【保存版】基本の梅干しの作り方|漬物歴45年の集大成!大人気レシピ

  Рет қаралды 977,694

KAWAHARA|Japanese traditional food recipes

KAWAHARA|Japanese traditional food recipes

Жыл бұрын

今日は基本の梅干しの作り方をご紹介します。
漬け方のコツ、腐敗を防ぐポイントをしっかりチェック!!
梅そのままの美味しさを感じるこの一品...白いごはんとの相性抜群です~
梅干しのアレンジレシピ「梅ドレッシング」の作り方も必見【13:10~】
サラダにはもちろん、肉や魚、お豆腐にも合う万能ドレッシング◎
是非作ってみてくださいね!
▼チャンネル登録宜しくお願いします。
bit.ly/3nDUUfx
▼ご質問やお料理リクエストはコチラ♪
forms.gle/bjyAgXRjYcZJsn1T7
▼書籍出版 絶賛発売中!
『「田舎そば川原」恵美子さんの料理帖』
 KADOKAWA出版
 amzn.to/3jtSqNC
『ひとつひとつ、たいせつに。』
 SBクリエイティブ出版
 amzn.to/3HXfvTb
▼材料
【梅干し】
青梅:1kg
「瀬戸のほんじお」:70g~100g
ホワイトリカー:小さじ1
紫蘇:適量
【梅ドレッシング】
新玉ねぎ:2個(250g~350g)
梅干:大3~4個
酢:大さじ5
醤油:大さじ1
オリーブオイル:大さじ5
「瀬戸のほんじお」:小さじ½
砂糖:小さじ2
ごま:適量(大さじ1?)※少々ひねっておくとよい
▼ポイント
【梅干し】
青梅は水で2~3回もみ洗いして産毛と汚れを落としキッチンペーパーで1個ずつ梅を拭く
ざるの中に重ならないように並べて一晩よく乾かす
瓶は熱湯で煮沸消毒!蓋の消毒も忘れずに!内部は触らず自然乾燥!
容器の1番下に塩を敷き梅を入れ塩をふる。この作業を繰り返す
食品用アルコールを容器に吹きつけ、ホワイトリカーを回し入れる。蓋も消毒!
漬けこんでから30分後塩をまぶすように容器を振る
1日に4~5回容器を振り、上まで水が出たら(約一週間後)空気に触れないようにラップを重ねて梅雨まで保存
梅雨が明けたら漬けた梅を風通しのいい場所で毎日ひっくり返しながら天日干し
カビるので絶対雨には当てない、夜露を3日3晩取る
紫蘇はしっかり揉みこみ3回ほどアクとりをする
陽が出る直前、6~7時に梅を瓶に入れる。梅酢も瓶に戻して保存する
【梅ドレッシング】
早生の新玉は水にさらさない
オイルは少しずついれて混ぜる(分離を防ぐ)
時期によってキュウリ、茗荷、山椒、大葉などを入れて和えると季節を楽しめる
フライ・肉・魚・野菜などあらゆるおかずに使えるドレッシングです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼関連動画
【保存版】白菜漬けの作り方
• 【保存版】白菜漬けの作り方|漬物歴45年のプ...
【保存版】大根のはりはり漬け作り方
• 【保存版】大根のはりはり漬け作り方『漬物歴4...
【保存版】梅シロップの簡単な漬け方
• 【保存版】梅シロップの簡単な漬け方|時短レシ...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼田舎そば川原 【定休日:木曜、金曜】
住所:香川県仲多度郡まんのう町炭所東3239-1
店主:川原恵美子
Twitter: / inakasobakh
Facebook: / inakasobakaw. .
Instagram: / iks_kawahara
地図:goo.gl/maps/zySHiXbvqtdZTfqx8
#梅干し
#梅
#梅干しの作り方
▼このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください
bit.ly/3E3LbEZ
※この動画は味の素株式会社とのタイアップです
▼「瀬戸のほんじお」味の素株式会社
kmi.to/CCQ2C
▼減塩レシピはこちら!
