KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【歴史観】「自国の誇りのために必要だ」正しい歴史ってなんだ?ウクライナ侵攻はプーチンの曲解?ひろゆき&茂木健一郎&田母神俊雄と討論|#アベプラ《アベマで放送中》
36:42
【ベーシックインカム】「日本人が働かなくても自信を持てるように」生活保護との違いは?困窮者を救う?ひろゆき&成田悠輔と考える|#アベプラ《アベマで放送中》
21:40
бабл ти гель для душа // Eva mash
01:00
ЭКСКЛЮЗИВ: МАЛ екенмін! Некесіз туылған ҚЫЗЫН мойындай ма? 15 мың теңгеге ренжіді!
2:44:02
Smart Parenting Gadget for a Mess-Free Mealtime 🍽️👍 #parenting #gadgets #asmr
00:33
PRANK😂 rate Mark’s kick 1-10 🤕
00:14
【シン歴史】年号暗記に意味ある?三国志は単なるエンタメ?ひろゆきと考える歴史を学ぶ意味と意義
Рет қаралды 600,705
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 1,7 МЛН
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Күн бұрын
Пікірлер: 1 800
@prime_ABEMA
2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料フル視聴▷abe.ma/3MeibNH
@routaka_youtube
2 жыл бұрын
歴史は漫画化して覚えさせるのが効率いい気がするけどね。 タブレットで読めば家でも学校でも読めるし、何度も読みやすい そのぐらいの柔軟性は欲しいよね。 自国の文化を生かせないところが前時代的なところだよね。 建前上は覚えればいいだけなんだから。
@近藤雄二-w6g
2 жыл бұрын
@@routaka_youtube 小学生レベルの歴史なら漫画でも良いねw
@たーけー武田
2 жыл бұрын
現在生きている人間には1800年代より前の系統が存在しない。 徳川慶喜の子孫は存在するが織田信長の子孫は存在しないのだ。 我々は1800年代初頭に遺伝子組み換えによって誕生した人々の子孫である。 つまり、彼らに親は存在しない。 それは年代的に徳川慶喜の両親は存在すると思われるが、彼の祖父母は存在しない可能性が高いことを表している。 人間は複数の生物の遺伝子が融合した人工生命体。 200年以上前までは存在しなかった。
@たーけー武田
2 жыл бұрын
今から200年以上前の街並みは非常に近未来的で豪華だった・・・。 だが、1800年代初頭に世界中で地殻変動が多発した。 それに伴って発生した液状化現象によって当時の街並みは地中深くに沈んでいったのだ。 当然ながらそこに住んでいた人々の殆どが亡くなった。 そこで生き残った人々は都市再建のための建築とともに遺伝子組み換えによる生体実験を行った。 その生体実験によって誕生したのが今生きている我々のご先祖様だ。
@村田利仁
2 жыл бұрын
🔴戦後、意図的に消し去られた 「日本人としてふまえておきたい大切なこと」 『[復刻版]初等科国語[中学年版]』刊行 2020年8月7日 日本語の美しい響きと力強さだけでなく、大切な道徳心も学べる戦時中の国語教科書です。 本書は、昭和十七年に発行された文部省著 『初等科国語』一~四を底本としている。 戦中の三年生・四年生用の国語の教科書だが、日本人としてふまえておきたい大切なことが、やさしい言葉に濃縮されて詰まっている。 「日本人としてふまえておきたい大切なこと」の多くは、 戦後教育では意図的に消し去られただけに、 現代人は、本書を通じて明らかになるその内容に驚くであろう。 内容を大まかにテーマ別に分けると、 神話、偉人伝、神社、祝祭日、兵隊さん、 尚武の精神、親孝行、自然、生き物との関わり、科学的思考といったところだろうか。 通底しているのは、優しさだ。 本書の根底には、一木一草にも神が宿るという日本的な自然観がある。 それは、他者への思いやりに繋がり、 その他者は自然ばかりか無機物にも及ぶ。 概観して思うのは、このような教科書で学んだからこそ、 戦中の日本人に日本精神が培われたのだということだ。 本書を通読すれば、現代日本人が失ったものの大きさを痛感せざるを得ないであろう。 優しさ、尚武の精神、美学。 優しいからこそ、強くなければならなかったし、強いからこそ優しくなれた。 平和を守るためには、それが脅かされそうになったときには、 最終的には戦う覚悟が必要だ。 その覚悟を持った人間を美しいと感じるのが、日本の美学であった。 🔴そうした心を育む教科書だったからこそ、GHQは危険視し、墨塗りしたのであろう。 日本を本来の姿に戻すためにも、 塗られた墨は落とさねばならない。 ご存じのように、墨を落とすのは容易ではないが、 幸いにも、今日このような形で復刻した。 旧字は新字に、旧仮名づかいも新仮名づかいに改められ、かつての姿そのままではない。 既に、そのままでは読むことが困難なほど日本語が変化してしまったことに忸怩たる思いはあるが、 本書に込められた先人たちの思いを、 しかと受け止め、美しい日本と日本語を受け継いでいくことのお役に立てば、幸甚である。 本書解説「美しい日本の復刻」(葛城 奈海)より 敗戦前は正しい道徳を気高く教えていた。 偉人を通しての倫理と徳目を重視した 教育が立派な日本人を育てた。 復刻版『初等科修身』刊行 さきに『初等科国史』がハート出版から復刻され、 戦前の子供たちが正しい歴史を学んでいたかを改めて知ったばかりだが、 こんどは当時の道徳教科書が復活した。 この教科書はGHQが墨塗りを命じて、 戦後、完全に葬られた日本人の基本の モラル教科書である。 道徳の正しい在り方が書かれている。 とくに日本史の偉人を選び出して、 忠義、孝行、勇気、誠実、勤勉、慈悲などの徳目を実例をあげて習得させる方法がとられ、 道徳をのびやかに、 悠然と、そして気高く教えていた。 偉人の人生を通して何ものかを語り、 その倫理と徳目を重視した教育が立派な日本人を育てたのだ。
@ビーバー-z4u
2 жыл бұрын
学生の時の歴史の授業、日本史も世界史も情感たっぷりに演じながら語ってくれる先生だったからいつも楽しみな時間だったなぁ。
@南方綾鷹
8 ай бұрын
そう、おもろいよね!でもテストはつまらんから文系はないなって思った。
@_100Ka_
2 жыл бұрын
東進通ってた時金谷先生めっちゃ好きだったからこういう場面でまた見れるの嬉しい
@kfkninja2288
2 жыл бұрын
大人になってみると学校で勉強したことより、自分で好きで調べていた事の方が確実に役に立っている
@katusyanoshi1503
2 жыл бұрын
金谷先生、受験期にお世話になって以来15年ぶりやけど相変わらずわかりやすいし歴史に対する考え方もさすが
@sotaabe6928
3 ай бұрын
らは
@akiiwan0814
Жыл бұрын
