【しらべてみたら】雪道で立ち往生!寒い冬に多発する車トラブル

  Рет қаралды 1,224,423

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

Жыл бұрын

雪の中に突っ込んだ車&立ち往生で大ピンチ!
寒い冬に多く起きる車のトラブルをしらべてみました。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/

Пікірлер: 857
@usagihirameki8971
@usagihirameki8971 Жыл бұрын
15年以上前ですが、箱根峠ですごい急に吹雪いてトラックがスタックしてしまいました。 地元レッカー業者さんが通って「助けて下さい!」って言ったら「上のヤマト運輸さんに呼ばれたから、終わったら戻ります!待っててください!」 しばらくしたら戻ってきてくれて、すごい手際でみんなで掘り返してくれて「そのまま行って!お金いいからトラック止めないで!」って。 業者名忘れたけどほんと忘れないくらい感謝していて、今でも先にお金払えばよかったとか後悔してます。
@SEVENS1205
@SEVENS1205 Жыл бұрын
カッコいいですね。
@jakub8860
@jakub8860 Жыл бұрын
御座にいますかたと小羊とに、さんびと、ほまれと、栄光と、権力とが、世々限りなくあるように。
@CitronCoffee
@CitronCoffee Жыл бұрын
その心はお金の問題ではないので、むしろお金が発生していないことが良いことだと思います。 いつか誰かが困っていたら親切にしてあげてください。 ものすごい確率で、その困っている人は、15年前に助けてくれた人かその息子さんかもしれません。
@kurosekirei
@kurosekirei Жыл бұрын
俺も大昔名古屋市なんだけど勤務先で就業中もうすぐ定時終了だなぁと考えてたらいきなり『出張』、先輩の手伝いで駆り出された先は中津川の大きめの蕎麦屋さん駐車場なんでもここまで来たらエンジンが止まり掛からないとかで行けば平日なのにスキー帰りの車だらけそれを横目に汚いつなぎ着た俺が黙々積載車に(寒さより恥ずかしかったなぁ、それと当時は俺もスキーやるんで羨ましかった、平日にスキーなんて夢なんで)残業も付かないブラックだったのを当時は当たり前と考えてた俺。
@user-hd8bq4ug8t
@user-hd8bq4ug8t 9 ай бұрын
重たいプラドで夏タイヤなら、雪壁に突っ込むのは当たり前の話です。 ノートは、予めクルマで雪を踏み固めておけば防げるトラブルでした。 スプリングが折れたクルマは、雪落しをサボってしまったんでしょう。 それにしても不運でした。 ステップワゴンじゃ、凍結した急坂など登れないのは当たり前です。
@subnerge
@subnerge Жыл бұрын
四駆だから大丈夫!! で、ハマるランクルプラド。 雪道でよく見た光景。
@user-oe7pr5ww2m
@user-oe7pr5ww2m Жыл бұрын
なんちゃって四駆にイチビリドライバーが乗るとこうなる🤣
@riki8484
@riki8484 Жыл бұрын
ランクルでああなる奴は雪道行かない方が良いw
@nt2790
@nt2790 Жыл бұрын
@@user-oe7pr5ww2m プラドでなんちゃってだったら皆なんちゃってじゃん…
@user-oe7pr5ww2m
@user-oe7pr5ww2m Жыл бұрын
@@nt2790 安いガソリンのノーマルはAトラもリアデフロックも無い完全になんちゃってだよ、高いディーゼルモデルはそれらのデバイスがあるからリフトアップしてデカいタイヤだけ履けばかなり走破性あるけどね...
@BH5D6780
@BH5D6780 Жыл бұрын
ランクルは車重だけで2トン越えかつ高重心、雪道凍結路には弱いです。
@user-je1ys1em7r
@user-je1ys1em7r Жыл бұрын
雪国に住んでます 『いかにスピードを出せるか』ではなく 『いかにスピードを抑えられるか』が雪道運転の上手さだ!と心に念じながらこの季節は走ってますね
@user-lr1wm8no7u
@user-lr1wm8no7u Жыл бұрын
10年くらい前の冬に夕方から会津若松へ軽でスポット配送に行き、夜遅くなって配達終わりに猪苗代湖の駐車場で少し仮眠しようとしたら除雪してなくて灯りもまったくなく突っ込んで動かなくなったことがありまして。 1人で押してもどうにもならない時に通りすがりの20代くらいの男女2人が手伝ってくれたのはいいが、それでもなかなか動かず。 普通はそこでもう手伝うの止めますよね。 こっちも大雪で寒い中申し訳ないし、声かけてくれただけでも嬉しかったし、ありがとうございましたって言ったら、何言ってんですか?みたいな感じで1時間くらいかかったと思うけど最後までずっと一緒に手伝ってくれました。 信じられなかったですね、知り合いでもないのに何故この2人はこんなことできるんだろう。 自分が逆の立場ならできるかな?って。 暗かったし顔もよく見えなかったけどあの時の2人には今でも感謝ですし思い出すだけでうるうるきます。 ありがとうございました。
