誰が維持する?並行在来線の貨物列車 日本初の「貨物専用路線」の可能性は…

  Рет қаралды 19,248

STVニュース北海道

STVニュース北海道

Күн бұрын

Пікірлер: 112
@tambaren
@tambaren Жыл бұрын
消費者負担じゃなくて、生産者負担になるところが日本のよくないところだよなあ
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet Жыл бұрын
だから自給率は永久に低いまま。
@齋藤純己
@齋藤純己 Жыл бұрын
また、ジャガイモも、安全運転で、運んで、あげて、ほしいと、思いますよ。
@2347394
@2347394 9 ай бұрын
結局、価格に転嫁されるやろ
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar Жыл бұрын
この話題、本州側でもぜひ採り上げてほしい。 殆ど知られていない。鉄ヲタ以外。 国と道でどう負担が決まるか、だな。
@54miya87
@54miya87 11 ай бұрын
イメージを上げる(北海道だからコストがかかる+味は最高)努力すべき。
@user-hz1os3hf8p
@user-hz1os3hf8p Жыл бұрын
本州生まれの本州育ちですが、今は道民です。こちらに住んでみて、本州ではそれほど気にしていなかった物流の有り難さを日々感じています。特に冬期間。 現在、ネット販売が当たり前になっていますが、本州から北海道への配送となると商品価格以上の宅配料金になってしまうことあり、他のものもまとめて購入しようと常に気をつけるようにしています。 野菜を貨物列車で本州へ運べず、他の方法で運搬した場合、その運送料が野菜の価格に転嫁せざる得ないでしょう。その時、本州の消費者は今までのように購入してくださるのか。また逆に、道民の我々も書籍や日用品の価格が本州で購入する価格より高額になったらどう思うのか… この特集を見て、当たり前だと思っていることが当たり前ではなくなるのは、もうすぐだと危機感を抱きました。 貨物列車の有り難さ、それは失くなってしまった時に感じてからでは遅いと思います。
@ユウサクセリザワ
@ユウサクセリザワ Жыл бұрын
本州の者ですが、北海道の美味しい農産物を比較的安くいただけるのは貨物列車のお陰です😆🎵🎵なんとか維持して欲しい‼️
@KAITO-2722
@KAITO-2722 Жыл бұрын
日本政府は海外にお金をばら撒かないでこう言う所に使うべきです!なぜ海外にだけ支援するのか全く理解が出来ませんね!
@下村文雄-x5m
@下村文雄-x5m 11 ай бұрын
全国に国道県道が有りトラックバス等は無料で通行できるのに対し 鉄道は自前で保線手入れをしなければならない 当然車両の維持費だけ負担するトラック等の方が有利になる そこで主要幹線だけでも国都道府県で鉄路を維持すべきだと思う 特に貨物列車おくっているは農産物だけでなく工業製品の原料資材製品まで全国に輸送できる生活に欠かせない存在です 国自治体が金を払いたくないでなく国民住民の為に税金を使うんだという気を見せてもらいたい
@複線モンスター計画
@複線モンスター計画 Жыл бұрын
貨物列車を本州へ運ぶためにはやっぱり函館本線はとても必要です!!!
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet Жыл бұрын
税金はこのような必要不可欠なインフラに使うべき。道路にはどんなに赤字でも税金を使うのに鉄道には出し渋る謎。
@jamesstreetrailway3713
@jamesstreetrailway3713 Жыл бұрын
なぜ鉄道でなければならないのですか。なぜ北海道向けだけ国民の血税で負担しなければならないのですか。北海道でやるなら、九州も四国も沖縄や離島も、はては本州内もすべて税金で輸送補助すべきだとなりますよね。あそこだけずるいとなりますよね。本州の人間からすれば、北海道産である必要はまったくありません。
@ykhhkdyskmrt
@ykhhkdyskmrt Жыл бұрын
北海道新幹線が計画されていたころから懸念されていた問題なのに・・・。直近になってこの状況・・・もっと早く向き合っていればと思ってしまいます。
@pinksaturns
@pinksaturns Жыл бұрын
一日50本も運行してる幹線で貨物単独で維持できないのは明らかに運賃設定がおかしい。いままでトラックがブラック労働で走っていたからそんな運賃しか取れなかったが、それはまもなく終わる。国が路線維持に責任持つにしても、費用負担は消費者への転嫁で賄うのが原則。
@まけ-x7r
@まけ-x7r Жыл бұрын
そのとおりです!
