【しらべてみたら】値段?品揃え?総菜?みんなが選んだスーパーのトップ3は

  Рет қаралды 244,089

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

Жыл бұрын

スーパーを選ぶ基準はなに?街ゆく100人に聞いた“おすすめスーパー”トップ3をしらべてみました。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/

Пікірлер: 113
@charmy6087
@charmy6087 Жыл бұрын
元埼玉県民ですがヤオコーはお世話になってました😌 お惣菜が神なんだよなあ…
@jshds2
@jshds2 Жыл бұрын
ヤオコーの「洗わないから美味しいかき」オススメです!!🦪 生で食べてもいいし、ベーコンで巻いてとろけるチーズとオリーブオイルかけてオーブンで焼くと簡単おつまみおかず✨
@aichluv
@aichluv Жыл бұрын
孫?に卵焼譲らないおばあちゃんちょっと笑ってしまった。元気でいいね!
@CH-ru1sj
@CH-ru1sj Жыл бұрын
完全に子供返りしてる(笑)
@user-br1dr5wd6v
@user-br1dr5wd6v Жыл бұрын
僕の地域にスーパーは、相鉄ローゼンとかロピアとかライフとかクリエイト等ありますがクリエイトの方が一番コスト激安なのでいつも使っています!カップ麺約100円(税込み)とか場合によっては約120円(税込み)等あるし、スナックは、90円ぐらい等激安なので最高です!
@user-xy5tq7pe4g
@user-xy5tq7pe4g Жыл бұрын
ヤオコーの練り物系サラダ好き。カボチャサラダとポテサラとスパサラが一緒になってるやつ
@yukarithornton4815
@yukarithornton4815 Жыл бұрын
日本は安くても美味しいモノがあってやっぱり良いなー。
@agecchi
@agecchi Жыл бұрын
ヤオコーのお惣菜セクションにあったカレイの唐揚げ、好きでした。
@user-vs2sv6kp5j
@user-vs2sv6kp5j Жыл бұрын
総菜豊富でいいなぁ😢マックスバリュが近くてほぼ毎日行くけど総菜が毎日同じもの😖これ昨日も食べたしなーって。
@user-ul2hs8ey9o
@user-ul2hs8ey9o Жыл бұрын
オオゼキ!ライフ!ヤオコー初めて聞きました笑笑 地域によって違うのかな??
@ZONEisFOREVER
@ZONEisFOREVER 4 ай бұрын
オオゼキは東京、千葉、神奈川のみあります。 関東のスーパーでオーケー、サミット、 ライフは 群馬、栃木、茨城には一店舗もないスーパーです。 (北関東のみ無いスーパー)
@user-rf7jd4nr3l
@user-rf7jd4nr3l 3 ай бұрын
ライフは関西にもあったりする ヤオコーは埼玉の会社で関東メイン(都内はほぼない) 個人的にヤオコーは強いっす
@e1to_1208
@e1to_1208 17 күн бұрын
@@user-rf7jd4nr3lライフは関西にもあるというか関西に本社があるし関西の方が店舗数が多いから。首都圏中心という考え方はどうも理解できない。 ヤオコーって高いの?
@666igunasisu
@666igunasisu Жыл бұрын
首都圏調べって書いとかなきゃ
@user-br1dr5wd6v
@user-br1dr5wd6v Жыл бұрын
あと、OKストアも行きますが、個人的な近くにOKはないですが車で行けばあるのですが、OKの隣に西友もあるので、どちらも行きます!とても激安で購入できるのでコスト的にありがたいですね!
