KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【テレビで放送されない!?】ついに実現!!!胃腸の専門家でもぶつかるヤクルト1000についてのホンネを徹底的に議論しました。対談企画vol.1 No232
19:39
【消化に悪い?】うどん・素麺も?知っておきたい消化が悪い食べ物‼︎お腹のプロが考える胃に負担がかからない食べ物とは!?【対談企画】教えて平島先生秋山先生 No344
11:30
#behindthescenes @CrissaJackson
0:11
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Music Video)
2:50
Challenge CR7 people try the impossible-to-do Cristiano challenge 2m68😱😳⚽️
1:01
От первого лица: Школа 4 🤯 СДЕЛАЛ ПРЕДЛОЖЕНИЕ на СЦЕНЕ 😂 ПОКАЗАЛ ИСТИННОЕ ЛИЦО ГЛАЗАМИ ШКОЛЬНИКА
1:1:12
【その常識間違ってます!!】 おかゆ、そうめん、うどんは消化が悪い!? 消化の良い食べ物って何ですか? 教えて平島先生 No122
Рет қаралды 1,330,472
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 273 М.
Endoscope channel
Күн бұрын
Пікірлер: 403
@kotobuki124
2 жыл бұрын
風邪のときはお粥より茶碗蒸しとおっしゃる医師の方がいるのですが、答え合わせが出来ました。ありがとうございます。
@adfgasfdas
Жыл бұрын
腸炎で、おかゆ、うどん、そうめんあたりを食べていたのですが、 調べてみるとうどんやそうめんはグルテンが含まれるから消化に悪いという意見をみました。この動画によると炭水化物であるおかゆもそうってことですよね。 ただ一方で、それらは消化しやすいという意見も多数あって、腸炎の時のお勧めの食べ物としてあげられてたりもするんですよね... 結局腸炎の時は何を食べればいいのでしょうか。 流石にササミと火を通した魚だけというのも大変な気がしますし...
@アメリカキングジュニア
2 жыл бұрын
自分は逆で、肉をやめたら胃が軽くなって気分良くなりました! 人によりけりですね。
@pac2209
2 жыл бұрын
胃が荒れやすいのでとても参考になります。 健康に関する色んな動画やテレビ番組があるけどこうゆうトピックは意外と無かった。
@しなな-p8b
2 жыл бұрын
おっしゃっている事、凄く良く分かります。 私は直腸癌の手術後、とにかく腸が弱くなってしまい、消化に良いとされている食事が、じつはそうでもなくて、タンパク質や脂質を摂らないと便になっても腸の中で動かない事に気づきました。 自分的には麺類の中で最も消化してないと思うのは『うどん』でした。
@ココザザ
2 жыл бұрын
胃炎が長引いているので、とても勉強になりました。さっそく実践していきます。分かりやすく教えて頂き、ありがとうございました😊
@13pdragon
Жыл бұрын
そういえば胃の調子が悪かった時期、おかずは普通に食べられるのに御飯は胃もたれして少ししか食べられなかった経験があります。 あれは消化にかかる負担を体が拒否していたのかも。 ヒトが炭水化物を大量に摂取するようになったのはここ数千年の話なので、体の構造は基本的にはそれに対応していないと考えるのは理屈に合っていますね。
@OK-dl1cw
2 жыл бұрын
2週間ほど前に胃腸炎になってお粥ばかり食べていても改善しなかったので思い切ってローストビーフやローストチキン(胸肉)をソース無しで食べたら意外と消化が良かったのを体験したので先生の説は正しいと思います。
@やっくん-r5s
Жыл бұрын
おそらく人によるんでしょうね。 お米摂取に向いてる方とか糖質制限に向いてる方とか😊 僕は胃腸機能を休めることとダイエットで16時間断食やりましたが、便秘になるわ食べ物を受け付けなくなって、階段登り降りが息切れし、手が震え危ない状態になりました。 中止して3食ごはん味噌汁を食べだしたらだいぶ復活し、便通も1日に1回から2回になりました
@まるめちゃん-j7i
8 ай бұрын
ダイエットすると、便秘になりますよね! 「食べなきゃ出ない!」って、内科の先生にいわれました。
@まいっちんぐマッチャン
Жыл бұрын
正論ですね!私は消化の良い物から食べてます。果物・野菜・たんぱく質・穀物。麺類もよく噛みます。お粥は噛めないですね。
@roimammy1374
2 жыл бұрын
今日胃カメラした結果、萎縮性胃炎と逆流性食道炎と診断されました。消化に良い食事を探していると先生のチャンネルを見つけてお粥を食べながら拝見していたのですが、お粥が消化悪いとはwスプーンの手が止まりました🤣
@dogs-a.r.k1111
2 жыл бұрын
私も同じです!!何なら3日間お粥を食べ続けていました…。今この動画を見て 作ってしまったお粥の鍋を見つめています😭
@akiaki7850
2 жыл бұрын
若い頃胃を悪くして病院に行ったら、「うどんは食べないでね。消化が悪いから」って言われたのが、すごく印象的でした。でも本当だったんですね😲
@ruka8134
9 ай бұрын
こないだ身をもってそれを体感しましたー😅 納得です!
