[Tenrikyo] Welcome back. Tenri, a city of religion Tenri City

  Рет қаралды 65,735

路地裏さんぽ

路地裏さんぽ

Күн бұрын

Welcome back. A town where unfamiliar words welcome you.
Tenri City is the only city in Japan that bears the name of a religion.
Walk through the religious city called "Vatican of Japan".
Thank you for your channel registration and high evaluation!
◆◆If you have information about a deep area, please let us know in the comments◆◆
◆◆"Super Thanks" function has been newly added◆◆
Thank you very much to all of you who have been supporting us on a daily basis. All the money you support will be used for future video production.
Twitter I will update it occasionally.
Back Alley Stroll (@rojiura_sanpo) ro...

Пікірлер: 149
@redpulumber
@redpulumber 2 жыл бұрын
学校から病院といったあらゆる施設が天理教によって設立されている大変特異な都市。宗教法人なので法人税が免除されているけど多額の寄付を税金代わりに納めている極めて興味深い所と聞いています。
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます。「ゆりかごから墓場まで」すべて天理教一色に染まった街ですね。
@cat-rf3ls
@cat-rf3ls 11 ай бұрын
天理教は邪教ですよね
@スガライダー
@スガライダー 2 жыл бұрын
高校の部活で大阪に遠征した時に天理の詰所に泊まらせてもらったことがある。詰所のカレーがすごく美味しかった。
@tamigusa
@tamigusa 2 жыл бұрын
興味本位で観光に行ったことありますが、驚いたのはコンビニのトイレがメチャクチャに綺麗だったこと。 ゴミは一切落ちてないし、便器もピカピカで印象良かったです。
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます。天理は街の綺麗さに驚きますね。天理教の志を感じますね。
@ぐりん-r1q
@ぐりん-r1q 8 ай бұрын
慶応病院で出来ないと言われた手術を天理病院でして頂き今も生きてます。足を向けて眠れません。50年以上前の事です。感謝。
@峰岡三次
@峰岡三次 2 жыл бұрын
日本で唯一、市名が宗教の名を冠する街、天理市。「日本のバチカン」と呼ばれる宗教の街を歩く。   良いタイトルですね。
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
嬉しいコメントを頂きありがとうございます。市と宗教が一体になった街の様子をお届けできていましたら何よりです。
@tanukisan999
@tanukisan999 2 жыл бұрын
岡山県にはカルト金光教による、金光町と言う場所が有ります。
@99cocota
@99cocota 2 жыл бұрын
天理市自体がここまで宗教とともにある街だとは知りませんでした! 嫌な感じはしませんが、独特の雰囲気、まさに日本のバチカン、宗教都市ですね。一瞬、どこかの時代にワープして、迷い込んだような感じがします。 しかし、ここにも、時代の流れが押し寄せているのですね。少しだけ、のぞいてみたいと思う街です。
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます!天理の独特の雰囲気は異世界に迷い込んだような感じがありますね。とても風情がある街です。
@leicasl2s
@leicasl2s 2 жыл бұрын
今、このタイミングで宗教都市を取り上げる主。やるな。
