【スケール不要】簡単な美味しい淹れ方|これからコーヒー始める全員へ【ノーカット抽出】【ラクに楽しく】

  Рет қаралды 73,633

備長炭フルシティロースト

備長炭フルシティロースト

Күн бұрын

Пікірлер: 74
@fullcity
@fullcity Жыл бұрын
「コーヒーの淹れ方」については様々な考え方があると思いますので 数ある淹れ方の中の1つとして、これからコーヒーを始める方の参考になれば幸いです 質問が多そうなことなどは概要欄に「よくある質問コーナー」を設けますので 暇だったらご覧くださいませ! 皆さんの「普遍の普段飲みレシピ」も是非コメントでお知らせください! シャス!!
@HA-nm3tn
@HA-nm3tn Жыл бұрын
15,000名おめでとうございます!
@fullcity
@fullcity Жыл бұрын
ありがとうございますm(_ _)m より一層精進して参ります!
@flatten-bread
@flatten-bread Жыл бұрын
そう!こういうのでいいんですよ!コーヒーなんて、旨いか美味いかですから!
@conn4454
@conn4454 Жыл бұрын
あんまりいい意味に取られないことも多いけど 西田さんの動画を見てるとエンジョイ勢って言葉がぴったりだなと思ってます。
@TENMADO_COFFEE_ROASTER
@TENMADO_COFFEE_ROASTER Жыл бұрын
『僕らがいる』の瞬間にブチ上がりました✨✨ 昨年末にコーヒーに沼ってからずっと楽しみに観てます。 他の方の動画も沢山観ますが、 途中にビンさんがいてくれると落ち着くんですよ。 いつも動画を待ってます、楽しみにしてます!
@ボンヤリ-h1s
@ボンヤリ-h1s Жыл бұрын
こういう基本に戻れるお話、聞き飽きないなぁー。ホント、好きになることより続けることの方が大切ですよね
@Udonsama0123
@Udonsama0123 Жыл бұрын
20代主婦です!1番大好きなコーヒー愛好家動画の方です!応援してます!
@ky-ph2to
@ky-ph2to Жыл бұрын
頭ガッチガチでやるより自分なりで良いんだなって思える究極的な動画!
@lala_liste
@lala_liste Жыл бұрын
これぞエンドユーザー西田備長炭って感じの動画が今日という日にアップされて感動しました🥲1.5万人おめでとうございます🎉 私の普遍の普段飲みレシピですが、豆30gお湯94度で400ml投入でプチトル分と朝飲む分を淹れます。日々大量消費するのは安い豆ですが、だからこそ休日に飲むスペシャリティーコーヒーが相対的に美味しく感じます🤤
@あんぱんめるママ
@あんぱんめるママ Жыл бұрын
はじめまして。コーヒーを自分で入れて飲んでみたくてセットだけ揃えたものです。「コーヒーの入れ方」みたいに調べると、やはり難しいのかなぁと思っていましたが、備長炭さんのお話が一言一言めちゃくちゃ刺さりました!楽しくコーヒー生活始められそうです。真似してやってみます。
@ilohas1022
@ilohas1022 Жыл бұрын
今まで缶コーヒーとかコンビニコーヒーしか飲んだ事なかったんですけど、興味はあったけど敷居が高いというか、熱いお気持ちと知識を持ってないと始めちゃいけない趣味みたいな感覚があったんですけど備長炭さんの動画見て、気軽に始めて良いんだ!自分でもできそう!楽しそう!と思ってコーヒーセット購入しました!初心者の為になる動画ありがとうございます!チャンネル登録させてもらいました!これからも動画楽しみにしてます!