@user-ok4dm8ux1m
@user-ok4dm8ux1m Жыл бұрын
福岡だけど、安いだけじゃなくて車出し入れし易いサニー・西友も便利です。立体駐車場なので雨や暑い日などは良いですね。プライベートブランドも豊富です
@user-ub5sm2yf6u
@user-ub5sm2yf6u Жыл бұрын
田舎だからトライアルかイオンくらいしかないけど、トライアルはやっぱり安くていいよね
@user-zi4qj8ms9s
@user-zi4qj8ms9s Жыл бұрын
値段が安い物を買うのが 良い買い物と言えない。 値段高くても満足度が 高ければ良い買い物と 言えると思う。値段 よりも満足度が重要。 スーパーいいよね☺️ 2週間に1回利用してる。
@sayadesuu
@sayadesuu 4 ай бұрын
ヤオコー本当にお惣菜が美味しくてビックリました。 特にオススメはおはぎ!! デカいお惣菜テーブルすべてがおはぎ売り場になるくらい売れてますね。 コロナ禍に家から徒歩2分にヤオコー出来たので凄く助かってます。
@osamubbs5041
@osamubbs5041 Жыл бұрын
OK安いですよね。 個人的には月に1~2回弁当を買うのに行く程度ですけど無料なのでOKクラブ会員にはなってます。
@user-rx1ee1gh1j
@user-rx1ee1gh1j Жыл бұрын
OK.有名だよね。❤
@ZONEisFOREVER
@ZONEisFOREVER 4 ай бұрын
オーケーは群馬、栃木、茨城には一店舗も無い😅 (サミット、ライフ、ロピアも一店舗もない)
@ZONEisFOREVER
@ZONEisFOREVER 4 ай бұрын
​@@user-rx1ee1gh1j 群馬、栃木、茨城には一店舗もありません。 (サミット、ロピア、ライフも一店舗もない😅)
@user-qr3tg9ke1o
@user-qr3tg9ke1o Жыл бұрын
神奈川住み個人的格安スーパーは ①エイヴィ②ロピア③OKストア(生鮮品は除く)④食品館あおば(店舗でブレがある)⑤ヨークプライス …異論や他に安い店はあるかな?
@user-jb7hb3dr7b
@user-jb7hb3dr7b Жыл бұрын
さすがに聞くところによって全然違うだろw
@aohalight428
@aohalight428 Жыл бұрын
ヤオコーはよく行きます。(通勤コースにあるので) 次点で西友かな。 オオゼキは初耳でした😳
@ZONEisFOREVER
@ZONEisFOREVER 4 ай бұрын
オオゼキは東京、千葉、神奈川のみあります。 ライフ、ロピア、サミット、オーケーは 群馬、栃木、茨城に一店舗もないスーパーです。
@aohalight428
@aohalight428 4 ай бұрын
@@ZONEisFOREVER 神奈川ですが、全く知りませんでした>オオゼキ ロピアとオーケーは地元にあるので馴染み深いですね。(サミットは辻堂にあるのでたまに行きます)
@user-ns1uj8ne1l
@user-ns1uj8ne1l Жыл бұрын
西友とダイエー、ヨーカドーと大型スーパーが自宅から1キロ圏内に有るけど、今までヨーカドーやダイエーは品物は良いけど庶民的な値段じゃ無いから行かなかったが、最近西友のおかげで良く行く様になったよね。西友は庶民の味方だったし、まして旨かろうが不味かろうが安いから行っていたしそれが西友の良さだったのに、この値上げラッシュで地域一番番の便乗値上げしたからね。まぁ、値段が同じなら西友の不味い惣菜や値段の高い肉、魚や刺身等々何か買う必要は無いし、どうせ同じ値段ならヨーカドーやダイエーで買った方が品物は良いからね。
@user-ck7xz7hf4q
@user-ck7xz7hf4q Жыл бұрын
見る前から予想。 ❶OK(全体的にお得) ❷いなげや(ピンポイントでお得) ❸ライフ(アベレージヒッター) 業務用スーパーは個人的に買うものがない。サミットは値段が高い。マイバは含めていいのか悩んだ。
@user-wn2jq2db7d
@user-wn2jq2db7d 6 ай бұрын
サミットってそんなそこまでして高いかなぁ…❓🤔だって、米油だってせいぜい¥300〜¥400ぐらいあれば買える値段なのに。むしろ、イオンが一番高く感じるんだけど😔
@user-ev7zj2db9g
@user-ev7zj2db9g Жыл бұрын
田舎住みだからか選択肢が有るのいいねって思っちゃった
@queirrelel
@queirrelel Жыл бұрын
マスクが手放せないなら洗濯しないとな 柄物でも売れば?
