Visiting Japan's Onsen Sanctuaries, Iwate And Akita Prefecture!

  Рет қаралды 1,549,505

Suit Travel

Suit Travel

Күн бұрын

Check out my channel for English speakers!
youtube.com/@S...
________________________
This video is sponsored by : JR (Japan Railways)
JR East Japan Dynamic Rail Pack
Register from this link to travel at extremely cheap prices!
bit.ly/3P4FOtD
________________________
I mainly post videos of trains in Japan and also introduce beautiful scenery, historical sites and explain railroad history! Most people who watch this channel are railway enthusiasts but there is absolutely no problem watching this channel even if you're not a railway enthusiast!
My other channel where I upload travel blogs!
▶Suit Travel
bit.ly/39j8H09
My other channel without my voice!
▶Suit Train Window
bit.ly/3k0ZKit
SNS And Contacts
▶Twitter
/ usiuna7991
▶Instagram
/ suit_ryoko_channel
▶Business
namekawa@su-tudouga.com
________________________
We are looking for interview requests and projects, so please feel free to contact us.
*Currently, we do not accept gifts or any deliveries.
________________________
Sponsorship And Ads
We are looking for spot ads and sponsorship from companies so please feel free to contact us! We have certain plans depending on the budget you have! Details are listed in the website below!
su-tu.jp/ad/
________________________
Affiliates
▶Amazon
amzn.to/2WDfxLf
▶Rakuten Travel
bit.ly/3dIR1PS
I receive a certain percentage of sales purchased from this link. It's very unfortunate that supporters won’t receive anything. I will never forget to thank my supporters!
*Information Accuracy
Information given in this channel may be incorrect or misleading. I may react to comments where my viewers correct my information.

Пікірлер: 257
@SuitTravel
@SuitTravel Жыл бұрын
【ダイナミックレールパックで新幹線・特急に安く乗れます】 bit.ly/3P4FOtD JR東日本の新幹線・特急+ホテルをセット購入で超安くなります! (だいたい超安くなりますが、価格変動制のためそうならないこともあります) JR東日本びゅうダイナミックレールパックについては、 kzbin.info/www/bejne/mYnEc36GoduVfpY こちらの動画で詳しく紹介しています。知っておくと非常にお買い得になるため、東日本・北陸・東海・関西方面へお出かけの方はぜひ参考にしてください。
@paco9339
@paco9339 Жыл бұрын
JRの案件といえども、もの凄い遠回りで行く後生掛温泉。本気ですか? だったら隣の八幡平頂上付近の藤七温泉ならば、盛岡駅からバス一本で行ける。 露天風呂も素晴らしい温泉。こちらはパックではないのかな? それから奥羽山地ではありません。奥羽山脈です。 因みに北国では自家用の除雪機は珍しくないのですよ。 盛岡市内のコンビニやドラッグストアでも持っている所があります。
@とめ吉-c3v
@とめ吉-c3v Жыл бұрын
安比高原駅は昔の竜ヶ森駅。安比高原スキー場の向かいが以前は竜ヶ森スキー場でした。 渋民駅は盛岡市にあります。2005年の合併で玉山村から盛岡市になりました。 今回の冷麺は寿々苑じゃなかったのですね。 最後は松川温泉? このボンネットバスは冬以外は盛岡市内でバスガイドさんがついた 遊覧バスとして運行されています。パワステが無いので運転には体力が必要だそうです。 前から来た大型バス。警察機動隊の車輛・・何でこんな所を? 運転訓練?
@coorogi9091
@coorogi9091 Жыл бұрын
​​​​@@paco9339 ​冒頭でびゅうトラベルの「地・温泉」に載っている35の温泉から北東北の3つを選んで旅行したと説明されてますよ。藤七温泉はそれに入ってなかったのではないでしょうか。 あと冒頭では「奥羽山脈」ときちんと字幕が入っているし、口でもそう言っているようですよ。知らないわけではないようですが、途中で言い間違えたようですね。
@soirbon87
@soirbon87 Жыл бұрын
1人でも宿泊できますでしょうか?
