「テイラーが死んだのは日本のせいじゃない、日本のみんなを愛していたから…」東日本大震災で命落とした24歳の米国人教師 “教え子”がアメリカの両親へ伝えること【JNNドキュメンタリー ザ・フォーカス】

  Рет қаралды 179,229

TBS NEWS DIG Powered by JNN

TBS NEWS DIG Powered by JNN

3 жыл бұрын

宮城県石巻市の小・中学校で英語を教えていた、アメリカ人女性のテイラー・アンダーソンさん(当時24)は東日本大震災で亡くなった。幼い頃から憧れた日本で、教師の夢を叶えたばかりだった。明るく優しい、“テイラー先生”は、子供たちの憧れだった。
「テイラーが死んだのは日本のせいじゃない。テイラーは日本の人たちを愛していたから…」。テテイラーさんの両親は、その意思を継ごうと石巻の子供たちへ本を贈り続けている。それは「テイラー文庫」と名付けられ、10年近くの間に2万冊に達した。
その「テイラー文庫」の本棚を作ったのが木工作家・ 遠藤伸一さん。テイラー先生の教え子だった3人の子供たちが、津波の犠牲になった。絶望の中、生きる希望となったのが、本棚を作ることだった。
「テイラー先生が未来へ導いてくれた」と語るのは、当時の教え子の1人で、東京の大学に進んだ佐々木えりこさん。この春、アメリカに渡り、出会ったのは ― 。
あの震災から、もうすぐ10年。海を越え、テイラーさんが遺した、“人のつながり”。深い悲しみを生きてきた人たちの、背中を押し続けるものは ―
制作:TBSテレビ
ディレクター:原田真衣
#東日本大震災 #英語 #原田真衣
#宮城県
▼TBS NEWS 公式サイト
news.tbs.co.jp/
▼TBS NEWS 公式SNS  
 ◇Twitter   
   / tbs_news 
 ◇Facebook   
   /  
 ◇note   
  note.com/tbsnews
 ◇TikTok
www.tiktok.com/@tbsnews?lang=ja
 ◇instagram   
   tbsnews_ins...
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼TBSスクープ投稿
特ダネ動画を募集しています!
news.tbs.co.jp/newsi_sp/toukou/

Пікірлер: 105
@tatianahaas1
@tatianahaas1 3 жыл бұрын
私は、現在アメリカ在住の日本人です。私は、テイラー先生の叔父様にあたる方と職場が一緒で、先生のなくなった事そして、石巻の方々から大変良くして頂いたと当時から聞かされていました。ずーっとその事が気にっていたにですが、今日このフィルムと出会い大変感動して拝見させて頂きました。叔父様は現在テキサス州に移れてしまいましたが、この事をお知らせさせて頂きたいと思います。
@neamong
@neamong 3 жыл бұрын
​@@sonzai- 今まで攻撃的なコメントをしたことはありませんでしたが、あなたの発言には憤りを感じました。 あなた人の心持ってます?そんな発言ができることが信じられません。 一度理不尽に自殺を考えるほどの痛い目を見て人の痛みを理解できるようになって欲しいものです。
@user-rp3gc7vv9b
@user-rp3gc7vv9b 3 жыл бұрын
相手にしない方がいいですよ 余程可哀想な人生を歩んできたんでしょうね…心ないコメントで気を引いて相手して欲しかったんですね可哀想にネットでこうやって気を引かねば相手にもして貰えない可哀想な人なんですよ
@user-wn8bk1zf8k
@user-wn8bk1zf8k 3 жыл бұрын
@@sonzai- はぁ...