理系でしたが、日本史の先生と「北進論と南進論で、もし北進論が勝ったらどうなってたか」というifの世界線をディベートしたのは楽しかった。 日本史で学んだことは現在の仕事とは全く関係ないけど、確かに今の自分を構成している一要素で有り難く感じてます。
@ロジヒロ
Жыл бұрын
歴史は現代から過去に遡る順序で覚えると面白いです。
@杖塔波瓶
2 жыл бұрын
歴史教育ってどの内容をどれだけ教えるか決めるのが難しいですよね。特に教える内容を国が決めた後は色んな界隈から言われて国は大変そう。
@Neonetwork2022
2 жыл бұрын
それが民主主義です。
@かいづかりん
2 жыл бұрын
他に重要な科目あるからなくていい
@てっちゃん-t1k
Жыл бұрын
近現代史軽視の理由の一つに、 「どうしても政治色・プロパガンダ入っちゃう」から教え辛いってのがあるらしいし、 近現代史の方が「よく解って無い・結論出てない部分」「議論の余地」多くなるんだと。
@kn6079
Жыл бұрын
@@てっちゃん-t1k >どうしても政治色、プロパガンダが入っちゃうから教えづらい。 教師が声のでかい左翼組織にビビっている構図の方がよっぽど異常ですよ。60〜80代の改革を夢見たアタオカ世代もどんどん少なくなっているので、日本もまともになっていきますよ。自国の歴史にまともに向き合えないと勘違いしている国なんて世界で日本くらいでしょう。
@てっちゃん-t1k
Жыл бұрын
@@kn6079 僕自身、80年代生まれなんで ギリ昭和だが、 歴史教育に関しても頭古い奴結構いて、 「日本が韓国に酷い事やった」とか 未だに言うてるジジババ見てると 腹立つ事ある。
@Test-bp4fl
2 жыл бұрын
歴史は「過去の成功や過ちを参考にして今この瞬間人として自分はどう生きるべきか?」を考える参考書みたいな感覚だと思ってる
@かん-e3h6h
2 жыл бұрын
興味ない人は点数とるために年号と単語と人名覚えるだけだし 中学のときは歴史を面白く教えてくれる先生だったから好きだった
@かいづかりん
2 жыл бұрын
学校は試験で点とるための勉強だから当然
@ankisupport
2 жыл бұрын
ギクッ(;゜゜)
@努力人間-o7q
2 жыл бұрын
中学校は覚えること少ないから先生も余裕をもって教えられるからだと思います。高校は量が多すぎて淡々と教えていかなければすべてを網羅できないからね
@aaa123963
2 жыл бұрын
学生の時、日本史の先生が毎授業漫画を書いてきててめちゃくちゃ面白かったし、先生も楽しそうにしてた気がしたから寝た事無かったなぁ。
@fastfast8933
2 жыл бұрын
歴史ってストーリーが大事だと思うんですけど、年号って物事の前後関係を把握するのに超有効なツールだと思うんですよね。 全部は覚えなくて良いけど、重要な部分は覚えてて損はないですよね。
@user-wp9ur8hj7k
2 жыл бұрын
ひろゆきおった
@fastfast8933
2 жыл бұрын
@@user-wp9ur8hj7k たしかにひろゆきみあるね
@figen498
2 жыл бұрын
ひろゆきは終戦が1945年か46年かさえ、覚える必要がないという立場だから、ちょっと違うよ
@user-wp9ur8hj7k
2 жыл бұрын
@@figen498 口調がってことな😁
@てっちゃん-t1k
Жыл бұрын
年号って数字の羅列だから、 ストーリーと一緒じゃないと数字が間違ってるかどうかの判断がつかない。 ワシの兄貴が広島と長崎の原爆投下逆に覚えてたが、 そういうのがいくら言っても解らない人すらいる。
@poypoyh4413
2 жыл бұрын
理系だったので高校では最低限しか習わなかったけど、大学時代に、空きコマに他学科の歴史系の授業取ってみたらすごく面白かった。大きな流れがわかるとより理解できるようになる気がする。
@かいづかりん
2 жыл бұрын
理系は楽しい程度の勉強 息抜きでいいんだよね
@konicollection2344
2 жыл бұрын
流れが大事よな。 あとは当時の価値観を今と比較すること。 人の名前や単語覚えるのは退屈よな。
@cm-qn2gu
2 жыл бұрын
ストーリ記憶とか論理等で学ぶのは良いトレーニングになるけど年号とかはまあ覚える必要ないって言うのがみんなが心から思える時代になればいいね
@cu_ro
2 жыл бұрын
医学とかは基本歴史の塊から見たほうが楽しい派 分野は違うし実用的ではないかもしれないけど
@sabasanma
2 жыл бұрын
鬼滅読んでて割と歴史が出てきたから歴史得意な人は二度楽しめたんだろうな(ワイ社会の成績2だった)
@5sense_trivia_channel
2 жыл бұрын
現代教育で習ったことは基礎であってそこからこれからの未来のことを考える時に「歴史」を参考にしたり応用が効く教科だと思う。
@optimiosushi
2 жыл бұрын
なにより、ゲストが人に教える仕事をしているだけあって、とても聞きやすいし、議論になっている。あくまで主観の想いだけでなく、事実と現状を混ぜて話してるので、ひろゆきも鼻の穴が大きくならない。
@Constitutional_Carry
2 жыл бұрын
年号を逐一覚える必要はなくてざっくり流れだけでも知ってることが大事というのはそう思う
@プ大-m5u
Жыл бұрын
最後はただの暗記だとか軽く見られたりしてたけど、高校の日本史の先生は学校のどの先生より授業に向き合ってた気がするし、先生は本当に歴史が好きなんだなあって思ったもんだなあ。
@suretasureta
6 ай бұрын
これはまったく嫌味なく、いい意味で歴史、特に日本史の先生って日本史オタクが多かった気がします。 そして歴史=人を学ぶことなんですよね、それって人が好きって事じゃないですか。 オタクだからこそ自分の趣味に熱くなるし、布教にも熱心になってる、そんな感じでした。
@hanatosi2834
5 ай бұрын
歴史は究極的に「日本人とは何ぞや」というアイデンティティを教えていると思う。それは国や戦争で奪われた民族を見ていれば分かる。ウクライナがなぜロシアと一緒になりたくないとか、ユダヤ人やクルド人とか。
@お疲れデス
2 жыл бұрын
近現代史をしっかり教えて貰えれば、周辺国の歴史教育との違いも分かりやすくなりますね
@かいづかりん
2 жыл бұрын
ただ学校によっては間に合わないけどね
@ネロ帝-g3u
2 жыл бұрын
同意見だがこれを言う人も太平洋戦争は正義の戦争だった!と考えてる人もいるから注意
@吉田貴幸-o8g
2 жыл бұрын
大東亜戦争について触れたくないから わざと教えないような教師も多いよ。 日教組は日本のがん
@fastfast8933
2 жыл бұрын
@@お疲れデス 歴史観はどちらかというと二次的で、根幹は経済的な優位性ゆらぐ中でのアイデンティティ問題な気がしますよね。
@wasa4048
2 жыл бұрын
@@fastfast8933 完全に同意です。 経済的な優位がなくなって、もはや決められたレールに乗っていくだけでは生きていけないと悟ったとき、苦しい中でも自分が前に進む土台になってくれる確固たるものに、"自分が生まれた土地"と"その土地の誇らしげな過去"を選んでしまいたくなる。 そういう人間的な心情が右翼の人たちにきっとあるんだろうなぁと過去の自分をみても思います。
