トンネルの入場料は"命"だった。お手軽ハイキングのはずが、予期せぬ大惨事へ…【ゆっくり解説】【2004年 荒沢岳遭難事故】

  Рет қаралды 333,151

ゆっくりと学ぶ山での悲劇

ゆっくりと学ぶ山での悲劇

Күн бұрын

週2で山の事故の動画を投稿しています!
↓是非こちらからチャンネル登録お願いいたします!↓
/ @yukkuri_manabu_yama
↓↓↓日本百名山の事故の再生リスト↓↓↓
• 日本百名山の遭難事故・事故(富士山除く)【ゆ...
↓↓↓年代順の再生リスト↓↓↓
• 年代順(遭難事故・事故)【ゆっくり解説】
↓↓↓富士山の事故の再生リスト↓↓↓
• 富士山の遭難事故・事故【ゆっくり解説】
↓↓↓北海道の山の事故の再生リスト↓↓↓
• 北海道の山での遭難事故・事故【ゆっくり解説】
使用音源
・MusMus
musmus.main.jp...
上記以外の使用素材等はチャンネル概要に記載しております
#ゆっくり #遭難 #登山

Пікірлер: 129
@kanikani_kokokani
@kanikani_kokokani Жыл бұрын
ちょっと前からこのチャンネル知って一通り見てるけど、事故の経緯とその後の纏め方が上手な上に参加者に変なキャラ付けせずに事実と憶測、理屈と感情をきちんと分けて解説してるの本当に上手いと思う。 こういうチャンネルがもっと評価されるべきだ。
@水天然-n5r
@水天然-n5r Жыл бұрын
どういたしまして☺️
@neko-maneki
@neko-maneki Жыл бұрын
こういったチャンネルを鑑賞している人はそもそも危険に関して興味があり、知識もつき、予知や推測する能力が高い傾向があるはず。 でも平均的にはずっと甘く見たり、そもそも危険があるとも思わないんですよね。さらに人類の半分は、当然平均より甘い側にいます。 この遭難者たちも特別愚かな人々というわけではないでしょう。 私自身そんなに魅力的な雪洞を見たら、入っている時に崩れたら絶対に死ぬし雪解けまでには絶対に崩れる場所だと分かっていても、ちょっとだけ中に入ってみたいという衝動に勝てるか分かりません。 崩落して亡くなった人がいる、もし遭難したら救助や事後処理で大変な迷惑をかける、という知識があれば踏みとどまりやすく、連れや周囲の人々が入りたがっても制止・説得しやすくなりますね。 こういった動画などからも、そんな風に危険を察知して避けられる人が増え、数えられる事はなくともきっと事故が防がれていくはず。 そういう意味でも応援しています😸👍
@0523qw
@0523qw Жыл бұрын
結論を知っているから雪のトンネルに入ってはダメと言えるけど 目の前に見たことがない光景が広がってるなら 写真愛好家ということも相まって 撮らずに帰ろうなんてならなそうですね だってそれは街中で芸能人に会ったに匹敵するものだと思うから
@syotares
@syotares Жыл бұрын
危険な場所だというのは分かりやすく伝わったけど、実際目の前に幻想的な雪のトンネルを見たらはいってみたくなると思います。調子に乗ったとかなんでもなく普通に
@モモタロスタロウ-r9b
@モモタロスタロウ-r9b Жыл бұрын
事前に呼びかけがありそれを無視したら自業自得だが、 今回の場合は運が悪かったかとしか言いようがない こういった悲劇が少しでも後世に活かしてほしい
@白石-i8g
@白石-i8g Жыл бұрын
つい昨日このチャンネルを見つけて1日で全て観終わってしまった… 山なんか絶対行かない分からないタイプの人間だけど、地形図や細かい説明、分かりやすい解説でスルスル頭に入ってくる… 体に気をつけてゆっくり投稿してください
@坂東美津子
@坂東美津子 Жыл бұрын
😂😂
@坂東美津子
@坂東美津子 Жыл бұрын
優しいな
@pom2711
@pom2711 Жыл бұрын
今回のは自分もかまくらみたいなイメージで入ってしまいそうだと思いました 危険な場所に近づかないのは基本ですけどそもそも危険と気づけ無さそうなのが難しい
@tito9461
@tito9461 Жыл бұрын
