【実験企画】小さく始めるソーラー発電!Part2:蓄電池の導入で日照時間中はフルに太陽光パネルを活用しよう!【太陽光発電】

  Рет қаралды 20,135

ゆっくりでぃすこ

ゆっくりでぃすこ

Күн бұрын

Пікірлер: 67
@利博國分-y7i
@利博國分-y7i 17 күн бұрын
リン酸鉄リチウムイオン電池なら、蓄電システムさんの物を私は使っています。
@tattinngs7309
@tattinngs7309 2 ай бұрын
バッテリー本体が樹脂ケースに入ってるので 筐体は金属にしたいですね。 発火しても金属箱内だけで火災まで発展しない気がします。 端子の接触が怖いなら塗装するといいかも。
@ヨガテレポート
@ヨガテレポート 2 ай бұрын
難しくて全然よくわかってないんですけどなんかすげえワクワクしますね!今後の続編も期待しております
@人乃路綾丸
@人乃路綾丸 2 ай бұрын
うぽつです。中々興味深いテーマで見入ってしまいました👏
@yamashin9971
@yamashin9971 2 ай бұрын
最近ポタデンのcaptain 1200を200wパネル込みで手に入れました。Qiが使えるのがビックリ!レビュー時にはおっしゃっていなかったと思うのでそこそこ便利。 引き戸越しの設置計画がパネルデカすぎで、サイズオーバーしてしまいました。😂 SOSの発光笑いました(一応旧アマ無線電信級所持)
@harufall6630
@harufall6630 2 ай бұрын
バッテリーが入った状態のコンテナに電ドリ怖すぎる。
@nukonuko222
@nukonuko222 2 ай бұрын
10日間の停電を経験した自分からの助言 どんなにスマホの電源確保してても 電波の中継基地の電源が落ちれば電波は届かない 3日間くらいなら基地のバッテリーで届くけど それ以上は諦めた方が良い
@akakuro224
@akakuro224 2 ай бұрын
私は北海道で停電を経験しました。イヤホン使ってラジオ聞けたり、使い道はありました。 n日で設備ない状態でスマホに電気復活を祈り、コンセントに繋いでいるのも良い。 動画の人のように停電時に、太陽が出ている時にスマホ充電するのも、俺は悪いとは思いません。
@nukonuko222
@nukonuko222 2 ай бұрын
@@akakuro224 ごめんなさい書き方が悪かったですね けして非常時電源確保を否定してる訳では無いです 自分自身がスマホがあればなんとかなると盲信してたのでそれが言いたかったのです ラジオなんか無くてもradikoがあるしテレビも観ようとすればなんとかなるしと思ってたので
@akakuro224
@akakuro224 2 ай бұрын
@@nukonuko222 実際スマホもTVもなくても生きていけます。 ただ知らないと困る事もあります。 スマホにFM機能ついている端末もありますし、基地局が壊れたとして電波繋がらなくて、ぶんちんのように思われるかもしれませんが、FMの電波は基地局から出ていませんので、スマホにその機能あれば、ぶんちんにはならない可能性があります。ライフラインの見直しを考えるのも良いかもしれません。
@takka19
@takka19 2 ай бұрын
ソーラー発電シリーズは勉強になります。 やはり蓄電池が高いんですね。お金をかけずにローコストで今後も期待します。
@evo0373
@evo0373 2 ай бұрын
動画編集をお疲れ様です、 次も楽しみにしています。
@藤野強-k1d
@藤野強-k1d 2 ай бұрын
逆流防止のダイオードの必要性について。 自分が聞いた話では、ソーラーパネル(モジュール)には(パネルの一部分だけ日影に成ってしまった時も効率的に発電できる様にする為の)バイパスダイオードの他に、逆流防止のダイオードが内蔵されているらしいです。 たぶん、メーカーによって製品仕様に違いは有ると思いますので、お使いのモジュールの仕様書をご確認されるか、メーカーに確認された方が確実かと思われます。
@黒ちゃん-g5d
@黒ちゃん-g5d 2 ай бұрын
パネルに逆流防止ダイオードは入っていません。 パネルを並列接続しなければこのダイオードは不要なので、 敢えて内蔵する意味が分からない、かなり発熱ロスします。
@ykdisco
@ykdisco 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! いくつかの主要メーカーの製品を調べましたが、やはりバイパスダイオードのみのようです。 もしかすると一部特定メーカーには入っている可能性もありますが、基本的には入れたほうが良いようです!
