There is "Unnecessary Uniqueness" and "Necessary Uniqueness" in Illustrations

  Рет қаралды 344,803

Naoki Saito illust Channel2

Naoki Saito illust Channel2

Күн бұрын

Пікірлер: 348
@rinon5286
@rinon5286 Жыл бұрын
今Twitterで追ってる絵師さん、リアルな絵もデフォルメ効いた絵も全部幅広く描いてる人なんだけど、どれだけ絵柄が変わっていようがなぜか1発でわかるし、やっぱ個性って勝手に滲み出るよなって感じる⋯その絵師さんも幅広いさえも個性になるだろうし
@user-md6vv3sb
@user-md6vv3sb Жыл бұрын
えっその絵師さんの絵めっちゃ見てみたい
@coelacanth666
@coelacanth666 Жыл бұрын
私も気になる
@ぽむ-p7i
@ぽむ-p7i Жыл бұрын
碧風羽さんですか?
@Mm_yy360
@Mm_yy360 Жыл бұрын
@@ukr343分かる。とあるボカロの絵師担当してて速攻好きになった
@ムジュラの仮面-v5o
@ムジュラの仮面-v5o Жыл бұрын
関係ないところで急に名前出されるとびっくりしちゃう絵師さんも多いから名前は無理だろうね
@u_tsrq_p
@u_tsrq_p Жыл бұрын
昔は絵を描く→評価をもらえない→個性がないからだめなんだ→無理矢理とってつけた個性で絵を描く→評価をもらえないのループでガチ病みしてたんですが、最近好きなものを好きなように描いているだけのほうが評価してもらえるので、気付かないところで「個性」の取捨選択をしていたのかなと思います!改めて客観的に考えるきっかけになりました、ありがとうございます!!
@トリンドル佐藤
@トリンドル佐藤 Жыл бұрын
メインチャンネル消えてからもこうやって多くの視聴者に対して有益な情報を的確に教えてくれるなんて、本当に頭が下がる思いです。今後とも応援しております。
@律B
@律B Жыл бұрын
さいとう先生がいつも最後に「諦めないで、応援しています」と言ってくれる瞬間が凄く好きです。私の創作は趣味ですが、先生の言葉が今も筆を折らずにいられる理由になっています。ありがとうございます
@hikagamisky3043
@hikagamisky3043 Жыл бұрын
個性なんてむしろ消そうとしても描き続けていたらどうやったって滲み出て気付いてくる物だから、そこに悩んでしまう時点でこの質問者の方は個性が滲み出るより前に評価されたという点で逆に凄いと思いました 多分物凄いスピードで上達してるんだろうなぁ あと個性って自分では気付いていない部分でも他人から言われて気付かされる部分も多いので、もうすでに個性もしっかり持っていると思う
@嗚呼-b3e
@嗚呼-b3e Жыл бұрын
この手の質問、何回か動画にされてるけど、高校生で個性について悩めるくらい描けてる事がすごいと思う。そこに至るまでも大変なのに... 惹き付けられる絵柄を確立できるように長く頑張りたい
@ざるそば24
@ざるそば24 Жыл бұрын
私、たぶんこのチャンネルの動画を見てる方の誰よりも絵が下手な自信があるくらい下手なんだけど、さいとう先生の動画を見てると「とりあえず描いてみるかな……」になってくるのが不思議
@水筒飲みたい
@水筒飲みたい Жыл бұрын
メインチャンネルが消えてしまって、精神的にも辛いはずなのに、私たち視聴者のために、動画を上げ続けてくださり、本当にありがとうございます!!!これからもずっと応援させていただきます‼️
@ysmrsntky6v6
@ysmrsntky6v6 Жыл бұрын
さいとう先生の説明、とてもわかりやすく自分のことも俯瞰して考えられて非常にありがたいです。 個性的な絵を描く友人たちを見ているとたまに不安になることもあるのですが、自分の進む道が目的から逸れていないと確信できました。 また不安になった時は己を振り返りに、この動画を見に来ます!
