Пікірлер
@sueco.marinna
@sueco.marinna 5 сағат бұрын
遭難節だ やべえ丸
@user-nw6vz4zd9t
@user-nw6vz4zd9t 11 сағат бұрын
うーん、外国のテレビが取材に来るからって ヒグマを餌付けしてあげようってなるかな。 普通に発表されてることのほうが自然だと思う。
@NamiKakuno-h8h
@NamiKakuno-h8h 20 сағат бұрын
この方のパートナーでまさに当時一緒に登山していた平出和也さんも、先日K2で亡くなってしまわれたそうですね…もし詳細が分かれば平出さんの事故もいつかお願いします。
@user-wp7pk1tj8o
@user-wp7pk1tj8o 21 сағат бұрын
ここで引き止めても、そのうち似たようなことになってそう
@user-sg6ec8pn5i
@user-sg6ec8pn5i 21 сағат бұрын
終始冷静沈着な方で救助も驚くほどのスムーズさでそれでも起きるときは事故や怪我はあるということが実感できました。 時間も遅かったら天候も変化したりその日の救助も出来ないなどあったでしょうから、やはりこの方の判断が凄いなあと感じます。この方は、登山という経験から自らの判断力、精神力、体力を鍛える自己との会話という場にしていたのかなとふと感じました。 足首の骨折は痛そうですし治療も難しそうです。早く回復できるとよいですね。
@nanashisansan
@nanashisansan Күн бұрын
うぽつです。 山行を含むアウトドアレジャーは全て「自己責任」ですので、「フーン」としか思いませんでしたね。
@user-pj7wu3vc7n
@user-pj7wu3vc7n Күн бұрын
タカハシのモデルの写真家さんは生前ファンでずっと追ってたので、こんな失敗するか??? というのが事故のときの感想だったな…。ご遺族が何も言わないからこれ以上は何もいえないけど。
@NA-dd4qv
@NA-dd4qv 2 күн бұрын
女の子、せっかく1度生還したのに…
@user-fb5tc7jk8x
@user-fb5tc7jk8x 2 күн бұрын
17時から登山開始(゜゜)💦登山計画云々以前に、衝動的に富士山登山って、この人アタマ大丈夫?
@NamiKakuno-h8h
@NamiKakuno-h8h 2 күн бұрын
なんにも行動する勇気のなかった人が、何かをした人の事を責めちゃいけない 浅田次郎著「中原の虹」の西太后のセリフ。
@user-zn4xm8vv7c
@user-zn4xm8vv7c 2 күн бұрын
サムネがなんでパセリと輪切りにされた茹で卵なんだろうって思ってしまった
@user-ti6rh2ci8w
@user-ti6rh2ci8w 2 күн бұрын
まーたあれか事故増やすための政府の工作か 吊り橋渡った連中が工作員だったと
@user-ti6rh2ci8w
@user-ti6rh2ci8w 2 күн бұрын
ある意味自殺っていうか大好きな山で亡くなれたんだから本望というか
@nanmyou-bx7lm
@nanmyou-bx7lm 2 күн бұрын
創価みたいな山ですね 死者数が多い訳あり反社組織
@einsfia
@einsfia 3 күн бұрын
凄いんだか凄くないんだかよく分からない話だね 登山にベテランだの遭難防止対策協会だのの肩書はまったく意味がないことがよく分かる
@ugougo2005
@ugougo2005 3 күн бұрын
たかはしはおいしーからね。
@user-tj6pf9vg8u
@user-tj6pf9vg8u 3 күн бұрын
レンが一方的に悪い
@javaidakhtar3106
@javaidakhtar3106 3 күн бұрын
