Tokido checks the news about the debate among professionals about the gameplay of Tekken 8

  Рет қаралды 240,855

ときどの部屋【切り抜き】

ときどの部屋【切り抜き】

Ай бұрын

Saturday morning!!! [from KZbin feed, April 20, 2024].
kzbin.info6stqnjWY...
I'm posting clippings and digests from Pro Gamer Tokido's distribution.
If you enjoy it, I'd appreciate your support by giving it a high rating and subscribing to the channel.
Please refrain from posting translations or other reproductions of videos from this channel by third parties unrelated to Tokido-san.
Tokido's SNS
Twitter / tokidoki77
KZbin / ときどチャンネルtokido
Twitch / tokidoki77
#tokido #gaming #streetfighter6 #sf6 #streetfighter6

Пікірлер: 829
@user-ef2pj4vv8v
@user-ef2pj4vv8v Ай бұрын
ダメージや判定のクソ強い攻撃が蔓延していて それに差を付けるのが防御だったんだろう そこを削られるとクソ技の振り回し合いに 成ってしまってるんだろうな
@user-es3ge2fk7t
@user-es3ge2fk7t Ай бұрын
ヌーン、クラエーイ
@user-sm6gm8lb4d
@user-sm6gm8lb4d Ай бұрын
新システムの恩恵を享受しているキャラとそうでないキャラの差が激しいのはいかんと思う あと上段パワクラの雑な調整はコンセプトのアグレッシブさを完全に削いでる
@user-yb4mr8mn2w
@user-yb4mr8mn2w Ай бұрын
3rdは特殊な立ち位置だとしても、SFは毎回ちゃんと明確に変えてるのはやっぱ偉いなって思う。結局、ベースの部分はスト2ではあるんだけど。
@efmaniac43
@efmaniac43 Ай бұрын
安定して勝つことに関して、メーカー側とプロプレイヤー側の絶対的な相容れない部分があるんでしょう。ゲームを売り続けるためには、後から参入のユーザーにも楽しんでもらえるように、バランスのリセットなり、初期のハードルを下げるなり工夫はされてますが、どちらもすでに入っているプレイヤーに有利な要素にはなってないんですよね。
@user-qe9ub3zz5t
@user-qe9ub3zz5t Ай бұрын
ストシリーズはナンバリングごとにガラッとシステム変わるからみんな慣れてるもんな だからこそ4とか5でも残ってる人もいるし
@user-iz6wz8sn4c
@user-iz6wz8sn4c Ай бұрын
鉄拳8 浅瀬でチャプチャプしてる分には楽しいけど真剣に取り組んだら相当苦しみそうだなって思う。
@user-bo2tu1sz6t
@user-bo2tu1sz6t Ай бұрын
どっちも好きだけど、初動に初心者歓迎の姿勢でイベントを沢山開いてくれたスト6には感謝してる。鉄拳も同じ流れが来るのかと期待してた割には、大会が少なかった様には感じてしまったかなぁ。
@user-ni7oo1qx9j
@user-ni7oo1qx9j Ай бұрын
@user-bo2tu1sz6t 有名・流行・数字を利用しての宣伝は、普通の人には警戒されて、 それが何故かと言うと、コンテンツをイキり・マウントの道具にする人が集まる為で、 その結果として「近隣のタイトルのユーザーを装って自分のタイトルと比較して叩く」 それが闊歩する状態になり、もちろんそれに騙される人間なんてキッズだけなのでぇ? 渦中のタイトル・それを抱える会社・コラボ先などへのヘイト・不買を生んでしまう。
@user-sy2be2kk9d
@user-sy2be2kk9d Ай бұрын
大会開くともれなく、クッソ下手、みたいなコメントが山ほど流れる大会を何回も開くわけがない。 せっかく人気のあるストリーマー達を集めて初心者大会開いてこれから新規を取り込もうって流れを用意したのに、古参勢か知らんがボロクソ言ってわざわざ新規を排除するようなコメントがあるゲームを誰がやろうと思うのか。
@budda759
@budda759 Ай бұрын
@@user-sy2be2kk9d 視野せま過ぎるやろ。 どう考えてもそんなちっさいデメリット以上に恩恵の方がデカいわ。
@user-as3ed0xf7o
@user-as3ed0xf7o Ай бұрын
@@budda759 おまえみたいな界隈の雰囲気に毒されためんどくせえ古参にとっちゃちっさいデメリットだろうなw
@user-as3ed0xf7o
@user-as3ed0xf7o Ай бұрын
@@budda759 視野狭いwブーメランすぎだろ
@user-zk5cr7ix7e
@user-zk5cr7ix7e Ай бұрын
いい悪いじゃなくてシリーズごとの変化の耐性は全然違うだろうな ストシリーズは毎回システム変わるし
@user-bh9vl5bj8g
@user-bh9vl5bj8g Ай бұрын
2Dは(特に90年代は)新作はルール大幅に変えるのが当たり前だったしね、新しいルールが商品の売りとされていた。サムスピなんかスト以上に極端だ
@smashpotato365
@smashpotato365 Ай бұрын
ZERO3のV-ISMに耐えた奴等だ、面構えが違うよ。
@user-ck8vt9cs2p
@user-ck8vt9cs2p Ай бұрын
ストシリーズは+αは変化してるけどストリートファイターの基本ルールは変えてないからね 鉄拳8は今回ルール変更大きすぎて、人によっては基本ルール変えんなって怒るの致し方なし あとまあスト6は開発スタッフがまーーじで頑張ってるのが強い ちゃんとテストプレーしてる、ちゃんと調整してる、ちゃんと面白いゲーム作ろうとしてるってのがフレームとか見てたら伝わるもん だから自分はスト6おもんないって人もいるだろうけど、格ゲーマーならちゃんと作ってあるのは感じとれるから、トッププレイヤーが軽々しく面白くないって言ったりしないんだろうよ? すでにこ〇〇テストプレーしてなくない?となってたり、気に入らないなら過去作やってれば?なゲームじゃね・・・そりゃお気持ち表明もでるよ
@Violetranunculus
@Violetranunculus Ай бұрын
鉄拳初めてもう20数年になるけど正直7辺りからレイジアーツだのドライブだのが増えてあんまり好きじゃないし、今作のヒートや上位キャラの押し付け性能のたちの悪さなんかも気に食わないしあまり好きじゃないけど、俺らみたいな考えの硬い古参が作品の可能性や人気にストップをかけてしまうのはとてももったいないから俺らも変化していかないといけないんだろうな。
@user-kr6kq9fz5p
@user-kr6kq9fz5p Ай бұрын
レイジアーツは許せないかも!8でレイジアーツが撤廃されてたら良かったのに。
@hansoulkim
@hansoulkim Ай бұрын
@@user-kr6kq9fz5p レイジアーツまではまだ公平な方だからまだ許せるけど、キャラ毎のレイジドライブとかヒートスマッシュの性能が違いすぎて、結局みんなが使うキャラが偏りすぎて面白くない
@user-kr6kq9fz5p
@user-kr6kq9fz5p Ай бұрын
@@hansoulkim 新システムは今後調整次第ですね!レイジアーツは止まってる時間の無駄だし単なる映え目的、博打要素プレイヤーにストレス与えてるしか思えないです。
@user-fi5wu9bm1k
@user-fi5wu9bm1k Ай бұрын
私も超久しぶりに鉄拳やってみて、いろいろ大味になって渋みがないなあと老害っぽい感想を持ってしまいました。一回きりのヒート状態は時間制限ありますし個人的にはけっこうありと思いました。ヒートスマッシュは・・・早く使えば強化状態がなくなるリスクも考えればまあいいかなぐらいです。しかしそこからさらにレイジアーツまでつける必要なないかなと思いました。
@user-uj9jx2kb9x
@user-uj9jx2kb9x Ай бұрын
鉄拳6→7で大幅に変わったこと ・レイジアーツ・レイジドライブ(スト6のCA的な所謂超必)が追加された ・全キャラに共通システムのアーマー技が追加された(パワークラッシュ) 鉄拳7→8で大幅に変わったこと ・投げが最早別技といってもいいぐらい超強化 ・アーマー技が投げにクソ弱くなった ・レイジドライブ削除 ・ラウンド中回復しないドライブゲージみたいな物が追加(ヒートゲージ) ・削りダメージ&白ゲージ追加 等あげればキリないぐらい変化が違う
@user-uj9jx2kb9x
@user-uj9jx2kb9x Ай бұрын
8も楽しいけどね( ˙³˙)~♪
@KK-lj8sv
@KK-lj8sv Ай бұрын
というより変えなさすぎではあるけどね。 逆に既存プレイヤーは変えることを望んでないんだろうね。
@tomoki8784
@tomoki8784 Ай бұрын
「8から新規で鉄拳始める人は新キャラ使ったほうがいい。旧キャラのわからん殺しや連携は昔から対策が共通だから経験者には返されるけど新キャラなら対等」って言われたことがあって、そら新規にはきついわってなったの思い出した
@user-ke1nl4bs5s
@user-ke1nl4bs5s Ай бұрын
@@tomoki8784 新作で継ぎ足していくゲームはそうなっちゃうんですね… UNI2とかもそうなのかな というかSF以外に継ぎ足しじゃない格ゲーってあるんですかね?
