TEMUとかで買った工具の紹介【まーさん工具】

  Рет қаралды 221,746

Ma-san Garage

Ma-san Garage

Күн бұрын

動画で紹介した工具
TEMU 形状ゲージ
share.temu.com/XgZJhl5PdLA
TEMUスプリングフック
share.temu.com/cIPiBzrauKA
TEMU 漏斗
share.temu.com/cIPiBzrauKA
HAUAMARU(オイル缶につけるヤツ)
amzn.to/3Wm5GrY
TONE CR3000T(電動ラチェットレンチ)
amzn.to/3w5Tj8S
クロスバイス
share.temu.com/kDekSzjzwTA
00:00 あいさつ
00:11 形状ゲージ
02:31 スプリングフック
04:18 漏斗
05:59 オイル缶につけるヤツ
09:49 電動ラチェットレンチ
17:40 クロスバイス
音楽:T.Sさん
■音声ソフト:
VOICEVOX(四国めたん)
VOICEVOX(ずんだもん)
voicevox.hiroshiba.jp/
★まーさんガレージグッズ販売サイト★
【BOOTH】
ma-san.booth.pm/

Пікірлер: 241
@yskzuesm2516
@yskzuesm2516 Ай бұрын
最初の工具紹介から吹きましたwww すばらしいコント動画!
@yamahafzs1000
@yamahafzs1000 Ай бұрын
中華製品は「形だけそれっぽい別物の何か」という説を全力で証明しに来てますねぇ、TEMU。
@mitcha0811
@mitcha0811 29 күн бұрын
買おうか迷っていたものが多かったので、大変役に立ちました。
@user-px3uf3lo4s
@user-px3uf3lo4s Ай бұрын
TEMUはアカン
@user-gr3nu4ty8d
@user-gr3nu4ty8d 27 күн бұрын
TEMUは中国共産党が 他国の小売業を廃業に誘導するためのツールだから 買ってはいけない。
@yasudan7690
@yasudan7690 20 күн бұрын
チョット使ってみるには廉くてお得ですが、安物害の・・・でしょうか?
@user-lh9su2jc5j
@user-lh9su2jc5j 17 күн бұрын
他の動画で、テムで買い物(クレジットカード決済)をしてから口座から不正使用された。しつこいセールスメールが頻繁に来る様になった。などが言われています。 極端に安いのは奴隷労働も心配だけど他にも心配事があると考えた方が良さそうです。
@user-yd3nb7qc4c
@user-yd3nb7qc4c 15 күн бұрын
@@user-lh9su2jc5j クレカ決済しないでコンビニ決済が良さげ
@_hprok3265
@_hprok3265 15 күн бұрын
発がん性物質が凄いらしい。 中国 恐ろしいぞ!! 【これはアウト!】怪しい激安通販サイトTEMUの闇が深すぎる!【知らなきゃヤバイ!】 で 検索
@user-jk8vq3cr1h
@user-jk8vq3cr1h Ай бұрын
型どり器は最低でもホームセンターで売っている鉄タイプをオススメします、細かい型どりが出来ます
@yasudan7690
@yasudan7690 19 күн бұрын
前から知っていますがおそらく中華製 (笑)
@user-oj1zl7jv2n
@user-oj1zl7jv2n Ай бұрын
普段youtube 見て笑ったりしないんですけど、最初吹きました😂
@user-kc5zo8tp9n
@user-kc5zo8tp9n Ай бұрын
貴重なレビューありがとうございます❤
@mirufiyu
@mirufiyu 18 күн бұрын
最後に使えそうな商品が出てきて良かった☺️
@user-kq8se1nk5o
@user-kq8se1nk5o 19 күн бұрын
最初からぶっ飛び 最高😀
@keikunconnect
@keikunconnect 6 күн бұрын
TEMU気になってましたが、昨年末テクトロオシロが壊れたので、急遽C国のR社の914Sを買いました。全く嘘ばっか、メニューは出るが、動作するのはそのうちの1つだけ  今回の動画を見てさすがC国やんと改めて思いました。人柱ご苦労様です。大変参考になりました。
@samuel1956sky
@samuel1956sky 26 күн бұрын
役に立ちにくい工具紹介。👏🏻👏👏🏼👏🏽👏🏾👏🏿👏🏾👏🏽👏🏼👏👏🏻
@yasudan7690
@yasudan7690 19 күн бұрын
「いまいち中華工具事情」でした。 (笑)
@user-tt9yd6eu9w
@user-tt9yd6eu9w Ай бұрын
temuはカード情報が 抜かれるって一時問題に なりましたよね
@i_Ring
@i_Ring Ай бұрын
中華サイトはアリエクでもクレカ登録はやめた方がいいですね。 せめてPayPal経由がいいです。
@user-se8wo8ni3e
@user-se8wo8ni3e Ай бұрын
コンビニ支払い出来ます。
@akandesorewa
@akandesorewa Ай бұрын
情報ありがとうございます
@kanonobu1960
@kanonobu1960 Ай бұрын
ぬかれました!