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます。意図せずこのようなタイミングになってしまいました。宗教と政治との距離感が試される時代ですね。
@monoclinic2401
@monoclinic2401 2 жыл бұрын
@@路地裏さんぽ 是非とも信濃町の路地裏から表まで探索願いますw
@SA-ey9md
@SA-ey9md 2 жыл бұрын
宗教がこんなに自然と馴染んで社会を形成しているとは。 用事が無い限り、死ぬまで行く事の無いであろう街でもあります。 そんな土地を取材して下さりありがとうございます。
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます。用事がなければ行く事が無い街ばかりですが、不思議な街の歴史はとても興味深いものです。今後ともよろしくお願いいたします。
@わたよこ
@わたよこ 8 ай бұрын
私は信者ではありませんが、祖母が信者だったか忘れましたが、こどもおぢばがえりに行きましたよ。 パレードが印象強くかっこよくて吹奏楽やり始めました。あとは水道水が不味かったかな。わたしの地域は水道水余裕で飲めるので。
@11tanakasan
@11tanakasan 2 жыл бұрын
このBGMは初めてでしょうか。吉原社交街といい、天理市といい、自分の興味のある場所が出てきて、ジッと見続けてしまいます。
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます。天理市は今までの街とは少し異なるためBGMも初めてのものを使わせて頂きました。興味ある街が重なっているのは嬉しい限りです。
@_park2024
@_park2024 2 жыл бұрын
一度は行ってみたい街
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます。独特の街並みを観てみたくなりますね。
@587qfpcb
@587qfpcb 2 жыл бұрын
天理高校が甲子園に出場しているのを見ると天理市を思い出します。
@十牛商店
@十牛商店 2 жыл бұрын
動画有難うございます。お疲れ様です。宗教と行政の蜜月がこれほど穏やかな顔をしているのは不可思議の世界ですね。商店街は一抹の寂しさを感じさせますが ... もし宜しければ、何かのついでの折にでも(建物の中には入れなくて尺が稼げないかも知れませんが)大阪府高石市の天理ほんみちの方も軽く動画散歩して頂けると嬉しいです😅
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます!天理教の流れを汲んだ宗教なのですね。大変興味深いです。
@gangmusic1998
@gangmusic1998 2 жыл бұрын
もう40年以上前の事で天理教信者ではありませんが、夏休みに一泊二日の子供おぢばがえりというのに参加したことがあります。 私の実家は四国なんですが、地元に教団があり、友達何人かと参加しプチ修学旅行みたいな感じで楽しかったですね。 神殿で話を聞いたり、みんなで並んで広い廊下を雑巾がけしたり、子供中心のイベントだったこともあるのか宗教臭さみたいなのは感じなかったなぁ。 敷地内だったのか忘れましたが、食べ物の出店やお化け屋敷などのレクリエーションもありました。たぶん、天理高校の生徒が協力していたんでしょうね。 帰りの日は宝塚ファミリーランドに立ち寄って遊んで帰るというまさに子供にとっては楽しい事しかないスケジュール(笑)周りの大人たちもいい人ばかりでしたね。 遠い日の懐かしい思い出です。
@icebox4651
@icebox4651 2 жыл бұрын
私は来年50歳になるおばさんですが、私も小学生の頃、クラスの子に誘われておぢばがえりに参加したことがあります。(ずっとおちばかえりだと思っていた。)おまいりみたいなことをしたり、畳がたくさん敷いてある大広間みたいなとこで寝たり、パレードみたいなのを観た記憶があります。お化け屋敷、ありました、こわくてお友達の腕をつかんで目を閉じて参加しました。懐かしいです。
@すず-w1t6u
@すず-w1t6u 2 жыл бұрын
自分も20年前に地域のかわからないんですけど「子供おぢばがえり」に参加ありましたね(少なくとも親は信者ではなさそう