@trackdriver108
@trackdriver108 Жыл бұрын
道でスタックしてたの助けたことがあってその助けてくれた人も同じか分からないけど 助かった時の相手の感謝がすごく嬉しいの。 やってやったぞ〜って感じ。
@user-re2kn9go6n
@user-re2kn9go6n Жыл бұрын
犯罪やマナー違反の回も勉強になるけど、きちんとお礼を言える利用者さんと格好良い仕事マンさんの回は 心が温まるから好きだな(◍︎´꒳`◍︎)
@harukaze7848
@harukaze7848 Жыл бұрын
雪には勝つ必要はない 自分の腕を過信しないことだけ 未熟なら外出しない、そんな選択も必要だ
@sakanatsuri
@sakanatsuri Жыл бұрын
仰る通りです。 雪と勝負している訳ではないですね。 勝負して負けたら事故る。
@user-jv9er7dw1u
@user-jv9er7dw1u 4 ай бұрын
本当ですね。4WDでも滑るから、出ないか対応力つける為に運転技術身につけるしかないですね。ドライでも滑って車の限界、自分の限界を知る事が大事です。高速ドリフト経験者ですが、安全第一に走行する事が何よりですから。
@user-gi5nm3pw6v
@user-gi5nm3pw6v Жыл бұрын
暖かい部屋の中で寒い場所の映像見るのなぜか好きなんよな
@YJSNPI1919
@YJSNPI1919 Жыл бұрын
あえて暖房切って窓開けて部屋を寒くしてから食べる鍋的な贅沢感
@barsam233
@barsam233 Жыл бұрын
​@@YJSNPI1919 ガンガンに暖房を利かせてから食べる、アイスクリームの美味しさと同じですね(笑)​
@KH-rn7et
@KH-rn7et Жыл бұрын
ポテチとジュース片手に無人島サバイバル見る的な快感がある
@maradrill
@maradrill Жыл бұрын
俺は寒い部屋の中で暑い場所の映像観るの好き
@user-ii3xb1lc1l
@user-ii3xb1lc1l Жыл бұрын
南国から眺める愉悦!圧倒的愉悦!
@mameshiba888
@mameshiba888 Жыл бұрын
運転四年目にして最近JAF会員になりました。お世話になることのないように気をつけて、無理をしない運転を心がけたいです。
@user-jv9er7dw1u
@user-jv9er7dw1u 4 ай бұрын
いい心がけですね。旅行等会員特典を多いに使って楽しんで下さい。私は国内ライセンス取得したりして楽しんでます。マックは定番になりました
@user-jc2xd6qe6e
@user-jc2xd6qe6e 4 ай бұрын
@@user-jv9er7dw1u 会員特典なんか使ったことないけど、ホテルの割引とかですか? JAFマガジンとやらもクーポンだけ取って本は捨ててます。 クーポンもほとんど使ってませんけど。
@user-gt4to1ub5j
@user-gt4to1ub5j 10 ай бұрын
雪道は慣れてるから大丈夫っていう気持ちで走っては行けないっていうのを改めて感じました。 僕も雪が多い県に住んでるからこそ慣れは怖いということを知ってるからこそ気をつけなければいけないです! 早めのタイヤ交換と時間に余裕を持った行動が大事ですね!
@jaga3211
@jaga3211 Жыл бұрын
JAFの皆さん心強い。感謝しかないですね!
@user-gz8iz5xf6f
@user-gz8iz5xf6f Жыл бұрын
スノボで滑るつもりだったけど、車で滑ったんですね。貴重な経験でしたね。
@user-gk9tv6xm1h
@user-gk9tv6xm1h Жыл бұрын
しらべてみたらシリーズは DVD化してもいいレベル😊
@kikujirou111
@kikujirou111 Жыл бұрын
ナレーションの人を変えた方が良いと思う
@Rulezefuture0
@Rulezefuture0 Жыл бұрын
普通に欲しい笑 このシリーズ凄く面白いもんね。
@yukimaruCH
@yukimaruCH Жыл бұрын
@@kikujirou111 ちょっと分かる
@TK54998
@TK54998 11 ай бұрын
面白いと思ってはいけない
@user-jv9er7dw1u
@user-jv9er7dw1u 4 ай бұрын
情報番組としては文句なし。ナレーションの声も好きですし。
@pepa_mini
@pepa_mini Жыл бұрын
こうゆう動画はほっこりして楽しくなる
@nanaminy8045
@nanaminy8045 Жыл бұрын
雪国育ちですが、足周りの雪は落としてから走行しないと、途中道路で走行中に落ちたら後続車に迷惑かけますし、出先の駐車場で落とすとマナー違反なので、出発前にご自宅で落とした方がいいですね。 私は車に金槌を詰んでます。とても手や足では固くて取れませんから。
@user-re3od9jn3x
@user-re3od9jn3x Жыл бұрын
JAF隊員に警察官も寒いなかお疲れ様ですね。雪道は慎重に運転しかないですな。
@h.yamazaki
