KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【中古車価格暴落】このままじゃキツイので、今から400万円損切りします!
11:17
さすがにもう我慢でけへん
17:51
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
We Attempted The Impossible 😱
00:54
🎄✨ Puff is saving Christmas again with his incredible baking skills! #PuffTheBaker #thatlittlepuff
00:42
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
00:30
誰にでも起こりえる輸入車の恐怖!400万円の大損害!これはマジで見ろ!!!
Рет қаралды 762,267
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 37 М.
ベンツ屋さんの社長 日本①ベンツを買ってる男ch
Күн бұрын
Пікірлер: 155
@benz-ceo
Жыл бұрын
チャンネル登録ご協力お願いします👇 youtube.com/@benz-ceo
@tintindaadada
Жыл бұрын
いや、そこまでちゃんと対応しえもらえたらすごい良心的な販売店です
@長渕アップル
Жыл бұрын
貴重な情報ありがとうございます。早速、自分の車のチェックをしてみます。
@ひで横浜
Жыл бұрын
初めてのコメントです。現在AMG45シューティングブレークの購入を検討しており拝見させて頂きました。家の前に雑木林のお屋敷があり、この季節落ち葉が大量に降ってきて車に積もっています。駐車スペースの掃除も大変で勘弁して欲しいですね。車を買ってボンネットなんかまず開けない人がほとんどだと思います。いい勉強になりました。
@akira8335user
Жыл бұрын
さすが ベンツですな!大体こんなところに高電圧の配線持ってくるの設計おかしいです。わざわざ壊れるように配線しているとしか思いません。
@tomo-e8n
7 ай бұрын
ベンツはエンジンのカムセンサーからの油漏れからワイヤーハーネスを毛細管現象でECU迄油が到達し ECUトラブルに発展する事例が多発(ほぼ持病)してますね。兎に角最近のベンツは故障率が高いです ね。昭和の時代はドイツ製品は質実剛健で壊れにくいと言われていましたが、時代は変わりましたね。
@sionk285
6 ай бұрын
素人が何分かるの?
@akira8335user
6 ай бұрын
@@sionk285 常識的に考えればわかるでしょ 設定がおかしいです ベンツは エンジンの上にエンジンコンピューター 乗っけますよね あれってどうしてですかね 頭がおかしいとしか言いようがありません
@Naoki-wn8pu
6 ай бұрын
素人でも わかるレベル。
@T-Bow713
4 ай бұрын
@@sionk285じゃ教えてくれや
@神風特攻隊-k5m
Жыл бұрын
お疲れ様です。良心的な車屋さんだと思います。
@tokyo1966
Жыл бұрын
仰るように、設計的に正しいのかは疑問ですね。 そもそもカウルトップカバーの水密などウレタンのシールに頼る程度なので、ウレタンが劣化すると、同じ様に水がダダ漏れになると思われます。 その際は毛細管現象で配線を伝って水がユニットまで行くと考えると恐ろしい。(10年落ちのスズキの軽でカウルトップからの水漏れが原因でエンジン不調になった話を聞いたことがありましたが…) 商売のリスク含めて、色々教えられる貴重な情報ありがとうございました。
@国士玉三郎
Жыл бұрын
サンルーフの水抜きドレンもよく詰まりますよね!気をつけないと。
@yoshiyt3245
Жыл бұрын
R230マニアです!R230の左右トランクの付け根部分のドレインパイプも以前詰まり、雨水がトランクに入って水浸しになりハイドロポンプ類が壊れるところでした😅やっぱり落ち葉、ゴミなどが詰まってました!パイプを綺麗に清掃して直りました!たまにチェックも大事ですね!