@hogehogehoge822
2 жыл бұрын
日本史がだめというより、義務教育上の歴史の学び方がもっと本質的であればいいと思うなあ。
@クロネコ-g9t
2 жыл бұрын
歴史というのは深めて行くと、人の感情からの意思決定の連続。人の感性を磨くものだと思う。
@__-xz9uv
2 жыл бұрын
ゲストが有能な回はひろゆきも噛み付かないw
@南方綾鷹
8 ай бұрын
知識人かつ表現が上手い相手にはひろゆきも負けるだけなので線引きしてる感じがありますね。あくまでひろゆきはポジショントークで仕事を得たいだけなので、好かれやすそうなカリスマ性のある人に対しては噛みつかない。
@トリオン-e8u
2 жыл бұрын
この手の話題が出る度、 必要な知識や技術を、必要な時に学べる社会であってほしいなあ、と思う。
@fastfast8933
2 жыл бұрын
元コメントの主張とは違うかも知れませんが、高校までの教育って学びたいことが出来た時に足がかりとなるっていう効果が重要な気がします。例えば今の社会構造やその理論的支柱を勉強したいと思ったときに、歴史上の基本的な出来事が頭に入ってるのそれそうでないのでは時間のかかり方がまるで違う(と思う)。
@森石-q2v
2 жыл бұрын
日本史や数学などの知識ならもう今でもそういう社会になってるやん。技術はちょっと難しいねぇ。
@19mo69ha
2 жыл бұрын
必要な知識や技術を、「実際に要する際に、既に、ある程度は」学べている社会であってほしいなあ、と思います。
@かいづかりん
2 жыл бұрын
大学受験のための勉強だからね
@かいづかりん
2 жыл бұрын
@@fastfast8933 いらないでしょ大学受かればいいだけ
@juninho4862
Жыл бұрын
世の中のことがわからない時期に、考え方や思想が極端に偏ったり、安易に右傾化左傾化せずに済んだのは歴史を学んできたからと思ってる。判断の基準として、歴史から学ぶことはとても大切だと思う。今、自分がここにいるのは何故?というルーツを探るでも良い、自分が住んでる街、村、国がどうやって今もあるのか等、きっかけは小説でもゲームでも漫画でも何でも良い。歴史は面白いよー!と声を大にして言いたい。 自分の国だけじゃなく、他の国の歴史も知れば、リスペクトも生まれるだろうし。 確かに年号は数字の羅列に過ぎず、覚えることに意味は無いと思うけど。
@素ライム
2 ай бұрын
私は理系選択しましたけど、確かにそうですよ。 戦争のことを知らなかったら戦争に対する考え方が変わってしまうので、ある程度は必要です。
@モーさん-k4y
2 жыл бұрын
平石さんの言ってることって、歴史は相関図で完結できそうですよね 出来事をタップすると、どんな出来事だったのか、誰が関わってていたのか、どんな影響があったのかが表記されるようにすれば、全てを文章で紐解くより効率的に学べるのかなと思いました
@sun3255
Жыл бұрын
確かにそれいいですね ウェブサイトとかでそういうのがあればいいですね
@ラブシャングリ
2 жыл бұрын
歴史知っとくと、小説、映画が深読みできてさらに面白くなる。
@南方綾鷹
8 ай бұрын
漫画もめちゃくちゃ歴史に影響受けてるもの多いので全然無駄になってないですよね。
@snwisbwojxhwoxaixhq
3 ай бұрын
そんなもん勉強した時間と比べたら小さすぎる歴史教育は消すべき
@db4649t2006rs0523
2 жыл бұрын
世界に目を向けるツールとして、歴史や世界史があれば良いかな。またストーリーや過去の過ちは経験則等から生きる力になったりしていく事もあるのかなとは思う。
@かいづかりん
2 жыл бұрын
ならないと思う
@ワッフル-p6e
2 жыл бұрын
@@かいづかりん ストーリーとかルーツとか誇りは生きる力になるよ。 戦後イギリスではそれまでの教育とは方向転換して過去にどれだけ悪いことをしてきたのかを教えるようにした結果イギリス人の4人に1人が働かなくなったらしいし、今の日本人に無気力な人が多いのもそれと共通するものがあると思う。
@猪狩進-y6r
2 жыл бұрын
愚者は経験に学ぶ 賢者は歴史に学ぶ。これは真理だと思うよ。今歴史から学んでるのがドイツで、経験からまた学ぼうとしてるのが日本って思ってる
@かいづかりん
2 жыл бұрын
@@猪狩進-y6r それはない経験で学んだことが生きることもある
@なーりっじ
2 жыл бұрын
二大テストで僕が見たことない問題 「作者の気持ちを答えよ」 「〜が起こった年号を答えよ」
@ああ-p5l3q
2 жыл бұрын
作者の主旨を踏まえてどうのこうのってのは見る
@しぼりたてぽんず
5 ай бұрын
年号はならびかえとかあるかんね
@norikosakoh3934
2 жыл бұрын
特にヨーロッパの方々との会話でお互いの国の歴史について語りあう事が普通にあったので歴史を知っていた方がよかったなと思いました
@かいづかりん
2 жыл бұрын
ほとんどが一生日本から出ないからいらない
@25ja2k
2 жыл бұрын
特に欧米や英語圏は日本に対する知識は近代史しかないから日本史知らないと答えられないんだよね 彼らからすれば「日本は19世紀に中国の植民地から日本語を確立して独立し、その後ドイツによってナチズムに 目覚めてアメリカに真珠湾攻撃して、アメリカに原爆2発落とされた国。そして今はアメリカのおかげでまともな 国になった。」と凄い変な情報が入っている(というのもアメリカの大学でも中韓の移民が描いた日本史が主流) 欧米人からすれば明治維新や日露戦争も英語を話すKZbinrから学ぶから、中にはトンデモ日本になっている
@言霊の幸う図のムンジニスト
2 жыл бұрын
@@かいづかりん 「特に」
@iku8221
2 жыл бұрын
分かります グローバルで仕事なりするなら、必要ですよね
@タナータナーチョッパー
2 жыл бұрын
分かります。世界史めっちゃ勉強してよかったって思った。でもいざ日本の文化や歴史を説明するのに日本史とってなかったから苦労した記憶があります😅だから日本史と世界史合体は良いと思います。
@sanshouo
2 жыл бұрын
今、世の中で起きていることのニュースを読み解くのにも歴史の知識って大事だなと思うし、中高で大変だったけど歴史を勉強しておいてよかったなと思う。人類社会の一員として、あるいは日本人として、自分たちがどこからきた何者でどこに向かおうとしているのかを考えるうえでも大事な教科だなと思う。
@ばる-e6c
2 жыл бұрын
それなら現代社会みたいな科目の中で、それの理解に必要な歴史の部分だけ習えばOKですね。
@ちゃーちゃー-l5u
2 жыл бұрын
@@ばる-e6c それに必要な歴史が膨大なんだけど、、、。 逆に歴史の教科書の内容でも少なすぎるくらい
@てっちゃん-t1k
Жыл бұрын
逆に言うと、歳取ってても不勉強な人ってコロリと騙される人多くて、 60~70代のジジババで、 韓流ドラマ真に受けてたり自虐史観・韓国/中国の嘘に騙されてて、 若い子に偉そうにそういうの教えようとする人いる。
@mercido
2 жыл бұрын
授業内容にまつわる先生のフリートークが、 生徒に興味をいだかせることも多いので、 社会科の先生たちには面白い話をたくさん聞かせてあげて欲しいですね📚✨
