漁協のZ世代が《内部告発》「報復が…」不正を長年黙認の上司を若者の勇気が動かす【高知】

  Рет қаралды 1,408,747

高知さんさんテレビ

高知さんさんテレビ

Күн бұрын

《続報》
「税金ですよ!」漁協・不正の温床に市の委託金 専門家が行政の責任を指摘【高知】
• 「税金ですよ!」安芸漁協・不正の温床に市の委...
高知県安芸市の安芸漁業協同組合の副組合長の男性が漁協の収益となる市の委託金の一部を着服していたことが発覚。漁協に対し副組合長は着服を認め謝罪しました。警察は業務上横領の疑いで捜査しています。
さんさんテレビはこの事案を2カ月半にわたり独自取材。委託事業を利用した不正の実態をスクープです。
【2024年4月10日放送】

Пікірлер: 2 100
@88番大窪寺
@88番大窪寺 9 ай бұрын
告発した若い職員が今後、冷遇されなければいいが。 日本は告発者が保護されないのが実情だからね。
@お好焼そば
@お好焼そば 9 ай бұрын
冷遇 それで済めばいいが、冷凍まであるからな
@THE.Everestlist
@THE.Everestlist 9 ай бұрын
海外に逃れよう‼️手巻き寿司さえ握れたら生きていける
@morry.sergeant-major
@morry.sergeant-major 9 ай бұрын
漁師はヤー公並に脳足りんが多いから、冗談抜きで口封じを警戒しないと。
@楪-r1z
@楪-r1z 9 ай бұрын
愛知県にこいよ 時給2500円のバイトすごい多いぜ
@ラタトゥーユ-t2g
@ラタトゥーユ-t2g 9 ай бұрын
間違いなく村八分だと思うけどね
@いためもやし-j8x
@いためもやし-j8x 9 ай бұрын
副組合長の顔を出さず、内部告発者の顔を出す。 終わってんだろ
@回復師
@回復師 9 ай бұрын
まだ捜査中だし、現時点では容疑者であって刑が確定しているわけでもないので顔出し報道はできないのでしょうね
@いためもやし-j8x
@いためもやし-j8x 9 ай бұрын
@@回復師 んなわけwww もう名前出てるし公人だぞ?
@たなあかさ-z9j
@たなあかさ-z9j 9 ай бұрын
@@回復師世の中の事件の多くは容疑者の時点で顔もうつされて報道されとるやん
@shoichitakahashi3790
@shoichitakahashi3790 9 ай бұрын
​@@たなあかさ-z9j本来それが間違っている 告発にしてもこの動画にない隠された経緯が存在するかもしれない 然るべき捜査があって容疑が確定してから顔出しなどはするべきだ 一方で、握りつぶされたりといった事もあり得るので逃げ道を無くす意味でもマスメディアの存在意義はあるな
@アルケミスト蓮次郎
@アルケミスト蓮次郎 9 ай бұрын
子供だからそうホイホイと顔出せないって言う事情わからんか?
@user-kr6vc6px5r05
@user-kr6vc6px5r05 8 ай бұрын
告発側がなぜモザイクなしで、 犯罪者側がモザイクあり? 意味不明すぎる。
@hilo317
@hilo317 9 ай бұрын
この不正を見つけた優秀な職員を皆さんで守ってほしい
@taildanceai
@taildanceai 9 ай бұрын
漁協辺りで不正の告発なんて、半端な勇気じゃ出来ない。下手すれば家族含めてドザエモンにされてしまう。😮
@大徳寺神明
@大徳寺神明 9 ай бұрын
日本は金持ちが全てです
@shimoda_m
@shimoda_m 9 ай бұрын
漁業関係はマジで命かかってるしな…
@hsjahu
@hsjahu 9 ай бұрын
この若い人正義感あるなぁ かっこいい 上司や同僚の人たちこれからも頑張って欲しい
@kmjyh
@kmjyh 8 ай бұрын
よっぽどZ世代のほうが頼りになるな。
@秋柿-i6h
@秋柿-i6h 9 ай бұрын
大丈夫なのかホントにこれ…定期的に取材して安否確認してほしい
@KAZUKAZUKAZU44
@KAZUKAZUKAZU44 9 ай бұрын
海に捨てられる可能性があるからな。
@yukikohattori8044
@yukikohattori8044 9 ай бұрын
仰る通りです。 これからも定期的にこの組合がどうやってるかそしてこの勇気ある告発者達がどう扱われているか 見なくてはなりません。 公になったりすれば 卑怯なことやイジメしにくくなります。
@BPYS
@BPYS 9 ай бұрын
田舎ほど、漁業組合の治外法権あるからな
@civ-ng3im
@civ-ng3im 9 ай бұрын
漁師村とかだと住めないようにされる
@ハク-d7j
@ハク-d7j 9 ай бұрын
この告発した方が不当な扱いを受けないようにして欲しいです!
@やぎ-n8o
@やぎ-n8o 9 ай бұрын
松田さんもすごいけど、ちゃんと告発する気になった上司も立派だよ。 きちんと立場を守ってあげないと、他の自治体でも声が上げにくくなってしまう。
@gkobayashi
@gkobayashi 9 ай бұрын
本当にそれは思います 潰さず、ちゃんと聞いて行動できるし、自分の責任も問われるのにやれるのはすごいです
@lemonade70755
@lemonade70755 9 ай бұрын
協力しなくたって警察やマスコミに駆け込まれれば自分も隠蔽の容疑がかかっちゃうんだよ
@aa-wc5sf
@aa-wc5sf 9 ай бұрын
@@gkobayashiいやいや、断っても松田さん1人で警察へ報告する感じだったから仕方なくでしょう・・・家族がいる人は面倒には巻き込まれたくないんだよ家族が大事だから。実際に報復が怖かったからとも言ってるし。
@house39
@house39 9 ай бұрын
3人を守ってあげて下さい。
@kaisensin
@kaisensin 9 ай бұрын
ほんとそれです、 下のコメにあるけど、ミートホープや毒米のような事にしてはいけない、 毒米事件の三笠フーズも氷山の一角だったと知れたことで、全国的に波及した
@岡田志朗-u7f
@岡田志朗-u7f 9 ай бұрын
キャッチーだから使ってるんでしょうけど、Z世代を強調する必要ないですよね。この松田さんが正義感の強い人だってだけで。
@lopelopejbf
@lopelopejbf 8 ай бұрын
地方でこの報道の仕方だと、TV局まで息がかかってるんだろうなと想像に容易い。
@カワタカ-b6p
@カワタカ-b6p 9 ай бұрын
「余ったお金」「利益」認識がおかしい。横領ではなく 購入していない物の写真を用意するなど詐欺行為
@誠川内-p8n
@誠川内-p8n 9 ай бұрын
その通りだと思います。
@齋藤泉-b8h
@齋藤泉-b8h 8 ай бұрын
立派な詐欺横領😤犯人の顔を出せよ😡隠匿 不正は許せない👎
@PSP193
@PSP193 9 ай бұрын
ミートホープでの告発者の方が告発後に多くの物を失い、「内部告発は告発した本人の身を滅ぼす。バカなことをしたなと思う。仮に10年前に戻ったら告発などしない」と言ってたな。 未来は告発者に優しい日本になればいいけど…
@著著
@著著 9 ай бұрын
やっぱ裏切り者&真実なんか知りたくなかった!!って言う恨みが告発者を責めるよね。。。 日本人は一度信じた事は嘘でも信じ続けたがる民族だから。
@逢坂大河-d3u
@逢坂大河-d3u 9 ай бұрын
内部告発するような奴は 全ての信頼を失い 漆黒の闇に落ちる
@korinshin
@korinshin 9 ай бұрын
​@@逢坂大河-d3u この人内部の人か?コメント履歴全部ヤバイけど
@Kazu-vz9yr
@Kazu-vz9yr 9 ай бұрын
​@@逢坂大河-d3u あんた終わってんな
@なおかぼちゃ
@なおかぼちゃ 9 ай бұрын
​@@korinshin釣りじゃないの?漁業だけに
@TEKU2road
@TEKU2road 9 ай бұрын
素晴らしいZ時代の安芸漁協ヒーローです。松田さん頑張れ✊‼️ いつかの組合長候補です。 こんな事は間違いなく日本全国のどこかの漁協であるのは間違いないな。
@TK-sb1bi
@TK-sb1bi 9 ай бұрын
いいこと言ってるんだろうけど、後半何言ってるかわからないのが残念だ😅
@ねこちん-y8k
@ねこちん-y8k 9 ай бұрын
こんな事は日本全国どこかの漁港でもあるのは間違いないな。
@nanachan2994
@nanachan2994 9 ай бұрын
@kk-dl8ms 自分は氷河期世代だけど、自分たちの世代が若手の頃は松田さんみたいな人材はまず現れなかったと感じる。 そういった意味で確かに恥ずかしい部分はある。 ただ、松田さんの意思を汲み取った上司も立派だよ。
@Parfait_S
@Parfait_S 9 ай бұрын
それはない。漁協は経営者団体ですから、労働者(漁協職員)が組合長になることはありえない。そもそも漁協職員は組合員ではありません。組合長や組合役員(理事)は組合員から選出されます。
@アルケミスト蓮次郎
@アルケミスト蓮次郎 9 ай бұрын
@@TK-sb1biこういう不正は他のとこでもやってるだろうなってことだろ 後期高齢者様のコメントの意味をちゃんと汲み取れよ
@火薬田ドン-j1k
@火薬田ドン-j1k 9 ай бұрын
安芸市もグルだろ、訴え無い気満々だな 告発者が顔出して このままだと告発側が痛い目を見る 嫌がらせなどある場合はKZbinなどで随時配信しな
@雲-r2m
@雲-r2m 8 ай бұрын
本件に対する安芸市の対応は一体どういうことだ? 副組合長経由で市の誰かに還流していなければ、こういう姿勢にはならないでしょう。 捜査を徹底してお願いしたいですね。
@バックドロップチャンネル
@バックドロップチャンネル 7 ай бұрын
石丸かえ?❓
@雲-r2m
@雲-r2m 7 ай бұрын
@@バックドロップチャンネル  何を言いたいのか判りませんが・・
@spica_spring
@spica_spring 7 ай бұрын
安芸市「公金チューチューなんてどこもやってることだし知らん」
@雲-r2m
@雲-r2m 7 ай бұрын
@@spica_spring あなたの様なシロアリが、見た目は変わらない家の土台から柱を食い尽くして来ているのです。 ダメなことは、「何処だってみんなそうだから良いんじゃないか?」という無責任体質を改めないといけないのです。
@outacota4419
@outacota4419 9 ай бұрын
やっぱりこのアナウンサーのように自ら取材すべき!
@白鳩-e9v
@白鳩-e9v 9 ай бұрын
警察沙汰になったから、横領という事になったという副組合長の言葉が信じられない。
@佐藤尚高
@佐藤尚高 8 ай бұрын
私もそう思いました。
@shva2051
@shva2051 9 ай бұрын
全国調べるべきやね
@ubow1231
@ubow1231 9 ай бұрын
全国で調査やらないと悪は捌ききれない 残念な世の中、、、
@常盤英之
@常盤英之 8 ай бұрын
恐るべき数と実態が明らかになりますよ
@ゲイラ様
@ゲイラ様 8 ай бұрын
漁協だけじゃないだろうな
@ああ-f6p1j
@ああ-f6p1j 6 ай бұрын
ジャップは中抜き超大国やからな、しゃーないね
@ブルーハワイ億村
@ブルーハワイ億村 9 ай бұрын
勇気がなかったと言える上司の勇気もすごい
@貯金額が1億300万円の者
@貯金額が1億300万円の者 9 ай бұрын
この場面はとりまそう言っておくしかないやろ これから安っぽい正義感に対するいやらしい報復がはじまるよ。長いものには巻かれろが日本社会だからね 善悪二元論ってのも実際疲れるよ、、。
@ガンカタ-m5r
@ガンカタ-m5r 9 ай бұрын
「余った金」ではなく、架空請求で受け取った「不正な金」ですよね。そもそも写真だけでOKになっていることが杜撰すぎます。一般常識ではきちんと領収書をつけるべきでしょう。そういう意味では杜撰な管理をしていた市も同罪です。もしかして副組合長と、市の会計担当が裏でつながっていたりして・・・
@m3b1203
@m3b1203 9 ай бұрын
一番驚いたのが、安芸市の「企業努力による利益だから問題ない」ってコメント
@tero9323
@tero9323 9 ай бұрын
嘘つくのは企業努力! 横領、問題ない! 安芸市です!
@コイサンマン-k7s
@コイサンマン-k7s 9 ай бұрын
賄賂貰ってるんだろうね。
@OFFCEXXX
@OFFCEXXX 9 ай бұрын
出身者として恥ずかしい限りですが、 ここの役所はこんなもんです、過去2回NHKの大河ドラマとなった場所ですが 市として提案しても何もしない、タイガースが去っていくのも市役所の怠慢
@denkiboo
@denkiboo 9 ай бұрын
​@@コイサンマン-k7s年30万円の横領に賄賂を払っていては横領する意味ないでしょう。自分も努力されているからですよ、きっと
@misoji-kun-27
@misoji-kun-27 9 ай бұрын
今までそれでうまくいってるから余計なことすんなってことだよなぁ。田舎あるある
@nes3335
@nes3335 9 ай бұрын
モザイク掛かってない全ての出演者に敬礼!
@あざすッあざーす
@あざすッあざーす 9 ай бұрын
マジでそれな!俺は応援するぜ
@彩雲-b4o
@彩雲-b4o 9 ай бұрын
私もです
@zoonyarl2283
@zoonyarl2283 9 ай бұрын
モザイクかけてやれよって思うけどね
@鬼兎-p1n
@鬼兎-p1n 9 ай бұрын
守ってあげて欲しかった
@あんどあんど-d6p
@あんどあんど-d6p 9 ай бұрын
逆に手出しできんやろね😂
@yutata794
@yutata794 9 ай бұрын
良くやった! 私も平成24年に産業廃棄物で内部告発した、メディアには取り上げられたり警察が一年巡回、地位保全仮処分まで受けていながら嫌がらもあったが、今現在は県も徹底的に悪い事は排除、頑張ってくれ。
@kj-ns8vo
@kj-ns8vo 9 ай бұрын
あなたやこの動画の若者の様な勇気がある人が世の中を良くしていくんだな どごぞの裏金作りに勤しんでいた国会議員達よりよほど偉いと思います。
@デブ太郎白猫
@デブ太郎白猫 9 ай бұрын
凄い。 ほんとに。 人として尊敬します。
@楪-r1z
@楪-r1z 9 ай бұрын
素晴らしい👍
@なおかぼちゃ
@なおかぼちゃ 9 ай бұрын
あぁやっぱ嫌がらせあるんた…
@BlueForestSoldier
@BlueForestSoldier 8 ай бұрын
凄い勇気のある方ですね! 心から尊敬出来ます!
@常盤英之
@常盤英之 8 ай бұрын
この感じ、副組合長なんていうのは独裁者と同一ですよ
@ゆうじ-z4o
@ゆうじ-z4o 4 ай бұрын
漁協なんか身内で固めてあるところはどこもこんな事は良くあるのでは?まだ発覚してないだけだと思います。
@まるんとザ
@まるんとザ 9 ай бұрын
勇気ある若者に幸あれ。
@gaganboganbo0111
@gaganboganbo0111 9 ай бұрын
横領した人は名前伏せる、モザイクかける。 反対に告発した側の人は実名顔出し。 テレビはどちらの味方なんですか? 『こいつらが告発者ですよ〜。報復して下さいね〜!』ってか?
@JimnyCamper
@JimnyCamper 9 ай бұрын
モザイクかけて、あえて悪者感を演出してるんちゃうの。音声も変えて。
@komekomeQQ
@komekomeQQ 9 ай бұрын
悪いことをしたっていうのは裁判等で確定してから。 良いことをしたっていうのはこの報道で知ってほしいから。 ネット上で人を叩きたがる人に多いけど、実名で出した出さないでどっちの味方とか言うのはやめた方が良いよ。
@タオ-h1w
@タオ-h1w 9 ай бұрын
​@@komekomeQQこういう事を言う輩って基本的に何も考えてないから説教しても無駄よ。KZbinのニュース動画でメディアを必要以上に叩きたがる輩って、まず本人の情報リテラシーが備わってないもの笑
@gaganboganbo0111
@gaganboganbo0111 9 ай бұрын
@@タオ-h1w 「こういう事を言う輩」「メディアを必要以上に叩きたがる輩」。 デカい主語、抽象的な主語の発言をするやつってラベリングでしか物事を認知できてない発達障害者だと俺は思ってるよ。 ちなみに「日本人は〜」とか「朝鮮人は〜」とか喚いてるレイシストと同族。 さらに付言すると「情報リテラシー」とは「情報活用力」の意であって上記は誤用。 正しくは「メディアリテラシー」。 勉強になったね^^
@KY-iq2dp
@KY-iq2dp 9 ай бұрын
どっちの味方ってそりゃ内部告発者でしょ じゃなきゃそもそも報道しねーだろ笑
@なーにぬ
@なーにぬ 9 ай бұрын
すごいな! 松田さんの未来は保証されるのかな?そんな綺麗な世の中じゃないよ。悪習をぶっ壊してくれ!
@ジーナガリソン
@ジーナガリソン 9 ай бұрын
雪印の事件を思い出します。告発した方に害が及ばないように祈るばかりです。
@なーにぬ
@なーにぬ 9 ай бұрын
@@ジーナガリソン 雪印の場合は、告発者と組織が違うので、切り捨てて終わりですよね。 今回は同じ組織なので、人事関係者と組合上層部が親しければ、冷遇は確定ですね。
@ムラムラマン
@ムラムラマン 9 ай бұрын
その為には脱税してる議員が逮捕されなくてはならない、岸田や二階を許すな
@noname-i4s8d
@noname-i4s8d 9 ай бұрын
こういう若者を守れない周りの大人ならそれは同罪だわな。全力で守れ!
@TH-hl2mn
@TH-hl2mn 8 ай бұрын
ミートホープの時から何も変わらん。告発者は保護されるべき。 歴史から何も学ばんこの国はもう成長しないだろう。
@西田智美-w4s
@西田智美-w4s 8 ай бұрын
守る気がないから内部告発者は顔と実名晒されるんだろ 本当に正しい行為なら法律で保護されるべきはずなのにな。 企業にとっても組織にとっても内情を外にもちこむ人間は信用できないってことでしょ
@balancejustice10
@balancejustice10 9 ай бұрын
謝罪だけで済む内容でなく犯罪行為確定してるでしょう。 確認作業を怠った後ろめたさもあってコメントしない安芸の役所も駄目だな。 この若い職員は徹底的に守るべき、法令があるだろう。 しかしなぜ犯罪者の顔を隠し告発者の顔を晒すかわからん…逆だろ。
@ジム-x9z
@ジム-x9z 9 ай бұрын
なぜ横領した副組合長にモザイクがかかって、告発した職員の方達にモザイクがかかっていないのか。 職員の方達によからぬ報復がなければいいが、、
@RK-px3uu
@RK-px3uu 9 ай бұрын
警察署のお偉いさんとこの副組合長が繋がっていると恐いですね。
@fsadnlkfjwa
@fsadnlkfjwa 8 ай бұрын
これテレビ局と安芸市もグルなので。
@齋藤泉-b8h
@齋藤泉-b8h 8 ай бұрын
その通りですね😮‍💨忖度いっぱいです。
@yorntak1408
@yorntak1408 9 ай бұрын
田舎の漁協、農協は不正ばっかだぞ もっと告発しろ しかし、立ち上がった若手や同僚達は素晴らしいな!
@たまねぎ-g3t
@たまねぎ-g3t 9 ай бұрын
告発してもその人が必ず幸せになるとは限らないんやで。
@槇田好宏
@槇田好宏 9 ай бұрын
@@たまねぎ-g3t ミートホープ告発者も後の人生悲惨で後悔してるっぽいからね。
@pooooal
@pooooal 9 ай бұрын
なぜ副組合長がモザイク?アホか
@貯金額が1億300万円の者
@貯金額が1億300万円の者 9 ай бұрын
悪いけど世の中は正しいばかりが正解じゃない。この告発した奴は、今後一切過ちを犯さずに生きて行けよ。んでちょっとでも過ちがあったら全て詳らかに責任取れよ。他者に厳しくする以上、まずは自分なんや。
@saitou062
@saitou062 9 ай бұрын
⁠@@貯金額が1億300万円の者その理屈やと告発したら全く過ちのない人生を生きなあかんっていうことやけど頭大丈夫?告発してなくても過ちのない人生目指さなあかんし、過ちを犯したら罪を償うのが日本社会なんちゃうかったっけ?ほんまに頭大丈夫?
@郁-i7g
@郁-i7g 9 ай бұрын
松田さんも上司・同僚の方も大変だったと思うし すごい👍 不正を報道しないメディアが増えてても 対応された高知さんさんTVさん、ありがとう😊 続報期待します❗️
@淀川ウガンダ
@淀川ウガンダ 8 ай бұрын
内部告発者は次回の市会議員に立候補して色々と正義を行ってください 安芸漁協の中にいては潰されますよ、ほかにも不正があると思いますよ
@日曜日はダメよ
@日曜日はダメよ 9 ай бұрын
どうして組合長が出てこない? 当然知ってて黙認してたんでしょう? ということは組合長はもっと大きな利権で肥ってたということでしょう? 副組合長は単なるトカゲの尻尾切りなのでは? もっとしっかり深掘りした報道を期待します。
@海苔巻千兵衛-n2l
@海苔巻千兵衛-n2l 9 ай бұрын
協同組合の組合長は名誉職的で実権は事務方の専務理事(副組合長)が持っている場合が多い
@silversurfer512
@silversurfer512 9 ай бұрын
​@@海苔巻千兵衛-n2l 名誉職であっても責任はあるし給料も出てるのでは?
@はせべまこと
@はせべまこと 9 ай бұрын
たしか協同組合が法人として犯罪を起こした場合は組合長が捕まるはず。法律的には。
@なおかぼちゃ
@なおかぼちゃ 9 ай бұрын
知ってようが知るまいが責任はあるからねぇ
@温泉おやじ
@温泉おやじ 9 ай бұрын
謝らなくて良いから、金を返せ。
@ushiushiushiify
@ushiushiushiify 9 ай бұрын
この若者が冷遇されないように期待する。 こんな慣例がまかり通る世の中には何も期待したくない。副組合長はしっかり裁かれてくれ。
@ks-bh8zn
@ks-bh8zn 9 ай бұрын
真面目に働き、清廉潔白な青年が報復を受けないことを願います。 上司や事務員さんも英断です。
@猫欠
@猫欠 8 ай бұрын
今後も定期的に、不正を告発した松田さん達の近況を取材して放送してほしい!
@tjp3293
@tjp3293 9 ай бұрын
やはり間違いは正してゆかないと自民党のようになってしまう。勇気をもって告発した人を守ってゆく体制を望みます。
@mikikoful
@mikikoful 8 ай бұрын
間違いではありません。 犯罪です。
@みのん-f8l
@みのん-f8l 9 ай бұрын
松田くんも偉いけど、その声をもみ消さなかった職員さんも素晴らしい。忖度して声をあげられなかったことは、どの組織にも多かれ少なかれあると思います。少なくとも勇気を出せたことは、良かったと思います。
@seichul
@seichul 9 ай бұрын
松田くん、素晴らしい判断力。
@namu-js8dd
@namu-js8dd 9 ай бұрын
市側も写真提出で言われるがままに税金を払っている関係でこの件について弱腰だろ 金を払う側が何十年もいい加減なおかげで不正が続いたと見られたくないのがコメントから透けて見える
@9heart
@9heart 9 ай бұрын
そら自分の財布じゃないですから。
@morry.sergeant-major
@morry.sergeant-major 9 ай бұрын
漁協関係者程敵に回すと面倒臭い連中もそうは居ないよ。 中身◯クザとそう変わんねえもん。地域によってはヤ◯ザの兼業扱いの連中も居るし。
@hirojito7744
@hirojito7744 9 ай бұрын
こういう裏金が漁協の事業だけじゃなく、しかも最終的にお金の集まる場所がどこか知ってるからなのかもね。 漁協の問題てことで終わらせたいようにしか見えない対応…。
@lemonade70755
@lemonade70755 9 ай бұрын
企業努力で減らせた事は良いことってことは、そこは前払いなんだろ 100万円で漁礁つくってくれ、つかった資材はあとで写真撮って送ってね、っていう
@ゆあぷー-e6n
@ゆあぷー-e6n 9 ай бұрын
小さな町、知り合いも多い、選挙もある。
@dcken101
@dcken101 9 ай бұрын
松田さん、若いのに勇気があり偉い。それに引き換え安芸市の回答には失望するし、このような横領がはびこる要因だ。
@ゆうぼ-z6g
@ゆうぼ-z6g 8 ай бұрын
「余ったお金は利益」この認識はおかしいでしょう。この「余ったお金」の一部で市の担当者が 副組合長から接待されていた....なんてことがあったりして?
@松原健-f1b
@松原健-f1b 9 ай бұрын
若いのに素晴らしい👍 こういう人こそ上に立つ資格がある。
@らんまる-y8z
@らんまる-y8z 9 ай бұрын
勇気がありませんでした。とゆう事が いちばん勇気がいると思う。 かっこいいです
@nttn7911
@nttn7911 8 ай бұрын
言う気が有りませんでした。 勇気が有りませんでした。 絶対に後者よね。
@335mp3
@335mp3 9 ай бұрын
一番問題なのは税務をザルでやっている市政ではないのか。管理怠慢で市を訴えるべきでは?
@ウキ-d1i
@ウキ-d1i 9 ай бұрын
年30万なら、発見するのはだいぶキツく無いか?
@cxb56
@cxb56 9 ай бұрын
全国の漁協調べたら金の流出、地方だと反社との繋がり、そんな問題がゴロゴロ出ると思うわ
@nota9682
@nota9682 9 ай бұрын
漁港は反社の集まりですよね
@R新貝
@R新貝 9 ай бұрын
その後が知りたい!追跡取材お願いしたい😮
@こてつくん-n6r
@こてつくん-n6r 9 ай бұрын
勇気のある立派な青年!
@西田智美-w4s
@西田智美-w4s 8 ай бұрын
で、その勇気なる立派な青年におまえは何をあげるの?ただ褒めるだけか?すごいねえらいねでおしまいか? 彼の今後を金銭的に支援しようとかほとぼりが冷めるまで警護しようとかしてあげないの?
@モヒカンおー君-f5o
@モヒカンおー君-f5o 9 ай бұрын
市が発表した、企業努力による利益であり問題ない は? ダメだこりゃ!
@takamichih.550
@takamichih.550 9 ай бұрын
市の担当者もグルだった可能性もあるな
@N.T_4904
@N.T_4904 9 ай бұрын
これを企業努力と言った市の担当者は処分されるべきだな
@user-1123keihyei8
@user-1123keihyei8 9 ай бұрын
市も知ってて放置してたのかな?
@shoichitakahashi3790
@shoichitakahashi3790 9 ай бұрын
読み違いは良くない 着服ではなく余剰金が出ること自体について言っている
@逢坂大河-d3u
@逢坂大河-d3u 9 ай бұрын
市は見積りを出してもらい 依頼しているので 問題ないコメントだと思う。
@たぬもん-t6g
@たぬもん-t6g 9 ай бұрын
偉いで兄ちゃんようやった
@good-coco
@good-coco 9 ай бұрын
過去には漁業権などに絡んだ殺人事件も多くあります。今回告発した漁協職員の方々の身の安全をしっかり確保してほしいです。
@manmosuP-man
@manmosuP-man 9 ай бұрын
昭和の悪い慣習を悪いと言えるZ世代は凄いし、出る杭にならないよう彼らが活躍できる世の中になって欲しい
@motoo2012
@motoo2012 9 ай бұрын
重要なのは委託金を出している自治体だと思う 松田さんのように大事な税金を扱っているという認識が感じられない
@susumeinachu9681
@susumeinachu9681 9 ай бұрын
そのとおり!
@antake100
@antake100 9 ай бұрын
それな。 報告書に使ってない写真を使用したことについて、コメントできないとか情けない。
@KsKs-es1eb
@KsKs-es1eb 9 ай бұрын
@@antake100 「現時点では」コメントできない、ですね。これ市のスタンスがとても重要な案件なので、感情論でコメント出せるものではありません。 ポイントは虚偽報告が委托契約違反になる可能性があるのと、一方で市の検査体制が問われるのと、利益隠しで得られた着服金がどう使われたのか(よもや市の関係者がもらったりしてないか)ということ。 この辺を調査してから対応を発表しないといかんでしょうね。なので、「現時点でコメントできない」というのは、真摯に向き合ったコメントだと思いますよ。
@レラカムイ-w9w
@レラカムイ-w9w 9 ай бұрын
いや市は騙された側だからね。正式な警察発表あってからじゃないと軽はずみに言えないよ
@user-wwbb
@user-wwbb 9 ай бұрын
松田さんは市の職員となって税金の無駄遣いなどを正してほしい
@アスラ-g5m
@アスラ-g5m 9 ай бұрын
マスコミに告白したのは正解。 地方の警察や自治体など地元の有力者とズブズブだから。
@pazpaz2492
@pazpaz2492 9 ай бұрын
告発は当然の正当な行動なんだけど… 他の組合員や行政~警察までも「年30万円程度でウダウダ言うなよ」が本音っぽいな。 刑事でも軽い執行猶予か罰金程度… ほとぼりが冷めた頃に告発者が冷遇されなきゃイイけど。
@クロ-y7d
@クロ-y7d 9 ай бұрын
1円でも横領したら捕まえなきゃ まあ、横領した奴は懲戒免職やろ
@basbas160
@basbas160 9 ай бұрын
美濃加茂市長は30万ほどを1度受け取ったとして訴えられ 職も失い長い間裁判をして選挙にも関われなかった 税金というものをあまりに蔑ろに考えすぎている市側の姿勢も 大きな問題に思えるなこの事件
@jase7836
@jase7836 9 ай бұрын
@@basbas160市側の漁協担当職員ももしかしたら36万の内6万あげるからさとか言われてる可能性もある。
@優しい風にふかれて
@優しい風にふかれて 9 ай бұрын
氷山の一角でしょ。全国的に行われてるのでしょ。勇気ある告発ありがとう。守ってあげてください。意識は伝播するので、清らかな意識がこの事務所内に広がっているんでしょ。当たり前に仕事する。今の政治家に聞かせてやりたいよ。
@ゆうじ-z4o
@ゆうじ-z4o 4 ай бұрын
そのとおりですね。ふるさと納税の補助金でも一部の者が利益独占してる漁協あるはず、公金出してあるから徹底的に調査すべきです。
@rt-rq9if
@rt-rq9if 9 ай бұрын
ちょっと泣いた。必ず将来組合長に
@ベアトリーチェ-i1q
@ベアトリーチェ-i1q 9 ай бұрын
どうか…権力と言う名の暴力によって彼らが潰されないよう、報道が本来持っている正義の目で守ってあげてほしいです。これからも正義を求め、公平な取材を続けて下さることを期待して、チャンネル登録させていただきます。
@片山ボトム
@片山ボトム 9 ай бұрын
松田さん、あなたは正しい!頑張った! 私よりずっと若いが心から尊敬する
@左思-e9j
@左思-e9j 9 ай бұрын
資材購入の領収書なしとか市の対応も問題有りだわ!
@masayamano-n9g
@masayamano-n9g 9 ай бұрын
地域の住民も勇気ある告発をした職員を支えてほしい
@折本一美
@折本一美 9 ай бұрын
素晴らしい!今の政治家の輩共に見習って欲しい!
@皆が言いたいことを言うよ
@皆が言いたいことを言うよ 9 ай бұрын
中身のない政治家批判かわいい
@折本一美
@折本一美 9 ай бұрын
@@皆が言いたいことを言うよ 自分自身も、わかってますよ〜😆
@edagau5842
@edagau5842 9 ай бұрын
漁協だけでなく、市側も知っていて知らんぷりしていたのではないかと疑われる。
@縻麽
@縻麽 9 ай бұрын
市長選、市議選に漁協から推してもらってた議員を調べた方がいいね
@user-1123keihyei8
@user-1123keihyei8 9 ай бұрын
そうでないと企業努力なんて言葉は出てこないよね
@exairk
@exairk 9 ай бұрын
まさにこれ、利権と政治は闇深いぞ
@名智彦戸田
@名智彦戸田 8 ай бұрын
不正告発者の方が守られる事を強く望みます! 正しく不正を暴く姿勢は立派です!
@リョ-u9i
@リョ-u9i 9 ай бұрын
3人ともよく勇気を出しました!
@ネトホシュ
@ネトホシュ 9 ай бұрын
税金泥棒ばかりで、予算が足りないから増税とか許せない。警察は全国調べろ。
@しろごはん-g9g
@しろごはん-g9g 9 ай бұрын
その警察も、、、
@チーチチョン-b5f
@チーチチョン-b5f 9 ай бұрын
涙出た😢若い力に期待したい🎉 頑張れ若者よ、正しく生きることは素晴らしいです👍
@タロスケ-m5t
@タロスケ-m5t 9 ай бұрын
高知さんさんテレビは漁協の現状を定期的に取材して放送すべき。告発者を守るためにも。
@yukikohattori8044
@yukikohattori8044 9 ай бұрын
告発した人の名前や顔出すのは大間違い。 折角正しい事 勇気を持って告発したのに、必ず中傷する醜い人たちがいます。正しい事をするのは 悪い事するより何倍も難しいことです。 特になあなあとなった古い体質の場合 正しいことをした人が責められます。  この若い誠実な人に決しても中傷や圧力などが向けられない事を心から祈ります。
@るしあん-z1u
@るしあん-z1u 8 ай бұрын
前の副組合長からとは言え、20年も前から行われてきたと言うことは、職員歴35年の上司の人は不正が始まった瞬間から知っていた、と言う事になる。であれば、共犯も同じでしょ。実際、副組合長だけがその不正で得をしていたのなら、他の人に妬まれたりするでしょ。でもどこからも話が出てこなかったのなら、当然、知ってる人は何らかの分配に預かっていた可能性が高い。そして、本当に20年前からなのか。もっともっと前からではないのか。
@pikopikopikopikopiko6387
@pikopikopikopikopiko6387 9 ай бұрын
上司がしっかりと聞いて正しい判断が出来る人でよかった。
@3.500
@3.500 9 ай бұрын
内部告発があったからといってちゃんと動ける上司もなかなかいないと思う
@ジョリィ-d2n
@ジョリィ-d2n 9 ай бұрын
市の回答が全てを物語っている。 市がちゃんと目を光らせてたら、有望な若い方がリスク背負って告発することもなかったはず。 あと、副理事長が着てた迷彩服を着てる男にロクなヤツおらん。
@DD-py8qz
@DD-py8qz 9 ай бұрын
市のコメントが酷すぎる。税金なのに余った預託金は漁協の自由にしていいとの返答は間違ってないか?
@kentodanaka1398
@kentodanaka1398 9 ай бұрын
誰が公式にコメントしたかは分からんが頭イカれてるよ 無い物を有ったとして過剰に金請求されて支払ってるのに 委託業務が果たされてたら問題なし?んな訳あるかよ 安芸市職員のおつむが相当やばい
@サトウ-f2s
@サトウ-f2s 9 ай бұрын
何かまだ闇に隠れていることがあって、問題にしたくないとか?
@DD-py8qz
@DD-py8qz 9 ай бұрын
@@サトウ-f2s 漁協だけじゃなくて、他の公益協同組合も同じ扱いかもですね。これ、他の市町村も同様で日本全国ではどれだけの税金が投入されているのだろう?事業活性化の補助金だから過疎が進むほど多く出ているかも。全国で監査すると節税できそうだな
@れいんれいんれいるれいる
@れいんれいんれいるれいる 9 ай бұрын
@@kentodanaka1398 余った場合はどうするのかって質問だけ答えてる 余った金なら自由にすればいいってコメントしてるだけで 不正請求した分に関してはコメントはしてないよ まだ放送の段階では捜査中とかじゃないの? そもそもなんで余剰金について聞いてるのか分からん 普通上限いっぱい使うから余らん 質問が悪い
@fff7p
@fff7p 9 ай бұрын
内部告発した若者には今後もそのまま真っ直ぐ育って幸せになってほしい。頑張れ漁協。
@ぶるう-l5q
@ぶるう-l5q 9 ай бұрын
古株は皆んな知って見逃してた訳で善人じゃないわな。役場もいくらか誤魔化して横領してるの暗に分かってて続けてたんやろな
@2525風来坊
@2525風来坊 9 ай бұрын
9:02 「手抜き事業で余った金は問題ない」と役場は無責任な事を言っている。 役場の人達は、税金が納税者が苦労して稼いだ金だという事を全く理解していない。
@Ke506-x1y
@Ke506-x1y 9 ай бұрын
かなり長期間に慣習的に行っていたことなので、殆どの場合は何かあった場合の役場への漁協の協力をお願いするための「捨て扶持」的な予算措置だったんだと推測。結構どこの役所でも似たような随意委託契約が色々な分野で行われているものと思われる。役所の予算執行金額としては比較的少額なので、役所の担当官も受託者も余りに罪の意識が低いのが大きな問題。
@ハンマーハマー
@ハンマーハマー 9 ай бұрын
人間はそんなに強いものではない。周りに流されても仕方がない
@kuribo-68
@kuribo-68 9 ай бұрын
偽の写真添付とか横領だけじゃなく詐欺罪じゃん…
@寿司じゃねー
@寿司じゃねー 9 ай бұрын
10:26 安芸市のこの見解が正しければ市が支出した金の使途はあくまで組合内部の問題にとどまる。税金の使い方も含めて法律的な論点をもっと詳しく説明してほしいな。
@yuki協同通信
@yuki協同通信 8 ай бұрын
えらい‼️ これからは、若い人が先頭にたって、頑張ってください そして、着服したお金は、全額返してもらうようにして、皆に公開して、正しくしていってください
@tobetobe-z3z
@tobetobe-z3z 5 ай бұрын
さんさんTVさん、告発した若者の名を明確にしておきながら、上司と事務の方の名前は明確にしないのですか? 他人事でみたいな顔して、自分達はしっかり伝えてますみたいな顔しなさんな!  都知事選から中国新聞やら色々マスメディアのありかたを言われている昨今なのに…… 高知の田舎はきちんとせんでもかまんがかよ……?
@功-u6j
@功-u6j 9 ай бұрын
横領に対する市のコメントが、企業努力なんて言ってる時点で税金をいかに軽く考えているかがわかる
@TheHoroko
@TheHoroko 9 ай бұрын
それ
@kujituri
@kujituri 9 ай бұрын
役所の管理にも問題あると思う 計画書の作成、資材の使用状況写真と職員立ち合い、完成検査、公共工事並みの検査した方がいいな
@前田誠也-y5c
@前田誠也-y5c 9 ай бұрын
謝罪して済むかよ 素直に自粛しろ 身内が可哀想すぎるわ
@そーじ-t6u
@そーじ-t6u 8 ай бұрын
松田さん、えらい。 彼の上司も勇気を出して行動したのはえらい。 残念だけど、こんな事は日本中あちこちで行われていると思う。 勇気をもって暴露してほしい。
@Takiie110
@Takiie110 9 ай бұрын
素晴らしい報道です!
@みぽちゃんの下僕
@みぽちゃんの下僕 9 ай бұрын
不正は許されない!
@はやとたいせい
@はやとたいせい 9 ай бұрын
どれだけの不安と恐怖の中 告発に踏み切ったか 心中お察しします。 私達も今戦いの真っ最中です 同じ職種で同じ様な境遇の方が離れた場所でも、声を上げて頑張っている… 私達にとっても貴方様の取られた勇気ある行動が、とても 励みになりました。 ありふれた言葉で申し訳ありませんが頑張って下さい 心より応援しています。
@あっちょんぶりK
@あっちょんぶりK 9 ай бұрын
現実はこの後からが恐い。その後告発者達がどうなるのか定期的に報道しなきゃいけないと思う。
@モコタン-d7y
@モコタン-d7y 9 ай бұрын
内部告発してちゃんと聴いてくれる上司がいてくれた事が良かった。組織自体は腐ってないって思えれるな。
@kmjyh
@kmjyh 8 ай бұрын
「企業努力による利益であり、問題ない」(安芸市) えーーーーーー!!!!!うそーーーーーーー!!!!!
@fkoba
@fkoba 9 ай бұрын
🙄2か月の取材でこれだけ?毎年余剰金が出てもOKって、安芸市の委託金も問題じゃない? 20年以上やで。副組合長から安芸市にいくらか渡っているんじゃないの!
@tero9323
@tero9323 9 ай бұрын
副組合長と担当部署の課長あたりが一緒に酒飲んで風俗行ってたとしても、驚かない。
@ちゃか-e2v
@ちゃか-e2v 9 ай бұрын
別に利益出てるのは問題ない。 組織を運営するのにもお金がかかるから。 NPO法人なんかでも組織を維持するためや、より社会のためになる活動をするための資金をつくるために利益を出すのは認められている。 ただ、今回は副組合長のポケットマネーになっていたのでアウト。
@菅原淳-k8b
@菅原淳-k8b 9 ай бұрын
市には渡らないよ。担当者個人
@ああ-n8v9e
@ああ-n8v9e 9 ай бұрын
今回問題なのは数量誤魔化してたところと、余剰金を懐に入れてたところであって、効率よく作業して人件費浮かせたり、安いところから資材買って材料費浮かせて余剰金出すのは悪い事じゃないんじゃない…? 市のコメントにもある通り、その浮かせたお金が企業努力であり利益でしょ 契約内容にもよるからなんとも言えないけども
@boybig5211
@boybig5211 9 ай бұрын
利益OKとか企業努力とか認めてる人いるけど、動画の説明見たところ、漁協が購入申請した分のお金を市からをもらうわけだから虚偽申請してる時点で利益とか企業努力とかの話じゃないでしょ。 実際に使われていないものにお金が支払われているんだから。 利益や企業努力にしてもよいのは、設置のために〇〇円と設定があった場合にそこを自分たちの努力で安く済ませて浮いたお金でしょ。
@abohoken
@abohoken 9 ай бұрын
大切な問題のご取材ありがとうございます!今、兵庫県では県庁職員の内部告発が時間稼ぎで潰されようとしています。貴社のようなテレビ局がきちんと不正を取材報道されることが羨ましいです
@user-okibariyasu
@user-okibariyasu 9 ай бұрын
高知のこのテレビ局も素晴らしい。ぜひこれからもフォローを続けて告発者を守ってほしい。
@たかまさ-g6i
@たかまさ-g6i 8 ай бұрын
勇気ある行動ですね! 副組合長も 認め謝罪した事はいい事! 何処かの議員は 裏金もらって 人のせいにし、逃げ 会は欠席…と 情けない始末です。
@noritadanishio8813
@noritadanishio8813 8 ай бұрын
松田さんの信念と行動力に心から尊敬します。まっすぐで揺るぎない想いに、周囲の方も突き動かされるものがあって告発に踏み切ったんでしょうね。
@ヒロヒロ-i6i
@ヒロヒロ-i6i 9 ай бұрын
スゴい勇気 安芸市はいろいろありすぎる😢
@MadonSLAnchor
@MadonSLAnchor 9 ай бұрын
これ、委託事業だと完了報告だけで良くて領収・精算関係の書類の提出を義務付けられてないので、どこの自治体のどこの委託事業でもやりたい放題で、既に色んな所で蔓延ってるかもしれないですよ。
@nicodemozaakai
@nicodemozaakai 9 ай бұрын
9:03~企業努力であり問題ない? 買ってない資材を買っているように見せかけていれば文書偽造ではないのかな。それで利益を得ていれば詐欺ではないのかな。小さな町は役場にも漁協にもあっちこっち血縁だらけ。触りたくない気持ちがアリアリと見える。この若者を潰すなよ。
@ああああああ-w7g9k
@ああああああ-w7g9k 9 ай бұрын
本当に!詐欺罪に該当するのに横領だけで済ませてクソすぎる。 安芸漁協はクソだし安芸役所もマジでクソすぎて市長を晒しあげてビンタしてやりたいな。 これもっと大きなテレビ局に取り上げてもらった方がいいね
@ころころ-b5d
@ころころ-b5d 5 ай бұрын
全国至る所で内部通報、公益通報がされていても、結果は悲惨なことがおおいな。法整備も対策もなければ正直者が損をする日本が続く。
@死にかけ-d3g
@死にかけ-d3g 8 ай бұрын
着服だけじゃなく、申請全てを無効にして損害賠償含め犯人に請求しろ これはそれくらい重いぞ 見ないフリしていた奴等の責任も大きい
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
決して触れてはならない芸能界のタブー 32選【ゆっくり解説】【総集編】
2:11:56
闇ちゃんダーク【ゆっくり解説】
Рет қаралды 484 М.
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.