Жыл бұрын
梅干し 数年に一度つくってますけど、減塩すると梅酢がなかなか上がらないから面倒になって そこそこ塩使ってます。 梅干し買うと高いので作るのが一番。 常温で何年経っても傷まないのですが、これまた塩分が濃縮されます。 でも買うと高いので、作るしかありません。
@停車場-k8e
@停車場-k8e Жыл бұрын
塩分が体に悪いというのは、GHQが日本弱体化のために押し付けた神話です。塩分が体に悪いと言う根拠とされた、ラットの実験は、小さな体のネズミに毎日50グラムだったかのかなりの量の塩を食べさせるというものでした。そのあたりの経緯は色々調べれば出てきますよ。本当に塩が体に悪いのなら、全国で塩の摂取量が一番多い東北は、一番、寿命も短くなければ理屈に合いませんが、東北の方はとても寿命が長いです。塩ははるか古代から、命に欠かせない、最も必要なものであったことから、古代ローマでは、Sal(サル)=塩で給料を払っていました。サラリーマンは、そこから来ているほどです。塩が悪いなら、冷蔵庫のない時代、ほとんどの食材を塩漬けにして保存して食べていた昔の人に高血圧などなかったのはおかしいです。相当塩使ってますよ。 良い人ならどんどんとってください。精製塩はだめですけどね。
@停車場-k8e
@停車場-k8e Жыл бұрын
良い塩の間違いでした
@おだまり-s3v
@おだまり-s3v Жыл бұрын
@@停車場-k8e 大丈夫です。 私は良い人なので良い塩も沢山とります。 まあ ほどほどですけど。笑笑
@松本香代子-j1r
@松本香代子-j1r Жыл бұрын
梅干しをテーマに取り上げて頂きありがとうございます。私は70を過ぎていますが、小さい頃、兄と私がひきつけを起こした時、梅干しを口に含ませたら正気に戻った、と母から何度も聞かされて育ちました。具合が悪い時などもおかゆに梅干しが定番でした。ところが、最近になってスーパーで買う梅干しがおかしいと思って見ると、中国産だったりして昔の梅干しと違うのだと知った次第です。今は自分で作っていますが難しいです。減塩もすっかり定着した感がありますが、減塩が危険だとの認識も広まりつつあると感じています。日本の農業全体が危機的ですが、梅作りの農家さんも同様ですね。
@みっくん-s9z
@みっくん-s9z Жыл бұрын
梅干しの種の中の仁は、有毒なアミグダリンが消失してるから、食べても問題有りませんが、青梅の仁にはアミグダリンが含まれてますので、大量に食べると青酸中毒になって危険ですので食べては行けません。番組では、その事に触れて無いのは残念ですね😓
@みるくくるみ-w6q
@みるくくるみ-w6q Жыл бұрын
昔からのすっぱい梅干しが好きです。大切な事を教えて下さってありがとうございました。
@のっけミニ
@のっけミニ Жыл бұрын
僕は大分県日田市の完熟南高梅を20kg使って、天然塩の塩分濃度18%で漬けました。 赤紫蘇をちぎって、3回塩揉みしました。 天日干しと夜露干しに、天気予報の雨雲レーダーが、とても役立ちました。
@kyohkomiyazawa15
@kyohkomiyazawa15 Жыл бұрын
健康の源、そしてお結びの王道は梅!!!と思っています。 この素晴らしい食品を頑張って盛り上げてくださる人たちがいることは嬉しいかぎりです。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
@素振りをするそぶり
@素振りをするそぶり Жыл бұрын
自分の親も 梅干し干します😊子供の頃の運動会で 梅干しのおにぎり めちゃくちゃ美味しかったのを思い出しました😊カリカリ梅も好きで 良く買ったりするんですが 漬けた梅干しが お腹が空いた時とか 妙に欲しいときがあり 冷蔵庫から 五個くらい 取り寄って 食べてます😊梅干し好きです❤
@Marhava2023
@Marhava2023 Жыл бұрын
昔流の梅干は梅一升に対して塩二合だそうです。 これで漬けて赤じそで色、香り、をつけ、その後太陽光消毒したものは 300年は保存がきくそうです。 そこで、これを現代風に計測してみたら、 梅一升とは、一升枡に一杯の梅の量で、これは約1kgでした。 塩二合とは、一合枡に二杯の塩の量で、これは113グラムx2=226グラムくらいでした。 つまり、塩重量が梅重量の22%くらいでした。 このくらい塩を使うと、漬けてすぐ食べるとしょっぱすぎると思います。 昔の人は、毎年、漬けて、昔漬けた古いものを食べていたようです。 時間が経つと、かなり味も馴染んできて、しょっぱさも少しは抜けます。 梅干は買い食いするものではないというのが三角寛先生の言です。
@はるちゃん-d1x
@はるちゃん-d1x Жыл бұрын
日本のお役に少しでも立ちたい!と日頃から思いつつも何をすれば良いのかわかりませんでしたが、食べる事で応援できる 日常で守れることってたくさんあるとのお話にうれしく思いました。昔から大切にしているほんものの「梅干し」に私も一票いれさせてください。ありがとうございました。