@g-shimo5430
@g-shimo5430 Жыл бұрын
コーヒーを始めるにあたって、色々動画を漁ってる時に備長炭さんの動画に出会いました。 ご本人が最高のエンドユーザーと言ってて、同じ目線で色々紹介してくれてて、本当に参考になりました。 15000人おめでとうございます🎉 これからも応援してます☆
@selicemacogonal9374
@selicemacogonal9374 Жыл бұрын
一番最初にコーヒー淹れてた時のやり方と全く同じだった ここから色々味にこだわりが出てきてコーヒーにハマっていったなって
@カーケン-m5p
@カーケン-m5p Жыл бұрын
こだわっても美味しい、こだわらなくても美味しい😊 ただコーヒーのある生活がしたいだけ☕️ コーヒー好きが増える動画でした😆
@Ryo-q8y-o3q
@Ryo-q8y-o3q Жыл бұрын
コーヒー愛が伝わってくる動画でした‼️ 色々な節目、おめでとうございます🎉 これからも楽しみに動画をお待ちしてますね😊
@tarotaro7663
@tarotaro7663 Жыл бұрын
コーヒを楽しむってことが伝わってきてすごく良かったです!
@大納言の極み
@大納言の極み Жыл бұрын
最近細かくやってたんで、昔のように自分の感覚でやってみようと思いました!あざす!
@つたん-m2m
@つたん-m2m 9 ай бұрын
紅茶派なんですけど、備長炭さんの話し方が好きすぎてコーヒー始めちゃいそうなのがすごい🤤
@MotomuNakagomi
@MotomuNakagomi Жыл бұрын
ミルもスケールも温度計もなくて、それでも自分でコーヒーを淹れるのが楽しくてしかたがなかった頃のことを思い出しましたよ。いい動画でした。 ちなみに今アフリカですがキャンプ系の動画を見てこっちでドリップすることを思い立ち、100均でポットを買いそのほか加えて旅先コーヒーしています。フィルターなくなったらティッシュかなと思いつつ色々参考にさせてもらい楽しんでます。アリガトウゴザイマース!
@magnify_coffee
@magnify_coffee Жыл бұрын
ハンドドリップって奥深すぎて迷子になっちゃうので、 あえて適当にさっといれると意外と美味しくなったりしますね。😅
@yuubi_guutara
@yuubi_guutara Жыл бұрын
1.5万人、おめでとうございます🎉 このまま10万まで突き抜けちゃって下さい!
@neco_catfeine25
@neco_catfeine25 Жыл бұрын
スケールを使ってより美味しいコーヒードリップを研究していくのもいいけどたまには昔のように気軽にドリップしてみたいな〜って思いました!
@enfeld92
@enfeld92 Жыл бұрын
手軽に簡単にコーヒーを楽しむ‼️ムチャ好きやわー🤣🤣🤣
@jinjimdots2977
@jinjimdots2977 Жыл бұрын
いや、マジで助かりました。 少しいろんな方の動画みて参考にやっているのですが、イマイチ軸が決まらなくて困っていました。 備長炭さんの入れ方で1回やってみましたが美味しくできました😂✨ ここから派生して、自分の好みのオリジナルへと旅に行けます🚶‍♀️
@minari___
@minari___ Жыл бұрын
いや〜、やっぱり好きです🥺
@user-bk6xv7vx5r
@user-bk6xv7vx5r Жыл бұрын
わかりやすかった! これならできるかな、ってなりました。ありがとうございます。 早速やってみる〜☕️
@user-737mocha
@user-737mocha Жыл бұрын
いつも迷えるエンドユーザーに寄り添ってくれる動画をありがとうございます。 この間、庭でアルストを使ってお湯を沸かしてコーヒーを淹れました‼️ キャンプ気分で楽しかったー⛺️ いつか、ソロキャンでコーヒー淹れたいです😊
@fullcity
@fullcity Жыл бұрын
庭でアルスト×コーヒーはもう キャンプ目前です もうキャンパーです…!
@わび悦
@わび悦 Жыл бұрын
わかりやすい説明をありがとうございます♪ コーヒー愛が溢れてますね❣️
@rika4880
@rika4880 Жыл бұрын
コーヒーって... 楽しいですよねっ★ やめられないですよねっ★
@レモンマーマレード-s9j
@レモンマーマレード-s9j Жыл бұрын
15000人おめでとうございます🎊 エンドユーザーの中でも末端にいる私でもいつも楽しく観ております😊 レイヤーズコーヒーさんの春のブレンドセットを買い、青とピンクの備長炭さんステッカーに大興奮してました!😂 これからも末端ながら応援してます!