@ミニカマロ
Жыл бұрын
中古車を購入して洗車する時に先ずは水抜きのラインを徹底的に掃除する。 この事で雨上がりの後に付く黒いシミを防げるし、サビも防げます。 フロントカウルカバーとリアスポイラー周りの枯葉や松の枝がヘドロ状態の車が多いのにビックリします。
@hirokikinoppi5985
6 ай бұрын
経験者です。Audiなんですが、バッテリー底の水抜きにごみが詰まり、水が溢れて室内が水浸しになり、座席下のコンピュータが壊れ室内灯は点きっぱなし、ドア開閉センサーの表示はめちゃくちゃ、ドアも閉まらず開かず、原因の特定迄数か月掛かりました。ドイツ社の経験が豊富にあるお店で何事も見てもらうことが肝要です。
@坂藤師弘
Жыл бұрын
大変勉強になりました!! ありがとうございます😊
@TatsunaIikase
Жыл бұрын
ハイブリッドとかEVとかに車体ができてないんすね ある意味余計な配線が増設されてる状態なので無理矢理感がハンパないですね
@bonchu7
Жыл бұрын
私も外車ではありませんが、当時乗ってた日産y50フーガで同じようなことがありました。 その時はエンジンルーム内のバッテリーとヒューズボックスが取り付けてある空間?の水抜き穴に落ち葉が溜まって、雨水が抜けずにヒューズボックスが水没しエンジンがかからなくなりました。 幸いにも直りましたが、ディーラーの人もまさか落ち葉でこんなことになるなんて思ってもいなかったみたいで原因特定まで時間がかかりました😓
@i.t8888_
Жыл бұрын
ベンツデザインは 良いけどハーネスの中のオイル廻りといい故障したら高い修理代のかかる対策が されてない。 なんでなんかは不明
@ひろし-p6o
Жыл бұрын
屋外駐車しています。ワイパーの根本によく葉っぱがありますので注意します。トラブルに対して誠意を感じました。ベンツが欲しくなったら茨城県民ですけど社長の店で購入したいです。社長からは人間愛とクルマ愛を感じています。動画楽しみにしています。
@micmic170
Жыл бұрын
こうやって科学的に原因究明して対応してくれるお店は安心感が違う
@ヨウチャン-s9t
Жыл бұрын
ジャガーも日本の気候では天井が垂れ下がった話を聞いた事があります😅👍やっぱり日本車の品質が世界一ですね‼️😅 世界のベンツが落ち葉で故障してどないやんと思うけど、修理代で国産車が買えますね👍😅👍
@manutalapin
10 ай бұрын
フーガ「」
@cowbow7782
Жыл бұрын
ハーネスの被覆はポリ塩化ビニルを使用されるのが規格で決まっていたような?ポリ塩化ビニルはPVCで表され水道管でも使われる素材です。水が染み込む事はあり得ないので、水がハーネスを伝わって不具合をだしたのかも。400万は…流石メルセデスですね💦
@もるっもるもる
Жыл бұрын
止める場所も車庫やカーポートないと枯葉は防げませんね😅
@benz-ceo
Жыл бұрын
ほんとに💦定期的に見るのがベストです❗️
@トシちゃん-w5s
Жыл бұрын
どの車もありうる事ですね〜。気よ付けたいと思います。社長さんありがとうございます。😊
@鈴木敬士
Жыл бұрын
これは、設計上の問題じゃないですかね。私の車もハイブリッドです。私は、ボンネットの中をよく見ますが、このような構造になっていませんし、確かに落ち葉が入っていたことがありますが、水が溢れるような構造にはなっていませんでした。
@真砂佳史-l2v
Жыл бұрын
国産車でも、落ち葉等のゴミ類が溜まることが多いので、こまめに取り除くことが大切だと、改めて勉強になりました。社長の隣町に住んでいますが、イタチ等の小動物がボンネット下から潜り込んで、コード類を噛むことに悩まされております。皆様、ボンネットの中のコード頼の確認もお勧めいたします。
@ポン太-w1x
2 ай бұрын
普通近所にイタチ住んで無いから参考にならない。
@wancowanwan
Ай бұрын
落ち葉って不思議ですよね 網とかついてるのにその網目より大きな落ち葉が中に入ってくる
@青空最高
Жыл бұрын
落ち葉は何処にもありますからね‼️ 気をつけないと行けないですね😃
@kenoi6396
Жыл бұрын
W124で同じ原因により室内が水没しました!
