ショウガをとってはいけない人とは?

  Рет қаралды 286,684

漢方健康みっチャンネル

漢方健康みっチャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 88
@eitohs9336
@eitohs9336 5 жыл бұрын
奥が深いです。。。ありがとうございます😊
@Jun-tw9dq
@Jun-tw9dq 4 жыл бұрын
乾燥から痒みが出る私は、ショウガは合わないのだな…と気付きました。 有難う御座いました。
@おおきかずこ-i4d
@おおきかずこ-i4d 7 ай бұрын
ありがとうございます 勉強になります😊
@イママサ-e9p
@イママサ-e9p Жыл бұрын
最近生姜レシピにハマってこの動画に辿り着きました。 風邪のひき始めには熱っい紅茶に生姜とハチミツ入れて飲んでます。
@johnnyflores5404
@johnnyflores5404 4 жыл бұрын
ありがとう!勉強になりました。
@悩み坊や-v3y
@悩み坊や-v3y 2 ай бұрын
ありがとうございます🙇‍♂✌🙏
@しずり-y6c
@しずり-y6c 4 жыл бұрын
80度以上、3時渇温めるなら「鶏ガラでとったスープ」だと思った。 鶏ガラ、くず野菜、ニンニク、そしてショウガをいれ高温で炊くこと3時間以上。 いつも原形をとどめないほどグタグタ、お茶パックに入れて炊くことにします。 また、おなべには必ず「ショウガ」と長ネギを入れて食べています。参考になりました。
@kanpoukenkou
@kanpoukenkou 4 жыл бұрын
「鶏ガラでとったスープ」、とてもいいですね(^^)
@三城愛子
@三城愛子 Жыл бұрын
ありがとうございました❤
@さんフナジ
@さんフナジ 2 жыл бұрын
このお話はすごく良い
@たしかにたしかに
@たしかにたしかに 3 жыл бұрын
めちゃくちゃ勉強になります
@nono-gx3ht
@nono-gx3ht 4 жыл бұрын
先生のお話し沢山聞きたいので、もっと動画UPしていただきたいです! 私はお腹が弱いので過敏性腸症候群のお話しがあるとありがたいです。 よろしくお願い致します。
@橋爪政子
@橋爪政子 3 жыл бұрын
おなかにガスが溜まりやすく、生姜を取ると、ゲップが出て、ガスがたまらなくなりました。 しかし、とりすぎると、頭が痒くなります。 花粉症などのアレルギー持ちです
@郁子小笠原-z1c
@郁子小笠原-z1c 3 жыл бұрын
漢方の話をこれからも教えて下さい
@yamatogawa
@yamatogawa 4 жыл бұрын
甘酢生姜を作る際に生姜を煮込んで作る。酢も沸騰させて甘味を付けてそこに生姜を 付け込んで手作りで甘酢生姜を作って毎日食べてます。美味しい
@ヤブ茗荷ヤブ茗荷
@ヤブ茗荷ヤブ茗荷 4 жыл бұрын
いつか菊芋についてのお話も、聴きたいです。
@spark_6710
@spark_6710 4 жыл бұрын
Totemo io video deshita ! Another very good video !👍
@エリス-j2b
@エリス-j2b Жыл бұрын
末端冷え性でも、生よりも加熱した生姜の方がよいのでしょうか??