@かいづかりん
2 жыл бұрын
雑談は気晴らしでKZbinでやればいいし 将来に必要な受験対策を授業でさせるべき
@言霊の幸う図のムンジニスト
2 жыл бұрын
@@かいづかりん 受験対策だけが将来に必要なものではない そもそも受験問題に出る現状、受験対策というのでしたらやるのが吉
@軽境
2 жыл бұрын
高校教員は大学受験の為でなくて指導要領に則った教養を生徒に教育するのが職務。生徒が自主的に学びたくなる雑談が出来る教員は優秀だと思います。
@ryoto9079
2 жыл бұрын
暗記ばっかりは駄目だが、暗記してることで理解が深まることもある
@hihihigh0523
2 жыл бұрын
ヴァイツゼッカーの「過去に目を閉ざすものは、結局のところ現在にも盲目となる」 マジでこれに尽きる
@けむたすぽん
2 жыл бұрын
歴史を暗記で終わらせている限りやってもやらなくても一緒だと思う。 だから国民の大半義務教育に毛の生えたところ止まりは盲目なんだろうな。
@hihihigh0523
2 жыл бұрын
@@けむたすぽん 間違いないです。自分は受験勉強で世界史に出会って、世界史の面白さに気づいて、そこからたくさんのことを学ぶことができましたが、みんながみんなそういうわけではないですからね、、、 勉強するかしないかは別として、根本としての勉強する意義みたいなものは知っといて損はないと感じました。
@アキヅキタイガー
2 жыл бұрын
歴史の授業が単なる受験のための勉強で多々暗記して覚えるだけになっているからね
@Aussie-Aussie-Aussie
Жыл бұрын
@@けむたすぽん ご名答😂
@Aussie-Aussie-Aussie
Жыл бұрын
近代史だけでいいやん
@天竜会
2 жыл бұрын
歴史は普通に面白いから好き
@ビーバー-z4u
2 жыл бұрын
アニメとかドラマとか映画にもなったりしてるから基礎を学んでおくと面白さが倍増するんだよな~
@kitanoteketeke
2 жыл бұрын
20年くらい前、高校の世界史や日本史の先生が年号より歴史の流れを学ばせてくれた イスラム時計見せてくれたり、「はやく幕末やりてぇ!」とか言いながら楽しく授業してくれたり 歴史おもしれー!ってゆう語り口の先生から学ぶことができた。 今思えば、先生に恵まれたのかも。 高校卒業後、三國志に興味をもってから世界史・日本史を学びはじめてからは、今現在に至るまでの様々な経緯や歴史の流れを学ぶことが楽しかった。 各国の背景、地理的要因、技術発展、文化発展、人の考え方etc 歴史をちゃんと学ぶと、それ以前に比べて様々な視点で物事を視ることが出来るようになった。 成功例も失敗例も過去から学べるから個人的には歴史が学べるのはありがたい。
@ネロ帝-g3u
2 жыл бұрын
歴史好きとしては嬉しいテーマです 歴史教育で他に気をつけないといけないのは特定の政治思想を植え付けられる事に利用される事ですね
@カレー-e1r
Жыл бұрын
政治思想の歴史としては自虐史観が有名ですよね
@yuaki2208
2 жыл бұрын
本質的に歴史は時間の把握能力、地理は空間の把握能力を鍛えられるし、凄いいい勉強だと思ってる
@qwertasdf-ch5zj
2 жыл бұрын
素晴らしい洞察です。そのとおり。 次の瞬間の現実を、時間と空間の持続として生きるために必要なインプットです。 持続とは宿命、宿命とはエロス。 エロスは家族であり、家族の価値観が集まってできたのが国。 イデオロギー?民主主義、資本主義、自由主義なんたら主義。 そんなものなど国=非合理な価値観=神を守るための装置にすぎない。 自分の生まれる前から死んだ後も、国は存在し続ける前提を置かず、空間のはざまだけに生きている人なんて、そうそういないでしょう。 なぜなら、1秒前の自分を全否定し、目の前の空間の意義を更新し続けていては、そもそも「行動」などあり得ないからです。 そんなのは本能のみに生きる動物ですね。
@フィア-c5s
2 жыл бұрын
その本質的な事を学校で教えてないのが問題なわけで…
@ゴロフキン
2 жыл бұрын
かけてるコスト量に対して、得られるのが時間や空間把握能力とかいうよくわからん能力で草
@yuaki2208
2 жыл бұрын
@@フィア-c5s そのとおりですが、日本における学校教育の目的とか体制とか色々考えると、教えてないというよりは教えられないの方が正しい気がしますね
@南方綾鷹
8 ай бұрын
@@ゴロフキン よくわからんという事は何にでも活かせるという事だよ。
@totomono8815
2 жыл бұрын
理系だったけど、歴史の先生が成り立ちと崩壊を習って同じ徹を踏まないように理解するのが史学の基礎で 其以降の教養では1900年までの百年ずつの大まかな歴史と更に大切な現代に続く百年を十分割で学べば良いとも言ってました。
@かいづかりん
2 жыл бұрын
大まかな流れ掴むセンスが大事で細かいこと覚える暗記ゲームやってる場合じゃない
@ともひろ-t3q
2 жыл бұрын
素晴らしい先生ですね。 100年区切りで大まかに掴む...私もやってみます。 貴重な情報をありがとうございました。
@た496
2 жыл бұрын
歴史の選択科目に科学史を作って、理系は科学史使って受験したい。
@Yoshisada
2 жыл бұрын
科学史めっちゃ面白いですよね。私は歴史学科でしたが、大学の科学史の授業から科学に興味を持ちました。
@NUS-ql8sx
2 жыл бұрын
何のための理系かわからんなww
@シェリー-z2w
2 жыл бұрын
文系の理系科目であってもいいかもな、科学史は文系もやるし
@萩原-b7t
16 күн бұрын
科学史は理科科目である程度やるからあんまり意味は無い気がする。
@炎の男みっちゃん-h7u
2 жыл бұрын
ほんとにひろゆき見てると無駄っていう言葉がいかに危険かよくわかる。将来使わないとか言われると、何でもそれっぽく聞こえるんだよね。気持ちいい言葉に流されないで、自分で物事を考えることが大事。
@yukichichang
2 жыл бұрын
自分で物事を考えた結果無駄だと思ってるんじゃないの? むしろ自分で物事を考えられない奴こそ言われるがまま何の疑問も持たないで歴史を覚えたりするんでしょ?ww
@ローコータ
2 жыл бұрын
@@yukichichang 考えを持って歴史を学ぶ奴は無駄だと思って歴史を学ばない奴より上にいるけどね
@yukichichang
2 жыл бұрын
@@ローコータ 別に歴史を学びたいと思って学んでる人は少ないと思うけど… 文系の学校に行くと無駄だと思っていても受けないと単位を取れなかったりして仕方なく学んでる人も多いと思うのですが…
@ちゅうなん
2 жыл бұрын
@@yukichichang わからないからこそ大事なことを勉強する意味があるんじゃないですか? こんなに若者の自殺率が高く国民のほとんどが自虐史観の国なんて日本ぐらいですよ。 教育は大事。
@yukichichang
2 жыл бұрын
@@ちゅうなん ってことは歴史を習う今の教育方針が間違ってるって事ですか?自殺が多い今の若者たちって教育に歴史を取り入れた教育を施された若者たちですよね? ならやっぱわざわざ習わなくてもいいんじゃないですか?