@katakotori
@katakotori Жыл бұрын
昔ながらの梅干しがなくなってきているのは知っていましたが、種の中も頂けるのは初めて知りました。今度食してみたいと思います! 前に亡きばあちゃんがつけた梅干しの最後のひと粒を有り難そうに妻が食べていて同じ味はないんだなぁと感じたことがあります。
@user-ps3sk4rf1r
@user-ps3sk4rf1r Жыл бұрын
こういった日本の技術は残さないといけないし、安心安全を第一に考えた食材を作ろうと思って下さることはほんとに有り難く、その志を応援したいです。👏👏👏
@青いクムクム
@青いクムクム Жыл бұрын
スーパーの梅干しは単純にまずいので自分で手作りしています。 お弁当、おにぎりには欠かせません。
@やませみ-x3q
@やませみ-x3q Жыл бұрын
梅干しは道の駅で売ってる塩分20%の物しか買いません。
@勝部洋一-g7s
@勝部洋一-g7s Жыл бұрын
うまいですよね
@えがもこ-l5y
@えがもこ-l5y Жыл бұрын
梅干しの種の実が好きでした❤「仁」というのですね。 種が硬くなかなか割れないので、歯を痛めると思い食べないようにしていました。 今回動画を拝見してから、梅干の種をしばらく舐めていたら種が割りやすくなりました🎉美味しく食べています😊 毎回食卓に置くようにします❤
@さあちゃんさあちゃん-i3q
@さあちゃんさあちゃん-i3q Жыл бұрын
塩分が悪者でない事を知りしっかりと漬け大切に 、頂いています。
@ヨシダヨシヒロ-i2n
@ヨシダヨシヒロ-i2n Жыл бұрын
玄米を買い 始まりは 五分撞き→三分撞きの米(最終玄米と)と塩分20%のしそ漬け梅干し+具沢山味噌汁。先祖帰りの食生活に戻っています。
@英博木村
@英博木村 Жыл бұрын
お前は馬鹿かww
@kharakhiro69
@kharakhiro69 Жыл бұрын
先日初めて取り寄せしました。もの凄く酸っぱくて塩っぱい梅干しでした。本当に微力ではありますが「小さな投資」で応援させて頂きます。感謝しております。
@福田進-d8v
@福田進-d8v Жыл бұрын
醤油や味噌など調味料も偽物が多いし、スーパーで売っている漬物も添加物まみれ。
@Marhava2023
@Marhava2023 Жыл бұрын
同感。スーパー漬物で美味しいものはないですね。
@massa9380
@massa9380 Жыл бұрын
確かにっ!食べない事が健康第一ですね
@ことこと-x8k
@ことこと-x8k Жыл бұрын
梅干しは自分で作ってます もちろん塩も天然塩 伝えていきます 子供達に
@H036
@H036 Жыл бұрын
梅の収穫時は、梅雨時ですから、仕方ありません。合羽から流れた雨水で、長靴の中が洪水に、なりますね。 某地域の作り方だと、塩漬けして、塩抜きして、スカスカの梅に(此処まで農家の仕事)、調味料をぶち込んで、美味しく作る(工場での仕事)と、聞いた事があります。 本物の梅干しは、梅と塩と紫蘇だけで、作られて居ますね。
@hachimaki360
@hachimaki360 Жыл бұрын
鳥取県に住んでいますが、梅干しは道の駅で売られている「〇〇さん手作りの梅干し」をいつも買っています。漬け材料は赤しそと塩と焼酎です。
@HY-fk1ub
@HY-fk1ub Жыл бұрын
毎年、群馬県の梅で梅干しを漬けています。農家さんから直接買い付けてます。 おすそ分けすると、とても喜ばれます。自分で食べても、スーパーのそれとは明らかに味の違いがわかるようになりました。 梅干し消費量の減少の要因として、米自体の消費量減少の影響が挙げられると思います。 何よりも、日本人は米食に回帰すべきです。そうすれば、梅干しの良さもよく解ると思います。
@高部久孝-d3p
@高部久孝-d3p Жыл бұрын
我が家は自家製の梅干しです、最高です。
@英博木村
@英博木村 Жыл бұрын
マジで羨ましいです!!それ一度でも良ければ食べさせて貰いたいですww涎が出るわww
@アトム-b9n
@アトム-b9n Жыл бұрын
いいなあ〜
@英博木村
@英博木村 Жыл бұрын
@@アトム-b9n マジで良いよね・・・私も自家製の梅干しが食べたい
@Marhava2023
@Marhava2023 Жыл бұрын
@@英博木村 簡単につくれますから、来年、漬けてみて。
@英博木村
@英博木村 Жыл бұрын
@@Marhava2023 いやいや梅を落としてからのゴミをとっての漬ける・・・全部一人でやるのめんどくさいよww梅の木が10本ぐらいあるしww他に植栽もどきの茶畑もあるんだよwwあと竹やぶがあってのたけのこwwマジでめんどくせぇんだから
@岡村俊幸-k7y
@岡村俊幸-k7y Жыл бұрын
梅干···· 我が家には梅の木..実が成りますから梅干しは買ったことがありません🤗
@ka-sannriorio221