@user-zt5be5to1w
@user-zt5be5to1w 11 ай бұрын
田舎は都会に無い自然があるからそっちの方が絶対いいぞ
@iko00mi
@iko00mi Жыл бұрын
北海道にオーケー、ヤオコー、ライフありません😭 私のおすすめは北海道の恵庭に1店舗しかないうおはんです♡ 車で40分かかっちゃうから頻繁には行けないけど、、。 オーケーやロピアが近場に出来るといいなぁ。
@user-nk4od4wh3r
@user-nk4od4wh3r Жыл бұрын
セブンプレミアムはヨーカドーで買うほうが安かったりスイーツが値引きで買えたりするから良い
@indrabayu2169
@indrabayu2169 Жыл бұрын
業務スーパーが大好きです。
@user-xh7up6vd4z
@user-xh7up6vd4z Жыл бұрын
成城石井、KALDI、紀伊国屋 久世福商店、クイーンズ 伊勢丹が好きで 日替わりでお店に通ってる
@user-fl3jr9nq2s
@user-fl3jr9nq2s 3 ай бұрын
ヤオコーといなげやとライフが好きだなあ
@user-pd6mj8mk6b
@user-pd6mj8mk6b Жыл бұрын
千葉柏駅付近で安いスーパーってありますか?
@user-bu2np7cv1s
@user-bu2np7cv1s Жыл бұрын
週末のライフの夜に行くと、肉や魚が半額になるから買い方次第では業務スーパーより安く買えます🐖+🔥=🍖
@denden9432
@denden9432 Жыл бұрын
週末の夜にライフへ行くと安く買えるんですね!
@user-ix2gt8rz7e
@user-ix2gt8rz7e Жыл бұрын
福岡在住者です〜「ルミエール」行きます!
@user-ok4dm8ux1m
@user-ok4dm8ux1m Жыл бұрын
私もルミール。徒歩圏内なのでチャリで買出し🚲お魚の種類が豊富🐟
@user-hr7sn3uy8f
@user-hr7sn3uy8f Жыл бұрын
スーパーもこの物価高で... 競争心丸出しだと思う あの手この手で攻めるね お客の取り合いだから スーパー戦争だと思う 都会と地方ではその風景 が違うからな!
@mito-silver
@mito-silver Жыл бұрын
千葉・茨城ならダントツでタイヨー(ビッグハウス)ですね
@yusakumaeda832
@yusakumaeda832 Жыл бұрын
ヤオコーの惣菜高いよね。美味しいけど😋
@user-zl1dx6ju1m
@user-zl1dx6ju1m 4 ай бұрын
福岡在住、関東のスーパーばかりで参考にならんかった
@yho-hs1ry
@yho-hs1ry Жыл бұрын
地方にはラムーとかトライアルとかもっと安いところあるよ
@SO.T
@SO.T Жыл бұрын
コーヨー、ヤマダストアー、ラムー、万代、ジョイエール、マックスバリュ、ライフ・・・あ、やっと3位が出てきた()
@snow_724
@snow_724 Жыл бұрын
OKは弁当系でお世話になってます
@user-pn4rt8vr3o
@user-pn4rt8vr3o Жыл бұрын
イオンのタッチゴーが便利すぎてほぼイオンだな
@user-ps5kc9gd6y
@user-ps5kc9gd6y Жыл бұрын
ライフは特別安くはないけど、結構どの商品にも割引シール貼ってくれるのがいいな〜と思う! ヨークマートも近くにあるけどわりと高め、普段は平均的にコスパの良いマルエツ派。野菜は八百屋さんのほうが安いんだけど、近所の八百屋はあんまりクオリティが高くなくて結局安物買いの銭失いになっちゃうので行かないです😢
@ZONEisFOREVER
@ZONEisFOREVER 4 ай бұрын
ライフは群馬、栃木、茨城には一店舗もない😅 (ロピア、オーケー、サミットも一店舗もない。)