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます。子供おぢばがえりは信徒以外の方も多く参加されていると聞きました。街に根付いた宗教ですね。
@西文美-j1e
@西文美-j1e 2 жыл бұрын
私も来年50歳になりますが、41年前にこどもおぢばがえりに参加しました。。。。色んな行事に出て楽しい想い出として残ってます🎵
@わたよこ
@わたよこ 8 ай бұрын
私も同じです。パレード見て憧れ吹奏楽部に入りました。 楽しかったですが、水道水が不味かった🤣私の地域は水道水、余裕で飲めるので速攻水道水飲みましたよ。
@q2136
@q2136 2 жыл бұрын
奈良在住の頃は駅前でよく太鼓を叩きながら信徒が歩く姿を見かけました。70年代以降の天理教は教義も緩やかで勧誘も厳しくない静かな宗教という感じで好印象でしたね。
@ひさぴ
@ひさぴ 8 ай бұрын
ここ3日間何故か?天理教の動画ばかり観るように成りました。突然動画が目に入って来たのです,しばらく教会から遠ざかっていたのです😢😢おやさまが呼んでいるのかしら😂
@あい-n8v8n
@あい-n8v8n 2 жыл бұрын
イベント会場貸出の仕事してたことがあるので色んな宗教団体と関わりましたが 天理は本当に腰が低くて人当たりがいい人が多かったですね 後片付けも完璧なので貸出側からしたら最高の団体と言っても過言じゃないです 金光教も上品な方々って感じでスムーズに仕事が進むしスタッフへお菓子やらお茶やら差し入れもくれて良い金持ちって雰囲気でしたね 正直苦手だったのが日蓮宗系列の新興宗教団体(色々とありますよね どこも大体押しが強くてグイグイ要求してくるので打ち合わせがやりにくかったなぁ…と でも大きな新興宗教団体はどこも綺麗に会場使って素早く撤収してくれるので大体良いお客様でしたよ 最悪なのが本当に聞いたことも無い謎のスピリチュアル団体 火気厳禁って言ってるのに謎のお香を焚き出したり、音楽ガンガン流しては叫んだり暴れたりで注意しても話が全然通じない
@katclairejewels4125
@katclairejewels4125 Жыл бұрын
本当に天理市は素晴らしいです‼️君恵
@山本裕美-m5z
@山本裕美-m5z 7 ай бұрын
中国地方の祖父母がバリバリの信者でした。祖父が分教会長もしていたりして…田舎に帰省するたびに朝晩の御勤めに始まり…夏は天理まで「おじば帰り(子どもおじば帰り)」に連れて行って貰いました。そして、いつも指定の詰所に泊まり楽しい想ひ出しかありません。 今、住んでいる場所にも分教会が有り、夏になると、ひっそりと…2024 こどもおじば帰り!の掲示が有り… ♪〜夏が来〜れば、思い出すぅ〜します。 40年振りに…そうだ、天理に行ってみよう…となりました。
@みなみこうちゃん
@みなみこうちゃん 2 жыл бұрын
古代神話とも関係が深い石上神宮や、廃仏毀釈で消滅した内山永久寺跡が近くにあります。信仰の歴史を考えるにはもってこいの場所です。そして宗教と(地方)政治が絶妙のバランスで並立している天理…、また行きたいな。幼い頃、信者だった祖母に連れて行ってもらいました。
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます。天理は宗教だけでなく歴史ある街なのですね。またいつの日か行けるといいですね!
@darumataishi
@darumataishi Жыл бұрын
大和(おおやまと)神社 石上神宮 柳本町 長岳寺 などがありますね。
@NAO_1222_Q
@NAO_1222_Q 2 жыл бұрын
いつも動画拝聴しています😊✨ 昔、近所のスーパーで天理教信者のおばさん3〜4人に囲まれ勧誘されましたが、丁重にお断りしました💦 「神戸のホールでお話会がある」と、なかなか帰してもらえず、しつこかったです…😑💨 他の買い物客にも勧誘していたので、帰宅後、スーパーに電話し、店長さんに伝えた思い出があります😅
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
嬉しいコメントを頂きありがとうございます。布教の自由はあれど、なかなか断りづらい勧誘を受けたのは大変でしたね笑
@余の顔を見忘れたの
@余の顔を見忘れたの 2 жыл бұрын
そんなに離れてない場所だけど近くに行けなかったので見れてありがたいです👍
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます。用事が無ければいかない近くて遠い街、天理の様子をお届けできていましたら何よりです。