@2tomu531
5 ай бұрын
それは、ちゃんとしたお医者さんですね。信用出来ます
@NIMINOSA
Жыл бұрын
逆流性食道炎で2年位苦しみましたが、炭水化物を控えると治りました。
@user-ey4kn3il1h
2 жыл бұрын
こんなに有益な情報を無料で聞ける今の時代ってすごいですよね、、、
@まんとんぼ
2 жыл бұрын
ありがてえ😢
@pchannel86
2 жыл бұрын
今までは病院行かないとダメでしたもんね
@もか-n9p6q
2 жыл бұрын
有難いです😌✨
@もふもふ-d1z
2 жыл бұрын
ほんとにそう思う
@ねこねこ55
2 жыл бұрын
謝謝😂
@3q4ur2
3 жыл бұрын
過去に発症した虚血性腸炎が最近再発して絶食してました。消化に良い食べ物について勉強になりました、ありがとうございます✨ いつか虚血性腸炎についての動画をUP頂けると幸いです😞
@平島徹朗
3 жыл бұрын
コメントありがとうございました。 虚血性腸炎は脱水と便秘が大きな原因なので、こちらの2点を気をつけると再発しにくいと思います。 虚血性腸炎の動画も制作していきたいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
@Sherry22875
2 жыл бұрын
5月胃痛腹痛下痢で参っていました。先生の動画を見て回復しましたのです。感謝します♪ありがとうございます。
@eidndjnakkryvwq
Жыл бұрын
食べないというか選択肢があったか!😂なるほど無理して食べなくて良いのですね
@xtm_1234
Жыл бұрын
肝臓の病気で入院した時の先生は、 「麺類は「重い」から食うな」ってな事を言ってました。 食べたくないなら食うな、ってのも良いですね。
@おたふくライフ
3 жыл бұрын
お米が大好きなのに最近は食べると消化できず胃もたれするようになりました。なるほど!と、納得しました。ありがとうございました😊
@平島徹朗
3 жыл бұрын
コメントありがとうございました。 お米は結構胃の中に残りますので、特に夜はあまり食べない方が良いですね。 今後ともよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
@tamae0301
3 жыл бұрын
先生の動画初めて見ました。 嘔気がある時は少しでも食べると吐いちゃうので、経験的にしばらく食べないようにしていましたが、炭水化物が消化に時間がかかるとは知らなかったです。 勉強になりました。ありがとうございました!
@naishikyo_ch
3 жыл бұрын
コメントありがとうございました。たまプラーザ南口胃腸内科クリニックの平島です。 動画見て頂きありがとうございました。 炭水化物は胃腸の調子が悪いときは少し控えると良いと思います。水分だけ摂取して、胃腸を休めるのがとても良いと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
@lightbringer679
Жыл бұрын
固形物を食べないと胃腸が回復するって、最も自然で価値がある。成分語ってどうこう言ってる動画よりシンプルで解りやすい。
@ゆじゅん-g7k
Жыл бұрын
今、胃腸炎で食べ物に迷ってます。おかゆを食べるつもりだったので、この動画見れて良かったです。水分もガブ飲みはダメなんですね。ありがとうございます♪
@ねこいちろう-e3z
2 жыл бұрын
私の中の常識が覆されました😲目から鱗でした✨参考にさせて頂きます😃
@水島こう
3 жыл бұрын
ありがとうございます。BGM 気にならなく なりました。やっと主治医の先生が出来た感じで聞いてます。潰瘍性大腸炎で夫婦で生保16年、これからも期待しています。。
@平島徹朗
3 жыл бұрын
ありがとうございます!