@koh9581
@koh9581 Жыл бұрын
@@soirbon87 紹介されている3軒の宿は、一人で泊まったことがあるので可能だと思います。 なお、冬季はアスピーテライン、樹氷ラインが閉鎖されているため、八幡平頂上経由のルートは取れません。 岩手側は松川温泉の直近、秋田側は後生掛と蒸ノ湯の中間でゲートが閉鎖されるため、藤七温泉や蒸ノ湯温泉は冬季は閉館となります。 松川温泉は盛岡駅からバス(松川温泉行)、後生掛温泉は鹿角花輪駅から宿の送迎が一番便の良いルートだと思います。 八幡平頂上回りのルートは秋に走ると絶景ですよ。
@mamoru0708
@mamoru0708 Жыл бұрын
岩手県交通の中型バス、浦和で走っていたとおっしゃっていましたが、自分運転してました😊 懐かしいです‼️
@よこべい
@よこべい Жыл бұрын
東北在住です。 東北は秘湯だらけで本当にいい温泉ばかりです。ぜひ福島県の磐梯吾妻スカイライン付近の温泉郷に是非足運んでみて欲しいです。中ノ沢温泉、野地温泉、高湯温泉など、素晴らしい温泉が広がっています。
@KY-jz5mt
@KY-jz5mt Жыл бұрын
温泉地って“地獄”にも例えられるほどの禍々しい外見や灼熱の危険性があるけど、冬に浸かるあの気持ちよさにものすごく惹かれる魅力がある...。行きてぇ~...。
@kii_srg1bn
@kii_srg1bn Жыл бұрын
最初に3ヶ所の温泉の要約流してくれるこの構成最高 最後まで見たくなる
@morgenyuichi2333
@morgenyuichi2333 Жыл бұрын
荒屋新町駅の駅員さん、雪の中で駅と列車の運行を見守っている、素晴らしいシーンでした。鉄道っていろんな人に支えられてて24時間365日走り続けているのですね。映画「鉄道員ぽっぽや」が見たくなっちゃいました。
@wvh16
@wvh16 Жыл бұрын
年100日は休むホワイト鉄道会社jr
@ProjectATrainShinkansen
@ProjectATrainShinkansen Жыл бұрын
日ごろの疲れを癒して温泉へ旅行は最高だな
@たろう-n6n5c
@たろう-n6n5c Жыл бұрын
財布がぁ
@user-sx8go1pi4i
@user-sx8go1pi4i Жыл бұрын
​@@たろう-n6n5cお金は好きなことに使えばいいのよ
@ゆうすけこいずみ
@ゆうすけこいずみ Жыл бұрын
この動画寝ながら聞いてると本当にぐっすり寝れます。
@koh9581
@koh9581 Жыл бұрын
チョイスが素晴らしい。いずれも東北、日本を代表するような名湯です。 いずれの宿も一人泊を受け付けているので、乗り鉄ついでに温泉三昧みたいな使い方もできますね。 南東北版や関東版も是非やって欲しいですね。
@touya1125
@touya1125 Жыл бұрын
藤三旅館の露天なんですが、あのままお湯の流れていく先に第二の隠れた露天があります。 一番川に近いです。解りにくいですが。 湯治部の2階に食事付きで宿泊しました。
@makischwartzfitness4467
@makischwartzfitness4467 Жыл бұрын
とても面白かったです! 『バスマニアみてえな方が・・・ハイネケンビールみてえな・・』などと、たまに江戸っ子言葉が連発されるのもまた楽し😊
@marsmar
@marsmar Жыл бұрын
よきサムネだーーー 冬の露天♨風情があっていいですなあ。ああ、、、浸かりたいなあ
@美代子-j3k
@美代子-j3k Жыл бұрын
温泉♨️巡りいいですね😃安くてこのコースの旅行検討したいです😍他のレールパックも😊
@marsmar
@marsmar Жыл бұрын
@@美代子-j3k さん、ですよねえ! みてるこちらもホッコリしました。♨巡りしたくなりますなあ😺
@115-lv3wq
@115-lv3wq Жыл бұрын
この動画の家族というのはスーツさんのお嫁さんのことだったのかな?