@user-yv5nt1pi6c
@user-yv5nt1pi6c Жыл бұрын
皆さんがおすすめするスーパー
@wei10wei
@wei10wei 8 ай бұрын
都民だが、オーケーはどんな商品でもほぼほぼ他店より安い。しかも少しだけ安いんじゃなくて他店より2割3割安いことも多々あるのですごい。しかもよくわからないB級商品ではなく、有名どころの商品が。基本的に輸入お菓子等を除いて、そもそもそれ激安商品でしょっていう商品は扱っていない。ウチの徒歩2分のところにもあるので助かってますわ。
@user-rw3vx7vw4w
@user-rw3vx7vw4w Жыл бұрын
クイーンズ伊勢丹は、自分的にはまず、ないです。とにかく高い!庶民的な値段ではないです。そこはデパート下がりのスーパーだけに。
@acountpoligoons1320
@acountpoligoons1320 Жыл бұрын
調査設計としてどーなの?
@user-oh5lc3hk6q
@user-oh5lc3hk6q Жыл бұрын
半額スーパーが大好きです夜限定
@user-zx3ui3du5s
@user-zx3ui3du5s Жыл бұрын
福井界隈のPLANT、長野界隈のツルヤが最高!
@user-fd8qj3fz4s
@user-fd8qj3fz4s Жыл бұрын
マックスバリュ、イオン、杏林堂が多いなぁ
@gonbenanasi4391
@gonbenanasi4391 Жыл бұрын
オーケー一択なんだよなぁ
@user-lm9zz3lf7n
@user-lm9zz3lf7n 9 ай бұрын
業務スーパーは冷凍食品は中国産が多いですね。 他のお店も冷凍食品は裏の表示を見ないと中国産だったりします。
@hr7102
@hr7102 Жыл бұрын
OKは週2 サミットも週2 マルエツは毎月一の市と中の市の日 オオゼキは目当ての物がチラシに載ればいく ライフはカレーパンやフランスパンを買いに行く
@rir.
@rir. Жыл бұрын
የእኔ ምክር ኦኒጎ ነው። ምክንያቱም ፈጣን ነው።
@user-hn3sg4nj3l
@user-hn3sg4nj3l Жыл бұрын
大阪で次やってね
@ymk-pq6pl
@ymk-pq6pl Жыл бұрын
ラ・ムー行ってみたい。
@user-haprain001
@user-haprain001 Жыл бұрын
卵ってから割るのが面倒くさいから 卵焼き食べたい😊
@user-cf1ut7uy5c
@user-cf1ut7uy5c Жыл бұрын
ライフしか勝たんのよ
@user-ej1bt2ir5g
@user-ej1bt2ir5g Жыл бұрын
ヤオコー安いか? 惣菜の卵焼き高すぎだろ。。。
@vp33333
@vp33333 Жыл бұрын
【お茶】や【水】が 売られた時も、 びっくりしたけど、 もう【卵焼き】も 買う時代なのね。 みんなそんなに手作りしないのかなぁ? みんな忙しいもんね… 私の周りでも、 料理邪魔くさいし、 大嫌いって言う人 多いわ。😭😭😭
@monet309
@monet309 Жыл бұрын
昔に比べて、なんでも頑張る!よりは他所にお願いできることはお願いして、自分や家族に時間を使うことが増えてるのではないでしょうか💡 なんでも頑張るのも素晴らしいですが、頼れるところは頼って息抜きできるのもいいと思います✨ 私も料理は好きですが毎日は疲れるので美味しいお惣菜は助かります😊 母だから、父だから、主婦(夫)だからという枷がなく楽に皆が生活できる術だと思うので良いことだと私は思います✨
@wa2455
@wa2455 Жыл бұрын
OKは野菜と果物は高い。ヤオコーって近くにない。ヨーカドー高い。ライフ高い。ロピア肉は安いが魚は高い。サミットも高い。
@user-jw2lw5fp2o
@user-jw2lw5fp2o 7 ай бұрын