@リモネン太郎
@リモネン太郎 Жыл бұрын
この人スゴいな~ 絵師としてだけでなく人としての厚みが有るよね
@夏山蜜柑
@夏山蜜柑 Жыл бұрын
あー、これどこかで「絵柄を先に決めたがるやつ、表現したいものが何も無い」みたいなのをどこかで見た気がする。 表現したいもの→絵柄の順のはずなのに、先に絵柄から決めようとするから描きたいものの幅が狭まってしまい結果的に自分の思うように上手くいかないみたいなやつだよね
@funaschon
@funaschon Жыл бұрын
それな😏👉
@8col
@8col Жыл бұрын
「個性捨てちまえ!」の回を見たことある分、うろ覚えだけど図も増えたり、真似ぶことの大切さとかMIXされてわかりやすくなってる気がしてうれしい😌 緊急とはいえ新チャンネルでアップデートされた内容を観ることができるのは偶然なのか、それとも必然とされた運命だったのか... 動画制作の大変さやチャンネルの資産が停止された大変さは私には到底計り知れませんが、こうしてリメイク(?)や復刻されていくのも好きなので、その強靭なメンタルでこれからもどんどん活躍していってほしいです
@Nano-cu8ir
@Nano-cu8ir Жыл бұрын
なおき先生は衝撃的な事をいってくれてそれをどうしてそうしなきゃいけないのかとかを解説してくれるからこそ凄い人だと思える
@タコ焼き3個目
@タコ焼き3個目 Жыл бұрын
どこをとっても流行りの絵になってる気がすると言い張れるだけシイさんは凄いと思うんだ……
@ぶち男-p2v
@ぶち男-p2v Жыл бұрын
無駄なプライドで今まで さいとうなおきさんの動画見てなかったけど改めて見るとまじでタメになるな
@minajintan1480
@minajintan1480 Жыл бұрын
さいとう先生の声は本当に聞きやすい。ボイトレなさってるのかな 何度も同じ絵柄を描くことで滲み出るって感覚、ありますね。私も、版権にハマって描くと途端に絵柄があっちこっち変わってしまって、本来の絵柄ってどれだ〜?って迷子になりましたが、要するに1番帰りたい絵柄、マイホーム絵柄に戻る。その絵柄を合間合間に描き続けた結果、それが1番描きたい絵柄になりました。多分、それまでがかなりの試行錯誤だった気がします。 ここ最近、好きな漫画家さんの絵がどうして変わるのかな?って疑問に思ってたのですが、この動画を見て理解しました。
@オレ-c6c
@オレ-c6c Жыл бұрын
趣味絵って、達成すべき目標を「楽しい」に定めるといいね
@かおる-f7h
@かおる-f7h Жыл бұрын
上達するための動画やメンタル面での悩みなどの動画をふとした時に見ようとして見れないんだ…とイラストを描く上でさいとうなおき先生の動画がいかに励みになっていたことかを痛感させられる日々です😢 ためになる動画いつもありがとうございます!!
@たまつ-l5c
@たまつ-l5c Жыл бұрын
他人の質問への回答なのに泣きたくなるほど救われる じぶんの好きな絵柄、描きたい絵柄、尊敬する方がたくさんいてやってみたい表現があってふらふらしていて、描いてるときはいつも飽きないのでめちゃくちゃたのしいけどついこの前自分の絵一覧を見た時に一貫した個性が無く誰に何を言われた訳でもないのに焦ってしまいました。 でも心から好きと思える絵を描くために未だにこの絵柄じゃない、その絵柄じゃないと考えつつ描いてます。最近は上手さよりも絵柄について悩むことが多く絵柄という概念が足枷に感じてました。もっと素直に筆を動かそうと思います。
@チョコもなかジャンボ-v7b
@チョコもなかジャンボ-v7b Жыл бұрын
たまつ様こんにちは! 私も同じようなタイプで、描きたい絵柄や、見てて好きだな〜と思う絵柄、好きな系統の作品、等が幅広くあれもこれも描きたがるタイプの人間で、SNS投稿にもあまり一貫性がありません! 最初はそれが「フォロワーに絵柄で覚えて貰えないかもしれない」「真似しかしてない」「一貫性が無くて前の絵でフォローしてくれた人は去ってくかもしれない」という悩みでいっぱいでした。今も少なからずそのような考えはあります。 ですが、この絵柄が多すぎると言うのは逆に武器にもなります! カートゥーン、デフォルメ、厚塗り、ソシャゲ塗り、ベタ塗り、単色塗り、等本当に様々な描き方塗り方を試し極めているので、描きたい表現に合わせて様々な描き方をする事が出来るのです!! 今回のなおき先生の話に乗せると、「魔法石の種類によって得意魔法が変化する魔法使い」ですかね! 敵のタイプに合わせ色んな特性の魔法を選ぶ事が出来ます!! そこに地道な画力upでそれぞれの絵柄が研ぎ澄まされ「基本魔力の増大」が見込めます! そして、やはり気になる一貫性ですが、それはそのうち滲み出てきます^^ 私は未だに絵柄が幅広く、Twitterの固ツイでもアピールしきれなくて困ってますが、同じ絵のプロを目指すたくさんの友達からは「絵柄が違っても癖が出てる。貴方の絵だとちゃんと分かる決まった雰囲気がある」と言って貰えています。 自分自身の絵は毎日見ていて小さな差に気づきやすいので特に変化に敏感になりますが、極めていれば意外と外から見ると統一する部分があったりします! なのでどの絵柄にも自信を持ってください!描いてて楽しい絵は全て貴方のものです!!! オールマイティで様々な絵に対応出来る素敵な絵師になってください!!