@murakamitrilogy9574
@murakamitrilogy9574 Ай бұрын
ストと比べると少ないのねって印象
@arara686
@arara686 Ай бұрын
今までの鉄拳がディフェンシブすぎただけやと思う トップ帯は離れて守ってればある程度は試合が安定する でもそれが続いたから新規参入の壁になってたわけで、 会社は人口増やすように売れるようにデザインするのが当たり前で、プロの批判は自分たちのただの好み、ポジショントークに近い もし鉄拳8が今までみたいに様子見カサカサゲーやったら、下手したらこれが鉄拳最終作になってたかもね
@yjm1598
@yjm1598 Ай бұрын
ガチガチの競技寄りのゲームから本来の遊び寄りのライトなゲームに戻してきたイメージがあります 競技として見ているプロとかそれに準ずるアスリート系プレイヤーからしたら不満が出て然りだと思いますが、自分のようにライトに遊んで勝ち負け楽しんでる人からすれば普通に面白いゲームです 下がって下がって様子見てジリジリする鉄拳より、ボッコボコに殴りあえる鉄拳が楽しい
@psyclone5745
@psyclone5745 Ай бұрын
鉄拳8はそれまでのシリーズに比べて攻めが強いというか、今まで守りで使われてたテクニックが軒並み弱体化した上に数少ない対抗策も強キャラ勢がもってるヤベえ技で押し込まれるって印象。 鉄拳ってその辺の守りのテクニックが上手い人ほどプロで活躍してるから、現状だと自身の活躍に影響ありそうだし危機感もあるのかもね
@user-lh9ex1mw4z
@user-lh9ex1mw4z Ай бұрын
まさにその通り 強キャラは「圧倒的に攻めるための理不尽な技」を複数もっているのに対して 攻め重視のゲームにそぐわない、旧来の技しか持たない状態で今作に投下されてる古参キャラには涙が出るね
@user-xc6jx9eq6o
@user-xc6jx9eq6o Ай бұрын
開発陣が阿保なんだよ。日本のモノづくりの恥だ。
@user-ni7oo1qx9j
@user-ni7oo1qx9j Ай бұрын
@user-lh9ex1mw4z 全キャラに新技が追加されてるんですけどね…ほんと、妙なコメントが多い。
@user-lh9ex1mw4z
@user-lh9ex1mw4z Ай бұрын
@@user-ni7oo1qx9j 「新技」で一括りとはまるでわかってないですね そのレベルでコメントするのはやめた方がいいですよ。
@user-ni7oo1qx9j
@user-ni7oo1qx9j Ай бұрын
@user-lh9ex1mw4z では、旧来の技にはない、古参キャラに対して理不尽な技がどれで、 何故そうであるのか、"分かってる"コメントで仰っていただければ良いのかなと思います。 昨今の鉄拳8の批判には、びっくりするくらい具体的な話が無いのが少し気になるだけよ。
@user-rm8vd2ht6m
@user-rm8vd2ht6m Ай бұрын
歌枠助かる
@gurennishoba
@gurennishoba Ай бұрын
守りでも攻めでもプレイヤーに選択できる自由なバランスが実現できれば最高だった。
@sujiko833
@sujiko833 Ай бұрын
膝さんのEVO決勝見ても鉄拳勢以外アクビが出るだろうからなぁ… 60秒中45秒はムキムキのおっさんキャラがカクカクしながら後ろと横に滑ってるだけの絵面が続くゲームに新規が来るわけがない 老人プロが言う「理不尽な二択」も別にギルティやバーチャと比べたら大したことないレベルだしバチバチに殴り合える良いゲームだと思うよ。 一部の年寄りオタクやプロみたいな1%以下の上澄み層が気持ちよくなるゲームデザインで続けても未来無いでしょう
@user-hd7iw8gh2h
@user-hd7iw8gh2h Ай бұрын
激しく同意
@tujotujo
@tujotujo Ай бұрын
みんな7のゲーム性が良かったと思ってるわけじゃないと思うよ。ただ今作は7のゲーム性から脱却しようとした反動で攻めを超絶強化したらジャンケンゲーになっちゃった感じはある。ここから色々調整入って良くなってくとは思ってるけど。 古参勢しか楽しめないゲーム性が先がないのは同意。でもそれならスト6みたいに新規獲得に全力出して欲しかった。古参強豪が消えて新規は獲得できず中堅だけが残ると結局中堅もモチベ下がって更地になっちゃうって危惧はある
@indexokaokaoka4447
@indexokaokaoka4447 Ай бұрын
😅​@@tujotujo
@user-jy7hi3lr8g
@user-jy7hi3lr8g Ай бұрын
膝の試合は鉄拳勢がみてもアクビ出るよ
@simmonfoxy8933
@simmonfoxy8933 Ай бұрын
鉄拳やってても寝そうになるよ。深い読み合い()って「深い」の意味が深みがあるじゃなく時間がかかるってだけの「深い」で、それはもう不快で退屈なんよな。
@huyaqtyw1035
@huyaqtyw1035 Ай бұрын
鉄拳って基本的にファジーとか横移動とかスカ確とか守りの技術で大きな差が出るゲームだと思うから、もしそういう技術が約に立たないぐらいオフェンシブなゲームなら「攻めの技術」みたいのが明確にないとただただ大味なゲームになっちゃうような。 現状めちゃ強い技があって、それを振ってればとりあえず攻めれてることになっちゃう。 山ステばっかの現状を変えたいんだろうけど3Dならではの技術って結局守りの技術が多いし、それをつぶしちゃうと2Dゲーでよくねとなりそうで難しいなぁ。
@chrono5394
@chrono5394 Ай бұрын
新たな技術wwww 大味に技術って言っているだけで別の言い方をするとシステムの仕様の理解度だから存在しない技術なんて生やせるわけないだろwwwwww
@budda759
@budda759 Ай бұрын
@@chrono5394 はいオヤジ釣れたーwww
@kaopuyo1313
@kaopuyo1313 Ай бұрын
1:03
@user-pd6en5hp4c
@user-pd6en5hp4c Ай бұрын