@ka-sannriorio221 Жыл бұрын
子供の頃種を割って仁を食べるのが密かな楽しみでした。無農薬の自然塩の梅干しを漬けては食べてます。
@タカコトランキラ
@タカコトランキラ Жыл бұрын
昔祖母が漬けてくれた梅干しが好物で、毎日おやつ代わりに食べていました。 漬けて何年も経っている物なので、塩っ辛さはなくただただ酸っぱいのです。 そんな梅干しは種が柔らかくなっていて、口の中でしばらく舐めていると種からも味が出てきて最後は噛み砕いて「天神様」を食べるのが楽しみでした✨ 自分でも漬けてみたことがありますが、酸っぱくなる前に食べきってしまいました。 材料にこだわると高価になるので、大量に漬けるにはそれなりに投資しないとなりませんね。
@天地富海
@天地富海 Жыл бұрын
梅は日本全国で自生している植物。江戸時代には茨城県の水戸市で庭園として栽培されて、水戸徳川家は、梅里とも言われておりました。 紀州和歌山市では江戸時代は今ほどではないのですが……戦後に高校の園芸部の先生が、粒の大きな梅を発見して高校の名前を使った ミナミコウコウ→南高梅という品種を栽培したのが始まり。 和歌山で採れていない梅でも和歌山で加工したら南高梅としてパッケージする悪徳業者もいるみたいなので悲しいけど そういった世の中なんですね! 現代日本人の腸内環境は、戦前までの日本人とは別物となっており、酸っぱい味覚が劣っております。日本人のDNAには本来の腸内環境を形成出来るようになっていますが、子供の頃から添加物だらけの食事をしていると、そういった腸内環境にしかならないので、性格まで影響するほどです。 成人しても、まがい物しか売ってない世の中では本来の腸内環境へと改善するのは難しく、ヨーグルトという間違った方法で余計に……つまり万病の原因なんですね! 味噌、醤油や日本酒も本来の製法ではないのが主流なんで、採りすぎる呑みすぎると病気や二日酔いになりやすい。 このようになったのは、戦後のGHQ政策があって、添加物の実験として日本が選ばれています。 特にガンはこの影響で死亡率1位なんです。 皆様、幾つになっても本物を食して下さい。安売り買っても得する事はなく、寿命が縮まるだけですよ! 動画、ありがとうございます。
@nala4580
@nala4580 Жыл бұрын
海外在住で梅がないのでアプリコットやプラムを使って梅干しを作ってます。昔は何気なく食べていた梅干しでしたが、ちょっと身体の調子が悪い時に食べたらこれがすごく効いて梅干しのすごさを実感しました。 それ以来梅干しは我が家の薬的存在です。 是非、日本の良いところをみんなで引き継いで行きましょう。
@user-Tomitaya
@user-Tomitaya Жыл бұрын
天日塩の本物の梅干しで様々な病気が回復していますからね。梅干し最高。
@秀-e8g
@秀-e8g Жыл бұрын
新潟の田舎では味噌、梅干し、納豆は材料から全て自家製です😅
@あおぞらだいすき
@あおぞらだいすき Жыл бұрын
🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
@カカ-i8e
@カカ-i8e Жыл бұрын
有難う御座います♪ ほんまもんの梅干し(梅 塩 紫蘇) この3つしか表示されたものしか 買いません。 道の駅などに行くと 必ず 地元のおばあちゃん達が出品されて いるの必ず 買って帰ります。😄次回 是非(寿)の梅干し食べたい❗️
@mikye8876
@mikye8876 Жыл бұрын
南方熊楠は日本を救ったと思ってる。 梅干しは南高梅の減塩か出汁の効いた物しか買わないなぁ〜。おばあちゃんが作ってた塩辛い梅干しは肉厚でも無いし嫌いだったのだけど、昔、歌山の白浜に行く途中の田辺辺りで南高梅に出会ってから梅干しを好きになった。それからは、田辺を通る度に必ず買っていた。黒い梅肉エキスとゆかりも買ってたけど、今はネットで買えるようになったのでネットで定期的に購入している。何故かと言うと、私は甘い蜂蜜漬けが嫌いなのに今はどこもかしこも蜂蜜漬けしか売って無かったり、中国産何て言語道断。 最近は梅酒ブームですよね、外国人に人気なんだけど農家さんの収入アップになって後継者が継ぎたい仕事になる事が大事だなと思うけど、何年か前に何度も南高梅の窃盗の報道されてたけど日本の農産物の窃盗も深刻だと思う。 収穫とか大変な仕事だけど、何か引きこもりの人とかでも生活出来ればいいからって人には良い仕事だなと思うけどなぁ…。 私はおにぎり🍙と、梅干し入り出汁巻き卵、スライス大根にペースト梅干しと大葉を挟んで食べる事が多いです( お鮨屋さんのツマミで食べてハマった)。 月ヶ瀬梅林も趣味の写真撮影に行った事が数回有りますが歴史的な趣きのある梅林って感じでした。シンプルに梅干しのお茶漬けも美味しい😋
@to5148
@to5148 Жыл бұрын
梅酢も美味しいよー!さっと浅漬け、和え物で最高!ペースト状、使いやすいですよね!元はけっこうな粒数。私は出汁系以外どれも好きですが、お好みに出会えたようで嬉しいです!