鹿児島なら間違いなくAZスーパーセンターです 品揃えの多さに圧倒されます 値段も税込み価格で安く 今時レジ袋無料というのがとても ありがたいです
@MjPt-kx6nf
@MjPt-kx6nf Жыл бұрын
都内ならみらべるかサミットかだなあ
@arms1126
@arms1126 Жыл бұрын
俺はベルクス一択😎
@user-yt8tp9hy8n
@user-yt8tp9hy8n 9 ай бұрын
お弁当に500円超えると高いと感じてしまう私は貧乏人…
@awajianimation
@awajianimation Жыл бұрын
午後の紅茶はオーケーが一番安い
@ztvt9678
@ztvt9678 Жыл бұрын
ロピア
@sayonarasamurai2123
@sayonarasamurai2123 9 ай бұрын
ヤオコーは飯ほんと充実してるよね
@mama-xs5sq
@mama-xs5sq Жыл бұрын
出てるスーパー全部知ってるけど、値段、品数、便利さ含めて地元にあるスーパー『ave』が1番です。敢えて難を言うならお惣菜が少ないけど、素材重視で買うならピカイチね👍
@user-ok4dm8ux1m
@user-ok4dm8ux1m Жыл бұрын
おばあちゃん卵焼きぐらい孫に譲ってやり😂
@SHIMO222
@SHIMO222 Жыл бұрын
ハンバーグ切るナイフとフォークが逆。
@dmm12329
@dmm12329 Жыл бұрын
ラ・ムー、トライアル、スーパー玉出
@CH-ru1sj
@CH-ru1sj Жыл бұрын
個人的には成城石井がダントツ首位🏆
@ashmina81026
@ashmina81026 10 ай бұрын
成城石井と思ってたけど スーパー扱いじゃないのかな?😅
@sf-cg5cn
@sf-cg5cn Жыл бұрын
食品の品質を気にしないのかな~ ヨーロッパよりもゆるい添加物の基準。 安かろう〇〇かろう!
@user-nl6pv4rr3r
@user-nl6pv4rr3r Жыл бұрын
あおばかロピア。 どちらも近くにあるから😅
@user-qr3tg9ke1o
@user-qr3tg9ke1o Жыл бұрын
近所かな?(笑)、自分行き付けの食品館あおばは良品質で格安な上にクレカや電子マネーに対応してるので良いわ。
@user-nl6pv4rr3r
@user-nl6pv4rr3r Жыл бұрын
@@user-qr3tg9ke1o 駅のない市ですか?って、分かったら近所かもですね笑笑 そうなんですよ! クレカや電子マネー使えて便利でお肉は質がいいのでまとめ買いしてます(*^^*)
@user-ls9ht6sc3y
@user-ls9ht6sc3y 2 ай бұрын
オーケーが家の近くにある人は勝ち組だよ
@user-pf3tx2kk7u
@user-pf3tx2kk7u Ай бұрын
パートの不正は全国のスーパーの店長の悩みの種です。 私の場合は、鮮度チェックでまだそれ程は悪く無い野菜や果物、まだ賞味期限の切れていない加工品等を廃棄品や見切り品として9割引程度で値引きした後、売場の平台下の備品置場等の扉棚の中に隠し、休憩中や帰宅時にこっそり買って行く常習犯の中年ババアが居ました。小学生低学年の子供が居るのに人として子の見本となるのか、恥を知らんのかと皆思っていましたが、他の社員と不倫もしていて旦那にバレてその社員が強引に手を出した事になりトバされた経緯もあり会社としては強く出れなかった様です。 レジのパートさん達からのあの人いつも異様に安い見切り品を買って行くけどお店としては大丈夫なの?という訴えと防犯カメラの記録、直近のレジの精算データや過去の売上伝票で発覚、犯行の裏付けとなる証拠が取れました。そのババアは自宅から遠い他の店にトバされましたが手癖の悪さと股の緩さは治らんだろうと皆タメ息吐いてました。御愁傷様です。
@nyronpe7010
@nyronpe7010 Жыл бұрын