@akeminanbara3142
@akeminanbara3142 9 ай бұрын
小3の時、天理教信者だった書道の先生夫妻の引率で、ちょっとした修学旅行的な感じで訪れました。 「こどもおぢばがえり」に少し参加すれば、宿泊先が確保できたからだと思うのですが。 商店街の書店で、幼児向けの「おやさま」という絵本を見つけて、英才教育⁈と驚きましたね。すごい世界を見ました。
@鈴木暁人-m3b
@鈴木暁人-m3b 2 жыл бұрын
祖父母の代から天理教ですが、学生の時のイベントには必ず参加してました。コロナの兼ね合いで、ここ数年行けていませんが、動画を見させてもらいありがたいと同時に、自分も足を運ばなくてはと改めて思いました。動画アップありがとうございます
@afuafu-
@afuafu- Жыл бұрын
昔ちょっとだけ住んでたけど、天理教の人達がただでゴミ拾いとかしてくれててびっくりした😮
@Your_Life_is_Good
@Your_Life_is_Good 2 жыл бұрын
シャープに勤めていました。早朝に茶髪のヤンキーがホウキ持って掃除しているのを見て、 宗教の力はすごいなぁって思った記憶があります
@坂口平作
@坂口平作 2 жыл бұрын
現在、天理駅前の東側に、1階から3階まで天理 時報社が、4階から14階まで東横インホテルが入 るビルが建設中で来夏に完成予定です。
@speedking-mie
@speedking-mie 2 жыл бұрын
小学生の頃に友達に誘われて参加したイベント『おぢばがえり』。 それ以来天理の街が大好きになり年に何度も足を運んでいます。 駅前から続くアーケード。 宗教と言うワードを抜きにして素敵な町です。 もちろん信者ではありませんが😆
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます!天理にご縁があったのですね。仰るとおり、宗教という枠組みがなくても魅力ある街ですね(私も信徒ではありません)。
@HikosanHikosan
@HikosanHikosan Сағат бұрын
かなり以前に車でラーメン食べに行った程度で天理市の事は疎いのですが、この動画を観たら観光として行きたくなりました。
@イキリインキャ中年
@イキリインキャ中年 2 жыл бұрын
天理市は本来は石上神宮や大和神社がある、隣接市町村と合わせて、日本の原点の一つなのに…
@darumataishi
@darumataishi Жыл бұрын
やまとはくにのまほろば 天理教はほかの宗教は排除しません。
@yosefusc
@yosefusc 27 күн бұрын
だからこそ江戸末期に新興宗教が受容されたんだよ。国家神道よりも先よ
@typer6906
@typer6906 2 жыл бұрын
高校野球ファンとしては間違いなく訪れたい街ではあると思う(笑) センバツ期間中に来たら横断幕とかあったし昼食食べに来た飲食店は偶然にも天理高校と関わりあって刺激だらけだった(笑)
@Bandit1978y
@Bandit1978y 2 жыл бұрын
何度か行ったことが有るが、族車から下りて来たヤンキーの兄ちゃんが天理教のハッピを着てたのを見て笑ってしまったw
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます。ヤンキーの兄ちゃんも同じ天理教の傘の下。ほっこりするエピソードですね笑
@cavachan
@cavachan 2 жыл бұрын
近鉄は最近良く乗りに行くのですが、天理はなかなか近くて行けないのでただのディープスポットというわけではなく大変面白かったです。 昔は信者500万人居たとありましたが、パラオ共和国に行った時に日本語を話す御老人が「天理教に騙されてはいけない!子供の時に言われた」と何度も行っておりましたし、満州ハルピン後に天理村という入植地を作り、満鉄のハルピン駅まで専用鉄道を敷いたりするなど、少し前の創価学会のような勢いだったようです。 天理の道の駅にFairfield By Marriottが開業するなど変化は起きているようなので、是非近々行ってみたいところです。
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます。満州ハルピンに天理村というのがあったのですか。当時は勢いがあった一方で無理な布教活動があったのでしょうね。天理の道の駅、是非行ってみたいですね!