@user-gi1hk1mg8k
Жыл бұрын
コテンラジオを聴いて欲しいな、楽しくて、とても良い勉強になりました。
@ss-hk9ng
2 жыл бұрын
近代以降の歴史は現在にも繋がっている政治や経済、思想のトライアンドエラーの帰結だったりするので、「こういう選択、試みが結果どうなったか」を知っておくのは実用的だし、重要だと思います。 それ以前の古い話は専門家に任せるというのが一つの正解だと思いますが、教養の範囲で歴史のアウトラインを教えておくのは社会のリスクヘッジとして必要なんじゃないかな。。 細かいところよりも、人類社会は全体としてどう流れてきたのか。
@pichan788
2 жыл бұрын
高校の時金谷さんにはお世話になったなぁ、、、懐かしい
@吃音症ぼっちの主張人間の
2 жыл бұрын
結局、必要ある必要ないっていうのは自分がやりたいかやりたくないかが基準になってる曖昧なもの。
@301msk7
2 жыл бұрын
ひろゆきの考え方は「人との会話で役立つかどうか」に終始してる感じがあるけど、学ぶことってまずは自分の中の判断基準とか価値観を広げるためだと思うんですよね
@katsuo-iwasi
2 жыл бұрын
ひろゆきは自民が日本がと騒ぐけど、戦後からどういう経緯を経ているのか全く無知だからね
@北条彰-q6d
Жыл бұрын
博之が歴史教育が必要ないと言うのなら、K国、C国に同じ事を言えるのか❓自分の住んでいるフランス政府にも同じ事を言えるのか❓博之が歴史教育が必要ないと言うのなら、世界中の国に発信して貰いたい。
@SHiro-le5fc
Жыл бұрын
ひろゆきにこのお題で語らせる事自体ムリ😂
@南方綾鷹
8 ай бұрын
@@北条彰-q6d ひろゆきは論破が仕事なんで許してあげてください笑笑 彼はポジショントークが仕事で自身も理解していると発言してます。 問題なのはメディアであり、メディアが使う判断をする要因となったSNSでひろゆきをもてはやす我々なのです。
@パブロディエゴホセ-m4r
6 ай бұрын
マジでそう。歴史に関しては他者にひけらかす知識ではなく自分自身が現代を生きる上で考えるために使う知識だと思う。 例えば、ロシアウクライナの戦争について日本政府が対応する時その是非を確かめるためにはまず、クリミア戦争であったり、ブダペスト覚書やウクライナ独立であったり、さらに遡ってソ連時代であったり、さらにもっと遡って、スラヴ人の成り立ち、キエフ大公とかも紐解いていくとより解像度が上がる。さらに言えば、日本政府の立場、第二次終戦から日米安保の流れなどの視点から、さらには冷戦時代以降の米露の関係の視点から、欧州の視点から。それらも紐解けば昔に遡る。 歴史ってそういう学問だと思う。
@あぱぱぱ-y8e
2 жыл бұрын
金谷先生やん 相変わらずお元気そうでなにより
@aaaaaaaaaaaaaaa552
2 жыл бұрын
大学で歴史を学んでいた人間からすると、 高校の日本史や世界史はどうでも良いけど、『歴史学』というものをどう解釈するかが重要なのかなと思う。 内容よりもどう理解するか
@ふかわっちふかわっち
2 жыл бұрын
金谷さんの話し方、いいなぁ
@水兎-m6n
2 жыл бұрын
「覚えたことがずれる学問ってやっても無駄」というのは当に当人の学の無さを象徴した言葉ですね。 物理学や化学であっても昔あっていたと思われていたことが実験や新しい理論の登場によって間違っていたと判明することもあるし、現代でも理解のしやすさの為にわざと間違った認識を教えていることすらあります。 そもそも将来何が役に立つか分からない世の中で「必要ない」と言い切ってしまう事自体がナンセンスですよね。 ただ確かに日本の昔の歴史よりは近代史のほうが学ぶべきことが多いと思いますが、近隣諸国条項をクリアできたということなのでしょうか‥‥
@たけのこ太郎-z4y
2 жыл бұрын
動画のお医者さんが「医学は歴史を下敷きに今を学ぶのです」と言ってるのにね!
@笑笑-g8f
2 жыл бұрын
普通に疑問なんですけど、ここ10年で間違ってた理論って何ですか?
@地上最強の男-d9e
2 жыл бұрын
義務教育で教えることは他の教科は大体変化しませんよ。
@水兎-m6n
2 жыл бұрын
@@地上最強の男-d9e なぜ「変化しない」と言い切っているのか疑問なのですが、例えば理科では「優性遺伝/劣性遺伝」は表記だけですが変わりましたし、物質の状態は「固体/液体/気体」の3つだけでなくプラズマ状態もあるため正確には正しい情報ではありませんからこれは今後変わる可能性が十分にあると言えます。 歴史もそういった間違いや判明していない部分を含んでいるため、新しい情報によって変わるという点では同じことではないのでしょうか??
@水兎-m6n
2 жыл бұрын
@@笑笑-g8f ここ十年くらいでの発見と絞ってしまうと、一般的に学ぶ内容では間違っていた理論は存在していないのですが、 例えば化学の共有結合では核と核の間に電子が入ると静電効果(電子と陽子が引っ張り合う効果)によって結合すると学びますが、これは正確には正しくないとされていますし、 よく見る原子の図で核の周りを電子が丸い軌道を描いて周っているような図がありますがあれは間違いです。
@user-ur2bn4wv5z
2 жыл бұрын
外国から歴史上のことでイチャモンつけられてもちゃんと言い返せる人がたくさんいて欲しいから歴史教育がいると思う
@hidetoshi77777
2 жыл бұрын
教科書の内容なんてどこの国も政府に都合いいように作られてるからあまり意味ないと思う。言い返せるのはちゃんと自分で資料を元に研究した人だけでいい。
@empmile6119
Жыл бұрын
@@hidetoshi77777 そういう人を見つけ出すのも教育
@brent5394
Жыл бұрын
@@empmile6119 確かに…
@aileblanche98
Жыл бұрын
だからひろゆきはフランスが何故ああ言う国民性なのか理解出来てないのかw
@れんれん-z9q
11 ай бұрын
@@aileblanche98???
@平家-k6z
Жыл бұрын
出来事と結果の関連性を学ぶのが歴史教育。
@showma1101
Жыл бұрын
金谷先生久しぶりに見た笑 元気そうで良かったな
@ロンダルギアの悪夢
2 жыл бұрын
別の動画になるけど、林先生(今でしょ!って言う人)の授業動画を見て感じたのは、「歴史は勝った人を見るより負けた人を見ることが大事。負けた人には共通点があって~」っていう人生でも負けた人の特徴を学ぶことで今の人生に生かせるよって内容は凄く腑に落ちた。 必要があるかどうかは人それぞれ。自分は林先生の授業動画を見て、人生を潤滑にするためには必要と考える。 でも暗記教育という観点ではそこまで必要ではないのかな?