kmi.to/P9kAR

Пікірлер: 175
@atushi8232
@atushi8232 Жыл бұрын
僕の亡くなった祖母が毎年この時期に梅干しをくれてたのを思い出しました。 スーパーで買う梅干しは意外と高いなと思っていたけどこんなに大変で愛情を注いでできる物なんですね。 この方の梅干しを買いたいです。
@user-qw4fc2we6j
@user-qw4fc2we6j Жыл бұрын
パーキンソン病で寝たきりの親が、飲むこと😊しかできないなかで、梅を食べてくれました。とてもありがたい動画でした。感謝
@user-pg4vl1wf1h
@user-pg4vl1wf1h Жыл бұрын
😢 7:04 😢
@user-pb4eh8ey4q
@user-pb4eh8ey4q Жыл бұрын
😊
@user-ll5ot8he9y
@user-ll5ot8he9y Жыл бұрын
良かったですね
@user-kn8rm4kv7v
@user-kn8rm4kv7v 16 күн бұрын
​AAAaaaaAaaaaA@@user-pg4vl1wf1h
@shizukomakino9886
@shizukomakino9886 10 күн бұрын
⁠男子バレー
@user-nb6fl9jp8e
@user-nb6fl9jp8e Жыл бұрын
このお母さんに全て学びたい🥹優しい声や伝え方がわかりやすい😻😻😻
@user-vr2vf4rx3b
@user-vr2vf4rx3b Жыл бұрын
祖母が作っていた梅干しを思い出しました。 私も実家の母が瀬戸のほんじおがとても良いと話していたので使っています。
@st__nyan
@st__nyan Жыл бұрын
梅干し作ろうと思って、梅干しの作り方動画いくつか見たけど、これが1番見やすくてわかりやすいです。
@user-jn6mm7gv6k
@user-jn6mm7gv6k 10 ай бұрын
なんだか自分でも梅干し作りに挑戦したくなる。 なんたって梅はカラダにいいし迚も最高の食材だと思います。
@user-rb9zk2lr6f
@user-rb9zk2lr6f Жыл бұрын
我が家には梅の木があり今年は豊作になりました。 私は梅をつけるのがわからないので梅干しを作ったことはないです。漬け方がわからないからです。 ベテランのお母様に丁寧に丁寧に分かりやすく教えて下さり早速作ってみたいと思います。 ありがとうございます。 感謝感謝ですね🙇⤵️☺️
@niina95
@niina95 Жыл бұрын
香川出身です。 懐かしい方言に温かい気持ちになりました。 今年はおばちゃんのやり方で梅干し、よっけ漬けてみるわの~。塩分少ないとカビそうで怖かったけど、やってみるわの。
@user-yr7sv8vr7q
@user-yr7sv8vr7q Жыл бұрын
見てるだけでヨダレが出る〜 白米に梅干しの組み合わせは最高ですね😀
@rydeen928
@rydeen928 Жыл бұрын
祖母が作ってた梅干しが懐かしい..。仙台ではシソを加えて漬けてから もう一度梅とともに天日干ししたのが梅干とされてて、動画のようなシソを加えて漬けた段階のものは梅漬けと区別してました。どちらも美味しいんですけど、きっと地域それぞれの気候に合わせた工夫で違いがあるんでしょうね。
@user-ig1db9il3o
@user-ig1db9il3o 8 ай бұрын
なるほど。梅干しは買うもんだな。作ってくれる人に感謝感謝。
@wankonyanko7582
@wankonyanko7582 Жыл бұрын
作りたくなってきました!
@TOTO-rv3tk
@TOTO-rv3tk Жыл бұрын
今年も梅の漬ける季節になりましたねー このやり方でやってみますね🙆‍♀️
@kairiandtwice
@kairiandtwice 10 ай бұрын
すごい安心できる声
@user-cs7uk6sx6z
@user-cs7uk6sx6z Жыл бұрын
素晴らしい漬け方で塩分も少なく 体にいいですね 作ってみます 感謝します❤😂🎉
@toshimi4799
@toshimi4799 Жыл бұрын
小さい頃、祖母が梅干しを漬けてました。 結婚して、旦那の祖母が毎年作ってましたが、95歳になり、作れなくなったので、私が漬けてみようかなと思いましたが、なかなか難しそうですね😅
@user-no3oc4vg1s
@user-no3oc4vg1s Жыл бұрын
おいしそうですーーー! ご飯何杯でもたべれそう🍚❤️
@user-iz5qo1vq5q
@user-iz5qo1vq5q Жыл бұрын
動画見ていると癒されますね、、❤ 梅干しドレッシング食べてみたいです~
@nf-hm1ci
@nf-hm1ci Жыл бұрын
梅ドレッシング美味しそうー。何にでも使える梅は万能ですね!
@user-vk1hy3zn1b
@user-vk1hy3zn1b Жыл бұрын
梅干しの作り方勉強になりました。
@user-nj4fs4sj3t
@user-nj4fs4sj3t Ай бұрын
主人が 梅干し好きなので作ろうと思います❤🎉大変参考になりました ありがとうございます♪
@ck8888m
@ck8888m 4 ай бұрын
梅ドレッシングもすごく美味しそう🤤
@Leo-ot1kd
@Leo-ot1kd 12 күн бұрын
梅の季節になりました😊 梅干し作り初めてですが、 今回の動画でしっかり伝授していただいたので何度も見ながら 挑戦してみます😊✨ 優しい味の梅干しができそうです😊✨頑張ります🙋‍♀️
@yoko-kw7ky
@yoko-kw7ky Жыл бұрын
わかりやすい説明有難うございます 楽しみです❤
@hiroko-pt2fh
@hiroko-pt2fh 6 күн бұрын
とても 分かりやすく美味しい梅干しができました😊💛💛💦ありがとうございます!