@hayateki8418
@hayateki8418 3 жыл бұрын
貴女のような方がいて良かった。テイラーさんの御遺族の方々に、多くの日本人が今もなおテイラーさんに深い畏敬の念と感謝の思いを持っている事を、なにがしかの形でお伝え頂ければ幸いです。テイラーさんは本当に立派な方です。忘れ得ぬ人です。
@hobby5379
@hobby5379 3 ай бұрын
日系のアメリカ人の方なんでしょうか?それとも国籍は日本人で小さいころから海外で生活されていた方なのでしょうか? 少し日本語がおかしいですね。 1.聞かされていました→無理やり聞かされていたのであればこの表現でもいいと思いますが、そうでなければ「聞いておりました」の方が良いかと思います。 2.気にっていたにですが→気になっていたのですが 3.フィルム→動画 4.拝見させていただく→二重敬語です。大変感動しました。で終わるのがよろしいかと思います。 5.移れてしまいましたが→引っ越してしまいましたが 6.この事をお知らせさせて頂きたい→誰に話すというのが書かれていないので、訂正するのが難しいですが、正しくない敬語です。 丁寧に書こうとしているのは分かるので「失礼だぞ!」と言っているのではなく、日本語を直したかっただけです。 外国人に日本語を教えていますが、丁寧に書こうとしているのは分かる文章なので、間違えていますが印象の良い話し方だと思います。(間違えることよりも相手への敬意を持った話し方の方が交流の場では重要だと思います。)
@user-lv1ee2qt3z
@user-lv1ee2qt3z 10 ай бұрын
娘を亡くしたのに日本来て被災者へ寄り添って生きる希望を与えてくれるテイラー夫妻は素晴らしい。いつまでもお元気で。
@aikobabypeenats64
@aikobabypeenats64 3 жыл бұрын
ビートたけしが、この震災について、2万人が亡くなった一つの事件ではなく、一人が亡くなった2万の事件があったと考えなければ理解はできない。2万通りの死に、それぞれ身を引き裂かれる思いを感じている人たちがいて、その悲しみに今も耐えてるんだからと言ってた  ほんとにそう思う
@TATANKA-nf4ck
@TATANKA-nf4ck 3 жыл бұрын
スターリンとは真逆の意見。
@kosncche
@kosncche 3 жыл бұрын
タケシはただの風見鶏です 「原発が一番安全、地震があったら原発に逃げる」とか震災前は言ってたし、アサハラショウコウと何度も対談して有名にしたのもタケシです 「民主党政権を作ったのはオレ」とか言ってたと思ったら安倍2次政権の時は安倍に取り入って催しに参加してました。 それにトヨタの復興CM出演でギャラは3億円とも言われてます。
@user-qt4he9ji6b
@user-qt4he9ji6b 3 жыл бұрын
すごい遅いですが、テイラー先生と亡くなった方々のご冥福を祈ります。🙏🙆 そして、毎年日本にいらっしゃるテイラー先生の素晴らしい両親にも、3人の子供様をなくしても頑張って活きて感動の物語を作ってくれた方々にも感謝!又感謝致します。🙏🙆
@crossandshoot796
@crossandshoot796 3 жыл бұрын
最愛のお子様を亡くしても前向きに残された他の子どもたちのことを思って寄付したりできる精神はほんとに尊いものだと思いました 改めて自分の日頃の言動を振り返ろうと思わされました
@Maya-yz8rs
@Maya-yz8rs 3 жыл бұрын
3人のお子さんを亡くされたお父さん、テイラーさんのご両親との出会いや、地域での活動が心の癒しになっているように感じます。お父さん、がんばれ。3人のお子さんとテイラーさん、安らかに。合掌。
@maimaigoda3524
@maimaigoda3524 3 жыл бұрын
遠藤さん。こんなに可愛い3人のお子さんを、こんな形で亡くしたとは… もう言語を絶するような苦しみだろう… 「これは夢なのか…今も受け入れきれない…」という言葉の通りだろう。 心が痛む…。 同じく娘を亡くした、このテイラーさんのご両親と共に「生きる意味」を見いだせているのが、せめてもの救いだ。 あまりに多くの命が、突然、なすすべもなく亡くなった東日本大震災。 何か自分にできることを考えていきたいと改めて思った。 本当に貴重な報道番組を見ることができた気がする。