@Bレットイット
@Bレットイット 5 жыл бұрын
抗がん剤治療終えて、今日から、放射線治療、ホルモン剤の投与初めてます。まだ抗がん剤治療の副作用が酷く、手足のしびれ、手足が冷たい、全身の骨痛く、寒くなったり、暑くなったり、皮膚も、潤いなく、湿疹痒み、保湿剤塗ってます。ふだんから、生姜を入れた料理など、食べませんが、気をつけます。勉強になる、動画ありがとうございました😊
@kanpoukenkou
@kanpoukenkou 5 жыл бұрын
ぶーちゃんさん、いつもご覧頂きありがとうございます。元気になって下さいね(^^)
@spark_6710
@spark_6710 4 жыл бұрын
Taihendesune ! Watashino haha wa immunotherapy de naoshimashita. Vitamin C wo ,yasai ya fruits kara totte ,mata kinoko( vitamin D ) , kaisou ( sea weed ) , Ninjin , onions, tabemonode GEDOKU nasaru to yoi to omoimasu ! Mata Milkthistle ( Azami kei ? )wo tea ka supplement de torukoto mo osusume shimasu !!! Supplements wa jinzoumo waruku suru noga wakatte kitemasu ( mochiron kusurimodesu ) torisuginai you okiwo tsukete ! Hayaku okaradaga kaifuku suru kotowo oinori itashimasu ! Alphabet de gomen nasai ! I have been living in L.A.for 32 years & don't have the feature on my phone to swap the languages !
@yumepirika7295
@yumepirika7295 6 күн бұрын
証に沿った食養生、運動、仕事、大事です。 体質と会わないことをあまり我慢して続けると 心身が病みます。頑張るのは大事ですが性に合わないと頑張りきれず病むのです。 昔はこの子はこういう証だからこういう風にという知恵を普通に持っていたが 最近はそういうものが消えてきて残念です。
@鈴木茂-e9v
@鈴木茂-e9v 3 жыл бұрын
寒くて身体が冷えて、たった今、生姜を刻んで夕飯の残り物でおじやを作って食べました。身体が、ポカポカして良く眠れそうですが体質によって気を付けなければならない事がいます解りました。有難う御座います。自分の体質を検討してみます。
@kanpoukenkou
@kanpoukenkou 3 жыл бұрын
そういう時はとても有効ですね👍
@rika-ew3xg
@rika-ew3xg Ай бұрын
生姜パウダーを昨晩から飲み始めました。いつもより気持ちよく目覚めましたが、朝また飲んだら逆に調子が悪く胃が不調です。飲みすぎもよくないのでしょうか?対処法を教えてください。
@しおん-f8b5e
@しおん-f8b5e 4 жыл бұрын
お湯を沸かすときに一緒に生姜も煮たらいいかも。それに紅茶のパックを入れれば。紅茶に、そのまま生で、すりおろしは冷えるのか。
@絵画教室アトリエゆんゆん
@絵画教室アトリエゆんゆん 2 жыл бұрын
ダイエットに生姜が良いという動画があったので、毎日飲もうかと思っておりますが、ドライジンジャーで、1日、1㌘から2㌘までなら大丈夫とありましたが、そうなんですかね?
@RYO_Crystal
@RYO_Crystal Жыл бұрын
助かります😂
@ナビスケ-l2r
@ナビスケ-l2r 4 жыл бұрын
陰虚です。舌も赤くひび割れています。 つい食べがちな食材なので、教えていただきありがとうございます😊 とにかくいつも体の熱が抜けずに困ってます。陰虚はどの漢方薬がいいのでしょう?
@武神紀久子
@武神紀久子 Жыл бұрын
冷え性なので甘酒に毎日すりおろして飲んでいますが、大丈夫なのでしょうか?
