【古事記にも関係が!!】外国人歴女おすすめの京都の隠れパワー神社をご紹介!《京都女子旅》

  Рет қаралды 59,767

Discover Japan with Daria

Discover Japan with Daria

Жыл бұрын

美しい自然と神聖な雰囲気が織りなす「和」を感じる美しい神社に行きたい方、ここは本当におすすめの神社です!
ぜひ、一度は足を運ばれてみてください!きっと皆さんも好きになることと思います!
【サポート】
ウクライナ語(ロシア語)-日本語の翻訳・通訳が必要でしたら、下記メールアドレスもしくはInstagramのDMでご連絡をお願いします。
メール:daria.jp2019@gmail.com
Instagram:@sukimani_daria
Японія приймає біженців з України. Якщо ви плануєте евакуюватися до Японії і потребуєте якоїсь допомоги (з перекладом документів або порадою), звертайтеся до імейлу
E-mail: daria.jp2019@gmail.com
Якщо ви можете розповісти про своє життя під час війни або маєте якісь фотографії чи відео, надішліть їх на цей імейл.
* Будьте обережні, не знімайте фотографії та відео, які суперечать закону.
【動画作成について】
音源
BGM:
Music from epidemicsound.com
www.epidemicsound.com/referra...
画像
pixabay.com/ja/
(動画内の一部画像は以上のサイトよりお借りしています)
#古事記  #国内旅行 #外国人女子旅

Пікірлер: 199
@user-vb7jv4xw6j
@user-vb7jv4xw6j Жыл бұрын
なんて美しい日本語を喋る外国人だろうと痺れてしまった。しかも、古事記にも詳しく、古い日本の歴史や文化に対する深い敬愛を感じさせる。素晴らしい人。いや〜参りました。
@user-mc7ge9ro3n
@user-mc7ge9ro3n Жыл бұрын
一日も早く、ウクライナに平和が訪れますように。
@qjudgs
@qjudgs Жыл бұрын
ウクライナ女性が古事記を語るとは実に驚きですよ。本当にいつもダリアさんには感心しています。こんな綺麗なウクライナ女性に参拝してもらって神社も嬉しいと思いますよ。旦那さんが羨ましいです。日本文化と歴史をリスペクトして頂き感謝。いつかこんなに感心する女性を育てたウクライナのご両親を観てみたいですよ。
@ori_ori_
@ori_ori_ Жыл бұрын
山科区民です。京の伊勢「日向大神宮」のチョイスは激渋すぎて感激しました。お越し頂き有難うございました。 是非、本家の伊勢の神宮へも参拝して頂きたいです。
@kuro6381
@kuro6381 Жыл бұрын
京都人でもあまり知らない神社なのに、ダリアさんがご存知なのがとても驚きです。古事記の由緒も含めてほんとにすごいことです。しかもとてもきれいに撮れていて素晴らしい!
@user-tm8ur5kg2t
@user-tm8ur5kg2t Жыл бұрын
昨日 動画を見て 今日 行って来ました イヤホンをして ダリアさんをガイドにして 聞きながら歩きました
@saku6559
@saku6559 Жыл бұрын
ダリアさんの知識の豊富さと流暢な日本語と美しさにビックリ!
@tyotyo2614
@tyotyo2614 Жыл бұрын
この動画は、貴重な映像を目にしながら、歴史知識を学べる紀行録画というだけにとどまりません。繊細な感受性あふれる語りをいつまでもずっと聞いていたい。そんな気持ちになる一つの作品だと思います。
@user-ov8dl5bb6x
@user-ov8dl5bb6x Жыл бұрын
クオリティーが高過ぎて、感動してしまいました。
@user-qh1pe2kk3u
@user-qh1pe2kk3u Жыл бұрын
JR東海もCMにダリアさん使えば良いのに。
@Yukichi.D.A.
@Yukichi.D.A. Жыл бұрын
いやぁ、毎回感心するな。日本人にとっては神社仏閣って日常にあるから、生活の中では忘れてしまってる。お盆や正月では思い出すけどね。純粋な外国人から見たときには新鮮に感じるんだね。それで日本人もあっ、って気付かされる。ありがとう。
@minoh101
@minoh101 Жыл бұрын
ダリアさんは凄い歴女ですね。古事記など神話の世界に理解が深いって半端ないです?いま、京都で勤務していますが、知らないことだらけなんでダリアさんに勉強させてもらってます。
@user-tq6ku9ml2e
@user-tq6ku9ml2e Жыл бұрын
すごい、ウクライナの人はなんでこんなに理知的なんでしょう。映像作品としても教育教材としても一級品です。一人で制作したとはおもえない。テレビだと5、6人で作るかんじです。 大人の動画。ありがとうございます。
@Padme.England
@Padme.England Жыл бұрын
京都にこんな神社があったなんて、知らなかった。神戸出身で関西は地元なのに。ダリア先生の歴史散歩、大好きです。解説がわかりやすくて面白いし、語り口が優しくて耳に心地よい。
@Atamayama
@Atamayama Жыл бұрын
テレビ番組を見ているようなクオリティ〜 このあとスタジオのタレントさんがクイズに答える感じの番組っぽい「世界ふしぎ発見」的なw 映像、音楽、内容の濃さ、どれをとってもレベル高すぎです。
@user-rl9st2yx9g
@user-rl9st2yx9g Жыл бұрын
ダリアさんの声、日本の神秘的な情景を解説するにピッタリ合ってるんですよ。滑らかな日本語の歴史の語り部、不思議ですね~!そうそう、熊本にもいらして下さいましたね!😊
@sukimanidaria
@sukimanidaria Жыл бұрын
ありがとうございます。😌
@pandapapa2024
@pandapapa2024 Жыл бұрын
地元が大阪、大学が京都だったのに、京都にこんな素敵な場所があるなんて知りませんでした。勉強になりました。
@user-gr2ce1fp5v
@user-gr2ce1fp5v Жыл бұрын
宮大工さんって凄いと思う 釘等を使わず 昔の伝統や技法で何百年も建っている 神社や寺院 建築としても素晴らしい
@vladimirganovsky2778
@vladimirganovsky2778 Жыл бұрын
なんか本格的なクオリティになってきた この人ガチだ
@user-yx6eq4jt5t
@user-yx6eq4jt5t Жыл бұрын
私のスキマ時間に癒しの動画です。 ありがとうございます! こんなに古い神社、初めて知りました。 「静謐」なんて言葉はなかなか出てこないです。 おみくじ、「失せもの出る。高いところの間。」で 同じく、あれ、どこかで、で思いました。 不思議ですね。 それ以上に、ダリアさんが加藤神社のおみくじを持っていることに驚きました。
@HiroyukiK
@HiroyukiK Жыл бұрын
すごい。離れた2箇所のおみくじで全く同じ結果が出るとは!
@ff9954
@ff9954 Жыл бұрын
さすが歴女のダリアさんですね色々とお詳しい😊 おみくじの結果びっくりですね!
@user-vs2fm3kp8k
@user-vs2fm3kp8k Жыл бұрын
京都は奥が深いわ、知らないとこばかり、ありがとーダリアちゃん😁
@user-yo4fj3gc8t
@user-yo4fj3gc8t Жыл бұрын
ダリヤさんの解説が一番落ち着く。とてもパワーが有ります。素敵です。
@TY-or4ul
@TY-or4ul Жыл бұрын
日本語が綺麗! 聴きやすいです!
@masamitakeuchi1829
@masamitakeuchi1829 Жыл бұрын
ダリアさんの京都の旅、歴史探訪とても参考になりました。この暑さの中でパワーをいっぱいもらいました   また歴史のべんきょうにもなりました。ありがとうございました。
@user-dk8kb4wi2i
@user-dk8kb4wi2i Жыл бұрын
日向大神宮と周りの緑が美しすぎます。ほのぼのとした気持ちになり、神聖な空間がたまりません。
@user-oy2pm4fn8h
@user-oy2pm4fn8h Жыл бұрын
『ダリアの日本歴史探訪』始まりましたね。 高千穂の日向(ひむか)をご存知だったとは流石です。 是非々々天岩戸神社、高千穂神社にお越し下さい。 歴史だけじゃなく宮建築にまで造詣が深いのに只々脱帽です。 静謐なんて言葉、日本人でも知らない人沢山いると思います。 高千穂の天岩戸は風雪で崩壊しているので立ち入る事はおろか、木々で観ることも叶わないので貴重な体験されましたね。 それでも凄い気を感じるので貴女なら、それを感じる事が出来るやも
@user-ef5xj3yw9y
@user-ef5xj3yw9y Жыл бұрын
私達より歴史に精通しているダリア先生の隠れ名所案内番組。 日本の神社は自然に溶け込み神秘的な異空間に浸れますよね。 俗世の家が人の息吹で活きる様に自然も神社も生きてますね。
@user-zq7el5eh6m
@user-zq7el5eh6m Жыл бұрын
千木と鰹木には流行りがあって古代に創建された神社には付いているのですが、平安時代以降には使われなくなり、復古思想が強くなった近代になってまた付けるようになったとか。それにしても神明造りも大社造りも弥生時代まで起源がさかのぼれるので様式を伝えて来た日本人のご先祖様は凄いと思います☺
@user-ru1gw3lj7p
@user-ru1gw3lj7p Жыл бұрын
なんと、天岩戸が残っていたんですね。知りませんでした。古事記はおもしろい日本の創世記ですが、今の日本の教育で教えていないので、日本人の多くが知らないんです。 日向大神宮、覚えます。 2回連続で同じおみくじを、別の場所で引くって、天文学的な確率ですね。 ステキな動画でした。
@user-cm1ek5mh1p
@user-cm1ek5mh1p Жыл бұрын
驚くことに京都市内だけでも神社800寺院1700もあるから、東京に住んでいると、有名な神社寺院しか訪れていません。ダリアさんのように隠れスポットとして紹介してくれると行った気分に浸れます。☺️
@user-hakugei
@user-hakugei Жыл бұрын
ありがとうございます! 素朴な造りの神社で、周りの環境もとても素敵ですね✨大好きな雰囲気です🍀 前日は、原爆慰霊の日にお気遣い頂き、ありがとうございます。母国への侵略紛争の終結を、心より願っています。心穏やかに過ごされます様に🍃🍃🍃
@sukimanidaria
@sukimanidaria Жыл бұрын
いつも応援をありがとうございます。 日向大神宮は本当に静かで心が和むような神社でした。京都旅行の際、ぜひ訪れてみてください! 世界から戦争がなくなることを願っています。🙏🏻
@user-my1by1xi6s
@user-my1by1xi6s Жыл бұрын
@@sukimanidaria 天岩戸が、複数あると聞いて驚いています。それにしても貴女の知識や情報の豊富な事にもおどろかされますね!適切な言葉遣い、わかり易い話し方も素敵です。毎回ありがとう。
@user-gk3wp7hj2k
@user-gk3wp7hj2k Жыл бұрын
ダリアさんにはいつも驚かされています😲👍日本人以上に日本の事を知って居ますね😲👏👏👏日向大神宮の事は知りませんでした😅神社の屋根の作りで女の神様とか男の神様とかも初めて聞きました😅天岩戸の洞窟も神秘的で女の神様が隠れた洞窟何ですね😊ダリアさん、怖いのに頑張りました😊👏👏とても素敵な神社でしたね😊👍👏👏👏
@kmizu2170
@kmizu2170 Жыл бұрын
ダリア先生いつも見てます。先生の優しさ、知性、気品が画面から溢れ出て眼前にあるかのごとく伝わってきます。ダリア先生の動画から日本のこといつも教えてもらっています。ありがとうございます。無理なさらずダリア先生のペースで長く動画を続けられることを願っています。
@ringo3895
@ringo3895 Жыл бұрын
ダリアさんの心地よい声を聴きながら素晴らしい映像を見る!癒しの時間をありがとう!!
@kusunokikotaro
@kusunokikotaro Жыл бұрын
ダリアさんに、古事記の歴史のストーリーと風景とが、何故かとてもよく似合うものになっているところが面白いと思いました。わたしも先月は京都を半日散歩してくる機会があり、京都の風景に改めてですが、大きな魅力を感じました。今度京都に行くときは、ぜひこの日向大神宮を訪れてみたいと思います。 行ってきました! やはりこの動画で見た通り、とてもよい所でした。創建が5世紀末ですから、その時はまだ京都が都になるはるか以前です。その時代の京都のことを想像しながら歩きました。
@monoka17324
@monoka17324 Жыл бұрын
日向大神宮の案内していただきありがとうございます。 ダリアさんが洞窟に入った時のお顔がとても可愛らしくて見入ってしまいました。天照大御神の気持ちが伝わりますね! おみくじ内容が同じとかあるんや~パワースポットス最強🥰
@tetsuonakamura8630
@tetsuonakamura8630 Жыл бұрын
参拝客も、まばらな神社なのに、きちんと整備され続けられているのが凄い。
@batchy-bachigawa
@batchy-bachigawa Жыл бұрын
こんにちは🤗 私も、洞窟探検が好きなんですよ🥰 私の住む地域にも、中々のゴツゴツした洞窟があって、夏は本当に最高なんです👍 洞窟内を水が流れてるから、年中通して涼しいんです👍 福岡にお越しの際は、観光がてら遊びに行ってみてね😉 北九州市の平尾台にある、千仏鍾乳洞です!😊 しかし、京都には有名過ぎる神社仏閣の他にも、こういった静かで緑を沢山感じる場所もあって、私はこういう場所は好きですよ🥰
@naz1742
@naz1742 Жыл бұрын
🟦日向大神宮は素朴で雰囲気のある神社ですね 🟨熊本の加藤神社のおみくじと同じだったのが面白かったです😏
@user-zu8xz1dk7w
@user-zu8xz1dk7w Жыл бұрын
ダリアさん難解な日本語を読み理解し亦、歴史に堪能で静謐等日本人でもこの形容詞を使えない学生が多々いる中で、短期間にて会得為されたこと、素晴しい、これからも貴女の眼から観た日本を伝えてください。
@user-kf7eb1vi9o
@user-kf7eb1vi9o Жыл бұрын
おっしゃる通りです。えっ静謐!
@sukimanidaria
@sukimanidaria Жыл бұрын
温かいコメントをありがとうございます。🙇‍♀️ これからも有意義で楽しい動画を作れるよう頑張ります。
@user-bo8xh2ms1j
@user-bo8xh2ms1j Жыл бұрын
ダリアさんの古代好きいいですね。ダリアさんの案内が素敵です。
@naoei9547
@naoei9547 Жыл бұрын
さすが歴女、京都でもデープな神社を良くご存知で、説明も話し方も、とても聞きやすいです。 日本の神様の名前は、ふりがなが付いてないと読める日本人は多くはいません。良く勉強されているなぁと感心しております。神社の型式も良く理解されていて勉強になります。 これからダリア先生と呼ばせてもらいます。動画の撮影、編集は旦那様がされているのですか?シロウトがしているとは思えないのですが?
@user-pi1wd7si4y
@user-pi1wd7si4y Жыл бұрын
ダリアさん❗ お疲れ様です。 宮崎県人として今回はかなり親近感のある天岩戸神社の動画配信だったのでかなり感心を持って視聴しました。 「京都」の天岩戸なんて今まで聞いた事もなかったので興味を持って神社の形状そして歴史等ダリアさんの説明に集中していました。 まず驚いたのが「日向」と言う漢字をひむかいと読む事です。都道府県に数ヶ所の天岩戸があるみたいですね。県が代わると読み方まで代わるんだなぁと・・・歴史的背景があるかもしれませんね。 京都の天岩戸神社も歴史があるみたいで「ダリアさんの説明が良くて」良かったです。 宮崎の人も何名かコメントされていましたが、宮崎県高千穂町に鎮座されている天岩戸神社は日本神話「古事記・日本書記」にも書かれておりますが、かなりの歴史があるみたいです。 数十回以上行っていますが体が清くなります。 御神体である「天岩戸」は西本宮から拝観する事が出来ます。 私がくどくど書く以上にダリアさんの方が詳しいと思いますのでやめます。 ダリアさんが京都の天岩戸神社の歴史的ルーツを説明してくれていましたが、高千穂町の天岩戸神社も歴史的にはあまり相違はないみたいです。 高千穂町は熊本県どの境界にありますが交通の便利は悪いです。 UOUTBERの方にとっては動画配信するなら最高のスポットと沢山ありますよ❗ 熊本県まで来て宮崎には来てくれなかったもんね 「宮崎弁」です。 ご主人が休み取れたら是非一度お越しください‼️ 宮崎神宮の紹介をしたいと思っていましたが、次回にします。 コロナがまだまだ増えていますくれぐれも気を付けて下さい。 今後更なる活躍を期待しています‼️
@user-ff7jx2di9t
@user-ff7jx2di9t Жыл бұрын
ダリヤさんの動画は、歴史等の知識の深さもさることながら、日本語の上手さも相まって本当に見るとためになります。 日本語を母国語としている自分がおバカさんに思えてしまいます(笑)
@kzjewphiqe9012
@kzjewphiqe9012 Жыл бұрын
京都で生まれ育っていながら、 まったく知りませんでした、 琵琶湖疏水の桜を見に行く時、 恐らく前を何回か通っているとは思うのですが... 次の休日にでも参拝に行ってみようかと思います。
@fumtarou
@fumtarou Жыл бұрын
なんか歴史番組みたいにわかりやすいです!👌行ってみたくなります😊旦那さんプロカメラマンみたい👍構図がナイス👏👏
@user-dl5yj8us9x
@user-dl5yj8us9x Жыл бұрын
素晴らしい動画でした。ダリア先生の語りは、見るもの全てに引き込まれます。前回のおみくじを覚えている事にビックリ!
@user-qi1ik5jg8v
@user-qi1ik5jg8v Жыл бұрын
歴史的仮名遣いが読めるとは! すごいね?
@asa01053
@asa01053 Жыл бұрын
日本人より歴史詳しいですよ。歴女ですね!勉強させてもらいましたよ。天とは海とも言われていますね。
@NX650DOMINATOR
@NX650DOMINATOR Жыл бұрын
すごく詳しいことにびっくりしました。大阪に住んでいるのにこの神社は知りませんでした。南禅寺の近くなんですね。今度行ってみたいと思います。
@user-go3sc2tc7b
@user-go3sc2tc7b Жыл бұрын
日向大神宮のこと初めて知りました。ダリアさんに教えられるとは恥ずかしい限りです。 またその解説が詳細にわたり大変勉強になりました。ありがとうございます。 解説はさることながら、傍らに咲いている紫陽花と建物のコントラスト、 朱塗りでない自然の木の色の鳥居や茅葺がこんもりとした森と調和してるという何気ないような ところに美しさを見出す繊細な心が素敵です。また色々と教えていただきたいです。応援しています。😀
@roybattynexus6349
@roybattynexus6349 Жыл бұрын
おみくじは、不思議でしたね。同時期に、熊本と京都の神社で全く同じ文章のくじを引くとは、そもそも、小吉でも、同じ神社で引いても、いろいろなパターンがあるし、おみくじ自体、色んな所で作っているはずなので、奇跡に近いんじゃないかと。
@user-ir1vf4jd6n
@user-ir1vf4jd6n Жыл бұрын
神明鳥居、シンメトリーと聞こえました。 確かに鳥居ってシンメトリーだなぁ~と一人で納得しっましたww
@user-xc4il1um4i
@user-xc4il1um4i Жыл бұрын
とても楽しみにしていました。 昔懐かしい神話を再認識する事ができました。毎回観ていて、ナレーションを聴いててとても素敵です。おみくじに対する姿勢が似ていて古風な感じさえします。そういうの大好きです。 シリーズ化してほしいくらいです。次も楽しみに待たせて頂きます。
@user-ek6tu1vb7x
@user-ek6tu1vb7x Жыл бұрын
今日は。 えっ、蹴上にこんな神社があったのー? 歴女ダリアならではの探訪だね。中心部から直ぐで近いナ。京都行ったら寄って見ますね。😎
@test-mn4vy
@test-mn4vy Жыл бұрын
ダリアさん、いつも素敵なお話ありがとう。私は関東に住んでいますが、京都が好きで年に2~3回の頻度で5年以上毎年訪ねています。特に蹴上駅から銀閣寺迄の道がとても好きですが、日向神社は近くを通りながら未だ訪れた事がありません。今回ダリアさんの落ち着いた語り口に魅了され早速行ってみたいと思います、ありがとう。
@xm9264
@xm9264 Жыл бұрын
改めてダリアさんの日本歴史理解力のレベルの凄さを感じました。一般の日本人が訪れることの少ない神社でありながら、意味深い神社であることを教えていただきました。平安遷都のはるか以前からあるすごい神社を私も訪れてみたくなりました。
@user-yk5ne8fl5t
@user-yk5ne8fl5t Жыл бұрын
語りが柔らかくて雰囲気が伝わります⛩
@user-zc5nk2yj8y
@user-zc5nk2yj8y Жыл бұрын
改めて日本の良さを動画にして頂きありがとうございます
@user-op1cs5rm6i
@user-op1cs5rm6i Жыл бұрын
ダリアさんの見識の深さ、高さには本当に驚かされますね。何時も感心しながら拝見しています。 これからもダリアさんの動画を楽しみにしています。よろしくお願いします🤲。
@user-fc5eq1jm3h
@user-fc5eq1jm3h Жыл бұрын
ダリアさんも知っての通り全国の多くの神社では20年に一度神社の増改築を実施し建築技術の伝承や神社信仰を支えています。勿論伊勢神宮や春日大社のような大規模な増改築は出来ませんが氏子の神社信仰を支える力になっています。 またチャンス有れば地方の小さい神社でも確かめるのも面白いかも知れません。
@ikedashinsuke560
@ikedashinsuke560 Жыл бұрын
ダリア先生こんばんは😃🌃 日向大神宮は初めてです。 「蹴上」に行くときは南禅寺から哲学の道を通って慈照寺銀閣がパターン😅 本当に厳かで素敵な神宮ですね。 上洛の際に必ず参拝して来ます🙏 今回も良い勉強になりました。有り難うございます😊 連日の猛暑、お身体ご自愛下さいませ🍀 猛暑
@user-bf4vw8fl2h
@user-bf4vw8fl2h Жыл бұрын
御朱印巡りでかなり京都の寺社仏閣は回りましたが ここの神社は⛩行った事ない。 近く行って観ようと思うよ。
@user-mm5tn2se9l
@user-mm5tn2se9l Жыл бұрын
京都人の私も初めて知りました。興味深い内容で大変参考になりました。有難うございました是非行ってみたいとおもいます。今後も動画配信を楽しみにしています。
@videoviewer7184
@videoviewer7184 Жыл бұрын
日向大神宮を初めて知りました。雰囲気抜群ですね。色々と調べられて選ばれた背景を想像してダリアさんの熱心さや考えの深さを感じました。素敵だと思います。そして、優しく諭すようなダリアさんの語りに引き込まれながら理解を深められるこの動画に感謝です。
@sukimanidaria
@sukimanidaria Жыл бұрын
応援をありがとうございます。感謝の気持ちを忘れずに大切に使わせていただきますね。 また、これからもより有意義な動画を作れるよう頑張ります。😊
@hideokogawa
@hideokogawa Жыл бұрын
紹介ありがとう 秋に京都旅行を計画しているので訪れてみたいと思います
@user-kz3mb1fw5u
@user-kz3mb1fw5u Жыл бұрын
日本人よりも歴史に詳しく日本語のレベルも桁違いに素晴らしいです。
@doctorsangyoi1792
@doctorsangyoi1792 Жыл бұрын
蹴上駅は仕事で毎月通過していますが、こんな素晴らしいお宮さんがあることを初めて知りました。本殿が伊勢神宮と同じ神明造であることをみれば、歴史があることはよくわかります。
@user-it1ww5zy5q
@user-it1ww5zy5q Жыл бұрын
私は今まで引いたおみくじを持ち帰って残してありますがピッタリ同じになったことはありません。 同じ内容のおみくじに出会うとは何かしらのご縁があったのでしょうね。 もしかしたら、動画のためにサプライズしてくださったのかもしれませんねぇ😊
@hiro19530224
@hiro19530224 7 ай бұрын
心が安らぐお社を、ご案内いただき感謝申し上げます。都に行きたい心が騒ぎ出しました。これからも楽しみに追いかけますね ❤
@KHieda
@KHieda Жыл бұрын
昨日の配信自粛、ありがとうございます。待っていました。ダリアさんの日本への触れかたに感謝しています。そして、学ばせていただく以上に、目覚めさせていただいていると感じます。
@user-ub2nl9kl6e
@user-ub2nl9kl6e Жыл бұрын
心がささくれている時、彼女の動画を観ると癒されます。何時も彼女が、幸せですとおっしゃると此方も幸せな気分になります❣️
@Hasumi-Hiroyuki
@Hasumi-Hiroyuki 11 ай бұрын
ナニワトモアレが普通に出て来るところがなにより凄い!日本人より日本語の使い方が上手い!
@user-rx8lg1uq7d
@user-rx8lg1uq7d Жыл бұрын
いつか三重県の伊勢神宮にもお越し下さい😊
@sukimanidaria
@sukimanidaria Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 伊勢神宮はいつか行きたいです!三重県には古事記ゆかりの神社が多く、三重県を旅するのが夢です。😌✨
@nayuta0614
@nayuta0614 Жыл бұрын
サムネイルは「スキマにダリア」ですね。穏やかな声での京都案内、ありがとう。
@user-kh8zg9nw5c
@user-kh8zg9nw5c Жыл бұрын
色々な視点から拝見してて感動しました。
@akisuzu55
@akisuzu55 Жыл бұрын
素晴らしい! 自分は神社に詳しいと思っていましたがこちらは初めてでした。 教えて下さって有り難うございます❤
@user-lp1ot9yp6g
@user-lp1ot9yp6g Жыл бұрын
凄い👏
@safari6644
@safari6644 Жыл бұрын
日本神話⛩️古事記の世界が大好きです。 ダリアさんに教えられることもたくさんあり驚きました。
@user-bv7xb4jp9z
@user-bv7xb4jp9z Жыл бұрын
今回も、とても美しい動画です。京都に神社仏閣と自然との調和が歴史と共に集約されていますが、全国各地にも劣らない由緒ある歴史的神社仏閣と美しい自然と共にある名所は沢山あります。ダリアさんの教養をもっと磨いてほしいです。
@kak1991
@kak1991 Жыл бұрын
ダリアさん、日向大神宮の紹介ありがとう。この近くには関電の蹴上発電所という日本初の一般電力供給用水力発電所がありますよ。明治中期に建てられたもので、学生時代に見学に行きました。その頃は地下鉄なんてなくてまだ市電が走ってましたが💦😅
@user-zv4lh1ix3u
@user-zv4lh1ix3u Жыл бұрын
日本の歴史に興味を持ってくれて有難う、ベッピンさんが案内してくれると歴史が身近に感じるよ。
@tyanohi8959
@tyanohi8959 Жыл бұрын
思考と表現に完敗・・控えめの相変わらずの声に癒されています。この間々でこの間々のスキマさんでいてくださな。
@user-us6zz3hq8j
@user-us6zz3hq8j Жыл бұрын
見識が広がりました
@user-dc7ky4pd8o
@user-dc7ky4pd8o Жыл бұрын
同じ神宮でも平安神宮等とは趣が全く異なりますね。  私も古事記が好きで少しずつ勉強してます。聖書もよくできた内容と思いますが、古事記は神様なのに普通に労働したり嫉妬したり、見栄を張ったりする人間臭いところが面白く好きです。
@user-lh2lz3vp2r
@user-lh2lz3vp2r Жыл бұрын
素晴らし動画でした。
@sakuraharuno6487
@sakuraharuno6487 Жыл бұрын
熊本と京都で同じ文言のおみくじを引くなんて! 確率計算しても奇跡に近いのでは!!! 本当に神様のお言葉ですね。神様が教えの念押し!
@user-dy3vv2le9k
@user-dy3vv2le9k Жыл бұрын
いや~こちらの神社知らなかったです!。これぞ日本という雰囲気を味わわせていただきました。機会があれば是非行ってみたいと思います。いつも素敵で勉強になる動画ありがとうございます。次の動画も楽しみにしています。マスクも極力無しで(笑)。
@user-bt3ke9bs4q
@user-bt3ke9bs4q Жыл бұрын
天岩戸の鳥居はとても興味があります これこそ真の鳥居ですからね✨
@user-dc1ry1zg8z
@user-dc1ry1zg8z Жыл бұрын
神様はダリヤさんを歓迎していましたよ! 神殿作りの入り口の布が揺れていたから 天照様の追い風が吹いています。
@user-ck5zi3en8c
@user-ck5zi3en8c Жыл бұрын
こういう動画ハマりますね! 是非他のパワースポットも紹介して欲しい!
@user-ky5ci8gr1k
@user-ky5ci8gr1k Жыл бұрын
凄い動画ですね。ほとんどプロです。それにしてもウクライナ出身のダリアさんが古事記とは。もう尊敬します。しかし、おみくじは過去に何度も引いていますが、同じ文面のおみくじを引いたことがありません。希少な偶然だと思います。何かの啓示かもと思ってしまいますね。全体的に非常にレベルの高い動画に仕上がっています。敬服しました。
@user-xq6bs2qb7l
@user-xq6bs2qb7l Жыл бұрын
ありがとう何十年振りに見せてもらいました。高校大学時代3回くらいゆきました。いや~懐かしい。元京都人です。行く人がふえそう。
@GAIYUUKI
@GAIYUUKI Жыл бұрын
ナレーターになれるやん!ダリヤさん心癒されます!
@genchan1224able
@genchan1224able Жыл бұрын
距離的には清水寺とはそんなに離れていないのにこの静寂さが素晴らしい。まさに隠れた観光スポット。個人的にはあまりほかの人には知られたくない、独り占めしたい場所です( *´艸`)✨
@GUTOKU3419
@GUTOKU3419 Жыл бұрын
日向はヒュウガと読むのかと思いました。「高千穂の峯の神蹟を移した」ということなので宮崎(日向の国)と繋がってはいるのですね。固有名詞なのでヒムカイ大神宮という呼び方の名前なのですね。次は京都のどこでしょうか、楽しみにしています。
@user-ke5pd1li3w
@user-ke5pd1li3w Жыл бұрын
九州の「日向」は「ヒュウガ」と読みます。 難しいですね。
@user-fi2yx2yc6z
@user-fi2yx2yc6z Жыл бұрын
ここは桜の春とモミジの秋がおすすめ。それと、ここから京都一周トレール【ハイキング】で大文字山までの歩きが楽しいです。あまり人がいなくて静かで良いですよね。
когда достали одноклассники!
00:49
БРУНО
Рет қаралды 2,9 МЛН
Como ela fez isso? 😲
00:12
Los Wagners
Рет қаралды 27 МЛН
Chips evolution !! 😔😔
00:23
Tibo InShape
Рет қаралды 42 МЛН
京都最古の神社の謎を解き明かす|小名木善行×川嶋政輝
21:40
むすび大学チャンネル
Рет қаралды 28 М.
【衝撃】妻、人生初の舞妓体験で予想外の事態に.../京都vlog
17:13
Like Saturday ライクサタデー
Рет қаралды 56 М.
когда достали одноклассники!
00:49
БРУНО
Рет қаралды 2,9 МЛН