@hientoryu7807
Жыл бұрын
国産車(ホンダ車)はカプラーが防水されており エンジンルームを水洗いしてもなんの問題もありません‼️ 外車は外観は綺麗ですが 機械部分やハーネス類の設計はいい加減です‼️ フェラーリの火災(配線のショート)とかはよくありますね‼️
@HIDETOSHI1024
Жыл бұрын
バルクヘッドの超高剛性設計凄いですね。。 ワイパーのマウントがアルミ鋳物とかコスト凄えー。 でも、なぜこんな間抜けなハーネス設計なのか チグハグ感が不思議。
@tomo-e8n
7 ай бұрын
ドイツの工業製品は見えるところは確実に設計されても、見えない所は間抜けな点も多々あります。
@ポン太-w1x
2 ай бұрын
電子部品はシーメンスかボッシュでポンコツ。設計や取回しは間違いダラけ。欧州車は古い機械仕掛けが良い。電子制御はポンコツで使えません。
@quantativefm9118
Жыл бұрын
カイエンはサンルーフの水抜き栓が詰まって室内に水漏れしてくるのが定番ですね。
@zaq55002277
Жыл бұрын
オーナーだったら、配線が水没しない様内側に引き直し加工をしたいくらい。
@安倍晋三-s5p
Жыл бұрын
日本ならトライアンドエラーで即リコール対象になりますね。
@ku7483
8 ай бұрын
貧乏限界社畜に、Sクラスの中古車買うのを躊躇わせてくれる良い動画
@ゴルミック
Жыл бұрын
いつもありがとうございます。 私も外に駐車しているので、気をつけたいと思います!
@バンソン-v8b
Жыл бұрын
燃費いい車より修理費用が高いならやっぱハイブリッド車いらないですね(笑)
@masa-ul4bw
Жыл бұрын
リコール対象ですよね。自分のケースは、バイクですが、エンジンが急にノッキング病に。故障かと随分なやみましたが、結果としての、添加剤の入れ過ぎでした。少し多いかな程度でもなりましたから、皆様もお気を付けを。
@ポン太-w1x
2 ай бұрын
添加剤はエンジン壊れない程度に調子悪くなる程度で害しかないです。マイクロロンとか良い例です。
@shigebon1669
Жыл бұрын
アウデイもドレインパイプの出口に絞りがあって詰まりに気をつけてました。
@tbo3023
2 ай бұрын
W202で25年前に同じ原因で車内水漏れがありました。 ネットが盛んでなく原因解明まで2年かかりました。
@aeg5377
Жыл бұрын
状況は全く違いますが、昔R230乗ってた時に天井からよくオイルが漏れてきたのを思い出しました😆
@user-hokkaido
Ай бұрын
是非とも対策パーツを開発してください。
@sorarin.hakuba
Жыл бұрын
実際に400万の損害が出る前に気づけて良かったですね 車の設計というのはよく考えて作っており、当然、雨や泥などが影響しないように作られていると思っていましたが 突き詰めると、こういう落とし穴的な箇所があるんですね この様な場合の故障は、設計ミスとしてメーカーは保証してくれないのでしょうか
@ポン太-w1x
2 ай бұрын
外車は設計ミスだらけは今も昔も変わりません。特にラテン系
@ハンセンスタン-p7f
Жыл бұрын
日本車じゃ有り得ない事例だと思うよ。
@studiokazunari500
Жыл бұрын
11分あたりのエンジンかけた音が聞こえてきますね。 たまりません😍♪
@リーのみイチサン
2 ай бұрын
でも、そこ以外でハーネス通すとして何処通します? 素人で考えても其処で通すしか無いのでは😅 ゴミのカバーを何とかする方が早い
@ぽん太-t1r
2 ай бұрын
何十年も前からMBの落ち葉詰まりは問題になっておりセンターパネル奥で浸水したりしている。 下部の排水口が細いので何センチか切除する販売店対策をしていたが未だにこんなモノなんですね。
@user-lr9rn9ui5p
Жыл бұрын
こんばんは。 まさに、、、なのですが、オークションでS300Hを購入し、エアコンが効いたり、効かなかったりで、ヤナセに診断に出した所、ハイブリッドバッテリーの故障じゃないかと、診断がでました、ただ普通に走行はできるのと、現場エアコンが効かない意外は問題ありません。 ご教示頂けたら助かります。 こちらのベンツは枯葉は除去した後、何か他に修理をされたのですか?
@nunpori
8 ай бұрын
エンジンルーム水洗いしてもアウトだよね... 基本的には問題ないけどベンツは要注意ですね...