@やーゆー-m8i
3 жыл бұрын
先生みたいな 人が 近くにいたら リラックスして ストレスが たまる人も だんだん へってくる思います✨👍 元気な 人が 必ず 増えます😄😄
@平島徹朗
2 жыл бұрын
コメントありがとうございました。 お褒め頂きうれしく思います。 今後ともよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
@あんず-n4s
Жыл бұрын
私の場合、お粥とうどんは直ぐにお腹が空くので消化に悪いとは思いません。それに、熱発して食欲のないときに、どれだけお粥やうどんに助けられたことか…子どもの頃から現在に至るまで数え切れません。脂分の少ないお肉でも、調子の悪いときは胃にもたれますけど、お粥は胃にもたれることはありません。白身のお魚は回復期 のときに半粥といただきます。
@有江裕子
2 жыл бұрын
平島先生の お話細やかに大変勉強になりましたです~胃腸は健康でしたが 風邪😷がもとから 酸性 おにくが受け入れません。先生のお話に理解できました❗ありがとうございます‼️
@user-ho2ennl
9 ай бұрын
言ってること人それぞれ違うのが困る
@有江裕子
Жыл бұрын
平島先生のお話し 思いあたります とても参考になります。ありがとうございます🎉
@user-oz8ju7xt9u
Жыл бұрын
胃腸と筋肉と活動量✨大切な関係なのですね☆勉強になりました💫ありがとうございます🍀
@ミニ1楽天
2 жыл бұрын
食欲ない時に、肉とか食べる気がしない。 そんなときにお粥なんかを食べるのは、少しだけ、流すように食べられるからですね。 ポイントは、少しだけということです。 普通の量の炭水化物を食べるのであれば消化に悪いから止めとけ、と言えると思いますが、お粥なら少し食べられる、という病床時にはいいと思います。 病院でも、大病からの回復時などは、まずはお粥を出しますよね。 こういう動画からの情報はただ単に受け取らず、自分の頭で考えることが必要だなと思います。
@jin-rz3vl
11 күн бұрын
まずは、おもゆです! おかゆはその後です
@user-nr3ex5dq2o
2 жыл бұрын
きのう珍しく食べすぎて胃もたれがすごいです。 夜にあまり食べないようにします。 空腹で眠れない場合以外は、胃腸を休めた方が良いんですね。
@坪内チタン
2 жыл бұрын
汚い話ですが吐いた時に出てきたものを観察してみると先生が言ってる事がわかる気がする…炭水化物は形が残っているけど肉や魚が固形で出てきた記憶はないです(^^)
@phat_khi_mao
2 жыл бұрын
たしかに…!そういえばそうだわ💡
@えぞももんが-i7k
Жыл бұрын
まさに、うどんはそのままでてきますね😅
@ur1287
Жыл бұрын
ひじきと細い人参が そのまま吐き出されました あー食べたなって
@こずえ高尾
10 ай бұрын
納得です!
@user-tu1hx4nv2s
9 ай бұрын
よく噛んでないだけでは?・・😥
@YK-gv8ud
3 жыл бұрын
タンパク質は大部分が胃で消化され、炭水化物は胃とその後に続く臓器でもかなりの処理が必要、と中学校で習うのに、炭水化物でできたおかゆ・そうめんが消化に良いのがなぜなのか納得いってませんでしたが、それは嘘だったのですね!今回納得できました。ありがとうございました。
@naishikyo_ch
3 жыл бұрын
コメントありがとうございました。たまプラーザ南口胃腸内科クリニックの平島です。 胃に負担がかかるものは体調が悪いときは避けたいですね。 今後ともよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
@プリンアラモ
3 жыл бұрын
昔っから、うどんは消化が良いと思っていました。最近はお腹が空かないときは豆乳抹茶を飲んでます。豆乳苦手でも大丈夫です。
@surarin01
2 жыл бұрын
食欲が無いなーって時は豆腐を冷奴で食ってましたね。こうアイスとかデザート食いたいって時に豆腐に置き換えていたら割と高頻度で食べるように。350~400gありますからな。 あれも消化的にはどうなんだろう?便秘自体が余り無いんで普段の違いが分からんですな。 ある意味で白米食べる気がしない時に避けてたのは正解でもあったのか。風邪引いた時はうどんの残り汁で作るおじやが結構定番になってましたね。 ズシりと重いがあれも結構負担掛かってたんだろうなー。辛い時にもかなり温まる感あったんで負担には余り感じなかったんすけど。
@nousavidya1154
2 жыл бұрын
本当に三度三度は何故か食べられない🙄時代ですよね。月曜日は味噌汁だけ。火曜日はお魚だけ。水曜日は玉子焼きだけ。で過ごしても栄誉は上等で身体の消化と調子が自然に合う様な🥺年寄りに成りました。
@したよ今日
2 жыл бұрын
僕も体調不良のときは、水分は取りながら、朝昼抜くことがありますね。割に回復が早いです。
@marikopingsong9024
2 жыл бұрын
過敏性腸症候群の便秘のガス型が酷くて季節の変わり目は固形物がとれなくなってスープや野菜ジュースで凌いでいます。調子悪いときは食べない方が消化液が温存されていい気がします。 若い頃に何度も胃痛でお粥は吐いた経験があるので怖くて食べれません。インスリンをたくさん出す食べ物は内臓が疲弊する感覚があります。 緑黄色野菜ベースの野菜ジュースや生野菜、ぬか漬けなどの発酵食品が1番いい気がします。
@renkon2018
3 жыл бұрын
そうめんやお粥がお腹に負担かけてたのかぁ、、、 コレは全く気づかなかった 先生、情報ありがとうございます😊
@平島徹朗
3 жыл бұрын
コメントありがとうございました。 消化に時間がかかるのは意外に知られていないことですね。 今後ともよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
@Nonta-z4i
3 жыл бұрын
先生の説明は説得力があるなぁと引き寄せられます。 先生の他の動画から飛んできました。
@平島徹朗
3 жыл бұрын
コメントありがとうございました。 動画見てくれてありがとうございます。説得力があると言って頂きありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
@熊ちゃん-u6i
3 жыл бұрын
先生の説明分かりやすくて勉強になります これからも宜しくお願いします😊
@平島徹朗
2 жыл бұрын
@@熊ちゃん-u6i コメントありがとうございました。 分かりやすいと言って頂きうれしく思います。 今後ともよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
@大好き整腸剤
10 ай бұрын
今更コメですが、これは人によります。 医師にもよりますね。 別に炭水化物食べても胃腸に何の不具合も無い場合は多々あります。 更に、米は消化に時間がかかるなんて聞いた事ありません。 確かに、小麦は胃腸に負担がかかるそうですが、米は大丈夫ではないでしょうか。
@aoizmmm
Жыл бұрын
年末より胃の調子が悪く、こちらの動画に辿り着きました。 まさに年末からうどん、にゅうめん、そして動画を見ながら雑炊を食べていたので、胃の調子が悪いと言いながらずっと炭水化物を摂り、さらに胃に負担を掛けていたことを知りました……。 なるべく赤身のお肉とお魚を食べるように心掛けていこうと思います!ありがとうございました✨
@namako1124
Жыл бұрын
昨日、仕事中に胃腸炎になってしまい休みをもらい病院に行って点滴して帰るときに消化の良い物、悪い物のプリントを貰ったのですが帰ってお粥を食べたら夜中に嘔吐してしまいました。 藁にもすがるかの様に動画を漁っていたらこの動画にたどり着き水分を摂りながら昼間で我慢して赤身の魚とお肉を摂取しましたが気持ち悪さも胃痛も和らぎ本当に助かりました。ありがとうございました!
