タイトルを見るだけで涙が出てくる伝説の「名作レトロRPG」たちが消滅してしまった理由を解説【総集編・作業用】

  Рет қаралды 52,744

『ゲームの歴史』をゆっくり解説

『ゲームの歴史』をゆっくり解説

Күн бұрын

ご視聴ありがとうございます!
今回は〇〇について解説しました!
ぜひ皆さんの体験談も聞かせてください!
動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!
#ゆっくり解説 #〇〇 #ゲーム
■使用素材
pixabay.com/ja...
www.pexels.com...
soundeffect-la...
www.irasutoya....
【著作権について】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。

Пікірлер: 42
@lkeBrofIovski
@lkeBrofIovski 18 күн бұрын
天外魔境2とカブキ伝もう一度やりたいなぁ未だにBGMが頭に残ってる
@popoloc99
@popoloc99 25 күн бұрын
当時、天外魔境IIをプレイしたいが為にCD-ROM²を購入しました。衝撃がすごくて夢中でプレイしてましたね😆 外伝やZEROも面白かったですね。3はキャラデザ発表の時点で欲しいとも思わなかったです😖
@リンチキ
@リンチキ 11 күн бұрын
大貝獣物語は面白かったなー。 リメイクしてほしいくらい。
@早蕨6111
@早蕨6111 8 күн бұрын
タクティクスオウガは中核スタッフの松野泰己さんが権利を持ってるスクウェアエニックスを退社したのが痛かった。 映像的な表現では特別高度な新しいことをやってるわけでもユーザーも求めているわけでもない。骨太の話は松野さんの頭の中にしかないし戻ってきて作って欲しいんだけど…。 天外魔境は映像表現に尽きる。王道の和風RPGでアニメと声を限られた容量の中でいち早く取り入れたのは凄かったけど、言い方を変えればそれだけしかなかった。声だけならSFCのテイルズオブファンタジアなど、ごく限られたシーンで使うことまで可能になってたから先行していた表現も追いつかれるのは時間の問題でPS2の天外魔境3の時には、ごく普通のRPGに成り下がってしまってた。
@元ひよこ倶楽部
@元ひよこ倶楽部 18 күн бұрын
天外魔境Ⅱとカブキ伝はマジで面白かった。あの当時はそもそもゲームでアニメムービーなんてほとんど無い時代だったから衝撃的だったのを記憶してます。
@masmasamasa
@masmasamasa 17 күн бұрын
天外魔境Ⅱ のCMで感動して、ゲームコーナーでオープニングが流れてるデモ画面に釘付けでした。 でも高すぎてお小遣いでは買えず...... 4-5年後に中古で手に入れて進めるも、 難易度高すぎて過去1番クリアまで時間かかった気がしました。 音楽・映像・声優・ストーリー 全てが最高🎉
@顔面明治維新-y5c
@顔面明治維新-y5c 6 күн бұрын
大貝獣物語はめちゃくちゃ面白かった! スーファミなのにロード遅かったけどw
@inoneko9999
@inoneko9999 9 күн бұрын
BOFは3まで好き。4はバイオハザードかってグロすぎて鬱ったので5は買わなかった。 6は様子見してたら遊んでた弟が「運営がゴミカス過ぎて、斜め上の酷い修正しかしない!」 って騒いでたのが記憶に新しい。リンプーはオレの嫁。
@ZAKIZAKI-jl3ci
@ZAKIZAKI-jl3ci 25 күн бұрын
タクティクスオウガは2回もリメイクするぐらいだから成功では? 続編?もとからむりでしょ
@strato.vector
@strato.vector 29 күн бұрын
本物の天外魔境3やりたかったな。 わざわざネオジオソフトと交換してまで本体用意したのに。
@NeroClaudius1215
@NeroClaudius1215 19 күн бұрын
神ゲーのブレスオブファイア・サモンナイト・大貝獣物語の新作が無いのはすごくもったいないですね… リボーンは一部のクレーマー達の責任で新規お断りの難易度になったですよね💦
@l880k5
@l880k5 23 күн бұрын
天外2で絹の覚醒イベントは事前情報ゼロだったので度肝を抜かれた、余りに過激だったのか移植の際には多少マイルドなグラフィックに改変されてるとか
@TE-ti6wl
@TE-ti6wl 12 күн бұрын
天外魔境3は2つの時代を行き来して物語を進める桝田シナリオ(PC-FX版)と桝田氏と喧嘩別れ(シナリオの紛失が原因と云われる)した後に新たに作成したPS2版の2つがあります。ただ個人的にはドぎついグロさと2つの時代の行き来する桝田シナリオの天外3を見たかったです。
@f_hobby583
@f_hobby583 Ай бұрын
セガサターン版タクティクスオウガは良質なリマスターと言えると思う。 リメイクじゃないから紹介しなかったのかもしれないけど、リボーンのフル音声化を魅力とするなら、すでにSS版でされてますよ。超豪華声優陣で。 ほかにも、微妙にされていて(大幅改変じゃないのが良かった)結構いい感じのバランス調整や仕様変更、画質と音質の向上、など、余計な改変をせずに魅力を上積みだけする、良リメイキングとはまさにこれ!って感じだった。
@湯どうふ25
@湯どうふ25 Ай бұрын
タクティクスオウガは他と違いリメイクされたりしているので消滅とゆうカテゴリではない。
@紅猫-l8i
@紅猫-l8i 9 күн бұрын
個人的にブレスオブファイアは3以降楽しくなくなったんだよな。狩りシステムにハマって、白い鹿を延々追いかけた記憶が・・・リメイクどっか出してくれないかな。
@幸誠中村
@幸誠中村 Күн бұрын
ポポロクロイスは勿体なかったなあ。ソニーに希少な良キャラクターだったのに。
@fgeo1034
@fgeo1034 19 сағат бұрын
未だにCDROM版天外魔境2のゲームバランスを超えているRPGがない。
@geminisun3682
@geminisun3682 10 күн бұрын
天外魔境ZEROが好きなソフトの1つだったなぁ。
@マミューダパオ-h9l
@マミューダパオ-h9l Ай бұрын
グローランサーで霊夢が霊夢に教えては無い。
@ジーノ-o4k
@ジーノ-o4k 3 күн бұрын
ん?2004年にスマホなんかあったか??
@shi-ro123
@shi-ro123 8 күн бұрын
ハドソンがPCエンジンに拘ったのは当然だよ。NECとハドソンの共同開発ハードなんだから
@オルガピピン
@オルガピピン Ай бұрын
天外魔境はドラクエよりもハイスペックなハードで発売されたから活きたシリーズだったな。  技術力不足で、黙示録や魔境3ですでにハード性能の進化についていけなくなって、その辺のJRPGと差が無くなって消えた。
@NOB15-mw1ur
@NOB15-mw1ur 23 күн бұрын
「ボルバロイ」ではなく「バルバロイ」ですね。Ⅱが一番名作だったと思う。Ⅳも面白かったが鬱要素が多すぎて…。
@ねこ観賞用
@ねこ観賞用 3 күн бұрын
シーディーロムツー× シーディーロムロム〇
@yzk6893
@yzk6893 11 күн бұрын
天外2はマジ不朽の名作。 ただしリメイク版、テメーはダメだ。
@たにえもん-u5v
@たにえもん-u5v 17 күн бұрын
天使の誘惑詩Ⅱとエメラルドドラゴンかな
@げもにゃ
@げもにゃ 11 күн бұрын
ブレスオブ6は何気に最初からやってたけど・・・言われてみれば確かになんか運営の〇ソ具合がずば抜けていたなぁ・・って あとラスボスが同じとかあるけど・・・・ダーク・ファルスさんが何か言いたそうにこっち見てそう・・(ラスボスじゃないのもいるけど)
@ハゲェ-c6e
@ハゲェ-c6e 18 күн бұрын
結局、天外魔境3はクソ過ぎて買ってよかったなと思えたのはアニメ版の天外魔境自来也おぼろ変のDVD付いてた事だけ、、、 でも、一番最初のNAMIDAが桝田省治氏が手直しした上で小説として読めたのは良かった。
@ガリガリ鰹節
@ガリガリ鰹節 16 күн бұрын
ブレスオブファイア、ドラクォもゲーム性が合わなかったのでプレイしなかったけどソシャゲでナンバリング出すの正気疑った ヴァルキュリアは3まで楽しめたけど、蒼きで自分もやけどファン離れた気がする
@Tmp6400
@Tmp6400 11 күн бұрын
タクティクスオウガがヒットしたのはどんな無茶なプレイングをも受け入れる間口の広さだったのに それに気付けない愚か。そして変に売れたばかりに無駄に意識ばかりが高くなって大作=本格派でなければいけないというくだらないプライドまで育ってしまった。はっきり言って語るに値しないゴミ。
@na-yann
@na-yann 17 күн бұрын
なんでエストポリス伝記がないんだろう…😂😂
@遼-o2t
@遼-o2t Ай бұрын
オウガバトル64は名作だったな…
@大久保裕昭
@大久保裕昭 Ай бұрын
天外魔境ⅢのためにPC-FXを買ったのに開発中止になり、その後PS2で変わり果てたカスみたいなゲームが出た時はゲンナリしたもんだ。
@テンキュー-y3y
@テンキュー-y3y Күн бұрын
CD-ROM2、の読み方は 「シーディーロムツー」じゃないぞ。 「シーディーロムロム」だぞ。キッズ達。
@空気1
@空気1 6 күн бұрын
ボルバロイって誰だよww
@kaigetuyukke1
@kaigetuyukke1 7 күн бұрын
リメイクに失敗というか単純に何本も出しすぎ…流石に飽きますわ
@アフロ·レイ
@アフロ·レイ 15 күн бұрын
タクティクスオウガあぼーん
@森蔵-l6b
@森蔵-l6b 23 күн бұрын
天外ZEROはマジで神ゲーだったなぁ😂
@田宮佑介
@田宮佑介 27 күн бұрын
サモンナイトは外伝的な作品がGBAで2作出ていなかたっけ? テイルズオブファンタジアみたいな戦闘システムで、主人公が武器鍛冶屋見習いという設定の奴。 片手ハンマーで戦うアクションRPGで、結構好きだったな。
@tyaka6602
@tyaka6602 2 күн бұрын
クラフトソード物語ですね。 1,2、始まりの石の3つでてます。
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
When you have a very capricious child 😂😘👍
00:16
Like Asiya
Рет қаралды 18 МЛН
ゼルダの伝説ざっくり解説まとめ
3:26:36
shu3
Рет қаралды 9 МЛН
【完全解説】よくわかるマジコンと任天堂激闘の30年史 1983~2010
28:11
【ゲーム会社史】そのゲ
Рет қаралды 411 М.
【総集編】歴代FF主人公の人生総まとめ【ゆっくり解説】
1:21:20
Cat mode and a glass of water #family #humor #fun
00:22
Kotiki_Z
Рет қаралды 42 МЛН