@大好きネコ姉妹と田舎のおばあ
@大好きネコ姉妹と田舎のおばあ 4 жыл бұрын
よくわかりました!なるほど、無知ってこわいです。
@yoshikisan6512
@yoshikisan6512 4 жыл бұрын
生姜はウコンの仲間と言う事で食べ過ぎた時の危険(肝臓を悪くする)を心配しています。 先生は生のスライス生姜は毎日何グラムまで安全とお考えでしょうか? 最初は15gを数日食べてたのですが、今はウコンの話を聞いてから5gをご飯を炊く時に入れて食べています。 炊飯器は炊飯時に100度、保温は70度台と言う事で、これで80度を3時間以上という条件に近い状況をお金をかけずに実現可能で理想と考えています。 おかげさまで食後2~3時間くらいお腹の中が温かい感じがあります。(脂肪燃焼効果を期待しています)
@シリカ-b1e
@シリカ-b1e Жыл бұрын
手足が物凄く冷えるのですが、どうしたら楽になれますか⁉️😢
@menont3423
@menont3423 3 жыл бұрын
大変分かりやすいご説明ありがとうございました。参考にさせていただきます。
@岩瀬悦子-c5r
@岩瀬悦子-c5r 5 ай бұрын
最近生姜の砂糖漬けにハマっています 美味しくてたまりません
@ちゃっぴーわんわん
@ちゃっぴーわんわん Жыл бұрын
いいお話しを教えて頂いて本当にありがとうございます。生姜が良いよねと思っていたのですがお話を聞かせて頂いて気をつけて使わないといけないと思いました。😊
@hironobumuragaki7594
@hironobumuragaki7594 Жыл бұрын
漢方関係の素材を、簡単に考えて摂るケースが多いですね。「ウコンは肝臓に良い」で、ホイホイ飲んだり。
@yyyyyyyy88888
@yyyyyyyy88888 3 жыл бұрын
初めまして♪ ジンジャーティーを飲みながら動画を見させて頂きました☺️ なんと😲😲 わたしはめちゃ暑がりなのに ショウガ飲んじゃってる🤣 飲みすぎなきゃ大丈夫ですよね?🤔🤔
@kanpoukenkou
@kanpoukenkou 3 жыл бұрын
飲み過ぎなければ大丈夫です(^^)
@fromeasttokyo
@fromeasttokyo 4 жыл бұрын
ハートに熱を持っています❗
@hiroshi-itou
@hiroshi-itou 3 жыл бұрын
しょうがないな
@coconm2326
@coconm2326 22 күн бұрын
ジャワ生姜と同じですか?認知で取りたいと母親が言うのですが
@田中三郎-c9o
@田中三郎-c9o 4 жыл бұрын
気虚タイプ+冷え症なので、食べて良い事がわかり安心しました! ジンジャーシロップを今後も作って飲みます🐱 加熱してジンジャーシロップを作り、冷蔵庫で保管し、お湯で割って飲んでます。 これはお湯で再度加熱した部類になるのかな。。
@mint_ami
@mint_ami 3 жыл бұрын
先生、三郎さん、こんばんは(*^^*) わたしも気虚プラス冷え性タイプなので、三郎さんの真似っ子してみます! レシピ載せてくださり大変助かります、どうもありがとうございます。🍀
@愛愛-r4w
@愛愛-r4w 2 жыл бұрын
私もジンジャーシロップをお湯で割ってよくのむので、これは一回加熱してるから芯から温まる方で良いのか、、気になります。
@秀之-f7n
@秀之-f7n 2 жыл бұрын
楽しかったなり。 生姜料理色々やってみるなり
@hanamomonohana9963
@hanamomonohana9963 Жыл бұрын
えー?生姜って体の中を温める物だと思ってました😢
@B.sekkotsuki
@B.sekkotsuki 4 жыл бұрын
好き嫌いがほとんど無いのに、生姜だけは未だに食べられない。 身体にあわないからなんでしょうね。 納得。
@福笑-p2n
@福笑-p2n 3 жыл бұрын
生しょうがと熱を加えた生姜は効能が真逆になってくると思うのですが…
@丫れんこん丫あーもん推し
@丫れんこん丫あーもん推し 5 жыл бұрын
息子が幼少期からアトピー性皮膚炎です。 乾燥、関節に湿疹、黒ずみがあります。 先生はどんな漢方薬で改善されましたか? 皮膚疾患に効く漢方薬の動画も見てみたいです。
@kanpoukenkou
@kanpoukenkou 5 жыл бұрын
息子さんのこと、ご心配だと思います。飲む薬に関しては、お近くの漢方をやっているお店などで充分に相談されて飲まれることをお勧めします。基本的には、アトピーを治すには胃腸を立て直すことが重要です。皮膚病の方のための養生法の動画などは今後UPしていきたいと考えています。