ストリートファイターシリーズはタイトル毎にシステム構成を大きく変えてるから、新作に対して許容されてるけど、鉄拳は基本的な所が変わらないから微妙なバランス調整に過敏に反応されてるんじゃないかと思う。
@taxy2008
@taxy2008 Ай бұрын
でも、新規を取り込むためにヒートやパワクラを強くしたのは狙ってやってるだろうけど、そのバランスが悪いだけだとも思います。 出されるのわかってても抗えない技が多すぎてせめてガードしたなら5分か1.2返せるくらいにはしてほしい ニーナのヒート中とかガードでもめちゃくちゃ削る上に距離離れすぎて何も返せない
@hirohirohiro1115
@hirohirohiro1115 Ай бұрын
攻め攻めで行けって調整なんだろうけど、一部キャラの攻め攻めに何もできない状況が続いてた。 攻めの手段やきっかけが作れないキャラ(スカりとか当身から攻める)は何もできないしただひたすらガードさせられて死ぬ。 当然ランクマにはその一部キャラが溢れる。 そしてひたすら攻められて負ける。 上手い下手関係ない時もあるくらいよ。 今はほんの少しマシになったけどね。
@blue-binder
@blue-binder Ай бұрын
7→8で結構変わったってことか。
@htkd3929
@htkd3929 Ай бұрын
ショートアッパーと生ロー当ててカサカサ逃げ回るだけのゲームよりは多少雑でもガンガン攻められる8の方が見ててもやっててもよっぽど面白い。あとはバランス調整さえちゃんとしてくれれば良いっていうのが個人的な感想。 従来の鉄拳は山ステしかり操作が難しい上に絵面がつまらないテクニックが多くて読み合いも難しい知識ゲーっていう初心者お断りゲームだったし、むしろこれを良しとしてた今までが異常。 結局どんなコンテンツも新規が増えないと先細りしていく一方で未来はない。それこそ前作の7なんてもはやコンテンツ自体が死んでたと言っても過言じゃないぐらい終わってた。 今回でどれだけ新規獲得に成功したのかわからんけど、こういう大幅なシステム変更は遅かれ早かれ必要だったと思う。
@manhattandagaya
@manhattandagaya Ай бұрын
同意ですわ
@yo907
@yo907 Ай бұрын
完全同意 7はその上キャラ調整に失敗して誰も見てなかった
@yo907
@yo907 Ай бұрын
@@manhattandagaya セール始めたなら新規は増えるだろ
@user-rg6zm8dk1c
@user-rg6zm8dk1c Ай бұрын
システム自体は悪くないんだけど 一部のキャラの一部の技が悪目立ちしてる印象ある
@kurukuru4134
@kurukuru4134 Ай бұрын
配信とかe-sportsのエンタメの側面もメーカー側は見据えてるから難しい プレーと別で見てる側はハラハラドキドキする試合見たいもん、防御とか待ちが強いとプレーヤーは安定はするんだろうけど順当に勝ってるだけの試合はつまんないからな
@user-zi6ze9bx5i
@user-zi6ze9bx5i Ай бұрын
やってる側からするとそういうハラハラするゲーム性は事故ゲーでつまんないっていうジレンマ
@budda759
@budda759 Ай бұрын
@@user-zi6ze9bx5i SF6のインパクトシステムは全然事故に感じないけどなぁ。
@user-ww8ee5ec4x
@user-ww8ee5ec4x Ай бұрын
@@budda759 どっちかというと端攻め時のジャスパ投げ入れ替え合戦とか 集中してても止められないラッシュとかの方が語るには適してると思う
@kuidaoretaro-yf1lt
@kuidaoretaro-yf1lt 21 күн бұрын
見る分にも事故運ゲーはつまらんと思うが.. どんな競技でも細かなテクニックの応酬があるから観戦に面白さがあるわけでね。(底の浅い競技なんて誰も見ない) 競技観戦人口の多いスポーツに事故要素のあるものなんて無いよ。
@user-jr7ze2tf8c
@user-jr7ze2tf8c Ай бұрын
膝さんのアズセナ対戦動画見たら、言いたくなるのもわかる。インフルエンサーの前に、1人の格ゲーマーなんよな。
@budda759
@budda759 Ай бұрын
自分の首絞めるだけ。影響力ある人間がネガティヴな発信するとそういう雰囲気が生まれてしまう。何も気にしていなかった人がこのゲーム面白くないと感じてしまう可能性が生まれる。ゲームはプロの為にある訳じゃない。一般ユーザーが楽しめるかどうかが大事。ゲームの評価は一般ユーザーに完全に任せるべきでプロが無駄な口挟む必要は一切無い。ましてやプロが発売して間もないゲームを面白くないとばっさりネガティブ発言するって運営からすると特大の営業妨害。格ゲーおじの糞な部分を濃縮したような存在。 という意見をスト6ユーザーが述べさせて頂きます。
@poriemon1
@poriemon1 Ай бұрын
@@budda759 いや鉄拳ユーザーやないんかーいw
@user-tc8wz2sm2m
@user-tc8wz2sm2m Ай бұрын
個人的には他人の意見でそんな気がするーと思って辞めてる人はどの道そのゲーム続かないと思っています。 逆にプロゲーマーもプレイヤーの1人で、つまらない発言するのも自由だと思いますし、初心者からしたらこういうゲーム性なんだと手っ取り早く理解できる機会かと思っているので個人的にはあまり気になっておりません。 影響力のある人が発言しないと良い方向に変わらないと理解した上での発言じゃないかなと思ってます。 他ゲーそこそこやり込んでから最近鉄拳触ってる奴の意見です。
@user-user-user-user-user-userz
@user-user-user-user-user-userz Ай бұрын
@@budda759鉄拳とか対戦動画見てもクソつまんなそうじゃん。 素人が見てもカクカク横移動してるだけで動きがダサいし。 トッププレイヤーが苦言を呈することによってゲーム性が変わった方が新規が参入しやすくなる可能性もあるんじゃない?