@h.yamazaki Жыл бұрын
新潟県民です。 15:05 えーっと、、雪道に慣れるなんてことはないですよ! いつも焦ります。。
@aa-ss2wf
@aa-ss2wf Жыл бұрын
スタッドレス過信してスピード出して事故る人多いらしいよね
@user-yv5nt1pi6c
@user-yv5nt1pi6c Жыл бұрын
大変ですね。雪道での事故には気を付けないと…。
@HM-ql7nc
@HM-ql7nc Жыл бұрын
JAFさん素敵です。お仕事頑張ってください。
@massan1280
@massan1280 Жыл бұрын
四駆を過信するとね、雪に勝てないって勝つつもりだったとは。 しかし、JAF凄いね。重いフロントを忘れてないし。 2台掛かりは納得。関心しかない。
@kurie_tsukuri
@kurie_tsukuri Жыл бұрын
かっけえなあ。お世話になったことはないが、こういうの見るたびにマジでJAF会員入っててよかったと思う
@NICKY6HAYDEN9
@NICKY6HAYDEN9 5 ай бұрын
俺は一回だけお世話になったけど、そのたった一回で「会員になっててよかった~!」と心の底から思った。
@A-Smithee
@A-Smithee Жыл бұрын
❌『やっぱ雪には勝てないっすね』 ⭕️『四駆だからって雪舐めて調子乗っちゃいけないっすね』 だと思うよ。
@jinghaowang7762
@jinghaowang7762 Жыл бұрын
君は何様w
@A-Smithee
@A-Smithee Жыл бұрын
@@jinghaowang7762 いや、どう見てもそうでしょ。 路面状況の見積もりの甘さが招いた速度超過のアンダー 草も生えない下らない事故だね。運転の基本中の基本です。
@user-nx8iq5nr8c
@user-nx8iq5nr8c Жыл бұрын
まあ四駆とスタッドレスを過信したら駄目なのは確かですね。 スタッドレスだからと80キロで飛ばしたり、四駆だからと急のつく動作をして事故を起こしてる車をよく見ます。
@omachan511
@omachan511 Жыл бұрын
JAFさんのお世話になって救出成功は 嬉しいの一言ですね☝️ 雪国地方のJAFの職員の方々作業注意して 頑張ってください。
@jakub8860
@jakub8860 Жыл бұрын
御座にいますかたと小羊とに、さんびと、ほまれと、栄光と、権力とが、世々限りなくあるように。
@as861
@as861 Жыл бұрын
あと警察官の、「もう少しだったのにね」の一言もすごい救われる
@yk-fi6gq
@yk-fi6gq Жыл бұрын
毎回同じ状況じゃないのに、ワンミスで弁済になるかもしれない仕事をこなすの凄いなあ
@0242OTFT
@0242OTFT Жыл бұрын
作業前にサイン貰ってるから責任押し付けられないはず
@user-pw3tl7qb1w
@user-pw3tl7qb1w Жыл бұрын
どうであれメンタル的にすごい!
@user-fp9fn8ue4x
@user-fp9fn8ue4x Жыл бұрын
札幌ですが去年の異例の豪雪で何度もスタックし、JAF未会員でしたが会員でも三日待ちだったので入会あきらめましたが今年は去年の件もあったので入会しました!そして2日前にスタックして初めて利用させてもらいましたが迅速な対応で本当に心強かったです!年中救助されている方々には感謝です!
@user-zq5ye1tv8s
@user-zq5ye1tv8s 6 ай бұрын
好きなだけ突っ込みなさい だけど助けを求めるな
@user-jc2xd6qe6e
@user-jc2xd6qe6e 4 ай бұрын
@@user-zq5ye1tv8s なんでやねん
@satuki0506
@satuki0506 Жыл бұрын
雪には勝てないじゃなくて運転技術が……
@user-gu7rg3iz3x
@user-gu7rg3iz3x Жыл бұрын
本当それ、なに雪のせいにしてるんだか 他の車普通に通ってるのに
@nolufe
@nolufe Жыл бұрын
雪には(自分の技量じゃ)勝てないだよ。
@user-lp6no3qc9c
@user-lp6no3qc9c Жыл бұрын
どう見てもに4輪駆動車を過信した事故でしょ車重が重いのとパワーが余ってるから下手に吹かすとコントロール不能になる。
@user-on9lg2uk1g
@user-on9lg2uk1g Жыл бұрын
うん。 車とテクが比例してないね
@RB-tz4cj
@RB-tz4cj Жыл бұрын
「雪には勝てない」ではなく「スタッドレスはスピード(技量不足)には勝てない」ですよね。
@user-kj2so4yq6p
@user-kj2so4yq6p Жыл бұрын
しらべてみたら ほんと好き😊
@jakub8860
@jakub8860 Жыл бұрын
御座にいますかたと小羊とに、さんびと、ほまれと、栄光と、権力とが、世々限りなくあるように。
@user-jv9er7dw1u
@user-jv9er7dw1u 4 ай бұрын
別に「くらべてみたら🔍」シリーズないかなぁ?