@mamifuke7715
@mamifuke7715 4 жыл бұрын
先生の動画いつもとても有り難いです!パウダー状の生姜はあまり効果がないって聞いた事があるのですが、先生のお話しだと天日干して乾燥させた物は熱を通した物と同じ効果があるって事はパウダー状のも効果は変わらないって事なのでしょうか? ご一報頂けると幸いです。
@どうぞどうぞ-c8g
@どうぞどうぞ-c8g 4 жыл бұрын
生姜、牛蒡があわなくて湿疹が出たことかあります。痩せたい一心だったので大量にとったからですが、納得
@kanpoukenkou
@kanpoukenkou 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。大量にとったのがよくなかったかもしれないですね(^^)
@pinkypurple5
@pinkypurple5 4 жыл бұрын
天日干しした生姜を乾燥させて粉砕した ジンジャーパウダーは毎日とって良いんですね? (^_^)
@吉育三郎
@吉育三郎 2 жыл бұрын
メニエールの人は生姜食べても良いですか?
@peko9341
@peko9341 Жыл бұрын
取らない方がいい人の中で当て嵌まるのが三つあります。迷います。
@888monica5
@888monica5 4 жыл бұрын
最近生姜摂るようにしてます。 役に立ちました。ありがとうございます。むくみは漢方で治せますか?マスクするだけでマスクの後消えなくて足もパンパンです。
@kanpoukenkou
@kanpoukenkou 4 жыл бұрын
漢方で治せますよ
@spark_6710
@spark_6710 4 жыл бұрын
Hibiscus tea,chamomile wo osusume shimasu ! Watashimo sorede sugoku youku narimashita shi fuku sayouga nainode anshindesu ! Ato sugoku yasete naoshimashita ! Futotte iruto mizuga tamari mukumi jizounimo yomu arimasen .Odaijini ! Peppermint tea mo kikimasu ! Yoruwa kooi irono ocha ( brown ) wa sakemashou !
@888monica5
@888monica5 4 жыл бұрын
@@spark_6710 ありがとうございます。飲んでみます!
@spark_6710
@spark_6710 4 жыл бұрын
@@888monica5 Zehi otameshi shite mite kudasai ! Mata kouka no hou kikasetekudasai .lol. kokorokara oinorishite masu ! Mukumi wa tsuraidesu ! Kampou wa sugo~ ku kikimasuga ,nakaniwa jinzou wo waruku surumono ga arunode watashimo totte shimatte koukai shita node ,yahari kowai kotomo arimasu node sensei nado ni gosoudan ( kampouyaku no sai wa ) sareruto iito omoimasu ! Ohenji ARIGATO gozaimashita ! Ganbatte kudasai ! 👍💜💜💜💜🙋‍♀️🥁🎵🎤🎶🐉🐲
@888monica5
@888monica5 4 жыл бұрын
@@spark_6710 ご親切にありがとうございます。飲んでまた報告しますね。
@よき一日を
@よき一日を 5 жыл бұрын
内部を温めるのは「附子」ですね。
@kanpoukenkou
@kanpoukenkou 5 жыл бұрын
そうですね。附子、乾姜、肉桂など温裏薬ですね。
@小門富子
@小門富子 5 жыл бұрын
よき一日を
@雨雪-k2x
@雨雪-k2x 4 жыл бұрын
陰虚体質の人が取り入れると良いものって何かありますか?教えて頂けるとありがたいです>
@hiroshi-itou
@hiroshi-itou 3 жыл бұрын
陰キャラは出しゃばらないことだな
@ラーの気持ち
@ラーの気持ち 17 күн бұрын
乾姜と生姜の違いですですか?,乾姜は瘦せて生命力のない人にはいいですか?