@whitetk85
@whitetk85 Ай бұрын
クレカ情報だったり発ガン性物質だったり こういう記事の信用性が低いことを気付かない人が多いよね
@user-jb6ls6pu9j
@user-jb6ls6pu9j 20 күн бұрын
忖度無しでステキです!
@user-bu8jg5ez8u
@user-bu8jg5ez8u Ай бұрын
じょうご、 自分はペットボトル加工して 作っています。 何気にこれが一番いい。 ダメなら捨ててもまた作れる。
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP 21 күн бұрын
PETいいですよね ガソリン持ち運びにも使えるし、タンクの底抜いてもゴミや水も見えるし 因みに普通に燃やしてもダイオキシンは出ません
@yasudan7690
@yasudan7690 19 күн бұрын
洗剤やシャンプーの容器に注ぐとき使ってます。 ちょ-ど良い口の太さなんだよな~ でも、横や斜めはNGだよ 灯油のポンプの蛇腹が良さそうだが。 百円出汁 (笑)
@yasudan7690
@yasudan7690 19 күн бұрын
@@Yanto-Kun-JP 結局、人には無害のダイオキシンだった様ですが。 消却炉や野焼き邪魔して糞儲けした奴が居る。 久米宏は共謀罪だな。 埼玉のお茶や野菜農家は損害賠償請求すべきだな。
@user-kv8eg2yy1b
@user-kv8eg2yy1b Ай бұрын
マグネット単体で売っていますよ
@yasudan7690
@yasudan7690 19 күн бұрын
アリババとかTEMUでもね
@happythai4723
@happythai4723 Ай бұрын
TEMUは、 ・やたら梱包が汚く、テープでぐるぐる巻き、何故か砂まみれ ・船便の都合?で配送がやたら遅い時がある。(早い時もある) ・同じ業者で2個買ったら、違う配送業者で別々に届いた。 恐らく、注文が来てからその時一番安い仕入れサイト見つけて直送させている。 ・無意味なクーポンが多い ・品質は、言わずもがな。特に耐久性が厳しい。ソーラーライトも3ヶ月で内部に水が侵入し、バッテリー崩壊。 ・キャラクターもののパクリがやたら多い ・ここで買うと、著作権違反に加担しているという嫌悪感に襲われる。 ・ネタには最適
@yasudan7690
@yasudan7690 19 күн бұрын
>ネタには最適  便利な物も あるでよ (笑)
@torayamada5284
@torayamada5284 6 күн бұрын
@@yasudan7690 まだデータは盗まれて被害に遭ってないんでしょうか?