@藤野強-k1d
@藤野強-k1d 2 ай бұрын
@@ykdisco 記憶をたどると、自分がその話を聞いたのは20年以上前の事でした。 また、黒ちゃんさんの指摘の通りアレイにした際にロスが大きく成るので、現在のモジュールには入っていないと考えた方が良い様ですね。 私自身も勉強に成りました。 今後の展開を楽しみにしております。
@abbackyne
@abbackyne 2 ай бұрын
そのうち実家の電気を全てカバーできるようになりそうですな(*´ω`*)
@ykdisco
@ykdisco 2 ай бұрын
これを目指したいですが、そうするとインバーターをめっちゃめちゃ高額なのにしないとやばいらしいっす、、、 😭
@コシヒカリ-o2p
@コシヒカリ-o2p 2 ай бұрын
電線についての疑問点です。 動画内の紹介で1.6mmとのことでしたが、VVF1.6mmは18Aまで、VCT2.0mmであれば22A。見た感じVFF2.0mmと思われますが許容は17A。 チャージャー次第ですが、20A用であればVCTであれば問題なし、VVF1.6mm、VFF2.0mmでは許容電流越えになるため発火の恐れがあります。。。。。
@ykdisco
@ykdisco 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! すみません、私の説明不足でしたm(_ _)m 今回のパネルが最大5.6A出力なので2つを並列にして最大でも12Aと想定しており、 今後パネルを増やす場合はケーブルごと増やすことを想定しております。 なのでパネル2枚並列とVVF1.6のケーブルがセットで増えていく。というイメージですね。 接続はチャージコントローラー側のネジ止めの圧着端子で並列化をすることを想定しております!
@コシヒカリ-o2p
@コシヒカリ-o2p 2 ай бұрын
@@ykdisco 納得行きました。早急なご返答ありがとうございました。
@朝日太郎-m5s
@朝日太郎-m5s 2 ай бұрын
longi一番最初に試しました、2年ぐらいは使える。次にフォークリフト用の電池、5年ぐらい使えた、最終的にリン酸鉄。それに別枠でポタ電運用も試してます。パネルとポタ電、AC/DC使える最小くみあわせ1,もちろんリン酸鉄、安全と寿命から。ポタ電の性能によりかなり影響あり、性能向上望むかな。
@黒ちゃん-g5d
@黒ちゃん-g5d 2 ай бұрын
入門編の動画は、皆さんの参考になりますね。頑張ってください。 私も同じようにプラボックスを愛用していますが、 外置きならチャージコントローラーも内部に設置すると良いと思います。 内部に入れてあれば、雨の日にも濡れなくて大丈夫です。 で私は雨が吹き込まない上部に、3mmの穴を開けまくっています。 放熱のために・・・
@catcider
@catcider 2 ай бұрын
電気が止まると何もできなくなるからこういう備えは大事だとは思っているのに何もしていないです。 でぃすこさんの動画を見て参考にしたいと思いましたw
@epub-ch
@epub-ch 2 ай бұрын
冷蔵庫や照明程度の電気ならグリッドタイインバーターが安いかなと思ったが、増やすと逆潮流の問題がある。
@siu2_o2
@siu2_o2 2 ай бұрын
コレって、ソーラーっていう主目的からは反れるけど、車の蓄電池と充電器で大容量バッテリー取っとくだけでも結構有用かもですね 車のバッテリーから100Vとるのは結構安価に出来ますし、其処からモバイルバッテリーに給電すれば緊急時の電源確保にはなりますな
@黒ちゃん-g5d
@黒ちゃん-g5d 2 ай бұрын
ソーラー発電は、例えばセルが回らなくなって交換した鉛電池を使用しても 問題なく充電できます。ソーラー発電キット(パネル+コントローラー)を購入すれば 直ぐにソーラー発電システムができます。私もコレから始めました。
@ぷりおん
@ぷりおん 2 ай бұрын
うちは ソーラー200W PWM リン酸鉄蓄電池1280wと接続して PWMのロード端子から シガーソケットメス USB変換シガーソケットで スマホに充電してますね シガーメスから ポタ電300Wにつなげば60Wぐらいですが蓄電池からも電気流れるから夜中とかもポタ電に充電できてます インバーター1000Wを 蓄電池につないで IH調理器中モードと洗濯機w回してますね 感覚としては  ソーラー100W PWM 蓄電池1280W PWM部のロード端子からシガーソケット配線作っておいて スマホ&ポタ電に充電がおてがるかな ざっくり 100Wソーラー 1万 PWM       3000円 蓄電池1280w  30000円 ケーブルもろもろ  10000円 ポタ電300w    20000円 かなっと セット品買えばもっと安く セールだとまだ安くなるから2~3パターン考慮必要 ソーラーは200Wほしいし PWMは30A(MPTTのほうがいいのだけど高価なので悩むとこ)あったほうがいい 財布と相談だけど 蓄電池は2560wはほしいかも真夏とかガンガン電気使わないと1280wだと満タンになって充電ロス(電気廃棄おきてたしw)でる
@ぱとらっしゅ-f8k
@ぱとらっしゅ-f8k 2 ай бұрын
シール型鉛も安全ではないです。過充電等があった場合、ガスでパンパンに膨らみます。安全弁がありますが・・・ あと、安全性重視であれば一応電池側にFかmccbを挟んだ方が良いです。パワコンが壊れた時の燃えないおまじない。(リン酸鉄ならbmsが切断してくれるから良いのですが) ダイオードはパネルに電位差が生まれた時に役に立つようです。おまじないです。ただし電圧がドロップするので損失あると思います。 元電池屋としてはリン酸鉄が良いです。充放電時の発熱と吸熱が逆なのも良い。ただ、国内であるのはソニーのフォルテリオンだけだったハズ。 色々言いたくなってすみません。
@ykdisco
@ykdisco 2 ай бұрын
ありがとうございます!めっちゃくちゃためになるコメントでした! ガスでパンパン事件はあるみたいですね、、、MCCBを挟むのは了解しました! BMSがない分鉛蓄電池はそのへんがすべてチャジコン任せになってしまいますよね、、、 後は実はフォルテリオンはSONYさんから村田製作所さんへ事業譲渡されたみたいっすよ!
@ykdisco
@ykdisco 2 ай бұрын
連投ですみません! MCCBの件で、今回30Aのチャジコンを利用しているのですが、より手軽に環境を作りたい場合車用30Aヒューズなどをバッテリー側に噛ませるのは同じ効果と言えますでしょうか!
@ぱとらっしゅ-f8k
@ぱとらっしゅ-f8k 2 ай бұрын
@@ykdisco コメントありがとうございます。 ヒューズはそんなんで大丈夫だと思います。車用で充分です。保護がないと万が一の時に満充電だと吹っ飛びます やっぱり東北村田に工場売った時点で事業自体譲渡しちゃったんですね。当時営業してた人も村田に行っちゃったんかな。いい歳してゲームオタクな人でした笑 あと色々言うと、使われている電池電圧は2.23v×6セル=13.38vくらい。リン酸鉄で3.7v×4セル=14.8vくらいです。 充電電流にも違いがありまして、鉛は0.1C リチウムは1Cでいけたハズです。(数字は間違えてるかもしれないのでググって下さい) 過充電保護と過放電保護も電池に内蔵されているか分からないので気を配った方が良いです。コントローラ任せである程度大丈夫だと思いますが。近年流行っているのは皆bmsに頼っているので省略されてますが鉛だと考慮が必要かもしれません。 一般的に電気と言うとAC領域ですからDCは勝手がちょっと違いますね。電気工事の試験でもACしかやらないですし(ちなみに私の手帳の色は緑です) まあ、ネタは色々あるので少しずつ広げて行ってください
@snow_wind6619
@snow_wind6619 2 ай бұрын
「持ち家」というのが災害時には最も強いインフラになる
@ykdisco
@ykdisco 2 ай бұрын
そうなんすよね。実は私の住んでる家は賃貸なんで、それもあって実家に環境を作ってます
@ぎるぴ
@ぎるぴ 2 ай бұрын
どの程度の対策をしたいかですね 災害時にいつもと同じく電気を使いたいならそれなりの規模になりますし、冷蔵庫とちょっとしたものだけなら大きめのポタ電クラスで良い ぶっちゃけスマホだけならデコデコとモバイルバッテリーで十分かなと あと、普段も夜にスマホの充電とかに使うのって電力会社から電気を買うのとバッテリーの消耗を考えたらコスト的にはどうなんでしょ 使っても使わなくてもバッテリーの寿命にはあまり影響がないなら設備の有効活用になるですが
@murahatena
@murahatena 2 ай бұрын
ローコストで蓄電出来るのってロマンがありますね!・・・とはいえ私にはかなりの勉強が必要なようです💦
@gt531101
@gt531101 2 ай бұрын
自分もまったく知識がないながらも設置したい。。。ですがソーラー常設したい いちいち出し入れするのはめんどい。 でも台風とかあるし。その辺どうされていますか?あとソーラーから来た配線を室内に入れるのはどうされてますか?やっぱエアコンや換気扇に通す感じなのでしょうか
@ykdisco
@ykdisco 2 ай бұрын
コメントありがとうございます! 私は台風の予報が出た日以外はインシュロックで庭のポールに固定してますね。 台風の日だけは流石に納屋に突っ込みました。 配線ですが、お話の通り私はエアコンのダクトを通しているのですが、換気扇を通している人も結構いるみたいですね。
@daisukitakana
@daisukitakana 2 ай бұрын
もう一台ポータブル電源買いそう
@yuukirinon
@yuukirinon 2 ай бұрын
昨今の水害系を見てると、どうしてもバッテリーを置いておく気にはなれず...... 最悪は、スターリンクと契約というのもあるのでしょうけれど...... あれは衛生通信ですし、価格との相談ですが。
@yancoro_BE
@yancoro_BE 2 ай бұрын
うぽつです!
@basicsmall8193
@basicsmall8193 2 ай бұрын
LiFePO4バッテリって、だいたい中国の製品ですよね。ただ、LFPバッテリ自体が三元系リチウムイオンバッテリよりも安全性が高いので、まあ中国の製品でも大丈夫な気がします。 ただ、やはりいくら安いPbやLFPバッテリでも容量が大きいとなかなかいい値段しますよね…
@RTX3070-i7pc
@RTX3070-i7pc 2 ай бұрын
ここ数年太陽光発電に憧れ最近ついに500Wポータブル電源と100Wのパネルで携帯とタブレットの充電に使う生活をしてます。 そのうち停電時でも家の電気を普通に使える位には備えたいなぁと思いながら色々と調べたりしてます。 ただ12Vより24Vがいいだの48Vがいいだの出てきて迷いますね。配線が細くできるからという理屈は何となくわかるのですが結局電気工事士の資格がないと ほぼ12Vしか選択肢がないように思えます。(もちろん電気屋さんに頼めばいいのですが)一応設置しなければ24Vでも行けるという動画も観ましたが ちょっと無理がありそうでしたね。 ただ配線を太くするとそれだけコストがかかり大変なのでずっと悩んでます 最近リン酸鉄リチウムイオン電池も大分安くなりペロブスカイト太陽も来年あたり出てきそうなので狙ってはいるのですが元を取るのを考えると 最低でも10年はかかるんですよね そして自分の予想では遅くても10年後には電気はほぼ無料になるのではないかと予想しています。 ただやはりいくら無料になったとしても停電時や災害時に使えるわけではないので備えはしておきたいなと思います。 あと動画でもおっしゃられていたようにリン酸鉄バッテリーは中華製しかないのが懸念点ですね。うちは賃貸なのでどうしても安全性が気になりますね
@黒ちゃん-g5d
@黒ちゃん-g5d 2 ай бұрын
大型車両は24v系、これは電流値対策のためですが、この充電電圧は28.4vです。 ぎりぎり、大型車両では電気工事士の資格が無くても、自分でメンテナンス できますよね。(資格が必要なのは30vを超える場合ですから) しかしソーラーパネルからの発電となると、24v系はパネル電圧が36v付近に なるため、電気工事士の資格が必要・・・って事になってしまう訳です。
@ぷりおん
@ぷりおん 2 ай бұрын
リン酸鉄リチウム電池ならほぼ発火しないのでは 燃えてるのは3元系バッテリーかと
@RTX3070-i7pc
@RTX3070-i7pc 2 ай бұрын
@@黒ちゃん-g5d わかりやすくありがとうございます。 どのみちDIYするなら資格は取るべきなんでしょうけどわりといい歳なので中々勉強するのが億劫になります
@RTX3070-i7pc
@RTX3070-i7pc 2 ай бұрын
@@ぷりおん 確かに3元系と比べるとかなり安全性は高いのですが家の中に置く予定なので少し不安感は拭えないなと思うのです
@akakuro224
@akakuro224 2 ай бұрын
電気代に関しては、原発や福島原発、廃炉等の金額を含めているならおそらく電気代が今後無料にはならないのかと思います。
@HarusameTech
@HarusameTech 2 ай бұрын
そのうち太陽追尾とかし始めそう
@nekonyannekonyan
@nekonyannekonyan 2 ай бұрын
某ソーラーパネルの会社に見学に行ったときの話。 追尾システムの実験もしていたんだけど駆動電力とか考えると追尾なしで十分とか言ってましたよ。
@特攻野郎Bチーム
@特攻野郎Bチーム 2 ай бұрын
マジで面白い
@おりおり-s5s
@おりおり-s5s 2 ай бұрын
ゆくゆくは、実家のオフグリッド化ですかね。電気代も原発が動かないと高いままですし。
@akakuro224
@akakuro224 2 ай бұрын
原発高いって聞きましたし、電気代高い理由は電気代をもう少し分かりやすく情報をオープンにしてほしいですね。
@うまやっち
@うまやっち 2 ай бұрын
速く見れた😮
@零れ花桜桃
@零れ花桜桃 2 ай бұрын
いやー太陽光発電、面白いっすね〜 私も文化祭の電車でバッテリー積んでるんすけどあれは腰いわしますよね〜w あそこまでの環境を構築するくらいだったらお手軽な方が便利、やっぱある程度の規模がないとちょっと厳しいっすね〜
@tsukasachan-w2v
@tsukasachan-w2v 2 ай бұрын
自家発電🎉
@60FrameParSecond
@60FrameParSecond 2 ай бұрын
バッテリーは廃棄の時どうする問題が付きまとう。 鉛蓄電池は自動車なりバイクなり採用されてるから回収の環境が整ってるが、リン酸鉄はどうか分からない。 そういうウチはリン酸鉄を採用してます。 (言ってることとやってることが違うマン) 製品寿命10年のものを選んだので、流石にそん時には制度整ってるだろうという期待で。
@gearwarriordendou7051
@gearwarriordendou7051 2 ай бұрын
うちの地域では「バッテリー危険」と書いた袋にいれて小型家電やポタ電から取り出したリチウムイオンを含む充電式電池をごみで出せるようになりました。
@ぼっちっち-l4h
@ぼっちっち-l4h 2 ай бұрын
5年くらい前は粗悪品ばかりだったけど今は多少よくなったのかな? 隣の家のおじさんはバッテリーが変形したり、チャージコントローラーが壊れたり してるので、放置するなら定期観察やカメラで見れるようには必要な気がします。 庭のライトを夜だけつけっぱなしにするなど放置してもある程度放電できるシステムにして しばらく様子を見るといいかもですね。
@kuro5469
@kuro5469 2 ай бұрын
ソーラーは発電しっぱなしのはずよね 途中に車の12vバッテリーいれて 100V変換器で常時使うしか思いつかないw ちゃんと蓄電容量稼ぐにはリチウムのセル使うんだろうけど怖いなw
@gearwarriordendou7051
@gearwarriordendou7051 2 ай бұрын
三元系を使った500Whのポタ電が炎上すると幅50センチ高さ2mを超える火柱が出てたので恐ろしい(;´・ω・)
@kuro5469
@kuro5469 2 ай бұрын
@@gearwarriordendou7051 どっかのお国のEVみたくなっちゃうのか。。。
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
How To Solder Electronic Component. Tutrial
57:14
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 1,4 МЛН