@keysky767
@keysky767 Жыл бұрын
今夜も見応え満載 楽しかったです
@みち-r2o
@みち-r2o Жыл бұрын
30:21 飲み会に遅れてきた人の一言目すぎておもろい
@st7305
@st7305 Жыл бұрын
去年の今頃、藤三旅館に泊まりましたが最高でした。また行きたいです、オススメです。
@ぐっと-z1l
@ぐっと-z1l Жыл бұрын
JR東日本の宣伝動画っていつものスーツの動画だからむしろありがたくすらあるんだよな
@くるまいす-t9z
@くるまいす-t9z Жыл бұрын
ほっとゆだがとても思い出に残ってる
@yoricat8
@yoricat8 Жыл бұрын
先日訪れたばかりの盛岡駅が何回も出てきて嬉しかった! やっぱり冬こそ温泉だよなぁ~ 立って入る温泉♨️ ダイナミックレールパックで行きたいです。
@deckyjackpot553
@deckyjackpot553 Жыл бұрын
映画の予告編を超えるワクワク感😀 筋書きのないドラマがそこに! 彼はこのピンチをどう切り抜けるのか? 乞うご期待😊ですね!
@おおやまれんげ
@おおやまれんげ Жыл бұрын
この動画を見たら1回目の最長切符の旅が出てきて、あらKZbin優秀と思ったらコメント欄で紹介されていた。ありがとうございます
@user-fr4yr8ug3p
@user-fr4yr8ug3p Жыл бұрын
今回はいつもより格段に歴史を感じた。 一番好きな感じの時代
@angeljgy1228
@angeljgy1228 Жыл бұрын
サムネかわいいです
@ぱりあろ
@ぱりあろ Жыл бұрын
そろそろ母の墓参り、バス🚌で日帰り思っていたので めちゃくちゃタイムリーな動画で しかも乗り場3番線も一緒😃 ♨️も入りたくなってきましたね😊
@noname-dk7ri
@noname-dk7ri Жыл бұрын
九州民からしたら東北は未知の地だからいつか行ってみたい
@すしざんまい-p9p
@すしざんまい-p9p Жыл бұрын
ついこの間岩手から人生初めての九州旅行に行ってきました。 あったかくて観光地も多くて最高でした。 東北に来た際は是非岩手においでください。
@山形で一番おもろない奴
@山形で一番おもろない奴 Жыл бұрын
まじでか
@nisshim
@nisshim Жыл бұрын
すこしだけ自分推しになってきたの?かわいい🐰
@golf_1390
@golf_1390 Жыл бұрын
スーツさんは温泉撮影の許可をしっかり得ていて安心する。他の人らはほんとに許可得ているのかどうかわからないので見たくもない
@Masa-ce6mm
@Masa-ce6mm Жыл бұрын
ボンネットバス🚌 子供の頃は何本かに一本、路線バスで走ってました。 この車輌が来ると特別感を感じていた自分です😊 懐かしいな。 あ!自分は秋田市在住です。
@hummingbird5218
@hummingbird5218 Жыл бұрын
東北の雪深い中で温泉に浸かる。関西在住では、夢です。動画楽しく拝見。いつか行ってみたい!
@norikomaezumi4634
@norikomaezumi4634 Жыл бұрын
おつかれさまです。素敵な旅の映像、1万キロ離れた所でも堪能しました。今度日本へ行くときに是非とも一ヶ所くらい訪ねたいです。 これからもこういう旅の紹介をお願いします。
@どろぼうめんま
@どろぼうめんま Жыл бұрын
地・温泉 この中から30箇所ほど入りました!有名なところばかりですよね👍
@pokkai
@pokkai Жыл бұрын
勝手な想像やけど… 緑と赤の新幹線の連結。 駅弁とりめし2個ぴったり並べ。 お布団ぴったり並べ。 今回は家族と二人旅。 もうお嫁さんが気になって、本編の素晴らしい温泉に集中できへんねん😳 3分のむちゃな乗り換え、大変やったやろなー
@聳城
@聳城 Жыл бұрын
家族ってのは妻の事だったのか?
@にゃは-t8c
@にゃは-t8c Жыл бұрын
結婚したんだ?
@ei-i6d
@ei-i6d Жыл бұрын
花巻と言えばマルカンビル大食堂好きです! ソフトクリームを箸で食べます
@soirbon87
@soirbon87 Жыл бұрын
こんなに成分が豊富な温泉に入ったことないです、楽しそう〜!😊
@_haru12295
@_haru12295 Жыл бұрын
非日常感を感じながら癒される素晴らしい旅ですね‼︎行ってみたくなりました!