@user-hx1hv9vs5m
@user-hx1hv9vs5m 3 жыл бұрын
3人の子供を一瞬で失う悲しさは計り知れないし想像もできない・・涙が出るわ
@user-wn2tk9fj9m
@user-wn2tk9fj9m 3 жыл бұрын
お前が自民党に票を入れてきたから子供3人やテイラー先生は死んだんやで。
@creepy_vpig
@creepy_vpig 3 жыл бұрын
@@user-wn2tk9fj9m お前冗談でもそんなこと言ったらあかん。マジで倫理観腐っとるぞほんまに。こんな人間が日本の中にいるのが信じられへんわ。ありえへん
@user-og9li9lo4h
@user-og9li9lo4h 3 жыл бұрын
@@creepy_vpig まーまー人間じゃない人に人間の気持ち言ってもわからないですよ😃
@user-rk4od7lh6t
@user-rk4od7lh6t 3 жыл бұрын
@@user-wn2tk9fj9m 人の死を政権批判の材料にするのやめて貰えないかな? 見てるだけでも目障り。 もっと道徳学びなよ。
@user-tg7yh7kx1z
@user-tg7yh7kx1z 3 жыл бұрын
@@user-wn2tk9fj9m 当時は民主党政権やろどの世界に生きてんだおまえは
@hitomitown8229
@hitomitown8229 3 жыл бұрын
感動するドキュメンタリーをありがとうございました。テイラー先生の死は決して無駄ではなく、多くの人に希望を与えてくれ、そして今も与え続けていると知り温かい気持ちになりました。
@jackynan4158
@jackynan4158 3 жыл бұрын
泣けてくるね。 tbsさん こんな番組を作ることが 大事だよ・。これは素晴らし
@user-lv8dl4ed7e
@user-lv8dl4ed7e 3 жыл бұрын
アメリカの人はみんなお優しいですね。私の祖母の兄も、シアトルに移住しているのですが、戦時中、排日移民法で、収容所に収容されたのですが、解放されて、家に戻ってみたら、近所の白人たちが、財産を確保してくれていて、持って来てくれたというのです。父から聞いた話です。だから、アメリカは、政治は恐ろしかったりしますが、そこに住んでいる人たちはみな、お優しい人たちばかりなのだと認識しています。それに、この番組には、テイラーさんのご両親の愛が溢れていると思います。(^o^)v
@Phoenix0630.
@Phoenix0630. 3 жыл бұрын
沢山の優しい尊い命が失われたこの日、人達を決して忘れません。
@user-th6gw5ot7i
@user-th6gw5ot7i 3 жыл бұрын
お子さんを3人も亡くされてほんとに心の内を思うと涙💧が溢れてしまいました。どちらの方々も親として立派です✨♥️。素晴らしい親御さんですね。子供を持つ身としてかける言葉はみつかりませんがお子さんたちは親たちの幸せ🍀願ってると思いますので生き抜いて欲しいですね。いつか再会出来る事を願って。優しさ、強さ、生きる意味を教えてくださりありがとうございました✨♥️
@user-cl3yk3my3q
@user-cl3yk3my3q 3 жыл бұрын
遠藤さんとテイラーさんの生き方に勇気をいただきました。本当にこの動画に出会えてよかったです。コロナが終息したら東北に行きます。
@lalarira7747
@lalarira7747 3 жыл бұрын
子供を亡くした喪失感は測りしれないと思う。この状況で前を向いていく強さ、胸にささりました。
@kumikolau7018
@kumikolau7018 3 жыл бұрын
素晴らしいドキュメンタリーでした。私の娘も、あの地震の時、宮城県黒川郡で働いていました。はわいでうまれて、当時はワシントンシアトルに住んでいて、大学をでて、宮城に英語の先生として。あれから10年たとうとしているのですね。このドキュメンタリーが人ごととは思えません。テイラーさんはアメリカ人で亡くなった唯一だったんですね。日本とアメリカの架け橋になっているのだと信じます。また彼女のご両親の優しさに改めて、ありがとうといいたいです。いちにちもはやく、あの地域が完全にふっこうしますようにといのりつつ。
@addartin-qs8qn
@addartin-qs8qn 3 жыл бұрын