@ouk9312
6 ай бұрын
水がかかる可能性のある所にハーネスがあること自体おかしい。 車だけじゃなく工業製品もそうで修理の時にヤバそうな所は対策します。 海外製は合理的ではあるのですが何故?って思うところもありますね。
@nori3407
Жыл бұрын
ボルボのXCで、よく似た経験をしたのを思い出しました。きおつけたいですね😅
@天山屋さん天
Жыл бұрын
w203ワゴンに乗っていた時似たような故障?でCPおよびハーネス類ショウトで150〜200万位修理代かかりました。😂ドレンパイプライン付近にPCが有るというのが現行モデルでも変わらないのが解り驚きと共に他のオーナーの方々は無いのかな?😮
@kenren4560
Жыл бұрын
こんな良くある原因でこんな事になるとは‥ 恐ろしいですね😨
@a2419750220
Жыл бұрын
これは前のオーナさんが木の枝の下の日陰の場所に駐車していたんでしょうね。 よく夏の暑い日なんかにやる人いるんですよね。 足元マット濡れたりしませんでしたか? しかし災難ですよね。
@BEN-ZO
Жыл бұрын
欧州車のハイブリッド・EVはまだまだ怖すぎです。今走ってる車で人体実験データ収集してるとしか思えない。
@きぽ愛子
Жыл бұрын
社長の説明わかりやすいです。これって国産車ならリコール出てる案件なのかな?
@acidmanjp
Жыл бұрын
ベンツは昔からそこ詰まりますね~詰まって室内が水浸しになりました
@正信坂本-i6g
Жыл бұрын
ハイブリッド燃えたりしますよね、自分車ベンツは、ハイブリッド無しだから安心、ありがとうございます、
@久吉吉川
Жыл бұрын
なるほどね!ガレージ・カーポートがある場合はさほど被害はないでしょうね!自分の場合はカーポートはありますがそれに加えて車にカバーをかけてますね!その分手間はかかりますが、これすれば汚れも防げるので一石二鳥です
@tomo1859
Жыл бұрын
いい車屋さんですね 一年前アビックスで購入フロントのギアボックスの異音有りで部品無いので納車その後全然連絡らしです。 sクラスに乗り換え検討中なので次はトラスティさんでお願いします。
@T-GT-t5g
Жыл бұрын
6:48 同じく思いました… 素人ですが、そのにそない重要(ハイブリッドモーター)なパーツを置くなよ…
@1357TERU
8 ай бұрын
いや、国産じゃありえない故障ですよ!メルセデスと日本車を一緒にしないで下さい。
@dhdft999
5 ай бұрын
『最善か無か』のベンツにしては、そこまで気が回らなかったのかな?
@ポン太-w1x
2 ай бұрын
それ昔の話し。今や若者受けのCMやアンビエントの様に卑猥な照明で新たな客層を開拓している。ポンコツだからヘクサスで良いのでは。
@tosikiyagi947
2 ай бұрын
最初から〜ベンツは、ちゃんと修理屋も儲かる様に作ってある。 ファンベルトのプーリーなんかも5〜6万キロ以上走ると割れるプラスチック製だぞ!国産車は当然だが鉄!
@voyageblue3947
Жыл бұрын
高電圧のコードは絶縁してるんじゃないの?