@阿部由美子-z1o
3 жыл бұрын
平島先生いつも素敵な声ありがとうございます。私も12時間毎日なにも口にしてなくなって15年位続けております。からだは調子良いです。
@平島徹朗
3 жыл бұрын
阿部由美子様、コメントありがとうございました。 空腹時感を長く保つと胃腸が休まって体調が良くなると思います。続けてみてください。 今後ともよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
@hychan604
2 жыл бұрын
分かりやすくてよく見させてもらってます。私は自律神経失調症でよく、食欲不振になります。とは関係ないですが 食べて寝るまで最低何時間空けた方がいいですか?
@えいちゃん-r5f
2 жыл бұрын
83歳です。 ご飯大好きお餅大好き人間です。 胃腸が弱いのに、食べたくて困ります。 何か美味しそうな物を作ると、お腹が空いて居なくても食べたい。 これでは胃腸は丈夫になりませんね?白湯は良く飲みます。ビオスリーも毎日3食後に飲んで居ます。
@QUEEN-kw8bl
Жыл бұрын
果物と生野菜のみを朝に食べると午前中調子が良い。バナナ、リンゴ、柿、キウイ、胡瓜、トマト、レタスなど。10時前にお腹がすく。
@DonQui_jote
5 ай бұрын
大抵のウェブサイトには炭水化物の方がタンパク質より消化時間が短いと書いてあるがどっちを信じたらいいんだろう
@yi8550
4 ай бұрын
当方、大腸憩室持ちで何度も憩室炎になって入院経験してます。数日間絶食の後は、重湯から始まって、普通のお米に徐々に戻していきます。 胃腸の調子が悪い時は赤身肉は本当にダメですね、実感としたわかります。 確かにささみの方がいいですが、炭水化物の方が肉より消化が悪いと言うのは、違うかなと思います。
@植田友美-r5t
Жыл бұрын
病院へ行く時間が無い、行く程でも無い⁈、行っても忙しそうで、細かく聞きずらいなど… この先生の動画はそれを解決してくれる内容なので、とても参考になります。
@jantptjmg
2 жыл бұрын
初めまして、この夏。食中毒を、経験して本当に苦しい思いをしました。胃腸の大切さを身に染み。先生の動画に惹かれ拝見して勉強しています。安価で助かり、エビオス錠、ビオスリーを日課に摂取しています。あの苦しさはコリゴリです。大豆製品はエストロゲンの過剰摂取に注意して、タンパク質は豆腐味噌汁程度です。肉は、赤身は、控え鳥ムネ肉、ササミ程度豚肉は、時たま・玉子は毎日、食べて。食も考えてしまいます。今後、宜しくお願い致します。
@スギ子
3 жыл бұрын
こないだ、お腹が緩くなったので お粥ばかり食べてました❗ 良くないんですねー。ワタシは 半月板を損傷したので、リハビリ 主に筋トレを半年間してました。 そのせいか、食欲が増しました‼️ きちんと理由があったんですね☺️ 参考になりました🐰
@スーパーカイジ
2 жыл бұрын
非常に参考になりました。感謝
@平島徹朗
2 жыл бұрын
コメントありがとうございました。 参考になったと言って頂きうれしく思います。 今後ともよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
@けめこ-j6m
10 ай бұрын
食欲不振の時はいつもお粥を食べていたので、先生のお話を聞いて目からウロコです。
@リュウ-v9n
2 жыл бұрын
一般的にはタンパク質(特に動物性)や脂質は消化吸収に時間がかかるので胃腸に負担をかけるといいますがどっちが正しいんでしょうね。 まぁどんな分野でも意見が割れることはよくあります。 答えは人それぞれということです。 調子が悪くなったときでも肉や魚を本能的に食べたいと湧き上がってくるなら食べればいいし、それがないなら食べなくていい。 健康法にも絶対はないですから。 食欲が無ければそれが身体からの声だから無理して食べる必要はない。 時間が来たので食欲が無いけど食べるというのは本能に背いていると思うので、規則正しく3食というのはどうなんだろうと個人的には思います。 現代病の要因の1つは間違い無く食べ過ぎだと感じています(特に糖質)
@西本憲子-j6v
3 жыл бұрын
初めまして。 私、元々胃が弱くて家族も母親や妹2人も胃が弱いんですが食べ過ぎたり油っこい物とか食べるとすぐ胃がムカムカして寝れなくなったりするんです。 胃に優しいリンゴジュース飲んだりしてるんですけどね。
@平島徹朗
2 жыл бұрын
コメントありがとうございました。 胃に優しい物を食べてストレスがなく過ごせれば良いですね。 今後ともよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
@ばぼちん
Жыл бұрын
今まで言われてたことと違うから不思議な気分だ。 調べてみたらうどんやそうめんは噛む回数が少なくなりがちだから消化が悪くなる事があるとかってコメントをいくつか見つけたからそういう事なのかな? それとも今まで言われていた炭水化物、たんぱく質、脂質の消化時間が実は間違っていて、たんぱく質が最も消化が早いものっていう新事実を発見したと言うことなのか…。
@カピパラカピパラ-n5e
3 жыл бұрын
最近、土日はあまり食べないようにしています。 何となく月曜から便通の調子が良いと思っていたが、理にかなっていたのかも。
@user-um3vb2kd4w
Жыл бұрын
胃腸炎ではないですが、今風邪でお粥やうどんばかり食べていてお腹下してしまったのでお魚やお肉食べてみようと思います。
@kiasiyokiasdiyo
3 жыл бұрын
昔下痢が治らなくてお粥ばっかり食べてて、親父が「そんな柔らけーもんばっか食ってるから柔らけーもんしか出ねーんだw」と普通の食事したら治った事があったけど、そん時確か肉も食いました。肉食動物って腸が短いですもんね。理にかなってますね。断食も大概の病気を治すって言いますし、腹七分か六部くらいが良いですね。
@平島徹朗
3 жыл бұрын
コメントありがとうございました。 炭水化物は消化が悪いですね。腹7分ぐらいが理想ですね。 今後ともよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
@笑うカッパ
3 жыл бұрын
目から鱗ですね、お肉食べていいんですね、魚、好きだから嬉しいです、これから参考にさせていただきます~😅
@ユヤゲ
2 жыл бұрын
知識って大事ですね
@keikookada2098
10 ай бұрын
空腹は、最良の薬!その通り、先日吐き気…水分と、睡眠💤を多くとるようにしました。お粥、素麺、うどんNG…目からウロコ…先生の動画見て…安心して眠れる…ありがとうございました🙇
@源太郎PT
2 жыл бұрын
胃不全麻痺の私は前日の食事が18時間後の胃カメラには肉、魚は無くご飯とミカンが、胃に残っていました。
@太刀岡敏治
Жыл бұрын
そうめんは引き延ばす時に油を使うので腹が重たくなる事はありますね。 うどんは塩、水、小麦だけで水分が多いので消化に関しては悪くないかと。 胃腸の弱い自分でももたれず、すぐお腹が空きます。
@pir0npir0
18 сағат бұрын
今まさに、胃痛でファモチジン(1日3回、食前)、モサプリド(寝る前)を処方されて2週間ほど飲んでます。でも食後1.5~2時間後に胃痛がきます💦 胃薬きいてるのかな?と思い始めたのもあって😅 16時間ほどご飯を食べないですごしたのですが、食べた方がいいのかな❓と思って柔らかく炊いたご飯➕消化に良さそうなスープをよく噛んで食べたら……胃痛にまたなって……先生のおっしゃる通り、負の胃痛スパイラル中です😭 胃痛がこわくてあまり体を動かさなくなって……さらに酷くなってきたようにも思います😭 ちょうど風邪をひいてジムを休み始めたときから、胃痛が始まったような……🤦🏻♀️絶食と、運動ちょっとずつまた始めます(*^^*) ありがとうございます😊
@ほっとみるく-y1e
3 жыл бұрын
平島先生 おはようございます✨ 驚愕のお話をありがとうございます✨ 昔から、胃腸の調子が悪くなったら、重湯から始めて、お粥や、クタクタに煮たうどんなどが当然だと言われてきました😱 炭水化物より、あっさりタンパク質の方が消化が良いとは、信じられないような真実なのですね😹🌟 もしかしたら、昔は、お肉やお刺身、お魚は、高級で食べられなかった物だから、間違った情報が伝えられ続けたということなのかも知れませんね。。。 私が小2の時に祖母が亡くなりましたが、母が良くぼやいていたのです。「おばあさんは、お刺身が大好きなのに、あんなお粥と梅干しだけしかあげないなんて」私は、ずっとお嫁さんを悪く言いたいだけだとばかり思っていましたが、具合いが悪く、あまり食べられなかった時に好きな物を食べさせてあげられなかった後悔を話していただけで、実は母が正しかったとは。祖母が亡くなる前の日にお魚屋さんがお休みで開いてなかったとよく悲しそうに話していたので。。。 お粥より、まさか、お刺身の方が消化が良かったなんて💧 夫も私も美味しいお刺身大好きですが、高級でなかなか日常的に食べるのはと思いますが、また角上魚類に行きたくなってしまいました😅 長文になってしまい、すみません💧 平島先生、素晴らしいお話を、本当にありがとうございました✨ 先日までは猛暑で、今は夏とは思えない肌寒さですね。また、来週からは暑くなるそうですので、平島先生、くれぐれもお身体を大切にお過ごしください。。。🍀
@平島徹朗
3 жыл бұрын
ぴよにゃん桜様、コメントありがとうございました。 そうですね、昔の習わしで習慣化してしまっているクセがありますよね。 猛暑もいやですし、体調を崩さないようにしたいですね。 今後ともよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
@kikidaisukides
3 ай бұрын
初めましてコンビニのお弁当は 必ず胃を壊します😢 身をもって体験しました😅 参考になりました❤
@poppo8061
Жыл бұрын
先生、お腹が減ってるのに食欲が無いってどうゆう状態ですか?最近そうで、プリンとかゼリとか甘くて冷たいものなら食べようかと思うけど、食事をきちんと取るのが辛くて栄養を考えると良くないのわかるし悩んでいます。
@koro8682
14 күн бұрын
炭水化物は消化に時間がかかるとはびっくりです。 食べたくない時は食べないというのも手 なるほどです。 三食きちんと食べないと と思ってました。
@もか-n9p6q
2 жыл бұрын
一食お茶碗一杯食べちゃいます💦 1日2食で米一合食べちゃいます😂 毎日16時間断食はしてますが😟
@miyaarisa
Жыл бұрын
私は肉よりご飯のほうが胃がもたれるって周りに言うと珍しがられるのですが、 それが正しかったことがわかりました。
@yoshikisan6512
2 жыл бұрын
0:40 胃腸が弱い虚弱体質の人って、痩せてて筋肉もないけども、それって活動量が原因なんですね? 筋トレ始めて消化に良いお肉を食べてもらうのが一番ですかね?
@soyukimam
3 жыл бұрын
逆流性食道炎の主婦です。 胸焼けはがあります。ただ、食欲があって困ってます。空腹時の胸焼けはどうしたらいいのでしょう??
@ゆきうさぎののんびりLIFE
2 жыл бұрын
風邪が治りかけの頃になると子供に回復しやすいように脂身の少ない肉を食べさせています。下痢中は野菜ジュースや栄養ゼリーをあげたりしています。ドラッグストアの栄養ゼリーは大人も食べるので便利ですね。
@ひつじ-u5s
6 ай бұрын
ご飯とか糖質はちょっと食べただけでお腹いっぱいになるけど赤身の肉とか魚とかタンパク質はいくらでも食べられるんですよね。 消化にいいからだったんですね。
@かりんとう-z7x
2 жыл бұрын
すごく納得いく動画でした。ありがとうございます。 私は、痩せていて少し太りたいと思ってご飯をいつもより多めにしてたべてましたが朝、起きたら胃がもたれてました。 そういうことだったんですね。 少し太りたいんですがなにかよい方法はないでしょうか?
@名無し-w2s6i
2 жыл бұрын
青汁とかプロテインって大丈夫なんですか? 良くないって認識でした。
@丸-l6k
Жыл бұрын
06:20 液体(プロテイン、青汁、野菜ジュース)は消化の負担にならない。
@u_u3161
2 жыл бұрын
まさに今、胃が停止していて苦しいので来ました…確かに夜勤明けに煮込みうどん食べた。身体にいいと思って… 時間が経って胃が再起動するのを待つしか無いのか😭
@訓史渡辺
Жыл бұрын
内科の先生が言ってた事は本当だったのか! 確かにそうっすね〜。 食欲がない時にお粥を食べた事あったけど、 かえって余計に調子乱れたって事あったな。
@あーちゃん-i1g8v
7 ай бұрын
子供の頃体調悪い時母がお粥作ってくれました。今はスムージーが売ってますからスムージーですね。そーそー昔母がリンゴをすりおろしてくれたのは搾らずジュースでした少し飲むとすったリンゴもジュースのところに リンゴも食べれるだけで良いからねって、、😢母を思い出しました。
@ちゃん-g4o
11 ай бұрын
胃痛するからってさっきうどん食べてしまった、、、、この動画もっと早く出会いたかった、、、、、
@釣り太郎-g6z
2 жыл бұрын
腸管膜出血になった時、ご飯は普通に食べてもいいですか?
@eyoshi5619
Жыл бұрын
平島先生のお話は、楽しくてためになります!😊
@mgarw8143
Жыл бұрын
めっちゃ普通にお粥作ってしまった😂 先に見ればよかったー!!! ぶり大根とかなら良いのかな……??
@pito3733
2 жыл бұрын
白いご飯は、元々好きでなくて無理矢理食べています。具合悪くなると余計食べたくなくなります。 食欲無い時はささみを食べたくなるんですよね。ささみと野菜を混ぜたサラダとか。 なんでかなぁ…と思っていたのですが、動画見て納得しました。
@Hiro_55
Жыл бұрын
うわ😢最近昼ごはんをそうめんとか麺類にしてました。食べた後に部活で、胃が重くて走ったり動くのがきつくて調べたらやっぱり消化に悪いんですね。 炭水化物。運動前には食べないように気をつけます。
@meroppa1
3 жыл бұрын
最初の10秒で自分が世間に言いたかったことを代弁してくれていて嬉しいです。 みんな米にナショナリズム感情を投影して「パンより米の方が腹持ちが良い!」とか言うけど 腹持ちが良いってのはおっしゃる通り消化が悪くて胃に負担がかかる事だと 自分は何年も前からあちこちで反論してきたけど 他にそれを言っている人を今まで誰一人見た事が無くて憤慨し続けていました。 とある医師のサイトで患者のアニサキスの疑い? での内視鏡の画像があるのですが 寿司を食べた人の五時間後の胃の中では生魚は完全に溶けるなり腸に向かっているのに対し 米はまだ消化しきっておらずそれなりに原型を留めていました 若者はいいけど高齢者など胃弱者にとって米はGI値が高いだけでなく胃にも負担をかけますよね 自分の親も特にGI値の高いもち米が大好きだけどなぜか餅では胃はもたれず 普通に炊いたうるち米はすぐに具合を悪くしています パンも炭水化物に変わりありませんが米よりは胃には負担がかからないし繊維もやや多めです 小麦の欠点は過敏性腸症候群やセリアック病などアレルギーのある人が多い事で 米はそこだけは安心感はあると言えます
@平島徹朗
3 жыл бұрын
コメントありがとうございました。 昔ながらの慣習などなかなか当たり前になってしまっている事実も多いですね。 色々と勉強されているようで感心します。 今後ともよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
@叡知-h7r
Ай бұрын
吉野家で牛皿食べよう。
@popopopopopo5340
2 жыл бұрын
疑問なんですが、一般的に白米や麺を食べて速やかに血糖値が上がるってことは、速やかに消化吸収されてるってことじゃないんですか? 逆に液体状のプロテイン飲んでも筋肉つかない、おならが臭くなったり胃腸の調子が悪くなる人もいる。 これって「胃での滞留時間が短い」=「上手く消化吸収できている」とは限らないのかな?と思うのですが。。
@MS-tv8hv
2 жыл бұрын
元々細い上に、お腹の調子もずっと悪く、コロナに感染して更に食べれない期間ガリガリ長く下痢も続いてて、2週間くらいでやっと色良く出て来て食べてます。 食べやがったら恐ろしいくらいガリガリに痩せます💦 体重増やす為に今は頑張って食べてます。 胃腸に負担かけないで太る方法教えてほしいです🙏
@平島徹朗
2 жыл бұрын
コメントありがとうございました。 筋肉を付けると体重が増えやすいので、タンパク質をプロテインなどで摂取しながら筋トレするのが良いかもしれませんね。 今後ともよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
@NatOa-um1wh
Жыл бұрын
本当に勉強になります
@anllie1204
2 жыл бұрын
消化のいい食べ物の代表格ってフルーツ(果糖)だと思ってました… でも皮に食物繊維が含まれているからやっぱり脂身のない肉類か、ジュースのほうがいいのか。 昔は米が主食だからお粥にするしかなかったけど現代は選択肢がたくさんありますからね〜為になります
@xaverNOkage
Жыл бұрын
昔20代の頃に2年間くらいお寺に住み込みで生活しましたが、朝食は必ず火傷しそうな熱々のお粥をちょっぱやで掻き込む、というものでした。そんな生活が続いて半年、気がつくと食後は口の中が、歯はおろか舌や頬の内側までびっしりと苔がこびりつくようになり、皮膚が弱り花粉症や水虫や亀頭包皮炎が生まれて初めて発症し、以後何十年も悩まされ続ける羽目に…… ああ、お粥って消化悪かったのか。初めて知りました。ありがとうございました。
@aomushi-ce5gu
6 ай бұрын
人にもよるけどね 私はお粥食べるとすぐお腹すいちゃいます お肉とかお魚は腹持ちがいい 食べたくない時は水分とかスープにしてます 食べたいものを食べるのが1番身体にもいいのかな?
@しほ-t6h
3 жыл бұрын
機能性ディスペプシアの為、少量しかたべられず、食べなきゃ食べなきゃと思って辛かったのですが、なんだか気持ちが楽になりました。とても参考になりました。食べれない時、アイスクリームなんかは良いのでしょうか?
@平島徹朗
3 жыл бұрын
コメントありがとうございました。 アイスクリームなど好きな物を食べる感じで良いと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
@しほ-t6h
3 жыл бұрын
@@平島徹朗 お返事ありがとうございます。 消化にいいものじゃないといけないのかと思ってましたが、好きなものを食べる感じでいいんですね。 ありがとうございました。
@gildasaito
2 жыл бұрын
Nice Sensei❤️🙏🙏🙏 Thank you! I share this video to my husband because he has this upset stomach always😩
@わたあめちゃん-h5r
3 жыл бұрын
うどんと、肉まん食べて胃もたれがすごいです。やっぱり間食したらダメですね😥
@平島徹朗
3 жыл бұрын
コメントありがとうございました。 間食はやはり避けたいですね。美味しいですけどね。 今後ともよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
@janmi09
Жыл бұрын
これって風邪の時も同じように消化の悪いうどんとかを避けた方がいいんですかね?
19:39
【テレビで放送されない!?】ついに実現!!!胃腸の専門家でもぶつかるヤクルト1000についてのホンネを徹底的に議論しました。対談企画vol.1 No232
胃と腸の健康解説 内視鏡チャンネル
Рет қаралды 326 М.
11:30
【消化に悪い?】うどん・素麺も?知っておきたい消化が悪い食べ物‼︎お腹のプロが考える胃に負担がかからない食べ物とは!?【対談企画】教えて平島先生秋山先生 No344
胃と腸の健康解説 内視鏡チャンネル
Рет қаралды 85 М.
0:11
#behindthescenes @CrissaJackson
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН
2:50
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Music Video)
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 2 МЛН
1:01
Challenge CR7 people try the impossible-to-do Cristiano challenge 2m68😱😳⚽️
dimerci tv
Рет қаралды 134 МЛН
1:1:12
От первого лица: Школа 4 🤯 СДЕЛАЛ ПРЕДЛОЖЕНИЕ на СЦЕНЕ 😂 ПОКАЗАЛ ИСТИННОЕ ЛИЦО ГЛАЗАМИ ШКОЛЬНИКА
Руслан Гладенко
Рет қаралды 7 МЛН
35:47
【 医師徹底解説】 逆流性食道炎 の 治し方 5選
あまが台ファミリークリニック
Рет қаралды 1,2 МЛН
9:23
A breakfast menu to watch out for. If you eat this, you will lose your eyesight at worst! ?
100年生きる!眼科チャンネル
Рет қаралды 4,1 МЛН
11:44
間違った水分補給は便秘や脱水につながる‼︎医師が飲んでるお茶飲料 冬もしっかり水分補給を 対談vol21 no279
胃と腸の健康解説 内視鏡チャンネル
Рет қаралды 698 М.
20:29
【放置厳禁】”胃もたれ”が治らない人、必ずこれしてます。機能性ディスペプシアとは?【市販薬でOK?】
YouTube医療大学 【1日10分で聞いて学べる】
Рет қаралды 117 М.
22:37
【あなたは何問正解できる?︎】これで安心‼︎腸活もできてお腹が張らない食べ物リスト大公開‼低FODMAP食って? 【対談企画】教えて平島先生秋山先生 No378
胃と腸の健康解説 内視鏡チャンネル
Рет қаралды 199 М.
7:42
【実践】逆流性食道炎が改善する寝る前の習慣(セルフケア)
なかたに鍼灸整骨院グループ/奈良・神戸・生駒
Рет қаралды 1,6 МЛН
35:20
【痩せる理由は腸内細菌にあり】日本人の9割が持っている「痩せ菌」の正体/体脂肪の減少、基礎代謝の向上をサポートする「短鎖脂肪酸」を増やす食品とは?【BODY SKILL SET】
PIVOT 公式チャンネル
Рет қаралды 917 М.
15:17
【迷ったらコレ!完全ガイド】胃薬の選び方〜まとめ あなたにぴったりの薬は? 長期服用は危険?現役医師お勧め市販で買える胃薬 【対談企画】教えて平島先生秋山先生No431
胃と腸の健康解説 内視鏡チャンネル
Рет қаралды 86 М.
21:13
【胃腸のプロは食べてる‼︎】今日からできる!腸活実践~後編 腸内環境を良くする完全食⁉サプリ選びはここをチェック︎ ポストバイオティクスの始め方【対談企画】教えて平島先生秋山先生No402
胃と腸の健康解説 内視鏡チャンネル
Рет қаралды 340 М.
21:03
【驚くほど簡単!高血圧解消法︎】血圧の話〜まとめ 知られざる薬の弊害 その減塩意味ない⁉︎おすすめの運動は? 【対談企画】教えて平島先生秋山先生 No421
胃と腸の健康解説 内視鏡チャンネル
Рет қаралды 193 М.
0:11
#behindthescenes @CrissaJackson
Happy Kelli
Рет қаралды 27 МЛН