@user-ge6pj6wd5k
@user-ge6pj6wd5k Жыл бұрын
勉強させて貰えて大変に助かります。有り難い動画です。😍❤️
@user-il2ye7dn7i
@user-il2ye7dn7i 2 ай бұрын
若い頃は梅干しがきらいだったんですが歳をとったら梅干しが好きになりました😂ホントに不思議w
@kikooonishi6801
@kikooonishi6801 20 күн бұрын
無駄のない説明でわかりやすかったです!母 マジで美味しそう❤ 娘 親子で楽しめました❣️
@m-kkyun918v
@m-kkyun918v Жыл бұрын
最初に塩を敷くのはしていませんでした、今年はしてみます👍✨ 子供の頃は毎年祖母の手伝いでヘタ取りをしてました。だからなのか観ていて懐かしく感じました。
@m-kkyun918v
@m-kkyun918v Жыл бұрын
我が家は最低一週間漬けて干してを繰り返すので真っ赤になります😊
@mf-ur2ye
@mf-ur2ye Жыл бұрын
家で料理に使っているのが、瀬戸のほんじおでした。迷わず梅干しを作らせていただきました。感謝!
@xxxogi3774
@xxxogi3774 Жыл бұрын
今日18%で梅干しを漬けたけどこちらの減塩レシピでもうひとつ漬けようと思います 勉強になります
@Ruri513
@Ruri513 Жыл бұрын
塩分7%で、カビないのが、すご〜いです。 来年は、この方法で、つけようと、思います♪
@tyorimyu954
@tyorimyu954 Жыл бұрын
初めて書き込みました。 お母さんの料理は観て作ったりしてました。❤ 昔からある料理を、教えて頂いて有り難いです。 しかし、沢山の量の梅干し…凄ーい。🎉 しかも、綺麗に出来てて、頭が下がります。 日本元来の母ですね。 お母さんの家族の方たちが羨ましいですね。 キャラブキを作らせて貰いましたが、美味しく できました。💞💞 民宿も始めらた見たいで機会があったら行きたいです。🙂 これからも、色々、勉強させて頂きます。 🩵🩵
@user-gn4ls4ri5x
@user-gn4ls4ri5x Жыл бұрын
わからないなりに、去年梅つけました。 今年は、このやり方で、頑張ってみます。 とてもわかりやすい動画でした。ありがとうございます❤
@user-pj5rh4ck8h
@user-pj5rh4ck8h Жыл бұрын
梅干しのつける期間 7:18
@user-pj5rh4ck8h
@user-pj5rh4ck8h Жыл бұрын
梅を漬ける期間
@user-lp5my6bi5q
@user-lp5my6bi5q Жыл бұрын
ありがとうございます勉強になりました
@user-di3so9qz8x
@user-di3so9qz8x 16 күн бұрын
チャンネル登録しました!お蕎麦を直接、お会いして習いたいくらいファンになりました。梅を近所の方に頂いたので、早速、梅干し作ります!ありがとうございます。
@-aoi-katoya
@-aoi-katoya Жыл бұрын
梅干しよく亡くなった祖母が作っていたのを思い出して懐かしいですね☺️✨
@cats18eighteen
@cats18eighteen Жыл бұрын
有難い動画配信に感謝してます♪
@lilium0225
@lilium0225 Жыл бұрын
いぜん、きゅうりのはりはり漬けのレシピ通り作りましたらとても美味しくいただけました。 梅干しはカビなど出てきそうでまだ作ったことがありませんがとても参考になりました!
@ja6luj
@ja6luj Жыл бұрын
ガキの頃、母親が梅干しを作りました。その梅干しのは塩が多かったのか、塩が結晶して四角い2mmぐらいの角角の結晶が出来ています。私はすげーなと思いました。その梅干し漬けのびんにショウガを適当に切って一緒につけていました。 私はこのショウガ漬けが大好きでした。千場在71才男大分出。
@user53hdtijdig
@user53hdtijdig Ай бұрын
今年初めて梅干し作りをしようとしている東京の30代です。ショウガも入れてみようと思います!!
@user-sk9yt8rb3j
@user-sk9yt8rb3j Жыл бұрын
手際すごい😮
@Yuyu-oy7lc
@Yuyu-oy7lc Жыл бұрын
玉ねぎ醤油ドレッシング最高ですね!血液サラサラ疲れにもよし塩もこだわり参考になります 夜露にあてると柔らかい梅干しになるのですねならないので私の甘熟梅使ってました!
