【没落が止まらない】ドラクエ・FFの二大巨頭を有する「スクウェア・エニックス」がやらかしまくって没落した歴史【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 134,827

『ゲームの歴史』をゆっくり解説

『ゲームの歴史』をゆっくり解説

3 ай бұрын

ご視聴ありがとうございます!
今回はスクウェア・エニックスについて解説しました!
ぜひ皆さんの体験談も聞かせてください!
動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!
#ゆっくり解説 #スクウェア・エニックス #ゲーム
■使用素材
pixabay.com/ja/videos/
www.pexels.com/ja-jp/
soundeffect-lab.info/
www.irasutoya.com/
【著作権について】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。

Пікірлер: 576
@user-wv7oq5oq4r
@user-wv7oq5oq4r 3 ай бұрын
ソシャゲって時点でクソゲー化する未来しか無いのよね
@armsgame5727
@armsgame5727 2 ай бұрын
大抵それは往年の名作であればある程、その傾向は強まる。
@user-eb2qm1zk5i
@user-eb2qm1zk5i 3 ай бұрын
最近のスクエニは集金即サ終や完全版商法ばかりで地雷でしかない。評判のいい新作出ても数年様子見しないと危険なレベル。
@neruneru8243
@neruneru8243 3 ай бұрын
これは個人的な意見ですが、スクウェアは合併する前の方が好きでした。
@deriver4365
@deriver4365 3 ай бұрын
坂口 博信が辞めるまでやな。
@user-hs3in2yx8s
@user-hs3in2yx8s 3 ай бұрын
スクウェアとエニックスが合併する前はお互いライバル視しながら切磋琢磨して次々と名作を連発してたけど、合併後から敵が居なくなった安心感からかゲームの質が落ちた気がする
@user-st2gd4ew1n
@user-st2gd4ew1n 3 ай бұрын
激しく同意🙋 今のスクエニは、FFもDQも、 つまらないと感じる(´-ω-`) …てか、何でドラクエ11は、無理矢理ロトシリーズに繋げた?🤔
@qwertasdf-ch5zj
@qwertasdf-ch5zj 3 ай бұрын
会社が大きくなりすぎるとユーザーが望むゲームは作りにくくなる気がするね。 本当は要らないのにたくさんのデザイナーを食わせなくちゃいけないし、 株主に数字で示す計画の説明力。 そんな制約を乗り越えて、最大公約数的な妥結点で民主的に決まったゲームなど、他と差別化できるわけがない。 少数の有能なディレクターが捌ききれない規模で前進し、とにかく発売しなければ多くの人が死ぬという。
@rght3314
@rght3314 3 ай бұрын
キングダムハーツは面白かった それなのにⅡからなんか色々増えすぎて、Ⅲになったらいきなり壁走るわ空飛始めるわなんか違う感が否めなかった
@user-cq3ld1dv7m
@user-cq3ld1dv7m 3 ай бұрын
@@rght3314khはファンタジー系だから空飛ぶのは良くないか?
@Omochi_5150
@Omochi_5150 3 ай бұрын
当時は洋ゲーがここまで脅威になるとは思ってなかったでしょうしね。
@user-bp9zo3jj2h
@user-bp9zo3jj2h 3 ай бұрын
ぶっちゃけ戦闘方式を昔の方式に戻し、シナリオを明るいものに変えるだけでだいぶ変わると思うんだけどね
@user-bf7yq1qx3b
@user-bf7yq1qx3b 3 ай бұрын
戦闘システムが最近のはややこしいんよなぁ…ATBに戻して欲しいホンマに
@will62277
@will62277 3 ай бұрын
「スクウェア」や「エニックス」には思い入れのあるゲームが存在するが 「スクウェア・エニックス」には無い
@user-cn9ir2jh3j
@user-cn9ir2jh3j 3 ай бұрын
dq11やったことない懐古厨ね
@user-wk5pq8fn3h
@user-wk5pq8fn3h 3 ай бұрын
ニーアオートマタとか、オクトパストラベラーとかもあるから……。   合併前の方が好きだった、ってことが言いたいんだとは思うけどね。
@mirutani4357
@mirutani4357 2 ай бұрын