@jamesstreetrailway3713
@jamesstreetrailway3713 Жыл бұрын
ほんそれ。運賃設定がおかしいというか、アボルールと貨物調整金。つまり現状でも、北海道の農産物はJR東日本やJR北海道、3セク分は貨物調整金として税金から運賃の大部分が支払われていて、北海道の玉ねぎの半分は税金とJRからできています状態なわけなのに、この期に及んでもっと載せろと。
@pinksaturns
@pinksaturns Жыл бұрын
@@jamesstreetrailway3713 貨物調整金の原資は税金でなく、整備新幹線の線路レンタル料です。線路レンタル料は運行するJRが受益の範囲内で負担するので、整備新幹線の乗客が新幹線に乗らない人の玉ねぎ輸送費も支えていて、負担と受益の関係が歪になっています。新幹線の乗客でも東海道山陽上越や東北の盛岡以南しか乗らない人は支えていません。なお建設費の資本負担は税金だから間接的には税金の成分もあります。
@jamesstreetrailway3713
@jamesstreetrailway3713 Жыл бұрын
@@pinksaturns 言葉遊びするから本質が国民に知らされないのだ。支払われた線路使用料は本来誰のものですか?それは元々誰が建て替えてる金ですか?
@nais5866
@nais5866 Жыл бұрын
50本もあるとは意外でした。
@かとうあっき
@かとうあっき Жыл бұрын
今、手元に北見の玉葱(取寄せ)があります。美しい形と旨味があります。 新幹線開通に伴う鉄道輸送が廃止にさらされています。 生産者(地)だけの問題ではなく、日本の農業の存続や自給率の低下等、安心・安全が脅かされています。 国・道庁には地方の問題とせず取り組んでいただきたいです。
@勝又祐介
@勝又祐介 Жыл бұрын
北海道の農業従事者も貨物列車のお陰で今の生活があるため、貨物列車とは切っても切れない関係。
@いあ-y1s4e
@いあ-y1s4e Жыл бұрын
動画内でも説明されてるけど、玉ねぎだけの問題じゃないよな 北海道なんて肉、魚、野菜全部の供給量が膨大なんだから、これこそ国が面倒見るべき問題でしょ こんなものまで「自治体任せ」にしてちゃ本当に経済終わるよ
@nimo5
@nimo5 Жыл бұрын
タマネギとかジャガイモは、産地が限定されるから注目を集めるんだけど、一定の時期に集中するため、それ以外の時期にどうするかって問題がつきまとうんだよね。
@sergeant-bw
@sergeant-bw Жыл бұрын
我が家は100年も続かず親の代の80年位で離農しそうだけどな。
@勝又祐介
@勝又祐介 Жыл бұрын
北海道内の貨物輸送はトラック輸送だけでは賄えない。北海道~本州間の貨物輸送も海上輸送だけでは賄いきれない。両方共に貨物列車が必要不可欠。
@aikosweet4062
@aikosweet4062 Жыл бұрын
トラックとフェリーで運べばいいという意見もあるが、北海道の貨物列車を全廃したらどれだけトラックやトレーラーが必要になるか考えたことがあるのだろうか?しかも貨物列車は玉ねぎだけを運んでいるのではない。 またトラック運転手は年々高齢化が進み、物流業界の人手不足が深刻化しているのは北海道だけでなく全国の問題となっている。自動運転の完全実用化なんてまだまだ先の話なのだから、それをあてにしていたら実用化の前に日本の物流網は崩壊してしまうだろう。 モーダルシフトは従来は環境対策という面が強い政策だったが、今後は物流業界の人手不足対策という面も考えて国が責任を持って進めていかなければならないと思う。
@SS-lp2hv
@SS-lp2hv Жыл бұрын