@mikye8876
@mikye8876 Жыл бұрын
@@to5148梅酢、初めて知りました( 見てるけど気付かなかったのかも…) 基本的に梅味が好きなので試してみたいと思います。😋
@オタク屋絵が死ぬほど下手くそ
@オタク屋絵が死ぬほど下手くそ Жыл бұрын
スーパーで売ってる梅干しが苦手で自分で漬けるようになりました! おいしいです😋 寿の梅干しも気になるので購入してみたいです
@なんでん-y1d
@なんでん-y1d Жыл бұрын
私にとってのふつうの梅干しが売られていないことに違和感を感じていたことが間違いではなかった、と少し安心したというか。。。 娘も同じく、庭でできた梅と赤しそで祖母がつくった、しょっぱい梅干しを愛してやみません。 スーパーで売ってるニセモノ?の梅干しはマズいと言って見向きもしません。それこそ2歳から今でもずっとです。 食文化、「文化」という言葉の意味と大切さを再認識できる、いい動画でした!!
@user-lm6xp5zh2dTaTsuWaReIShi
@user-lm6xp5zh2dTaTsuWaReIShi Жыл бұрын
ホントに調味梅干しばっかりなんですよね😂
@英博木村
@英博木村 Жыл бұрын
あの昔ながらの皮がいくらか硬くてめちゃうちゃすっぱい梅干しってほとんどないよねww
@小伴旅人をとものたびと
@小伴旅人をとものたびと Жыл бұрын
本物を発信して頂けて有りがたき限りです。
@みっくん-s9z
@みっくん-s9z Жыл бұрын
梅干しだけではなく、蜂蜜もスーパーで売ってる安い物は中国産ばかりです。ニホンミツバチが採った国産はちみつは、日本の養蜂家さんから直接買うしか有りません。 はちみつ梅に使ってるはちみつも、何処の物やら分かりません。
@まゆ-t6w8x
@まゆ-t6w8x Жыл бұрын
ご教授ありがどうございます。 国産にはこだわっていたのですが、まさか自分が調味梅干を選んでいたとは… 日本の伝統、文化を守っていきたい者として、正しく食品を選んでいきたいです。 安い、早い、うまい、に騙されず見極めたいし、そんな日本人が増えて欲しいなと心から思います。
@kannarabbit3651
@kannarabbit3651 Жыл бұрын
おばあちゃんが食べてるのはネガティブなイメージなんだ! 高齢者が好んで摂取するのは比較的健康的で良いものと思っていました。どちらかというと低カロリーであっさりしたもの、消化の良いものなどを好むイメージでしたから。目から鱗でした。
@nekoshiraki-sabao
@nekoshiraki-sabao Жыл бұрын
梅干しと聞く度に唾液が出ます(笑) 親が梅干しをつけています。習おうかな…
@英博木村
@英博木村 Жыл бұрын
私も手伝ったことはありますけど詳しくは知らないのでちゃんとしようと思いました・・・キツい話ですね・・・ とりあえずですけど梅干しは美味しいと私は思いますwwおにぎりに茶漬けでは最強だと思います あと鰹節ですかね
@masako.k481
@masako.k481 Жыл бұрын
2年くらい前から、梅干し、味噌、醤油、を手作りしようと頑張っています♪ 添加物なしの食品、日本の文化を見直して欲しいですね。 塩と豆と、麹にこだわり、出来上がった味噌も美味しいし梅干しも、美味しいです♪
@空-t6r
@空-t6r Жыл бұрын
(笑)梅干しは、酸っぱい物が本物ですね。幼い頃、祖母が梅干しを漬ける所から見て育ちました。しそ漬け!子供は白いごはんの上に乗せて食べ終わった梅の種は、酸っぱさが無くなる迄、口に入れて居ましたね。健康に良い食品の王様です。
@やまもも-h1l
@やまもも-h1l Жыл бұрын
現代の梅干しには賞味期限が書いて売っています。もう食べる気がしません。蜂蜜入りとか。買う気がしない。
@著著
@著著 Жыл бұрын
塩分カットの梅干しは長持ちしないのと。。。やっぱ塩分キツイ方がお茶漬け合うんだよなー
@くまさん-q5k
@くまさん-q5k Жыл бұрын
梅干し 焼肉、ステーキにピッタシ最高! 天ぷら他油ものにぴったしカンカン! 一度お試しを。