@elekingb.b.b.6841
@elekingb.b.b.6841 Жыл бұрын
4WDへの過信(発進できる≠安全)はよく言われるけれど、スタッドレスへの過信のほうが事例が多いんじゃないかしら?4WDでも、スタッドレスでも、チェーン巻いてても、だめなときはだめなんだから、スピードを上げすぎずに、注意深く走るのが大事かと。あと、バネが折れたのは凄い。
@SnowDrop-Atelier
@SnowDrop-Atelier Жыл бұрын
牽引は傷付いたら文句言われるし、助ける側も大変だと思います。 ジムニーが悪路で話題に上がるのは、ユーザが万全な準備と装備を持っているからです。 車の性能を過信していないというところがミソなのかも知れません。
@user-kx6yb7ld1j
@user-kx6yb7ld1j Жыл бұрын
とても勉強になった。
@user-gp8ux6qj5v
@user-gp8ux6qj5v Жыл бұрын
冬にJAFさんが待ち時間無しで来てくれるのなんて奇跡ですね。
@jakub8860
@jakub8860 Жыл бұрын
御座にいますかたと小羊とに、さんびと、ほまれと、栄光と、権力とが、世々限りなくあるように。
@user-ly8qu1ck9u
@user-ly8qu1ck9u Жыл бұрын
テレビの取材を優先したんだろうね。 雪の日は3時間待ちとか普通で、行けませんとか言われるときもある
@user-hn6sj9wt2v
@user-hn6sj9wt2v Жыл бұрын
JAFさんお疲れ様です!FNNさん!神なのは知ってます!なのでもっと消防に密着して欲しいです!笑笑お願いします🙏
@per0per0p0np0n
@per0per0p0np0n Жыл бұрын
滑るときはどんな速度でも滑るけど一番やばいのは自走することもできなくなることだから後ろから車来てなければ亀みたいな速度でもいいと思ってる
@piyashirikozo
@piyashirikozo Жыл бұрын
滑る路面だと、アクセル弱めただけでフロントスリップしてハンドル効かなくなる。
@tambaren
@tambaren Жыл бұрын
ただし、地吹雪いてるときは遅すぎるとスタックしたり追突のきけんがあるというジレンマ
@momoyama4592
@momoyama4592 Жыл бұрын
やっぱり山道を行くときは、スタッドレス&チェーンが必須ですね。
@mr-k8757
@mr-k8757 Жыл бұрын
四駆を過信しちゃたのかにぁ~⁉️ 重いから止まらないんよねぇ~ 車可哀想だね
@simanekop
@simanekop Жыл бұрын
Q.明日から滑る予定でした? A.今晩もう滑りました
@user-pj2xo4wf4o
@user-pj2xo4wf4o Жыл бұрын
上手い
@user-lt1uk2hs1h
@user-lt1uk2hs1h Жыл бұрын
三菱パジェロかっこよすぎ
@mouse9205
@mouse9205 Жыл бұрын
jAFさん お疲れ様でした。流石にプロですね‼️3.11被災地の時に(20㌔圏内)立ち入り禁止区域から、車の持ち出しがありました。あの時は、ガソリンが無くて・・・JAFの人が直ぐに20㌔圏外までに、避難出来るようにガソリンをテキパキと入れて下さいました。列から、離れないように、数十台で列を作り車を出しました。 夏の暑い時期に、完全防護服で対応して下さいました。その時は、集合場所の待機所にJAFさんが、いませんでした❕ 別の所で休んでいたのか❔違う所に、向かったのか❔あの時は、有難う御座いました。
@user-pv8tw9vs5r
@user-pv8tw9vs5r Жыл бұрын
免許取って以来初めての雪道だったからまじで怖かった…
@Pinker_game_ch
@Pinker_game_ch Жыл бұрын
雪道はアクセルの踏み方もコツがいるから、雪道に慣れた地元民の流れに乗るのは不慣れな人には無謀だから速度を出さない事が大事よ 地元民は圧雪路でも普通に60kmで走ってるからスタッドレスタイヤ履いてれば大丈夫なんだろうって思って同じ様に飛ばすと確実に事故る この速度だと停止させるための制動距離、どれくらブレーキ踏むとABSが作動するか、ツルツルになりやすい場所とかを雪国民は把握してるから 雪道で怖いのは止まる時とカーブ
@user-wd2sf2kd3b
@user-wd2sf2kd3b Жыл бұрын
去年免許取ったばっかで、4駆に乗ってるんですがスノーボードによく行くので雪道には気をつけようと思いました。
@aa-ss2wf
@aa-ss2wf Жыл бұрын
よくできました💯
@user-ij6hr5sr2b
@user-ij6hr5sr2b Жыл бұрын
JAFで働いてる友人からアドバイスもらったのが、雪が多い場所や降ってる場所に行く場合 必ずスコップと麻袋か砂利を持っていくといいよって言われた プラスチックよりアルミ製とかのが壊れたりしないからオススメらしい
@onceupon08
@onceupon08 Жыл бұрын
砂じゃなくて砂利ですか?
@user-pc5ji8cr6z
@user-pc5ji8cr6z Жыл бұрын
@@onceupon08 砂のほうが小さいので摩擦抵抗が大きいんじゃない?電車は砂使ってるけど
@andante1754
@andante1754 Жыл бұрын
雪国3点セット、積んでます。スコップ、雪かき棒、通販で買ったスグラ?手袋、凍った時に、お湯入れるペットボトルなどなど😅前は毛布積んでたなぁ🤗
@tambaren
@tambaren Жыл бұрын
@@onceupon08 この人の言う砂利は、雪国の砂のことを言ってるかもしれない 雪道に砂を撒く時の砂は、砂場とかビーチのような細かい粒の砂ではなく、1〜2cmあるから
@heart1023
@heart1023 5 ай бұрын
プラスチックスコップ役たたないの当たり前😂
@370saburou5
@370saburou5 Жыл бұрын
どんないい車乗ってもドライバー次第なんだよなぁ。 あと冬で多いバッテリーあがりで最近の車はジャンプスタートしていいものか迷う。
@user-xv5md8vy9d
@user-xv5md8vy9d Жыл бұрын
こう言うの見ると、雪降らない地域に生まれて住んでて良かったと、つくづく思う。
@e3komati89
@e3komati89 6 ай бұрын
そ言った人に限って雪が降る地域に来ると地獄を見ることに 因み自分は岐阜県なので 冬は雪降るけどうちのワンちゃんが凄く喜びます。
@joejoe9301
@joejoe9301 Жыл бұрын
JAFの隊員さんカッケーな。これぞプロ。
@llllixxx
@llllixxx Жыл бұрын
ランクルでハマるとか恥ずかしすぎて目も当てられん
@user-gb6eq9zm3k
@user-gb6eq9zm3k Жыл бұрын
JAFさん大忙しだな いつもお疲れ様です
@anruaavubiy
@anruaavubiy Жыл бұрын
JAF仕様のパジェロかっこよすぎ
@user-jl2zl8rj4o
@user-jl2zl8rj4o Жыл бұрын
僕も、経験したので、わかります、つらいですね。
@user-qi5gi5jh5p
@user-qi5gi5jh5p Жыл бұрын
隊員「馬鹿には勝てないっすね」
@user-sc7fq3qo4w
@user-sc7fq3qo4w Жыл бұрын
ランクルは過信してスピード出しすぎたんだろーな 雪道をSUVが調子乗ってかっ飛ばして自滅してくの見るとざまぁみろって思っちゃう
@user-gy5xr8mf2w
@user-gy5xr8mf2w Жыл бұрын
雪道をかっ飛ばしていくやつが自滅してるの見るとあほだなと思うのは同意だけどなんでSUV限定?SUVに親でも殺された?