とは言ってもね人手不足はトラック運転手だけじゃないんだよね。 鉄道網を維持しようとすると駅員、車両基地(機関区)員、輸送指令員、保線員、電力保守員、土木員、運転手等など人手がめちゃくちゃ必要なんだよね。 んで今回新幹線延伸で新幹線保守でも人手が必要になる。 物の大量輸送ができるっていったってJRF貨物単独では採算が取れてないですしねぇ。
@あああああ-x6n
@あああああ-x6n Жыл бұрын
​@@SS-lp2hv単独で採算が取れないのは当然かと思います。何故ならばJRは国のインフラとして1987年まで国が運営しており税金と運賃収入でペイできる(最終的には労働組合問題など様々な要因で赤字だったわけですが)構造になっており、それに対抗するため本来はコストのかかるトラックは劣悪な労働条件で働かせて輸送コストを鉄道以下にしたわけです(2024年問題でしわ寄せを食らうことになりそうですが)。 民営化後も株主は国ですが今更JR貨物も値上げもできないということかと思います。 かといって鉄道の割合が少ないからと船に載せちゃえばいいやなんて短絡的な事も現実的にできないわけで最終的には税が投入されるしかないかと思います。
@nimo5
@nimo5 Жыл бұрын
新幹線を札幌まで3線軌にして所々に信号所設けてさ、青森から札幌まで拠点間貨物列車を運転して、そこから道内各方面に運転系統振り分けた方が良いのではないかと。
@桜庭葵-g1r
@桜庭葵-g1r Жыл бұрын
ホクレンの2隻の貨物船も牛乳や加工品等の農産物を運んだ帰りに、書籍その他の製品を運搬してるのを報道した方が良いんじゃないかな。
@神楽坂響子
@神楽坂響子 Жыл бұрын
カルビーも北海道から広島とかに貨物船でジャガイモを運んでますね。
@das5788
@das5788 Жыл бұрын
9割が海運だしね。ただ、輸送コストが、鉄道+陸送<海運+陸送になる地域もある。まぁ、そういうところは港から遠いから、それなりの人数のトラック運転手の確保も必要になる。
@jamesstreetrailway3713
@jamesstreetrailway3713 Жыл бұрын
それと、なぜ鉄道貨物が安いのかもきちんと報じた方がいい。ほとんど払っていない線路使用料や全く払わない電気代。青森岩手の3セクに国から入ってる巨額の貨物調整金。 不当な価格になっていて、割りを食っている人たちがいることをきちんと報道してほしい。 道内のこの手の報道って、こういうことまったく報じない。
@das5788
@das5788 Жыл бұрын
​@@jamesstreetrailway3713 報道で正確に伝えるのは難しいような気がする。 まず、トラックは安い重量税などで、無料で使える国道など。この時点で、トラックは鉄道よりかなり優遇されている。 JR北海道の約4年分以上の赤字を埋めることのできる利益を1年でたたき出すJR東海。JR北海道などにとって安すぎる線路使用料も他社ではそうともいえない。 鉄道貨物運賃が高くなるもしくは廃線になると一番困るのは北見などの農家の方。 例えば、たまねぎは北見産以外にもあると思うが、釧路港など港に近いほど輸送費は安い。その地域が1玉15円で関東などの市場に卸せば、北見産もそれに追従するしかない。輸送費が大幅に上がれば、下手をすれば、農業自体が成り立たなくなる可能性もある。農家が廃業して生産量が減れば、当然たまねぎなどの値段は上昇し、消費者の負担になる。 もしかすると、ほくれんとかが、同一の金額で買い上げて均一化して卸しているのかもしれないが、輸送費はできるだけ抑えたいのは本音だろう。 実際石北本線のたまねぎ列車は、北見行きがほぼ空なのでJR貨物から廃止の打診があったとき、JA北見ができるだけJR貨物の意向に沿うように調整して生き残った経緯がある。 つまり、中途半端な報道をすると、一部の農家をいじめる形になるので、報道を控えている可能性はある。 かといって、公平性を期して、これらも含めてすべてを報道で言うと、大炎上間違いなし。トラック協会、経済界、JR東海などから、クレームが入るだろう。
@JamesKMatuTrainCarTraveler