@boot41-560
@boot41-560 Жыл бұрын
独自の絵柄や個性的な絵ってどうやったら生み出せるんだろうとよく考えるのですが、この動画を通してよく分かりました。 ゲームやパクチーの例えでめちゃくちゃ納得しました…! 目標とそれに合う絵柄について考えてみるのって大切なんですね! 先入観で色々と勘違いしてた“個性的な絵”について知ることが出来てよかったです。 ありがとうございます!!
@kattyan-10
@kattyan-10 Жыл бұрын
先生の動画で勉強してきてるじぶんにとっては泣くような出来事があり自分だけ落ち込んでイラストをかけずにいたんですがもう一度いちからがんばっている先生を見て元気が出ました!!わたしも復元を強く願います!!ずっと応援してます先生!!
@neccocco9999
@neccocco9999 Жыл бұрын
なんて腑に落ちるレッスンなんでしょうか…。
@悠-b5w
@悠-b5w Жыл бұрын
自分も絵柄と個性について一種の悩みだったので、こうして動画にしてわかりやすく考え方を共有して下さってありがとうございます。今日も救われました
@johnnychen9897
@johnnychen9897 Жыл бұрын
100% agree with Naoki-sensei here: Your unique style comes naturally with practice and experience, it may be very subtle to the point that you can't see it yourself, but your stylistic uniqueness will reveal itself even if all you did was imitating your favorite artist. This is how art historians identify forgery and find lost works of great masters. Like Naoki-sensei mentioned, there are other ways to distinguish yourself from other artists, for me it's the incorperation of knowledges in things you love. I myself am working in the field of aircraft mainteance engineering, so I use my ability to draw vehicles and machines to make up for my weak character illustrations.
@user-hb5et4yz7s
@user-hb5et4yz7s Жыл бұрын
本当に今これについて悩んでいて絵を描く気も起きないぐらいでした…!!ありがとうございます🙏
@TokioMr07
@TokioMr07 Жыл бұрын
Llevo mucho tiempo dibujando, pero volví al paso de copiar para aprender y mejorar mi dibujo y estaba preocupada de justamente esto, que perdiera la originalidad o ni lo encontrara, pero ya me siento más tranquila ahora, ¡Vamos a seguir dibujando mucho más!