@n.8630
@n.8630 Жыл бұрын
@@user-gy5xr8mf2w 車種によらず飛ばしてるやついるけど、こういう道で車が人を過信させるのってだいたいSUVじゃない?車からくる自信持ってるやつって技術ないから突っ込んでるってイメージじゃない?
@Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney
@Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney Жыл бұрын
皆さん雪道の運転がお上手ですね
@skeakb4351
@skeakb4351 Жыл бұрын
脳内ではプロやで! 実際に行ってしにかけました 反省してまた行きます
@user-br1dr5wd6v
@user-br1dr5wd6v Жыл бұрын
また、雪道は道路が分からなくなるし、ホワイトアウトになっているときは、直前まで見えないので事故が起こりやすくなるんですよ!タイヤの周りも雪かきしたほうが良さそうですね!これは、いい勉強になるのではないでしょうか?ナビは、あまり信用しない方が良さそうです!なぜなら、一部遠回りするルートを案内しているからです!だから、事前にナビで道の確認をしましょう!なるべく遭難しないように注意しましょう!
@normal-carview7
@normal-carview7 Жыл бұрын
JAFの皆さんいつもありがとうございます😭!
@stardust....867
@stardust....867 6 ай бұрын
雪道では想定外のことが起こりうることがあるので、事前に装備を万全にしたほうがいいね。
@user-hc4nr2mv8w
@user-hc4nr2mv8w 7 ай бұрын
とても丁寧に かつ安全に配慮した 取り付けですね DIYやる人が多いけど 適当な取り付けだけは 高速での落下など 危ないのでやめて欲しいです とても参考になりました
@us10162
@us10162 Жыл бұрын
小さい頃泥除け部分についた氷の塊蹴って落とすの好きだったなー。
@pampers-papa9185
@pampers-papa9185 Жыл бұрын
JAFのパジェロがショートって所がイイ
@as861
@as861 Жыл бұрын
ナビはまじで気をつけた方がいい。グーグルマップだったけど、一回スキー場の裏を通る道を案内されて、急勾配ばかりだった。気づかなかったらそのまま進んでスタックしてた。
@user-ob3iu9pk4z
@user-ob3iu9pk4z Жыл бұрын
四駆は雪道進むのには1番強いけど、滑ったらどうにもならんって昔からよく言いますね。 ブレーキ性能はFF.FRと変わりないから。 アクセルワークでどうこうなるのは後者だよね
@YouBestDeath
@YouBestDeath Жыл бұрын
エンジンブレーキは利かせやすいですよ。でも四駆が雪道に突っ込んでカメになったら重いし厄介ですよ。ウィンチでも着けてあれば付近の樹木などにつけて自力で脱出も可能ですが。過信は禁物です。
@user-oe7pr5ww2m
@user-oe7pr5ww2m Жыл бұрын
@@YouBestDeath 機械式センターデフのあるフルタイム4WDの場合はエンブレを4輪に掛けられるのでブレーキコントロールがしやすく安定性が高いですが、最近の殆どの4WDはオンデマンド式なのでアクセルオフで2WDになるので変わりません...
@denden2177
@denden2177 Жыл бұрын
スノーモードに切り換えろよ。 まあ、付いてなければ意味ないけど。
@user-ob3iu9pk4z
@user-ob3iu9pk4z Жыл бұрын
@@denden2177 Snow modeて発進時のギアが1速じゃなくて2速からになるためのものじゃ無いの?走行中てなんか意味あるの??
@hakokikaku
@hakokikaku Жыл бұрын
昔、スタッドレスがまだ無かった頃、夜中の雪道のカーブで真っすぐ畑に突っ込んでいたのは皆4駆でしたね。荒れた道には強いけれど滑る雪道は2駆も4駆も同じです。上りの再発進が強いだけですね。
@sakanatsuri
@sakanatsuri Жыл бұрын
止まる時はどんな車でも同じですね。 4駆が短い距離で止まれるわけではないから皆、勘違いする。
@ks-vq5er
@ks-vq5er Жыл бұрын
当たり前では?車は四輪で地面に設置しています。その四輪全部で制御するのが最も効率的で上り坂は四輪駆動車が有利。下りはブレーキ利用になりどの車も皆四輪ともブレーキがついてる。だから二駆四駆関係ないのは当たり前では?もしかしたらコメ主そんな当たり前のこと今頃気付いたの?