ドラクエ11は歴代ドラクエの中でも1位、2位を争うくらい名作だと思うが。
@nekonekomaru0716
@nekonekomaru0716 20 күн бұрын
@@user-cn9ir2jh3j 8~10で見切りつけてたら11もやらんだろ
@mayomayo1853
@mayomayo1853 3 ай бұрын
そう考えるとカプコンや任天堂はすごいね
@user-zc3ro4ie1p
@user-zc3ro4ie1p 3 ай бұрын
個人的にドラクエもFFもそのブランド人気とネームバリューに胡座をかきすぎたと思う
@harutora1500
@harutora1500 3 ай бұрын
ソシャゲの即サービス終了が一番新規顧客獲得の機会を失っていると思う。 さっさと終わるゲームに課金なんかしないし、どうせすぐ終わるという心理的イメージは最悪。
@Omochi_5150
@Omochi_5150 3 ай бұрын
というか、ソシャゲが嫌いな「据え置き機でしっかりした作品を作ってほしい」人たちの信用を無くすっていう側面もあると思ってます。そんな事やってる暇あったら真面目にゲーム作れやって思います。
@pino623
@pino623 3 ай бұрын
もうタイ〇ニック状態ですね
@8shark2022aomori
@8shark2022aomori 3 ай бұрын
スピンオフマジでいらん 変なところに力を割かずにナンバリングだけ『キチっと』作ってくれ
@kmrs1731
@kmrs1731 3 ай бұрын
FFシリーズは、天野喜孝さんデザインが良かったけ。 ファンタジー感が薄まってやらなくなった。
@user-hv2gi8hb8x
@user-hv2gi8hb8x 3 ай бұрын
スクウェアとエニックスの 悪いとこが合わさってできた ゲームが多いような気がする😅
@user-ev9ij1ex4t
@user-ev9ij1ex4t 3 ай бұрын
良いところだけが抜け落ちたんですな。
@user-ny4uj7nf1b
@user-ny4uj7nf1b 2 ай бұрын
8は、ジャンクションシステムとか言う消耗品魔法を装備して挙句魔法使うと弱くなると言う意味不明システムを採用したのが酷かった。 アレでFFやらなくなったもんな。
@yosiyosi2986
@yosiyosi2986 23 күн бұрын
FFはインターナショナル版をあとから出したりと完全版商法の前科があるから、予約で買うのを躊躇するシリーズに自分の中ではなってる。
@compass1603
@compass1603 3 ай бұрын
昔は、スクエニのゲームと知れば是非遊んでみたいと無条件で思えたのに、今はスクエニと知った途端「大丈夫か?」と勘ぐってしまい結局やらない事が多い
@user-nw4wo5st7f
@user-nw4wo5st7f 3 ай бұрын
ロックマンが、9とかをファミコンテイストで出してすごく面白かったし、ドラクエやFFもそんな感じで原点回帰してくんないかなー、と初期ナンバリング好きとしては思っております。
@user-jz4mt6wu9u
@user-jz4mt6wu9u 3 ай бұрын
ドラクエ11は3DSでやったので結構お手軽に出来て楽しかったです。 ただ、PS4でやってたら途中で飽きたかもしれないです
@mirutani4357
@mirutani4357 2 ай бұрын
ドラクエ11が一応そんな感じのゲームで出してたね。まあ、自分は11は2Dバージョンではやったことないけど。
@user-py4bs6zp3j
@user-py4bs6zp3j 3 ай бұрын
PS初期は様々な新規IPを生み出して頑張っていたけど、今は小粒な佳作を排除して大作に頼りきっている印象が強い ベイグラントストーリーやデュープリズム、双界儀にアインハンダーとか良い作品多かったのよ… 今は見る陰もないのが悲しい
@user-dm1sj7fh1w
@user-dm1sj7fh1w 3 ай бұрын
もはや…スクエニってだけで避けられる時代…
@TheGedou
@TheGedou 3 ай бұрын
DLCで小銭稼ぎが露骨だし セールが早すぎるし 完全版商法するしで 初手様子見が安定してるメーカー
@SenryoKiyoshiro
@SenryoKiyoshiro 2 ай бұрын
FFは10-2、12が微妙だったことで13でトドメになったという側面があったと思う
@teturoum6084
@teturoum6084 2 күн бұрын
昔のアクティブターン制とかターン制に戻してシナリオとキャラデザを良くするだけで売れるのに何でアクションにしたんや...
@user-me4fq7yg4p
@user-me4fq7yg4p 3 ай бұрын
FFは10まででそれ以降はなんか暗い感じと戦闘システムやストーリーが合わないからやめてしまった。 個人的にはFF3、5、9の様なコテコテなファンタジー・ジョブシステム・戦闘システム・クリスタルイベントがあると嬉しい。なのでブレイブリーデフォルトは買ってます。
@user-ym9qh3se3y
@user-ym9qh3se3y 3 ай бұрын
FFは10までは面白かったですね こないだの16は吉Pが率いるチームが作るということで期待しましたが 個人的にはイマイチでした
@user-ee1uo8cz8b
@user-ee1uo8cz8b 3 ай бұрын
3はミニファミコンでやったんだけどファミコンとは思えないレベルで面白かった 5は自由度の塊で、噛めば噛むほど味が出るスルメ 両方ともシナリオも良かったし、FFを遅れて始めた人間がやっても素晴らしいゲームだった
@au200x
@au200x 3 ай бұрын
やっぱファンタジーのワクワク感と自由度って大事だわ。
@user-vc2nq3xv1k
@user-vc2nq3xv1k 3 ай бұрын
聖剣3とライブアライブのリメイクはめっちゃおもろかったなぁ… 最近リメイクしかおもろいのがないのも残念な話だけどさ…
@user-ee1uo8cz8b
@user-ee1uo8cz8b 3 ай бұрын
聖剣3は本当に面白かった 元の作品はバグが有ったり不安定だったりしたので、完全体、決定版として褒められる出来だったと思います
@user-db6qm1ib1u
@user-db6qm1ib1u 3 ай бұрын
オクトパストラベラー2凄く良かったですよ
@user-ry4qf1zi2k
@user-ry4qf1zi2k 3 ай бұрын
聖剣3リメイクやライブアライブリメイクは評価が高いので、ソフトを出す力はまだあると信じたい。
@user-to1zf1qg9x
@user-to1zf1qg9x 3 ай бұрын
ピクセルリマスターはそんなに不満無いけどなぁ 過去の名作って今やるとUIが不便だったりテンポ悪かったりですぐ投げちゃったりするけど、それが現在の環境で手触り良く快適に遊べるってだけで価値あるものだと思うんだよな まぁ確かにGBA版等の追加要素が欲しくないかと言われれば嘘になるし、不満があるとしたらそこだけ
@user-uk8xc4cq2y
@user-uk8xc4cq2y 3 ай бұрын
ドラクエ10はソフト代もキッチリ取って、サーバー接続料も取る。 しかもゲームはつまらないという不思議なゲームだったな
@mkpk3wgatm2567
@mkpk3wgatm2567 2 ай бұрын
10は全然マシな部類なんだよ それとは比べられない程酷いのが大量にあり過ぎなのがヤバい
@user-xd5ox6gc9x
@user-xd5ox6gc9x 3 ай бұрын
個人的な意見だけど FFをコマンドバトルに戻してくれんかなぁ😢
@user-bp9zo3jj2h
@user-bp9zo3jj2h 3 ай бұрын
仲間がいた!!本当に戻して欲しいわ
@megaten284
@megaten284 3 ай бұрын
激しく同意。 後、ホストとキャバ嬢みたいなキャラばかりなのもやめて欲しい😒
@user-mf1cn3gk2r
@user-mf1cn3gk2r 3 ай бұрын
FFのアクションやりたいならディシディアでええからな
@user-zc3ro4ie1p
@user-zc3ro4ie1p 3 ай бұрын
海外向けにしすぎなのか、アクションによりすぎなんだよね
@yosiyosi2986
@yosiyosi2986 3 ай бұрын
FFにアクションや映画は求めてないんですよ。 アクションやりたいなら他を選ぶし、映画を観たいなら映画を観る。 更に、綺麗なグラフィックってあくまで付加価値なんだわ。
@user-zc2pg6sk8p
@user-zc2pg6sk8p 3 ай бұрын
個人的にスクウェアは『ゼノギアス』『FFT』『ベイグラ』を作ってた初代PS時代が好き。
@ILOVEconsumerGamePS1andPS2
@ILOVEconsumerGamePS1andPS2 3 ай бұрын
あと忘れてはいけないのがミスティッククエストだと思いますね。 初代PS時代じゃないけども、あれも好き
@kyoko7343
@kyoko7343 3 ай бұрын
ロマサガの自由度の高さも魅力的でした。 ‥ロマサガ1では自由奔放に振る舞った結果 無責任な極悪人となりましたww
@Omochi_5150
@Omochi_5150 3 ай бұрын
分かるマン。それらが売れる下地を作った、ロマサガシリーズ、聖剣伝説シリーズも非常に重要な位置づけだったと思います。
@user-ryuka
@user-ryuka 3 ай бұрын
@@ILOVEconsumerGamePS1andPS2 実はFFUSAはFFの名前を付けただけのサ・ガシリーズ(ラスボスが使うアシュラという魔法が出てくるのはサ・ガシリーズのみ)でミスティッククエストは海外の聖剣伝説のタイトルと割と意味が分からないことになっている
@satoshiyamamoto3478
@satoshiyamamoto3478 3 ай бұрын
あの時代は、もう無理なんかなぁ。内製に力入れるっつーけど、
@user-pachipacchi
@user-pachipacchi 3 ай бұрын
スクとエニが合併すると聞いた時は、ドラクエとFFが一年おきに遊べるぞ!と喜んでいたのとよい思い出じゃのぉ…
@user-xq5wf1yc6w
@user-xq5wf1yc6w 3 ай бұрын
PS2の時は実際そうだったよ。 大体1年に1本DQかFFの本編かリメイクだしてた。 FF10 2001年 (FF11 2002年) FF10-2 2003年 DQ5リメイク 2004年 DQ8 2004年 FF12 2006年
@user-bi6yh1by1r
@user-bi6yh1by1r 3 ай бұрын
そういうリメイクやスピンオフ量産商法がついて行けなくなった理由の一つでもあるな… 全部なんてやってられんし1度やらんくなると興味薄れるから
@user-mu2fw6ct5u
@user-mu2fw6ct5u 3 ай бұрын
タイトルで売れるから数出してるって感じ もうレビューとか見ずに買う方が悪いと言う印象
@pppppq1
@pppppq1 3 ай бұрын
14は今じゃ稼ぎ頭やぞ
@user-vc1yf3mp5m
@user-vc1yf3mp5m 3 ай бұрын
ドラクエ10も続けることが目標になってしまっていて、全く面白いとは思えなくなった。 一部の俳人しかやらないよ、あれでは。
@user-jr3wd7kh3g
@user-jr3wd7kh3g 3 ай бұрын
課金で装備買って強くなれるのドラクエバトロワはハァァ!?って思いました
@user-mf7ov8eo6c
@user-mf7ov8eo6c 28 күн бұрын
とりあえずバハムートラグーンとルドラの秘宝をもっかい出そ(・∀・)?
@user-xl2vd6pb2x
@user-xl2vd6pb2x 3 ай бұрын
まずRPGをアクションゲー化させるのをやめようや。 ドラクエやFFやる人は元々RPGが好きだからやってるんだよ。 アクションゲーやるなら他のアクションゲー買うわ。
@user-kn5ft4rd9h
@user-kn5ft4rd9h 3 ай бұрын
オウガバトルサーガを完成してくれれば個人的に文句は無い。
@user-vk7ox2og3l
@user-vk7ox2og3l 3 ай бұрын
サガシリーズのリマスターは頑張ってますな😊あと、聖剣3のリメイクはマジで良かった、やればできるなと思った。
@riku00005
@riku00005 26 күн бұрын
FF7大好きだけど、今振り返るとあの成功が呪いになってしまった…
@YSC900
@YSC900 3 ай бұрын
「ドラクエ」や「ファイルファンタジー」ナンバリングを楽しみに待ちわびているファンはもはや当時からリアルタイムで遊んでいた世代おじさん達向けだよね。
@Omochi_5150
@Omochi_5150 3 ай бұрын
なんとなくですが~、 FF→洋ゲーやソウルライクに感化されたアクションゲー路線 ドラクエ→オーセンティックなコマンドRPG路線 って思いますけど、おっさんたちはどっちにも伝統路線望んでるんですよねぇ…(^o^;) しかもアクションはつまらないときたもんで、それこそスピンオフでやっとれやって話ですわ。
@RED-nv8ni
@RED-nv8ni 3 ай бұрын
というか今の世代向けのゲームって何になるん?
@E46.M3
@E46.M3 3 ай бұрын
僕は42歳でリアルタイムだけど、20年間ゲームしてないからな。今のアラフォーでゲームしてたら悲しい人じゃないかな。
@user-sl1zh5yn5v
@user-sl1zh5yn5v 3 ай бұрын
俺達の愛したスクウェアはもう無いんや。俺達の青春はもう終わったんや……(哀)
@E46.M3
@E46.M3 3 ай бұрын
@@user-sl1zh5yn5v 僕の中ではドラクエは8で終わり。11はもう30代後半だったからしてない。FFは10で終わり。10の世界観でも意味不明だった。ドラクエもFFも恋愛ノベルだと思ってる。30歳過ぎてバーバラとユフィとリュックが好きってネットに書きこんだら逮捕されるぞ。これは本当だぞ。
@kamikami2941
@kamikami2941 2 ай бұрын
ピクセルリマスターはオリジナルに近くてむしろ好きだけどね。
@user-pt5xp8hz1u
@user-pt5xp8hz1u 3 ай бұрын
この2大ゲーム会社が合併した時点でゲーム業界の凋落を感じました。 画像は年々良くなっている印象だけど基礎となる中身はスーパーファミコンの頃からあまり変わってないイメージ。 あと売上が減ったのは少子化の影響もあるのかもしれませんね。
@user-ty1ur3wb5n
@user-ty1ur3wb5n 3 ай бұрын
現在のスクエニを支えてるのはDQでもFFでもなくガンガン
@mac-47601
@mac-47601 3 ай бұрын
ピクセルリマスターは劣化版だったのか… いつか遊ぼうと思ってたから残念... ドラクエIIIのリメイクは完成度が高かったら良いなー
@unakami1112
@unakami1112 25 күн бұрын
今のスクエニってどうやって儲けてんだろうと思ったらしっかり減損しててわろた
@replayusf4
@replayusf4 3 ай бұрын
学園もののFF8は賛否あったし、自分も8で離れてしまった。外伝だったら問題なかったが。。。。 手をひろげすぎだと思うし、経営者が現場を管理できていないのでは。主流作だけに開発を絞った方が賢明だと思う。 ゲームは中身(キャラ・シナリオ)です。GBでもあれだけの名作がありますし。
@Akkyo-1125
@Akkyo-1125 3 ай бұрын
ピクセルリマスターのアレンジは賛否両論だけど、6のオペラは神かがってるからそれだけでも買う価値はある 追加要素が無い面に関してはオリジナルを現代に復活がコンセプトらしくその辺の説明が無かったのが痛いかな
@user-il5yf1fd8m
@user-il5yf1fd8m 3 ай бұрын
ピクセルリマスターはあくまでFC版のリマスターであってそれ以降のじゃないしね 完全糞ゲー扱いは言いがかりだと思う
@user-hv4ds8gm5v
@user-hv4ds8gm5v 3 ай бұрын
つまりスクエニ合併後、初の大型タイトル「DRAG-ON DRAGOON」をリメイクしてやり直そうってことだな
@user-no4tx2nn4c
@user-no4tx2nn4c 3 ай бұрын
ドラクエライバルズ無理矢理サ終は許さない
@petensi
@petensi 3 ай бұрын
任天堂のゲームがなぜ面白いのか?フロムのゲームがなぜ面白いのか?そこから考えないと無理
@user-ov3zn5uj6h
@user-ov3zn5uj6h 2 ай бұрын
しかしこう振り返ると、企業が継続して存続するというのは大変なものだよなぁ
@user-pm1lg4xm2p
@user-pm1lg4xm2p 3 ай бұрын
スクエニはなんであんなに開発速度遅いんだろうか❔他のメーカーに版権売ってつくってもらった方が良いんじゃないか❔
@K_croquette
@K_croquette 3 ай бұрын
キングダムハーツのファンだけど、あちらも3から雲行きが怪しくなってるからこの動画で名前が出てこなかったのはちょっと意外だった() まあ確かに今のところドラクエやFFほど悪く言われてる印象はないけど、スクエニのこの手の話題になった時の「一因」になるのも時間の問題というか、既に片足は突っ込んでるのは否めないからKH4はマジでしっかり頼むぞ、不安は大きいけどマジで頼むぞ
@takerubyy
@takerubyy 3 ай бұрын
KH3でFFの要素が薄い、というかFFキャラどんどん出してほしかったですね。FFを踏み台にしたディズニーゲーw
@YAJU_senpai810
@YAJU_senpai810 3 ай бұрын
3ってストーリーと一部のシステムがちょっと荒れて、追加コンテンツの薄さで大きく荒れた印象
@ko.7057
@ko.7057 3 ай бұрын
ドラクエモンスターズが復権の最後のチャンスだったのにストレスの多い不便さ、対戦環境が酷かったりと色々残念
@shibamofumofu4983
@shibamofumofu4983 3 ай бұрын
OVAに無理矢理戦闘を割り込ませたような物がゲームなんだろうか。
@user-nw3ot1dq5h
@user-nw3ot1dq5h 3 ай бұрын
FF12が1番好きかな FF15はコロナで療養中にプレイした……悪くなかった ノクティスのファントムソードはやっぱカッコイイ ダージュオブケルベロスは欠片集めを怠ったので1からやり直すつもりです笑
@ic2you170
@ic2you170 3 ай бұрын
DLC商法とクソガチャ商法でしかやっていけないほど落ちぶれた会社
@user-ml4su7ri5m
@user-ml4su7ri5m 3 ай бұрын
ビルダーズ3出してほしいけど、まぁ無理だよなぁ・・・
@MonzoMiniP
@MonzoMiniP 3 ай бұрын
昭和爺はアクションゲーになったFFなんてやりたくないです。
@nextblueforce
@nextblueforce 10 күн бұрын
@@YuaAlice 売り上げも置いてかれてるけどね
@mirutani4357
@mirutani4357 2 ай бұрын
10年後には、この会社倒産してなくなってそう…
@hiduki801
@hiduki801 3 ай бұрын
FF8は別に迷走ではないように思う。 ただただシステムが難解で、ストーリーも理解しやすい方ではなかった。ストーリーだけなら7の方が遙かに難しいが。 メインの小中学生ユーザーには、あのシステムはちょっと……。ジャンクションの重要性が、チュートリアルでも分かりにくかったし。 9が売れなかったのは8で投げた人が多いから、というのが定説だが、今と比べれば迷走はしてなかったよ。
@takerubyy
@takerubyy 3 ай бұрын
8は決してクソゲーではなくてアクが強くて人を選んでしまって結局賛否両論や食わず嫌いで未プレイで評価が厳しい印象。 FF9のあの内容でFF7の次回作として発売出来ていたら(FF8は外伝作みたいな展開にしておけば)スクエニの運命は絶対良い方向になってたことを考えると後の祭りですね。
@user-ou3nu8cv2k
@user-ou3nu8cv2k 2 ай бұрын
私も8は好きでした。ゲームとしてはしっかり作られていたと思います。 8と10好きは新懐古派とか名付けられていたりしました。
@user-yf2ye1iu3d
@user-yf2ye1iu3d 3 ай бұрын
なんで現在のFF14ディスりじゃなくて旧の方?海外から厳しい声上がってますね。
@yosuke2935
@yosuke2935 3 ай бұрын
個人的にPS4版ドラクエ3が一番頭にきた。すごろくの廃止、敵攻撃モーション削除、性別違っても見た目が変わらない勇者、ラスダン専用BGM削除、sfc版以下の内容をPS4で出すなって思った。
@DARUMAY
@DARUMAY 3 ай бұрын
PS4やSwitchのドラクエ3は、スマホ版からの移植だもんね 要するに手抜き
@user-cn1ox5wm5f
@user-cn1ox5wm5f 3 ай бұрын
もう救えるのはクロノトリガーしかない
@toki8406
@toki8406 3 ай бұрын
カプコンは停滞期もあれど 最新作が最高傑作で最高売り上げを記録しているので スクエニも起死回生を期待しているアラフォーゲーマーです。
@user-fp5se3gq8x
@user-fp5se3gq8x 3 ай бұрын
今週発売するFF7リバース、評判良いらしいから楽しみだわ
@user-sg6ec8pn5i
@user-sg6ec8pn5i 2 ай бұрын
サガフロ2.ff9は好きでなんどもやったし、アルティマニアも読み込んだんだけれど…
@golf-bv1mg
@golf-bv1mg 3 ай бұрын
バランとかバビロンみたいな酷すぎるゲームももちろんだけど、ここ数年で普通に面白くない作品を乱発しすぎたのがね… かつての栄光を知ってるだけに悲しい
@nekok6735
@nekok6735 3 ай бұрын
もう今回新作で出るサガしか期待てねぇなぁ。 12もプレイしたいけど怖いが勝るわ
@user-hc4wd8hd8o
@user-hc4wd8hd8o 3 ай бұрын
最近初プレイしましたが普通に楽しかったです。戦闘システムさえ合えば自由度めちゃくちゃ高いのでかなり楽しめると思います。ストーリーは個人差あると思いますが自分はダントツで合わなかったですね
@user-lj9yl5cp5m
@user-lj9yl5cp5m 3 ай бұрын
もういっそレオタードを着たホストがケツを振りながら目からビームを放ち巨大化してジャングルを駆け回るとかそれくらい吹っ切れちゃえよ
@user-vw9cm6hx2j
@user-vw9cm6hx2j 3 ай бұрын
ドラクエが少しずつFFっぽくなってるのがいやでここのゲームはドラクエ8以降やってないし買ってない
@no.2196
@no.2196 3 ай бұрын
FFやドラクエはソシャゲで物凄く評価を落としたのもあると思う。 FFは7リメイクは楽しめるみたい(未プレイ)だし、盛り返してほしいな。 10のリメイク版とか、ジェクト達のストーリーとか出してほしいとは思ってる
@luna1112
@luna1112 3 ай бұрын
スタッフの人間性が明らかにおかしくなった。 FF15のダウンロードコンテンツが開発中止になり、生配信時はコメント欄が苦情や悲しみの声で大荒れに。 真剣に「みなさん、楽しみにしていたのにごめんなさい」と謝っていたのは開発後期に入ってきたという新人スタッフだけで、他のスタッフ達は悪びれずヘラヘラしてるの。 小説で補完するから~とでも思ってたんでしょうね。 だからもう、16以降は買わなくなりました。 ファンを何だと思ってるんだろう? スマホゲーム等でFFブランドを乱発し過ぎて、質を下げてしまったよね。
@user-ke3fe6kz9s
@user-ke3fe6kz9s 3 ай бұрын
FFは映画も失敗してるんだよな。
@user-ez9sg1fx2h
@user-ez9sg1fx2h 3 ай бұрын
別々の頃のドラクエが好きでした。 不評の7も私なりには楽しめました。FF8は買いませんでしたがなぜか知人から「要らね」言われ、自身の諸事情等もあり随分年月が経ってから遊びました。ですので攻略方等も出回っており気をつけてプレイしましたが取り返しのつかない要素が多く、こだわり派なので随分やり直しました。「ここまでは大丈夫だろう」思ったらセーブ分けました。印象に残ってるのは魔法の大切さは解るんですが油断したらキャラが代わりノンジャンクションでエンカウントしたのと、イデア稼ぎの時地面から頭と手の出た変な敵の左手の手癖が悪く強い魔法盗んで放つ(考えたヤツ誰?)。風神にエンドオブハート(不覚にも涙が)。あと色が同じの敵倒すと居なくなるトコでエレベーター乗らずセーブデータ作りました。その後の飛空艇のスコールとレインのシーンとBGMアイオンミーで涙が(また泣くのw)。植松先生のBGMも素敵で魅了されます。 新作出す際、アイデアが難しいんだろうと思います。
@user-zy6zc3lc5y
@user-zy6zc3lc5y 2 ай бұрын
スクエニ少女だった私も、最近はFGOおばさんだしな…
@user-iz1si2uj3v
@user-iz1si2uj3v 3 ай бұрын
8をリミックスやりたいなぁ 個人的には10までは面白かった。
@hassi08
@hassi08 3 ай бұрын
変に戦闘方法とか変に変えないでシンプルにストーリーに力を入れてくれればいいのに
@user-lu3fh2vv7w
@user-lu3fh2vv7w 24 күн бұрын
ポケモンってスゴイんだなあ
@hirune3995
@hirune3995 3 ай бұрын
ファイナルファンタジーは8を最期にプレイしなくなりました。 その8も、かなりやり込んだので好きなタイトルですが、やはり没落した起点と言っても仕方ない作品ですね😅 ピクセルリマスターも個人的には高評価ですが、買おうとまではいかなかったです。 ですが、最近のアプデで、魔法演出を原作に寄せたり、オリジナル音源に切り替えられたりできますので、オジサンには心惹かれます😊
@user-qf1ld1fs3t
@user-qf1ld1fs3t 2 ай бұрын
別に、ドラクエ新作については毎回出るのに時間がかかっているし、XIIについても気長に待ちます。 Xを平行して稼動展開しているから大変なのもわかるし。 ただ、過去作を現環境で楽しめるようにしてほしい。
@user-yw1mf8pz1n
@user-yw1mf8pz1n 3 ай бұрын
とりあえずちゃんと名作たちはそのまま正常リメイクしていただいて、 そしたら終わっていいから
@yoho-ho-ho
@yoho-ho-ho 25 күн бұрын
アドバンスは名作が安く面白いんよ
@user-cu4gm5im2b
@user-cu4gm5im2b 3 ай бұрын
FFって昔はシリーズごとに色々挑戦してきたイメージ。 FF2では経験値無し、3のジョブチェンジ、4でATB、5でアビリティ…って風に。 個人的にFF11に長年どっぷり浸かってきて以降他のシリーズはやってないけど、グラフィックだけは凄いゲームってイメージしか湧かなくなってきています。
@user-kumakuma3
@user-kumakuma3 3 ай бұрын
ファルシのパルシがルシになってパージされてコクーンした。
@yomogi-macaron
@yomogi-macaron 3 ай бұрын
なんまいだ
@user-nf6ti8lj2p
@user-nf6ti8lj2p 3 ай бұрын
自分はFFをⅧで引退しました。 以降の作品は世界観がファンタジーじゃないって拒否感が出てしまって未プレイで 以前のタイトルのリメイクや続編だけはプレイしてますが。 個人的はファンタジーRPGは中世の世界観が好みですね。
@user-sh2vk3xm6v
@user-sh2vk3xm6v 2 ай бұрын
オクトラシリーズは好きだなぁ。おじさんになってからもゲームが楽しいと思わせてくれた一本。
@umeske1973
@umeske1973 3 ай бұрын
んーやっぱりドラクエもファイナルファンタジーもここでおしまいって区切りをつけておけばよかったのに。SFC時代神がかったゲームを量産してたのにいつまでも同タイトルにすがりついてるからこんな結果になってるんじゃないかな? あと個人的にずーっと思ってる事なんやけど、ファイナルファンタジーはⅥで終了してると思ってるからそれ以降は別ゲームとして進めて欲しかったな。
@shiro_miso
@shiro_miso 3 ай бұрын
DQ10のオフライン版を忘れてるぞ オン版からストーリー以外のコンテンツをすべて削除してグラフィックも汚い超手抜き版 その上オン版ではリアルタイム寸劇だった演出部分をすべてムービー化してユーザーのストレージを圧迫 しかもそのムービーもザラザラで汚いというおまけ付き アレを買ってしまった人は本気で可哀想だ
@user-lw4ce5ye8t
@user-lw4ce5ye8t 2 ай бұрын
FF15の不評を踏まえて、「もっと俺達の強みを出してやるぜ‼︎」って方向に舵を切る時点で ユーザーの為を思っていないとよく分かります 不評を受けた部分をキチンと反省して、改善点を次回作に反映させるのが正しいあり方だと思うんですが 開発チームや予算が大き過ぎて、まともに俯瞰視点を持てるリーダーがいないのかもしれないですね シナリオが叩かれている…と、いつになったら気付くのでしょうか?
@akkyprofile
@akkyprofile 3 ай бұрын
スクエニがやばいのは、有名なゲームを作っていたプロデューサーやディレクターが次々と辞めていったことだと思う もう復活しないんじゃないかな
@user-wk5pq8fn3h
@user-wk5pq8fn3h 3 ай бұрын
退社率ヤバイですよね。 本人にも色々理由はあるんだろうけど、ファンからしたら辞められるとホント痛い……。
@h1ssang
@h1ssang 3 ай бұрын
DQ11のグラフィックでクロノトリガー出してくれたらいいんですよ
@user-nb2hk3lg4y
@user-nb2hk3lg4y 3 ай бұрын
むしろFF8からプレイし初めたからすごい好き Switchで出た時もすぐ買った
@user-mf7ov8eo6c
@user-mf7ov8eo6c 28 күн бұрын
天地創造やミスティックアークもね、、
@user-bi8jc8hn3k
@user-bi8jc8hn3k 3 ай бұрын
スクウェアは自社開発が得意で エニックスは外部から優秀なスタッフ・会社を揃えてプロデュースするのが得意 相互に苦手な所は任せて得意分野をどんどん伸ばしていけばよかったんだが 相手に頼ってかえって動きが鈍くなった感じだな あと合併して互いに自社コンテンツを活かしたものが作れるはずなのに 双方のキャラを使ったいたストぐらいしかめぼしいものが出てない
@user-wk5pq8fn3h
@user-wk5pq8fn3h 3 ай бұрын
マジそれ FFは鉄拳とかモンハンとかとコラボしてるのに、頑なに出さないですよね   モンスターズにチョコボが出るくらいはアリだと思う。少なくてもマックコラボよりいい。
@user-cx8mx6ip4n
@user-cx8mx6ip4n Ай бұрын
神ゲーは元々一握りだった気がする。一握りの神ゲーが支えて来てたけど。もう支えれなくなるほど時間が経過しただけ。どんな神ゲーも擦り続ければいつかなくなるんだよ(´・ω・`)
@user-lr4ze6dm3z
@user-lr4ze6dm3z 3 ай бұрын
色々な事が出来るようになって1つのゲームを作る開発期間が長くなり過ぎてるのが問題だと思ってる。 次に出るのが5~6年後とかじゃ、ソフト云々じゃなくゲームそのものから離れる人も出てくるよ。 スーパーファミコン期~PS2辺りが1番良かった気がする。
@karashionigiri
@karashionigiri 3 ай бұрын
高コスト化の問題は大きいよね。 昔はプランナー主体の制作体制だったけど、今はデザイナー主体って噂もいつかどこかで聞いたなあ。 ビジュアルと声優のギャラに予算の9割持ってかれてるって冗談も冗談じゃない気がしてくるw
@user-ck4rt5fv4c
@user-ck4rt5fv4c 3 ай бұрын
スーファミ~PS2時代は開発期間あまり長くなかったですよね。毎年か間があるとしても1年か2年待てば作品は出ましたよね
@user-hf3ts1mc5g
@user-hf3ts1mc5g Ай бұрын
合併する前の方が良かった
@rise8187
@rise8187 3 ай бұрын
FF8は好みわかれるだけで他のゲームと同じだと思う。 エニックスとくっついて濁りすぎてしまいましたね。 独自のやりたいことを突き進んで欲しい。大人の事情とか要らないし、映像の美化のせいで制作に時間がかかるなら減らして開発期間を短くするべき。
@user-nj7oe5gw9y
@user-nj7oe5gw9y 3 ай бұрын
FF8をクソゲーと思ったことはない。 ただ最近のは戦闘がモンハンみたいで個人的には苦手です。
@user-cc8zk8jg6q
@user-cc8zk8jg6q 3 ай бұрын
実はピクセルリマスターはセール来たら買おうかなとか思ってたんだよね…… どうしようか悩むなぁ
@HolyRagtimeShow
@HolyRagtimeShow 3 ай бұрын
おもすれーなーと思ったのはサガスカぐらいだったな ドラゴンファンタジーはいつ出るんだ?
@ryomr.1830
@ryomr.1830 3 ай бұрын
ターン制が大好きだからffxはものすごく楽しめた
【名作解説】ドラゴンボールはなにがすごかったのか?
18:03
おれたちのサブカル
Рет қаралды 486 М.
【ずんだもん解説】スクエニ転落の始まり…FF15事件を振り返る【FINAL FANTASY XV】
19:16
アニメ・ゲームの反応調査部【ガンダムSEED FREEDOM・アーマードコア・アサクリ反応集】
Рет қаралды 94 М.
【ゆっくり解説】開発者退社でクソゲー化。大没落した名作RPG【幻想水滸伝】
20:50
『ゲームの歴史』をゆっくり解説
Рет қаралды 53 М.
skibidi toilet multiverse 038
6:38
DOM Studio
Рет қаралды 8 МЛН