@gahaha88desu
@gahaha88desu Жыл бұрын
相談者が本当に欲しいのは個性ではなく、人を惹きつける魅力でしたね。魅力を磨く過程で、副産物として個性が出ちゃうこともある。
@shiki9330
@shiki9330 Жыл бұрын
就活中なので無茶苦茶為になりました。仕事に関わる大切なお話ありがとうございます。
@Aki-rq8xp
@Aki-rq8xp Жыл бұрын
色んな絵の表現方法を試してきたさいとうなおき先生が自ら言うから説得力がある
@水谷チャーリー
@水谷チャーリー Жыл бұрын
悩み相談した内容を読み返すと自分の強み見つかるよね
@Arimitsu1108
@Arimitsu1108 Жыл бұрын
例えが最高にわかりやすい!!これでまた救われた気がします👍✨
@かえる-e8y
@かえる-e8y Жыл бұрын
先生のご意見は向上する人にとっては最高の思考パターンを提供してくださるので凄く参考になりますね。ただ、ここまで思考がロジカルになっていくと純粋に芸術を楽しめなくなる人もいるので、そこもきちんと向き不向きを考慮すべきかもしれませんね。あくまでもこれは先生の考える成功スタイルで、これが万人にとって絶対的に正しいとは限らない。
@イイキナモンタナ
@イイキナモンタナ Жыл бұрын
先生いつもありがとうございます🍀先生のお陰で絵を学ぶことも楽しくなったので、とても、感謝しています。応援しています。 今までの動画とても為になったので復活を楽しみにしています。本と一緒に新しい動画も勉強します。
@娯楽の民
@娯楽の民 Жыл бұрын
やっぱりなおき先生の個性論は何度聞いても目から鱗だなぁ。 「絵柄≠個性」...なるほどなぁ...。
@KOBURIN
@KOBURIN Жыл бұрын
個性=絵柄と安易に考えがちですが、目的達成へのアプローチの違いという視点はなかったので目からウロコでした。 最初は真似から入り、試行錯誤を繰り返していくうちに独自の道を確立するというのは、武道におけるところの「守破離」の考え方と同じですよね。あらゆるものに通ずる考え方だなと改めて思います。
@ひま-f4h
@ひま-f4h Жыл бұрын
13:39 「でも大丈夫です。心配せずにそのままガンガン突き進んでください!」 このさいとう先生の語気の強い言葉に応援され、何度も救われています。エネルギーを分けてくださってありがとうございます!
@lolspray6777
@lolspray6777 Жыл бұрын
I hope that your channel will become bigger than the previous one, and I am grateful for the Ukrainian subtitles.
@DENN-yc4gj
@DENN-yc4gj Жыл бұрын
逆算して動ける力。 絵描きの必須スキルですね
@yuki-lx4dn
@yuki-lx4dn Жыл бұрын
いまだに「よし!さいとう先生のあの動画見直そ!あ、消されたんだった…」となります…😢 大変な中新チャンネルでご継続ありがとうございます😭
@ゆっくり諏訪子数学チャンネル
@ゆっくり諏訪子数学チャンネル Жыл бұрын
タイムリーに見る事ができて嬉しい・・・
@わああ-t5n
@わああ-t5n Жыл бұрын
すごくわかります。自分も昔は個性個性と周りとかぶらない描き方をしていました。なんなら流行ってる描き方した方が見栄え良いと自覚した時もあったのですが、これが個性だ!と絶対に曲げることなく描き続けていました。当然伸びる筈なく、なんなら絵描き仲間フォロワー内だけでちやほやされて、もしかして自分天才!?と思ってた愚かな時期がありました。今は流行りの描き方を勉強して昔とは比べ物にならないくらい評価をいただけているので本当この話その通りだなぁって身をもってそう思います。
@leonardodorsethorn4224
@leonardodorsethorn4224 Жыл бұрын
安易に流行りの表現に手を出さず、(見るのも苦手、描くのも苦手だから) ディテールで遊ぶこと、または人が受け入れてくれる要素を混ぜて新しい概念を作ることにこだわるようにしてみています。 おそらく、人間それぞれ自分の持っているものの中に「他人に通じる要素」というのは絶対的にあって、それを無視している状態で「我流を貫く」ことは、イラスト関係なく「アートを仕事にしていく」人にとって「死」に直結してしまうのではないかと思うのです。
@theplimemiyake2147
@theplimemiyake2147 Жыл бұрын
難しいアドバイスを多くの人におもしろく、わかりやすいであろう説明をしてくれてる。さいとう先生好きやわー
@daisyswonderland8644
@daisyswonderland8644 Жыл бұрын
It's like how I want an art style on my own. I try to copy others but I don't focus in one artist.
@塵塚怪王
@塵塚怪王 Жыл бұрын
さいとうなおき先生は、言葉の表現、どう相手に伝えて理解させるか?についても秀逸ですね😊 絵を書くと言う内容だけではなく、社会人として後輩にどう仕事を教えるか?、どう相談にのってやれるか?の参考にもなるので、とても重宝させて頂いております しかし、もうすぐ10万人に到達ですね✨ ラファエルさんが、登録はされていても、見なくなっても解除はしない人が殆どだから、チャンネル登録者数なんて当てにならないと言っていましたが、すぐにこれだけの登録者数が戻ったと言う事は、継続して観てくれているファンが多くいると言う事の証明になりますね😊 まだショックの余韻が残っているかも知れませんが、多くのファンが先生を支えてくれてますので負けないで下さいね✨
@aka3_corocoro
@aka3_corocoro Жыл бұрын
以前おっしゃっていた「守破離」のお話、あるいは実践から入ってそれに必要な技術を身につける3ヶ月上達法にも通ずるお話だなあと思いました! よくよく咀嚼したいとおもいます!