震災から10年経って壮絶なストーリーをようやく語れる人達が出てきてこういう話しを聞けるのはとても貴重ですね。自分にとってはあっという間の10年だったけど、被災した人達にとっては長い長い10年だった気がします。自分の子供や家族を失うってことは想像すだけでも胸が引き裂かれそうな気持ちになるのに、本当に強い人達なんだなと思いました。最近自分が悩んでた事などが馬鹿ばかしく感じるぐらいに。
@user-qt4gz4ck8j
@user-qt4gz4ck8j 3 жыл бұрын
あれから随分と時が過ぎましたが、今でも PTSDやトラウマやフラッシュバックに 襲われてつらいです。涙が滲み出てきます。 震災だけでなく人々をも怖くなりました。
@TubeYouTakashi
@TubeYouTakashi 3 жыл бұрын
宝石のようにキラキラ輝く話しが、突然現れそして私たちを励ましてくれる。悲しみを乗り越えて、苦しみがより成長させてくれる。 自分の知らない所での話い、そして知るとより自分が強くなる。明日ももっと頑張ろう。
@user-lc6hj7qv2b
@user-lc6hj7qv2b 3 жыл бұрын
素晴らしい動画ありがとうございます。遅ればせながらテイラーさんと3人のお子さんのご冥福をお祈りします。
@user-mx9qz5ym7p
@user-mx9qz5ym7p 3 жыл бұрын
テイラーさんの様な素晴らしいアメリカ合衆国の人達の為にも頑張って来ます💕
@Tanukitty2011
@Tanukitty2011 3 жыл бұрын
2万人もの命が奪われ、その何倍何十倍という数の人が決死て癒えない悲しみと戦いながら暮らしているんだなと思うとやりきれない気持ちになりますが、苦しみながらも亡くなられた人の思いを胸に前向きに生きている人がいるのは救いです。
@milolo2396
@milolo2396 3 жыл бұрын
9年前、テイラーさんの母校でテイラーさんのご両親とお話ししました。その時、目があまりにも違くて、人間が本当に悲しい時こんな目になるのかと子供ながら思いました。
@user-ys6hk3vs8m
@user-ys6hk3vs8m 2 жыл бұрын
震災の翌年ボランティアで石巻や仙台に行きました、思い出しても胸が締め付けられます。前を向いて生きている大勢の方々、ただ祈るばかりです。この動画に出会えて心より感謝。
@junoka144
@junoka144 3 жыл бұрын
生きるっていうのは楽じゃないんだけど 必ず生きててほしい
@user-cd8zz9tu8i
@user-cd8zz9tu8i 3 жыл бұрын
テイラー先生は、素敵な人だったんだね。
@rere8687
@rere8687 3 жыл бұрын
子供たちも先生も高台へ行って欲しかった
@michitakaokabayashi7016
@michitakaokabayashi7016 3 жыл бұрын
死は予期もせずにやって来る。家族・友人の死を後悔せずに迎えるには、日頃、「有難う、好きだよ」と表現して相手に伝えるのを日常で行う習慣を持つのが大事だと思う。
@miwakoinaba826
@miwakoinaba826 3 жыл бұрын
尊い方のお話を、伺え 感動します。愛しい方々を〜余りにも〜涙が、止まら無い。どうかどうか〜生きてくださいませ。ご自分を、褒めて誉めて 私もー神戸で母と義理の妹をーッ止まらん悲しみに 貴方を、誇りに〜。78婆婆感動します。
@user-rk9fw2ix1k
@user-rk9fw2ix1k 3 жыл бұрын
おばあちゃん いつまでも元気でね。 22歳男より
@mama.m529
@mama.m529 3 жыл бұрын
涙が 出ます…
@xiaogeniu3960
@xiaogeniu3960 3 жыл бұрын
感動,流淚。
@heaven3030
@heaven3030 3 жыл бұрын
また震災はやってくる。 被災者を亡くすことは難しいかもしれない。 けど減らすことはできる。 今から本気で備えておくことが大切
@user-gj7mm9mp9f
@user-gj7mm9mp9f 3 жыл бұрын
最後に残るのは、愛だけですね 只、愛 だけです
@y_____8812
@y_____8812 3 жыл бұрын
遠い土地で娘を亡くしたテイラー先生のご両親、子供3人全員亡くした遠藤さん夫婦。想像できないツラさがあるでしょう。 けど子供達同士の縁で繋がって結果生きる気力も見出せて子供達もきっと喜んでますね。
@kahorimatsuo9006
@kahorimatsuo9006 3 жыл бұрын
感動しました。遺したものがこれだけある人生は素晴らしいですね。 オフィシャルサイトのものだから、概要欄のテテイラーの誤字は修正してください。
@junkobash2365
@junkobash2365 3 жыл бұрын
My prayer goes out to Taylor and her family. Rest in peace 🙏
@user-ig7cs6gj1l
@user-ig7cs6gj1l 5 ай бұрын
遠藤さんテイラーさんの両親様素晴らしい活動を見せて下さりありがとうございます🙏✨これからも応援しております🙏✨💕
@user-fz1wy1lc6v
@user-fz1wy1lc6v 2 жыл бұрын
自分が当事者で家族を失ってしまったら、正直生きていく自信や意味を失ってしまうと思う。強く生きてとは言うけれど、今までの葛藤や喪失感は筆舌に尽くしがたいだろうね。
@user-bl2ci3xu2k
@user-bl2ci3xu2k 3 жыл бұрын
二年半の時間が、いい記憶に、昇華した。そのような記憶は、繰り返しは起きないけど、先生の死が、大きな支えに、変わった。
@jm1260
@jm1260 3 жыл бұрын
もう10年もたったんだ、、
@yssync7
@yssync7 3 жыл бұрын
大泣きしました😭
@yamamuratomoaki8868
@yamamuratomoaki8868 3 жыл бұрын
教育は、宝だと思います。(=^・^=)
@ninn6532
@ninn6532 3 жыл бұрын
テイラー先生 無念に他界なされた方々へ合掌
@user-eh6vn8ux6p
@user-eh6vn8ux6p Жыл бұрын
何年経っても涙が込み上げて来ます。ティラーさんの事も良く覚えています。
@kitamura5
@kitamura5 3 жыл бұрын
テイラー先生が遺されたものは とてつもなく大きい…
@sumeragi7775116
@sumeragi7775116 3 жыл бұрын
遠藤さん。自分を責めたらダメ。同じく3人の子供がワシも居るけど…震災当時。長男は仙台で被災…。幸い怪我もなく無事だった…。二番目と末っ子は中学生。あの日…ワシが遠藤さんと同じ立場なら、子供を助けられたかわからない…。親のせいじゃないし、誰のせいでもない。 だから、自分を責めないで…。長男に2人の子供が生まれ、ワシも今やじいちゃん。震災で犠牲になられた皆さんのご冥福をお祈りしつつ、生かされてることに感謝しながら日々暮らして居ます。心は被災地と共に…長男を救ってくれた東北に感謝してます。 遠藤さん。共に頑張りましょう。
@kyuwmissing6684
@kyuwmissing6684 2 жыл бұрын
でもどうして、子供置いて親戚を見に行くかなぁ、まずは本当に安全な場所か確認してから子供の元を離れたら良かったのに。
@user-zu8bv1hl5g
@user-zu8bv1hl5g 6 ай бұрын
@@kyuwmissing6684 通信が途絶えて、情報が少ない状況で、まさかとんでもない津波が来ると予想出来なかったのでしょう。結果が分かれば、2万人も死にません
@kyuwmissing6684
@kyuwmissing6684 5 ай бұрын
@@user-zu8bv1hl5g 別に誰を批判するとかではないですが、命を守ると言うことは先を予測する力は必要です。自宅が安全かどうか情報に頼らず予測する事をしていたら守れる命もあったと思います言うことじゃないかなと思います。2万人の中にはそう言う人もいたって事です。危険予測です。
@yujitanuma6012
@yujitanuma6012 3 жыл бұрын
子どもって、かわいいよね、少し苦手な時もあるけど、世界にとっても宝だですね、
@madani-cashing
@madani-cashing 2 жыл бұрын
アメリカとの例の作戦はまだ続いているんですね! Operation Tomodachi これはアメリカ軍だけでなく アメリカの人々にいまでも受け継がれてる作戦だと思いました!
@varioroof2268
@varioroof2268 3 жыл бұрын
もう辛くて途中で見れんわ。
@user-cl3zt6ub2h
@user-cl3zt6ub2h 3 жыл бұрын
日本は自然災害と地震が多い国なのだから、地震後は自宅ではなく、高台に逃げるという教育を徹底すべきだったと思います。
@ujp2394
@ujp2394 3 жыл бұрын
もう十年も経つのに、一体いつまでやってるんだ… 遠くからそんなふうに思っていた自分が恥ずかしい。想像力がまるでなかった。当事者以外が軽い気持ちでそんなことを言うべきじゃない。申し訳ございません。
@masakazustephen8915
@masakazustephen8915 3 жыл бұрын
その事に気が付けたのはあなたの素晴らしい人間性のためだと思います。 今も戦い続けている人々がいるということをこれからも覚えていきましょう。 僕もあなたのおかげで気がつきました。 本当にありがとう。
@user-ve6cm9dg1x
@user-ve6cm9dg1x 3 жыл бұрын
遠藤さん、テイラー先生はじめ、大地震後の津波が来ることを知っていながら、何故多くの人々が高台に避難せずに自宅へ戻ったのは何故なのか・・・ そこが一番知りたいところです
@sinsin3110
@sinsin3110 3 жыл бұрын
何度も津波を経験していたからですよ。あのような大津波では無くても地震があれば度々津波警報は出されていました。しかしその津波はとても小さなもの。そのような経験をしていれば今回も大丈夫だと思う人が多く、それよりも地震でめちゃくちゃになった家の片付けや家族の安否を確認するために自宅へ向かった。テイラー先生の場合は日本に居た期間が短いため余計に注意が薄れていた事でしょう。あなたはその後の事を知っているからそのように言えるかもしれませんが、もし同じような事があったとして経験が薄かった場合100%自宅に戻らないという選択が出来たのでしょうか?愛する家族が居たり、ペットが居たり、とても大切なものが自宅にあった方もいるかもしれません。
@all8859
@all8859 Жыл бұрын
なんか悲しくなるな。 災害などの資料を国に海外の方々の為の災害にあった時の資料を下さいと伝えても表示されなかったので、宜しくお願いします
@mamat5380
@mamat5380 3 жыл бұрын
だれかテイラーさんに一人にならないように、高いところに逃げるように言えなかったのかな。救えたかもしれないのに悲しい
@user-rk9fw2ix1k
@user-rk9fw2ix1k 3 жыл бұрын
それな
@user-ic1wu8ib3l
@user-ic1wu8ib3l 3 жыл бұрын
声をかえた教諭がいた事を記事で読みました。 確か、ゴー?バック?津波だよと そしたら頷き自転車を押して家に向かったそうです。
@akabanekenshin9958
@akabanekenshin9958 3 жыл бұрын
高いところへいけ、と英語でまともに話せる教師がいないんでしょうね、10年前だし小学校だから。これが高校だったら、まだ英語教師がそのくらいのことは言えただろうに。
@user-ic1wu8ib3l
@user-ic1wu8ib3l 3 жыл бұрын
@@akabanekenshin9958 そうですよね。でも彼女はそれでも頷き帰った…それは運命だったのかなと。教え子でもないけれどテイラー先生の事を考えてしまう。映画も観たいなと思っています。
@marinnyan0415
@marinnyan0415 3 жыл бұрын
@@user-ic1wu8ib3l 居ましたね。1年前にテレビかKZbin動画か忘れたけど再現みたいなので見ました。
@rinkai8770
@rinkai8770 3 жыл бұрын
子どもを失ってまた生き続けられますか。生き続けるのに意味がありますか。ないですね。毎朝目を覚めても、生活っていうか残存かな?悲しくてたまりません。涙が止まれません。
@user-ek1zn9om6s
@user-ek1zn9om6s 3 жыл бұрын
地震はアメリカの兵器だとかまだ言ってるやついるのな。
@rekisi186
@rekisi186 3 ай бұрын
それを踏まえて 山が無い都会にも 土砂の危険があるから 田舎にも 高台を作らないと 駄目なのに 何故作らないのか🤔
@user-oe9bm6fe8k
@user-oe9bm6fe8k 3 жыл бұрын
低評価押したヤツどんなヤツや 名前と面出せ!!
@shiro-gd6tn
@shiro-gd6tn 3 жыл бұрын
Good old Japan has gone and now a few bad apples are taking over. It's sad to see Japan today.
@ossannamerica4913
@ossannamerica4913 3 жыл бұрын
@@shiro-gd6tn No, Japan has never been a paradise so far. Internet gives the bad apples a power. It happens all over the world nowadays.
@TubeYouTakashi
@TubeYouTakashi 3 жыл бұрын
いいじゃないか、いろんな人がいるし。テイラー先生、遠藤さん そして君や僕たちがより高く跳ね上がりそして輝けへば良いじゃないか。
@marinnyan0415
@marinnyan0415 3 жыл бұрын
ちょうせんじんやろ
@yukinko300
@yukinko300 3 жыл бұрын
遠藤さん。。。覚えてる 当時奥さんとのことでいざこざあったとか動画なってましたね。あれから10年か・・・
@user-ut2sr6me2d
@user-ut2sr6me2d 3 жыл бұрын
何だかしらないけど、こんなところで変なこと言ってないで直接言えば
@yukinko300
@yukinko300 3 жыл бұрын
@@user-ut2sr6me2d 過去のこの人の取材動画から10年て話
@user-jt7oh6kk9y
@user-jt7oh6kk9y 2 жыл бұрын
テイラー展開を作った数学者がどれだけ数学に貢献したかみたいな話かと思って開いたのは私だけではないはず
@user-gw1mf9uw2r
@user-gw1mf9uw2r 3 жыл бұрын
死んだ理由が草
@aruma3
@aruma3 3 жыл бұрын
俺な、この津波で飼ってた犬亡くしたんだ。哀しいし辛いぞ。だからな、頼むから冗談でも本意でなくても、亡くなった人に対してそんな事言うのはやめてやれ。
@user-gw1mf9uw2r
@user-gw1mf9uw2r 3 жыл бұрын
​@@aruma3 草草の草
@taichisugai6928
@taichisugai6928 3 жыл бұрын
@@aruma3 ほっとくのが1番よ、かまってほしい変なやつなんだよ
@user-mv2sy2me7d
@user-mv2sy2me7d 3 жыл бұрын
@@user-gw1mf9uw2r あたおかって名前に見えたw
@user-jq9ft6kn8b
@user-jq9ft6kn8b 3 жыл бұрын
@@user-gw1mf9uw2r 死んだ理由が  草
@TEASUREJungwoo0928
@TEASUREJungwoo0928 9 ай бұрын
泣けます。
Вечный ДВИГАТЕЛЬ!⚙️ #shorts
00:27
Гараж 54
Рет қаралды 11 МЛН
The joker's house has been invaded by a pseudo-human#joker #shorts
00:39
Untitled Joker
Рет қаралды 13 МЛН
【日本語字幕版】トモダチ作戦回顧録
6:04
Yokota Air Base
Рет қаралды 1,2 МЛН
2011年3月11日 東日本大震災 宮城県気仙沼市 小山裕隆撮影
14:24
コヤマ菓子店五代目 小山裕隆
Рет қаралды 30 МЛН
東日本大震災 災害派遣活動記録映像
15:49
防衛省・自衛隊公式動画チャンネル【modchannel】
Рет қаралды 1,4 МЛН
Вечный ДВИГАТЕЛЬ!⚙️ #shorts
00:27
Гараж 54
Рет қаралды 11 МЛН