@JUBIGNU_PURIPURI_1
@JUBIGNU_PURIPURI_1 Жыл бұрын
備さん 15000人突破&3周年おめでとうございます🎉 これからもバチバチにブッ飛んだ動画楽しみにしてます✊ 何だかんだノリで適当に入れると拘って入れた時より美味いってのはあるあるですよね☕笑
@mayoi0587
@mayoi0587 Жыл бұрын
10年くらい豆の量すら量らず淹れてたのが、この一年でスケール使って自分なりのレシピで淹れるようになりました。 きっかけはタイムモアのミル。 挽目、温度、抽出レシピで味が変わっていくのを知ってどんどん沼にハマった結果、明日コマンダンテが届きます。 コーヒーってとんでもない沼にもなり得るんだなって(笑)
@ゆきねこ-nnn
@ゆきねこ-nnn Жыл бұрын
溜まっていたメジャースプーン、使わないのに…と思ってたのですが、これからは使っていこうと思います🤗
@tetsuyat.7469
@tetsuyat.7469 Жыл бұрын
15,000人おめでとうございますっ‼︎ 最近コーヒーワールドに引き込んだ上司に、binさん動画紹介しときます👍🏻
@BEERYCOFFEE
@BEERYCOFFEE 11 ай бұрын
珈琲って、楽しいですね。😊
@amamiya_takico
@amamiya_takico Жыл бұрын
初心者への慈愛に満ちた素敵な動画ですね そして爆ぜ、実食、レゲエホーンの基本を押さえた備長炭フルシティロースト入門編の動画でもあると思います ちゃんとナイスカットミルさんにアースが付いてるのが見えたりして玄人向けも忘れてないですねw
@tac0123
@tac0123 Жыл бұрын
毎日2回はスペシャルティの豆を挽いて、フレンチプレスとドリップを半々位で楽しんでいます。是非スペシャルティ、フレンチプレスなどでも、シンプルレシピをお願いいたします。今回の動画も素晴らしいです。
@ボンヤリ-h1s
@ボンヤリ-h1s Жыл бұрын
豆20g×湯300投入(役5投に分ける)が自分的基本のレシピです☕️色々試したりしますが、やっぱりコレ。深煎りなら低音、浅煎りは高温で調整したりするのも楽しみです。2杯分レシピとされてますが、私は自分一人で飲み切るのに満足な量です。
@酒マニア
@酒マニア Жыл бұрын
いきってますねぇ。 いい感じですよ。
@toolbox3839
@toolbox3839 Жыл бұрын
計らず再現できるって大事ですよね〜。
@藤森正裕
@藤森正裕 Жыл бұрын
いやーまじで今回の動画上がりました! 趣味から転じて焙煎珈琲豆屋をやってる僕の原点に立ち返った動画でした!ハンドドリップとかした事ないって人結構いるんですよ! コーヒーの楽しみ方は人それぞれ!がモットーなので、手軽に楽しめられるレシピの参考にさせていただきます!
@たにりえ-t3j
@たにりえ-t3j 8 ай бұрын
私はネルフィルターですとても美味しいですね
@あろまたいし
@あろまたいし Жыл бұрын
今、お気に入りのドリップ方です。これから始める方にもグーではないかと思いますのでショーカイします。 器具は、まず、ハリオの無限ドリッパーお試しセット。そのドリッパーとエアケトルを使います。そして、備さんおすすめのニトリのドリップカップ。それと温度計。重量スケール。 ペーパーは、アバカフィルター4杯用。 サーバーは、ダイソーとかのビーカーサーバーとかで。 コーヒー粉は、あえてスーパーでも買えるレギュラーコーヒーの粉で試すと面白い。私は、AGFのちょっと贅沢な珈琲店シリーズで試してます。 ①エアケトルに温度計をさして、お湯を入れて75度くらいまで冷ます。(投入時は70度) ②サーバーにドリッパーを乗せてペーパーをセットして熱湯をかけて温める。で、入れたお湯は捨てる。 ③コーヒー粉を20gドリッパーに入れてユスって平にする。 ④ニトリのケトルに熱湯を入れて90度位まで冷ます。 ⑤エアケトルのお湯の温度が71度くらいになったら、ニトリケトル90度で1投目を中心から円を描く様にナメラカニ120cc回し入れる。 ⑥そのまま60秒待ちつつ、エアケトルの温度チェック。下がりすぎてたらお湯を足して70℃くらいに温度調整する。 ⑦60秒経ったら、エアケトルのお湯をやや外側から180ccヤサシク回し入れる。(中心は穴が下まで抜けてるので避ける) 合計300ccで止めて、落とし切る。(アバカなら2分30秒くらい)で、出来上がりです。 色々と安く上がって美味しいコーヒーだと思います。高グレード豆にすれば、もっと美味しくなります。少し冷めてから、後味がフワッと香るのが好きです。 以上、オタメシアーレ!
@暴ちゃん-b4k
@暴ちゃん-b4k Жыл бұрын
15000人突破おめでとうございます🎉 自分はコーヒー沼に既に両足ブチ込んでますが、これからコーヒーはじめる方にも凄くわかりやすい動画だろうと思いました。 もう背中にドロップキック決まりましたねw
@tubu915
@tubu915 Жыл бұрын
🎉㊗️15000人🫶🏻完全にダイナマイト🧨な快進撃をこれからも応援させて頂きます珈ヒィ😂
@伴妻奇和那
@伴妻奇和那 Жыл бұрын
最近、視聴させて頂いています。自分も珈琲関係の動画をずっとやっています。かく説明の根拠(湯の温度とか)を具体的に示してくれると、より判り味が深いと思います。(動画そのものは面倒になって仕舞いますが…)。ただ…この「感覚で淹れる」コトそのものは個人的に同意です。
@Kaop2525-r1f
@Kaop2525-r1f Жыл бұрын
髪どーした?ww 丸の内にいそうなサラリーマン風w新鮮でヒィ
@tanakamonzaemon
@tanakamonzaemon Жыл бұрын
マイルドカルディ先輩お久しぶりっす! 1.5万人と3歳のお誕生日おめでとうございます! 3年目にして入れ方講座的な内容と「僕らがいる」エモすぎぃ! チャンピオンといえばアレは完全にコラボのお誘いですよね。
@26c62626yamashita
@26c62626yamashita 4 ай бұрын
コーヒーはうすめのブラックをのんでおります 健康に気をつけて マイペースでがんばってほしいです
@aoiro_10mato
@aoiro_10mato Жыл бұрын
まずは やってみよう!って感じが素敵ですねぇ♪ 是非、おうちコーヒー始める方に出会ってほしい回だなぁ 因みに私は豆15gで150cc抽出。後はおやつに合わせて お湯を注してます スッゴイオイシー珈琲が飲みたい時はコーヒー屋さんへ…♪♪♪
@hagemame_coffee
@hagemame_coffee Жыл бұрын
動画投稿お疲れ様です 新しいパッケージのハリオV60はメジャースプーン付いてこないのでメジャースプーン欲しい場合は旧パッケージのやつ買った方がいいですね
@norinori-u3x
@norinori-u3x Жыл бұрын
私は豆買ってハンドミルで挽いてますが、最初は挽いてある粉でもいいんですよね。 で「新鮮な豆だともっと美味くなるらしい」ってハマったら、今度は自分の好みのものを色々買い足せばいい。 注意点は「間違ってインスタントコーヒー買わない」事w
@るーしー-t6s
@るーしー-t6s Жыл бұрын
まだ生豆レベルの者ですけど、 基本46で淹れたりしますね 特に考えない時は ホットなら抽出量(ml)の6%(g)の豆 {アイスなら抽出量(ml)の8%(g)の豆} でやったりします笑
@golemiso
@golemiso Жыл бұрын
電子工作系KZbinrじゃないんですね😂
@m.n.9036
@m.n.9036 5 ай бұрын
僕も最初は、カルディで豆買うのと同時に、カルディのドリッパーとフィルター、メジャースプーンだけ買って、ティファールでやってましたよ(笑) カルディのドリッパーは舟型でV60より安定しやすいので、最初はカルディで正解だったかも。 毎回味違うけど、それなりに満足できてました。 細かい事は、もっと安定させたくなったり、狙った味のコントロールがしてみたくなってから、ちょっとずつやっていったら良いですよ。 今は道具も増えて、すっかり沼の住人になりました(笑)
@pandapandaco
@pandapandaco Жыл бұрын
コーヒープロ達に喧嘩売りそうなレシピだけど結局手軽で1番良いと思った! 珈琲のキーホルダーのライトをつけてコーヒータイムをぶち上げるのも紹介して欲しかった笑
@はるまママ-w4s
@はるまママ-w4s Жыл бұрын
15:15 チャンネル登録👆😆不意なモザイク
@三丁目のニカラグア-v6b
@三丁目のニカラグア-v6b Жыл бұрын
オメデトウゴザイマース
@fullcity
@fullcity Жыл бұрын
アリガトウゴザイマァース!!笑
@ちゃーとら
@ちゃーとら Жыл бұрын
気負う必要なく感覚でいいんですよね それで好きになったら勝手に凝りだすので😁 カスヤペェスさんもおっしゃってましたけど私も最初淹れたのが不味くてドリップにハマりましたし😅
@fullcity
@fullcity Жыл бұрын
最初始まればあとは自動で進みますよね!
@たにりえ-t3j
@たにりえ-t3j 9 ай бұрын
ネルドリップしたら美味しいですねペーパーフィルターと少し美味しさがちがうのが分かりますね
@dおおやまん
@dおおやまん Жыл бұрын
判り易くて面白い動画をありがとうございます‼️ 簡単に美味しいコーヒーが飲めるのはサイコー(´ω`)
@nori3198
@nori3198 Жыл бұрын
二年くらい前、動画見て悩んだ記憶ありますが、どうせカップ麺やらスープやら紅茶やら使うし、ドリップ用の電気ケトル買っちゃいました。湯を沸かして、ドリップポットに移す、が面倒くさかったからwww 動線も、ポットの横にミネラルウォーター、上にカップ、ドリッパー、フィルター、ミル、メジャースプーンを置いてなるべく動かずにコーヒー飲めるように椅子の横に棚を作りました
@yukari3606
@yukari3606 Жыл бұрын
よく言われる「のの字」 ただグルグル🌀でいいのに、始めた頃はペン字練習のように「の」を書いてました😂
@fullcity
@fullcity Жыл бұрын
もはや誰よりも間違ってない可能性あります…🌙
@kikunyom8889
@kikunyom8889 Жыл бұрын
15000人おめでとうございます\(*°∀°*)/ 今日の動画も面白かったです! ありがとうございます(*ˊᗜˋ)!
@irumaru_desu
@irumaru_desu 9 ай бұрын
最近ハマって動画見まくってるんですけど 髪型が毎回全然違う(1ヶ月でめっちゃ伸びてる時ある)のも見る楽しみになってます この動画の時ちょっとストレートですね(´ー`)
@kazmotonojima3135
@kazmotonojima3135 Жыл бұрын
コーヒーの淹れ方って色々考えちゃいますね。 自分が1回で600cc淹れるのですが、最初は色々参考にしてましたけど、気分で適当に淹れる時もあります。 探究心無いんでしょうね。 自分の舌は馬鹿舌の自覚もあるので、一期一会で美味しいと思えたら良しとしてます。
@大高浩一-g1c
@大高浩一-g1c Жыл бұрын
私も淹れ方、温度他色々やって挙げ句に今こんな感じ、笑。
@jeysue7008
@jeysue7008 Жыл бұрын
これからは、スリコやダイソーのコーヒー器具コーナーで躊躇している方々に対して、メタファーとしての洗脳を目的とした形而上学的なドロップキックをブチかます事にします。
@fullcity
@fullcity Жыл бұрын
そちら側はそれでお願いします 僕は圧倒的物理的形而下的に ドロップキックをブチかまします
【世界1位のレシピ】簡単だけど美味しいコーヒーの淹れ方(初心者向け解説)
9:31
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
【world's first! ? ] Shoot inside the paper drip with a special dripper|Nif Coffee
19:51
Nif Coffee☕コーヒーライフを豊かにするコーヒー豆店
Рет қаралды 426 М.
【100万円】焙煎機がウチに来た【ヤバすぎ】
13:44
備長炭フルシティロースト
Рет қаралды 24 М.
Three NG behaviors that negatively impact the taste of coffee.
13:41
/岩崎泰三 -Coffee Journalist Taizo Iwasaki -
Рет қаралды 1,4 МЛН