KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【新発表】大阪の地下鉄「新線」が凄い!再開発の全容がついに明らかに
6:18
【まさかの】阪急電車が「JR・南海」に両方直通!新線計画の新情報が明らかに
6:15
Best friends forever (BFF) villains - funny moments! #trending #funny #megan
0:53
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
0:28
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
1:31:22
СПОРИМ ТЫ НЕ ЗНАЕШЬ ТРИ ЖИВОТНЫХ НА БУКВУ С #shortsvideo
0:37
【突然発表】大阪の地下鉄に「新線・新駅」が誕生!予想外の決定の理由とは?
Рет қаралды 370,369
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 84 М.
NMBC
Күн бұрын
Пікірлер: 275
@osakasubwaycom
2 жыл бұрын
寝耳に水……いや寝耳に濁流な今回の発表、非常に盛り上がってまいりました!!! NMBCさんも取り上げられてて嬉しいですねw
@NMBCrailway
2 жыл бұрын
ありがとうございます! 予想外の新駅、ワクワクしますねー!
@user-ub8jh8bp3s
2 жыл бұрын
今里筋線を、阪急上新庄まで延長させろよ。 たった700mやん 中途半端な路線作りやがって。 阪急上新庄まで延長したら、阪急京都線と凄く乗り換え便利になる。
@ハリー-x4t
7 ай бұрын
今里筋線なんとかしないと!
@ハリー-x4t
7 ай бұрын
やはり梅田 新大阪や京橋 なんば 天王寺と強引につなげる!
@Mew_design
2 жыл бұрын
こういう鉄道を中心とした街づくり、マジでどんどん進めていって欲しい
@winning-gamba8948
2 жыл бұрын
森ノ宮駅は3番線まであって車庫への 連絡線をそのまま使えて新駅も施設の 跡地に建てられるのでコストも時間も かなり抑えられるのも良いですね! 支線で表記がどうなるのか楽しみです✨
@taka7218
2 жыл бұрын
朝夕に車庫へ入る列車は森ノ宮行き、これを使わない手はありません。
@clickx.978
2 жыл бұрын
まさかこう新路線、新駅を作るとは夢にも思っていなかった…
@ハリー-x4t
2 жыл бұрын
驚きました。いろんな面で…アップありがとうございます。 城北公園通線もできないかなあ…
@toshimochizuki1034
2 жыл бұрын
大阪工業大学の学生さんかな?梅田まで一本で繋がれば便利だよね。城北公園はもっとアクセスが良くなるべき良い公園。
@tuoyebeicun6446
2 жыл бұрын
梅田⇄工大 バス混み混みなんで何とかして欲しいわ
@TY-gd6mf
2 жыл бұрын
今までは「キタ」と「ミナミ」の個性の違いだったけど、「ニシ」と「ヒガシ」の発展によって多面的な相乗効果が生まれ、大阪は新しいフェーズに入る。
@feelearth3o4o
2 жыл бұрын
市の赤字の被った咲洲や舞洲の活用をすこしずつやりくりして行きながら、再開発を模索検討企画していってる感はやっぱがんばってるなといつも思う。
@SaGa2Wagnus
2 жыл бұрын
東区は元々、船場北浜本町谷町とええ大阪色があったんやけどね。南区に取り込まれて、一緒くたにされた。 今やヒガシ名乗ってるのは警察くらいでしょ。
@春巻-g5o
2 жыл бұрын
その文言もう30年近くも前から観光ガイドブックなどで見かけるけど全然定着しないのよな
@超もっちゃん
2 жыл бұрын
京橋も再開発始まってますし、東西の盛り上がりが楽しみですね❗
@jr1529
2 жыл бұрын
本当に大阪メトロに新駅が開業するとは思いませんでしたね。万博も関係しているのかな?
@naoyasano8695
2 жыл бұрын
大阪公立大学は学生数が16000人ほどいるので、それなりの需要は見込める。また、大阪市内には意外と大学が少なく、そんな中、大阪公立大学は大阪市内のド真ん中にあるということで、受験生の人気も集めそう。
@for1bammyflashu352
2 жыл бұрын
残念ながら森之宮キャンパスは、在学4年間のうち最初の2年間だけ通う学生が大半なんですよね。 残り2年間は旧市大、旧府大のキャンパスに通うことになります。 一部の体育会と文化部も旧市大、旧府大で未だ分裂しているのが課題となっているので、森之宮キャンパス開校までに解消してほしいなと思います。
@MD-jk3ol
2 жыл бұрын
ピカピカからオンボロキャンパスへというのは切ないものがありますね。
@totu4039
2 жыл бұрын
@@for1bammyflashu352 奈良から堺まで院含め6年間通学していた身として、2年だけでも近くに通学できるなら当時としては嬉しかったと思います。
@田中聖也
2 жыл бұрын
人気自体は府大、市大自体からあるでしょう。一応日本トップクラスの公立大学なんだし。一部界隈では神戸大学超とか騒いでいるが、各学部を蛸足状に配置している限りよくて現状維持のまま。全ての学部や大学院等を都心に集約すれば話は別だが、敷地の広さを見る限り無理だろうな。
@toshimochizuki1034
2 жыл бұрын
@@for1bammyflashu352 なぜ新キャンパスが必要なのかが一番の謎。
@kei.k5299
2 жыл бұрын
大阪メトロでは初めての支線が誕生しますね!東京で例えると千代田線北綾瀬や丸ノ内線の方南町に行く感じかな?
@hatamochi
2 жыл бұрын
将来的には京橋駅の再開発に合わせて京橋に延伸すれば、京阪やJR東西線と乗り換えできるから便利になる。
@almondsquid2011
2 жыл бұрын
長堀鶴見緑地線「片町口使えば京阪との乗り換えは今でも割りと楽ですから…」
@cyclone_0921
2 жыл бұрын
環状線あるからいらん
@Kiriya_Kirigaoka
2 жыл бұрын
大阪版北綾瀬支線誕生はマジで衝撃的過ぎた
@user-maru-8.okugemoriyama
2 жыл бұрын
千代田線も中央線も頭文字は「C」、そしてラインカラーはグリーン。車庫の回送線を旅客扱い化。第三軌条方式か架空線電化か、標準軌か狭軌か、私鉄乗り入れかJR乗り入れかは別にせよ、共通項が比較的多い印象ですね。
@senju-kamikoya_hakkaitei
2 жыл бұрын
あと、東西線の“引き込み線”を活用して「東陽町~新木場(!?)」に支線を開業して欲しいですね。
@koopa3771
2 жыл бұрын
開業後の運行形態はどうなるんでしょうか? コスモスクエアからの直通運転を行うと、森之宮~長田間の運転間隔が広がるなどの問題もあり、 最初はピストン輸送だけかもしれませんね。 将来的には、朝と夕方に限ってもいいので、コスモスクエアからの直通運転も欲しいところです。
@高浪いばら早
2 жыл бұрын
俺もこの計画嬉しい、森之宮がさらに盛り上がってほしい。
@toshimochizuki1034
2 жыл бұрын
森ノ宮って大阪城公園の入り口である以外に何もないからなぁ。
@MN-tw5fq
2 жыл бұрын
大阪環状線の車窓からも見える車庫は無くなるのか。 本来なら車庫と道連れに廃線となるところを有効活用、どうせなら将来的には京橋辺りまで延伸したら面白そうだけど。
@N--T
2 жыл бұрын
車庫は残るよ。中央線と千日前線のねぐらだから。 なくなるのはその隣の車両工場で四つ橋線緑木町に集約。
@邪夢おじさん-c7v
2 жыл бұрын
何の縁か市大の隣にもかつては御堂筋線の我孫子検車場がありましたね。
@43jun77
2 жыл бұрын
通学していた頃に我孫子検車場に駅を作ってほしかったです。
@まるもも-l4g
2 жыл бұрын
線路はすでにある。森ノ宮止まりをそのまま伸ばすだけだからダイヤへの支障も少ない。一応大学の周辺施設ができるから需要も見込める。 実質コストが駅だけだから実現できたみたいですね。まぁこのフットワークの軽さは民営化の賜物か。 この勢いで今里筋線を北へ伸ばしてもらえませんか?あっちも確実に需要あるし民営化した今大阪市内にこだわる必要もない。
@dual_punch
2 жыл бұрын
千代田線も中央線も同じ緑のCでしたな。何たる偶然w
@user-maru-8.okugemoriyama
2 жыл бұрын
そして一駅だけの分岐、車庫出入庫線の旅客営業線化転用という点も加えて仰る通りです。
@遠見志雄
2 жыл бұрын
Good! Hopefully the grade separation of JR Tozai line at Kyobashi will also happen. It will be a huge improvement!
@SFSKNI
2 жыл бұрын
ついに関西のCにも支線ができるんですね 直通列車を運転するとなると交差支障が発生するけど、阪神三宮みたいにホーム改造と発着番線の変更など行われるか気になりますね
@新横浜-q9h
2 жыл бұрын
現在の長田行きや森ノ宮行きが多分公立大前行きになるんでしょうね
@ufj24
2 жыл бұрын
万博輸送の機能強化も兼ねてる のか?
@済み-v5y
2 жыл бұрын
森ノ宮止まりの東行き電車を支線に持っていくってことよね。にしても公立大優遇されてるねえ
@guinganosobo
2 жыл бұрын
大阪メトロ的には大学の優遇というよりも、再開発で駅ビルとか作って儲かるからだと思う
@for1bammyflashu352
2 жыл бұрын
府政市政の統合を目指した大阪維新の会だから。 「吉村:やったれや」→「松井:はいっ!」
@たま寿限無
2 жыл бұрын
@@for1bammyflashu352 さん 逆でしょう。
@リンリン-i9f
2 жыл бұрын
俺が通っていた三流私立大学は、新線どころか新駅さえ設置されなかった。近くに線路あるのに。
@toshimochizuki1034
2 жыл бұрын
@@for1bammyflashu352 「橋下:やれよ」→「吉村:かしこまり」→「松井:電気工事は是非うちの会社に」
@user-maru-8.okugemoriyama
2 жыл бұрын
阪和線の杉本町(旧 大阪市立大学)と、中百舌鳥(旧 大阪府立大学)のキャンパス統合と、森之宮検車場の跡地活用を兼ねて居るから案が浮上したのはよく理解出来ました。一駅だけの支線扱いが妥当ですかね。上飯田線(名古屋市交通局)とは置かれた状況も線区の性格も根本的に異なりますから。
@TheBikkuri
2 жыл бұрын
大阪市立大学跡地に新我孫子車庫が出来たりして
@user-maru-8.okugemoriyama
2 жыл бұрын
@@TheBikkuri さん。ありえるかも知れません。
@hideyoshizb
2 жыл бұрын
この路線は、かなり想像外でした。正直、車庫移転後は再開発もあり、完全に明け渡すと思っていました。しかし市営時代なら、ここまでスピード感溢れる展開にはなっていなかったかもと想像しました。民営化後って良い方向に作用が早いですね。
@山田太朗-o4d
2 жыл бұрын
そりゃそうじゃん公営時代だったら「新線」作るとなったら 議会からそんな路線じゃなく今里線南伸しろとか赤字バス走らせろとか 大正区が陸の孤島や地下鉄作れやとかそんな議論しか起きないから 「新路線」の話なんかする事すら出来なかった
@user-pz2hi6yc8b
2 жыл бұрын
選挙行こうな
@玄武岩-p1n
2 жыл бұрын
JR大阪城公園駅と近すぎる 歩行者の分断がただせられれば新駅は不要 と思われるかもしれんが 大阪城公園はホールからライブ帰りでごった返すことが多い駅でもあるので 大学生など新規需要考えると作らないとまずい駅でもある
@jetcar005
2 жыл бұрын
ソースがマスコミだけで、大阪メトロ側から正式発表がないうちは何とも言えません。
@野村-t8n
2 жыл бұрын
知事市長も言ってるし
@田中誠-w6p
2 жыл бұрын
25年開業、公立大学の新キャンパスも移転とのことで、うれしいニュースですね。北急みたいに突然でっかいコンクリートが出てきて開業が3年延期になるみたいなこともなさそうですしね。
@大和尊皇子
2 жыл бұрын
あの場所に大阪公立大学新キャンパスが出来た場合、JR環状線の大阪城公園駅が最寄りになるのだが、如何せん駅の規模が小さく、またキャンパスが予定されている東側への出口の確保が今のところ難しいという事情があり、地下鉄中央線の延伸が手っ取り早いとなったのであろう。 長堀線と繋がればより利便性が増すように感じますが・・。
@kenichirohu
2 жыл бұрын
大阪メトロで初めての支線誕生ですね😳
@N--T
2 жыл бұрын
交通局時代を入れると、今の四つ橋線は当初は御堂筋線の支線扱いだったのよ。戦前に大国町〜花園町が開業して支線扱いされていた。戦後、岸里まで延伸されたけど、御堂筋線から事実上独立したのは西梅田〜大国町が開業した1965年。四つ橋線の名称がついたのは69年。
@for1bammyflashu352
2 жыл бұрын
@@N--T その副産物とはいえ、大国町での乗り換え利便には感謝しています。
@doragonz7517
2 жыл бұрын
というか地下鉄で史上初の支線じゃない?!
@Apos_trophe
2 жыл бұрын
東京に方南町・北綾瀬というのがあってだな…。
@Pashikuru
2 жыл бұрын
そういやそんなニュース見たなあと思いながらふと、ここって掘ったら確実に不発弾出て来そうと思った
@MD-jk3ol
2 жыл бұрын
砲兵工廠が近いですからね
@Pashikuru
2 жыл бұрын
@@MD-jk3ol 近くというか、砲兵工廠の東側敷地内ですよ
@紙魚-x4y
2 жыл бұрын
このまま京橋、都島と延伸して、ついに大阪工業大周辺の鉄道空白地帯にメトロを通すことになるのだろうか
@TerioThe3rdChorusu
2 жыл бұрын
JR東西線の地下化に合わせて京橋延伸で乗り換えも完璧。
@新米トグサ
2 жыл бұрын
これ、中央線の東側で障害発生時などにうまく運用すれば、西は本数削っての縮退運用できるからなぁ。 貴重な折返し設備だし、車庫ごと放棄しない… 民営化は成功かな?w
@shunchancat
2 жыл бұрын
近鉄の東花園車庫も、ラグビー場が目の前だから、臨時駅をこさえてもいいやって気もしますね。JR放出車庫も、第二寝屋川沿いに駅をこさえたら、川の対岸の東大阪市・楠根地区が便利になりそうです。 まだしつこく不発弾が出てくるので、駅や大学をこさえる時には気をつけてほしいですね。
@senju-kamikoya_hakkaitei
2 жыл бұрын
臨時駅の「鹿島サッカースタジアム」みたいになりそうですね。
@KAZZ_OSAKA_
2 жыл бұрын
京橋に延伸すればJRとのラッシュの分散が出来て良いかも知れない。駅を京阪モール前の地下辺りにしたら長堀鶴見緑地線と接続出来るし京阪からの乗り換えもJRとメトロで選択できる。 京橋も再開発指定されてるし森ノ宮と両方で賑わう。
@jr1529
2 жыл бұрын
京橋まで延伸して京阪と相互直通運転をしたら良いですね。
@wangchan111
2 жыл бұрын
@@jr1529 そうすると中央線と直通運転できなくなる
@パッチリーニ
2 жыл бұрын
四つ橋線を十三まで延伸する構想ってありませんでしたっけ?
@user-ph2ci4dd5w
2 жыл бұрын
もう数100m伸ばして京橋まで行ってくれ
@はゆたはなは
2 жыл бұрын
充分に可能性あるかと
@KiiDainagon0807
2 жыл бұрын
いつも情報ありがとうございます。大阪メトロは全路線全区間乗車経験がありますので新線が開業したら用がなくても乗らなくてはといろいろ楽しみにしております。これからも情報よろしくお願いいたします。
@train_view
2 жыл бұрын
また新路線が! ぜひ撮影しに行きたいですね
@goro_tanaka
2 жыл бұрын
できれば京橋まで伸ばした方が便利だと思う。
@KAZZ_OSAKA_
2 жыл бұрын
確かにJRとのラッシュの分散が出来て良いかも知れない。駅を京阪モール前の地下辺りにしたら長堀鶴見緑地線と接続出来るし京阪からの乗り換えもJRとメトロで選択できる。
@for1bammyflashu352
2 жыл бұрын
京橋延伸を期待するコメントが多いですね。 利便性は確かに向上しますが、全体旅客数が増加して建設費を開業後に償還できるのかという視点に立てば、実現は厳しいのではないでしょうか。 もう一つの問題は、延伸区間の地上権。京橋までの延伸区間に沿うような公道がうまい具合には見当たらない。 今里筋線の井高野駅がなぜあんな中途半端な場所なのか?という理由も、地上権の問題が幾分かは絡んでいるはず。
@kkpeace9250
2 жыл бұрын
それはそうなんでしょうが、そうすっと今度は建設費と建設期間が莫大になっちゃう...
@popurin4
2 жыл бұрын
せめて航空写真見てからコメントしよか
@indepenentsus
2 жыл бұрын
森之宮検車場に出来る新線・新駅も良いけど、四つ橋線と千日前線をうめきたの再開発地域まで延伸するのも一案だと思います。
@2100旧塗装
2 жыл бұрын
バスが営業所に終点を設けるような感じか
@おかただ-m9z
2 жыл бұрын
夢洲車庫って水没対策どうなってるんか気になる。 第三軌条が水没したら凄い事になりそう(電気を遮断すれば大丈夫か?それでも復旧が大変だろうな) あと、大阪公立大学高専が中百舌鳥へ移転後、寝屋川市の跡地がどうなるかも気になる。
@JobChanged--UEKISYOKUNIN
Жыл бұрын
再開発はいいことだと思う、でもなぜいままでここが開発されてこなかったというと、ここはもともと旧軍の大阪砲兵工廠跡地。たびかさなる大阪大空襲のときにかなりの量の爆弾(主に1トン爆弾だったかな?)が落とされた場所でもある。作業中に不発弾が多数出てきて工事に遅れがでる恐れがかなりある。それが心配。
@jint44p
2 жыл бұрын
楽しみですね!
@krt7700
2 жыл бұрын
万博終了後のIRを見据えて、近鉄奈良駅から夢洲駅までの直通特急が誕生すると思います‼️ メトロと近鉄間で新しい車両開発もしているみたいですし、夢洲から新線間で調整できれば、特急通過が可能な気がしています‼️
@買うたこうた
2 жыл бұрын
JR大阪城公園駅はどうなるのでしょうか?乗り換え可能になるのかな
@いぶ-t1q
2 жыл бұрын
乗り換えるなら森ノ宮でよくない?
@tokyufan
2 жыл бұрын
400系が既存車より3本余分に製造されるのも、この枝線を見越しての本数なのかも? おそらく本線側との直通便には400系と30000A系が用いられるでしょうけど、平日日中等の閑散時は千日前線の25系も使用されると思います。
@PINKnoMEGANE
2 жыл бұрын
森ノ宮駅の1番ホームも有効活用!!
@optonica1975
2 жыл бұрын
報道では地上駅となっていたので工期を考えても森ノ宮〜新駅間は地上を走る可能性が高く単線になる可能性が高い気がする
@ロジス
2 жыл бұрын
話聞いてるだけでオラ、ワクワクすっぞ。
@yyyoh1740
2 жыл бұрын
さすがに この支線の延伸という話はないんでしょうね。
@clatro00
2 жыл бұрын
これ、ついでに京橋まで延伸してくれんか?
@府内成治
Жыл бұрын
😢u
@for1bammyflashu352
2 жыл бұрын
アンテナ低すぎてお恥ずかしいが、検車場の夢洲移転のほうが衝撃。 建設費は嵩む一方だろうし、回送キロは伸びるだろうし、良くなる絵が浮かんでこない。
@おかやん-t2c
2 жыл бұрын
高潮とかも心配ですね。高架にするとは思いますが・・・
@巫鳥
2 жыл бұрын
大阪は夢があるなぁ(小並感)
@sinnya616
2 жыл бұрын
他社ですが博多南線・ガーラ湯沢支線(これは冬季限定)みたいですねʕ´•ᴥ•`ʔ
@yuuki_01
2 жыл бұрын
これ以上、あの森ノ宮に人を集中させないでほしい、 満員電車がさらに満員になる。犯罪増えるよ。 全部の本数が増えて、分散されるにも限界あるし
@hiroden_precure5200
6 ай бұрын
中央線は、近鉄けいはんな線とともに万博閉幕後は学生輸送に特化する路線になりそうですね。
@本田圭祐-s5n
2 жыл бұрын
確かにこの線を京橋まで伸ばしていただいて京阪と乗り入れしていただいたらありがたいですね🤔 中之島線はなにわ筋線との接続のみの線として諦めるか…🤔 阪神との乗り入れをするならば延伸はいいかもしれませんが。
@takanuts7
2 жыл бұрын
京橋と合わせてヒガシと呼ばれる時代が来るのか!!!どうなる!!大阪!!!
@ciel-ei
2 жыл бұрын
太子橋今市が最寄り駅です。 親族の家が生野区にあるのでまじで早く今里筋線延伸してほしいです。 せめて大池橋くらいまで。
@hitachin9375
2 жыл бұрын
採算が云々よりも、もともと計画されている住民の悲願である今里線が先だよね。
@qwqw636
2 жыл бұрын
大阪市在住の私でも、この新線の件は初めて知りました。 もう決定したのなら、ラインカラーが何色になるか注目したいです。 御堂筋線:赤、谷町線:紫、四つ橋線:青、中央線:緑、千日前線:桃、堺筋線:茶、長堀鶴見緑地線:黄緑、今里筋線:橙。 となると、まだ使用されていない色は、「黄色」くらいか。
@asagake
2 жыл бұрын
環状線の駅の近くにできるのかな
@zard4700
2 жыл бұрын
しれっと車庫夢洲に移すっていってなかった?高潮、津波対策しても不安なんだけど。
@wangchan111
2 жыл бұрын
車両基地が長野県にあっても水没するんだからどこにあっても一緒だと思いますよ。 現状でもすぐ横に第二寝屋川があるわけで。
@ando2789
2 жыл бұрын
地下鉄もいいけど、難波から長堀通りまで地下街を作って欲しい。
@TheBikkuri
2 жыл бұрын
都心部の運転頻度を大きくさせるためにも途中分岐線は多く欲しいところ。千日前線も終点を増やすべき。
@竜-f3p
2 жыл бұрын
大学は、大阪のシンボルになるような建築整備を望みます。 しかし、不発弾がたくさん出てきそう・・・。
@oosakanorekeidaigakusei
2 жыл бұрын
大学に通う人からしたらすごく便利になりそう
@ufo3315
2 жыл бұрын
杉本キャンパス、中百舌鳥キャンパス、阿倍野キャンパス、森ノ宮キャンパス 全て大阪メトロから徒歩圏内 立地は大阪でダントツに良いな
@lupin402
2 жыл бұрын
杉本キャンパスはあびこから歩くのきつかった
@MD-jk3ol
2 жыл бұрын
ヒガシとニシを考えた都市開発を行うつもりなのかもしれないですね。 駅は地上駅になるんだろうか?
@nakajima-cho
2 жыл бұрын
大都市公立大学の強さが見えてきたな〜 都市開発を巻き込んだキャンパス作りなんて普通の大学法人ではなかなかできない。誘致から始めなきゃいけないところ。メトロ持ってて、大学持ってて、もう大阪府・市のリソースが全然違
@uniuni290
2 жыл бұрын
野田阪神直通もありえる
@tami1213
Жыл бұрын
以前、鴫野に住んでました。まさか?下水処理と城東焼却場が、大学に成ってメトロ基地が、駅に! 高校生の時、環状線の大阪公園駅が出来て以来の驚き。 但し元大阪砲兵工廠跡地だから、工事は遅れるかな? 結構米軍の不発弾が、平成後半でも出てきたのでね。
@fujisakishigemichi5920
2 жыл бұрын
令和4年11月21日に発表された福岡市地下鉄七隈線の博多~福岡空港国際線延伸計画の考察もお願いします。
@354640uran
2 жыл бұрын
長堀鶴見緑地線の門真南を延伸して、 門真の免許センター前に新駅を設けて貰いたい。
@for1bammyflashu352
2 жыл бұрын
門真市内の延伸は、大阪市議会が認めないでしょう。
@たま寿限無
2 жыл бұрын
大阪メトロは今は民営化されてますが、大阪市の単独株主です。大阪市内なら比較的容易ですが、他の自治体ともなると協議も難易度上がりますしね。気持ちはよく分かりますが。
@kkpeace9250
2 жыл бұрын
免許センター近くにはたしかモノレールの新駅ができるんじゃなかったでしたっけ
@totu4039
2 жыл бұрын
免許センターの方向に延伸したところで乗客が望めないような。 伸ばすなら他の私鉄と並行して東に伸ばしたほうが乗客は見込めそうですが、五十歩百歩かも。
@toshimochizuki1034
2 жыл бұрын
京阪の古川橋から歩いてすぐやんけw
@shvvv3211
2 жыл бұрын
大阪は新線の建設が鉄道も道路も進んでて羨ましい 京都なんてもはや便利になる未来が全くない
@22322397494835793
2 жыл бұрын
拡張検討ゾーンにあるJRと大阪メトロの森ノ宮の車庫どこに移転する計画なんやろ?
@shinyamakaze-railway
2 жыл бұрын
ほぼ駅を作るだけなので本当に最小限のコストで新設できますね!
@wosvilla9463
2 жыл бұрын
車庫への引込線を旅客化! 大阪版・北綾瀬支線ですね!
@坂口平作
2 жыл бұрын
コスモススクウェア発森ノ宮行を延長すれば 良いのでは? 8時 32 43 55 9時 07 22 32 41 10時 04 18時 32 52 19時 17 33 20時 43 21時 22 42 23時 57 0時 09 17 以上がありました。 午前中の列車は大学の授業開始時間に 丁度良いのでは?
@橘右近-z6o
2 жыл бұрын
十三と西梅田つないでほしいな。そうすれば肥後橋近くなるのに。
@資格マニアのアカウント
2 жыл бұрын
新線はすごく大歓迎なんですが、気になるのが地上駅で周辺地域への騒音被害と今後開発が進んだ際に線路で開発地域が分断される可能性があることかな 線形と駅間距離の問題でそんな騒音もないとは思うが周辺を教育やビジネス面で発展させるなら将来的には地下化も検討してほしい
@kamisandesu
2 жыл бұрын
新駅出来たら周りの土地が高く売れそう?お得意の商売、学生にとってはありがたい話。杉本や中百舌鳥に行かなあかん学生もいてるから。再開発に群がる人たちが儲かるのか?
@睾丸佳浩
2 жыл бұрын
もう数年遅く産まれてれば,新しいキャンパスに新しい駅を利用することができたのになあ。悲しいなり。
@jodasow
2 жыл бұрын
JR千里丘から大阪貨物ターミナルへの単線貨物線も旅客活用できないかねえ。 吹田ターミナルの規模が当初計画通りだったら貨物機能はそっちに集約できたんだろうけど。
@kixzoxpy7965
2 жыл бұрын
支線ですがまあたしかに新線、新駅ですね。全く発表のなかった長距離での新たな路線が出来ると思って期待してました。
@大阪太郎-p8l
2 жыл бұрын
東三国ではずっと地下工事してますが、あれは地下鉄ですか?
@何埜太郎兵衛
2 жыл бұрын
森ノ宮検車場内に作るのなら、ホームは10輌対応にして、御堂筋線も停車出来るようにして欲しい!
@N--T
2 жыл бұрын
御堂筋線の大規模検査は四つ橋線の緑木町だけど。というか、第三軌条線は緑木町に集約された。
@Hisui_Semi
2 жыл бұрын
直通するメリットなくない?
@mega-neO
2 жыл бұрын
大阪大学も大阪市内にキャンパス作って欲しい
@田中聖也
2 жыл бұрын
敷地無いから無理w
@randomark2012
2 жыл бұрын
あの辺クソデカURとかもあるし、意外と利用者いるかも!
@lupin402
2 жыл бұрын
駅を作るスペースがあるなら、キャンパスを大きくしてほしかった。 新キャンパス狭すぎて大きなインパクトを与えられない。
@katakata-c6b
2 жыл бұрын
このあたりはもともと大阪工兵工廠があった場所で、かなり空襲を受けた場所だから、もう大丈夫とは思いますが不発弾に注意しなが安全な工事をお願いします!
@さいとうこうき-g9c
2 жыл бұрын
これは確実に京橋駅まで伸びるでしょう! なんならそのまま北上して野江-城北公園-東淀川-淡路-新大阪か そのまま新大阪経由で千日前線と繋がる可能性もある!
@ハリー-x4t
2 жыл бұрын
賛成です! ありがとうございます!
@いぶ-t1q
2 жыл бұрын
途中ほとんどおおさか東線と被るやん。 (淡路と東淀川は逆でしょう) でも、新大阪と京橋直通はいいかも。
@popurin4
2 жыл бұрын
既存施設をそのまま利用して駅のホームを新設するだけで済むのと、地下化が必須な大工事(航空写真見ればすぐ解る)が必要な延伸とでは全く話が違う
@さいとうこうき-g9c
2 жыл бұрын
@@popurin4 新大阪は理想で公立大学やインバウンドで溢れる大阪城、今後再開発が見込まれる京橋.森ノ宮エリアから新幹線まで乗り換え不要になる事がメインで今後の再開発次第です。 ただ京橋は京都方面の客を夢洲や咲洲、大阪港エリアに乗り換え一回で引き込むのに重要な拠点。 京阪がどこまで延伸するか分からないが、たった一駅、二駅の延伸で京阪沿線からの客やJRで三ノ宮や天王寺より利用者の多い京橋ほどの拠点駅までの延伸を躊躇うとは思えない。
@mujakin
2 жыл бұрын
既存の施設を利用した地上駅ということなので京橋まで延伸するには僅かな距離(3〜400m)で川の下に潜り、さらに数百mで鶴見緑地線の下まで行かないといけないのでは? そのつもりがあるのなら最初から地下路線として伸ばすんじゃないかなぁ JRと並走する形で京橋手前まで高架でとかなら出来そうだけど
@takanyan-2024
2 жыл бұрын
新しい路線ができるのはいいことだと思います
@dkroom9439
2 жыл бұрын
大阪城公園駅だけで事足りそうな感じが。
@MD-jk3ol
2 жыл бұрын
森ノ宮より近いだろうし、 JRは改札を作るでしょうね。
@dokudoku6334
2 жыл бұрын
南海電鉄が梅田まで伸びるなんてつい最近ニュースに出ていたような
@kmftrf
2 жыл бұрын
森ノ宮から環状線に乗ると車庫基地が見えて ピンクの千日前線の車両も見えました そのエリアが、大学地域になるのですね かつては、アパッチがたむろした場所かもしれませんね 大阪城や京橋 城東区 は、人類の業を見つめてきたかもしれませんね 大学ができて、真実を探求するならば、最適な場所かもしれませんね
@nyanda66k9hinata
2 жыл бұрын
ややこしいとは思いますが、森ノ宮=大阪市中央区(地名は森ノ宮中央)、森之宮=大阪市城東区。覚えておいて損はない!?
6:18
【新発表】大阪の地下鉄「新線」が凄い!再開発の全容がついに明らかに
NMBC
Рет қаралды 266 М.
6:15
【まさかの】阪急電車が「JR・南海」に両方直通!新線計画の新情報が明らかに
NMBC
Рет қаралды 134 М.
0:53
Best friends forever (BFF) villains - funny moments! #trending #funny #megan
ZNAK
Рет қаралды 8 МЛН
0:28
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
Barstool Sports
Рет қаралды 60 МЛН
1:31:22
ВЛОГ ДИАНА В ТУРЦИИ
Lady Diana VLOG
Рет қаралды 1,2 МЛН
0:37
СПОРИМ ТЫ НЕ ЗНАЕШЬ ТРИ ЖИВОТНЫХ НА БУКВУ С #shortsvideo
Katya Klon
Рет қаралды 2,7 МЛН
20:01
【日本地理】絶対に住むな!地名に隠された本当の意味!住んだら危険なヤバイ地名【ゆっくり解説】
ゆっくりツアーズ
Рет қаралды 348 М.
47:54
【祝!夢洲駅開業】大阪ベイエリアを公共交通機関だけで一周してみた!
刺身タンポポ / 関西マニアックさんぽ
Рет қаралды 41 М.
8:48
【北摂七市版】北大阪モノレール構想
北大阪モノレール準備室
Рет қаралды 83 М.
23:20
なぜここだけ平和なのか?【ゆっくり解説】
ジオぺディア【地理のゆっくり雑学】
Рет қаралды 226 М.
20:36
【開発失敗】あべのハルカスの建設費より高額な事業費…わずか7年で破綻した日本一広い地下街「クリスタ長堀」
だいまつのどこでも探検隊
Рет қаралды 464 М.
11:00
【Internet Explorer】利用者が激減し、サポート終了となった理由とは【ゆっくり解説】
ゆっくりルーザーズ
Рет қаралды 1,1 МЛН
12:10
【開業は10年後?】小田急多摩線って結局いつ延伸計画が進むのか?現状と解説をしていく動画です
浅川竜二交通・地理CH
Рет қаралды 25 М.
18:02
高度経済成長が残した「あみだクジ」な道路 新御堂筋がカオスでヤバい! 大阪 #ご当地道路事情
やたてつの秘密基地【鉄道・道路・交通系チャンネル】 Yata-Tetsu's Man Cave
Рет қаралды 73 М.
20:06
【超便利になる】大阪市内を縦断する新線、なにわ筋線の着工までの道のり、ルート、開業後の列車の運用を完全解説
鐵坊主
Рет қаралды 395 М.
25:26
複素数を色々な方法で可視化 | 鑑賞して楽しむ虚数の幻想世界 | VISUALIUM
VISUALIUM 鑑賞する科学
Рет қаралды 238 М.
0:53
Best friends forever (BFF) villains - funny moments! #trending #funny #megan
ZNAK
Рет қаралды 8 МЛН