@sansano2440
@sansano2440 2 жыл бұрын
日本の新宗教で比較的大人しい団体はみんな高齢化が進んでますね。
@赤魚群
@赤魚群 2 жыл бұрын
ナイス👍 自分は東北住みで初めて天理市に行った時は外国に来た感覚でした🤣
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます。天理は異国にきたかのような街並みですよね。また行きたい街です。
@aiko56yearsold71
@aiko56yearsold71 Жыл бұрын
知人が天理だけど、どこぞの新興宗教とは全く違い、普通ですよ。
@ぽんとチャンネル
@ぽんとチャンネル 2 жыл бұрын
ラーメンとか、時折食べに行きますが、建物の規模がスゴイですね!!
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます。スタミナラーメン美味しそうでした。建物の規模は圧巻です!
@ランブルフィッシュ-s7t
@ランブルフィッシュ-s7t 2 жыл бұрын
私が以前に勤めていた会社が天理教関連企業に吸収合併されました。 私は某飲料メーカーへ拾われた経験があります。良くも悪くも天理教のおかげだったのでしょうか… 天理市は犯罪発生率が低いと想像していますが「生涯無宗教無神論」の私には馴染めない街ですね。
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます。私も同じく「生涯無宗教無神論者」ですが、天理は不思議と居心地が悪くありませんでした。ただ物見遊山で歩いた感想と、長く住まれている「無神論者」の方だとまた違った意見になるのかもしれませんね。
@癒しのまぁころ
@癒しのまぁころ 2 жыл бұрын
おぢば…最高ですよねっ♡ また行かせていただきたいです。
@luft07161
@luft07161 2 жыл бұрын
ワシが小学生の頃、九州の田舎から関西へカーフェリーで帰る時、天理教の信者さん達に出くわす機会が多かったな。丁度おぢばがえりの時期と重なってたからやと思うけど。すっごい大人しかったという印象やったね。
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます。おぢばがえりの時期は天理が賑わうタイミングですね。私が歩いたときはこどもひのきしんの時期で家族連れの方々をよく見かけました。
@ythp04922
@ythp04922 2 жыл бұрын
本当にゴミ一つないですね… 荘厳で、なんか日本とは思えない。 一生に一回は行ってみたいですね。
@shunsukeh.5461
@shunsukeh.5461 2 жыл бұрын
私の子供の頃は(20年程前ですが)子供おぢばがえりのテレビCMが普通に民放で流れていましたが、やはり当時からすると規模が薄れているのでしょうか。 街の風景に少しさみしさを感じました、信徒ではないですが一度は行ってみたい場所ですね。
@ぶちねこちゃん
@ぶちねこちゃん 2 жыл бұрын
千葉県野田市に『霊波の光』があります。リクエストします🙋
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます。不勉強で恐縮ですが茘波の光を初めて知りました。歴史が気になる宗教です。
@麻麻-g2u
@麻麻-g2u 2 жыл бұрын
ご苦労様です✨ 奈良県や大阪等は宗教の名前のついている高校がありますが、やっぱり昔からある宗教なのでしょうか? 関東にはないのでわからなくて。 高校野球の強い宗教の高校が沢山ありますよね。 まだまだ暑いのでお気をつけて下さいませ🥤
@misima_ai
@misima_ai 2 жыл бұрын
天理は江戸時代末 PLとか金光とかはもっとあとじゃないかな。
@麻麻-g2u
@麻麻-g2u 2 жыл бұрын
@@misima_ai 様 ありがとうございます🙂
@ridersugari8898
@ridersugari8898 2 жыл бұрын
@@麻麻-g2u 関東圏でモロに宗教名が付いてる学校って、創価、佼成、幸福の科学くらいですかね? 名前は違えど、新宗教系の学校はありますね。
@麻麻-g2u
@麻麻-g2u 2 жыл бұрын
@@ridersugari8898 様 確かに。 ありがとうございます🙂
@misima_ai
@misima_ai 2 жыл бұрын
追記 智弁も辯天宗ですね。 高野山真言宗系。
@猿馬見廉太郎
@猿馬見廉太郎 2 жыл бұрын
ここの商店街で宇治抹茶のかき氷食べたことあります。なぜか半分溶けて出てきたけど。 露店で食べたたこ焼きは美味しかったです。
@veil6313
@veil6313 4 ай бұрын
ツレが天理教でよく連れていってもらってたけど詰所のカレーめちゃくちゃウマイのよ
@takeruyamato8831
@takeruyamato8831 Күн бұрын
新興宗教の中では珍しく信者以外にオープンな宗教だと思ってる。一度天理市に観光に行ってみたいな。
@kenborninsaitama
@kenborninsaitama 2 жыл бұрын
天理教、観に行ったけど商店街けっこう大きいのにチェーン店とか全く無くて驚いたわ。かといって客も全然まばらだったけど、月イチめっちゃ人来るから個人店はやっていけるのかな?
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます。たしかにチェーン店は全然見かけなかったですね。商店街は神具の店が多いですね。宗教との密接な関わりで商売が成り立っているのでしょう。
@まりい-z3k
@まりい-z3k 2 жыл бұрын
天理憩い病院は通っていますが、入院棟には礼拝堂もあります。街が綺麗なのはひのきしんが掃除しています。宗教じたいは、ネズミ講みたいな方式やったような記憶がありますが、勧誘などはしてませんでしたね。
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます。街は本当にきれいなので天理教の志を感じますね。
@曜-u6u
@曜-u6u 7 ай бұрын
おぢばがえりの時に食べたカレーとひのきしん隊の塩入れた麦茶美味かった
@GOROsmile
@GOROsmile 2 жыл бұрын
天理市を終点とする西名阪国道の供用開始直後に天理教の「教祖80年祭」が開催されています。当時の河野建設省大臣がその祭典に間に合わせるよう建設省職員に命令し、その目標が千日だったといわれています。そこから西名阪国道は「千日道路」と呼ばれています。 宗教と政治の関係は古くからあったのでしょうね。
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます。宗教と政治とのつながり、今その距離感がためされていますね。
@坂口平作
@坂口平作 2 жыл бұрын
河野建設大臣は、河野太郎さんの祖父で す。
@坂口平作
@坂口平作 2 жыл бұрын
西名阪は間違えです。名阪国道です。 西名阪、東名阪は、後から接続した有料の 自動車専用道路です。
@GOROsmile
@GOROsmile 2 жыл бұрын
ご指摘の通りですが「名阪国道」とわかっていてもどうしても「西」を付けてしまいがちになります。が関西人のほとんどは「西名阪」と呼んでいます。細かなことを気にせず大まかに理解するのが関西人気質ですから悪しからず。
@坂口平作
@坂口平作 2 жыл бұрын
@@GOROsmile 間違えるのは一部の関西人で、 ほとんどは間違えませんよ。
@坂口平作
@坂口平作 2 жыл бұрын
横浜駅西口に天理ビルがあります。 このビルの12階に神奈川教区教務支庁がありま す。他の階は貸しています。建物土地は天理教 が所有しています。 教務支庁は、各都道府県に1ヶ所設けられてい ます。
@たけだヒロシ
@たけだヒロシ 2 жыл бұрын
お疲れ様です🙇
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメント&ご視聴頂きありがとうございます!