@solarcanic
@solarcanic Жыл бұрын
I hope you can grow your channel back! All your videos are very helpful. Mainly, with art tips online, they're very vague or very beginner level. I appreciate how specific and in-depth you explain, I have a hard time understanding if not! Especially this one, the video game role diagram really helped me understand.
@Lavenderrrrrrrrrrrrrr
@Lavenderrrrrrrrrrrrrr Жыл бұрын
Yeah I agree his way of explaining things is so good and I know him for only one day but already learned so much from him!!
@クッピータイムズ
@クッピータイムズ Жыл бұрын
いつも勉強になる講座をありがとう 過去動画の再UPも待ってるよ
@real3ater
@real3ater Жыл бұрын
Thank you so much for continuing to produce videos despite KZbin being an unforgiving platform
@theretherebearbears7631
@theretherebearbears7631 Жыл бұрын
We miss you very much Mr. Naoki Saito. I hope you can grow your channel back again. Thank you so much for all the lessons you have taught me, I hope we can learn more from you still! If it's possible, could you redo/ re-post all the tutorials again starting from basic? I'm sure a lot of new artists need to see that and I would love to re-watch the basic again too.
@tuna6Magro
@tuna6Magro Жыл бұрын
ちょっとデザインをかじったくらいの経験ですが、デザインのスタート地点に立つとコリアンダー(パクチー)の癖の強さをどう消していくか?という表現が似合うくらいデザインの考え方と似ているように感じました。個性をかき消すことができたり微調整できる人は、デザインもいける口かもしれませんね。 試行錯誤しながら、現在のイラストに到達されてきたのだと説明からも感じとれました。影ながらですが、今後とも応援しております。
@morikaze
@morikaze Жыл бұрын
ゲームだと自分自身の知識やプレイングスキルが上がってくると、使いたい武器で倒せるボスを探す方法や、使いたい武器で特定のボスを倒す方法を考えることもできるようになるよね 絵も一緒かな…?
@otayo9299
@otayo9299 Жыл бұрын
私の悩みとは関係なかった内容だけど、 為になる事沢山ある話です。 なんだか話方にキュンときました。
@Kurosaki_ZIN826
@Kurosaki_ZIN826 Жыл бұрын
すごく勇気をもらえた気がします。ありがとう先生。
@ゆーりあ-q2k
@ゆーりあ-q2k Жыл бұрын
さいとうせんせい、昔の絵からもうめちゃくちゃうめぇんだよなぁ………人外なのに体のパーツがしっかりわかる、しかも今と全然違う絵柄も描けるってのがますますすごい
@aerofang662
@aerofang662 Жыл бұрын
前回の動画でも感じましたが、今回の動画を見ても、自分はまだ目的意識がぼんやりしてるなぁと思い知らされます。 少し初心に帰って考え直してみたいと思います。
@ねむ-e3h
@ねむ-e3h 2 ай бұрын
学校の先生や、友人、家族に「絵柄に特徴がないよね。個性がないと伸びないよ」「個性がないのも個性の一つだけどね」と言われ、私には個性がないんだ…と絵を描くことが楽しくなくなってきた時にちょうどこの動画に出会いました🥲自然に涙が溢れてきました 周りに何を言われようが自分の目標に向かって絵を描き続けようと思えた素敵な動画でした。 1年前の動画ですので先生がコメントを見ているかわかりませんが感謝を伝えたいです🥺本当にありがとうございます
@八神太一-g5t
@八神太一-g5t Жыл бұрын
ビジネス上では絵柄ってあくまで手段なんですね(それでもプロはその人だと分かる特徴が出る凄さ)
@uruyukina
@uruyukina Жыл бұрын
元気出ました。絵だけに限らず、アニメーション、3DCGも頑張ろうと思います。
@jkshashasha
@jkshashasha 25 күн бұрын
話がお上手すぎます…! 迷わず進めそう…!!!