@455jj3
@455jj3 Жыл бұрын
何時も渋い温泉地に行きますね
@たけん-m6w
@たけん-m6w Жыл бұрын
後生掛温泉に秋行った時、遊歩道に熊注意の看板が。宿泊者もトレッキングシューズと鈴付けててビックリした。
@orangetone226
@orangetone226 Жыл бұрын
サムネ最高です。かわいい~
@ふにり-y4b
@ふにり-y4b Жыл бұрын
女性専用のお風呂も映してもらえるなんて、なんて親切!ありがとうございます!行きたいー!!
@shimashima-ud2dg
@shimashima-ud2dg Жыл бұрын
どれも素晴らしい温泉ですね。東北は数十年前、福島に一度訪問したのみです。東北の温泉旅行に憧れますが、関西住みにはなかなかハードルが高いものです。 関西圏発のお手頃な旅行動画も期待します。
@水野直樹-t8m
@水野直樹-t8m Жыл бұрын
東北には名だたる秘湯が沢山、好いですね。後生掛温泉ではサウナと紛う屋内に、黒泥も混じる濃厚な湯が魅力。つぎの鉛温泉は、戦前普請した高天井の格調高い温泉旅館です。ここの湯は澄んでいる。最後は極め付きの秘湯、松川温泉です。途中の旧式バスの運転解説が詳しい。ここも湯気満ちる濃い白湯、雪見酒ならぬ雪中の湯、結構だ。ありがとうございます。
@根岸牧子
@根岸牧子 Жыл бұрын
今日は二本も動画が見れて嬉しいです! 東北地方の温泉の旅の動画なんですね✨ まだ寒い日があるので温泉で温まりたい! どんな旅になるのか楽しみです!
@naonao7767
@naonao7767 Жыл бұрын
冷え切った心と身体を癒やす温泉巡りの旅は最高ですね👍と同時にエステ的な効果もあり一石二鳥w
@suzuran522
@suzuran522 Жыл бұрын
花巻駅から花巻温泉まで、電車が走っていたそうです。今は自転車道路として、整備されています。 割り箸で食べるソフトクリームも、オススメです。
@河城はな
@河城はな Жыл бұрын
3ヶ所 全て行きましたよ 松川温泉最高❗️ 手のひら位のフキノトウ大収穫🎉
@まままマヨネーズ
@まままマヨネーズ Жыл бұрын
うわあああ!一昨日、藤三旅館の日帰り入浴に行ってきました!立ち風呂は基本混浴ですが、女性専用の時間が設けられているので女性も気兼ねなく入浴できます。男女別の露天風呂も源泉かけ流しで湯量がとにかくすごい!電気ガス代が上がってる昨今こんな贅沢許されるのかと思ってしまうほどw 鉛温泉、花巻最高♡
@yoricat8
@yoricat8 Жыл бұрын
日帰り入浴も出来るんですね! わぁ😂 次の冬には絶対行きます!!
@ぺぺ-l7o
@ぺぺ-l7o Жыл бұрын
鉛温泉懐しいなぁ、数年前に一回入りに行ったけど深くてびっくりしたのと帰りに食べた満州ニラらーめん美味しかったなぁ
@ana-toshi7891
@ana-toshi7891 Жыл бұрын
気流が悪いと揺れる飛行機の奥羽山脈地帯は魅力満載な所がメチャありますね、東北6県一番好き😊雪の季節は日本どこでも列車とバスの乗り分けがキモですね。車は万能?!
@hiroiumimidorinodaichi
@hiroiumimidorinodaichi Жыл бұрын
花輪!鹿角きてくれてうれしい
@tako674
@tako674 Жыл бұрын
この温泉の動画おぼえてる! the湯治場って感じだったのにオシャレ〜になってビックリ‼️ 神のお告げか?行かねば❗️
@たかはしふみこ-g9x
@たかはしふみこ-g9x Жыл бұрын
サムネの、デコルテが綺麗。 男性でこんな綺麗なのは素敵。 お湯に浸かってるのが似合うわ👍
@聳城
@聳城 Жыл бұрын
濡れてしまいますね
@カピちゃん53
@カピちゃん53 Жыл бұрын
温泉っていいですよね!行きたいー!