@ねこちゃん-v5g
@ねこちゃん-v5g Жыл бұрын
え、ゆば先生のミスターステップアップとむすび大学が関係があったとは・・・・。何気にこの2つの動画をいつも見ていたので、「ゆにわ」でつながってびっくりです。
@musubi_univ
@musubi_univ Жыл бұрын
いつもご視聴ありがとうございます! 同じ会社で運営しております! 他にも、飲食店やお茶屋さんなどもやっておりますので、大阪にお越しの際はぜひいらしてください
@ねこちゃん-v5g
@ねこちゃん-v5g Жыл бұрын
ありがとうございます!資格試験の勉強をしておりますが、ゆば先生のモチベーションアップ動画と勉強方法にいつも感心しておりました。根本でつながっていたのですね。納得です。大阪に行ったときには、是非お伺いさせていただきます!
@大橋幸子-x7k
@大橋幸子-x7k Жыл бұрын
買い物は、[ 選挙 ] 初めて聞きました❤️。 子供の頃から、料理作りは好きでした。梅が育つ地域ではありませんが、食材の成分には関心深く成っていきましたよね❤️。 日本人は、米と梅干し💕 でしょ✨ 。ね 🤗🤗🤗 。 疲れたら、(クエン酸) だよ~😱😱😱。うちの子は昔の梅干し好むよ✨
@yukkuri-kaisetsuu
@yukkuri-kaisetsuu Жыл бұрын
日本人の梅干し離れは進行しているのかも知れませんが、広い視野で見ると富裕層も含め世界のあちこちで梅酒が注目され始めています。農業における梅はいわばレアメタルみたいなもの、何かのきっかけて梅農家さんが一気にバズることもあり得るでしょうね。
@蝉ケツ
@蝉ケツ Жыл бұрын
我が家では毎年、梅干し作ってます♪
@kiki-kr9uj
@kiki-kr9uj Жыл бұрын
おばあちゃんの漬けた梅干しが大好きで子供の頃、干してあるのをよくつまみ食いしてました。母も受け継いで作ってくれていました。嫁いだ今は自分で漬けてます。
@たまたま-b6i
@たまたま-b6i Жыл бұрын
スーパーの梅干しはまずいので自分で梅干しは漬けてます 塩は一年経てば馴染んで来ます
@ikeike5577
@ikeike5577 Жыл бұрын
そうですよ〜❤私も今年は昨年の2倍作りました。樽が重くて移動出来ません。簡単に作れるから皆さん一度チャレンジ🎉
@中野酒造蔵-j5j
@中野酒造蔵-j5j Жыл бұрын
大好きです。毎年冬には無くなってしまうので、今年は8キロ作りました。仁が好きで歯で割れるように小梅をたくさん仕込みました。何年も経ったものは美味しいのですね。せめて5年は食べずに置いておこうかな。それにしても梅の土用干しはどこでも見られましたが、最近は滅多に見ません。寂しいですね。まあ程よく黄色くなった売れ残りが値引きで買えるので、柔らか梅が好きな当方には結構なことですが。
@遠足日和
@遠足日和 Жыл бұрын
スーパーなどに並ぶパン何かもわかりやすいのが、新しい物は美味く添加物や加工デンプンなどでコスト削減を誤魔化してますが賞味期限過ぎ、ギリギリなって来た時、正体😅がバレて小麦が消え粘土でも食ってるかの食感に代わります。梅干しの保存が効くとは次元の違う中身です。
@mkikuya9801
@mkikuya9801 Жыл бұрын
梅干はアマで20%の梅干しか買いません。これで作る日の丸弁当は絶品ですね。
@夢見月-d9f
@夢見月-d9f Жыл бұрын
梅干しと味噌は手作りが一番👍❗️ 寝かせるほど、味に深みが出て美味しいし手作りは腐らんよ。
@sumomo-p6d
@sumomo-p6d Жыл бұрын
中国産の梅、食品添加物たっぷりの味付け。あちこち探してますが、本来の梅干しはまず売っていません。手作りする自信もなく、、、。作り方教えて欲しいです。
@muma532
@muma532 Жыл бұрын
手間はかかりますが梅の重量、塩の重量をきちんと計れば初心者でも中々失敗しないです。 自分で作った梅干しはひとしお愛おしくて大切に頂いています。 たくさん動画がありますので、是非1キロからでも挑戦してみてください!