@user-bp6fv9fx2s
@user-bp6fv9fx2s Жыл бұрын
四駆は上りだけではなく強いですよ。  滑る時はそれぞれの駆動方式で挙動が違うので好みにもよります。 あとは技術。 道民より。
@agdtagdt1
@agdtagdt1 Жыл бұрын
慎重に運転すればいいだけだろ、人による
@sakanatsuri
@sakanatsuri Жыл бұрын
4駆で加速する時は当然強いが、下り坂などでブレーキを踏んだ時はどの車も同じ事。 4駆でエンジンブレーキを上手く使えればメリットは有るが。
@user-fk8eq2rh3s
@user-fk8eq2rh3s 4 ай бұрын
はまったときは助けに来てくれる人は神に見えます。拝みます。
@user-nx6kc4yr4r
@user-nx6kc4yr4r Жыл бұрын
良かったですね、さすがプロですよね
@A32jun1
@A32jun1 Жыл бұрын
新潟在住、30年間スキー場通ってますがスプリングはおれません。 たとえ、スズキだとしてもです。
@Taro_Road
@Taro_Road Жыл бұрын
なかなか皆さん大変ですね。。。。 3:23 スタッドレスタイヤを履いたランクルがコースアウト「上り坂でアクセルを踏んでそしたら滑って。。。」 4WD車は上り坂でもぐんぐん加速できるのですが、コーナーがあったときにじゅうぶんに減速できずに、上りでも滑ってコースアウトするときがあります。要注意。 7:02 亀の子スタックで脱出できず。。。 志賀高原は駐車場も気温が低く、除雪されていない駐車場のマスに駐車してその後に大雪と低温が重なると、クルマの下部の雪が再凍結して固く締まり、 クルマは亀の子スタックに陥って脱出できなくなることがあります。 この新潟から来たドライバーは、スコップで周辺の雪を除雪したものの、想定以上の雪の量と異常な低温には勝てなかった。 10:07 タイヤハウスの雪が氷になって、サスペンションのバネを直撃して折損。。。 マイナーなトラブルだと思いますが、タイヤハウスに付着した氷は百害あって一利なし。 私も雪の中を長時間はしっていたせいでタイヤハウス内に大量の氷が付着したため、走行中にタイヤが氷にぶつかり、走行中にゴツゴツとした乗り心地になったことがありました。 面倒でもマメにタイヤハウスなどの雪や氷は落としましょう。
@zurisunightcore2649
@zurisunightcore2649 Жыл бұрын
バネが折れるのはスズキの持病に近いです 平成中期頃の製造のスズキ車は錆止め塗料が脆く 設計上15年以上の耐久性が有るはずの錆止め塗料が5年未満で劣化や飛び石で剥がれて 下地が出た所から腐食してサビが内部まで進行して金属疲労で折れる感じです このエブリイワゴンも錆止め塗料がボロボロで折れた部分はサビが内部まで進行してますね 約4年前に3代目ジムニーの最終型が錆止め塗料が剥がれてバネが折れる事例が多発して対策品に無償交換するリコールが発生していますね
@Caffffe_Latttte
@Caffffe_Latttte Жыл бұрын
ナビ通りってやつはgoogle mapとかかなぁ? 結構変な道通らされるから冬場は遠回りでも なるべく国道とか優先したほうがいいかもね
@sto3825
@sto3825 Жыл бұрын
アクセル踏みながら凍結したカーブでハンドル切ったってそりゃ曲がらんわ
@user-lq6lo2bk1i
@user-lq6lo2bk1i Жыл бұрын
最初のランクルは、スピードを出しすぎたんだろうね
@KeiS506
@KeiS506 9 ай бұрын
もう40年近く前の真冬の夜遅くに青森の今はアスパムがある場所に車停めたらカメになってしまって、お巡りさん4人に押してもらってなんとか脱出したことがあります。夜遅くだから助けを呼ぼうにも人なんかいないし結構焦ったけれど、青森駅前交番に行ったら偶々交代時間だったのかたくさんお巡りさんがいて助かりました。あの頃はまだ初心者だったし、お巡りさんが頼もしく見えましたねえ。
@takahashi464
@takahashi464 Жыл бұрын
路外に逸脱した他の車の救出でJAFさんを数度呼んだことが有るけどこんな時には必ず「救出した際に車両に傷が出来る可能性が有りますがそれを踏まえて今救助が必要ですか」って聞いていた記憶があるけど(。´・ω・)?
@evolutionz4706
@evolutionz4706 Жыл бұрын
ちゃんと考えて運転してたら雪に勝ててたかもしれませんね~考えて運転していたら・・・・・ まぁ怪我もなく車も壊れずいい勉強になったんじゃないですか。
@user-xq2or5rf4v
@user-xq2or5rf4v Жыл бұрын
考えて運転って具体的にどんなことですか?