@Yuyu-oy7lc
@Yuyu-oy7lc Жыл бұрын
今玉ねぎ醤油ドレッシング作っらキャベツおかわり沢山食べれてだるかった疲れにもいい感じです ありがとうございます😊
@user-vn4el7fc8f
@user-vn4el7fc8f Жыл бұрын
以前もKZbinで一度見た事あって、雰囲気のいいおばあちゃんの動画を楽しく見てて覚えてて、偶然さきほど見かけて今回初、登録しました😊 梅干しの作り方、瓶でも最初から出来るんですね初めて知りました😊 お気に入りの南高梅が出回ったら、瓶から私も作って見ようかな😊 あったかほのぼの動画わたしの癒しです😊 ありがとございます❤
@July_1217
@July_1217 10 ай бұрын
할머니 요리 영상이 너무 좋아요 맛있는 음식 많이 드시면서 건강하게 오래오래 사세요~❤
@user-gt4pi9fd2s
@user-gt4pi9fd2s Жыл бұрын
いやいや 難しいな~❤
@googleGoogle-wb7td
@googleGoogle-wb7td Жыл бұрын
普段、何気なく買ってきて食べている梅干し。こんなに手間を掛けて作るのですね。 大変勉強になりました、本当にありがとうございました。
@user-jm3yw2lc9c
@user-jm3yw2lc9c Жыл бұрын
梅ドレッシング美味しそう😮
@user-jp1jt7eg5x
@user-jp1jt7eg5x Жыл бұрын
私も毎年30K漬けますが、リカー酒と酢を入れあら漬けしております。 本漬けではちみつを入れ るんですが、色んなレシピを紹介して頂いてたのしいですね。
@Bwine
@Bwine Жыл бұрын
母の漬けていた方法とは違いますね。もっとも臨機応変に変えることのできる人だとは思いますが。 土用干しの時は母を手伝ったことも何回もあったので、その時、梅と紫蘇を一緒に乾かしていたのははっきり覚えています。なので先に紫蘇を加えてました。 また瓶の消毒は同じなんですが、アルコール消毒とかしてませんでした。でもカビを見たことは一回もありません。ホワイトリカーだけで済ませていたような・・・。 とはいえ蒸しパンなど母と同じだったりするのでよく見させてもらってます。
@user-ke8up1wg7o
@user-ke8up1wg7o 14 күн бұрын
今年は動画お手本に初梅干し作りします。とても分かりやすくありがとうございました😊
@user-mz3fz1wb6u
@user-mz3fz1wb6u Жыл бұрын
おはよう御座います 今日梅をスーパーに行って買ってきます 今までうめの上に重りをしてましたがしなくても良い事初めてし知りました。 今年は重りをしないで作ってみます。ありがとう御座います
@inakasoba-kawahara
@inakasoba-kawahara Жыл бұрын
生梅から塩分をあげる時には重しが必要です。動画では瓶なので重しをのせていませんが、1kgくらいの梅を漬ける際は小さい桶など口の広いものに梅を入れて、梅と同量の重さの重しをしてくださいね~浸かってきたら重しは半量にしてください!
@9rino-boribori
@9rino-boribori Жыл бұрын
初心者です。 塩分15%以下だと常温保存が難しくなり、他の調味料も入れる必要があると聞いたので、7~10%でどうやって作るのだろう?と思いました。 しかし、動画に減塩で作るコツがありました。ありがとうございました。 季節の手仕事、良いですね。
@user-yl9um6ft9p
@user-yl9um6ft9p Жыл бұрын
今回の動画楽しみに拝見しました。今度は、砂糖、梅のやり方、教えてください。
@user-yl7iv6xs5w
@user-yl7iv6xs5w 21 күн бұрын
両親の介護中。始めて、梅を漬けるのにいろいろみましたが、とてもわかりやすくありがとうございます。早速洗いました。明日、塩漬けにします。ヘタの反対側がヘタのようになっているのは虫喰いでしょうか。漬けても差し支えないでしょうか?
@himajin3139
@himajin3139 Жыл бұрын
塩でだまされました。国内製造って書いてあったけど、原材料がメキシコとオーストラリアでした。来年は瀬戸のほんじお!!!
@user-yt7fi4sq8f
@user-yt7fi4sq8f 20 күн бұрын
いつも拝見しております。梅干しを漬けるのですが、紅生姜も漬けたくて何時の時点で入れると良いのか教えて下さい。 よろしくお願い致します。
@user-jm2eg1cs6c
@user-jm2eg1cs6c 10 ай бұрын
梅干し食べてスッパマン‼️
@kloos-s.c.h-7163
@kloos-s.c.h-7163 11 ай бұрын
手作りの梅干しにかなう市販のは ありませんね。里の 文豪梅干しを おもいだし 頬が引き締まります😚。私の娘は日本で暮らしたことはなかったけど、小さいときから白いご飯に梅干し1つをとても好んで、今でも 梅干しをとても大切そうにしてるです。なぜか😉
@yusa8221
@yusa8221 Жыл бұрын
近かったら 行きたい これからも 拝見します 頑張って下さい
@user-xk4cq1nh9q
@user-xk4cq1nh9q Жыл бұрын
かわいい😍
@user-nz1hx9cu1g
@user-nz1hx9cu1g Ай бұрын
絶対雨に当たるのはダメは理解してます 夜露を3日3晩とるの意味がわからないのですが 夜は軒下に3日間出し入れですか? それとも夜は屋根の無い場所に3日間出し入れなのでしょうか? 初めて梅干し作る予定で全くわからない者です。
@yoshiko8738
@yoshiko8738 21 күн бұрын
作ったことないけど作ってみようかな😊
@user-pk2fj7kp4z
@user-pk2fj7kp4z Жыл бұрын
塩分濃度7%で保存できるというのは、冷蔵ですか?常温では20%近くないと無理だと思うのですが。というのは今年に初めて漬けるまだまだ勉強中の身なので、詳しく存じ上げておりませんが。
@keikokumo2741
@keikokumo2741 Жыл бұрын
私の地域では、13%で常温大丈夫ですよ。
@inakasoba-kawahara
@inakasoba-kawahara Жыл бұрын
7%はテクニックがいるので、無理しなくていいですよ~体にはいいです!