@sumomo-p6d
@sumomo-p6d Жыл бұрын
@@muma532 ありがとうございます。動画を見ているのですが、細かい所が今ひとつわからなくて、、、。とりあえずやってみる事ですかね。沢庵もつけてみたいです。頑張ります。
@magentayou
@magentayou Жыл бұрын
今年は、梅シロップを沢山作り、ソーダで割って毎日飲んで夏バテしませんでした。熟していたり、傷がついた梅は、甘い梅味噌を作りました。梅味噌で作る冷や汁は最高でお勧めです。スーパーでは、調味料、添加物まみれの梅干ししか売っていないので、自分で梅干しも作りましたが、梅味噌の方が食べやすくて、野菜につけてもご飯にかけても美味しく、3日で出来るので、お勧めです。材料は、切った梅、味噌、砂糖を同量づつビニールに入れて、軽くもみ冷蔵庫に入れるだけです。
@chill7-e5g
@chill7-e5g Жыл бұрын
親から聞いて、塩は二割(伯方の塩)使います。 家で取れた、無農薬の梅で漬けます。 皆に分けると喜ばれます。 これからも続けていきます。 赤紫蘇も自家製です。 毎年、種が落ちて 生えてくれます。 考えてくれた先人に感謝です。。
@こばやしあきら-o6p
@こばやしあきら-o6p Жыл бұрын
親父の蔵書に「梅干しと日本刀」と言う本があって世の中パン食とか洋食の外食チェーンのファミリーレストランが大はやりでしたが梅干しは昔から関心があって今はウチのが時期になると手間はかかりますが私が散歩のついでに梅を公園で拾ってくるもんですからいいのを選んで後は梅産地なので農産物を売ってる直売所で安く買ってきて梅干し作ってます。味は確かにスーパーで売っているものより酸っぱいしょっぱいですがおむすびや夏バテにもいい感じで、身近にあるのは健康の助けになってます。
@A9alumi7
@A9alumi7 Жыл бұрын
昔ながらの酸っぱいしょっぱい梅干しが好きですが、店頭にあるのは減塩ばかりで味もなんか変だと思っていました。 おにぎりでも梅干しが一番好きですが、売ってるおにぎりの梅干しはいまいちおいしくないです。 昔ながらの梅干しは塩分18%~20%なので、ネットで買うときは塩分を見て買いますが高級品ですね。 最近は梅が出る時期に1~3kgほど自分用に漬けるようになりましたが、今度は赤紫蘇がなかなか買えなくて主に白干しのままです。 高級な紀州南高梅ばかり見かけますが、既製品でも違う品種じゃないかと疑っています。
@t.sasaki7882
@t.sasaki7882 Жыл бұрын
あの「のし梅」という水戸や山形の和菓子も、もとは薬だったそうですね。
@yuichimitsuya7829
@yuichimitsuya7829 Жыл бұрын
市販のやつで2度と食べるかと思ったのが、あまりに美味しくないので、通常の梅干しと同様に天日に干したら、生ごみの匂いがすごくなって、捨てました。。。 本当にびっくりした。多分似た違う何かだと思う
@TECHNOPOLItarou
@TECHNOPOLItarou Жыл бұрын
かつては、梅干しに限らず、野菜じたい、各家庭で漬け込んでたんですけどねぇ。。。
@英博木村
@英博木村 Жыл бұрын
根本的にだと各家庭で梅干しを漬けてたよね 自分の家に梅がないなら梅落としを手伝って梅を分けてもらって漬けてた 現状で販売されている梅干しは基本的にすべて甘いほうであり、あれは梅干しじゃねぇ
@勝部洋一-g7s
@勝部洋一-g7s Жыл бұрын
私は玄米と梅干しだけで生きていけます
@英博木村
@英博木村 Жыл бұрын
いやいや・・・自家製のお茶と梅干しにコメ・・・その上での出汁がきいた茶漬けに何をトッピングするかだろwwマジで最高の贅沢ww 漬物も添えてとwwこんなもの最高すぎてどうにもならなくなっての温泉!!最強コンボww
@fusachan_nelnel
@fusachan_nelnel Жыл бұрын
コロナが流行って5年前の塩漬けして干すタイミングを逃したが勿体なくてしまいこんであった梅の瓶を出してきて市販の梅酒と合わせて食べてみましたら激ウマ❤それ以来近所の方の手作り蜂蜜とつけて食べてます☺️干してないですが美味しい😋来年はキチンとした梅干し、つくりま~す👍️
@矢浜単気
@矢浜単気 Жыл бұрын
干すタイミングを逃した梅干しは梅浸けというそうです。
@blss8613
@blss8613 Жыл бұрын
スーパーの他の漬物もパッケージの裏側をみると保存料、おかしな添加物がいっぱいですね、怖くて食べられません。