@pomme-u7d
2 жыл бұрын
漫画やアニメ、映画、ドラマ、本で元ネタが歴史人物とか事件とかのことが多いから歴史知ってると余計面白くなれる
@かいづかりん
2 жыл бұрын
趣味として勉強すればいいだけで必要ではないね歴史って
@user-fi5st5mt1k
2 жыл бұрын
@@かいづかりん なら国語以外の教科も興味のない人はいらないってことになるね
@かいづかりん
2 жыл бұрын
@@user-fi5st5mt1k 試験に出るなら必要
@user-fi5st5mt1k
2 жыл бұрын
@@かいづかりん それなら歴史も試験に出るだろww
@かいづかりん
2 жыл бұрын
@@user-fi5st5mt1k 受験で選ばなければ使わない
@gradiateur
Жыл бұрын
個人的には近代史に力を入れてほしいかなと思う。
@wasa4048
2 жыл бұрын
「歴史教育はもともとプロパガンダ的意味合いがある」と権威ある人が言ってくれてよかった。 海外・日本のコメ欄ともに、自分の国で語られてる歴史観がさも絶対に正しいかのように歴史を振り回す人がいて、インターネットが狭く感じられていたところだった。
@近藤雄二-w6g
2 жыл бұрын
それって学校教育での歴史の話であって、それを言い出したら義務教育では嘘が結構多いんだよ 例えば日本が加工貿易立国だというのはデマだよ 日本は典型的な内需型経済で輸出では20%以下しか稼いでいない その割合は世界中で少ない方から数番目の少なさなんだよね そういうデマで輸出企業を優遇してるような気がするな
@かいづかりん
2 жыл бұрын
だから大学から勉強するべき 判断力ないガキが手をつけるものじゃない
@tacoslover4765
2 жыл бұрын
今の時代でさえこんなに誤情報ばかりなのに 残されてきた歴史も結構疑うべきだよね
@かいづかりん
2 жыл бұрын
@@tacoslover4765 そうだだから試験対策に集中するべき
@言霊の幸う図のムンジニスト
2 жыл бұрын
@@tacoslover4765 昔の歴史を知らなければ誤情報かどうかも判断出来ない
@Rinco_3
2 жыл бұрын
今では考えられない世の中とか、その流れの面白さを教えてくれた先生のおかげで、日本史だけ偏差値72くらいで飛び抜けてました。でもその先生に出会うまでは54とかだったので、試験的にも興味的にも良い先生に出会うことや面白い本や番組に出会えることが鍵ですよね…
@ketaome1829
2 жыл бұрын
アメリカ留学時に中国人と三国志の話をして凄く盛り上がったけどなぁ。確かに発音は違うけど、漢字は同じなので紙に書きながら会話するだけでも凄く仲良くなれた。三国志を持って中高の歴史教育を語るつもりは全然ないけど、ひろゆきの個人的エピソードだけから全体を語るのは違和感。
@ペコアルカセル
2 жыл бұрын
台湾や中国には、いろんなところに関帝廟あるし、三国志の話で盛り上がれるよね。
@katsuo-iwasi
2 жыл бұрын
20:10 名前が~はスマホPCが普及してる今では支障はないしな
@ugffcllt5173
2 жыл бұрын
ひろゆきさんの英語力の問題でしょって思いました🤣
@猪狩進-y6r
2 жыл бұрын
でも、一つ言えることは歴史で世界中にインパクト与えまくって、偉人になった人達の名言って時代がいくら変わってもある種の答えだと思う。孔子とかムハマンドとかキリストとかソクラテスとか4大聖人の言葉は特に
@Nyaruko15
2 жыл бұрын
ひろゆきって私立大なのになんで入試制度を語れるんだろ。
@from2m488
2 жыл бұрын
ガチガチ理系で歴史とかほぼやってないけど大学卒業してから戦国時代とか戦争の前後とかめちゃくちゃ面白いなぁと思って調べたりしてる
@近藤雄二-k9s
2 жыл бұрын
ひろゆきの認識って浅すぎると思うなぁ 人名の発音なんか大した意味はない 国によってある程度の違いがあるという認識があれば説明を聞く中でわかることだじな
@臣天夢
7 ай бұрын
ひろゆきの論法はどちら側にでもつけるんですよ。「歴史に学ばない人はあほですよね?」って言っても討論に発展しにくいから逆張りで考えるきっかけを焚き付けてる場合もあるんです。
@喫茶店のモーニング
2 жыл бұрын
平石さん好きです。自身で考えてコメントできる。パネリスト側で堂々と話すのを見てみたい👀
@綿百
2 жыл бұрын
歴史は歳を重ねると知りたくなっていくのが分かった。民族のルーツを知れば、過去に起こった悲劇の因果関係も知りたくなってくる。もう真実を知ることが難しい学問だからこそ想像力を鍛えられる。これを子供に無理やり詰め込んでも仕方ない。知りたくなったときに学べば良い。
@一羊-m8i
2 жыл бұрын
例えば、世界のどの政治システムも平和(縁故主義)→政治腐敗→戦争(実力主義)→平和(縁故主義)→政治腐敗を繰り返していて、それが三国志にも戦国時代にも書かれているので、そのあたり教えてあげれば面白いし役に立つと思うんですけど。 なぜかその仕事を今日本で喜劇脚本家がやってるという。てかさっきまでやってた日曜夜8時
@たなかえいじ-e4o
2 жыл бұрын
未来を予測する、という目的のために歴史を学ぶことは非常に重要だと思います。 ただしそういう観点からする、歴史総合が近代史以降を中心とする科目というものは、若干大丈夫なのかと思いますね。。データ点数が少なすぎるような。。 私個人は、「サピエンス全史」・「銃・病原菌・鉄」で有史以前から続く人類史を学ぶことに非常に興奮を覚えましたし、そういった俯瞰的視点から初めて人間の本来の性質なども深く学ぶことができたのだと思います。 (「縄文土器と弥生土器の違いが云々」といったコメントについても、狩猟採集民族と農耕民族の違いを知ると、実は面白かったりすると思っています。)
@T-p3b
5 ай бұрын
歴史は出来事と出来事がつながった時が1番面白い。
@ysformen
2 жыл бұрын
本質はどうであれ本音を引き出す意味ではひろゆきは便利だな、と思う。 年号や特徴だけ覚えるのではなく、イギリスのように当時生きていた人の考えや思いを正解抜きで考えさせるような教科になれば歴史にも意味があると思う。本質的には歴史に絶対の答えは出せない。
@近藤雄二-k9s
2 жыл бұрын
例えば領土問題は歴史に根ざしていて、尖閣も竹島も歴史資料からは間違いなく日本固有の領土だ しかしその事実を国民が知らなければ他国の主張を受け入れて奪われてしまうことになりかねない そうすることで国家が次第に滅亡して行くこともあるだろうな
@ysformen
2 жыл бұрын
@@近藤雄二-k9s それ、現状の歴史教科でも教えてませんよね…。 これは歴史戦の分野ですね。韓国はこれを嘘たっぷりに歴史教育してますね。
@ジン-k7p
2 жыл бұрын
細かい年号覚える意味はないけど大まかな歴史の流れくらいは知っておいたほうがいいとは思います。多分何かの役に立っている気がします。
@bekibeki1125
Жыл бұрын
海外在住です。ひろゆきさんは日本と仕事しているので実感ないかもしれませんが、私は日本人が少ない国、地域で仕事していて日本の歴史を知らなくて現地で恥かきました。年号の正確な暗記は確かに必要ないかもしれませんが、日本がどんな歴史を辿ってきたか海外に出て日本を全く知らない人と話すうえで役に立つと思います
@niwatorikun
8 ай бұрын
先生って話が上手いなー。言いたいことが瞬時に理解できる。
@熊のちょろ
2 жыл бұрын
縄文、平安、安土桃山は個人的に胸熱なんだけどなぁ、、、 あとローマとか、ルイ王朝とかロマンなんだよなぁ、、、
@Wolf-dw9qm
10 ай бұрын
日本史の先生の話が面白すぎたから好きになった
@シモクソレイ
2 жыл бұрын
動画の最後にひろゆきの本質が出ている 正確な情報を基には喋っていない
@トヤマタケル啓蒙家
2 жыл бұрын
22:36 まーた極端なこと言ってるよ、、、 読み方が違っても起こった事実は変わらない。 人間は頻繁に間違うし、いつも正解を選び続けるなんて出来ない。 それをリアルに見せ、自覚させ、我々を謙虚な気持ちに立ち戻らせてくれるのが歴史という学問だと思うね。
@kkpeace9250
2 жыл бұрын
そもそも人の名前なんてヨーロッパでは全部発音変わりますもんね。 カエサルなのかシーザーなのか、それともツァーリなのか
@----___----___----___----___--
2 жыл бұрын
三国志と三国志演義をゴッチャにしてる時点でもうエンタメ
@ponyhunt1032
2 жыл бұрын
これ
@sinkuro1000
2 жыл бұрын
平石さん、今回熱かったなあ、歴史学への熱意がこもってました。本郷先生、研究専門なので、あまり語る時間少なかったです
@天使-z8x
2 жыл бұрын
成功と過ち失敗を知るためには歴史は必要。でも年号に意味は無い気がする。
@FTAP46
7 ай бұрын
政治について考える時歴史の過程がヒントになるしその国のアイデンティティを知る事ができる
@ヒトシマツモト
Жыл бұрын
今の共通テストはまじで暗記してもぜんぜん点取れんぞ
@Trinity_xyz
5 ай бұрын
思考力よな
@だそ-t7g
Жыл бұрын
金谷先生大好き
@dongyang7377
Жыл бұрын
歴史は「何故そうなったか」を中心に勉強するといいですね。 だから、今の試験内容が現象に重きを置いているってのはいいですよね。 日本史だけ学ぶのは、日本の文化を学ぶってことなのかな。
@垣生啓貴
6 ай бұрын
19:30 それはひろゆきの思い込み
@genten34
2 жыл бұрын
歴史というか、故事から何故どうしてを議論したり学ぶことは必要だと思う。
@かいづかりん
2 жыл бұрын
大学からでいい 高校までは試験対策に集中しよう
@言霊の幸う図のムンジニスト
2 жыл бұрын
@@かいづかりん 大学行かない人もいるから義務教育に取り入れられてる 大学はより専門的なところを学ぶ場所だから基礎を教える場所ではない
@genten34
2 жыл бұрын
@@かいづかりん だったら、歴史なんか学ぶ必要すらない。 傾向と対策と暗記でいいやん。 授業なんかそもそも必要ない。 そんな下らないものは教育とは思えない。
@ゴンベー-q3g
Жыл бұрын
@@かいづかりん 言霊君の言う通り。
@hzuzu2723
Жыл бұрын
金谷先生さすが現場に立ってるだけあって、歴史学の意義や問題点を感じてるんだろうな。 金谷先生のおっしゃる偉人に感謝して、愚者と同じ轍を踏まない為にも知るべきものはあると思うな。 ぴよぴーよ速報の小学生でも分かる○○の歴史みたいな感じが良いんじゃないかな。 そこから興味を持ったら個人で深堀りしていけば良い。
@不圧
2 жыл бұрын
言うほどテストに年号って出るか? 最近は割と本質的な流れを理解してるか問われてる印象だけど
@デレステの民-p2c
2 жыл бұрын
勉強になります。
@kunmakibisi8311
2 жыл бұрын
ひろゆきを見てると、歴史教科が必要だなと確信するよね。
@SD-if3zx
2 жыл бұрын
それってあなたの感想ですよね?
@サックス吹き-j7g
2 жыл бұрын
@@SD-if3zx はじめてしっくりくるその言葉の使い方を見た気がするww
@猪狩進-y6r
2 жыл бұрын
必要ないって思う。無駄って益々。
@kiessubs6728
2 жыл бұрын
ひろゆきは教え方の問題を言ってはいるけど、歴史はいらないとは言ってないんよねえ。 都合よく聞く人の多いこと。
@ゴンベー-q3g
Жыл бұрын
@@猪狩進-y6r なんで無駄なん?
@nshinnshin2543
2 жыл бұрын
歴史好きな理系です 平石さんの意見に賛同しました
@katsuo-iwasi
2 жыл бұрын
ひろゆきより平石の方が歴史ガチ勢だからタジタジ
@ne6116
2 жыл бұрын
「覚えたものがズレる」とか「日本独特の発音で人名を覚えてるから海外の人に説明できない」とか、平気で言っちゃうあたり、ひろゆきはやっぱり単に知識をペラペラとひけらかしたいだけなんだろうな でもある意味で、今までの教育の失敗の結果がひろゆきに凝縮されていると考えれば、そりゃそうか、そう考えちゃうよな、とも。
@かいづかりん
2 жыл бұрын
日本人の大半は知識ひけらかしたいやつらだろ
@バルサミコ酢-s2r
2 жыл бұрын
GHQと共産党の功績ですね
@かいづかりん
2 жыл бұрын
@@バルサミコ酢-s2r マジでそう
@大石熊ノ助
2 жыл бұрын
平石さんと後藤さんで三国志を延々と語る回やってくれないかなぁ・・・。
@q7z-u5x
2 жыл бұрын
この番組以外でな
@ひしまた
Жыл бұрын
感覚的に歴史は漫画とかサブカルだと思ってる 詳しく知らんけどここが熱い、 ここの場面はここの流れからきてるみたいな オタク知識的に覚えてるし、勿論学びになってると思う なので日本昔ばなしみたいに歴史アニメを大体でいいので 現在の歴史どおりアニメにして授業で流せば 割とみんな流れや登場人物、推しが出来ると思うんだ
@mogela2875
2 жыл бұрын
う~ん、産業史とか経済史は色々必要になるので全部無駄とは思わないですね、確かに年号の細かい暗記は不要だと思いますけど色々使わなきゃならない事もあると思います
@nao7979
2 жыл бұрын
学生の時はほぼ毎日何かしらの教科で小テストがあって、宿題もあったから本当に忙しかった。 歴史は興味が持てるように、テストをなくして楽しめる教科だといいけど、そうすると内職とかの時間になりそうなのが怖いところ。
@kkpeace9250
2 жыл бұрын
冷戦期から役に立ってなかった国連に対して今更不要論を唱えてる人も多いので、やっぱり歴史を学ぶのは大事ね。
@Sammy-pn2nl
2 жыл бұрын
別に深く知らなくても、一通り学ぶことが大事な教科だと思う。 例えば、第二次世界大戦の終了後のソ連の蛮行を知ってさえいれば、ウクライナはロシアに降伏すれば良いだなんて妄言に賛同することなどありえないわけよね。
@soft-boiled_YOJIMBO
2 жыл бұрын
それに加えて、キエフ公国について知れば今回の戦争の経緯を考える上で大きな手がかりになると思う。 ロシアにとってのキーウが日本の京都みたいな立ち位置であること…とか。侵攻を肯定するつもりは一切無いけどね。
@名無しさんQ
2 жыл бұрын
年号はおぼえなくても、偉人とかその業績とかが、いつ頃どんな影響をあたえたかとか、歴史の勉強は大事。
@konicollection2344
2 жыл бұрын
否定はしないけど、僕はいつごろどういう風に文化が変わったかの流れとタイミングが大事だと思うので、年号は大事だと思う。 逆に偉人の名前とかエピソード覚えてたらキリがないし時間足りないから、近現代史だけを詳細にすべきだと思うな。もっとも他国に見識を問われる部分だから。 明治維新以降の総理大臣の名前とやったこと全部言えるくらいのレベルで。
@snwisbwojxhwoxaixhq
3 ай бұрын
大事なわけあるか
@いぶ-t1q
2 жыл бұрын
年号って、歴史を考える時の便利なツールなんですよね。 それが目的になっちゃうと本末転倒になる。
@1泰子
2 жыл бұрын
歴史の勉強はその中に違和感を感じ、その違和感が何か考えるきっかけになった
@user-divisioning
8 ай бұрын
歴史興味なかったけど最近第一次世界大戦からを調べてる。学ぶって大事だなって思う
@gahaha88desu
2 жыл бұрын
いくら理想の歴史学を議論しても、テストでは〇×がハッキリ採点できるほうが楽だから、年号暗記や固有名詞暗記など楽で意味がないカリキュラムになっちゃうよね😅 「なぜ、第2次大戦で日本はわざわざ遠いドイツと同盟をむすんだか?」などの記述式のテストにすれば、面白いとは思うんだけど。
@かいづかりん
2 жыл бұрын
マジでそう受験のための対策だから 点数にならない勉強はいらない
@あああ-i8k3t
2 жыл бұрын
コメ主の様な論述問題を出すと様々な解釈ができるから議論としてはいいんだけど点数をつける問題として出すのは難しいね 現に今年の共通テスト世界史でマーク式でも解釈を巡って論争が起きた問題があるし
@消炭ポテト
2 жыл бұрын
何故同盟をむすんだか・・・ ソ連に対して備えるため? 中国を支援しないで欲しいから?・・・これは日本だけの都合か・・・ アメリカに対して備えるため? 結局ドイツはソ連に宣戦布告したし、日本はアメリカに宣戦布告したし 結果的に何のための同盟かよく分からなかったな
@fastfast8933
2 жыл бұрын
複雑な社会構造を捉える力を見るって言う目的だと思いますけど、東大入試の世界史は600字大論述ありますよね。
@TREEshichauyo
5 ай бұрын
それで暗記量減るなら歓迎
@シェンファ
9 ай бұрын
金谷先生、落ち着いてていいなあ
36:42
【歴史観】「自国の誇りのために必要だ」正しい歴史ってなんだ?ウクライナ侵攻はプーチンの曲解?ひろゆき&茂木健一郎&田母神俊雄と討論|#アベプラ《アベマで放送中》
ABEMAニュース【公式】
Рет қаралды 1,9 МЛН
21:40
【ベーシックインカム】「日本人が働かなくても自信を持てるように」生活保護との違いは?困窮者を救う?ひろゆき&成田悠輔と考える|#アベプラ《アベマで放送中》
ABEMAニュース【公式】
Рет қаралды 3,7 МЛН
01:00
бабл ти гель для душа // Eva mash
EVA mash
Рет қаралды 9 МЛН
2:44:02
ЭКСКЛЮЗИВ: МАЛ екенмін! Некесіз туылған ҚЫЗЫН мойындай ма? 15 мың теңгеге ренжіді!
НТК Show
Рет қаралды 475 М.
00:33
Smart Parenting Gadget for a Mess-Free Mealtime 🍽️👍 #parenting #gadgets #asmr
Coo-Cool Reacts!
Рет қаралды 12 МЛН
00:14
PRANK😂 rate Mark’s kick 1-10 🤕
Diana Belitskay
Рет қаралды 12 МЛН
17:55
【キャンギャル廃止】女性が身体を武器にするのはダメ?仕事を奪う?広がる廃止の風潮を議論|アベプラ
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 145 М.
34:30
【103万円の壁】ひろゆきvs米山隆一!年収の壁撤廃の効果は?デメリットは?|アベプラ
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 1 МЛН
38:22
【熱論】「専門家にみえる素人が危険。専門外のことまで喋る人がいる」ウクライナ報道に批判?素人コメンテーターは的外れ?成田悠輔が説く心得|#アベプラ《アベマで放送中》
ABEMAニュース【公式】
Рет қаралды 1,3 МЛН
1:23:53
【80分で分かるダーウィンと進化論】昆虫学者・高知大学准教授 鈴木紀之/ダーウィンは5人いた?/ダーウィン進化論の凄さ/イグアナから見える動物の生態/人工知能と生物学【EXTREME SCIENCE】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 80 М.
13:17
【マーケ】成田悠輔「可燃性の高い言葉だけが抽出された」吉野家生娘発言の本質は?言葉遣いのアップデートは不要?|《アベマで放送中》
ABEMAニュース【公式】
Рет қаралды 706 М.
25:58
【スペシャル対談】本郷和人先生登場!完成まで800年!?東京大学史料編纂所での仕事とは?
戦国BANASHI【ミスター武士道】
Рет қаралды 51 М.
3:03:24
ちょいガチ言語学ラジオ「意味論」#375
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 329 М.
3:31:18
【ゼロから学ぶ音楽理論】この配信でダイアトニックコードまで理解してもらいます
宇田大志
Рет қаралды 3,7 МЛН
11:30
【早大闘争】「無能っすよ」「単に講義が面白くないだけ」リモート講義を同時視聴で単位剥奪?大学で学ぶ意味は?現役早大生がひろゆきにSOS|#アベプラ《アベマで放送中》
ABEMAニュース【公式】
Рет қаралды 1 МЛН
3:24:55
3時間で攻略!西洋古代史【オリエント・ギリシア・ローマ】佐藤幸夫のゼロから世界史総集編①
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
Рет қаралды 1,5 МЛН
01:00
бабл ти гель для душа // Eva mash
EVA mash
Рет қаралды 9 МЛН