@GO.TO.YUKICHI-LAND
@GO.TO.YUKICHI-LAND Жыл бұрын
もろに自分が悩んでた事でビックリしました 経験がある人からの話参考になりすぎる
@ありす-o7o
@ありす-o7o 2 ай бұрын
この動画は本当に参考になったというか 刺さりました。 自分のやってることは間違ってないといってもらえたような気がしました。
@hottam2146
@hottam2146 Жыл бұрын
いい質問で、いいお答えですね。分野にかかわらず、全てのクリエイターのためになります。私はアニメは描きませんが、大いに得るものがあります。初めて拝見しました。さいとう先生、ありがとうございます!
@박남-m9h
@박남-m9h Жыл бұрын
저는 한국인입니다. 최근에 그림에 관심을 가지게되어 사이토 나오키 선생님의 채널을 자주보게 되었는데 무슨일인지 나오키 선생님의 채널이 날아가게 되어 너무나 아쉬움을 느끼고 있습니다. 나오키 선생님의 책도 사서 유튜브를 같이 보고싶었는데 너무 아쉽습니다. 그래도 앞으로도 재밌고 유익한 컨텐츠를 많이 올려주시기 바랍니다. 응원합니다.🎉
@santa-zyamaneko1759
@santa-zyamaneko1759 Жыл бұрын
目的意識を持つように心がけます!ありがとうございます
@鯖たろう
@鯖たろう Жыл бұрын
目的に合わせて、それに合わせた試行錯誤っていうのは仕事でも絵でもなんでもそうだよね やってくうちに自分のスタイルになって、自分の個性に繋がっていく
@occultsp
@occultsp Жыл бұрын
これめちゃめちゃ勉強になりました 創作活動を諦めたけどまたやってみたくなりました
@riardomilos8014
@riardomilos8014 Жыл бұрын
Goodluck Saito! 👍
@0127yuukinona
@0127yuukinona Жыл бұрын
絵をやり始めた頃描くならデジタルやった方がいいよ絶対って何人にも言われたけどアナログでやりたい!って思ってたから一年経った今もずっとアナログ それでも絵を買ってくれる人は出来たし武器選びは間違ってなかったと思う それに変形ツールとか使えないから基本的なデッサン崩れや違和感に気付けるようになったのも嬉しい(#^.^#)
@アヅキ-v6y
@アヅキ-v6y Жыл бұрын
今回はちょっと難しい話だったな 個性は絵柄じゃない、達成したい目的を想定して達成するために試行錯誤したのちに身につけられるもの…… いつか個性が滲み出すまで繰り返すか〜
@popiimaruchyan
@popiimaruchyan Жыл бұрын
自分も個性に悩んだことあって、何度も何度も絵柄が変わってでも振り返ってみると確かに絵柄は違うもののどこか似てる部分があってでもそれって今後また絵柄が変わろうがなんだろうが変えることはできないと思うしその部分が自分の絵の個性なんかなって思ったꪔ̤̱ꪔ̤̱ꪔ̤̱
@Maura1205
@Maura1205 Жыл бұрын
真剣に考えるほど、今の自分にとって重く考えさせられるテーマでした。 個性に関しては、以前の動画やファンボックス記事でも教わっていたことと重なる部分も多かったのですが、 その時よりも、重く響くのは、私自身にとってもこの話が重大な問題/課題であることが、自分でもわかるようになってきたということだと思います。 向き合うことはしんどい側面もありましたが、確かに、最終目標があり、クリアしたいなら大事なことでした。ありがとうございます! ******* 私にとっての最終目標は、私の作品を好きだと思ってくださるかたのもとに作品を届けることです。 そのためには、より多くの人に作品を手に取ってみていただく必要があります(多くの人に手にしてもらえなければ、その一握りの人にもなかなか届かないと思うからです)。 人気が出ることそのものは目標でなかったとしても、目標達成の通過点としては避けて通れない関門だとも思います。 私にとって、イラストや、あるいは作品を自力ででも漫画作品にして公表することは、その人数を増やすための手段……のはずでした。 作品だけでは、なかなか難しい部分を、絵という表現の力を借りることで、差別化できたらという思いもあってのことでした。 つまり、私の場合は表現したいもの(小説作品)が先にあり、それをより魅力的にとっつきやすくするための「手段」がイラストや、漫画といった表現ということになります。 もしそこに集中して絞るなら、カラーイラストとしてのイラストと、実際に漫画を描いてみることが大事になってくる……とも思います。 さらに、多くの人に手にとってもらえる手段というなら、それは多くの人に受け入れられる方向性で絵柄を選択する必要が出てくるはずですが、 全くできていませんでした。 明日から3ヶ月上達法をもっとちゃんと頑張ろう。。。と感じました。 さいとう先生の応援をかねたイラストも描きますが(それはいいねやRTを求めて描くものとは違いますので)
@ゆっくりアキラ-f5h
@ゆっくりアキラ-f5h Жыл бұрын
この話、最近かかげ先生の二次創作に対しての考え方的なやつで意識し始めて、めちゃめちゃ自分の中でタイムリーな話題。
@GodOfMoxie555
@GodOfMoxie555 Жыл бұрын
Really glad was able to find your videos again this fast.