@倭明
6 ай бұрын
ハイブリッドモータの電圧を調べると起動時には500vらしいね。 その電圧のケーブルが水浸しになるとショート(水トリー)するのは当然。 車の設計は一昔前まで12vの電圧、高電圧の常識を知らないための設計不良やね。 今大丈夫でも10年経ったら怖いやろね。 今のハイブリッドは10年でほかすつもりで乗るのが正解やね。 その理屈では、日本車もダメやろね。
@user-tq6kq6rk4r
8 ай бұрын
ドイツの車は昔から、ゴム部品と配線の塩化ビニールの耐候性が弱い。バルクヘッド上のこの位置に配線込める造りは、ヨーロッパ以外の高温多湿地域に輸出した時に問題が出るのは想定済みなのか?メルセデスの闇だね。
@tomo-e8n
7 ай бұрын
ベンツはエンジンの真上にECUを搭載したモデル有りますが、常に高温に晒される場所に 熱に弱いECUをレイアウトするなんて、国産ではあり得ないですよ。しかし、ベンツに 限らず最近の車は何でもかんでもコンピュータ制御化し過ぎですね。ヘッドライトを交換 しただけでもコーデイックしなければ点灯しないとか困りますね。
@ポン太-w1x
2 ай бұрын
ドイツって電子制御の設計が間違ってる。ドイツ車の良さは機械制御の時代で終わりです。
@milu3989
Жыл бұрын
葉っぱか、自分もさっそく明日チェックしようと思います💧
@tom-yam-kun
Жыл бұрын
近年のベンツは、設計も部品耐久性もおかしいなのがありますね。( ;∀;) エアコン壊れたらエアー来んからね😃
@モリオン-g1z
Жыл бұрын
中国で生産しているとヤナセの人が言ってた。とくにメーターディスプレイがフリーズして交換。
@ポン太-w1x
2 ай бұрын
@@モリオン-g1zディスプレイはナビと一体で突然タヒ。50万
@V1250-d5e
Жыл бұрын
なるほどこれはためになる
@gta2472
Жыл бұрын
昨日はお忙しい中お邪魔して失礼いたしました🙇
@masao750
Жыл бұрын
外車の維持費と故障に費やす無駄時間は半端ない。田舎暮らしではお手上げ。
@ポン太-w1x
2 ай бұрын
街車ですから。
@流離のヒットマン
Жыл бұрын
ハイブリッドの購入は避けた方が良さそうですね。
@幸雄松岡
Жыл бұрын
こんにちは! 家の近くなのでちょこちょこ お店の前通るのですが かっこいいベンツが沢山 ありますねー😊 さっそく私のw205 250スポーツもチェックします! ちなみに私のw205は 車内がたまにガソリン臭い のですがこれって何処からか ガソリン漏れてますよね、、、
@benz-ceo
Жыл бұрын
それは最近のメルセデスあるあるです! 多分漏れてますので早めの修理をおすすめします😂
@VNF999-Multiple-v12G
Жыл бұрын
外車は不便だなぁ
@SkyBeast2009
2 ай бұрын
CX-5は12年間、落ち葉たっぷりだけど全く関係ないね。 設計ミスだろうね。
@person7215
Ай бұрын
オイルセンサーからオイルがハーネス伝ってECU壊すのと一緒ですね。
@はじめの二歩-z8h
3 ай бұрын
欧州車は買うとき高い、壊れる、修理代がバカ高い、売る時安い
@ootamanabu
2 ай бұрын
無償期間だけ乗りましょう。有償になったらすぐ、売る。これが基本ですよ。 有償で外車に乗るって普通のやり方ではありませんよ。一度もやったことありませんし、誰もしようとしませんね。 やめましょうそれは。
@ヨウチャン-s9t
Жыл бұрын
プリウスでは聞いた事無いわ‼️😅👍
@tommyk3271
4 ай бұрын
誠実ですね。
@autocars1616
Жыл бұрын
こちらのお車部品取りにすると仰っておりましたが、販売するとしたらいくらになりますか?
@takatadc
4 ай бұрын
ドイツ車は昔から電気系統弱いですからねぇ。。。ベンツらしいといえばベンツらしいかな。。。
@モリオン-g1z
Жыл бұрын
以前に息子がヤナセでセールスマンで言ってた。道路が浸水すればヨーロッパ車はエンジンストップしてます。それはセンサー類は国産車は上に有ります。けどヨーロッパ車は雨対策が無いから下についてます。それとベンツはネズミに配線をダムにされるケースか有ります。社長のガレージにレクサスにベンツとかあるのにベンツだけ?
@tetutaka3068
Жыл бұрын
短期間しか高性能を維持できない車なんか〜いらんわ。 特に中古なんか手を出したら大変な出費に繋がる。
@ramair3
Жыл бұрын
Sは220の頃から、いつもここのドレンが詰まって壊れるな😅
@ランカRCZ
4 ай бұрын
ハイリスクなビジネスなんですね。怖すぎます。
@denoyonge6775
9 ай бұрын
🚙”イロイロ付いてると〜、故障の原因になりますネ〜❗️” と, 柴又Lotus屋さんに、諭されました‼️🚘小間者,追憶でスタ🚗
@tornish8716
Жыл бұрын
ガソリンエンジンには関係ないですか?
@dorlco
Жыл бұрын
こんなベンツ運転手につけ回され警察呼べと請求されそうなった
@うあ-v9h
Жыл бұрын
落ち葉1つでハッキリ言うと多分ですけど50万以上ですよね。人件費、整備、利益。
@1時間前-m4l
Жыл бұрын
高電圧ハーネス自体に水がかかっても、問題ないと思うのですが 多分説明不足ですかね?