@sgtgj205
@sgtgj205 2 жыл бұрын
市への寄付が減っているのも年々日本国民の収入や企業の弱体化が進んでいる証拠でもありますね
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます。仰るとおり景気が良かった時代から日本経済が弱体化、さらには人口減も重なり懐事情が厳しくなったのでしょうね。
@ピンプ
@ピンプ 2 жыл бұрын
蝉もまさかこんな宗教都市で鳴いてるとは思ってないだろうな
@ida1130oku
@ida1130oku 2 жыл бұрын
修学旅行のバスで高速の中から見ました
@コタハンハッピー
@コタハンハッピー 9 ай бұрын
おぢばは天理教発祥の地ではなく人間が始めて宿し込まれた地点でそこに甘露台がおかれ信仰の中心となってます、よって、人間の古里に帰って来ると言う意味で、ようこそおかえり(^^;と言う訳ですね。
@my_22222
@my_22222 21 күн бұрын
bgm名教えていただきたいです
@讃岐獅子舞and鉄道
@讃岐獅子舞and鉄道 3 күн бұрын
最初に流れていたBGMは、2023年のこどもおぢばがえりのテーマソング「ありがとう!夏のおぢば」です!
@naochiku363
@naochiku363 6 ай бұрын
流石にヤバすぎるはないと思います。365日24時間誰でも参拝できるし、
@meghoney
@meghoney 2 жыл бұрын
規模は桁違いですが横浜の蒔田駅周辺も宗教城下町で巨大ビルが建ち並び異様な光景です
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます。横浜の蒔田は地縁があるのでよく存じ上げております笑 年々、綺麗な大きいビルが増えていったような記憶があります
@康裕小島-p3v
@康裕小島-p3v 9 ай бұрын
神の力は、やはり、格の違いを見せ付けていたのさ。
@nyarome3
@nyarome3 2 жыл бұрын
私の父方の方は分教会だった。 幼少の頃は、田舎に行った時には多くの周辺の信者さんが朝のお勤めで、夜明け前から鐘や太鼓の音で目を覚ましたものだった。 その家も親里へのお布施などで、所有していた山林田畑など手放してしまった。この同じ状況は日本のあちこちでも同じであろう。 本部の方もそれを活用する訳でもなく、分配された信者も地方では後継ぎも無く今に至るはずだ。 誠に生産性を全く考えていない宗教団体だ。その教えは人として崇高な考えではあるが、与えるだけではいずれ枯渇するだけ。 キリスト教や創価などを代表するように、社会の歯車の中に入り込んで行かないとこの先この街・天理は無くなるだろうと思う。
@saitama_no_rider
@saitama_no_rider 2 жыл бұрын
千葉の野田とは違って、町全体が宗教一色なんですね。
@paraparada5879
@paraparada5879 2 жыл бұрын
この人口激減社会に突入する日本で、宗教がどう生き残っていくのかに興味がある。 個人的には、税収減を賄うために宗教法人への課税を強化するのではと思っている。 安倍氏が開けた政治と宗教の闇というパンドラの箱を閉じてはいけないと思う。
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます。宗教と政治の関わり、その線引きが強く議論される時代になりましたね。
@あさだっち
@あさだっち 6 ай бұрын
宗教への課税に反対するのは新興宗教というより伝統宗教からの圧力の方が大きいと思います。特に昔京都府で宗教法人に課税しようとした際は清水寺をはじめとした寺社が報復的に拝観停止という禁じ手をやった事で観光に大打撃を受けた京都府が慌てて課税を撤回してますから。これで全国的にも宗教法人への課税がほぼ不可能という雰囲気になりました。
@坂口平作
@坂口平作 2 жыл бұрын
教会は、日本全国だけではありません。 海外にもあります。韓国、台湾、アメリカ、メキ シコ、コロンビア、ブラジル、アルゼンチン、フ ィリピン、ネパール、インド、コンゴ、ヨーロッ パ各地にあります。 共産国にはありません。
@takahiros2699
@takahiros2699 Жыл бұрын
信者ではないけど、なんかシンパシー?みたいなの感じて、一回行ってみたい。信者になろうとは思わないけど。
@前川剛彦
@前川剛彦 9 ай бұрын
今度は是非、横浜市南区宮元町に本部のある「大山ねずの命神示教会」にもお立ち寄り下さいね‼️‼️。❤❤❤❤❤❤
@Hopeful-s1e
@Hopeful-s1e 2 жыл бұрын
25年以上も前に仕事ではじめて天理に行った時 朝から駅前で黒い法被来た信者が大勢居たのに驚きました。
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます。黒い法被を着た信徒が街を歩く姿はまさに宗教都市ですね。
@エノク-l2n
@エノク-l2n Ай бұрын
天理教は今でも効果ご利益はあるのですか?