@kme8470
@kme8470 5 жыл бұрын
私は長期で体調を崩しているのでこの経験を生かし、将来先生のようになって体調不良で困っている方を救いたいです。 国際中医師資格、登録販売者資格を取得するのが近道でしょうか?薬膳の講座も中医学を学べるとの事ですよね。 また、動画のように身体に良いと思っていた事がそうでない場合もありますよね。善し悪しを判断するには深く中医学や漢方について学べば良いでしょうか?
@kanpoukenkou
@kanpoukenkou 5 жыл бұрын
めぐみさん、その志、素晴らしいです。がんばりましょうね(^^) 漢方薬をやりたいのであれば、登録販売者の資格は必要になってきます。最初から国際中医師はハードルが高いかもしれないので、身近であり根本でもある「食」のほうからまずは学んでいくのもいいかもしれませんよ。
@kme8470
@kme8470 5 жыл бұрын
まだ中医学アカデミーの受講はしておりませんがかなりの勉強量ですよね。まずは食の事から勉強した方が良いのですね。いつもありがとうございます。
@spark_6710
@spark_6710 4 жыл бұрын
Ganbatte kudasai ! Ouen itashimasu~!
@blueclassics
@blueclassics 3 жыл бұрын
ショウガをとってはいけない・・しょうがないね。
@hiroshi-itou
@hiroshi-itou 3 жыл бұрын
スーパーに売ってるよ
@coco-ir9qt
@coco-ir9qt 5 жыл бұрын
生生姜を佃煮にして食べてます 少量ですが毎日は良く無いですか?
@kanpoukenkou
@kanpoukenkou 5 жыл бұрын
少量なら大丈夫です。ただ、動画内の「とってはいけない人」に当てはまるようなら控えめに。
@coco-ir9qt
@coco-ir9qt 5 жыл бұрын
ありがとうございます(*´▽`)
@平田実-n8e
@平田実-n8e 3 жыл бұрын
娘が食べたがらない物を無理矢理に食べさせたらアレルギー症状起こしました。
@平田実-n8e
@平田実-n8e 3 жыл бұрын
と言う話がありそう。
@shintenhou229
@shintenhou229 3 жыл бұрын
生姜と乾姜は働きが違わない?漢方は、同じものでも状態で違っちゃうからね。茸なんて典型でしょ。
@oneteacher5109
@oneteacher5109 Жыл бұрын
鼻をすすらないで!
@user-hs6oz7dn2g
@user-hs6oz7dn2g Жыл бұрын
ショウガとか好きなのですが、ショウガは炎症が起こるとか聞いたような聞いてないような気がして食べないようにしてましたが、食べたくなりました。
@まり-h6w3n
@まり-h6w3n 4 жыл бұрын
とても勉強になりました。ありがとうございます😊
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
【 放置厳禁 !!】脂肪肝 の 原因 と治 療法 5選
20:51
あまが台ファミリークリニック
Рет қаралды 2,3 МЛН
飲む点滴「甘酒」を毎日飲むとこうなります
11:47
眼科医平松類
Рет қаралды 594 М.
【注意点あり】重曹水は健康に良いのか?【腎臓内科医が解説】
11:53
腎臓内科アサモリ【腎臓病を正しく知るチャンネル】
Рет қаралды 994 М.
【放置禁止】知らないと絶対後悔「70代以降も脳が老化しない人の10の特徴」を専門医が解説
27:35
緩和ケアちゃんねる・YouTube医療学校・かんわいんちょー
Рет қаралды 2,2 МЛН
水分のとりすぎが病を招く! 【水毒】
8:13
漢方健康みっチャンネル
Рет қаралды 25 М.
【10人に1人】膠原病やリウマチなど自己免疫疾患を防ぐ10の食べ物 医師が解説
17:36
緩和ケアちゃんねる・YouTube医療学校・かんわいんちょー
Рет қаралды 547 М.
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН