塗装時の湿度とシンナー番手とガン口径 修理実況解説で説明します 塗装 車修理 auto body paint repair

  Рет қаралды 48,241

muramasa Car painting for Japanese cars.

muramasa Car painting for Japanese cars.

Күн бұрын

#ムラマサ車屋#Automobile#Paintjob
毎週月曜日&木曜日の19時に動画を投稿しております!
プロ、塗装職人目線の自動車塗装補修修理用品も紹介することがあります。
塗装はPPSカップを使っています。
▼twitterはこちら
/ masarebuild
▼Instagramはこちら
/ mura.masa.rebuild
塗装屋さんの負担を少しでも軽く出来たらと日夜考えています!
お忙しい方はチャンネル登録をご活用下さり
後日でも、お時間あります時にご覧下さい。
ゴミ軽減に敏感反応するタイプです。
その為の一手間など安い物です
磨きを簡素化するためにも日夜研究しております
私のほぼ全ての動画に言える事ですが
技術的な話は後半になる事が多いです。
是非お時間あります時にでも
音を出してご覧下さい!
サムネイルをクリックして頂き感謝致します!
励みになります。本当にありがとうございました!
動画更新は土曜日、調子が良ければ更に水曜日を予定しております。
2020/8/31日現在
※仕事の都合で変動します
主に動画撮影で使用の材料と道具を紹介します。
塗料は主にイサム塗料 
アクロベース
AU
CBエコ
トップコートは
10:1
4:1
3:1
2:1
車両の状態で使い分けてます。
ベースコートで使用するのは動画では主に
デビルビス GTi-PRO 0.25MPa
イワタ WS400 0.22MPa
イワタ LPH-101  0.20MPa
(低圧ガンでも、中圧で使います)
トップコート用は基本2種類使いますが改造機です
加工された物となりますので
市販品ではありません。
トップコートで使用するのは動画では主に
明治機械製作所 FINER II PLUS-G14           0.22MPa
明治機械製作所 圧送式 F110L 0.8口径         0.22MPa 
加圧タンク 圧送タンク 液圧送タンク P-2A
FINER II PLUS-G14は
動画ではf-zero type tに見えますが外装だけをtype tの物を使った「着せ替え」加工したものになります。本物のf-zero type tも使用する場合がありますが、その際は必ず動画内でその旨説明致します。
圧送式スプレーガン F110の加工箇所は
FINER II PLUS-G14の空気キャップを取り付けた物となっております。
動画でかなりのパターン幅となっていますが、
圧送式 F110Lの本来のパターン幅はかなり狭いです。
間違ってお買い求めのないように宜しくお願い致します。
japan auto body paint repair
how to paint Automobile
Body repair

Пікірлер: 17
@kouchansatooo8984
@kouchansatooo8984 3 жыл бұрын
いつも勉強になります。 とても分かりやすい解説です。 次回の動画楽しみにしてます。😃🎶
@ajiichiban
@ajiichiban 3 жыл бұрын
湿度に関する解説とても参考になりました。塗装ブースは常に湿度もコントロールされているとばかり思っていました(素人なので)。
@naonao7274
@naonao7274 3 жыл бұрын
いつも拝見しております。わかりやすい解説で参考にさせて もらっています。ありがとうございます。
@trgarage289
@trgarage289 3 жыл бұрын
塗装って難しいですよねー。 失敗しない自信はそこそこあっても完璧だと思うのはなかな出来ないなって今日この頃。
@Ryan-Xstream
@Ryan-Xstream 3 жыл бұрын
そういえばココだけのハナシ⁉️、ムラマサさんがファイナーコアを紹介している際のテロップ、『FINER COREE』って“E”がダブっているの知ってました 笑❓ 屋外塗装でブラッシングと流れでしたら自分もブラッシング防止を取ってシンナー遅くしますね💡 流さない様に塗れば乾燥が遅くなったとしても流れを修正する時間よりも全然短時間で済むんじゃないかな、と🤔 口径と吐出量はちょうど気になっているところだったのですが、カスタムペイントなどで鏡面肌を目指すのであれば小口径で吐出を大きくした方が良いのでは❓と模索しています🙄 ウチの会社の20年塗装やっているという方も当初は吐出ツマミをほぼ全開、トリガーコントロールでやっていましたが…ぶっちゃけザラッちや垂れなどが目立って全然均一じゃなく安定性に欠けていたので『吐出ツマミちゃんと使ったら❓』と言ったら急に安定しだしました 笑。 そう言う意味でも塗装は気温や湿度、塗料の性質、シンナー選定・量、ガンの特徴、ガンセッティング、ガンスピードなどありとあらゆる“変数”があるので、その変数を少しでも減らして自分でコントロール出来る状態を見出すのが必要なんじゃ無いかな〜って自論ですが思っています🤔
@zrx400issa
@zrx400issa 3 жыл бұрын
本当に板金塗装お願いしたいです(切実)
@gonta-xi8rw
@gonta-xi8rw 3 жыл бұрын
私のお師匠様も吐出調整が外れる一歩手前でトリガーコントロール系でした(笑)
@katsukara4693
@katsukara4693 Жыл бұрын
シンナーって湿度の影響受けるんですか?実感ありませんでした。
@タカ-d2q
@タカ-d2q 3 жыл бұрын
今回のように3パネルクリア塗るのにパネルごとに塗ってますが自分はドアの真ん中とかで重ねなさいと習ったのですがパネルごとの方がよろしいのでしょうか?
@NYA-GO
@NYA-GO 3 жыл бұрын
綺麗に仕上がればどこで重ねようが問題ありません。 ただ毎回同じところで重ねると、そこだけ分厚くなったり垂れやすくなったりもするので、毎回重ねる箇所をずらすのが一般的です。 しかし吹き付けのテクニックでそれらの問題を防ぐ事も出来るので、同じ箇所で重ねるのが間違いというわけでもありません。結局は結果良ければどんなやり方しても正解ということになります。 習った方法で上手くいっているのならばそのままで何も変える必要はありません。 どうしても上手くいかない時には他人の方法を試してみるのもアリというくらいです。 それぞれの工場で設備も材料も顧客の要求も、そして作業者の技量や体格や経験値も違います。 だから必ずこうすれば正解というものはありません。 自分の一番やりやすいやり方をいろいろ試して見つけて下さい。
@ハロ-l4h
@ハロ-l4h 3 жыл бұрын
最近の塗料もブラッシングあるのかな? ロックだけどブラッシングほぼ起きないですね、昔はリターダーとかシンナーの乾燥速度で対応してたけど今は通常通りです まぁトップコートゆっくりめにフラッシュオフさせれば安心ですね、どっちにしても早いと塗りにくいし… 水性で高湿度だと色々問題有るんでしょうね🤔知らんけど😂
@NYA-GO
@NYA-GO 3 жыл бұрын
ウチもロックでプロタッチをメインで使ってますけど、梅雨時は普通にかぶり(ブラッシング)ますよ。 ただ昔よりは酷くないって程度です。
@優樹-m2d
@優樹-m2d 3 жыл бұрын
動画お疲れさまです💮 ブース内の気温、湿度 設定出来るんですね😲 知りませんでした……… にしても 気持ちいい仕上がりが スッキリします😊❇ 実は オートサロン等でも 見かけるのですが よくローライダー系に 有りがちな グラデーションの入った 塗装❕ [マスキングを使用する❔❔😓😓分かりません😣] あれは大変なのでしょうか❔ (・_・;) ムラマサさんは あのような塗装も作業した事は過去、あったりしたんでょうか❔❔ クー○レーシ○グが2年前??に出展した赤ベースの ワイドボディのR35が ラインごりごり❕ グラデーションごりごり❕ ラメ❔ごりごりの🚗が あったんですが、あれは 大変なのでしょうか❔ ブース占領してしまい 手離れが悪いでしょうし 仕事ではまずヤラナイと 思いますが ムラマサさんもあのような 塗装も、もし、もし、 万が一 依頼があれば作業するのでしょうか😲❔ ホントにど素人質問です🙇 いつか💦お聞かせ願えたらと………思います🙇
@NYA-GO
@NYA-GO 3 жыл бұрын
この仕事をしているとよくそのような事を言われるのですが、あのようなカスタムペイントというのは例えれば「お絵描き」や「彫刻」みたいな芸術家のやることです。 我々のような一般の板金塗装屋は町の工務店みたいな存在であり、似た様な設備や道具を使っていても極端な話違う職業なのです。 住宅の壁を直すのが専門の工務店に「バンクシー」みたいな絵を描いてくれって言われても困りますし、バンクシーさんに「ウチの壁直してくれ」とは言わないでしょ?それと同じです。
@とし-j4g
@とし-j4g 3 жыл бұрын
パテ研ぎした後そのまま塗装屋さんに出せるのが凄いなぁって思いました。自分は整備履歴は長いのですが、鈑金塗装はたまにしかしないのでどうしてもサフェーサーで段差を、確認して水研ぎして塗装への流れになってしまうので…
@烏賊様師烏賊様師
@烏賊様師烏賊様師 3 жыл бұрын
初めまして質問お願いします右手首にしてる時計みたいのって何ですか?商品名知りたいです(秘密でなければ)よろしくお願いします
@jerrytom1984
@jerrytom1984 3 жыл бұрын
Apple Watch
【スプレーガン】3M PPS2.0トライアルキット
17:28
Pulling to PERFECTION! | Getting Glassed!
12:56
Dent Discount - PDR Training
Рет қаралды 6 МЛН
失敗しないスプレーガンの選び方と種類の使い分けを解説
10:45
How to Repair Rust on Your Car Without Welding. Rust Removal
15:03
Mad4Motors
Рет қаралды 7 МЛН