@hikousenify
@hikousenify Жыл бұрын
内容濃くですごい!!!感動した!温泉いきたい!
@乗り物大好き君
@乗り物大好き君 Жыл бұрын
僕も、温泉♨浸かりたいです。冬の露天風呂いいですね。どんな旅になるか楽しみです。
@ajitamaneki
@ajitamaneki Жыл бұрын
東北に来てくれて嬉しい😊🫶
@渋山田貴光
@渋山田貴光 Жыл бұрын
46:06 活動拠点のひとつどころか生誕地であり、宮沢家が未だに保存されています。 さらに駅近くには弟さんの孫が経営するカフェもあり、宮澤賢治ファンにはたまらない場所です。
@Boke新人おっさん
@Boke新人おっさん Жыл бұрын
地熱発電所で大地のエネルギーを感じる。
@TsuTube
@TsuTube Жыл бұрын
家の湯船に浸かって 拝見しております。 バーチャル温泉体験中です♨️🤣 ありがとうございます😊
@とあることらじゃ-t3o
@とあることらじゃ-t3o Жыл бұрын
足弱の老親と温泉行くことが多いけど、お風呂に行くまでの様子がわかって大変参考になります。館内の段差や階段が気になるもので…
@MT-hh1de
@MT-hh1de Жыл бұрын
家族とは奥様だったのですね!!合点がいきました。
@アンちゃん2063
@アンちゃん2063 Жыл бұрын
2022年2月に婿養子。いつも一緒歳上の嫁
@めるり-f2d
@めるり-f2d Жыл бұрын
​​​​​@@アンちゃん2063無知? 現代では婿養子などという制度は存在しません。 結婚とは、姓(氏)を変えた方が、変えていない方の戸籍に入る(入籍、嫁入り、婿入り)事と勘違いされてる方がいるようですが、それは違います。 結婚とは、夫、妻ともにそれまで入っていた戸籍(一般的には親の)から出て(除籍)、夫婦で新しい戸籍を作る事をいうのです。 その際に夫と妻、どちらの姓を使うかを選んでいるに過ぎないのです。
@DBD-mv2vx
@DBD-mv2vx Жыл бұрын
いいコースですね。 去年の夏に峡雲荘に泊まった時はアブハチだらけでしたし、クーラーないので辛かった。虫のいない時期はいいですね。 後生掛は内湯だったので虫は大丈夫でしたが、やはりクーラーなくなかなか辛かった。 個人的には蔦・玉川・猿倉・谷地あたりも好きです。 あとは鶴の湯別館や籐七温泉も良かったなー
@taduko
@taduko Жыл бұрын
東北の温泉でおぼれてみたいです♡
@薫子-g3e
@薫子-g3e Жыл бұрын
色々むき出しで凄いバスですね
@flowfrower5354
@flowfrower5354 Жыл бұрын
お疲れ様です。 え?我が地元・湯沢の泥湯に来てたんですか? また来てくださいね。😊
@ポツンと一軒家風
@ポツンと一軒家風 Жыл бұрын
後生掛温泉、行ってみたくなりました❤
@GALM1695
@GALM1695 Жыл бұрын
藤三旅館は良いね。 行ってみたいな。
@juns6161
@juns6161 Жыл бұрын
松川温泉広い露天ですなぁ~❗️
@取引内容特急券
@取引内容特急券 Жыл бұрын
二つも地元が出てくるとは嬉しい
@nao_n
@nao_n Жыл бұрын
松川温泉行ってみたくなりました~😆🎵
@パンこおり
@パンこおり Жыл бұрын
車での旅行がメインですが雪深いところはむりなので このようなお得情報はありがたいです 来年、雪が1番深い時に行ってみたいと思います
@tadaco1934
@tadaco1934 Жыл бұрын
ボンネットバス! バス窓!! 乗ってみたいです。
@TSUKASA.NUMAZAKI
@TSUKASA.NUMAZAKI Жыл бұрын
岩手出身の自分としては、どの温泉が登場するか気になります😁 立ったまま入れる温泉とか車でしか行けない秘湯とか出てくるかな😆
@のんのん-i6d5m
@のんのん-i6d5m Жыл бұрын
たったままは入れる温泉温泉😊ありましたねー☺️
@赤坂智幸
@赤坂智幸 Жыл бұрын
車発機にちゃんと別途と印字されてて好感
@ひらでかずひろ
@ひらでかずひろ 2 ай бұрын
大根飯僕好きですよ
@中西清美良縁マダム
@中西清美良縁マダム Жыл бұрын