ロヂャース
@user-xm3pl5if8l
@user-xm3pl5if8l 4 ай бұрын
ライフ、オーケーなんでない地方だから、話にならなくて コストコさえないし AEONしかないときた そのAEONも隣の隣の都市に行かなきゃならない 業務スーパーさえもない 何買えは、良いのか解らない
@user-yq5gg5vq4w
@user-yq5gg5vq4w Жыл бұрын
西友ユーザー🙋
@user-xt7on5re6y
@user-xt7on5re6y 7 ай бұрын
断然業務用スーパーが安い😅オーケーよりお肉も笑
@user-qi4xw2ot9e
@user-qi4xw2ot9e Жыл бұрын
kanesueフェルナ安い!
@user-ws9yg1md1t
@user-ws9yg1md1t Жыл бұрын
田中商店がランキングに入ってない!
@n.y3889
@n.y3889 Жыл бұрын
今日はこれでいいや
@NIRAVANILLA
@NIRAVANILLA Жыл бұрын
全然知らんのばっかりw 私のとこだとドジャースとジェイマルあたりが安いかな。 この話題は調査内容としてあまり良くないと思うな。
@typer6906
@typer6906 Жыл бұрын
ローカルになるけど少なくとも西日本にあるゆめタウンやイズミ系列の惣菜は高いし量少ないしでおすすめ出来ない 結局本部の惣菜部門が料理経験や知識あるかないかで決まるわ
@user-fi1bt1bw6z
@user-fi1bt1bw6z Жыл бұрын
結局近くのスーパーに行くやろ。 無駄な取材してんなー。
@user-jz7hz4em4v
@user-jz7hz4em4v Жыл бұрын
町によって強いスーパーが全然違ってくるので、 100人程度に聞いても全然参考にならないよね。 オーケーが無い北千住で聞けば殆ど挙がってこない だろうし。
@jpw997
@jpw997 Жыл бұрын
まだ食べたいんだ。そんな年老いて。
@mudkicker4932
@mudkicker4932 Жыл бұрын
統計の取り方おかしいんじゃね?
@youngfew834
@youngfew834 10 ай бұрын
安いとかどうでもいいけど、オシャレにしてくれ!激安のプライスタグとか日本のスーパーはダサい
@user-vn2xz5yx7j
@user-vn2xz5yx7j Жыл бұрын
文句があるなら買うな
@tpno1493
@tpno1493 Жыл бұрын
こどもの日にどこにも行けない怒りをネットにぶつける5丁目17のマルコメ君(38)👴🏼👴🏼。
@user-cc1yq3pd3n
@user-cc1yq3pd3n Жыл бұрын
普通子供に譲らないか?おばあちゃんよ…
@user-ok4dm8ux1m
@user-ok4dm8ux1m Жыл бұрын
私も思いました😂
@user-xm3pl5if8l
@user-xm3pl5if8l 4 ай бұрын
私も思う、孫に譲ってやれと 卑しいかと
Each found a feeling.#Short #Officer Rabbit #angel
00:17
兔子警官
Рет қаралды 7 МЛН
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
00:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 6 МЛН
大都会から博多まで【新幹線】【山陽新幹線】【みずほ】【令和06年4月】
21:48
ゆーうーちゃん【旅行】【鉄道】【車】【いろんな街】
Рет қаралды 268
人気の300円ショップで常連客のおススメは?【しらべてみたら】
18:37
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 202 М.