@ハルミちゃんの気まぐれYouTubeおば
@ハルミちゃんの気まぐれYouTubeおば Жыл бұрын
我が家には南高梅の木が2本あって毎年梅干しを作っています。作っている自分は酸っぱいのが苦手なのですが、疲れた時に食べたり、海外旅行に持って行くとかで消費しています。最近はKZbinで梅干しの効能を見て、せっせと食べることを心がけています。息子家族が遊びに来るたびに持って帰り、嫁曰くお弁当に入れたりおにぎりにしているようです。手作りの梅干し10kg強を1年間で食べ尽くします。孫たちも食べてくれてるようで、年寄りの暇つぶしと張り合いになっています。
@BirdHZD.8310
@BirdHZD.8310 Жыл бұрын
減塩して、異性果糖や白砂糖系ってるものだらけですよね。糖尿病で高血圧、腎臓も弱ってるからと、減塩もの選んでも、結局悪い糖分摂取になってるのに気づいてない方々がどれだけいるでしょうかね? 控えなければならない塩は、精製塩🧂だけですよね。 天日塩とか、ミネラルたっぷりのお塩は、適量しっかりとらないと、日本人のマグネシウムはじめとするミネラル不足が加速してしまいます。マグネシウムは降圧作用あるのに。 天然塩は、ナトリウム排出するカリウムも含まれてるってこと、医師も知ってるのでしょうか? 梅干しには、そういうミネラルや栄養素もあると思います。 適度な減糖の方が必要であって、腎臓や心臓の重病でもない人に1日10g切るような減塩を強いるのは、ほんとにおかしいと思います。低ナトリウム血症の怖さを、医師ならわかってるはずなのに…😢
@yoshii871
@yoshii871 Жыл бұрын
今のスーパーで売ってる梅干しってタダの酢漬けじゃん、 そういや沢庵もスーパーで売ってるものって沢庵じゃないよね、
@kanta2009
@kanta2009 Жыл бұрын
塩分のとりすぎと高血圧は、科学的に関連性はないですよ。
@苺ショート-i6k
@苺ショート-i6k Жыл бұрын
本当にそうですよね。 天日塩や岩塩はミネラルを含むので、むしろ体に必要です。 血圧を上げるのは塩化ナトリウムです。
@のっけミニ
@のっけミニ Жыл бұрын
梅干しは血圧を下げる作用もあるらしいです。 自家製で減塩の梅干しを、塩分濃度7%くらいで漬けるのは、梅酢が上がらないし、カビが生えて傷みやすいですよね。 僕は完熟南高梅で、昔ながらの18%で漬けました。
@kanta2009
@kanta2009 Жыл бұрын
血圧を下げる効果があるのは、クエン酸だと思います。 ミネラルは、必要です。海水で作ったお塩をいただきましょう。
@keikoknode4207
@keikoknode4207 Жыл бұрын
米国在住ですが 日本食店に行っても 私にとって本物の梅干し ー 梅と塩 と又紫蘇 のみで作られた物を見つけるのは不可能です。 その為 日本に里帰りした際 塩や紫蘇のみで作られている 梅干しを田舎や地方の道の駅等で探し購入し帰ります。私の梅干しの食べ方の一つですが、 夏季 胃が具合が悪い 食欲がない時 そうめんの汁に入れて頂きます。 又 同じことが 大根の漬物 沢庵についても言えます。 ほとんどのマーケットで販売されている沢庵も 蜂蜜味だの鰹味だの と言いながら 糖類を添加したものが並んでいます。私の好む物とは違うので購入した事がありません。 わたしにとってほんもののうm
@じふもんぽん
@じふもんぽん Жыл бұрын
スーパーなどでは偽物づくし。塩も醤油もなんちゃって。なので梅干しは家で漬けるようになりました。
@necomee2622
@necomee2622 Жыл бұрын
とても身近な梅干しについて、教えて頂きありがとうございます。 ラッキョウについても知りたいです。昔は砂糖が貴重だったので、今とはラッキョウの使い方が違うのではないかと思うのですが・・。
@shunsukeakagi
@shunsukeakagi Жыл бұрын
私は自家の梅干ししか美味しいと思えません。未だかつて市販の梅干しはどれも美味しいと思ったことがないです。種の中を食べると良く分かります。市販の梅干しは種の中が不味いですね。和歌山の梅干しも現地で食べて美味しいと思ったことがないのですがそこの梅干しを今度食べてみないといけませんね。アメリカでも手に入るようになれば良いですね。
@瀬長鶴次郎
@瀬長鶴次郎 9 ай бұрын
白干しか食べない。蜂蜜や鰹節とか入った減塩の甘ったるいものばかりスーパーに並んでいて本当に困っている。
@仲鳳孔平
@仲鳳孔平 Жыл бұрын
ご苦労様です。 ありがとう、ございます!
@えいちゃん-r5f
@えいちゃん-r5f Жыл бұрын
食文化は確かに可笑しくなって来て居ますね。 私は息子のお弁当にと思って自分で漬けて居ますが、やはり昔からのしょっぱい又酸っぱい梅干しは嫌います。 仕方がないので、天日塩を使って、少し減塩にして、蜂蜜につけて作ります。美味しいです。 毎日お弁当に一個。。。又は種抜きで半分入れて居ます。お弁当に入れると必ず食べてくれますので。。。美味しいです。(^_^) 84歳
@speed32000
@speed32000 Жыл бұрын
人の体液の塩分濃度は約0.9%です。 塩分濃度が0.9%より高い水分を摂取すると、余分な塩分は尿や汗で、排出されて体内の塩分濃度が一定に保たれます。 塩分濃度が0.9%より低い水分を摂取すると、腎臓が尿や汗から塩分を再吸収し、汗や尿の量も減らす事で、体外に排出する塩分を少なくして体内の塩分濃度を一定に保ちます。 しかし、再吸収の為には、腎臓の負担が多く成ってしまいます。 現在の塩の推薦摂取量は明らかに少なすぎで、常に腎臓に負担がかかっています。 1日の水分摂取量が2.5リットルの場合に、体液と同じ塩分量にする為には、22.5gの塩を摂取する必要が有ります。 昔ながらの日本食は、1日に20g~25gの塩分を摂取していました。 近年、熱中症が増えている原因の1つは塩分不足です。 熱中症は、体内の塩分濃度が低下した結果、細胞内のナトリウム濃度が低下し、細胞が正常に機能しなく成った状態ですので、熱中症の人に水だけを与えると悪化してしまいます。 減塩志向は、塩分の害のみに注目して、身体全体を見て居ないと言えます。
@hide4728
@hide4728 Жыл бұрын
スーパーには売っていないけど、メルカリやヤフオクには自家製梅干しが本物の梅干しが売っていますよ。
@はる-s2i
@はる-s2i Жыл бұрын
毎夏の帰省で待ってる業者並みの片付けでは清涼飲料水のパウダーとか2リットルボトルを利用してましたが、今夏の酷暑、親戚や御近所さん用に手土産で作った余った梅酢を炭酸割りして飲んだらすこぶる調子が良かったんです。 梅干し、梅酒、梅ジャム、その他に、梅酢作り二年目。毎年のレパートリーになりました。 梅は最強✨ 梅農家さんに感謝です💕
@1mtb818
@1mtb818 Жыл бұрын
梅干し以外にも 醬油・味噌・日本酒・みりん・酢・干物も安い製品はモドキの食品で危険な食品だと聞きましが! 次の動画でも実態をお教え下さい。
@Gont88
@Gont88 Жыл бұрын
今年初めて漬けました。 手間はかかりますが買うより安い。
@英博木村
@英博木村 Жыл бұрын
いやいや梅の木の手入れや収穫に漬ける手間ひまを考えるとそうでもないでしょう・・・もう私は無理です 梅の木を全部処分しようかな・・・とも考えています 栗でさえ収穫する暇がありません・・・それが凄く嫌ですけど仕事は仕事ですからね・・・
@Gont88
@Gont88 Жыл бұрын
@@英博木村 梅の木はありませんよww 南高梅を購入して漬けました。 木の手入れは大変そうですね。 でも木から実を取って漬けるのが一番高級です。
@英博木村
@英博木村 Жыл бұрын
@@Gont88 そうでもないかと・・・マジでテキトーですからwwあぁ・・・梅の木がある前提ですら出すぎた真似になるのですね・・・本当にごめんなさい すみませんでした・・・
@Gont88
@Gont88 Жыл бұрын
@@英博木村 何故謝る??気にしないで
@英博木村
@英博木村 Жыл бұрын
@@Gont88 しかし、どうなんですかね?私はマジ物の田舎育ちと都会経験を併せ持っていますけど、何が正しいのか?と問われるとう~ん・・・状況しだいじゃねwwとしか感じないんですよねww
Will A Guitar Boat Hold My Weight?
00:20
MrBeast
Рет қаралды 272 МЛН
【保存版】基本の梅干しの作り方|漬物歴45年の集大成!大人気レシピ
18:15
【田舎そば川原】料理・漬物
Рет қаралды 1 МЛН
【1年以上保存OK】梅を入れるだけで万能調味料に!
10:51
米国財政赤字の驚くべき解消法と日本の影響|小名木善行
25:02
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 79 М.
【一粒ずつ解説!】梅農家による傷の見分け方
10:52
梅ボーイズ
Рет қаралды 151 М.