@yasudan7690
@yasudan7690 5 күн бұрын
@@torayamada5284 小銭口座つくってそれにクレカを紐付けしてるからなあ まだ、大丈夫。 それに、どこのクレカ支払でも担当者が裏切ればどーしようもない。
@ghost9003
@ghost9003 Ай бұрын
冒頭の型取るやつ、青いプラ同士は滑りをよくして黒いプラとは滑らないようにしないといけないから、多分見えてる面にシリコンスプレーは逆効果な気が・・・w
@yokyunsaki02
@yokyunsaki02 Ай бұрын
久々の工具紹介待ってました
@yh-yd8ku
@yh-yd8ku Ай бұрын
TEMUの人柱になってくれてありがとう。
@yasudan7690
@yasudan7690 19 күн бұрын
マーさん トーテムポール 南無~♪
@torayamada5284
@torayamada5284 6 күн бұрын
普通に考えられる人ならヤバイってわかるよ! アメリカでもワンピース1セントで売ってたとかニュースになってたよ。 クレカデータダダ漏れでやべえーーーー。
@ungeheuer7867
@ungeheuer7867 Ай бұрын
オレンジのじょうごはカブのオイル交換で使えるなと思い楽天で買いました✨
@midorinv5
@midorinv5 Ай бұрын
TONEのオマケマグネット、ちょっと欲しくなりました
@boma6336
@boma6336 Ай бұрын
中華旋盤や中華フライスはテーブルの摺動面がジャリジャリだったりするのでばらして砥石当ててグリスアップするといいみたいですね 購入特典の砂やバリがいっぱいカジってるそうでw
@yasudan7690
@yasudan7690 19 күн бұрын
なにしろ製造環境が ゴビ砂漠の砂 交じりなもんで 謝謝 (笑)
@deru6000
@deru6000 Ай бұрын
20年ほど前位からHAYAMARU使っています、ペールスタンドで使うとマジ良いです。 ノズルは使わんけど。
@m-japan
@m-japan Ай бұрын
ソケットのマグネットキャッチは普通に売ってます 私のはもしやの100均で買ったかもしれません(覚えていない)
@frxsw292
@frxsw292 Ай бұрын
初手形状ゲージでクソワロタw 諦めない心ってステキ
@takkaja
@takkaja Ай бұрын
スプリングフックは普通にアストロとかで買った方が良さそうですね😂
@kohpixy360
@kohpixy360 Ай бұрын
10ミリ以上の穴あけは4ミリ程度の下穴開けてから行う方がいいですよ キリの持ちが断然違います。又、余談ですが切れなくなったキリは 研ぐのもアリですが、面取りして真鍮用に使うのもいいですよ 真鍮は穴が開く瞬間、強烈に食いつきますので、 材料が持って行かれ、大変危険ですが、面取りで防止出来ます。 但し他の材質は全く切れなくなります。あくまで真鍮用です。
@yasudan7690
@yasudan7690 19 күн бұрын
ドリルの刃を面取りしたらドリルじゃ無くなるでしょ (笑) 真鍮は穴開けて削れるの? 銅やアルミも同じかな? それって、切れなくなった古いドリルの使い道ってこと?
@okatashiyoniku
@okatashiyoniku Ай бұрын
今は無きWishと同じだと思うんで、全くアクセスすらしてない。何度かバッタモン買ってしまったので。アリエクスプレスでも間違うとバッタモンがあるんで。中華サイトはどこでも注意が必要。Amazonでも稀にあるね。
@yasudan7690
@yasudan7690 19 күн бұрын
まあ、 勘と度胸 いっぱ~つ ですわ (笑) 支払は 小金口座で 桶 (笑)
@user-gu5bu1et9w
@user-gu5bu1et9w Ай бұрын
なんだと?TemuでTONEだと! と思ったらブースで買ったのかw
@ehe111
@ehe111 Ай бұрын
temuのアクセから発がん物質を検出とかニュースになってましたが、 クロスバイスの金属とか怪しくないですか?
@yasudan7690
@yasudan7690 19 күн бұрын
アクセ? アクセサリー のこと その手の 中華製は 何使ってるか分からん 食品や 化粧品は もっての外
@user-xo9cb4hw1w
@user-xo9cb4hw1w 19 күн бұрын
ペットボトルに小するには最適ですね!オレンジのやつ
@ltd504
@ltd504 Ай бұрын
エアラチェに近い使い心地の電動ラチェがあればいいんだけどね 小型でトルクもそこそこあって回転も速いって感じのは電動だと物理的にやっぱ厳しいんだろうね 自分は電動工具のアングルインパクトをラチェット代わりに使ってる
@chimpwax
@chimpwax Ай бұрын
そのオレンジの漏斗って女性用の立ちション用器具にそっくりですねw
@yasudan7690
@yasudan7690 19 күн бұрын
なんか観た様な希ガス 使ったあと内側濡れてたらどーすんだろ? (笑) テフロン製で水弾くロートが吉 かな?
@22kyuq18
@22kyuq18 Ай бұрын
材質に何が入ってるか分からん。毒性だったり放射性物質だったり。さらに価格があり得ないから奴隷労働の可能性有りで購入はそれに加担する事にもなるから私は買わないな。
@yasudan7690
@yasudan7690 19 күн бұрын
昔、台湾のアパートで鉄筋から強力な放射線が出ていて住民が被ばく症で入院した事件が有った様です。 どうやら、中華の溶鉱炉で屑鉄にガンマ線検査用のコバルト60が混入していて、鉄筋材料に沢山混入していたらしい。 日本でも、色々な所でガンマ線検出される事件が2011年に多発しましたよね。 その後どーなったのかなァ?
@zDW9IAkVKomasaki
@zDW9IAkVKomasaki Ай бұрын
形状ゲージは、知らなかった。勉強になりました😊
@user-mo5vk7fn6s
@user-mo5vk7fn6s Ай бұрын
TEMUの工具購入したんだ。 自分は購入してないけど、知人が購入して使用時に破損して怪我をしたそうな。 そして、返品したんだけど、なんかTEMUのクーポンで返金されて、現金は返金されなかったと言ってたよ。(聞いた話しで悪いけど)
@user-mo5vk7fn6s
@user-mo5vk7fn6s Ай бұрын
まーさんが怪我をしなければいいよなー。。。工具は信頼のある物を使用しないとね。w
@satoyuya_pya
@satoyuya_pya Ай бұрын
使って壊れたものは保証できないのはアマゾンとかも同じじゃない?
@simosimo-fs5gf
@simosimo-fs5gf Ай бұрын
中国製品なんだから、玉石混交だよ。 見る目が無い人は手を出さなければ良い。 自分は国産だと手の届かないパルス溶接機とかを修理覚悟で買ったりしてるわ。
@user-fh4md9ww9h
@user-fh4md9ww9h Ай бұрын
確かに現金返金はしてくれません。
@yasudan7690
@yasudan7690 19 күн бұрын
AMAZONもクーポンだったから代わりの物買う時使った。 充電電池頼んだら、到着済みなのに郵便受けに何もなかった。 文句云うのに電話代千円も無駄遣いした。 クーポンで代わりの電池注文したら、住所間違った配達屋がこっそり郵便受けに入れていった。 4日も経ってからだよ。 何の手紙も無かった。 配達屋をクビにしろって文句言っておいた。 結局、クーポンの注文は取り消しして、電話代が更に千円近く無駄遣い。 怒り クーポンは 自分の所で金使えってことだよ。 糞商人の常識だな (笑)
@user-yx4ql9ip5f
@user-yx4ql9ip5f Ай бұрын
オイル缶の長いノズルの取回しが便利なら…なのですが、私は塗料屋で売ってる、通称「ツル首」を一斗缶の口にカポッってハメて使ってます🤗 えんじ色のキャップ付いててエア抜き穴も有るから、低粘度液体には使いやすいんですがね😅 ツル首 一斗缶でググると出て来ますよ〜
@user-tv2yj2pe7s
@user-tv2yj2pe7s Ай бұрын
海外製を購入する時はペイパルが基本や。 怪しくなくともそうしたほうがええ。 テムの感想は思ったよりはちゃんとしとる。 運営の対応も良い。 中には安物買いの銭失いはあるが値段が値段やからそういうのは覚悟して購入してる。 そのままでは使いづらくても少し手を加えてやれば使える物もある。 おすすめは ミニグラインダーと電動ハサミ 値段は安いが使える。
@044sprum5
@044sprum5 24 күн бұрын
中華製は修正や加工して使う新品ジャンクだと思ってる
@yasudan7690
@yasudan7690 19 күн бұрын
@@044sprum5 アンプ基板なんかも、ICメーカー御用達基板パターンだから 部品やその他のカスタマイズ素材として考えると廉くて便利で文句ないよ。 日本製のアンプ基板は片面フェノール紙基板、中華は両面ガラエポ高密度基板。性能は中華製が上。 トランスなどは送料高杉晋作なので、 日本製のバブル時ジャンクアンプのトロイダルトランスが廉くて便利。 本気で制作するなら中華のトロイダルトランスの特注すれば気に入った物が手に入れられる。
@GroundAxe
@GroundAxe Ай бұрын
電動ラチェはアセンブリ用ツールと割り切れば良いんじゃないですかね トルク必要な時はエアツール使えば良いんで
@cocoahtt
@cocoahtt 28 күн бұрын
このおもちゃっぽいヴァイスはいいな
@user-og3qo4rv2f
@user-og3qo4rv2f Ай бұрын
右側を形状ゲージで型取りしていればもっときれいにできます。 同じ波形だからと型取りしないと動画のように失敗します。 ※工具が悪いのではありません。
@takada9600
@takada9600 Ай бұрын
おもしろいです。 クロステーブルのジブ調整は難しいですよね。自分はフライス盤についてきた台湾製の未調整品を買ってしまって苦労しました。 大した工作をしない今はボールジョイントのブーツに使う黒いグリスでごまかしています。あとナイフ(エッジ)の部分は車用のホルツの 液体コンパウンドの細目で一度は磨くとスムーズになった気がします。なんせ台湾と中華の製品はそこが動けばいいの精神なのでダメでした。
@charao-io2vt
@charao-io2vt Ай бұрын
工具界のガジェットや😆
@michioaoyagi
@michioaoyagi Ай бұрын
ハヤマル。やすけりゃ結構いいかも。
@nc_akirahero9722
@nc_akirahero9722 Ай бұрын
まーさんガレージ版の「中華の闇を暴く」コーナーかと思ったww
@yasudan7690
@yasudan7690 19 күн бұрын
中華の闇って程の もんじゃない焼き 本当の中華の闇鍋は もっと恐ろしいアル (笑)
@user-sl1xw9oj4w
@user-sl1xw9oj4w 7 күн бұрын
最初の商品つかえね~って心の声が聞こえたような気がしたwww
@abering46
@abering46 Ай бұрын
トネのマグネットキャッチ、単体で販売してますよ。 アストロやストレートでも同じ様なものが安く販売されてたような?
@yasudan7690
@yasudan7690 19 күн бұрын
マグネットキャッチ 高くないですか?
@abering46
@abering46 19 күн бұрын
高いかどうかは使う側の価値感にもよりますが、確かにトネの物は高いかもしれませんし、比べてストレートやアストロの物はお値打ちに感じます。 私の想像ですが、作っている所は同じ中国の工場ですが予算に応じてグレードを下げたものを出していたり購入量によって値段を下げて卸していますね。
@keneng2172
@keneng2172 Ай бұрын
バイクスタンドのスプリングはそれなりに丈夫な紐を輪にして引っ掛け反対側の輪に靴通して踏むと楽に掛け外しできますよ。
@yasudan7690
@yasudan7690 19 күн бұрын
足で稼ぐんですね。 (笑)
@user-se9vo4gc3m
@user-se9vo4gc3m Ай бұрын
ソケットを磁石にするものはナットによって縁がなものを緩めると奥に押し込まれてくっつかなくなるのでは
@user-hl8kz2lf7m
@user-hl8kz2lf7m Ай бұрын
テムー😂(テム) 愛知県人だからラムー好きなのね。 ラムーいいなぁ。千葉にも欲しい。
@honnyarawa
@honnyarawa Ай бұрын
マグネットキャッチャー、アストロで売ってましたよ
@rockyseven3341
@rockyseven3341 21 күн бұрын
TONEのオマケのやつめっちゃ良いなぁ。 電装屋してるけど、ナビの脱着とかでボルト穴が変な所にある車だと落とすんですよねぇ。 そして拾うのに地獄を見るというw
@naozane4948
@naozane4948 Ай бұрын
形状ゲージはストレートのやつ使ってます
@takumi1999
@takumi1999 Ай бұрын
最初の商品の名前は何だろう?と思ったら「型取りゲージ」「コンターゲージ」というみたいですね。アマゾンにもありました。
@user-ys4dr1yr8o
@user-ys4dr1yr8o 15 күн бұрын
クロスバイスでエンドミル取り付けて簡易のフライス盤に出来ないか?試してほしい。
@Mori-ud3jp
@Mori-ud3jp Ай бұрын
まーさんも買いましたか、最近は品質の問題であまり買ってません
@lolipuni1
@lolipuni1 Ай бұрын
豆乳のパックなんかもそうですが口を下ではなく上方になるように注げと言うことらしいですね
@takahirofujioka282
@takahirofujioka282 Ай бұрын
マグネットは単体で売ってましたよ、買いましたー😅
@maki6049
@maki6049 Ай бұрын
スプリングフックは、見たところたぶんKTCと同じ形状だから、そのままだとスプリング引っ掛けるところが太くて穴に入れにくいし外すときもスプリングがくっついてきて外れちゃうから、フック部分を少し削ってから使うと、とたんに使いやすくなりますよ。なんせそのままだと使いずらい・・・というか使いたくない(笑)
@hirofumiitou251
@hirofumiitou251 20 күн бұрын
まさかTEMUで購入にクレカとか使ってないですよね?