@安妮Bei
@安妮Bei Жыл бұрын
I can't believe all the work you had put in was ended just like that.... its just unacceptable!! Please know that all of us still support you! With your hard work and your talent, I'm sure your channel will grown back in no time!!
@TAki-kn6nb
@TAki-kn6nb Жыл бұрын
ちょうど自分が悩んでたことについての話だったので、とても参考になりました!ありがとうございます!これからも頑張ってください!
@FloatingShorts
@FloatingShorts Жыл бұрын
Glad to see you again, you're videos helped a lot with growing confident with my lines
@user-ez4ze1wx7m
@user-ez4ze1wx7m Жыл бұрын
さいとう先生とても分かりやすい情報ありがとうございます!!もう一度よく考え直してみようと思います!!
@ematsuri
@ematsuri Жыл бұрын
絵師が「個性」と言い出す場合、やっぱりマンガ家の先生から影響を受けている感じなんでしょうかね? マンガ家の先生は描く量がハンパない(手癖で描かざるを得ない)ので、自然と個性がにじみ出ますよね。 さらにストーリーが面白かったら、どんな絵柄でも受け入れてもらわれやすいですし(例:ジョジョ、カイジ)。
@bochi7704
@bochi7704 Жыл бұрын
以前からチャンネル登録せず、たまに動画見て勉強させてもらってましたが チャンネルBAN騒ぎや新しいチャンネル開いたなど聞いて改めてこの人すげーって実感したので改めて応援させていただきます。 メインチャンネルが復帰したらそちらもおうえんするので復帰願ってます。 こちらで体調不良の人が度々いらっしゃるので健康などお大事に!
@daria4810
@daria4810 Жыл бұрын
なおき先生、頑張ってください!!
@LOVE-hb2jt
@LOVE-hb2jt Жыл бұрын
さいとうなおき先生、いつも面白くてためになる動画をありがとうございます🙇 絵に必要な個性と不要な個性があると知り勉強になりました! これからも沢山の悩める絵師さんにアドバイスを贈るさいとうなおき先生を応援しています!
@Mitakskia
@Mitakskia Жыл бұрын
I found his original channel couple of months back and binge watched the art improvement series. I am sorry for this misunderstanding and the deletion of his main channel. I hope youtube has not perma deleted it and returns it to Saito-san. Also thanks to the anime man for pointing the issue. (I did not have twitter and would not have found out about it)
@mizutansan594
@mizutansan594 Жыл бұрын
大衆に受けたいと練習すると大衆的な絵に成長してしまうんですね。ケモ好きに刺さる絵をマスターした後おねショタへ転向するとケモおねショタという個性が生まれそう。
@yusa_yusa123
@yusa_yusa123 Жыл бұрын
これって絵だけじゃなくて歌とか、いろんなことでいえることだなって思えた。
@pikapikapau
@pikapikapau Жыл бұрын
出てきた昔の絵をリメイクして欲しい!
@Lavenderrrrrrrrrrrrrr
@Lavenderrrrrrrrrrrrrr Жыл бұрын
Naoki your channel is A M A Z I N G, I have only known you for one day but I have learned so much already!! Your way of explaining things is so clear and understandable!!
@TamaAzulight
@TamaAzulight Жыл бұрын
Your videos always help me a lot!! I'm glad you decided to continue on KZbin after closing the other channel 🙏🏻 Thank you for your hard work always sensei!! And Thank you so so much to translate and sell your book in digital format! I just noticed you have that version and I always wanted your book to get better with my art I'll be waiting for next videos! 😊
@yukimi5162
@yukimi5162 Жыл бұрын
すげぇ...すげぇ....(語彙力) 絵柄は分からないが仕事に関しては私は完全サポートタイプだ。
@user-natto12
@user-natto12 Жыл бұрын
絵と勉強は似てると思う。 目標を決めて改善点を洗い出してひたすら描き続けるところとか。 正しい努力をすれば大抵のことは上手くいくはず。
@JJJ-y1f
@JJJ-y1f Жыл бұрын
ダメな例が、ここ数年の自分に当てはまっててびっくりしました…… 好きな絵柄になれなくて、でも絵柄は固定しなきゃって考えに囚われて、変えてはまた変えて、をずっと繰り返していました。 たしかに、昔友達に「ゆうて変わってないよ」って言われたな……染み付いてる個性だったのかな… かっこいい絵も可愛い絵も温かい絵も描きたいから、それに合わせて変えれるのも個性かなって思って頑張ります…!!