@MN-xz8fv
Жыл бұрын
駆動モーターのハーネス端子に水が掛かる可能性は分かりました。これがエアコン不具合に繋がる因果関係を教えて欲しいです。宜しくお願いします。
@benz-ceo
Жыл бұрын
溢れた水によるユニットの漏電ショートです!
@gojutu
8 ай бұрын
それでもベンツが好きなんですね。私も含めて。
@starlightautumn
2 ай бұрын
単純な話で欠陥車という事ですね。 リコールものでしょ。
@すぴー-h2o
6 ай бұрын
なぜかドイツ車って雨漏りの対策が甘いというか、、、、BMWとかもそーなんよなぁ~、、、
@よっさん-j6x
Жыл бұрын
こちらの車の再販はないんでしょうか?やはりリスクがありますか?
@benz-ceo
Жыл бұрын
オークション行きですね😂笑
@よっさん-j6x
Жыл бұрын
このまま乗ることは結構やばいかもなんですね😭 かっこいいなと思いました!
@au-de5uc
Жыл бұрын
助かるぅ‼️😖
@hide-nv2hi
Жыл бұрын
勉強になります。
@111.花
Жыл бұрын
これはメーカーはリコールしないといけないのでは?
@carat9191
2 ай бұрын
これで売り手側は水がかかっても大丈夫な作り何です!ってやるからね? どう見ても駄目な作りだ! ポルシェも同じ作りだが日本ではしまっておく奴ばかり何で気がつかない、、、
@byakuran0527
Жыл бұрын
400万あったらもう一台中古のSクラス買えます。😂😅
11:17
【中古車価格暴落】このままじゃキツイので、今から400万円損切りします!
ベンツ屋さんの社長 日本①ベンツを買ってる男ch
Рет қаралды 263 М.
17:51
さすがにもう我慢でけへん
株式会社小田オート
Рет қаралды 392 М.
01:10
1% vs 100% #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
00:54
We Attempted The Impossible 😱
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
00:42
🎄✨ Puff is saving Christmas again with his incredible baking skills! #PuffTheBaker #thatlittlepuff
That Little Puff
Рет қаралды 24 МЛН
00:30
😺🍫 خدعة الشوكولاتة المذهلة لقطتي! شاهد كيف تعلمني قطتي القيام بها! 😂🎉
PuffPaw Arabic
Рет қаралды 17 МЛН
14:16
【緊急】ヤフオクで購入されたベンツがガチで酷い!かなり危険な状態が判明!!
office. M
Рет қаралды 310 М.
11:02
【中古車屋の闇】マジで多い!これに気をつけないと一生支払い地獄!!今から買う人は気をつけて!!
ベンツ屋さんの社長 日本①ベンツを買ってる男ch
Рет қаралды 97 М.
12:38
【輸入車 お断り!】輸入車の整備や修理はなぜ断られる事が多々あるのか?について【外車 お断り!】
株式会社小田オート
Рет қаралды 258 М.
15:21
996カレラと暇なおっさん(87)納車から1年間の100万円台のポルシェカレラ!修理、整備の費用は?
TAMAGOチャンネル
Рет қаралды 163 М.
15:49
【永久保存版】ベンツ・故障しすぎ?|対策とアフターフォローについて
元ベンツ営業マン
Рет қаралды 256 М.
16:49
【神回】ドイツ本国では車の印象が日本と違いすぎた!!…【外国人インタビュー】
LTブログ
Рет қаралды 1,4 МЛН
20:46
アルファード鈑金修理
ボーマーインターナショナル
Рет қаралды 396 М.
27:36
【森上社長に聞く】修理士が推す!故障の少ないベンツ5選
ベンツ修理士の店 M&M
Рет қаралды 938 М.
15:41
騙される前に見ろ!中古車を買う時に必ず見るべきポイント!現車確認できない時にも有効!
ベンツ屋さんの社長 日本①ベンツを買ってる男ch
Рет қаралды 320 М.
16:56
【不正改造車検NG】なぜこのベンツオーナーは常識が無いんだ?
株式会社小田オート
Рет қаралды 246 М.
01:10
1% vs 100% #beatbox #tiktok
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН