『すずめの戸締まり』は認知科学の映画。椅子を使った実験が元ネタ。【雑談回】

  Рет қаралды 87,429

ゆる言語学ラジオ

ゆる言語学ラジオ

Күн бұрын

本日はざっくばらんに雑談回をしていきます。「『すずめの戸締り』は椅子の認知科学的な視点をテーマにした映画だ」「友だちを遊びに誘うときにバリューを出せるか考えてしまう」「12月23日に"ゆる学徒フェス"やります!」など、ゆるく雑談していきます。
【ゆる学徒フェスの現地チケット販売はこちら】
peatix.com/event/3760860/view
【ゆる学徒フェスKZbinライブはこちら】
予告通知をオンにしてもらえると嬉しいです!
kzbin.info1gDFJH7W1Gw
【忘年会2022のアーカイブ販売リンク】
note.com/yurugakuto/n/n5cfbea...
【弊社の銀行口座】
楽天銀行 第三営業支店(店番253) 普通7282595 株式会社pedantic
【目次】
00:00 『すずめの戸締まり』のテーマは認知科学
10:13 『Dr.STONE』のツッコミどころ
13:43 人を遊びに誘う・誘われる論
25:27 誘った友だちを楽しませる責任
38:18 友だちをつなげたがる文化
44:54 僻地住みあるある、用事まとめスキーム
55:31 今年の年末イベントは?
1:07:26 視聴予約・現地チケット発売中
1:11:51 記憶の彼方に消えた椅子
【参考文献のリンク】
◯運動の神話 上
amzn.to/40rMHwa
◯電車の窓に映った自分が死んだ父に見えた日、スキンケアはじめました
amzn.to/46ZTa3N
【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
www.valuebooks.jp/bp/VS005875...
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
yurugengo.com/support
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
/ @yurugakuto
【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
/ @yurucom
【Twitterあるよ!】
ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
→ / yuru_gengo
【おたよりフォーム】
forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
Twitter→ / kenhori2
noteマガジン→note.com/kenhori2/m/m125fc452...
個人KZbin→ / @kenhorimoto
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専門は言語学。
某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。
Twitter→ / yuru_mizuno
【BGM提供】
・フリーBGM・音楽素材MusMus様 musmus.main.jp
・OtoLogic様 otologic.jp/
#雑談回 #ゆる言語学ラジオ_雑談回

Пікірлер: 204
@yurugengo
@yurugengo 7 ай бұрын
【ゆる学徒フェスの現地チケット販売はこちら】 peatix.com/event/3760860/view 【ゆる学徒フェスKZbinライブはこちら】 予告通知をオンにしてもらえると嬉しいです! kzbin.info1gDFJH7W1Gw 【忘年会2022のアーカイブ販売リンク】 note.com/yurugakuto/n/n5cfbeaca169b 【弊社の銀行口座】 楽天銀行 第三営業支店(店番253) 普通7282595 株式会社pedantic 【参考文献のリンク】 ◯運動の神話 上 amzn.to/40rMHwa ◯電車の窓に映った自分が死んだ父に見えた日、スキンケアはじめました amzn.to/46ZTa3N 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 yurugengo.com/support
@user-mo4ph9zh3g
@user-mo4ph9zh3g 7 ай бұрын
椅子にアニマシーが無いって言うってことは、水野さんさてはNHKのコッシーを知らないな?
@kamome3663
@kamome3663 7 ай бұрын
あの番組、コッシーどころか『いすのまち』っていう反証まみれの町があるんだよな。
@user-tl9cg1vi7h
@user-tl9cg1vi7h 7 ай бұрын
なんか今回の話腑に落ちないなって思ってたら、幼少期に見た番組が原因だった件
@littlehugeuma
@littlehugeuma 7 ай бұрын
コッシーがどうやって動いているかはEテレ七不思議のひとつ……(タイヤも紐も黒子もないのにめっちゃ機敏に動く)
@po0p463
@po0p463 7 ай бұрын
ナナミちゃんの中も不思議!
@user-th8ed4hr1k
@user-th8ed4hr1k 7 ай бұрын
コッシーは椅子の前後に関するミームだったんだ
@user-oc1fr5oc6t
@user-oc1fr5oc6t 7 ай бұрын
「外に出るために身だしなみを整えようとした結果外に出ない」の件、超わかります😂
@user-sj6re4qv3f
@user-sj6re4qv3f 7 ай бұрын
水野さんは内省的な人間が居ることを大人になってから知ったと言っているけれど、社交的かつ、感受性もあるから、時々ものすごく思いやりのある発言をするよね。
@ba-el2wl
@ba-el2wl 7 ай бұрын
もはや深読みおじさんですらない曲解おじさんなの面白すぎる
@user-qj3xv2df5e
@user-qj3xv2df5e 7 ай бұрын
室越さんのくだりすごい分かる。 「自分に付き合わせて楽しいか/楽しませられるか」+「1人の方が気楽で良いなぁ」って思って誘わないで1人で楽しむ。
@J_CHICKEN137
@J_CHICKEN137 7 ай бұрын
「主催者のみが知っているグループ同士を合わせて『みんないい人だから仲良くなってね』みたいな会は、主催者の自己満足に付き合わされるだけで迷惑」 「休日暇だというのは自分で面白さを発見できない人間の発想で、自分で考えて面白さを発見できる人間には暇なんて概念がそもそもないから暇だと思われるは心外」 みたいな面倒くさいことばかり言っていた結果、誘ってくれる人が誰もいなくなったので、今は休日ゆっくり読書したりゆる言語学ラジオを観ることができます! 正直言うと深く猛省しています
@youa8858
@youa8858 11 күн бұрын
ちょっと共感する。 友達と集まって楽しい時間が過ごせるかなと頑張ってるよりも、もっと能動的でワクワクする好きなことが私にはあるからそっちを優先してしまう、的な笑 言葉にするとやばいやつだ笑
@ba-el2wl
@ba-el2wl 7 ай бұрын
水野さんの「堀元さんに遊びを奪われた」は完全に夫婦の愚痴
@mudaso-heavy-user
@mudaso-heavy-user 7 ай бұрын
昨年末イベントの改善点 ↓ ゴミをちゃんと業者に持って帰ってもらう、決して缶ペットボトルゴミをタクシーに乗せようとしない
@osashimisasami2169
@osashimisasami2169 7 ай бұрын
水野さんの「誘う側の考え方」が自分に全く無くて衝撃を受けた
@user-vs1qf2qt5r
@user-vs1qf2qt5r 7 ай бұрын
Dr.ストーンの石神村の住人は、狩猟採集民というよりは、漁が主体の暮らしをしていましたし、そもそも現代の知識を持った宇宙飛行士の子孫たちが3000年ほど続いた、という設定なので、何万、何十万年単位で狩猟採集し続けているであろう狩猟採集民とは事情が違うのでは…と思いました。思ったところで私のほうが厄介曲解おじさんでした。
@user-mh9br4kb6i
@user-mh9br4kb6i 7 ай бұрын
詐欺師であることをわかった上で「会いたい」と言わしめる人間的魅力がある人、すごく怖いのは私だけか…?
@user-wz1st7ky8j
@user-wz1st7ky8j 7 ай бұрын
水野さんの「遊びに誘う」ときのマインド、めちゃ参考にしたい。
@user-zh2mi8bx3d
@user-zh2mi8bx3d 7 ай бұрын
完全に堀元さんと同種の人間なので水野さんが眩しく見える… 接客業だけど仕事終わったら家篭りたい…人と関わりたくない…ってなる
@mampuku1285
@mampuku1285 7 ай бұрын
大好きな映画をテーマにした動画が1時間超え……。 これは名作動画です。 まだ見てないけど。 面白かったです!! またやってほしいです!!
@yurugengo
@yurugengo 7 ай бұрын
先に謝っておきます。大変申し訳ございませんでした。(水野)
@oyasumi__zzz...
@oyasumi__zzz... 7 ай бұрын
人に話しかけるのも誘うのも誘われるのも苦手だから、水野さんみたいな社交的でコミュ力がある人にめちゃくちゃ憧れる…ド陰キャだけど友達は欲しい…
@user-bd7ij9jh3n
@user-bd7ij9jh3n 7 ай бұрын
個人的には、「Dr.ストーン」に限らず「科学」を前面に押し出した漫画とかラノベ全般がそうですが、「お前らがやってんのは『科学』じゃなくて『工学』だろ!」とは思いますね。 「科学」というのは真理の探究であって、その過程で見つかった副産物をどうやって役立てるかについてはもう「工学」の領域なんですよね。(by理学部生)
@ra-men1415
@ra-men1415 7 ай бұрын
工学部出身なので、とても納得しました。「理学部はなんでも無限まで考えようとするし、工学部は有効数字の範囲でぶった切りすぎる」みたいな話を聞いて、同じ理系でも相容れない生き物なんだなぁと思いました。
@yamada127
@yamada127 7 ай бұрын
1番狭義に捉えるとその通りだだけど、少し視野を広げると科学→理学とは限らなくて色んな領域がある。 なので科学漫画は工学はもちろん経済や心理学なんかを扱っても良くてそういう意味ではDr.STONEは科学を幅広く扱った漫画だと思う。
@gamma9472
@gamma9472 7 ай бұрын
その気持ちはよくわかる一方で、工学系の研究者に向かって「あなたのやっていることは科学ではない」と言ったらかなり否定的な意味合いで受け取られてしまいそう。 「科学技術」という言葉も当たり前のように使われる世の中ですし、もはや科学と工学の線引きは相当あいまいだと思います
@user-cg2kj5gj5t
@user-cg2kj5gj5t Ай бұрын
他チャンネルな上うろ覚えですが、QuizKnockの動画で「数学屋は厳密さにこだわる」と理学部出身の方が言っておられました。数学・物理・工学の三者は、被りながらも別物ですね。
@user-jg8iq9rx6t
@user-jg8iq9rx6t 7 ай бұрын
あの扉、「後ろ戸」っていう名前なのも傍証ですね
@keramischmond
@keramischmond 7 ай бұрын
1時間越え!助かる!
@user-fv1jg9di9f
@user-fv1jg9di9f 7 ай бұрын
人誘う議論は凄い面白かった。昔典型的な繊細さんの思考で人を絶対に誘えなかったので。基本、自己肯定感の高さと誘える人度は比例するのではないか。 バリューを求めるってことは、自分にあうことがバリューだと思ってないってことですからね。例えば、デートに誘う時に旨い店を知ってることにするのは旨い店をバリューに設定するからだよなぁ。
@nfooll
@nfooll 7 ай бұрын
楽しみに待ってました
@brokenRadio1219
@brokenRadio1219 7 ай бұрын
コミュニケーション弱者には厳しい世の中だということを痛感させられる、動画でした。苦しい
@Pepe-dn4od
@Pepe-dn4od 7 ай бұрын
わかる🥺
@kamodomon0913
@kamodomon0913 7 ай бұрын
嫌味な言い方をすると「水野さんは遊びに誘う時に相手が楽しめているかどうでもいいんですね。」となるけど、"雑な集め方"をする人って新たな繋がりを作ったり、意外な面を見つけたり出来るから意外な効果があったりしますね。 例えるなら、ネットでコンテンツを探す時は自分の好きな同じものしか見つけられないけど、テレビの流しっぱなしだと意外と面白いコンテンツが見つかったりするのと似ていると思いました。
@Seiya_laugh
@Seiya_laugh 7 ай бұрын
「すずめの戸締まり」の英題は「Suzume」なので、恐らく企画段階では「Chair」もあったはず…
@user-tt7pt1rk7k
@user-tt7pt1rk7k 7 ай бұрын
呪物としての椅子、といえば松谷みよ子さんの「ふたりのイーダ」を思い出します。かつて自分に座っていた、原爆でいなくなった女の子を「イナイ、イナイ、ドコニモ、イナイ…」と歩き回って探す椅子😢
@user-lr2nz4vy7h
@user-lr2nz4vy7h 7 ай бұрын
18:57 もう室越さん誘わねえよ!で今年1番でかい声で笑った
@user-pt5ic5cx6f
@user-pt5ic5cx6f 7 ай бұрын
今回も神回で助かった
@matano-0419
@matano-0419 7 ай бұрын
相手が楽しめるかどうかは相手の責任と思って遊びに誘ってるから、自分と同じことを楽しめる厳選された友人しか残されてないのか.... 付き合ってくれる友人に感謝
@user-je9zj2it2h
@user-je9zj2it2h 7 ай бұрын
リドリー・スコットがシガニー・ウィーバーに置き換わるだけでこんなに面白くなるの興味深いな
@mm-lp1ke
@mm-lp1ke 7 ай бұрын
初めて見る道具で初メイクしてくっちゃくちゃになる様子を配信してほしい😂
@CHIKARAMOCHI
@CHIKARAMOCHI 7 ай бұрын
水野さんは面白いから相手を楽しませることができてて、誘う時の悩みをもったことがないんだろうなぁ。僕みたいな人間だと自然に人笑わせたりできないから、相手に楽しんでもらえるかどうかを常に気にしちゃう。
@DaiHanGyaku_Taro
@DaiHanGyaku_Taro 7 ай бұрын
Eテレの幼児向け番組「みいつけた!」にはコッシーという椅子のキャラクターがいます。 彼のショートアニメ「いすのまちのコッシー」にはサルノコシカケから進化した椅子生物たちが登場し、それぞれ前向きに顔があります(丸椅子にさえも!) このことから現実世界においても椅子にマニマシーを感じていると言えるでしょう
@rakugan_ts
@rakugan_ts 7 ай бұрын
あいつらキノコから進化したのか
@rachelhash1603
@rachelhash1603 7 ай бұрын
二人で変なスイッチ押し合ってるの草
@user-uz7lk8lr1i
@user-uz7lk8lr1i 7 ай бұрын
相手にメリットがないと誘っちゃいけない気持ちめちゃくちゃ分かる。命とは時間だから、誘ったくせに相手に退屈な時間を過ごさせるということは、その人の命をゆっくり奪っているのと同じ。 誰かを誘う時は、人殺しの汚名を受けるかもしれないという、全存在を賭けた戦いに挑むことになるんだ。その覚悟が出来た時だけ人を誘っている。
@NINGEN.12
@NINGEN.12 7 ай бұрын
水野さんの眉毛気づいてなかったけどめちゃめちゃ面白い
@user-bs3ng8fq2t
@user-bs3ng8fq2t 7 ай бұрын
飲み会は自分で楽しみ方を決めたいので、放っておいてくれると嬉しいんですよね~(途中で帰るのも自由に決めますし)
@miz442
@miz442 7 ай бұрын
このチャンネル急に下ネタ出てくるから油断できない
@user-kk5dz7bu3y
@user-kk5dz7bu3y 7 ай бұрын
よりヒューマンさを求めてのタイトルで… 「人間椅子」に
@user-pg2vp1lb4x
@user-pg2vp1lb4x 7 ай бұрын
なんでだかわからないが中に人入ってそう
@user-kk5dz7bu3y
@user-kk5dz7bu3y 7 ай бұрын
江戸川乱歩「どうかな!」
@kyoh86
@kyoh86 7 ай бұрын
徐々にツッコミが不在になっていくこのチャンネル、深読みに深読みを重ねてどのような深淵に辿り着くのか興味が尽きません。 その深淵は見返してこなさそうだけど
@mayven8669
@mayven8669 7 ай бұрын
何もないところに穴を掘って覗いてるチャンネル
@user-oz5ps7mx3g
@user-oz5ps7mx3g 7 ай бұрын
我々が深淵を掘り下げるとき、深淵は掘り下げられるのだ。
@panman0411
@panman0411 7 ай бұрын
@@user-oz5ps7mx3g進次郎構文で草
@user-do9kg5kr3j
@user-do9kg5kr3j 7 ай бұрын
自分が誘われて楽しめなかったら自分が悪いけど、自分が誘う時は良かったと思ってもらいたいのは共通認識ではないんですね。
@gamma9472
@gamma9472 7 ай бұрын
「傍証がある」って言い出したから何か上手いこじつけを思いついたのかと思ったら純度100%の嘘で爆笑してしまった
@MrChickenbeck
@MrChickenbeck 7 ай бұрын
掘元さんが年末配信で話すつもりの「誰にも話していない秘密」って、まさかあの「千葉のリサイクルショップ」の件が夢じゃなくて実話だったとか?!!
@applejack0094
@applejack0094 7 ай бұрын
内省的なことばっかりやってると、「遊ぶ」ってことがわからなくなる。ただしゃべって金と時間使って笑ってるだけって、なんの意味があるんだろう、ってなる。
@user-xd5xs6lr8h
@user-xd5xs6lr8h 7 ай бұрын
「仲良くなりたい!」と思ってもらってるってだけで嬉しいですけどね!😂
@user-hl2yf9qy6k
@user-hl2yf9qy6k 7 ай бұрын
いすのまちのコッシー 皆背もたれ正面に顔がついてるので前は我々と同じです。 飼い犬5犬のイスまでは正面向き、、、ですが兎や鳥など野生動物になると背もたれの裏側に顔が付いてます 感慨深いですよ
@CHIKARAMOCHI
@CHIKARAMOCHI 7 ай бұрын
「社交体力」はいい言葉覚えた!僕も気疲れしやすいタイプだけど、社交体力がないってこれから言っていこう!
@user-bs3yz7tc3o
@user-bs3yz7tc3o 7 ай бұрын
年末のイベントにほりもとの眉毛書くコーナーを是非。
@uchinopc2620
@uchinopc2620 7 ай бұрын
確か、椅子の職人さんが良い椅子とは、椅子自体に意識を感じる…なんか見られてるとか人間が椅子型に座っている様に感じる椅子がよく出来た椅子と言ってました😊説明が難しい😅こう…椅子が並んでた時に目を引く、存在感みたいな物だと思うんですがそれってアニマシーですかね?
@user-bi1yi6wv9u
@user-bi1yi6wv9u 7 ай бұрын
サブカルこじつけシリーズすき
@ooYAkanata
@ooYAkanata 6 ай бұрын
13:10 『すずめの戸締り』の(本当の)英題が気になって調べたら『Suzume』だったんで、図らずもこのやりとりは実態と合っている
@kondo_orange
@kondo_orange 7 ай бұрын
数万人に「雑に人を集めて飲み会を開く人」として認知されてしまった
@kicyoh3390
@kicyoh3390 7 ай бұрын
相手の生きてる時間の一部を、自分といることで消費しても、相手的に問題ないかどうかを一番最初に考えてしまう。だから、相手が好きそうなお店とかイベントとかめっちゃ調べて、自分といること以上に良かったって思ってもらいたいし、当日キャンセルなっても相手得な情報は投げておいたから安心って思わないと誘えない(おまけとして自分も好きな用事なら最高)
@yuri_watch
@yuri_watch 7 ай бұрын
不動産屋さんの下りめっちゃ盛り上がってて楽しそう😮
@abeechannel6805
@abeechannel6805 7 ай бұрын
くだり警察👮が通りますよ🚓
@user-gu3ue8cm2x
@user-gu3ue8cm2x 7 ай бұрын
​@@abeechannel6805 falseくだり がね
@gynes6969
@gynes6969 7 ай бұрын
深読みオジサンフェスティバル待ってた
@Shushupu_Love
@Shushupu_Love 7 ай бұрын
繋げたいと思ったことないから、新鮮だわ
@kicyoh3390
@kicyoh3390 7 ай бұрын
本当にこのお二人の凸凹好きなんよ
@PasserSuzume_07
@PasserSuzume_07 7 ай бұрын
すずめ考察 たすかるチュン!
@kenji_alternati
@kenji_alternati 7 ай бұрын
39:16 ここめちゃくちゃ分かる、めっちゃ雑に繋げようとした挙句繋げた奴と繋がった奴にいつの間に縁切られてて「なんやコイツら?」ってつい最近なった。
@CrNeCo_
@CrNeCo_ 7 ай бұрын
最近流行りのフリーレンもマロ眉なので水野さんは忘年会でフリーレンのコスプレをするべきだと思います(?)
@eraliy_jp
@eraliy_jp 7 ай бұрын
年末のイベント楽しみです! 人を誘う、人から誘われるのお話とかも面白かったです! 私個人的には、相手によって少し変える部分あるけど、基本誘いたいと思ったら誘います。 私と会うのが楽しみか退屈かは相手に選んでもらって、楽しければ2回目があってそうじゃなかったら続かないってだけかなと。 断れなくてイエスというタイプの人とは最終的に長く続かないし(どちらかが退屈してくるだろうから)私も会う時間に意味を感じなくなったら断るし。
@user-fo8bf9ef8z
@user-fo8bf9ef8z 7 ай бұрын
まだあまりメイクを知らなさそうなお二人だからこそ、あらゆるメイク道具を用意して思うままに顔を作ってみてほしい
@alternative693
@alternative693 7 ай бұрын
新海誠監督は椅子を3Dにするか手描きアニメーションで表現するかで悩んだらしい 結果3Dになったんだけど、理由は手描きだと生き物として見えすぎるからとのこと (ヒーローが椅子になる=無機物になることをより悲劇的に描くため、あまり生き物に見えすぎるのも良くないとの判断らしい)
@Power_Water
@Power_Water 7 ай бұрын
このアニマシーについて、絵柄の無いor絵柄に対称性がある取っ手の付いたマグカップの場合は、視点に立つ者の利き手によって前後が変わったりするのかな?それとも手前にあれば前、奥にあれば後ろになるのかな?
@nishinonaka8231
@nishinonaka8231 7 ай бұрын
ゆる言語学ラジオなら、石神村の言語について突っ込んでほしい。
@toiboya
@toiboya 7 ай бұрын
眉ティントおすすめです!夜塗って朝剥がしたら色がついてます!
@Nshonen
@Nshonen 7 ай бұрын
途中からずっとバリューバリュー言ってるからVALUE BOOKSの案件かと思ったら違った。単に今まで洗脳されてただけだったブックス。
@BTMscExciting
@BTMscExciting 7 ай бұрын
このおふざけ具合がちょうど良い。
@Arata_101
@Arata_101 7 ай бұрын
話聞いててバリュー考えるの怖〜〜と思ったけどよくよく考えたら私、「私なんかのために人誘えない……」と思ってた、1人だと行けない所とか相手も興味ありそうなことしか誘えないし大人数の飲み会とか絶対無理 あんま関係ないかもしれないですけど、なんとなくINTPとENTPっぽい2人だなあと思うのは私だけですかね
@86tm85
@86tm85 7 ай бұрын
そもそも友達と友達を繋げたいって感情がわかないな
@yama51aqua
@yama51aqua 7 ай бұрын
水野さん、エンタメ方向になると急に知識薄くなっておもろい
@user-rw7iy8nk6d
@user-rw7iy8nk6d 7 ай бұрын
おもんなくても誘いを了承したやつの自己責任やと思って誘ってるし誘いに乗ってる
@pecheblue8170
@pecheblue8170 4 ай бұрын
おもしろいなーー😆いつも✨✨✨
@ken_to_delicat
@ken_to_delicat 7 ай бұрын
みぃつけたのこっしー見て椅子の正面は決まってると思ってた。
@shiosen
@shiosen 7 ай бұрын
24:37 ここめっちゃ笑ったw 寂しすぎる
@user-lt1dz9qv7d
@user-lt1dz9qv7d 7 ай бұрын
遊びに誘うのには相手を楽しませる責任があるのすごくわかる。誘った時は、なにを話すか考えて、シチュエーションを想像して練習したりしてしまう。
@ofoneDyag
@ofoneDyag 7 ай бұрын
椅子1個だったら誰が扉開けるんだよw
@canon1729
@canon1729 4 ай бұрын
うわぁー堀元さんの思考まじわかる
@kokkokokkkokko
@kokkokokkkokko 7 ай бұрын
水野さんは狂人です(堀元派の極北より)
@kentisa1133
@kentisa1133 2 ай бұрын
確かに水野さんのいう通り、我々人類は「開拓すること=扉を開けること」は得意なのに、その後始末(戸締り)をせず次世代に押し付けてきましたからね。
@NA-dd4qv
@NA-dd4qv 7 ай бұрын
空き巣マジで草
@user-pi1er7zx3m
@user-pi1er7zx3m 7 ай бұрын
27:39 「あの人会いたいな、この人も会いたいな。みんなといっぺんに会えば俺めっちゃ楽しいし一気に望み叶うじゃん!まあ俺と話してない間も初対面同士のみんなも適当にやるっしょ」 みたいな感覚の人は世の中に少しはいるんじゃないかな、と想像する。
@user-my8kh6pc1b
@user-my8kh6pc1b 7 ай бұрын
「愛するよりは愛されたい」令和万葉集
@user-de5zd1re5w
@user-de5zd1re5w 7 ай бұрын
眉毛会楽しみに待ってます
@user-bf8tp3gh4g
@user-bf8tp3gh4g 7 ай бұрын
おい!ぺにフェン!はうけたw
@user-pg5hb2ym4d
@user-pg5hb2ym4d 7 ай бұрын
人を誘うことを腰が重いなと思ってた理由が、”バリューを出す”と聞いてしっくりしました!
@user-pi1er7zx3m
@user-pi1er7zx3m 7 ай бұрын
38:16 繋げたいって感覚そもそも何?と思って聴いてたらすぐに堀元氏からそれに近い論点出た
@user-sk5xl1py3t
@user-sk5xl1py3t 7 ай бұрын
BBクリームはファンデーション的な感じで、肌のくすみとかシミとかをカバーしてくれるやつです! 最近美容の話をしてくれて嬉しい! 1度ガチのメイクさんに入ってもらって女装とかしてほしい
@user-ib3ks5do6i
@user-ib3ks5do6i 7 ай бұрын
遊びに誘うか否かという点については、堀元さん支持です
@46natsumikoba
@46natsumikoba 6 ай бұрын
まだ見てないけど目線気にして見てみようと思います
@user-bc5mv2em2y
@user-bc5mv2em2y 7 ай бұрын
「友達の紹介」って現実にあるんだ
@houjitya0608
@houjitya0608 7 ай бұрын
水野さんみたいな人、好きだなぁ
@damasu_tarokaja
@damasu_tarokaja 7 ай бұрын
えー、水野さんのギャルのお姉さんを紹介してください
@ellie_nu
@ellie_nu 7 ай бұрын
51:55 こんなに言葉に詳しいのにBBクリーム知らないの新鮮でした。 眉毛薄いの羨ましい…
@user-em6jy9tr9r
@user-em6jy9tr9r 7 ай бұрын
一日で既にチケット売り切れてる 来年のイベントはは東京ドームですかね?
@ElizabethYamada
@ElizabethYamada 7 ай бұрын
眉毛回やってください!!! 眉毛の形決まったら通常の眉メイクと、眉ティント(Fujiko製品など)を使ったメイクと両方やってほしいです!!
@user-nh8wk4ce8n
@user-nh8wk4ce8n 7 ай бұрын
内省的な未成年だけど知らない概念が沢山ありすぎて面白い
@yukinowithers
@yukinowithers 7 ай бұрын
チケット売れるの早〜
@atsushigrizlupo8479
@atsushigrizlupo8479 7 ай бұрын
こんな性格の人というエターナルエンプティーを名付けると『花を贈ることができない人』かな。
@k_madoka
@k_madoka 7 ай бұрын
水野さん凄い...
@user-qj3xv2df5e
@user-qj3xv2df5e 7 ай бұрын
「社交体力」良いなこれ、
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 183 МЛН
Универ. 13 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:07:11
Комедии 2023
Рет қаралды 6 МЛН
NERF WAR HEAVY: Drone Battle!
00:30
MacDannyGun
Рет қаралды 25 МЛН
世界平和のために言語を作った男の物語【エスペラント1】#266
34:02
たった7文字に熱狂する。心震えるドメインの世界。#113
57:05
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 83 М.
オーディオ選びは宗教と同じ。みんな邪教を攻撃する。【おたより回】#54
48:15
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 108 М.
エピソードが強すぎるピアノ本『ヤクザときどきピアノ』#11
48:56
うんちくエウレーカウミガメのスープ【ゆる言語学ラジオコラボ】
32:46
カプリティオチャンネル
Рет қаралды 130 М.
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 183 МЛН