@torayamada5284
@torayamada5284 6 күн бұрын
使った奴はすでに泣いているだろうねえ?
@user-fh5yh4wm9j
@user-fh5yh4wm9j Ай бұрын
形状ゲージ編 吉田さんっぽいシュールな感じが好きですねぇ(笑)
@user-ne6wi1oj3j
@user-ne6wi1oj3j Ай бұрын
ネタとして、最高だったよ😂
@vei05066
@vei05066 Ай бұрын
サイドスタンドのスプリングは、たぶんマイナスドライバーにひっかけてグイっとやったほうが楽ですねw
@user-ev1qk3jp5h
@user-ev1qk3jp5h 21 күн бұрын
安物に手を出してしまう気持ちよくわかります。
@HidezoRR
@HidezoRR Ай бұрын
電動ラチェットは便利そうだなぁと思ったけど、ラチェパクトで良いなと思った。
@kawana43
@kawana43 Ай бұрын
TEMUでは私もかれこれ一万円くらい買い物したけど少なくとも半分くらいは安物買いの銭失いだったなぁ… ただ、だからといって全部を否定するつもりは無く逆に言うと半分はコスパの良い買い物が出来たと思ってる。 (もちろん私の場合はトータルであまり得をしたとは言いがたいのだけど) 私個人の反省点としては送料無料になる金額に合わせるために、さほど必要でも無いものを買い物カゴに入れてしまったこと。 百均で今すぐ必要の無いものまでカゴに入れてしまう感覚に近い。 落ち着いて厳選して買えばまぁまぁ良い買い物も出来ると感じました。 ショボイ金額の物ばかりちまちまと買ってしまったのも敗因の1つでした。
@yasudan7690
@yasudan7690 19 күн бұрын
まあ、要らない物は 子供の学校の バザーにでも出せば 楽ちんでしょう。 (笑)
@na8c779
@na8c779 Ай бұрын
初手 「ゴミ」 って叫んでしまったwwwwwwwwwwwww
@age48sai54
@age48sai54 Ай бұрын
動画の始まりから、飛ばし気味なまーさん(^^)✨の何度もチャレンジしてるので笑ってしまった😂 こういった動画も、面白いですね(*´▽`*)🎶
@toma0000
@toma0000 8 күн бұрын
TEMUの発音、自分も「てむぅ」って呼んでるんですが、どうやら巷では「てぃーむ」みたいに呼ぶ人が多いですね。英語圏でもそんな感じ。我々は負けずに「てむぅ」で行きましょうね。絶対「てむぅ」だ。
@abumari1955
@abumari1955 Ай бұрын
先日のライブでお話されていたやつの紹介動画待っていたので嬉しかったです。 易い物でも上手に使えばまあま使用に耐えそうですね。
@Natsu_orange
@Natsu_orange Ай бұрын
投げ捨てるの好きw
@repairmanyajima
@repairmanyajima 20 күн бұрын
使う人、やる人の レビューだと思った。 まーさんの感想は 私が気になる所をいつも 押さえていて参考になります。 XY軸のバイスは 値段の割に良さそうですね。
@yasudan7690
@yasudan7690 19 күн бұрын
ガタが有ったらNGでしょ。  磁石で固定が簡単で早い
@dada-ye3ri
@dada-ye3ri Ай бұрын
ソケットマグネットキャッチは、TONE、KTC等から色々出てますよ。
@KOBA-KAN
@KOBA-KAN Ай бұрын
TEMUやアリエクは笑い飛ばせる上級者限定でw。 私は普段の作業にはマキタのペンインパクト使ってます。ソケットビットが必要ですが、ドライバー代わり&12mm迄なら十分緩みます。
@hana_papa
@hana_papa Ай бұрын
TEMUで一度購入しましたが、やっぱりカードが心配になりますね。 エアバルブキャップが安くて面白いですよ。 一般的には品質悪い感じですね。
@fuuchanruppi
@fuuchanruppi Ай бұрын
まーさんが てむ にてをだした。 なんでも売ってるんですね…。 最初の奴は笑えた。
@torayamada5284
@torayamada5284 6 күн бұрын
いつ地獄を見るのかなあ それも動画にしてくれ!