@isadok
@isadok Ай бұрын
ストリートファイターは毎回別物になってるから、スト勢は大幅に変更があってもそういうものだと思ってるんでしょうね。スト4→5→6はそれぞれ完全に別ゲー。
@user-cu5vs3em8u
@user-cu5vs3em8u Ай бұрын
変わることが良い悪いではなく、単に面白いかどうかって話がやろね 正直、めちゃくちゃ面白いゲームの続編出て、新キャラ追加したほぼ同じゲームだとガッカリってなるよね
@mamamimi813
@mamamimi813 Ай бұрын
鉄拳8界隈は全然知らないけど、仮にときんすやウメハラがスト6を痛烈批判してたら相当堪える。。。鉄拳ファンは辛いだろうな
@TheSteel13
@TheSteel13 Ай бұрын
勝つことだけがプロの仕事と思ってるのか、スポンサーの製品やソフトが売れることもプロの仕事と思ってるかの違いかもですね ウメときに限らず日本のSFプロは1度限界集落と化した格ゲー界を盛り上げることが自分らが食いつなぐためにも必要って意識持ってるからまず言わないと思う けど世界規模で言うと鉄拳ってめちゃくちゃ強いタイトルだから鉄拳の有名プレイヤーたちはその意識は薄そう
@user-mx6wt2ju4y
@user-mx6wt2ju4y Ай бұрын
鉄拳ファンはまず7で相当我慢してプレイしてたはずなので8でこれ出されたら基本みんな同じ文句考えてるはずですよ プロデューサー自身がまずファンに対して喧嘩腰なのでkneeとアッシュにはユーザーの意見を代弁してくれてありがとうって感じですね
@kingofponzu
@kingofponzu Ай бұрын
@@user-mx6wt2ju4yスト6の開発の姿勢と対象的だな 開発のオナニー見せられるのがゲーマーとしては1番辛い 格ゲーに限らずそれで死んだゲームを何本も見てきた
@user-et7cx5ww4f
@user-et7cx5ww4f Ай бұрын
どうでもいい 自分が楽しければいい
@DTCM-yz7pm
@DTCM-yz7pm Ай бұрын
@@user-et7cx5ww4f それだとすぐに終わるんすよ。対戦ゲームは人がいないと崩壊するんで。 まあ格ゲーのCPU戦が大好きでオフでそれだけやってる狂人は別だろうけど。
@shirukia9
@shirukia9 Ай бұрын
どの格ゲーもそうだと思うけど 守りが強いシステムだと昔から強い人しか勝てなくなって、初心者が戦える余地がなくなっていく。 防御ってめちゃくちゃ難しい。 Kneeは守りのプレイヤーなので、今作のアグレッシブコンセプトに苦しんでいるのではないかと思う。アッシュも守りが非常に上手いプレイヤー。 それに、 守りが強いシステムは観客が退屈するし、何やっているのか分からない。派手さもない。 7でもさんざんそれ言われてた(トップ帯の対戦なんて、弱攻撃ペチペチするだけになってしまったし)。 キャラクターバランスが偏りすぎている現環境下では私も文句言いながら対戦してますが、方向性はこれでいいと思います。面白いよ
@HH-sk7dx
@HH-sk7dx Ай бұрын
そうなんですよね、文句を言ってるトッププレイヤーはディフェンシブな戦い方を得意とする人達なんですよね。 逆に日本のトッププロのノビさんは元々オフェンシブなスタイルなので、「超おもしれ~!」って配信で言ってますw この辺はスタイルや好みになってしまいますので、賛否出るのはしょうがないかなと思います。 問題はあまりにも性能が強すぎる技が存在している事かと… この部分でXで文句を言って、プロライセンスを自ら捨てた日本のプロも居ます。 これは、ぶっ飛び技→強技ぐらいまでマイルド調整したら良いのでは、と思います。
@user-qt6gp3dc5t
@user-qt6gp3dc5t 14 күн бұрын
@@HH-sk7dxそうなんだよ。問題はキャラパワーの差がエグいほどあるんだよ、ヒート技もキャラでの差がありすぎるしね。自分カズヤ使いだけどもうそろ疲れて来た。スマブラから鉄拳カズヤに来た人は少なくともいるとは思う俺もその一人だし、でも初心者が入る隙が無いと思う、試合の対戦相手がは同じ初心者でもキャラパワーで十分埋まるよな。
@user-zu9ee9if8v
@user-zu9ee9if8v Ай бұрын
鉄拳7がグランツーリスモで、鉄拳8がマリオカートって感じ 俺は鉄拳下手くそだけど、格上のプレイヤーに勝てちゃうことがよくある。え!?勝てちゃった!って感じ、これはマリオカートで強いアイテムを連続で引いて1位になれた時と感覚が似てる
@mira-nq1xm
@mira-nq1xm Ай бұрын
今までで一番しっくりくる例えw
@chilipepper3677
@chilipepper3677 Ай бұрын
なるほどですね とても分かりやすい 理解できました
@user-xc4xo4mj8d
@user-xc4xo4mj8d Ай бұрын
スト6はグランツーリスモ寄りなのかな、格上に勝てない
@ysk8026
@ysk8026 Ай бұрын
@@user-xc4xo4mj8d いやごりごりのマリオカートやろ なんならシリーズの中で1番マリオカートしてるよスト6は
@user-uu8sm6wf8o
@user-uu8sm6wf8o Ай бұрын
@@ysk8026 3rdとか5はぜってえ無理だもん格上に勝つの 2 4 6は下駄履かせてくれる要素あるからまあまあマリカーだと思う
@Noah-ym8xp
@Noah-ym8xp Ай бұрын
自分もスト6から格ゲー始めたけどきっかけはCRカップだったわ、プロが手厚くサポートしてて初心者が入りやすいようにしてたのが好感あった
@user-rm3oc9zz9i
@user-rm3oc9zz9i Ай бұрын
どっちが上とか下とかの議論が巻き起こる度に 普通に楽しんでる人達は何とも言えない気持ちになる 片方のファンが持ち上げたり下げたりするのはまだいいけど 業界通気取りが出てくるとただただ話が拗れる
@taxy2008
@taxy2008 Ай бұрын
ヒートが度が過ぎるのと、パワクラ技のリスクリターンがおかしいですね あと毎回新キャラ強くしてくるのが故意的だと思いますが悪い方に噛み合ってて一方的な試合になりがちです コンボも無駄に長いし、大会とかどうでもいいので早く調整入れて欲しかったではあります。
@yy-nl6eq
@yy-nl6eq Ай бұрын
鉄拳tag2までは全てやってきて7はやってない古参勢です。久しぶりに8で出戻ったけどパワクラあるおかげで防御面はかなり強いと思った。今までファランやニーナのガン攻めがきつかったけど今はパワクラで返せるから楽でいいし今作は横移動避けも強い。それに技も有利フレーム取れる技が少なくなってるし。7やってないからかもしれないけど、昔よりは防御面は楽と感じてしまう。
@elaines26
@elaines26 Ай бұрын
After so many years in the Tekken 7 system, there really were people who didn't "adapt" to 8
@sean2848
@sean2848 Ай бұрын
Are you implying that people like knee and arslan who've played and mastered multiple tekken titles cant adapt to a new game? I hope thats not what ur saying. It doesnt make you look good
@elaines26
@elaines26 Ай бұрын
@@sean2848 Actually no, you misunderstood, I meant some people, not the two of them. Knee and Arslan are professionals and I don't include them in my sentence. I said... some people, including some I know.
@sean2848
@sean2848 Ай бұрын
@@elaines26 Ok, you can't pick and choose tho. There are def people who haven't been able to adapt. But a lot of people have very valid criticisms and to just deny it cause they're not players like knee and arslan is just wrong
@elaines26
@elaines26 Ай бұрын
@@sean2848 When I mean adapting, I don't mean in case you can't play, sometimes they just don't like the new system and prefer Tekken 7
@yamada_is_tonight
@yamada_is_tonight Ай бұрын
ストリートファイターはタイトルごとにゲーム性の色がかなり違うから、プレイヤー側がゲーム性の変更に慣れてるんだと思う。 鉄拳は追加システムはあっても基本的なゲーム性は長年変わってこなかったから、8でいきなり変わって困惑してしまってるんではないだろうか。
@user-kd1fu3ry4h
@user-kd1fu3ry4h Ай бұрын
2D格ゲーはシリーズ毎のシステム変更も多いし昔は複数タイトルを遊ぶのが普通だったから、むしろストリートファイター云々より3D系格ゲーが鎖国的だって話な気がする。
@yatsuga_take9436
@yatsuga_take9436 Ай бұрын
外野から見てるとおじは気持ちよくないし、新規には結局ムズいって印象だから、それはキツイよね どっちかは満たしてよっていう
@user-xn7mv3hq5b
@user-xn7mv3hq5b Ай бұрын
ちょっとやってた(鉄拳王)
@mj1986ist
@mj1986ist Ай бұрын
攻めが強いゲームは極論ボタン押せばいい事が起こるのでゲーム性が大味でわかりやすくなり上級者が安定して勝ちにくい=新規が入りやすい。 守りが強いゲームは玄人好みになるが複雑かつ練習が必要、上級者は安定して勝ちやすい=新規が入りにくい。 8はどういうゲームにしたいのか、開発の意図がはっきり伝わってくる。 鉄拳トッププロ達がそれについて自分の意見が通るまで不満を言い続けるのか、あるいは適応するのか。今がその分かれ道でしょうね。
@ayanoneriuni2404
@ayanoneriuni2404 Ай бұрын
新規がどれくらい増えるかで答えが出るんだろうね
@sakoto258
@sakoto258 Ай бұрын
ときどはドラゴンボール世代か
@odingom
@odingom Ай бұрын
煩わしい細かい部分をぶっ飛ばして攻めで押し切れるからカジュアルに遊ぶにはすげえ楽しいけどなー
@takachiho4892
@takachiho4892 Ай бұрын
スパーキン!w
@user-qj2wh3zv6f
@user-qj2wh3zv6f Ай бұрын
互いのキャラの向いている方向と相対距離が全く解らず、15年かけて拳段到達がやっとであった人間には強い技の押し付け合いのわかりやすさでいい。 プロより裾野が大事
@mokotan8864
@mokotan8864 Ай бұрын
こういう意見が出てくるあたり鉄拳の改造というか変化自体は成功よね。 昔の人が文句言うのはいつものことやし。 ただ投げが強過ぎるのはストレス凄そう。
@enuringo
@enuringo Ай бұрын
ギルティギアストライヴやスト6に比べると(特にスト6)変え方が微妙でハンパな感じはする😢でも変えすぎると古参からめちゃくちゃ反発くらいそう
@user-kh9qt3zr1e
@user-kh9qt3zr1e Ай бұрын
鉄拳勢の長文コメ助かる
@user-hc1xm3vk6p
@user-hc1xm3vk6p Ай бұрын
逆に鉄拳プロの立場になってみると、これだけ激変したゲームに適応しながら 初心者啓蒙やらイベント企画やらまで期待されるって相当きついよなあと思う
@user-ss9pr5zy7j
@user-ss9pr5zy7j Ай бұрын
ゲームのプロなど現状は「ゲームの広告塔」でしかないわけですしね しょうがないです
@user-pp7kt7ev5e
@user-pp7kt7ev5e Ай бұрын
正直それがプロだと思ってる
@user-ml1le7de9j
@user-ml1le7de9j Ай бұрын
しんどいだろうけどプロってのはそれに応えないといけない立場なんでしょうね ゲーム上手けりゃいいってもんじゃない というのをときどさん見てると思う
@RT-lh5gh
@RT-lh5gh Ай бұрын
仕事として金貰ってる以上、それはやらんとダメでしょうね
@fabricsmooth
@fabricsmooth Ай бұрын
日本の格ゲーのトッププロ達は本当そういうところ上手いですよね、魅せるプレイとかファンサとかまさにeスポーツプロの目指すべき形って感じがする
@SgtMarineK
@SgtMarineK Ай бұрын
その発言以外にも自分の個人放送でSFは単純に運があれば勝つゲ-ムだと発言したりDOAは完全に失敗したゲ-ムだと発言して韓国のゲマさんだちの中で大騒ぎになっています。
@eintic1
@eintic1 Ай бұрын
従来に比べて安定行動が減ったんですよね、それに加えて数々の不具合。 読み勝ったはずが状況が良くないとか削りダメージ含めてダメージのバランスも悪い。 キャラ同士のバランスは過去作での蓄積はないのかと毎回思うけどもう諦めてますね。
@user-gx7lc2sm8t
@user-gx7lc2sm8t Ай бұрын
世界一のプレイヤーでもあるkneeさんとかアッシュとかが「面白くない」って言っちゃうとモチベ上がらない人は多そうだよなあ だからといって忖度したらいいってわけでもないから大変ではありそう
@user-ef1bg9yz4c
@user-ef1bg9yz4c Ай бұрын
ノビが面白いって言ってるうちは大丈夫
@user-mz2pr2re3y
@user-mz2pr2re3y Ай бұрын
@@user-ef1bg9yz4c ノビの無理して言ってる感・・・
@user-pp7kt7ev5e
@user-pp7kt7ev5e Ай бұрын
その面白くないが、7からのルール変更がデカイからなのか ちょくちょく話題になってるぶっ飛んだキャラによるものをはっきりさせて発言しないと 都合よく解釈して暴れるやつ多いんだよなぁ
@RT-lh5gh
@RT-lh5gh Ай бұрын
@@user-mz2pr2re3y おめえがノビの何を知っとんねん
@mn712
@mn712 Ай бұрын
ノビが動画で不満いっぱい漏らしてましたね、「ノビのなにを知ってんねん笑」
@user-ir9xz1ym1r
@user-ir9xz1ym1r Ай бұрын
もともとうまくなるほど守りが強いゲームだったっぽいしなぁ・・・ ただ、投げは賛否ありそうな気はしています
@hamachanrox3937
@hamachanrox3937 Ай бұрын
新しい作品だよ!ってことなんですよね結局🧐 snsで強気な発言する人もいれば、この新しい戦略を考えて攻略をする人もいるので 後者の人たちがこれから前にたっていって欲しい思いです😭 ときど選手のプロとしての立ち振る舞い、本当に尊敬です。
@abarettakarfay7972
@abarettakarfay7972 Ай бұрын
スト6初期にウメちゃんが各要素について細かくレビューしてたけど、ツイートだけじゃなくてより詳細な意見も聞きたくなるね
@reach1p
@reach1p Ай бұрын
昨晩ノビ氏が初中級者帯集めて対戦会やってましたけど、とても盛り上がってましたよ ほとんど人のいないサーバー3つ使って(1サーバー100人)、ほぼほぼ満員でした 段位制限だけで誰でも参加できるオープンな対戦会をトッププロがやってくれるのは有り難い限りですね 私は鉄拳1からやっていますが、フレンドとラウンジ集まってチャット繋いでワイワイするのも昔のゲーセン時代に戻ったような気持ちになりますし、過去一モチベーション高いです まあ理不尽な負けもありますが、それは別にどのシリーズでもありましたしね 5初期の方がきつかったんじゃないですか ノイジーマイノリティというか、ネガティブな発言が悪目立ちしてしまっているような気はしていますが、knee氏のコメントなんか日本人の初中級者層では見ない人の方が圧倒的に多いだろうに、それを同調してリポストする人に問題があるように思いますね その投稿によってどうなるかという配慮が浅いというか
@ske9261
@ske9261 Ай бұрын
バーチャも2から3でこんな感じになったよねぇ
@user-pi3ko6gw8g
@user-pi3ko6gw8g Ай бұрын
たしか鉄拳8って体験版が出たときに「7と変わらなすぎ」って批判されてたような ふたを開けてみればゲーム性が大きく変わってたってこと?
@user-ni7oo1qx9j
@user-ni7oo1qx9j 16 күн бұрын
@user-pi3ko6gw8g いや、ゲーム性が大きく変わったなんて、不満を述べるプロ勢ですら言ってないし、何処から出て来たのか、 一体何のことを言ってるのか、それすら不明で詳細の無いそれが、KZbin〜Twitterまで、大量にコメントにされてる妙な話よ。 以前は、鉄拳8があーだこーだ言うものの何故か鉄拳8の操作をスト勢6のような波動拳とかのそれだと思ってるアカウントが、 膨大量に発生してたのもあったし、現在はそういう狂気染みた規模でのネガキャンを行う人達も居るということなのでしょう。 ノイジー・マイノリティとはよく言ったもの。
@choman360
@choman360 Ай бұрын
スト5稼働当初はみんなクソつまんねーって言ってたよ
@user-df9xk8wn6u
@user-df9xk8wn6u Ай бұрын
守りが強い7が長すぎたてのが1番の原因かな もっと早く8が出てれば古参はこんなに苦労してない 特にプロは詰めるからもっと辛いと思う
@user-bu6lv1gu8s
@user-bu6lv1gu8s Ай бұрын
8で駄目なのはキャラによって読み合いが無意味な状況が発生してしまう所だと思う。キャラの性能差が激しいし
@user-rl9sl4ps7b
@user-rl9sl4ps7b Ай бұрын
ゲーセン時代ならわからなくもないんだよな、攻め強い=回転率が良くなるから。けど今は一応競技化してるわけだし家庭用になってんだから攻めと防御のバランス調整は必要だと思うのよねー
@casval03
@casval03 Ай бұрын
ストファイにはウメハラやときどがいてホントよかったね。喋りや伝え方とか一級品すぎる。アホな俺でもわかりやすくそして論理的に説明してくれるし。感情的なコメントがまずない。おもしろおじさんムーブはまた別の話で。
@budda759
@budda759 Ай бұрын
鉄拳勢ってずっと不機嫌なイメージ
@wavisavi469
@wavisavi469 Ай бұрын
格ゲー以外の対戦ゲー界隈にもウメハラさんやときどさんみたいな明るく導いてくれる方がいたらって思うことしばしばある
@yashima9033
@yashima9033 Ай бұрын
待ちが強いとか山ステとか変なテクニックが強いとかそういうのはなくなっていいと思うけどな
@TheSteel13
@TheSteel13 Ай бұрын
私もそう思います 上手い人が勝つのは当然かもしれんが あまりにもマニアックになっていくと2D格ゲーの衰退期と同じことになるわけだし
@take1200-fs1ve
@take1200-fs1ve Ай бұрын
同意 上級者になりたければ山ステ必須みたいな状況はもうやめた方がいい 見た目にも変だよ
@HH-sk7dx
@HH-sk7dx Ай бұрын
私も同意します 世界大会の決勝が、ほとんど技も打たず、敵のリーチのギリギリ範囲外をカサカサ動き回り、技がスカるのをひたすら待つ… 鉄拳を深くやっているプレイヤーは、その凄さに感嘆するかも知れませんが、「鉄拳の世界大会か~、見てみようかな?」と思って初めて視聴する様な方は「なんだこれ?」になってしまって、とても興味を持って貰えるとは思えません
@user-mm1sf7iv9z
@user-mm1sf7iv9z Ай бұрын
アグレッシブというのはライト層にとっては聞こえのいい言葉だけど特定の選択肢だけ強くして防御行動弱体化させたら選択肢が削られて底が浅くなってやる側は凄いつまらない、鉄拳4みたいにはならないと思うけどこのままだとやる人はどんどん減ると思う 新規を取り入れようとしてるか知らないけどその層もいつまでもライト層ではないし慣れてきたら底の浅さに気づいて離れていくと思う
@poriemon1
@poriemon1 Ай бұрын
「影響力あるんだからネガティブな意見を言うな」ってのが一番ヤバい意見だよな
@user-es3ge2fk7t
@user-es3ge2fk7t Ай бұрын
ほんとそれ
@user-808
@user-808 Ай бұрын
逆に新規者にはウケてるならそれでいいと思うんだけど、現状は鉄拳祭の後でも遊んでるストリーマー皆無だよねっていう...
@haohao1214
@haohao1214 Ай бұрын
鉄拳8はアグレッシブと言うけどキャラ差も酷い、ヒートとガードポイント技のパワークラッシュがバランスを壊してるけど、全キャラ共通システムではあってもそのシステムのキャラ間の性能格差が酷い
@user-zc6il3yo7w
@user-zc6il3yo7w Ай бұрын
てかオロのテーマがめっちゃいい
@user-hu8ie1je9f
@user-hu8ie1je9f Ай бұрын
ステージギミックがくどい 壁が壊れるくらいのはいいが爆発して飛ばされるのはいらない
@TT-ix4gn
@TT-ix4gn 29 күн бұрын
ドラゴンボールの後期opを間違えて歌っちゃうときど好き
@mozuku999
@mozuku999 Ай бұрын
逆にEVOJの鉄拳が楽しみになった
@evarekkusu
@evarekkusu Ай бұрын
普通に良試合でもおもろいし 荒れてもおもろい勝ち確
@youkya
@youkya Ай бұрын
アズセナが暴れて優勝
@hajime1117
@hajime1117 Ай бұрын
攻めが強い鉄拳と守りが強い鉄拳をそれぞれ別シリーズにすれば文句は少なかったかもね 人口分散して共倒れしそうだけど
@kakuge.ch1986
@kakuge.ch1986 Ай бұрын
スパーキング!
@user-iy1qo9ui8e
@user-iy1qo9ui8e Ай бұрын
アッシュもニーもガン守りプレイヤーだから納得
@user-li8nw6ix5i
@user-li8nw6ix5i Ай бұрын
ガードでダメージ入るのは防御戦法者にとって致命的だよな
@ryocat3414
@ryocat3414 Ай бұрын
ときどさん飄々としてるのに大会で見るたびめちゃくちゃ強くなっててびっくりする(最初期はかなり苦戦されてるイメージでした)
@rulia1170
@rulia1170 Ай бұрын
スト6は調整頻度が少なくて早く調整来ねえかなあって言ってる人も多い とはいえ対岸の鉄拳はそこそこの調整頻度からの予想の斜め上(下)調整をぶっこんで来てもっと慎重にやれよって言われてる どっちが良いのやら
@tomoki8784
@tomoki8784 Ай бұрын
プレイヤーと開発の開拓が不十分なまま大味な調整を繰り返してどんどん歪になってくゲームを見てきたから今のペースでいいやって思っちゃう そりゃ完璧なバランスとは言わんけど、なんだかんだ1年の間で開拓と共に環境キャラも変わり続けたし
@nekoneko1197
@nekoneko1197 Ай бұрын
調整が少ないってのは新規カジュアル層にとっちゃめちゃくちゃ都合がいいのよ。 モダンでその層を大きく獲得出来たからSF6にとっては今のやり方が正解だったと思うよ。今のところは。
@racutt
@racutt Ай бұрын
あまり入らないと同じバージョンの中で流行り廃りや栄枯盛衰を楽しめるので、あまり小まめに入ってほしくはないなという個人的な意見 スト6はこのままのペースでいってほしい
@KK-lj8sv
@KK-lj8sv Ай бұрын
というより1年間裏でしっかり調整して、出す方が健全だとおもうけどね。 そりゃバグレベルのものは治されるわけで、何ヶ月ごとに変わる方が普通に考えてちゃんと調整しとけよって話だからね
@user-kp1nm4wd3w
@user-kp1nm4wd3w Ай бұрын
僕も調整は少なめ派ですね。 確かに調整がバンバン入った方がマンネリ化防げて面白いってのはあると思いますが、開発側からみっちり整備されるのはむしろ「規制」の域になってしまうし、それよりもプレイヤーでゲームを開拓していく方が持続性があって良いかなと思います。
@user-ot7un9ui4r
@user-ot7un9ui4r Ай бұрын
他ゲー勢だけど鉄拳が盛り上がってくれないと業界全体の為にならないから踏ん張って欲しい。でも結局はゲーム次第なんだよな
@KK-lj8sv
@KK-lj8sv Ай бұрын
まず鉄拳って一度大きなものくらうだけでスパコンの時のコンボくらい減るイメージだからこそ そのゲームで守り弱いはだめじゃない?とはおもうわ
@vol.8465
@vol.8465 Ай бұрын
鉄拳は未経験だけど、ノビさんの業界を広げたいあの一途な感じはストプロ達に通じるものがあるから鉄拳8も成功して欲しいんだけどなぁ。
@user-qf3yg3dm4z
@user-qf3yg3dm4z Ай бұрын
鉄拳プレイヤーは民度が想像以上に低いよ。配信なんて差別用語巻き舌暴言あたりまえ
@yataro3
@yataro3 Ай бұрын
今はプロ興業がメインだからしゃあないけど、3rdに残ってる人たちとかバーチャで大会開いてる人達とかいるみたいに前のが好きなら前のをずっと遊んでいられる環境や選択肢はあった方が幸せな気がします
@user-uu8sm6wf8o
@user-uu8sm6wf8o Ай бұрын
スト5とか鉄拳7みたいな中途半端に新しいゲームだと残る人全然いないのよね
@truetrue1471
@truetrue1471 Ай бұрын
正直自分も8発売前のシステム紹介とか見てて、 「どう考えても大味すぎるだろ…」 ってめっちゃ嫌な印象を抱いてた。 が、発売されて数日プレイした結果 「大味だって? だからこそ良いんじゃないか! アグレッシブ最高!!」 へ完全に意見が変わったわ。 理不尽な攻めでヤられるとブチ切れて暖まるし、逆に理不尽な攻めを押し付けている時はめっちゃ気持ちいい。 その感情の上下の波が「面白い」という状態なんだと実感した。鉄拳8はいいぞ
@famiconsuper7706
@famiconsuper7706 Ай бұрын
まあ新規を呼ぶなら新規でも勝ちやすい「実力に関係ない運ゲー下剋上を入れる」ってのは一種の正解ではある 強い人に勝てないのは新規は楽しくないからね でも・・・それで先が見えるかって言うとそうでもないんだよな
@takapin
@takapin Ай бұрын
ガン攻めスタイルのプレイヤーは間違いなく8に適応できると思うよ。 技に削りが入った時点で攻め有利の仕様だろうし。 あとはメインキャラがシステムの恩恵に受けまくっている人とかね。 他にディフェンス面だと投げに対してもカウンター投げやパワクラ潰し投げがあるから、投げ抜けもしづらくなっているしねぇ。 尚更ディフェンス主体のプレイヤーは辛いのかもね。 7が長かった分、培ってきてしまったものが多くあるだろうプレイヤーは適応に時間がかかるのかしらねぇ。 まあ…ともかく早くキャラのバランス調整してほしいわー
@user-bg6do2rl5f
@user-bg6do2rl5f Ай бұрын
鉄拳はフルモデルチェンジをしてこなかったから変化に順応出来てないだけだと思います。 スパコンもオリコンもブロッキングもセビ滅も、みんな最初は文句言ってたけど最後は順応していったから、要は慣れですよ。
@ysk8026
@ysk8026 Ай бұрын
それスパコン以外全部黒歴史じゃん 順応してただけでオリコン、ブロッキング、セビ滅全部クソだよ
@user-ve9wk5ov9h
@user-ve9wk5ov9h Ай бұрын
ドラゴンボールスパーキングシリーズは楽しかった
@tantan891
@tantan891 Ай бұрын
トッププロ長年張ってきた人にネガられるとそっち方面に同調圧力高まっちゃうのがSNSの困りものですね 鉄拳8は待ちとか山ステを必須じゃないバランスにしたことで初心者がとっつきやすくなったんでいい方向だとは思うんですけどね うまく攻めが決まれば低段位の人が高段位の人に勝っちゃうなんてことも普通なんで
@YY-qd8tj
@YY-qd8tj Ай бұрын
トップでも捌けないごり押し技や投げがいいバランスなん? それ初狩りに普通に使われてない?
@user-ni7oo1qx9j
@user-ni7oo1qx9j Ай бұрын
@tantan891 KZbin・Twitterでも目立つことなく、気付いたら約1,200万本に達したのが鉄拳7…鉄拳8はそれを圧倒的に上回るペースだそう。 この時代にSNSにどーこー言っても何処の馬の骨かも分からんですし、鉄拳は盛り上がり・他人の意見で売れてるような感じは元から無いですし? まー、気にしなくても良いのでは? それに原田さんも言ってますが、今回の鉄拳8の売上が上にぶっ飛んだ理由でもありましょうが、何故かスト売れると鉄拳が伸びるのでぇ、 その辺の界隈の開拓はスト6に頑張ってもろて…という形でも、結果的には一緒な気もするしWin-Winに繋がるのではなかろうかとも思う。
@user-ni7oo1qx9j
@user-ni7oo1qx9j Ай бұрын
@YY-qd8tj トップでも捌けないゴリ押し技というのは聞いたこと無いですが、投げに関しては、 「全キャラそうなのでバランスは崩れないとは言えダメでしょ?(汗」ってのはありましたし、 それがDOA・VFの三すくみを取り入れることで解消されたので、バランスは良くなりました。 かつ、纏まったダメージソースなので、コンボ覚えずとも勝てるランクは確実に上がりました。 現在ですと、最初のうちは「中段技を一つ!あと通常投げ!よし、それで勝てる!」も可です。
@Tissue_ssbu
@Tissue_ssbu Ай бұрын
スト6で格ゲー初めてマスターまで行けたから、ほかの格ゲーもやってみたい!って思って鉄拳8買いました。 チュートリアル終わらせてコンボ練習してランクマ行ったんですが、最低ランクで15連敗して萎えて売っちゃいました 敷居高すぎて僕みたいな格ゲーに興味ある初心者ができるゲームじゃないと思います
@famiconsuper7706
@famiconsuper7706 Ай бұрын
まあ麻雀と一緒で多少は運ゲーがあった方が新規に受けやすいってのはそう 将棋を目指すか麻雀を目指すか どっちかよね
@user-zp2rt1oh8w
@user-zp2rt1oh8w Ай бұрын
steamの最近のレビューが"やや不評"になってることからもkneeの意見が少数派でないことは明らか 開発陣にはsteam版の人口がここ1か月で20%も減ってることにもっと危機感をもってほしい "やや不評"なんて起動不可レベルのひどいバグが無いとそうそうみない評価だよ
@user-ni7oo1qx9j
@user-ni7oo1qx9j Ай бұрын
@user-zp2rt1oh8w Steamのレビューは購入、返金の繰り返しでも行ってるのか、 鉄拳8の仕様を勘違いしてるプレイしてないであほうレビューあるのであてになりません。
@sunsun-delonghi
@sunsun-delonghi Ай бұрын
よくある最適化不足とかで評価が下がったとかでもなく純粋にゲーム性が受けなくてその評価なのか
@user-zp2rt1oh8w
@user-zp2rt1oh8w Ай бұрын
@@sunsun-delonghi 最適化不足で散々叩かれたドラゴンズドグマ2が"賛否両論"だからね ゲーム性のみのストロングスタイルで"やや不評"になる鉄拳8が如何にヤバいかって話よ
@sunsun-delonghi
@sunsun-delonghi Ай бұрын
@@user-zp2rt1oh8w うわ〜鉄拳勢のブチ切れ具合がよく分かる笑 鉄拳は海外じゃガッツリ売れてるらしいからその分の怒りがレビューにまとめて来てる感じなんだろうな やや不評で抑えられてるあたりレビュー爆撃されてないんだろうけどむしろされてない分「やや不評」評価に信ぴょう性がある
@famiconsuper7706
@famiconsuper7706 Ай бұрын
そうそう普通はどんだけ低評価があっても「賛否両論」ぐらいに落ち着くんだよね 「やや不評」ってそうそういかない
@user-vf6bz7xu6l
@user-vf6bz7xu6l Ай бұрын
売上あってのゲーム。カジュアルプレイヤーとトッププロどっちに合わせるかって難しいと思う。プロは影響力は大きいが人口で言ったら0.1%以下なんだし。
@fjim1542
@fjim1542 Ай бұрын
鉄拳初心者だけど一八で中断キックと奈落の二択が簡単で強くて好きです
@user-wn5ii8wp2e
@user-wn5ii8wp2e Ай бұрын
鉄拳って相手の失敗待ちでシャカシャカしてるイメージがあるから攻めが強くなると不満を抱く人が多いのかな? ストリートファイターもウメハラが攻めが強い方が楽しいって主張してるけど基本的にディフェンシブなゲームだよね ウメハラ本人も5からは待ちばっかのプレイスタイルだし それとも鉄拳8は好みのプレイスタイルの違いとかそんなレベルではなく 本当に話にならないレベルで攻めが強くなっちゃったんだろうか
@user-zi2nw2in5h
@user-zi2nw2in5h Ай бұрын
私の鉄拳情報はときどさん頼みなので、ありがたいです。そして、はらだのばぁーに彼女を連れて来る約束が果たされるのをずっと待ってます。
@ht180
@ht180 Ай бұрын
ヒート中の強い技やガードしてもモリモリ体力削れる仕様だから守りに徹しすぎても意味ないゲーム性ですもんね 守りッシブじゃダメだよってノビさんも言ってますしね 壁際でシャオユウの66RKガードさせた後の+15美味しいです👍
@xhiro4174
@xhiro4174 Ай бұрын
究極論で言えば基本ディフェンシブでも勝てるという環境を続けてた開発の怠慢になるのかなぁってなる 7までが新しい要素加えてもそこまで味変出来なかったが8での味変がハッキリ出て新環境に付いて行けてないのを合わないという言葉で済ませてるだけだと映る EvoJpで8の競技シーンを初めて観たが7よりアグレッシブに映ったしエフェクトも派手で観る方としては楽しかった SFは分かりやすい環境の変化が毎回あるから自分を環境に合わせる事が当たり前になってるので対比が大きく映るのだと思ってる
@yuino7014
@yuino7014 Ай бұрын
新しいシステムになる事に慣れてるか慣れてないかの違いは大きいよね。 ストリートファイターはシステム入れ替えが当たり前だから。 トップ中のトップは変わらないけど、作品ごとにプレイヤーが残る残らないが毎回ある kneeとアッシュまでそこまで言うって、どぐらも言ってたけど界隈の空気がしんどそう 時間が解決してくれそうではあるけど、あんまり原田さんは喧嘩腰にならない方が良いのは確か
@user-lh9ex1mw4z
@user-lh9ex1mw4z Ай бұрын
ピーキーな調整してるとかいうレベルじゃないからね 相手の2択技を正解拾ってガードできたら普通こっちのターンのはずが、 なぜかそこからもう一回2択迫られて50%の正解引かなきゃいけなくて そこでミスって技食らった場合、更に2択迫られる。ここまでが「強制」なんだよね。 相手はノーリスクで3回2択迫って来れるんだからそりゃ攻め側のワンサイドゲームって言われるわ
@ii-en6jo
@ii-en6jo Ай бұрын
鉄拳7て追加キャラとかもコラボキャラとかノクティスとか豪華でめっちゃいいなーと思ってたけどな
@SST-yp5fk
@SST-yp5fk Ай бұрын
スト4と5の初期は不満点多すぎたけど、6はゲーム内容からネット環境まで文句言う人がかなり少ないのは本当に大きいと思う
@user-jj4xi1qi3q
@user-jj4xi1qi3q Ай бұрын
やっぱりTTT2が1番の神ゲーって事か
@SgtMarineK
@SgtMarineK Ай бұрын
そして今の鉄拳は実力じゃなく運orキャラのOPで勝っているゲ-ムだと他のフロケ-マさんたちをrespectしない発言で今韓国で非難されています。
Как быстро замутить ЭлектроСамокат
00:59
ЖЕЛЕЗНЫЙ КОРОЛЬ
Рет қаралды 13 МЛН
Эффект Карбонаро и бесконечное пиво
01:00
История одного вокалиста
Рет қаралды 6 МЛН
В ДЕТСТВЕ СТРОИШЬ ДОМ ПОД СТОЛОМ
00:17
SIDELNIKOVVV
Рет қаралды 3,6 МЛН
DELETE TOXICITY = 5 LEGENDARY STARR DROPS!
02:20
Brawl Stars
Рет қаралды 12 МЛН
【TEKKEN8】第三話 新しい鉄拳のカタチ
7:30
【公認】ケイスケ切抜きチャンネル
Рет қаралды 678
【スト6】現在のザンギのキャラランクのコメントに対してスイッチの入るネモ氏w
10:08
「ネモ」ストリートファイター6 プロゲーマー【ネモぬき】
Рет қаралды 154 М.
skibidi toilet - season 24 (all episodes)
25:14
DaFuq!?Boom!
Рет қаралды 13 МЛН
ОБНОВА В БРАВЛ СТАРС
2:51:01
Kent.apk
Рет қаралды 1 МЛН