@滝澤和代-u7r
@滝澤和代-u7r 2 жыл бұрын
天理教知り合いが、何と天理教で奈良に行ってたけど、何処もあるね千葉県のある所も宗教の都市でここもとりあげて欲しい、太鼓叩いての拝みは色んな宗教が根ずいてる日本もうかなりあるけどほんとに信じできるのかな❓色んな宗教みてきた私ですがそう感じますね
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます!千葉県の宗教都市も気になるところです。様々な宗教あれど、ここ天理市のように天理教一色に染まった独特な街並みは貴重ですね。
@SiCカール
@SiCカール Жыл бұрын
信者ではないが、小学生の時付き合いでおぢば帰りに参加した。ここは人を育てようとしてる感じで他の宗教のような胡散臭さを感じさせなかった。
@坂口平作
@坂口平作 2 жыл бұрын
高市早苗さんは、この街で生まれ育ちました。 選挙区もここです。
@雪-i3d
@雪-i3d Жыл бұрын
宗教献金と奉仕のプレッシャーがスゴイって聞いたけど…⁈
@KYM-o4w
@KYM-o4w 2 жыл бұрын
まるで、別世界。微妙な感じ。あっちとどう違う?お金の流れが変わったのかな?勉強になりました。
@明徳石垣
@明徳石垣 8 ай бұрын
初めて行くと、異様な町。
@explodedcot2661
@explodedcot2661 2 жыл бұрын
今はネットで簡単に情報集められるから信者を増やすのも楽では無さそうだね しかし自分は太鼓叩いてる宗教って事くらいしか知らないが、結局は金集めに熱心なんだろうなとこの建築物を見て思った
@yuya5721
@yuya5721 2 жыл бұрын
天理は近寄るなって教えられたわ 大阪生まれやけど
@福島産サラブレッド
@福島産サラブレッド Жыл бұрын
教人きょうとが正しい☺️
@mukimuki4
@mukimuki4 8 ай бұрын
例えば僕が飢えて死にそうになった時、 天理教の狂信者を装って、 この街を訪れたら、救ってくれますか?
@himatstosh6236
@himatstosh6236 8 ай бұрын
「ひのきしん」と言って助け合うのが天理教の教え。 なにも狂信者を装うことはない。普通に相談すれば助けてくれると思います。
@mukimuki4
@mukimuki4 8 ай бұрын
@@himatstosh6236 天理教徒になったらお布施0でも、天理教徒になれますか?
@ForbiddenFatBoyz
@ForbiddenFatBoyz 2 жыл бұрын
宗教都市ってすげぇんだな
@路地裏さんぽ
@路地裏さんぽ 2 жыл бұрын
コメントを頂きありがとうございます!荘厳な街並みに圧倒されました。
БОЙКАЛАР| bayGUYS | 27 шығарылым
28:49
bayGUYS
Рет қаралды 1,1 МЛН
Hilarious FAKE TONGUE Prank by WEDNESDAY😏🖤
0:39
La La Life Shorts
Рет қаралды 44 МЛН
Their Boat Engine Fell Off
0:13
Newsflare
Рет қаралды 15 МЛН
天理教お節会
6:49
hana aruku
Рет қаралды 7 М.
【日本最大宗教】天理教の総本部に潜入して実態を晒します
34:29
ジョーブログ【CRAZY CHALLENGER】
Рет қаралды 2 МЛН