@SenseofNoneYT
@SenseofNoneYT Жыл бұрын
I'll support you wherever you go Saito-sensei! Thank you for the lesson. 🙏
@KamiyamaNana
@KamiyamaNana Жыл бұрын
なつめさんちとのコラボを見て、きました!今悩んでたことを端的に解説していただいてスッキリしました!デジタルとアナログ、どっちにでも言えることだと思うので、また模写から始めようと思います
@pixelpuppy
@pixelpuppy Жыл бұрын
the tl;dr: don't worry bro just keep doing what you're doing. your uniqueness will gradually work its way in along your journey to your goal. Just make sure you have a goal to start, so you aren't wasting time trying out stuff that won't work towards that goal.
@prettyspectrum6371
@prettyspectrum6371 Жыл бұрын
I love Japanese tutorials about art, some of the best I can find honestly. But sad to say I can't speak yet and many of them don't have subtitles. So for you to not only explain well but have subtitles on many languages I what sold me to this your materials
@sakura.illustration21
@sakura.illustration21 Жыл бұрын
最近、興味のあった内容なので飛んで来ました! Cのキャラが可愛くてジワります笑
@暁-n8u
@暁-n8u Жыл бұрын
だから反応が少ないのか…🤔 めちゃくちゃ参考になる…
@jimmykim6513
@jimmykim6513 Жыл бұрын
나오키 선생님. 한국에서 응원메시지를 드립니다. 나오키 선생님께서 전해주신 모든 지식들과 응원들은 정말 어디에서도 느낄 수 없던 것들이었습니다. 다시 시작하시지만! 다시 새로운 사람들에게 응원해주시는거라 믿습니다. 나오키 선생님께 새롭게 응원받을 사람들을 생각해주시면서 힘내주세요! 항상 응원합니다.
@小鳥遊聖-m1p
@小鳥遊聖-m1p 17 күн бұрын
耳が痛い話だ😓 かつて、それなりの才能でそれなりのお金を頂いていた仕事があって、より差別化を狙って【個性】を導入したら、お師匠さんに「余計な事をして…」とバッサリ😩 その後、生活が苦しくなって廃業した思い出が😮‍💨
@あさひはれ
@あさひはれ Жыл бұрын
要は自分に合った表現方法を模索しないから世間から評価されないってことだよね。自分には自分の世界観と確固たる個性があればもしかしたら世の中に評価されるかもって話だと思う。 遠回しなようで巧妙な話し方だと思いました。
5 Characteristics of People Who Are Good at Drawing
18:04
さいとうなおき2
Рет қаралды 269 М.
A Surprising Reason Why Artists Say, "I Don't Like This Illustration!"
18:56
さいとうなおき2
Рет қаралды 240 М.
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
The evil clown plays a prank on the angel
00:39
超人夫妇
Рет қаралды 53 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
If You Forget to Do These 3 Things, Your Art Work Will Not Reach Anyone
18:26
さいとうなおき2
Рет қаралды 294 М.
Professional Advice: You Want to Draw Something, but You Are Out of Ideas!
13:16
さいとうなおき2
Рет қаралды 84 М.
The Most Important Thing to Improve Your Illustration as Fast as Possible
17:21
さいとうなおき2
Рет қаралды 206 М.
Illustrators Become Exhausted Because They Consume Too Much MP.
15:46
さいとうなおき2
Рет қаралды 246 М.
【添削まとめ1】#1~7【いくしー先生切り抜き】
22:04
【いくしー先生切り抜き】カニ集合
Рет қаралды 152 М.
Why Can't You Draw Well Even Though You're Imitating a God Painter?
16:03
さいとうなおき2
Рет қаралды 286 М.
大学生が個性を身につけたければ勉強をすれば良いという話
31:44
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 288 М.
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН