【天才】完全にオワコン化していた「ストリートファイター」が"ある奇策"で完全復活を遂げた歴史

  Рет қаралды 20,137

『ゲームの歴史』をゆっくり解説

『ゲームの歴史』をゆっくり解説

Ай бұрын

ご視聴ありがとうございます!
今回はストリートファイターについて解説しました!
ぜひ皆さんの体験談も聞かせてください!
動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!
#ゆっくり解説 #ストリートファイター #ゲーム
■使用素材
pixabay.com/ja/videos/
www.pexels.com/ja-jp/
soundeffect-lab.info/
www.irasutoya.com/
【著作権について】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。

Пікірлер: 93
@SK8JAZZ
@SK8JAZZ Ай бұрын
インドとブラジルの間違った先入観を植え付けたのもスト2
@ILOVEconsumerGamePS1andPS2
@ILOVEconsumerGamePS1andPS2 Ай бұрын
あとタイも。
@ti8201
@ti8201 Ай бұрын
ストリートファイターというか、格ゲーそのものがゲーセンと運命を共にした感ありますよね
@user-lx6kf8fw7s
@user-lx6kf8fw7s Ай бұрын
ストVはホントに酷かった 4がかなりスピーディに動くからVで動きがモッサリしてて動かしてて面白くなかった あとはキャラの見た目がやっぱり合わなかった 多少はVやったけど、結局4に戻ったけど、ハードの転換期だったりで、4も人口が減って結局格ゲー自体から遠のいてしまった 6はVの事があって1ヶ月様子見したけど、6は楽し過ぎて今でも毎日遊んでる
@user-fp1wn2xb4h
@user-fp1wn2xb4h Ай бұрын
もうすぐ還暦になるキャラクター達
@user-zz2mk8uv7c
@user-zz2mk8uv7c Ай бұрын
ストリートファイターは2が1番おもしろいよな。 リアルになればなるほどキャラデザがじゃない感強い。 初代ストⅡは主人公なのにリュウが1番弱いっていう………
@KK-lj8sv
@KK-lj8sv Ай бұрын
スト6をちゃんとしらないとそうなるわな。 ここまでモデルやグラフィックまでしっかりかっこいいのないんだけどね。 まぁずっとスト2大好きでいればええよw
@user-ms9jw6bt3b
@user-ms9jw6bt3b Ай бұрын
スパ2X勢かつ並行して現在スト6勢のワイ、高みの見物 5はそれなりにやっても全くピンと来なかったけど6はずっと続けられる エックスは直感的に遊べる上に格ゲー黎明期にしては優れたバランス(四強+青パン問題はあるけど)なのが奇跡 まあ3rdでもウル4でも根強いファンはいるから各々好きなシリーズをやればいいよ
@ti8201
@ti8201 Ай бұрын
ZEROはリアルではないですよ…
@user-jk7pb3gq2e
@user-jk7pb3gq2e 25 күн бұрын
ストリートファイターはⅣまでだな。キャラの変化が気に入らない&リアルマネーを払って、キャラ揃えてねのやり方が気に入らない人 Ⅴの春麗のロングヘアーとドレスのアレンジコスは好きですけど、ライオンみたいな豪鬼や髭を生やしたリュウは私の好みではなかったな。Ⅴは是空ではなく、ガイかマキだったらなあ。アビゲイルやルシアの参戦は嬉しかったですけど、ルシアの関西弁とか設定弄りすぎてて、途中で辞めた。6は世代交代ですけど、長過ぎて飽きてきたな。好きな人スイマセン←好きな作品でも長いと飽きる人 名作は惜しまれつつも終わるのが華だという考えの人 1、2、4、ZERO、VSシリーズは今でも好きですけどね←ストリートファイターのSHFは買ってる人
@user-mj8xy9so7m
@user-mj8xy9so7m Ай бұрын
奇遇なのか開発の慢心と反省の繰り返しなのかシリーズ偶数2、4、6で売れて奇数3、5で爆死の繰り返し 7は爆死とはならないでほしいが売れた次はハードル高くなるもの原因か?
@user-rj3jy7do1o
@user-rj3jy7do1o 17 күн бұрын
スト3の失敗は新基盤のCPS3のメンテナンス性の悪さやSNKとリリース競争の問題もあるから ストリートファイターだけで語るのは無理筋だし スト5も初動の大コケから持ち直したからこそ スト6が出せてるわけだから その辺触れないのはどうなの という感じではある
@Pikarun_Channel
@Pikarun_Channel Ай бұрын
何だかんだで格ゲーブームの先駆けとなった初代ストⅡ~スパⅡXまでが一番面白いです。 ゲーセンミカドが今のところ一番好きなチャンネルですね。
@K.RN.2024
@K.RN.2024 Ай бұрын
5:34 「ブロッキングは攻撃が当たるとほぼ同時に真下にレバーを動かすことで体力を減らさずにガードできる手法だ」 当時ってスト2餓狼に始まってどれだけ古参を引っ張り続けるかなのでゲーセンに最初から新規は求めてなかった気がする。 新規ってほぼスーファミのスト2を家で練習くらいで、レバー触ってないからゲーセンきても対戦できるほどではない。 今では珍しいと思われるけど、普通にCPU攻略を毎日遊んでる方が普通で、格ゲ=対戦メイン、ってことはないので 他のベルスクACTやSTGやパズルやるのと同じくらい普通に一人プレイも当たり前。 ゼロ2、ハンター、KOF96くらいまでは全然賑わってた。 KOF97、セイヴァー、ゼロ3、月華のあたりから一時的に過疎が起きてた。VF3と鉄拳4も同じ。 1997~2001年くらいは音ゲーの方が人気があって、GGXはともかく、カプエス1、KOF99~2000とか流行らなかった。 でもカプエス2、MVC2、KOF2002、GGXXやVF4、鉄拳5あたりの2001~2005年は格ゲーブーム再来かってくらい賑わってた。 闘劇があったから、ではなく、ゲーセン自体が賑わってたから闘劇が開催できた。でも、00年代後半はまた寂れました。 90年代前半、00年代前半と最初の5年が熱くて、後半の5年がマンネリ飽きたの繰り返し。 一旦離れたり冷めるのも大事というか、それがないと次が盛り上がらないようにも見える。 2010年前半~現在はゲーセンから家庭用・PCのオンラインに現場が移って垣根が消えて家庭用→ゲーセンの逆転が起きる。 2020年~現在のスト6人気がどれくらい続くか、2025~2029年あたり同じ熱保つのは難しい。
@user-hv2gi8hb8x
@user-hv2gi8hb8x Ай бұрын
スト2が初プレイでした😮 今でも ヨガファイア🔥🧘 って ダルシムさんのマネすると懐かしいと苦笑されます😅
@Rlyeh_Rlyeh
@Rlyeh_Rlyeh Ай бұрын
スト5は全世界で700万本売れたのに 爆死扱いですか??? ちょっと主の解説に恣意的なモノを感じるな。 キャラバランスは5の方が 良くなったし。 Vゲージを逆転要素に 盛り込んだのは賛否両論だけど。
@freesuper8850
@freesuper8850 Ай бұрын
Ⅳは面白かったですね。 久々に格闘ゲームに復帰しましたよ。
@YutoSawazaki
@YutoSawazaki Ай бұрын
STREET FIGHTER6は圧倒的改善されたが、 サブキャラクターが作れないのは残念。 出来れば追加してほしい
@temoll
@temoll Ай бұрын
オープンワールドをもっと充実してほしい。
@jojojo-uj1xq
@jojojo-uj1xq Ай бұрын
5はマジでつまらない。 何も起きない無駄な距離、時間が多すぎる。当たり判定や攻撃判定も見た目も違いすぎてイライラする。 バランスだけよくしたが、4からやれる事減った劣化版。
@user-ez5wn8tl9r
@user-ez5wn8tl9r Ай бұрын
ヨガとゆったらヨガフレイムやヨガファイア、ヨガテレポートと間違った知識を刷り込んだのがストⅡでしたねw ストIIIは難しすぎたのか、地元のゲーセンのアーケード台は1P専門だった。マーブルカプコンやSNKカプコンの対戦台が盛り上がってました。 ストⅤは爆タヒだったとは知りませんでした。プレイしていなかったけれど、動画で観るとコスプレさせて肌を平気で露出して危なっかしいし色気を押し出してるのが嫌でしたね。それ怪我するやろーって思ってました。ストⅥは初心者にも優しい仕様になってよかったですね。
@shunn864
@shunn864 28 күн бұрын
スト3は家庭用は売れなかったかもしれないけどゲーセンは普通に盛り上がってた記憶
@TukadaKagami-cs5jc
@TukadaKagami-cs5jc Ай бұрын
たしかに、懐かしい作品が揃ってるけど、昔のハードはもう買うことはないだろう。
@user-wn5cw3sn1l
@user-wn5cw3sn1l Ай бұрын
スト3はシステムも去ることながら全体的にアメコミみたいなおどろおどろしさが苦手だった
@giantpeacewillstone7687
@giantpeacewillstone7687 Ай бұрын
今でもよく思う。III以降のキャラを追加したストII(スパIIX)をやってみたい、と。
@user-dn1gc9zr8r
@user-dn1gc9zr8r Ай бұрын
ストIII主人公『ハイパーボッ』
@yamada-2007
@yamada-2007 Ай бұрын
昇竜拳は、前を歩いて波動拳で出る
@user-uu1gs8fp9v
@user-uu1gs8fp9v Ай бұрын
配信界隈ってのが盛んになったのもでかいよな ゲームプレイヤーで配信者見てない人とかほぼおらんやろうし
@user-wg6yv4kw6l
@user-wg6yv4kw6l 13 сағат бұрын
復活という定義があいまいですね。これが主力ソフトで莫大な利益を生み出しているとは思えません。eスポーツ費と広告費用まで入れると利益が出ているのかさえと疑っています。
@gamesarmadillo3420
@gamesarmadillo3420 Ай бұрын
何よりカプンコと言う企業が客の要望をちゃんと汲み取って会社内で練り上げたものでゲームを作る姿勢が良かったんだと思いますよ。 拝金主義になってしまった某大手RPGゲーム会社には爪の垢を煎じて飲んでもらいたいですな。
@chisakoneko
@chisakoneko 15 күн бұрын
ガードはスト1からありましたよ
@user-ig5ji7ee4b
@user-ig5ji7ee4b Ай бұрын
2.4.6はヒットしたけど3.5は失敗って次回作が不安だなw
@user-dt6vy8gt9x
@user-dt6vy8gt9x 26 күн бұрын
ああ、この動画のせいかな 5で過疎ったみたいに思われてんのは コメントでも指摘されてるけど最初が悪かっただけでその後盛りかえして盛況だったよ 俺は5は途中から始めたけど、ランクマでマッチングに困った事ないくらいには流行ってた めっちゃ久しぶりに動画に低評価付けた
@8781nori
@8781nori Ай бұрын
っても、ブロッキングに慣れだしたら、今だにストⅢ人気じゃ無いか?
@newmarimo
@newmarimo Ай бұрын
ターミネーター並みに一作目の存在感が薄い
@user-ye1xp9js2e
@user-ye1xp9js2e Ай бұрын
初代ストリートファイターにもガードはあったけどね
@TukadaKagami-cs5jc
@TukadaKagami-cs5jc Ай бұрын
最近やっとプレイ出来たスト6。相変わらずブランカで勝ち進んでたら、ネイティブアメリカン娘に返り討ち。
@user-cs7hz2bz5k
@user-cs7hz2bz5k Ай бұрын
どういうこと?スト5はキャラバランスが悪くて一部のキャラしか遊べないみたいに言ってるけど、スト5は4に比べて最初からバランス良かったけど?? 投稿者は本当に遊んでるの?4のときのサガットやユンヤンに比べたら100倍増しだけどなんでユンヤンを扱わないの? あと5の男キャラの顔グラがひどいってなに?ファンとかそんなふうに言われてなかったけど?むしろ顔の修正パッチを配布するまでになったキャミィや春麗が徹底的に言われてけど、主はどれくらい遊んでたんですか?
@user-cs7hz2bz5k
@user-cs7hz2bz5k Ай бұрын
5のどうしようもない点はゴキブリステップ、ブブ5、バトルラウンジ未搭載、女キャラの顔グラ、vトリ逆転ばっかりの浅いゲーム性だろ。何言ってるんですか?
@Ataru_Nekogami
@Ataru_Nekogami Ай бұрын
遊んでるわけないよ。エアプじゃないならこんなゴミみたいなネガキャン動画にはならない
@user-fn2ue6vr3h
@user-fn2ue6vr3h Ай бұрын
5のバランスなんてルーク除けば4と比べれば全然良好なのにな 慎重に調整してる感じあるし
@user-cs7hz2bz5k
@user-cs7hz2bz5k Ай бұрын
それな。投稿主なんか言ってもらっていいですか?
@user-fn2ue6vr3h
@user-fn2ue6vr3h Ай бұрын
@@user-cs7hz2bz5k 嫌われてるけどキャラ調整の方針とか明かしてくれてたり5がなければストリートファイターのeスポーツとしての下地はなかったと思うわ、初期のズッコケを死ぬほど引き摺られてる感あって少しかわいそう
@luckko2807
@luckko2807 Ай бұрын
スト2で対戦がそれほど盛り上がらなかったのは勝ち抜きではなく1クレジット1試合で終わりだったから
@nekofuri
@nekofuri Ай бұрын
工場出荷設定がそれだったんでしたっけ?設定かえれば乱入制にできたような?
@TukadaKagami-cs5jc
@TukadaKagami-cs5jc Ай бұрын
リターンマッチ!次はE本田でプレイ。 フランス代表の女のコに勝つと、彼のかねてからの夢だったちゃんこ鍋店を開店させていた。
@TukadaKagami-cs5jc
@TukadaKagami-cs5jc Ай бұрын
褒めて下さりありがとうございます。いやぁ、グラフィックが一層キレイになっていて良かった。
@TT-ix4gn
@TT-ix4gn 28 күн бұрын
的外れすぎん?前のやつが流行ったから今回も新作でみんな乗っかったんだろ。
@user-vc9hr2ud7t
@user-vc9hr2ud7t Ай бұрын
昇竜拳コマンドは\↓\でも出せるよ。
@wkch7946
@wkch7946 Ай бұрын
323入力はIIIからだよ ZERO系統まではちゃんと623入力でないとダメだった こういうところは少しずつ今の形態が築かれてたんだけど、とにかく対戦のためのシステムがハイレベル過ぎたのがIII爆死の原因なんだよねえ
@TukadaKagami-cs5jc
@TukadaKagami-cs5jc Ай бұрын
ストVには俺も騙されました。全キャラ使えるかなって思ったら、ネット通販なんだもん。
@TukadaKagami-cs5jc
@TukadaKagami-cs5jc Ай бұрын
褒めて下さりありがとうございます。あなたも同じ気持なんだね。
@JasonYoutube555
@JasonYoutube555 Ай бұрын
@@user-ph8zr9pj2hVの完全版は発売されてますよ
@TukadaKagami-cs5jc
@TukadaKagami-cs5jc Ай бұрын
褒めて下さりありがとうございます。これを読んだ皆さん、わかってもらえて嬉しいです。
@TT-ix4gn
@TT-ix4gn 28 күн бұрын
ちゃんと確認しろよとしか。
@TukadaKagami-cs5jc
@TukadaKagami-cs5jc 28 күн бұрын
@@TT-ix4gn そうでしたね。 あのシステムは数年間続きましたから。
@kotaro-SF6
@kotaro-SF6 Ай бұрын
スト5は初年度はだめだったけど最終的にとても評価が高いゲームだよ 7年も続いたゲーム 本当に駄目なゲームなら1年でサ終でアプデもなかったはず by カプコンプロツアーファンボーイより
@Unknown-qt1fj
@Unknown-qt1fj Ай бұрын
ストⅢのブロッキングのムズさに匙を投げて以降ストリートファイターシリーズはおろか格ゲー自体遊ばなくなったけれど、スト6はTypeARCADEの稼働を機にちょっと触れてみようか思ったものの結局遊ばず終いのまま現在に至る。まあたまに動画を視聴する程度で、システムとかよくわかんないけど何かすげえなあと思いながら一エンタメとして楽しんで観ています
@nodatann
@nodatann Ай бұрын
スト6の凄さは認めるけど2を超える事は出来ていない これはスト6が劣っているって話じゃなくてアーケード衰退だと思うのでどうしようもない問題
@keiichisuzu
@keiichisuzu Ай бұрын
格闘ゲームが衰退したのはキャラの強さのバランスが崩壊したからだ!メカ豪鬼なんて作るな!😮
@user-zw7oy7zq3y
@user-zw7oy7zq3y Ай бұрын
スト5のキャラデザはそこまで悪くなくない?
@lebma0142
@lebma0142 Ай бұрын
いやいやファンやプロの評価はスト5>>>>>>>>4だぞ?スト5は初動でコケたけど最終的には神ゲー。
@KK-lj8sv
@KK-lj8sv Ай бұрын
神ゲーはない。 あのシステムは正味つまらん。色々せいやくさせすぎて、見ててもつまらんのが問題 スト4はぶっとんでいたし、ゲームシステム含めひどかったけど、派手だった分まし
@MARUYAMA-SHINOBU
@MARUYAMA-SHINOBU Ай бұрын
ストリートファイターは「V」までだな。 VIの8ボタン見ただけで,やる気失せた。 あとキャラの变化も気に入らない。 髭を生やしたリュウ つなぎ姿のガイル カジュアルなケン 全てイメージから外れた。 システムも複雑だしボイスアナウンスは軽いし AI実況はウザい。 全体的なイメージが変わりすぎたのか 何だか全く馴染めない。 ゲーム機を購入してまでプレイする余裕も体力もないし ゲーセン自体がない。
@user-zg1sx7rk1g
@user-zg1sx7rk1g Ай бұрын
スト4はクソゲークソゲー言われてるけど5がいっっっっっいばんつまらんかったからな アレおもろい言ってる奴はプレイ人口考えろよ
@nori-EVs
@nori-EVs Ай бұрын
いっいばん
【ゆっくり解説】元祖スパロボを開発した会社の倒産!ウィンキーソフトの末路
18:11
『ゲームの歴史』をゆっくり解説
Рет қаралды 124 М.
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 184 МЛН
Неприятная Встреча На Мосту - Полярная звезда #shorts
00:59
Полярная звезда - Kuzey Yıldızı
Рет қаралды 3,2 МЛН
How to bring sweets anywhere 😋🍰🍫
00:32
TooTool
Рет қаралды 54 МЛН
アメリカ人の度肝を抜いたマーヴルVSカプコンの全歴史
19:21
格ゲーファイトクラブ
Рет қаралды 273 М.
なぜ格ゲーは流行らない?&スト5が超クソゲーだった話【スト6発売記念】
20:38
ナカイドのゲーム情報チャンネル
Рет қаралды 317 М.
【完全解説】よくわかる”EA” 創業の歴史 1982~2024
30:39
【ゲーム会社史】そのゲームを作ったのは
Рет қаралды 249 М.
ストZERO3を終わらせたオリコンの闇4選
12:36
格ゲーサミット
Рет қаралды 293 М.
【スト6】配信 とりあえずキャミィ
3:58:25
かずのこチャンネル
Рет қаралды 169 М.
ӨТЕ КӨП СТАРДРОП АШТЫМ?!
24:04
Асхат Gaming
Рет қаралды 29 М.
Мой Друг Нарисовал ХУДШУЮ Картину в Роблокс! Roblox
14:21