【数学A】立方体に異なる色を塗る問題

  Рет қаралды 33,052

【やさ数】優しく中高数学を解説するチャンネル

【やさ数】優しく中高数学を解説するチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 51
@カントリーマアム父
@カントリーマアム父 10 ай бұрын
わかりやすいすき
@生粋のいきりと信者
@生粋のいきりと信者 Жыл бұрын
数3みたいな数式処理ばっかやったあとに数Aやると本当に難しい
@赤地蓚
@赤地蓚 Жыл бұрын
すごいチャンネルを見つけてしまった……。
@baidensan
@baidensan Жыл бұрын
まじでありがとうございます❤ このチャンネルのおかげで数A諦めずにすみました
@スカイぴーすけ
@スカイぴーすけ 3 жыл бұрын
めちゃくちゃわかりやすいです!ありがとうございます😭
@yasasu-
@yasasu- 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。励みになります。
@さなた-n4c
@さなた-n4c 2 жыл бұрын
わかりやすいです 助かりました
@yasasu-
@yasasu- 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 励みになります。
@hiyu6355
@hiyu6355 Жыл бұрын
わかりやすっ!😊
@soshi5163
@soshi5163 2 жыл бұрын
ありがとうございます!! ようやくわかりました!
@yasasu-
@yasasu- 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 それはよかったです。
@窪田学-h1s
@窪田学-h1s 4 жыл бұрын
凄くわかりやすいです。ありがとうございます
@yasasu-
@yasasu- 4 жыл бұрын
ありがとうございますー
@あああ-r1n9f
@あああ-r1n9f 7 ай бұрын
わかりやすい🎉
@nu1727
@nu1727 2 жыл бұрын
分かりました。本当にありがとうございます
@yasasu-
@yasasu- 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。励みになります。
@せな-f3w
@せな-f3w 2 жыл бұрын
たすかりました
@かかか-x4q
@かかか-x4q 7 ай бұрын
ありがとうございます!😊
@がにタカアし
@がにタカアし 2 жыл бұрын
なんで6色で振り分ける時には固定する色の選び方が6通りあるってしないんですか??
@yasasu-
@yasasu- 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 この問題は、転がして同じになるものは1通りと数えることにしています。 例えば、6色のうち上面に着目して、 (1)上面が黒のとき (2)上面が赤のとき ・・・ (6)上面が白のとき としても良さそうなものですが、 (2)では上面以外のどこかの面は黒で塗られており、転がして黒を上面にしたときに (1)で数えた塗り方とかぶってしまうかもしれません。 つまり、同じ塗り方を(1)と(2)で2回数えてしまうかもしれず、 (1)~(6)の場合分けでスタートする解答は好まれません。 私の考えるところはこんなところです。
@がにタカアし
@がにタカアし 2 жыл бұрын
とてつもなくわかりやすいです
@がにタカアし
@がにタカアし 2 жыл бұрын
納得しまし
@がにタカアし
@がにタカアし 2 жыл бұрын
@moka-asmr2246
@moka-asmr2246 2 жыл бұрын
とても分かりやすかったです。 異なる4色の考え方の時、上面と底面のいろが4パターン考えられると思うのですが、計算には含まないのですか?
@yasasu-
@yasasu- 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 4色で6面塗るとき,同じ色が3色あると必ず隣り合いますので,1つの色は最大2面まで塗れます。 このとき,色をA,A,B,B,C,Dとしてみたとき,底面にくる色で場合分けをしてみると, (1)底面がAまたはBとき    底面と側面が同じ色にできないため,    (i) 底面A,上面A,側面BCBD    (ii) 底面B,上面B,側面ACAD の2通り考えられます。 (2)底面がCまたはDのとき   上面がAなら,もう1つのAが側面にきてしまい不適。   上面がBでも,もう1つのBが側面にきてしまい不適。   よって,底面がCなら上面はD,底面がDなら上面はCです。   このとき,側面はABABとしか塗れません。 ただ,(1)と(2)はどちらも, 「AとAが向かい合い,BとBが向かい合い,CとDが向かい合う塗り方」 なので,塗り方としては1通りです。 あとは,2面を塗る色の選び方,という話になり,動画に合流します。 答えになっているかわかりませんが,補足させていただきました。
@鬼灯さん-t9j
@鬼灯さん-t9j Жыл бұрын
1人でめっちゃ考えても全然理解できなかったんですが、この動画みたらすぐ分かりました…! このままだと数学嫌いになるところでした!本当にありがとうございます!!!
@yasasu-
@yasasu- Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 励みになります。
@がぅ-j8b
@がぅ-j8b 2 жыл бұрын
革命や
@むっく-e1u
@むっく-e1u 2 жыл бұрын
全ての色を使うという解釈で 大丈夫なんですよね?!
@yasasu-
@yasasu- 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 全ての色を使うという解釈で大丈夫です。
@koboushikatakuri6649
@koboushikatakuri6649 3 жыл бұрын
隣り合う面が同じ色に濡れる場合はどうなりますか?
@yasasu-
@yasasu- 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 コメント欄で解説するのは厳しいので、結果のみにさせてください。5色なら75通り、4色なら68通りになります。 5色では、2つの面に塗る色について、隣り合うときと隣り合わないときで数えると良いです。 4色では、3つの面に塗る色が存在するとき、2つの面に塗る色が2色のとき、の場合分けから始まります。
@koboushikatakuri6649
@koboushikatakuri6649 3 жыл бұрын
ありがとうございます!テストがあったのですが、この問題がありました!でも時間がなくて解けませんでした!
@AA-cs1mn
@AA-cs1mn 2 жыл бұрын
2の問題は、固定しないのですか?
@yasasu-
@yasasu- 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 2つの面に塗る色は向かい合う面に塗ることになるので, その2つの面を上面と底面で固定しています。 動画の中では「上面と底面で固定した」とは喋っていないですね,すみません。
@AA-cs1mn
@AA-cs1mn 2 жыл бұрын
@@yasasu- コメントありがとうございます♪ 固定ならば、5✖︎(4一1)!の5はいらないのではないのですか?
@yasasu-
@yasasu- 2 жыл бұрын
@@AA-cs1mn 2つの面に塗る色の決め方が5通りなので,5は必要になります。
@AA-cs1mn
@AA-cs1mn 2 жыл бұрын
@@yasasu- わざわざ返信ありがとうございます♪♪ 1番目の固定のところの6通りはかけなくて良いのでしょうか?
@yasasu-
@yasasu- 2 жыл бұрын
@@AA-cs1mn 結論としては6はかけません。 この問題は、転がして同じになるものは1通りと数えます。 例えば、6色のうち上面に着目して、 (1)上面が黒のとき (2)上面が赤のとき ・・・ (6)上面が白のとき と場合分けをすると,色の選び方で6通りですが, (2)では上面以外のどこかの面が黒で塗られており、 転がして黒を上面にしたときに(1)で数えた塗り方とかぶってしまうかもしれません。 (3)~(6)も同様で,同じ塗り方を2回数えてしまうかもしれません。 このため,(1)だけを考えますが,これを「上面を黒を固定する」と表現することが多いです。
@りお-w1q
@りお-w1q Жыл бұрын
とても分かりやすかったです。固定する色は、6通りあると思うのですがそれは含めないのでしょうか?
@yasasu-
@yasasu- Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 質問の件ですが,以前の書き込みに同じものがあったので, そのときの返信を貼りますので,参考になれば幸いです。 (以下,書き込み) 結論としては6はかけません。 この問題は、転がして同じになるものは1通りと数えます。 例えば、6色のうち上面に着目して、 (1)上面が黒のとき (2)上面が赤のとき ・・・ (6)上面が白のとき と場合分けをすると,色の選び方で6通りですが, (2)では上面以外のどこかの面が黒で塗られており、 転がして黒を上面にしたときに(1)で数えた塗り方とかぶってしまうかもしれません。 (3)~(6)も同様で,同じ塗り方を2回数えてしまうかもしれません。 このため,(1)だけを考えますが,これを「上面を黒を固定する」と表現することが多いです。
@いつき-h8i
@いつき-h8i 2 жыл бұрын
これは高校数学で一番難しい
@getsvilla8605
@getsvilla8605 2 жыл бұрын
それはないだろ笑
@KimWanwan
@KimWanwan 8 ай бұрын
感覚的にわからないから、覚えるしかない、そういう意味では難しい​@@getsvilla8605
@KimWanwan
@KimWanwan 23 күн бұрын
結構マジ、一番イメージできない
@no.8876
@no.8876 3 жыл бұрын
OMKの4色で塗り分ける問題で、 4C2とありますが、それは2つの面を塗る色を選ぶということですか?
@yasasu-
@yasasu- 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 おっしゃる通りです。4色で塗る場合、4色のうち2色は2つの面に塗らなければならないので、その色の選び方が4C2通り、ということです。隣り合う面は同じ色にできないので、選んだ2色の塗り方は一通りしかありません。
@no.8876
@no.8876 3 жыл бұрын
@@yasasu- ありがとうございます😭すごく分かりやすかったです!
@MultiYUUHI
@MultiYUUHI 10 ай бұрын
さいご1通りにみえる
@ああ-i5w9z
@ああ-i5w9z 5 ай бұрын
分かりやすい!!
【数学II】共通解をもつように問題を解く話
9:40
【やさ数】優しく中高数学を解説するチャンネル
Рет қаралды 2,9 М.
【場合の数】空間の塗り分け問題の解き方まとめ!
17:02
数スタ~数学をイチからていねいに~
Рет қаралды 20 М.
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
正十二角形の中の三角形の個数
8:21
数学を数楽に
Рет қаралды 21 М.
なんで球の表面積って円の面積の4倍なの?
13:48
3Blue1BrownJapan
Рет қаралды 911 М.
【場合の数】平面の塗り分け問題の解き方まとめ!
20:41
数スタ~数学をイチからていねいに~
Рет қаралды 30 М.
【神回】秒で解ける!同じものを含む円順列【場合の数が面白いほどわかる】
19:43
Who cares about topology?   (Old version)
18:16
3Blue1Brown
Рет қаралды 3,2 МЛН
【ゆっくり解説】なぜ球の表面積は円の面積の4倍になるの?
14:03
ド文系でも楽しい【ゆっくり数学の雑学】
Рет қаралды 127 М.