@evolutionz4706
@evolutionz4706 Жыл бұрын
@@user-xq2or5rf4v 当事者の方は20代とまだ若く、経験少ないからそんなことまで考えられないという意見もあるでしょうけど、経験が少なければより慎重に運転するべきですし、冬用の装備をきちんとして、これらの事を注意しながら運転していれば、プラドの雪上走破性から考えると防げた事故なのではないか?と思います。 03:00 の映像と、上りのカーブでアクセル踏んだら滑ってハンドル切ってもきかなかったという状況から、ノーマルタイヤで走行していたのではないかともみれますが、もし当事者が、クロカン4駆ということを過信してスタッドレスを装着していなければ、もうその時点で何も考えてないなという話になります。 雪道走行に限らずですが運転中に考えることとして ・重心が高い、車重が重いといったプラドの特性を把握しそれに合わせた運転をする。 ・コーナリング中のハンドルは、カーブに合わせ小刻みに左右に振る(ソーイング) ・コーナリング中のアクセル開度の変更は不安定になるので、極力一定を心がける。 ・前方の線形をよく確認し、直線部分でカーブのきつさに合わせた速度調整をしておく。  プラドの場合、視線は高く取れるのでより前方の確認はしやすいですが、視界が悪ければナビの地図でもコーナーの曲がり加減など先の状態を確認する。 など運転中いろいろと考えることはあると思います。
@user-hr8ei2kj2c
@user-hr8ei2kj2c Жыл бұрын
JAFには助けて頂いた経験があります、到着にとても時間がかかりましたが、的確な処置で助かりました、四駆は一般のFFやFRより限界性能が高いので、スタッグしたらお手上げです、過信したらOUTです。
@naito-san.nikoniko
@naito-san.nikoniko Жыл бұрын
準備は大事!
@user-bz8hv4hv4l
@user-bz8hv4hv4l 5 ай бұрын
雪道は再度ブレーキを少し掛けて少しづづ前進するように、見たところアクセルをめい一杯 踏んだと思いますがそれではタイヤが余計に空転しケツが振りやすくなります慌てずにゆっくり
@user-qj8yv5yy4b
@user-qj8yv5yy4b 5 ай бұрын
「すごい」 実物を見たくなる。 来年も頑張って。 「よいお年を」
@DAICHAN4869
@DAICHAN4869 6 ай бұрын
僕もタイヤが雪で埋まって立ち往生したことがあります。 スコップを使って脱出出来ました。冬の雪国では必須アイテムです。
@user-wn3ze7ex1r
@user-wn3ze7ex1r Жыл бұрын
重量系のSUVが下りで刺さるのは冬の風物詩 北海道でもそうだからな。馬鹿じゃねーかと思う
@user-gy5xr8mf2w
@user-gy5xr8mf2w Жыл бұрын
SUVに限定しなくても刺さりまくってるけど。SUVに親でも殺された?
@user-sn5dd7sn6i
@user-sn5dd7sn6i Жыл бұрын
@@user-gy5xr8mf2w 四駆を過信して事故する人が多い→四駆といえばSUVってことじゃないですかね。まぁ最近はコンパクトカーとかクーペでも四駆多いですが
@toriaezunoakanto
@toriaezunoakanto Жыл бұрын
この動画のランクルは登り坂やぞ
@DDLab
@DDLab Жыл бұрын
坂道脱出出来なかった人のドライブレコーダーで流れてたのはなんて曲?
@user-oo9yr6bd2g
@user-oo9yr6bd2g Жыл бұрын
雪には勝てないですねって…勝つ必要も無いでしょ。スピード出さないでしっかり安全運転してください。
@user-no1kl9lb6h
@user-no1kl9lb6h Жыл бұрын
勝負した結果
@Kkk-zc6cj
@Kkk-zc6cj Жыл бұрын
何かあった時のためにやっぱりJAF入ってた方が安心だな… 割引とかもあるし
@sorriso1011
@sorriso1011 Жыл бұрын
四駆を過信ではなく、雪深い山道でのコントロールに不慣れなんだろうな。通れないため焦ってアクセルを強めに踏んだら思ったより四駆のパワー強くてこうなってしまったのかと。
@workshop_asahi
@workshop_asahi 7 ай бұрын
知識で知ってても実際に経験しないと分からないこともあるね 例えばスリップに対してはカウンターステアを当てるとか、知識では知ってたとしても経験が少ない状態でスリップを認識して即座にその操作を実践できるかについては個人差があるでしょう 安全に教えるのが難しいからか教習所でもやらないけど、将来的にシミュレータなんかでそういう咄嗟の操作ができるかどうかも免許取得の条件に入れていけるといいですね
@user-ko6mg1eu3v
@user-ko6mg1eu3v Жыл бұрын
JAFは本当にすごい
@user-ky1fq9px5o
@user-ky1fq9px5o 7 ай бұрын
スプリングの破断面が錆びてるから疲労き裂が長い時間をかけて進展してる
@hemi862
@hemi862 Жыл бұрын
いやいや、プラドのタイヤ溝ほとんどないやん。しかもコレオールシーズンじゃないか?コレ。無謀すぎ
@user-ep2ry4uh2e
@user-ep2ry4uh2e Жыл бұрын
プロだわ。
@EBT3150
@EBT3150 4 ай бұрын
ランクルよりパジェロですかねぇ~。
@user-oi8kw9yd8q
@user-oi8kw9yd8q 7 ай бұрын
自分は雪道を走るときはタイヤの跡が着くかどうかで走りを変えています
@user-cn7ml2om8c
@user-cn7ml2om8c Жыл бұрын
0:30 どうやったら陸の王者ランクルで脱出不能なほど突っ込めるのか。
@user-no1kl9lb6h
@user-no1kl9lb6h Жыл бұрын
余程ですね
@yasuoyamada3202