凄いところですね。。行ってみたい。これぞ湯湯治ですね。ありがたい動画と絶妙トーク大ファンです
@座敷わらしに会いたい
@座敷わらしに会いたい Жыл бұрын
鉛温泉藤三旅館には 座敷童がいるそうです
@ずんだむn
@ずんだむn Жыл бұрын
日本人の好きな物、ラーメン、犬猫、温泉
@user-kr1bu6rl2q
@user-kr1bu6rl2q Жыл бұрын
花火😊
@おおやまれんげ
@おおやまれんげ Жыл бұрын
@@user-kr1bu6rl2q すたあはむさんに座布団1
@mzkzm2091
@mzkzm2091 Жыл бұрын
GW中に八幡平の温泉旅行を計画していたので、その一つの松川温泉のレビューありがたいです より一層楽しみで仕方がない
@tatuki-v8y
@tatuki-v8y Жыл бұрын
温泉気持ち良さそうですね。
@katsuchiyo2012
@katsuchiyo2012 Жыл бұрын
藤三旅館は、旅館部と湯治部の両方に泊まったことがあります。それぞれの良さがありますね。湯治部は売店があるので、自炊の方は持参以外でも食材が購入できます。ちなみに藤三旅館は、田宮虎彦の銀心中(しろがねしんじゅう)という小説の舞台となってます。冬に宿泊して読むのがおすすめ。物哀しいストーリーです。
@mahina2163
@mahina2163 Жыл бұрын
去年の新緑の頃に藤三旅館と後生掛の隣の新玉川温泉に宿泊しました。 東北の温泉宿はどこも個性的で記憶に残る旅行になりますよね 今年も行かなきゃ!
@nekonekon
@nekonekon Жыл бұрын
露天風呂で肌を出してリスナーを喜ばせることが出来る数少ない男性KZbinr( ˘꒳˘​ )
@れれこ-b3m
@れれこ-b3m Жыл бұрын
首から下、女性ぽいね
@yoricat8
@yoricat8 Жыл бұрын
なで肩だからなのかな😊
@パンこおり
@パンこおり Жыл бұрын
結構毛深いのがいいのよ
@福井典子-d8y
@福井典子-d8y Жыл бұрын
いいですね。JR東日本、地、温泉。九州にも有名な温泉はあるけど地、温泉には入ってないし。羨ましい✨✨✨。JR九州にもそんな温泉旅があったらいいのに。
@ungetsu39
@ungetsu39 Жыл бұрын
ホロホロ鳥 “ほろほろちょう”と言うよりは "ほろほろどり"😁 美味しいですよね😋
@髙木智恵子
@髙木智恵子 Жыл бұрын
凄く良かった👍一気に見ちゃいました。行ってみたいと長年思っていた温泉地ばかりです。特に立ったまま入浴する鉛温泉‼️いつも、目的地までの道中、目的地周辺、目的地、交通機関のみならず歴史的背景や建造物について等々詳しい解説やお役立ち情報有り難うございます。 毎回ワクワクしながら視聴しています。
@juns6161
@juns6161 Жыл бұрын
スーツ氏肉体美良さそう😽✨
@douga9996
@douga9996 Жыл бұрын
ボーボーのようですけどね。
@makiko7337
@makiko7337 Ай бұрын
後生掛温泉は二度ぐらい行きました わたしが行ったのは日帰り温泉で奥までは知りませんが新しくなりましたね☺️ 峡雲荘は一度ぐらいかと思います 藤三旅館はテレビなどで見るだけです 新鉛温泉は行ったことがあります そちらもタイルでしたか110センチぐらい階段付きのお風呂もありました 行った中では 松川温泉、後生掛温泉、網張温泉、須川温泉が好きです
@山形で一番おもろない奴
@山形で一番おもろない奴 Жыл бұрын
やっと東北きたか!待ってたぞ! スーツくん また見てないけどこれから見るよ
@山田次郎-j2c
@山田次郎-j2c Жыл бұрын
後生掛温泉は冬季意外であれば秋田新幹線の田沢湖駅から出ている八幡平頂上行きのバスでも行けますね。結構長い時間揺られることになりますけど(苦笑)
@kaka-vp8sr
@kaka-vp8sr Жыл бұрын
羨ましい日本🇯🇵♨️👍タイは天然温泉はありませんから台湾🇹🇼♨️もいいなあ入りたい✈️👏
@nanako88
@nanako88 11 ай бұрын
It’s a fantastic Jo-onsen traveling !!
@soysoy3672
@soysoy3672 Жыл бұрын
54:30 階段の擬宝珠が時代を感じさせますね!
@kimagure-na
@kimagure-na Жыл бұрын
にごり湯 魅力的やわ
@真藤井-t8v
@真藤井-t8v Жыл бұрын
3件中2件が「日本秘湯を守る会」の会員ですね(パンフレットも秘湯を守る会の宿が多い)個性的な温泉宿ばかりの構成ですね。また行きたくなりました。
@けいこたかの
@けいこたかの Жыл бұрын
新花巻駅で、大谷選手のちょっとした博物館があります。一緒に写真撮れます😊盛岡は、世界で行くべき場所で2位に選ばれましたので、今度は市内を廻って頂きたいです。 温泉は、地のエネルギーをとりいれられ、体を元気にさせてくれます。人に寄って、推し温泉は違うでしょうが、風情がある地温泉が 大好きです。
@てる-s4h
@てる-s4h Жыл бұрын
東北きたー!
@鈴木幸浩の思い出
@鈴木幸浩の思い出 Жыл бұрын
行きます。たまらない。😊
@ぷーちゃん-o3h
@ぷーちゃん-o3h Жыл бұрын
藤田さんは、若いのに面白いところへ行くんですね。やっぱ頭のいい人は違うわ…
@konkei0503
@konkei0503 Жыл бұрын
月曜日、御所掛行きまーす笑
@yoricat8
@yoricat8 Жыл бұрын
行ってらっしゃい!楽しんで😊
@konkei0503
@konkei0503 Жыл бұрын
@@yoricat8 さん 今から出発です!^_^
@石川通隆-z1j
@石川通隆-z1j Жыл бұрын
毎回いい温泉行きたい
@スタープラチナw
@スタープラチナw Жыл бұрын
鉛温泉の藤三旅館20年前に行ったな~立ち湯に入ってたらおばあさんが入ってきてびっくりした思い出がw
Japanese Onsen | Visiting A Onsen Area By Bullet Train!
1:19:14
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 968 М.
Aomori & Hakodate: Seafood Feast Adventure on the Hokkaido Shinkansen!
2:30:17
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1,2 МЛН
"Идеальное" преступление
0:39
Кик Брейнс
Рет қаралды 1,4 МЛН
Вопрос Ребром - Джиган
43:52
Gazgolder
Рет қаралды 3,8 МЛН
[Tsurunoyu, Nyutou Onsen, Hot spring, Japan]
56:12
温泉ホテル旅を楽しむbyたびくる
Рет қаралды 206 М.
Japanese Onsen | Visiting The Biggest Onsen Area In Japan!
1:32:55
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 880 М.
【ヤバい】謎多き神々が宿る『壱岐島』を徹底探索
3:48:47
カコ鉄の日常。
Рет қаралды 288 М.
100$ One Day Trip | Trip In Owakudani Using A Free Pass!
1:21:36
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 958 М.
Trip To Tokyo In 39 Hours Using A Special Ticket For Unlimited Rides On Local Trains! | Seishun 18
2:28:17
Japanese Onsen | 2 Day Trip At Karuizawa & Kusatsu Onsen!
1:23:47
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1,2 МЛН
Day 16 | $10,000 Luxurious Cruise With Japanese Style Suites! One Round Around Japan By Ferry
3:46:03
"Идеальное" преступление
0:39
Кик Брейнс
Рет қаралды 1,4 МЛН