@JamesKMatuTrainCarTraveler Жыл бұрын
貨物専用ってなったら、実質北米の鉄道みたいになるって事かな? その中でもメキシコ🇲🇽の鉄道は確かほぼすべてが貨物線用だから、今後どう運営していくかはメキシコを参考にしてみるのもいいんじゃないかなと思う🙄
@kokutetu2309
@kokutetu2309 Жыл бұрын
国有にしてくれよ、増税してもこうゆうのに回さず海外にばらまいたりその場限りな補助出さずこういう維持とかにしてほしい
@E3つばさ
@E3つばさ Жыл бұрын
トラック運転手不足の世の中からして、貨物列車の走る路線を無くすのは考えられない。
@岩佐幸子-j4h
@岩佐幸子-j4h Жыл бұрын
こんにちは👋😃最近テレビ番組で玉ねぎ専用の貨物列車を知りました😅今見たら我が家の玉ねぎも北海道産でした(笑)これからも美味しい玉ねぎを宜しくお願いいたします🙇ありがとうございました🙇
@らいか-f1o
@らいか-f1o Жыл бұрын
つか、国はこういうところに金使えよ。 なに外国にばら撒いてんねん
@blue_sky1016
@blue_sky1016 Жыл бұрын
実質賃金も低下し続けている今、国民が負担するのは苦しいと思う。 政府は税金の使い方をもっとシビアにすべきだ。
@laland307
@laland307 Жыл бұрын
政府も利権が見込めないとして、財務省が首を縦に振りたくない。 特に岸田政権は。
@高橋則幸-u1u
@高橋則幸-u1u Жыл бұрын
これをなくしたら、鈴木知事もなくなります。それでもよければ無くせばいいと思います。
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 Жыл бұрын
長期的に為替は円安傾向になってゆくと思います。石油や飼料や肥料も高いコストになってゆきます。 食料自給率安定は一点突破全面解決なんてできなくて、目立たたない所をコツコツ固めてゆくしか方法はないと思います。 また、食料高騰び対して・・「何とかしろ」をすぐに1年2年でどうこうできる問題ではないと思います (休耕地をもとの生産性に戻すの3年5年かかるでしょ?)。 鉄道もそうした物事の一つで廃線になったら短期間でどうこうできる問題ではないと思います。 旅客と貨物混載でもなんでも、とにかく輸送路としての鉄路維持する方法を考えていかなければと思います。
@ヤス-l4b
@ヤス-l4b 3 ай бұрын
貨物専用線は必要かもしれない
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet Жыл бұрын
貨物線としての国有化が不可欠。それが出来ないなら日本経済に甚大な被害が出る。もはや北海道だけの問題ではない。
@miyakodori2477
@miyakodori2477 Жыл бұрын
JR北海道本体の存続も危ういのに、慎重な議論を。
@貨物電車撮影記
@貨物電車撮影記 Жыл бұрын
北海道の函館本線の函館駅から長万部駅の区間は貨物存続はどうしたら出来ますか?
@suna3190
@suna3190 Жыл бұрын
いずれ青函トンネルの大規模修繕が必要になり、トンネルの長期運休が課題になると思われます。
@54miya87
@54miya87 11 ай бұрын
関東地方では、新幹線が大宮までしかなかった。→東京へ延伸工事反対の住民運動→埼京線を建設・・・おかげで川越市民も恩恵。埼京線、JRにも恩恵を与えている。市町村は目線が住民だから旅客腺不要、県国JR貨物は貨物専用線を考えるべきです
@勝又祐介
@勝又祐介 Жыл бұрын
北海道~本州間の物流を円滑に進めるために貨物列車は必要不可欠。その貨物列車が走る函館本線の函館~長万部町間の維持費は国と北海道とJR貨物の三者が負担するんじゃないか?
@みずいろ-u3x
@みずいろ-u3x Жыл бұрын
こう言う系の特集やニュースで必ずあるコメント 北海道に新幹線は要らないなど それに高評価する奴も意味不明だと思う。
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 Жыл бұрын
あれは「札幌の為」の新幹線で「北海道の為」の新幹線ではないから。 道庁の予算使うのがそもそも?ってなっちゃうでしょ?。 内陸の港湾もない都市に・・産業誘致も内外貿易も不利な土地に・・本来農業基盤の土地に200万も人口集めること自体異常でしょ?。住民を養分にして何とか存続できてるけど、それでも足りなくてお祭り(オリンピック等)やらねば存続できない地勢に道庁置くこと自体無意味・・地勢的内陸都市は腐敗や不正利得の温床(モスクワ、パリ、北京、歴代中国都市参考・・札ド問題で露呈)になるの見え見えでしょ?。 極論、暴論でさっさと札幌から遷座して、港湾都市・・苫小牧か石狩に道庁遷座させた方が無難。そしたら新幹線もいらなくなるから。
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar Жыл бұрын
@@masayukiyamada1158 意味不明・理解不能
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 Жыл бұрын
@@TinySnowFairySugar さん、レスありがとうございます。ところでわが国で近代都市5大都市で内陸に県庁おいてる場所どこですか?(一か所だけです)。そしてそこの財政能力指数は?なぜ有史以来内陸に都を置いた近畿圏で遷都を繰り返したのですか?。律令制の時代から国府所在地で遷座を行った場所は?。調べると面白いですよ。ちなみに広い意味で愚民化政策って判りますか?。私なんかモロ愚民化政策くらった人間なんですけどネ(笑)。 「東京中華思想」って言葉面白いですよ。 それに対して近隣南関東3県はどう対応してるかも調べれば面白いです。お目汚し失礼しました。
@katalinatetsudou221
@katalinatetsudou221 Жыл бұрын
鉄道貨物や物流企業に負担を押し付けず行政主体で農家と物流企業を支えないと最悪、物流が撤退し残された農家が一番の被害者になってしまう。
@貨物電車撮影記
@貨物電車撮影記 Жыл бұрын
JR函館本線函館駅から長万部駅の並行在来線は貨物専用路線に必要な手段は第三セクターですか?教えてください。
@mitsuyamaeda-railfan
@mitsuyamaeda-railfan Жыл бұрын
鉄道貨物は長距離輸送の要であると共に、旅客輸送としても活用できますので、整備貨物幹線(標準軌、複線、最高速度200km/h以下、新在直通運転対応、ピギーバック輸送対応(在来線区間に限る)、ミニ新幹線対応、民間・地方公共団体による乗入れ可能)の枠組みを整え頂きたいです。 そして、整備貨物幹線の財源構成は「貸付料等収入の一部を充てた後、国が全額を負担」にすれば良いと思います。
@233上野東京ライン
@233上野東京ライン Жыл бұрын
海外に30兆もばらまく金がある国が負担すればいい
@神楽坂響子
@神楽坂響子 Жыл бұрын
JR貨物に取材するよりホクレン農業協同組合連合会や、カルビーに何故鉄道より船を使うのかを取材した方が良いんじゃないかな。
@das5788
@das5788 Жыл бұрын
出荷元が港に近いからでは?
@castdream3403
@castdream3403 Жыл бұрын
貨物単独で残したとしても、四季島とかのクルーズトレインが使わせろとか都合のいいこと言ってきそう
@な33
@な33 Жыл бұрын
それは線路使用料がっつり取れば良いだけの話 金額折り合わなかったら走らないだけ
@hako3378
@hako3378 Жыл бұрын
別にいいんじゃね?通過する時はちゃんと線路使用料を払えば使えるなんて当然の事だし、四季島はJR東日本の持ち物で北海道の地元負担云々は関係ないし。
@karachinikov0127
@karachinikov0127 Жыл бұрын
使わないツアー作るだけなんだよなぁ east i-Dも潰せる し
@伸彦菊池-p4l
@伸彦菊池-p4l Жыл бұрын
鉄路を損傷を受け、経営を圧迫させているのは、貨物列車と旅客列車どっちなんだ。と言ったら前者である。
@特務らいてい部隊司令伊藤
@特務らいてい部隊司令伊藤 Жыл бұрын
貨物専用線での運用、維持もありだと思います。在来線用の第二青函トンネルも欲しいですね。
@kotaro_ujihara7019
@kotaro_ujihara7019 Жыл бұрын
都府県総スカンにならぬように、言葉遣い慎重に。
@-mg8zg
@-mg8zg Жыл бұрын
線路は道、市町村、国からの補助金、jr貨物でどうにかいかないのかな…
@nyao28
@nyao28 Жыл бұрын
利用者人口密度が少ない中で地域交通としての鉄道の役割は終わった、としても。 農産漁業他や雑貨、宅配他の物流に鉄道は欠かせない。 物流という観点では東北の三セク鉄道も一体なので、 北海道だけの議論にさせない、国の物流にかかる積極姿勢が大事でしょう。
@幻壊
@幻壊 Жыл бұрын
今の日本人は何が重要なのかがわからない まさかとは思うけどトラックなら安いとか言う考えで語られているならとんでもなく恐ろしい話、誰も就きたがらない職業になるわけだ 外人でも嫌がりますよ、利益を出す方法を持っていれば受けるでしょうけど
@葛城みらい
@葛城みらい Жыл бұрын
国土交通省の北海道開発局の農蓄産物や加工品の道外移送の令和4年度の運送手段は、トラック+フェリーが82.2%、内航船が9.6%、JR貨物が8.2%となってるから、JR貨物もコンテナ船を建造するらしいから結局は夏野菜も船を使うんじゃないかな。
@あああああ-x6n
@あああああ-x6n Жыл бұрын
この問題を見ていると8.2%などという少ない割合に注目しがちですが8.2%といっても年間650,000トンで1日2,700トン以上になります。 鉄道も8.2%で暇をしている訳ではなく飽和状態というと言い過ぎですがそれなりに忙しくやっており、1日2,700トンを船にそのままシフトするのもドライバー不足や港のキャパシティを踏まえると非常に難しくなります。 またJR貨物がコンテナ船を建造とありますがこれは少し誤りでセンコーとの共同保有となり比率もセンコーが70%です。また用途も災害時に鉄道が不通となった際に迅速に船へシフトチェンジしリダンダンシーを確保するだけになります。
@かなと-l2v
@かなと-l2v Жыл бұрын
トラック輸送だけでは無理😮新幹線はいらない!玉ねぎ列車は大事です
@太陽月-u6m
@太陽月-u6m Жыл бұрын
美味しい北海道の野菜を安い値段で買って欲しいから貨物列車は維持してもらいたいね
@touge1300
@touge1300 Жыл бұрын
北海道に新幹線はいらない。
@みずいろ-u3x
@みずいろ-u3x Жыл бұрын
普通に考えて北海道に新幹線要るから 何でこんなコメントに高評価なのか疑問しかない
@Parfait_Sempai
@Parfait_Sempai Жыл бұрын
新幹線もいるし、貨物列車もいる。高速道路もいるし、一般道もいる。多くの国民の共通認識で当たり前のことなのに、なぜ新幹線だけ敵視するのか? 新幹線に親でも殺されたのか?
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar Жыл бұрын
東京~札幌と東京~福岡の航路って 世界水準でトップレベルなんだよ。 新幹線が来たら、多くの旅客が移行する。 札幌~函館・仙台の航路は無くなるだろう。 何故必要ないというのかな? 山陽新幹線は要らない、福岡空港がある、なんていう奴はいないだろw
@masayukiyamada1158
@masayukiyamada1158 Жыл бұрын
@@みずいろ-u3x さん、 あれは「札幌の為」の新幹線で「北海道の為」の新幹線ではないから。 道庁の予算使うのがそもそも?ってなっちゃうでしょ?。 内陸の港湾もない都市に・・産業誘致も内外貿易も不利な土地に・・本来農業基盤の土地に200万も人口集めること自体異常でしょ?。冷徹に考えてみてください。また内地の内陸府県に10年でお20年でも勤労してから考えてください。住民を養分にして何とか存続できてるけど、それでも足りなくてお祭り(オリンピック等)やらねば存続できない地勢に道庁置くこと自体無意味・・歴史的経験則で地勢的内陸都市は腐敗や不正利得の温床(モスクワ、パリ、北京、歴代中国諸都市参考・・札ド問題で露呈)になるの見え見えでしょ?。実際「札幌中華思想(道民や住民の愚民化も含む)」に染まって地方の発展阻害させてるし。 極論、暴論でさっさと札幌から遷座して、港湾都市の地勢の良いところ・・苫小牧か石狩に道庁遷座させた方が無難。そしたら新幹線のコストも安くなるから。
@fumi5955
@fumi5955 Жыл бұрын
物流網が寸断されるくらいならいらないという意味だと思います。
@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa
@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa 11 ай бұрын
ハッキリ書くなら 車輌等を含めた原材料や燃料まで含めて、さらには肥料に発電等の燃料まで含めて全て輸入品の癖に何が国産品だ 輸入品の原材料無くして、生産できるか? 機械ではなく、昔の酪農に農業が現代でそもそもできるか? 出来ないならば、そもそも国産品等は存在していない 水原ですら、輸入燃料無くして存在していない これは飲料水でも同様です どこに国産品がそもそもあるのかです 下らん話に付き合えないだけ 日本に原材料等は存在していない そこを間違えるな 肥料にしても輸入品です
@KAWACHI102
@KAWACHI102 Жыл бұрын
そもそも北海道新幹線なんて本当に必要なの? 新幹線なんかに使う金があるならいまの在来線設備を強化更新して在来線の高速化にまわすべきでは。
@みずいろ-u3x
@みずいろ-u3x Жыл бұрын
必要でしょ
@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa
@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-aa Жыл бұрын
ハッキリ書くなら 生産者負担でも消費者負担でも事実上変わるか? 消費者負担にするなら、強制的に国民負担の話になるのは見えている 国民増税で消費税を1割増税しても鉄道維持に国防費用にするかどうか? 更には、国債召還に消費税1割増税するかどうか? 更に更に、地方等の医療分として1割増税するかどうか、増税のオンパレードの話 業者の奴隷に国民はなるのが当たり前なのか ハッキリ日本政府は示すべき
@nimo5
@nimo5 Жыл бұрын
農産品の輸送は通年安定量の輸送があるわけではなく、ある程度決まった時期に需要が集中するため、狭軌の在来線を貨物専用線として維持し続けるには費用がかかりすぎる。 遠回り輸送をしたところで輸送時間に大差ないのであれば、北海道新幹線の全線区を三線軌として整備し、函館と札幌に貨物ターミナルを設置して道南は函館、道南以外の地域には札幌を拠点に線路が存続する各方面への輸送をすれば良いのではないかと思う。 旅客列車との速度差があるので信号場の設置を考えなければならないが、旅客列車の高速運転に対応する軌道であれば、貨物列車の軸重が大きくとも時速100km/hなら問題なく運転できるのではないだろうか。
@inemurikumachan
@inemurikumachan Жыл бұрын
本州と北海道の貨物線は有事の際に兵站輸送に使えるので、国費を投じてでも維持すべき。
@kentas-2076
@kentas-2076 Жыл бұрын
自衛隊は鉄道輸送なんて1ミリも考えていませんけどね。 そもそも輸送機も輸送艦も持ってる自衛隊が鉄道で何を運ぶと想定してます?w 鉄道じゃないと運べないモノなんて有ると思います?
@offk6090
@offk6090 Жыл бұрын
「雑誌や宅配物などは多くの場合」って何なんだよ。数字で語れよ数字で。道内-道外輸送で鉄道の割合はたったの7%しかないよね。 品目によって変わるのだろうけどなおさら数字を出すべきじゃないの?確かに農産物の鉄道依存度は高いが。 イメージだけで語る教授って一体何なのよw
@TinySnowFairySugar
@TinySnowFairySugar Жыл бұрын
キミの給料を たったの7% さっそく下げよう🤣
@あああああ-x6n
@あああああ-x6n Жыл бұрын
尺が限られた中で安易に数字で語るのは危険だということを認識しているがゆえに簡単にイメージで語ってるのかなと思いました。 実際に鉄道シェアは7%しかないから鉄道はいらないよねと誤解されている方が大勢いらっしゃいます。 年間7%=200万トン超の量ですが7%=少ない=代わりに船で運べば解決という数字に惑わされて実際には実現不可能な誤った考えをされている方が多くいますね。
@伸彦菊池-p4l
@伸彦菊池-p4l Жыл бұрын
鉄路を存続か廃止を決めるなら、北海道へ貨物列車を利用している荷主に聞いたらどうですか。
@snf-ow4sn
@snf-ow4sn Жыл бұрын
もう一つ問題があります。有珠山が万が一再噴火した時、再度陸の物流が遮断されてしまうでしょう。当時緊急避難的に、新日本海フェリー等の長距離フェリーが代替え輸送でフル回転したが、それとてキャパシティー的に限界があった。国や道庁、各自治体には真剣に問題意識を持って欲しい。新幹線が来ても全てがバラ色にはならない。
@jamesstreetrailway3713
@jamesstreetrailway3713 Жыл бұрын
なぜ高コストの鉄道を維持しなければならないの? それだけのコストをかけるなら、一度に大量の農産物を運べるトラックが走れる北海道特区などを作って、船に助成金だせばいいのにと思う。 道路という共用インフラがありながら、どうしてそれを有効活用する方向にいかずに、新たなしかも高価な私用インフラを国で維持しろという発想になるのか。。
@山中達雄-j3p
@山中達雄-j3p 2 ай бұрын
それは無理
@jamesstreetrailway3713
@jamesstreetrailway3713 2 ай бұрын
@@山中達雄-j3p 無理な理由が、みな、我田引水だからでしょ?もう、わがまま言ってられるようなフェーズじゃないと思うんだけど
@eekitreatment
@eekitreatment Жыл бұрын
代替輸送として新幹線レール規格に合う貨物列車を作ってそれを北見から走らせて、札幌で新幹線レールに乗せて運ぶしか最終的にはないかもね
@jnaeuinhgj
@jnaeuinhgj Жыл бұрын
冬には農産物が無いんだし除雪費用が賄えないなら閉めちゃってもいいのでは。 海運を見るとコンテナ輸送量が少なすぎて大きな船を使えず規模の経済が効かない状況になってるし少子化で投入できる労働力も減少するだろうし冬場だけでも船に任せて除雪費用を浮かせるべきでは。あと、デュアルレールトラックとか自動コンテナヤードとかのの開発もすべきだろうね。鉄道は省エネだけど輸送コストが高すぎるという問題が全然解決されてないからトラックばかり選ばれる理由なわけだし、いい加減解決に向かうべきだ。
@TheMetroline132011
@TheMetroline132011 Жыл бұрын
貨物専用路線となった場合、国と道とJR貨物で負担すればよい話で、農産物への輸送費添加はやむを得ないと思う。ただ、学校に通う子供たちや病院に行く人たちのことを考えると、3セク化の上、沿線自治体も維持費を出す必要はあると思う。 割合は国3、道3、JRF3、沿線自治体1はどうであろうか?
@eekitreatment
@eekitreatment Жыл бұрын
未来的に路線維持に膨大な費用が必要になり、その意味では北見から釧路まで運び、そこからフェリーで運ぶ方が良いかもと思います。又は北見の近くの港から直行して関東地区に運ぶしか無いですね。北海道路線保持には莫大なコストが掛かるので将来性は低いですね。
@offk6090
@offk6090 Жыл бұрын
そんなに貨物列車が重要なら貨物新幹線なり第二青函トンネルも検討するのがいいと思うが。 まあトンネルは難しいだろうけど北海道新幹線が全通したら旅客と貨物の両立がさらに難しくなるだろう。 それはどうする気なのだろうか。 たったの7%のためにカネをかける覚悟があるのか?それとも貨物列車を最優先にして輸送比率を爆上げするのか? JR東が現在貨物新幹線シミュレーションを行っているようだが実現しても恐らく日常品や郵便物程度だろう。 船に貨物列車をそのまま積み込むような鉄路を敷いた方がいいんじゃないのか?トラック運転手不足問題対策も重要だ。 できるだけ短距離および集積しやすい環境作りをする方がいいと思う。 とにかく津軽海峡さえクリアすればいいのだから。函館本線にこだわる必要もなくなるし旅客新幹線とのバッティングも避けられる。 全体を見て判断しているのかどうかすら怪しいところが見え隠れしている気がする。
@亘-k4h
@亘-k4h Жыл бұрын
戦車輸送のために残すべき、これを廃止したらロシアが来るぞ
@kanntoozinnIWASEHONOKA5111F
@kanntoozinnIWASEHONOKA5111F Жыл бұрын
なんか函館線が2025年に廃止が決まったって友達が言ってた
@yatterarenai
@yatterarenai Жыл бұрын
消費者が負担するのは当然では? インフラもタダではないのよ。
GIANT Gummy Worm Pt.6 #shorts
00:46
Mr DegrEE
Рет қаралды 124 МЛН
Watermelon magic box! #shorts by Leisi Crazy
00:20
Leisi Crazy
Рет қаралды 87 МЛН
Крутой фокус + секрет! #shorts
00:10
Роман Magic
Рет қаралды 30 МЛН
JR貨物「競争から協調へ。」ムービー
5:32
JR貨物 公式チャンネル
Рет қаралды 55 М.
【JR貨物】コロナ対策でとんでもない編成が現れた!
21:27
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 655 М.
GIANT Gummy Worm Pt.6 #shorts
00:46
Mr DegrEE
Рет қаралды 124 МЛН