@yasuoyamada3202 Жыл бұрын
冬は引きこもりが一番だな。
@user-zj2me2yb8b
@user-zj2me2yb8b Жыл бұрын
新潟で二駆だけど何も問題ないよ!山いかないし凍るけどゆっくり運転してるし、けどJAFに入ろうかな😅
@uniik819
@uniik819 Жыл бұрын
四駆の力を過信したな・・
@user-tm4uw4rx3r
@user-tm4uw4rx3r Жыл бұрын
氷でバネ折れるんや… 最初塩カルの錆びで折れたんかと…
@nagatahiroyuki7721
@nagatahiroyuki7721 Жыл бұрын
動画を確認すると、断面が半分くらい錆びてますから・・・ 融雪剤で半分錆びて、底に氷で打撃でしょう。 「技あり」2つで「1本」ですね
@user-tu4tt2cd6b
@user-tu4tt2cd6b Жыл бұрын
……何でカーブでアクセル踏んだ? ドリフトするならまだしも……。 それとその車、雪に勝てる車だよ。
@user-ym3ps2gn6e
@user-ym3ps2gn6e Жыл бұрын
モンスターなのはマシンじゃない、ドライバーだ。 ってセリフがどっかにあったけど、 まさにそれですね。
@wow-sg8su
@wow-sg8su Жыл бұрын
上りのカーブだから踏むでしょ。 多分踏みすぎが原因だろうけど
@n.8630
@n.8630 Жыл бұрын
@@wow-sg8su 加速したらあかんやろ
@toriaezunoakanto
@toriaezunoakanto Жыл бұрын
カーブでアクセルを踏むのはグリップさせる訳で普通の事でしょ。要は踏み過ぎか、カーブ侵入時までに必要な減速ができてなかったからでは?
@wow-sg8su
@wow-sg8su Жыл бұрын
@@n.8630 とりあえず君は1か0しかないみたいだから運転しないでね
@saku2185
@saku2185 Жыл бұрын
ステップワゴンかっこいい
@met-r
@met-r Жыл бұрын
11:19 走行中に異物が当たってスプリングが折れるなんて事があるんですね😧 いい歳して(運転歴もまあまあ長いのに)知らなかったです。
@omochi214
@omochi214 Жыл бұрын
4WDの車に限って突っ込んだりしてるよね😅
@fujisakishigemichi5920
@fujisakishigemichi5920 Жыл бұрын
今の4駆はデフロックあるのかな パートタイムが主流の時はあったような トラクションコントロールも悪さするからOFFスイッチ付いてるはず
@user-kx3wx4is6j
@user-kx3wx4is6j 10 ай бұрын
現行のプラドにもでフロックが付いてます。多分ほとんどの人が使い方を理解してなそうな気がしますね…
@YouBestDeath
@YouBestDeath Жыл бұрын
ほとんど知識と経験のなさが原因ですね。若いドライバーが多い。雪道走行の経験があまりにも不足してますね。是非雪の多い地域に行く前に,知識と経験のある人や,宿泊する場合にはその宿の方に参考になりそうなことを聞いておくことをお勧めしたい。寒冷地で長い運転経験のある私からするとほとんど避けられるトラブル。少し深い雪の積もる青空駐車場に停める場合は,自車で前後に少しずつずらして自車の停める場所の雪面を広めに踏み固めておくと安心です。
@user-op3eh1ft2t
@user-op3eh1ft2t Жыл бұрын
雪が降ったら引き篭もるのが一番良い お外寒いし...
@05hiti
@05hiti Жыл бұрын
自分も昔凍りかけた路面に足取られて縁石に乗り上げた事ある。 見事にはまった。 保険屋のロードサービスに来てもらいクレーンで吊り上げてもらいました。 滑りそうだなぁって思った瞬間に足取られたから、油断って危険ですね
@user-mg8qr6nj8r
@user-mg8qr6nj8r Жыл бұрын
「登り坂だからアクセルを強く踏んで…」ってそれ言い方変えただけでスピードを上げたってことだよ。 スタッドレスタイヤでも滑るものは滑るからソロソロとゆっくり走らないといけないし、もし勢いをつけないと進めないような雪道ならそこは通ってはいけないよ!
紅葉シーズンで多発!観光地の車トラブル【しらべてみたら】
20:55
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 779 М.
Backstage 🤫 tutorial #elsarca #tiktok
00:13
Elsa Arca
Рет қаралды 43 МЛН
Whyyyy? 😭 #shorts by Leisi Crazy
00:16
Leisi Crazy
Рет қаралды 20 МЛН
Stupid Barry Find Mellstroy in Escape From Prison Challenge
00:29
Garri Creative
Рет қаралды 17 МЛН
Универ. 10 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:04:59
Комедии 2023
Рет қаралды 1,9 МЛН
30mの壁? 全国にあるややこしい道路【しらべてみたら】
19:15
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 2,8 МЛН
【オフロードバトル!】スズキ ジムニー vs ハマー H2
18:39
carwow 日本語
Рет қаралды 2,4 МЛН
なぜ?無人の車が衝突!夏休みの車トラブル【しらべてみたら】
21:17
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 1,7 МЛН
Backstage 🤫 tutorial #elsarca #tiktok
00:13
Elsa Arca
Рет қаралды 43 МЛН