@user-pk2fj7kp4z
@user-pk2fj7kp4z Жыл бұрын
お二人ともお返事有り難うございます。15~18%くらいにしようかと思います。今日か明日が漬け始めなので楽しみです。
@user-jz3zq8qz6g
@user-jz3zq8qz6g Ай бұрын
こんなに丁寧にした事ないです。水洗いの後、ホワイトリカーで洗って漬けるだけ、ヘタも取らない。 カビた事無いです。
@user-mj2nx5lh6s
@user-mj2nx5lh6s Жыл бұрын
この動画を見ていたら私にもできそう!という気持ちがムクムクと湧き上がってきました。 ありがとうございました       m(_ _)m
@user-eb2gp7ul5e
@user-eb2gp7ul5e Жыл бұрын
@user-yq3oo4jc6k
@user-yq3oo4jc6k 5 ай бұрын
いや無理やろ!天候にも恵まれてなあかんねんで?
@coco-fw8hy
@coco-fw8hy 2 ай бұрын
この梅干しは通販で買えますか? ぜひ食べてみたいです♪
@mikiko_5189
@mikiko_5189 Ай бұрын
実家に梅の木🌲があったので結婚してから前半は梅干しを 後半は梅酒にしてました😅梅酢も日光に当てるのですね😳後は全て合ってたみたいです🤭ありがとうございます😊
@user-pu3xe9ou8y
@user-pu3xe9ou8y Жыл бұрын
小梅がたわわに実っています。昨年までは、母は梅漬け名人と言われる腕前でしたが、他界しました。母の残した梅をどうにか美味しく漬けたいと思っています。ご助言頂けたら、幸せです。
@inakasoba-kawahara
@inakasoba-kawahara Жыл бұрын
私と恐らく同じ世代なのできっと同じようにしていたでしょう 動画を見て漬けてみてください~
@oka-san7754
@oka-san7754 Жыл бұрын
初めまして。いつもお手本にさせていただいています。今回も初めての梅干し漬けに挑戦していますが、漬けてから干すまでどれくらいの期間が適当ですか?
@inakasoba-kawahara
@inakasoba-kawahara Жыл бұрын
梅を漬けてる時期は梅雨があけるまで様子を見て、梅雨があけてから干しましょうね~
@oka-san7754
@oka-san7754 Жыл бұрын
@@inakasoba-kawaharaありがとうございます😊
@justinkrann7406
@justinkrann7406 Жыл бұрын
cool elbow pads!
@kei-en9uw
@kei-en9uw Жыл бұрын
初めてこのチャンネル見ました! 梅大好き♡ 醤油でまぶしたかつお節を混ぜたご飯に梅干し入れたおにぎりは毎日食べても飽きないくらい好き。 川原さんの梅干し食べたい(*´﹃`*) しかもこれまた大好物の手打ちそば!!!!!! 一気にファンになりました!行きたいっ!(遠い。゚(/□\*)゚。わ~ん)
@user-vh3il3jt4o
@user-vh3il3jt4o Жыл бұрын
見てるだけでヨダレがでるんですけど・・・ 遠すぎて(TT)食べたいです
@user-yz4hr3nx1h
@user-yz4hr3nx1h Жыл бұрын
初めて梅干し作りをしようと思いこちらの動画を参考にさせて頂きます。 夜露に当てる事が大切とありますが我が家はマンションなのでベランダで干しても夜露が当たるのでしょうか?
@inakasoba-kawahara
@inakasoba-kawahara Жыл бұрын
ベランダでも夜露があたりますよ~ 屋根がない方がよく当たります
@user-yz4hr3nx1h
@user-yz4hr3nx1h Жыл бұрын
ありがとうございます。今年は梅干し作りチャレンジしてみようと思います!
@user-tj8kz1vn7k
@user-tj8kz1vn7k Жыл бұрын
見てるだけで勝手に口中に涎が溜まってしまった
@user-gf7nd8fm1y
@user-gf7nd8fm1y Жыл бұрын
はじめまして、今年はこのやり方で梅干し作りたいのですが、紫蘇梅酢に梅を漬け、どれだけで食べれるでしょうか。😊😊
@inakasoba-kawahara
@inakasoba-kawahara Жыл бұрын
すぐに食べる事はできますが、梅酢の味が染みこむ1ヵ月後くらいがおすすめですよ~
@user-gf7nd8fm1y
@user-gf7nd8fm1y Жыл бұрын
@@inakasoba-kawahara 返信、アドバイスありがとうございます。😊😊
@user-oy8wo9wx8l
@user-oy8wo9wx8l Жыл бұрын
本当に勉強させていただきましたm(_ _)m有難う御座います
@user-mr3to3cv1r
@user-mr3to3cv1r 11 күн бұрын
梅干しをツマミに焼酎ちびるって後輩がいたので興味持ってこの動画を見ましたが、これは奥が深いですね…
@kujirasandayo1
@kujirasandayo1 Ай бұрын
同じような入れ物で1日4回振ってるんですが梅のエキスがよく漏れるんですが中身に問題ないですかね?
@user-ds9zk2ls1t
@user-ds9zk2ls1t Жыл бұрын
初めてですが、やってみます。 かやすとは、ひっくり返す事ですよね?
@inakasoba-kawahara
@inakasoba-kawahara Жыл бұрын
そうですよ~さぬき弁ですかね♪
@user-gk4ky3ri6f
@user-gk4ky3ri6f Ай бұрын
夜露に、とありますが、外に出したままと言う事で良いのでしょうか?雨一滴でもあててはいけないのに…?超初心者です💦
@user-gt4pi9fd2s
@user-gt4pi9fd2s Жыл бұрын
梅だけに うめ~
@tetsunabecooker
@tetsunabecooker 10 ай бұрын
動画中では、10%だから、1kgに対して100gの塩ですよね? 雨に当たらない様に、毎日ひっくり返して天日干しは無理なんで、引退してから作ってみたいです。
@Otsu1-3
@Otsu1-3 18 күн бұрын
梅酢を入れてから、どのくらい日付たったら食べ頃でしょうか❓🙂
@masukoniimi4794
@masukoniimi4794 Жыл бұрын
今タマネギの季節。豆腐にタマネギ、胡麻、醤油、オリーブオイル、栄養たっぷりでいいですね。😅
@user-pl8mh5tf6c
@user-pl8mh5tf6c 9 ай бұрын
こんにちは。来年から梅干しを作ろうと思っています。 質問です。夜露を三日三晩とる の意味がよくわかりません。 昼間に外に干し、夜は屋内に入れるということでしょうか? あと途中で「梅酢」と言う説明もありましたが、「お酢」をどこかで入れるのですか?
@user-kq3qu2tg8h
@user-kq3qu2tg8h 9 ай бұрын
私も同じ質問しようとしてました! 夜露、朝露をとる方法もあると見たのですが、どういう意味だろう💦
@inakasoba-kawahara
@inakasoba-kawahara 7 ай бұрын
遅くなりごめんなさい。 夜露は、山間部まんのう町辺りでは、朝4時ごろに寒暖の差でおきるもので、昔の人の生活の知恵です。 梅干をその時に外に出して3日3晩おいておくと、しっとりします。決して雨にはあてないでください。 夜露にはばい菌がいなく、梅干しに必要なものです。
@inakasoba-kawahara
@inakasoba-kawahara 7 ай бұрын
遅くなりごめんなさい。 夜露は、山間部まんのう町辺りでは、朝4時ごろに寒暖の差でおきるもので、昔の人の生活の知恵です。 梅干をその時に外に出して3日3晩おいておくと、しっとりします。決して雨にはあてないでください。 夜露にはばい菌がいなく、梅干しに必要なものです。
@MS-sj6sj
@MS-sj6sj Жыл бұрын
今、まだ半分の工程ですが、出来上がりが待ち遠しくて仕方ありません^_^わかりやすい動画ありがとうございます!!
@yoko-kw7ky
@yoko-kw7ky Жыл бұрын
色が変わってからの方がいいのですね?  ホワイトリカーでないとダメですか?
@inakasoba-kawahara
@inakasoba-kawahara Жыл бұрын
塩分を多く漬ける場合はホワイトリカーはいらないのですが、私の場合は塩分控えめなので、安全性を考慮して消毒しますよ~
@yoko-kw7ky
@yoko-kw7ky Жыл бұрын
有難うございます♪
@meko5413
@meko5413 10 ай бұрын
「瀬戸のほんじお」で、毎年 完熟 南高梅3Lくらい 10㎏を母の教え通り作っています! 赤紫蘇は塩が上がってから入れてましたが、干してから赤紫蘇を入れるの?初めて知りました!!! 毎年、梅酢には戻してません!過去直射日光に当たり過ぎて塩吹きが酷い時は梅酢に戻して再度干し直したりもしましたが・・・  本来は干し上がり→梅酢に戻す?ほうが良いのでしょうか?
@inakasoba-kawahara
@inakasoba-kawahara 10 ай бұрын
お好みですよ~私も両方のやり方でやりますよ~!朝露をとりこむ方法と、梅酢につけるやりかたと色々あるので大丈夫ですよ~!
@asakookumiya171
@asakookumiya171 Жыл бұрын
😊 6:35 😊 6:36
@dontama1
@dontama1 2 ай бұрын
うまそうじゃのう 梅干しとタマネギとオリーブ油和え
@user-in9ck1lq4u
@user-in9ck1lq4u 11 ай бұрын
お早う御座います^ - ^今梅をほしてますが梅酢の処置はどのようにしたらよいですか?
@user-in9ck1lq4u
@user-in9ck1lq4u 11 ай бұрын
梅酢が少ないのですが、大丈夫ですか?
@inakasoba-kawahara
@inakasoba-kawahara 11 ай бұрын
干しているか干していないかにもよります。干した梅を瓶にいれて漬けている状態だったら少なくてもひっくり返したらまた染みてくるので大丈夫です。いまから干す場合は、外で3日3晩、夜露をとります。最後は朝つゆ(5~6時頃)をとりこんで、漬けてください。ある梅酢を上からまた入れればいいですよ。その場合は少なくてもまた染みこむので大丈夫です。もし紫蘇を入れる場合は紫蘇を揉んでいれて、梅酢をいれてくださいね。 分からなかったらまた聞いてくださいね~!うまく浸かりますように!
@ryofree1295
@ryofree1295 Жыл бұрын
いつも楽しにみに拝見しております。 動画を拝見して色々挑戦しておりますが今回は梅干し! 4日経ちましたがなかなかみずがあがりません。 動画をみると1週間したら結構水があがってるようですが。どうしたらよいでしょうか?
@inakasoba-kawahara
@inakasoba-kawahara Жыл бұрын
4日目だとまだ水はそんなにあがってきませんよ!また、おもしは充分ありますか?まだまだあがらないようでしたら塩かホワイトリカーを上からかけてください~
@ryofree1295
@ryofree1295 Жыл бұрын
@@inakasoba-kawaharaありがとうございます。 おもし…梅だけです。どーしましょう😢 家に帰ったらみてみます。
@user-sc6xk3sw2p
@user-sc6xk3sw2p Жыл бұрын
@@ryofree1295 たいらなお皿を乗せてその上に水を入れたペットボトルを重しにしたらどうですか?私はほぼ完熟の庭の梅を漬けました。しっかり重しを乗せたので二日目に水があがりましたが傷の梅がいくつもあったのでカビがこないか心配しています。もしもの時はホワイトリカーの登場かも知れません。毎年ひやひやしながら何とか仕上げています。😅
@ryofree1295
@ryofree1295 Жыл бұрын
@@user-sc6xk3sw2p ご丁寧にありがとうございます。 あれからもう一度塩を足して振ったのですがなかなか水が上がらず、捨てるしかないのか…と思っていたところでした。 早速、ジップロックなどに入れて重しおいて試してみたいと思います! 水が上がればこのまま置いて、梅雨が明けたら干すんですよね。 梅干しを作るのが本当に初めてなので、アドバイスありがとうございます。
@user-hx6hx1tx2f
@user-hx6hx1tx2f Жыл бұрын
たくさんの梅干しが干していますが重石はどうされましたか
@inakasoba-kawahara
@inakasoba-kawahara Жыл бұрын
生梅から塩分をあげる時には重しが必要です。動画では瓶なので重しをのせていませんが、1kgくらいの梅を漬ける際は小さい桶など口の広いものに梅を入れて、梅と同量の重さの重しをしてくださいね~浸かってきたら重しは半量にしてください!
@user-jw1vv5tv8m
@user-jw1vv5tv8m Жыл бұрын
梅干し造りしてみたくて動画を拝見しました。とてもわかりやすいです! 質問ですが、「夜露にあてる」というのがいまいちわからなくて、、つまり水分ですよね? 雨には当ててはいけないけれども、夜露は当てる。というのが矛盾してる気がして、、適度な湿度が必要ということでしょうか? 教えていただくと嬉しいです。
@inakasoba-kawahara
@inakasoba-kawahara Жыл бұрын
雨と夜露はちがいますよ~ 夜露は朝4~5時ごろに何かお野菜を置いてみてください、しっとりしてきますよ~。それが夜露です♪ 雨はほこりとばい菌もあるので、梅はぬらさないようにしてくださいね~
@user-jw1vv5tv8m
@user-jw1vv5tv8m Жыл бұрын
お返事ありがとうございます😊 よく分かりました 梅干し作り頑張ります💪
@user-ll6mm2ho5g
@user-ll6mm2ho5g 12 күн бұрын
とっても丁寧な説明で梅干し作って30年の私ですが、感心しました。丁寧な作り方と、適切なアドバイスで 梅はこのやり方だと決してカビたりはしないでしょうね(^_^)♪梅は紫蘇を入れるまでは、決して空気に触れないようにというのは、わたくしも実践していますよ。面倒でも瓶を毎日コロコロしています(^_^)♪・・夜露に充てるのは、聞いていましたが 夜中に雨が降ったら・・と思ってしていませんでした。今年は挑戦してみようかな(^_^)♪ 梅を干すのは土用の頃、少ししか漬けないので  3日・・あさ陽が高くなる前に紫蘇も並べて、夕方に取り込みを3日繰り返しています。 はい!!かなり面倒です(^_^)♪  毎日ひっくり返すのでひっくり返したところから赤さが増して 三日目には、梅が真っ赤になっていますよ(^O^)/
@user-zj2eg3om9f
@user-zj2eg3om9f Жыл бұрын
こんにちは❤ いつも癒されながら 楽しくお勉強させて頂いてます。 初めて🔰梅干しを つけようと言う気になりました😊 が、重しがよくわかりません。 1キロ以上なら重しが必要と言う事ですか? 3キロありますので 3つに分ければ 重しはいらないのでしょうか?なんせ初心者🔰も初心者で💦😂
@inakasoba-kawahara
@inakasoba-kawahara Жыл бұрын
基本的に、おもしは梅と同量でしてください~水があがれば半量にします~!少量漬ける場合はナイロンの袋などに入れて常にひっくり返してあげれば水分があがるのでおもしはいりません。ただ、その水分に梅がどっぷり浸かるようにしてくださいね!
@user-zj2eg3om9f
@user-zj2eg3om9f Жыл бұрын
@@inakasoba-kawahara 川原さん🥰ありがとうございます♪ 瓶🫙で1キロを重しなしで まわしながらやってみます。 あと袋もやってみますね〜残りは重しも、してみようかと思います😌🔰 今まで色々と動画を観て観て 真似して作らせて頂き🙌万歳でした☺️これからも楽しみにしてます🥰
@mantoku1
@mantoku1 Жыл бұрын
`参考にさせていただいています つけてから18日が立ちましたが反すのを忘れて小さな白い粒が着いてしまいました又梅酢が白く濁ってしまいました これは失敗なのでしょうかこのままでも大丈夫でしょか
@inakasoba-kawahara
@inakasoba-kawahara Жыл бұрын
恐らく腐敗してしまったようですね… スプーンなどで上澄みを除けて、キッチンペーパーにホワイトリカーなどアルコールを含めて水分から上の白い部分をふきとり清潔にしてから、盃一杯分くらいのホワイトリカーを上から垂らして振ってやってください。梅がどっぷり浸かるくらいまで振り、それでも梅が浸からない様なら塩を足してみてください!綺麗になったら上からラップでおさえてくださいね!
@mantoku1
@mantoku1 Жыл бұрын
@@inakasoba-kawahara 忙しい中アドバイスありがとうございます 頑張ってみます
@user-ob6kr1pw2f
@user-ob6kr1pw2f Жыл бұрын
4:20 これは瓶の内側ですか?
@inakasoba-kawahara
@inakasoba-kawahara Жыл бұрын
瓶の内側全面ですよ~菌が繁殖しないようにしてくだい~
@user-yc3zg4ei6r
@user-yc3zg4ei6r Жыл бұрын
瀬戸の本塩以外でつけてはダメですか?おいしくないのですか? 今年も、浸けましたが、私は瀬戸の本塩で、つけてません
@inakasoba-kawahara
@inakasoba-kawahara Жыл бұрын
あら塩であればなんでも大丈夫ですよ~!
@Kenji_Nakazaki
@Kenji_Nakazaki Жыл бұрын
そうだ。そろそろ梅雨入りなので梅干し作りの季節ですね。 調味料にもなる梅干し、この先どのくらい手作りする方が残るか心配ですね(><)
The day of the sea 🌊 🤣❤️ #demariki
00:22
Demariki
Рет қаралды 86 МЛН
I CAN’T BELIEVE I LOST 😱
00:46
Topper Guild
Рет қаралды 53 МЛН
Must-have gadget for every toilet! 🤩 #gadget
00:27
GiGaZoom
Рет қаралды 11 МЛН
【袋でできる!】簡単梅干しのレシピ・作り方(前編)
18:32
榎本美沙の季節料理
Рет қаралды 638 М.
【青梅の保存法】加熱した梅の効果がすごい!一年分の元気を作り置き!万能梅肉ペースト
13:51
管理栄養士:関口絢子のウェルネスキッチン
Рет қаралды 876 М.
【初心者でも失敗しない】自家製梅干しの作り方!おすすめの塩分値の漬け方を紹介!南高梅や紀州梅で漬けても
11:57
【保存版】梅シロップの簡単な漬け方|時短レシピや蜂蜜漬けのアレンジも
9:55
【田舎そば川原】料理・漬物
Рет қаралды 552 М.
Дроны отбирают работу у грузчиков
0:15
Короче, новости
Рет қаралды 10 МЛН
Моя супер находка для велосипеда #находки #wildberries #топ
0:14
ОЧЕНЬ ВКУСНЫЙ БУТЕРБРОД 🍞
0:49
КиноХост
Рет қаралды 2,5 МЛН