@user-jc2xd6qe6e
@user-jc2xd6qe6e Ай бұрын
ラチェットが壊れたので次を探しているのですが、伸縮ラチェットって便利ですか?
@ma-s
@ma-s Ай бұрын
4輪の足回りとかきついボルトばっかり緩めるときは便利です
@user-jc2xd6qe6e
@user-jc2xd6qe6e 11 күн бұрын
@@ma-s キツく締まってるボルトが緩めれるんですね。 伸縮ラチェットにしてみます。 ありがとうございます。
@user-xx2ty1zi3f
@user-xx2ty1zi3f Ай бұрын
あぶって曲げれば何とかなりそうですね
@user-pi2zd7fn8z
@user-pi2zd7fn8z Ай бұрын
自分もtemuでバイク🏍のアルミリアボックスを買いました。なかなか悪くないです。支払いはもちろんカード払いではなくコンビニ払いです。(*^^*)
@nekotyannmann
@nekotyannmann Ай бұрын
アストロプロダクツは好きだけれどね
@kaz_touch
@kaz_touch Ай бұрын
TEMUでの買い物をよく表した動画ですね! 「欲しかったヤツだ、安い!」って買い、届いたものを使って「なんだこのゴミ」ってなるw
@torayamada5284
@torayamada5284 6 күн бұрын
それだけだったらいいけどね。 クレカデータ盗まれてるよね?
@user-ej8pc1jx7x
@user-ej8pc1jx7x Ай бұрын
単体発売してますよ
@quezylla2816
@quezylla2816 Ай бұрын
マグネット、尼で10年もっと前に買ったことがあるな
@yamada16
@yamada16 3 күн бұрын
マグネットいいな
@nagonon
@nagonon Ай бұрын
リサイクルショップという名のキンブルかなあ
@shimashimajg8rac
@shimashimajg8rac 15 күн бұрын
TEMUはウルグアイ人の犠牲の元成り立っている
@user-rw1ql2ko4p
@user-rw1ql2ko4p 9 күн бұрын
XYテーブル買ってしまったので必要ないでしょうけど バイス微動させたい時は固定ボルト少しだけ緩めてハンマーで叩いて位置合わせが楽ですよ 大雑把に合わせるならハンドルでキリ押し当てて手で逆回しにすれば自然とポンチのセンターに寄って行ってくれます
@nobusumi4106
@nobusumi4106 14 күн бұрын
最初の青い製品ですが、波板でやったように人の手で整える方法がそもそもの正解ではないでしょうか?
@zadkmb
@zadkmb 19 күн бұрын
TEMU…………レイ。
@user-id9vs3vs2k
@user-id9vs3vs2k 19 күн бұрын
4Lオイル缶の「カポンカポン」なるやつは、缶の適切な位置にポンチで大きめの穴開ければ防げるのでは? 使い残りにゴミ入るのが嫌ならガムテ等で塞いでおけば良いです。
@krnger00700
@krnger00700 8 күн бұрын
TONEのおまけ、単体発売に1票・・・
@user-hp9nz5iv8h
@user-hp9nz5iv8h Ай бұрын
俺もクロスバイス欲しいなぁー
@sjguzuroku4144
@sjguzuroku4144 Ай бұрын
TemuやSheinはヤバい。これ買ったら間接的に人権侵害に協力してるようなもん。
@madmadoka
@madmadoka Ай бұрын
形状ゲージは動く部分が隣につられてるからそれぞれの間にシリコン吹かないと。まとめてる部分との抵抗が少なくなったらそりゃ余計まとまって動きますわ
@yasudan7690
@yasudan7690 19 күн бұрын
型取る時は後ろから押せば正確に当たる。 型取った後に滑らないことが肝心ですよ。  写すとき動いたら元も子もない。
@user-tl5pv9nv1t
@user-tl5pv9nv1t 20 күн бұрын
自分もTimuで何回か買いましたが 今のところ外れ無いですが物に依ると思います 強度や精度が求められる物わちょっとこわいです paypayで決算出来るので安心ですね メール攻撃が凄いのがちょっとうざい
@yasudan7690
@yasudan7690 19 күн бұрын
引っ張ると外れるマグネットキャッチャーは今一の吸着力ですね。 強過ぎだと引っ張れない。 本当のマグネットキャッチャーは円筒にした磁石の角度を直角に回転させて磁力を無くすので、 超級力磁石でも回転に力は要らない。
@Professor_Mori_DIY
@Professor_Mori_DIY Ай бұрын
クロスバイスは剛性が足りなさそう😅 もうちょっと小さいものの加工用じゃないでしょうか?
@yasudan7690
@yasudan7690 20 күн бұрын
ボール盤用の可動バイスの位置可変機能は便利ですが、結構調整が面倒ですね。 定盤に測定器を固定する回転磁石の器具があるので、あれと同じ機能の物を普通の置きバイスの下に接着した物を造ったりすると下面にオイル塗って滑るようにしておけば位置合わせは簡単で便利だと思う。 でも、あの回転磁石の器具高いんですよね。 もし、自分が実験的に作るんだったら、中古のEI型の電源トランスのI型鉄心外して、E型鉄芯とコイルを使って強力な電磁石を造って、置きバイスの下にネジ止めして、位置合わせしてから、穴開け加工時に電流流して、ボール盤の台に強固に吸着する物製作するんだけど。 実験的に作って動画UPしたら面白いし、便利だと思うんですけどどうでしょう? トランスのAC100V側のコイルに車の電池のDC12Vとか流せば強力な電磁石出来そうです。
@SonoSuji
@SonoSuji Ай бұрын
TEMUはPayPAL払いにしなきゃカード情報が心配💦💧💨 で買った電動ドライバーはソケットゆるゆるでドライバービットがポロっと抜ける中華精度、ボールのラッチが凹んだままで捨てたわ💦💧💨 安いからと思ったら買えなくて¥2100以上じゃないとどうの河野。
@user-fh4md9ww9h
@user-fh4md9ww9h Ай бұрын
2100円以上買わないと送料無料になりません。基本的に袋詰めで送ってきてブラスチック製品は壊れてる事が多いです。返品手続きすると返品不要となる物もあり返金は現金ではなく、次回買い物する時に使える形になってます。
@user-jc2xd6qe6e
@user-jc2xd6qe6e Ай бұрын
​@@user-fh4md9ww9h 送料無料金額ではなく最低注文金額です。
@torayamada5284
@torayamada5284 6 күн бұрын
クレカデータ盗まれて 泣きを見るぜ! クレカ払いしなくて良かったですね。
@gearwarriordendou7051
@gearwarriordendou7051 Ай бұрын
最初のやつは全体の板一枚一枚、磨いたりスプレーつけたりしてなじませると使えるようになります、所要時間は30分くらいでしょうか。
【実験】激安6000円の中国製タイヤは使えるのか?粗悪なアジアンタイヤは実際はやはり酷い結果でした
18:19
あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-
Рет қаралды 363 М.
自転車のペダルとBBの外し方
14:19
DIYチャレンジ
Рет қаралды 65
WHY IS A CAR MORE EXPENSIVE THAN A GIRL?
00:37
Levsob
Рет қаралды 18 МЛН
$10,000 Every Day You Survive In The Wilderness
26:44
MrBeast
Рет қаралды 102 МЛН
Каха инструкция по шашлыку
01:00
К-Media
Рет қаралды 4,4 МЛН
🍕Пиццерия FNAF в реальной жизни #shorts
00:41
アストロプロダクツの75度オフセットのメガネレンチ
11:11
Aluminum welding tips that craftsmen don't want to tell you
5:36
金属系DIYチャンネル
Рет қаралды 11 М.
【ひろゆきマイク】Blue Yetiのジャンク修理とUSBタイプC仕様に魔改造
24:38
1000円分のジャリメを使って釣りをしたら何種類釣れるの?
21:49
アナハゼティ Anahazeti
Рет қаралды 3,8 М.
10年10万キロ経過したスペイドを点検整備【まーさんのスペイド】
22:13
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 84 М.
ヤフオクで買ったZZR400の整備は
10:06
イングランドのレンタルバイク
Рет қаралды 1,2 М.
最近買った工具紹介【まーさんガレージ】
25:15
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 101 М.
coil spring breakage while the vehicle is moving #shorts
0:17
opelservice kyiv
Рет қаралды 1 МЛН
Взял авто у перекупа @Chel-v-kepke @spiridonchik1
0:11
Декаэдр
Рет қаралды 5 МЛН