昔高校の先生が谷川岳登山中の雪渓崩落事故にあったと話をしてくれたことがありました トンネル状になっていた雪渓(縦約30m,横約20m,厚さ約2m)をくぐり抜けようとしたところ一部が突然崩れ、同行していた二人が巻き込まれ お一人は頭を負傷「両手をブン回しながらウオオォと叫び壮絶な状態」になってしまったそうで、そのエピソードがめちゃめちゃ怖かったので覚えています 頭部を負傷された方も教員で命は助かりましたが、その後思うところがあったのか高校の先生から養護学校の教諭になられたそうで… その先生の話を覚えていたのでそういうところは危ないと思っていましたが、全く予備知識無しに見たときに厚みがあって幅奥行きあれば頑丈そうに思えてしまうのかもしれませんね
@rinsuzuhana8610
@rinsuzuhana8610 Жыл бұрын
実際に見つけたら、「入り口だけでも」って気持ちになって、抑えれる自信がない…こーゆー人間は行かないのが、1番なのかな。
@宏明青木
@宏明青木 Жыл бұрын
自然に出来た雪穴は ビミョーなバランスをもって 存在しているだけで 中に進入すると人間の体温とか 人自身が風の方向を変えるので ビミョーなバランスを崩し 崩壊に繋がると思います
@mihitoaaaa
@mihitoaaaa Жыл бұрын
生涯一度も山に登った事がありませんが、このチャンネルが大好きで毎日繰り返し見ています。
@みたらし団地
@みたらし団地 Жыл бұрын
救助隊が難航するほどの雪を三脚で削り取るパワーはさすがに凄いですね…… 助かったから良かったけど掘ったせいで余計に雪が落ちてきたらと思うと……
@サモトラケニケ-c8l
@サモトラケニケ-c8l Жыл бұрын
雪国に住んでると、こういうトンネルみたいな状態は、春になると大小様々いたる所で見ることがあります。そのなかにはアーチの中央から割れているものもあったりするので、新潟からの人がいて入るのを制止したりしなかったのかな?と見ていて不思議でした。 映像で屋根の上に雪が積もって、雪下ろしをしているのを見たことがある人もいると思いますが、あれは1人が1回下におとすので20~30キロ。それを何十何百と繰り返して、屋根全体だと何トンも1回で落とすのです。それを知っていれば、自然にできた夏の雪のトンネルに入ろうなんて思いもしないでしょうね。
@イヲ-t3t
@イヲ-t3t Жыл бұрын
カメラ持ってると珍しい風景撮りたくなる気持ちはわかります。凄く綺麗だろうと思います。雪のトンネルには入らない。覚えておきます。
@showtime..
@showtime.. Жыл бұрын
トンネルを見つけて入って僅か数時間前で崩落するんだからもう運命みたいなのを感じるな、ハナから崩れていたら当たり前だけど入ることも無かった訳だし…
@kikennapassword
@kikennapassword Жыл бұрын
中荒沢の万年雪は何度も見に行ったことがあります。 7〜8月でもふきのとうが見られるので、異世界に来た気分を味わえます。 距離は短いです(早い人だと30分かからず)が、ハイキングというにはあまりにも過酷な道のりです。 ロープを掴んで上り下りする場所、滑りやすい場所もあるので、運動靴などで行くのは危険です。 展望台から雪渓のある谷底に降りるにはロープが必須ですしね。 さらに危険が増す条件として、雪渓のある展望台付近では、今でも携帯電話が圏外であることです。 このことは入口であるキャンプ場でも案内しているはずです。 雪渓の上を運動靴で歩いて滑って川まで落下した人、わざわざ上で飛び跳ねて雪渓を破壊して落ちた人を見たことがあります。 自然の崩壊も気温が上昇する7~8月ごろにはよく見られるみたいです。 展望箇所には一応「雪渓には降りるな」と注意書きがありますが、今だと”映え”を狙って降りる人が多数でしょうね。 20年ほど前から10年ほど前まで行っていましたが、年々残っている雪が減っている気がしました。 今後も残り続けてくれるかが心配ですね。
@べりさるす
@べりさるす Жыл бұрын
雪国の人間としては、「そこに自然にできた雪穴」なんてとても入る気がしない。 地獄の入口?鯨の口?
@ozmari554
@ozmari554 Жыл бұрын
はい。雪山で迂闊なことするのは雪の無い地方の方が多いと思います。 冬の度に雪と親しんで観察していれば特性も理解できる。 気温によって降る雪にも色々ある。湿度で固まり具合はだいぶ違う。雪渓は雪というより氷。気温による氷の変化を考えれば危険度は想像できる。表面の溶け具合を見れば中の予想がつく。日光が当たっている場所はヤバイ。 まあ、雪国でも親しんでない人もいるし、見ても観察しない人もいて、事故は起きていますが。
@sp8700
@sp8700 Жыл бұрын
人間4人でストーブ1台分の温度が上がると言うし、大人数で昼11時気温が上がる頃…と不運が重なってるね
@kanikani_kokokani
@kanikani_kokokani Жыл бұрын
雪渓の崩落は予想できる範疇だと言えばそうなんだろうけど、「中に入って内側から見てみたい」というのが重なるとどうしても判断が甘くなるというか、「大丈夫だろう」って感情も発生しちゃうんだろうな。 今回はたまたま中にいる時に崩落してしまっただけで普段なら大丈夫だった、とも言えるし……
@kumanya7475
@kumanya7475 Жыл бұрын
人間が作った物なら崩れないように計算されているもの(がほとんど)だから安心だけど、自然はそんなことしてくれないから怖いね。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
@kuramaruyosino9131
@kuramaruyosino9131 Жыл бұрын
奥只見ダムに行ったことあるんで銀山平の位置はわかる。だから余計に怖さが来た。 登山してる人にしたら当然かもしれないが結構な山の中、救助の人も良く当日に来れたな。すごいわ。
@nashiyuki25
@nashiyuki25 Жыл бұрын
そもそも「大きなトンネル状の空洞が空いている」という時点で強度の問題がありますね。崩落は時間の問題だったのでしょうが、(人間一人の発する熱量はたいそうなものなので)六人の人間が中に留まったことで融解が進んだことと振動とによって早まったのかもですね。
@6mo291
@6mo291 Жыл бұрын
昼に向けて気温が上がっていったんでしょう
@Link-pf1zz
@Link-pf1zz Жыл бұрын
15:03 雪のトンネル・・・普通に考えたら怖くて入れないと思うのだけど、自分がビビりなだけでしょうか...? しょせんは雪、しかも自然に出来たものなんて、壊れない保証が微塵もない。。考えすぎなんでしょうか...?
@Miralucifer
@Miralucifer Жыл бұрын
外に出た2人はそう思ったから出たんじゃないか?
@偉い人にはそれが分からんのです
@偉い人にはそれが分からんのです Жыл бұрын
雪渓での事故を検索した事がありますが、観光客が雪渓の穴の中に入って崩落事故に遭うのは珍しく無いみたいですね。 中には修学旅行で白馬の大雪渓に来て埋もれて死んだ事例もあるようでした。
@omarimorimo
@omarimorimo Жыл бұрын
昔、長野の放送局制作の番組で、9月に黒部峡谷を黒部ダム方面へ遡る山行で、上流部に巨大なスノーブリッジができていて、地元山岳会のベテランが、いつ崩壊するかわからないため危険と判断し、そこで撤退していた。「雪のトンネル」と言えばなんとなく夢があるけど、中に入るのは自殺行為。
@clovis7034
@clovis7034 Жыл бұрын
冬の雪のトンネルでも怖いのに真夏はヤバいよなあ 先に出て行った二人はそういう気持ちが強かったんだろうね 入口から中を撮ってあとは外からって感じが普通の人の感性だろうけど、 写真が趣味となると変な血が騒ぐんだろうなあ
@ぶっくおん
@ぶっくおん Жыл бұрын
自分だったら入っちゃうって米も結構有るの見ると、雪国でもないと雪の怖さは身に沁みてないんだなって思わされる 正直自分だったら怖くて絶対入れない
@doppelgenger11
@doppelgenger11 6 ай бұрын
私だったらワクワクして入っちゃう気がするなぁ…
@らあご
@らあご Жыл бұрын
雪のトンネルは、少なくとも人間が入ったら内側からも溶ける(外側が溶けない状態ならまだマシ)ということと、昼に近付くにつれてやはり溶けていくということを想像すると10時までいるのは危なすぎな気もする
@ねことさみだれ
@ねことさみだれ Жыл бұрын
眠れぬ夜に更新されてると怖い話かなーなんてドキドキしながらも見に来ちゃう 更新ありがとうございます😊
@10riniku42
@10riniku42 9 ай бұрын
銀山平、行ったことがありますが、雪のトンネルまであるとは知りませんでした。私もトンネルがあれば、入ってみたくなるのだろうなと思います。 硬くてしまった雪は、落ちてきたら恐怖の対象になりそうです。気を付けたいと思いました。
@けんけん-j7s
@けんけん-j7s Жыл бұрын
このチャンネルを見るようになって、ワンゲル部に入りました笑笑
@cxl5362
@cxl5362 Жыл бұрын
動画のネタにならんように気をつけて楽しむんじゃぞ
@user-bp7iy5pf3l
@user-bp7iy5pf3l Жыл бұрын
入ったんかい😊
@mugiyuzu8399
@mugiyuzu8399 Жыл бұрын
楽しそう🎉
@星毛糸
@星毛糸 Жыл бұрын
僕はこのチャンネルで入るのを辞めました✌️
@きく-y9r
@きく-y9r Жыл бұрын
お!次の動画のネタきた!
@のせゆの
@のせゆの Жыл бұрын
もしかして雪に慣れてないと、溶けてそうな雪まわり自体が既に危険というのが分かってなかったのか?
@hankoko999
@hankoko999 Жыл бұрын
一昨年秋、御池から三条の滝に行った帰りに銀山温泉の立ち寄り湯でお風呂頂いて、 魚沼へ抜けるのに只見ラインに乗ろうとして驚いたなw トンネルのドテっぱらに穴あけて丁字路になってるのなんか初めて見たよ…見通し悪いし合流ちょっと怖かった
@milacleyan
@milacleyan Жыл бұрын
今年もとんでもない寒波があり、先日の大雨、さらに今日の時点で真夏日 でかいトンネルができてても不思議じゃないですね
@yoyo-kokuraminami
@yoyo-kokuraminami Жыл бұрын
これは良い注意喚起動画ですね。
@gerohakisouoe
@gerohakisouoe Жыл бұрын
閉じ込められた上に水位が上昇😨 下手なシチュエーションスリラー映画よりよっぽど映画じみた展開 自然がこんなデスゲームを生み出してしまうなんて恐るべし氷洞穴
@goro-yoko-teto869
@goro-yoko-teto869 Жыл бұрын
海外でもこういうので有名な場所あるし、大丈夫そうだったら入りたくなるの分かるなあ。実際この事故でも先に出てた2人は助かってるし、運だよなあ
@nGuin-w6d
@nGuin-w6d Жыл бұрын
全て見てしまいました。 ありがたい提言に感謝です。
@prinzeugen2643
@prinzeugen2643 Жыл бұрын
ここに小学生の修学旅行で来たことあります… 子供ながら鎖場のようなものがあって少し登り辛かった印象です 今回の夏に訪れようと思っていたので気をつけます
@VolcanicIsland98
@VolcanicIsland98 Жыл бұрын
広くて入りやすいトンネルほど崩落しやすいというのは、人間としては厳しいですね。。
@shikaishik
@shikaishik Жыл бұрын
雪のトンネルにはドローンを入れるくらいが限度でしょうかね
@keisuken2618
@keisuken2618 Жыл бұрын
配信ありがとう
@tulezugera
@tulezugera Жыл бұрын
8:40「せっかくだし~~~」 どっかのヒゲを思いだすよなあ
@信濃シヲデ
@信濃シヲデ 5 ай бұрын
豪雪地帯育ちの自分は、雪のトンネルなんて怖くて入りたいって思えないわ… 屋根の雪が落ちても危ないって、子供の頃から口酸っぱく言われてるし、雪塊があたったらヤバいことは身に沁みてるしね。
@影森治-e1h
@影森治-e1h Жыл бұрын
君子危うきに近寄らずとは言うが、危険性を認識できなければ近づくかどうかの判断も、、、
@石川タロウ
@石川タロウ 11 ай бұрын
危険だと思うものの、天井部の厚さも1.5メートルあれば入ってしまうかなと思う。下界は暑いし涼と美しさもあるだろうししかも仲間もいれば安心感もある。雪の重さは怖いですね。 きめえ丸今回運良く帰還出来て良かった。
@hirohirozoomzoom
@hirohirozoomzoom Жыл бұрын
うっかり中に入ってシャッターきりたくなるでしょうね。勉強になりました。
@rif6355
@rif6355 Жыл бұрын
「いまだ下山せず!」って書籍で遭難者を最後に見つけて運び出したシーンが沢のある雪のトンネルの上と下とで掘り出したとかだったけど、こういうところだったんだろうなぁ。「今だ下山せず」の内容も取り上げてほしいなぁ
@podmaneliction9744
@podmaneliction9744 Жыл бұрын
最近このチャンネルさんを見ることが楽しみに😶 山は登らんし、うちはあるとしたら伊吹山があるくらいの県やけど 常に注意と、周りへの配慮をして楽しく自然と付き合おうと心に決めております..(@_@)
@kitukikano
@kitukikano Жыл бұрын
固くなった雪の雪かき大変なんだよな、1回砕いてからどかさなきゃいけないのよ( ̄▽ ̄;) 溶けかけた雪が翌朝固まったときの絶望感。
@thornym
@thornym Жыл бұрын
好奇心は猫を殺す。好奇心の代償は命かも知れない。その覚悟が持てる場合だけ行動するようにしましょう。
@もぐらさん-k5z
@もぐらさん-k5z Жыл бұрын
そもそも川で溶けたり空気で溶けたりして トンネル工事やモグラみたいに表面を押し固めてないから すごい崩れやすかったんだろうな
@Kentaro_Covayashi
@Kentaro_Covayashi Жыл бұрын
きめぇまるは、水が流れてたから上が分かったのもあるかも知れないですね。 美術制作をしているので、好奇心で色んなところに入っていく癖があるので、気をつけたいと思いました。
@Jack102019
@Jack102019 Жыл бұрын
このチャンネルさんに吾妻連峰雪山遭難事故を扱ってほしい(もうすでに作成済みであればご容赦を)。
@RI-pw5cj
@RI-pw5cj Жыл бұрын
雪渓はピッケルで殴ってもびくともせずコンクリみたいな硬さだしましてや夏に中に入るなんて自殺行為すぎる…
@HARU-Cherry
@HARU-Cherry Жыл бұрын
知らなければ入っちゃいそうとか、パッと見危険な場所だって分からないって意見が多くて少し驚いた。 雪国出身だからか、雪のトンネルって想像しただけで怖いって感じる……
@てて-r5n
@てて-r5n Жыл бұрын
この灼熱の日本列島に万年雪があるのも信じられないが、 地質学的には極地に氷河が解けずに存在してる現代は氷河期の一時期なんだとか 温暖化だのヒートアイランドだの色々言われてても学問的には氷河期
@ikidikara1118
@ikidikara1118 Жыл бұрын
難攻不落の国道とは
@ordthewizard
@ordthewizard 9 ай бұрын
1:36 ✕ 期間 〇 区間
@宮寺三郎
@宮寺三郎 Жыл бұрын
雪渓下の空洞はみたことあるけど、この事件を知って絶対に入らないときめました。
@user-aoi2960
@user-aoi2960 Жыл бұрын
通常より気温高い中、崩落したのは、気温高くなる時間帯だったのか。😢
@RT-zk3tg
@RT-zk3tg Жыл бұрын
4:16 本題
@ちんほー-r5d
@ちんほー-r5d Жыл бұрын
動画の趣旨とは違うけど歴史が詰まった銀山の跡地がダムの底に沈んでしまうのはもったいないな
@トパーズのお気に入り
@トパーズのお気に入り Жыл бұрын
八甲田山を動画化してほしいです
@にしもんもん
@にしもんもん Жыл бұрын
やっぱり山には登らない方が安全だな。 遠くから眺めるに限る。
@watatsumetailor
@watatsumetailor Жыл бұрын
日本の山は何人が登って遭難するのは何人という確率なんだろう ふと交通事故や航空機事故と比べてどうなのか気になった
@雨引龍
@雨引龍 Жыл бұрын
雪のトンネル、綺麗でうっかり入ってしまいそうで怖いな……。 こんなの罠じゃん……。 内臓破裂レベル、というか〝トン〟も重さがあるとなると…………顔とかぐちゃぐちゃじゃない? 大丈夫……? 雪があるところで翌日の捜索が決まると、もう死んじゃう未来しか見えないな……寒いところで翌日捜索して助かった人って少なそう……。
@19591122
@19591122 9 ай бұрын
1つ20トン、全部で150~230トン? 山手線(E231系)の車両が、モーターなしが22トン、モーターありが30トンくらいだから、8両分がバラバラになって落ちてくる感じか・・・ 逆に、内蔵破裂が1人だけなのが不思議なくらいだな。
@おやじひー
@おやじひー Жыл бұрын
8月に雪山かあ。異世界ぽいね😮
@genkou0918
@genkou0918 Жыл бұрын
登山家と登山写真家、鉄道愛好家と撮り鉄とたびたび紛争が起こるけど、写真ってなんでこうトラブりやすいんだろ? 被写体が中心になって視野が狭くなるから?もちろんマナーやモラルの高い写真家たちが大勢いるのもわかるけど
@Link-pf1zz
@Link-pf1zz Жыл бұрын
登山家と登山写真家のトラブルって聞いた事がないのですが、何かありましたっけ...?
@genkou0918
@genkou0918 Жыл бұрын
@@Link-pf1zz 鉄道よりは一般ニュースになりにくいですが、どこの山でも大なり小なり聞きますね。画角に入った機材にふれたみたいな直接的なものから、動植物や人工物問わず損壊したり勝手に動かしたり、今回みたいな事故や遭難などなど…もちろん人が大勢いれば起こる話ではあるのですが、いつか撮り鉄みたいに大々的に取り上げられると一気にニュースが増える気もします(マスコミってそういう傾向ありますからね)
@Link-pf1zz
@Link-pf1zz Жыл бұрын
@@genkou0918 なるほど、ニュースになってないだけで、色々とあるのですね。。 自分もカメラをやってますが、確かに集中しすぎて周りが見えなくなる事がそれなりにあります。で、ここからは想像になるのですが、特に”こだわり”が異常に強い人が撮影すると、常識さえ度外視して撮影する人はいるかと。 そして、撮り鉄界隈には発達障害(ASDだと”こだわり”が強い傾向があり、ADHDだと衝動的に行動しがち)の方が多いと聞きますが、山岳カメラマンにももしかしたら同様の傾向があるのかもしれないですね。 あくまで想像なので、根拠はありませんが。。
@ozmari554
@ozmari554 Жыл бұрын
カメラに己の存在理由を依存すると判断力が鈍るように思う。 カメラに魂半分取られるのかな? 撮られると魂抜かれると思った昔の人や原始生活の人は、何か直感したのかもしれない。 撮影のための傲慢な行為は、銃を持ったときの「強くなった気がする」万能感に似てると思う。 カメラ持ってるから偉いという酔ったような心理状態。まるでカメラに操られるように、ルール違反を正当と判断する。 いずれも、自我が弱い人がなりそうに思う。
@Yanhase2nd
@Yanhase2nd Жыл бұрын
穴が開いていたり薄かったりして光が差し込んでいるような状態だったから余計に撮影したくなったんでしょう。 その状態だとむしろ崩れやすいんだということがどこかに飛んでしまっていたのかもしれませんね。
@とかげ-l6s
@とかげ-l6s Жыл бұрын
いやー、何の知識もなければ入っちゃいますよね
@NumberSakura
@NumberSakura Жыл бұрын
自然を舐めたらアカンのですよ…
@cooperjhon5440
@cooperjhon5440 Жыл бұрын
今だと、インスタ映えとか言って入る人がいそうですね。身の危険より、インスタ映えだし。
@愛と言う名のもとに
@愛と言う名のもとに Жыл бұрын
お疲れ様でした この事故は知らなかったです。 2004年だとデジタルとフィルムカメラが入れ替わる時期ですね これなあ、たぶんこのグループじゃ無くても事故になったと思いますよ やはり写真マニアによ って 写真マニアって普段はまあそこそこ普通なんですが、カメラを持っと傍若無人になる。 写真になりそうだから、この時もみんなハイテンションで入って行ったんだろうな トンネル構図は写真になりやすいからね 普段はチキンのオッさんが、カメラを持ったら弾丸が飛んでくる戦場に突っ込める まあ撮り鉄見てれば分かりますよね
@MY-kl4ds
@MY-kl4ds Жыл бұрын
旦那が…飛んでくる…だ…と…!? なんて恐ろしい……!
@gajduuduj92773
@gajduuduj92773 11 ай бұрын
登山は遠足で行くようなことしかしたことないけど、最近狂ったようにこのチャンネル見まくっててちょっとしてみたいなと思う反面ビビって結局できてない()
@こたつみかん-p4o
@こたつみかん-p4o Жыл бұрын
一眼持ってるカメラマニアの人ってどこの趣味界隈でも異様に気が大きくなってて悪い意味で行動力がありすぎる人が多いからなぁ・・・ でも躊躇なく雪のトンネルに入っていったってことは1.5mの厚さがあっても真っ暗な空間じゃなかったってことなのかな? そんな洞窟の中を照らすことができるレベルのライトとか持って撮影に挑んでたとは思えないですし
@Miralucifer
@Miralucifer Жыл бұрын
天井部が薄くなっていたというのが後半にあるのでさぞかし幻想的な光景だったんだろうな まあ、罠だったわけだけど
@九条カレン-p5t
@九条カレン-p5t Жыл бұрын
入場料高杉くん😂
@alba1708
@alba1708 Жыл бұрын
雪はこえーな
@LOVE-tm6pz
@LOVE-tm6pz Жыл бұрын
いや、普通に雪洞に安易に入る意味が分からない。 状態が把握出来ないなら近づかないが吉。 もしくは遠目に観察する。
@BC-vl4rn
@BC-vl4rn Жыл бұрын
この動画、悲しい事件に程よくギャグを入れてるから好き。 人の命が亡くなったりすると、辛気臭くなるチャンネルが多いけど、ここは安心して頭空っぽで見れる
@wxz3194
@wxz3194 Жыл бұрын
こうして誰かが犠牲なっても年数経過すると人は少しくらいはって気持ちになる。油断するのが人間の宿命。
@mugiyuzu8399
@mugiyuzu8399 Жыл бұрын
偶然6人が入ってる時に崩落するなんて😖‪💧 関係ないけどきめぇ丸の目が大きくなることに驚いた。魔理沙の山ガールファッション可愛い。
@koh631
@koh631 7 ай бұрын
経験から油断しちゃったかな(^_^;) 転生して良い画を撮ってください🍀
@かけそば_t99
@かけそば_t99 Жыл бұрын
○○トンには敵わない...
@D64560
@D64560 11 ай бұрын
外に出た2人は11時半ごろ何をしてたのかな? まさかトンネル上部を歩いたり三脚で掘ったりしてないよね?
@一郎川瀬
@一郎川瀬 Жыл бұрын
現在人は、動物本能が退化し危険察知能力が無くなりました。❤❤❤❤❤
@tetugakukareshi
@tetugakukareshi Жыл бұрын
運も実力のうち
@asobino7372
@asobino7372 Жыл бұрын
きめえ丸の名前の由来は何ですか?で、四角い赤い帽子と丸いぼんぼり、普段は目をつむっていて、時々黒眼がちになるのがなんともチャーミング。こんなユニークなキャラを、どこから考案したのか知りたい。名前もあんまりおもしろい。もうだいぶ前から、好きになっちゃたんですけど。
@Miralucifer
@Miralucifer Жыл бұрын
射命丸…だったかな?そういう名前のゆっくりの顔を変えて皮肉混じりの発言をさせていたらそうよばれるようになったらしい きもい顔した射命丸 ↓ きも顔射命丸 ↓ きめぇ丸 とかそんな感じ
@asobino7372
@asobino7372 Жыл бұрын
@@Miralucifer えっ、キモイと思えないんですけど(*^-^*) ほっぺが可愛いんですけど (⑅•ᴗ•⑅)♡ ところで射命って何ですか?
@GOMA-vn6rj
@GOMA-vn6rj Жыл бұрын
こんなのさ、ちょっと考えたら危ないって分かりそうなもんだけど… なんで入っちゃうんだろうね
@kaigetuyukke1
@kaigetuyukke1 Жыл бұрын
自業自得ですね、そんな雪の洞窟にはいるなんて
@ぽぽ-o2j
@ぽぽ-o2j Жыл бұрын
危機管理が無さすぎるな
@おたみ-e8t
@おたみ-e8t Жыл бұрын
❤❤❤
@おにぎり-e7g
@おにぎり-e7g Жыл бұрын
本人たちは「上級者」のつもりなんだよなぁ・・・
@octdan6648
@octdan6648 Жыл бұрын
彼等の撮った写真を見てみたいな
@momochan149
@momochan149 Жыл бұрын
「ももちゃん」です〜🍀自然に出来た雪のトンネルは、人が作った訳じゃないから、入ったらマズイって大人なのに分からないのかな→辛口ですみません💦亡くなられた方々のご冥福をお祈りします(≧▽≦)
@おにぎり-e7g
@おにぎり-e7g Жыл бұрын
ダーウィン賞を受賞できそうな連中だなぁ・・・
@pippi1061
@pippi1061 Жыл бұрын
前説が長い
@wankun6415
@wankun6415 10 ай бұрын
今だったら、対策は「雪渓のトンネル内は、ドローンで撮影する!!」ですね。
@84TAKA-k8j
@84TAKA-k8j Жыл бұрын
良いやん自己責任 好きな❤場所で逝く 素晴らしい 光栄じゃないか!
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 12 МЛН
Farmer narrowly escapes tiger attack
00:20
CTV News
Рет қаралды 15 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 25 МЛН
【逗子開成高校八方尾根遭難事故】なぜ6名は帰らなかったのか...地形図から徹底解説
11:00
つかえる遭難学【シュラグマちゃん】
Рет қаралды 180 М.
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 12 МЛН