この遭難事故は、16日に北沼で一人のツアー客が意識不明になった時点で、他のツアー客が言った通りに救助要請してヒサゴ沼避難小屋に引き返すか北沼にとどまっていたら、こんなに大きな事故にはならなかったと思います。……この時ガイドリーダーが救助要請をしなかったのは、ガイドリーダー自身が低体温症で、適切な判断ができなくなっていたこと、ツアーを企画した会社から、引き返したりしないように圧力をかけられていたということが考えられますが、どちらの場合も、適切な判断能力がなくなっているわけですから、サブガイドが救助要請して小屋に引き返すようにガイドリーダーを説得するべきだったと思います。……また、ガイドリーダーが当時62歳という登山ガイドをするにはかなりの高齢だったことも、この時の判断に狂いが出たことの要因であったと思います。……そしてそういったすべてのことが、このツアーを企画した会社が人命よりも利益を優先する経営方針をとっていたことに起因すると思います。
@user-bo7vy1qs2c
@user-bo7vy1qs2c 3 күн бұрын
熊のお話は、本当▫️トラウマ級の怖さです😨 昔▫️私の愛して止まない真田広之様が主演なさってた『リメインズ』を、見た後は暫く夢でうなされてました😭 熊も、精一杯生きているだけなのでしょうが、どうしても、恐ろしい害獣イメージには▫️なってしまいますよね😢 色々な意味で悲しいお話でした😭
@piyoyo4567
@piyoyo4567 3 күн бұрын
自分だったらペットを1ミリでも危険な場所に連れて行きたくないよ 安全で楽しい場所だけで遊ばせている
@NamiKakuno-h8h
@NamiKakuno-h8h 3 күн бұрын
「あなたのおかげで一人の命が助かったよと伝えてあげたいですね」😭
@RT-zk3tg
@RT-zk3tg 4 күн бұрын
山に入るには色々な事前準備をしなければならない、体力、登山技術、装備、知識、情報収集 登山計画・・・ これをどこまで実施したかは不明だが、このしょうもない遭難の仕方を見ると事前準備が出来ていないと言わざるを得ない こんな輩は神聖な山に入るべきではない。弱い奴は特に。救助隊はタクシーではない 救助隊を出動させる事になってガイドも能無し。そもそもガイドを付けないと山に入れないなら山に入るなと言いたい
@tako-pksp
@tako-pksp 4 күн бұрын
1週間後に家に自力で帰った世界線見てみたかった
@ch-kb1bj
@ch-kb1bj 4 күн бұрын
例に挙がってた長野県の中学行事での登山経験者です。自分の場合は八ヶ岳で、落ちたら命の無い鎖場を通り最終的には最高峰の赤岳に行きました。 運動部員はまだしも付け焼き刃で1ヶ月くらい校舎の周りを早朝に走るのが準備。教員に登山経験者がいる保証もなく何であんなのやってるのか理解できないです。別に登山全てがダメというわけではなく、もっと低山にするとか安全面の重視はできます。 運動会の組体操にも言える事ですが、誰の責任というより、根本的な意義を見直す事も必要ではないかと思います。
@user-vk1jk4np2o
@user-vk1jk4np2o 4 күн бұрын
遭難者の国籍が気になります。それと救助に費やした費用や支払い状況も気になって仕方ない。
@shake1122
@shake1122 4 күн бұрын
かぐやは低体温症っていうのが引っかかりますよね🤔
@user-le3ws4bn2t
@user-le3ws4bn2t 4 күн бұрын
当時はこの人数は普通だからなぁ…
@yodani1236
@yodani1236 4 күн бұрын
わざわざ危険な海に行って離岸流にあったんだから自己責任だ、救助費用を税金で使うにはおかしい これは海の部分を川とか海外とか暑い日寒い日にも言い換える事できますからね。結局はその人の属してるコミュニティ外への批判と思った方がいいですね
@_urasa3458
@_urasa3458 5 күн бұрын
動かない点P
@hoto5252
@hoto5252 5 күн бұрын
山の難易度って、距離とか標高差よりも死亡リスクが高い難所がどれだけあるかが大きいように思うな。危険個所が少なければ体力的にハードでも死にはしないという安心感があるし。
@user-ii7tp6pd6f
@user-ii7tp6pd6f 5 күн бұрын
上高地は穂高神社の奥宮がありますからねm(_ _)m
@user-lr9mk5bf6l
@user-lr9mk5bf6l 6 күн бұрын
冬山はライセンス制度導入した方がいいと思う
@yodani1236
@yodani1236 6 күн бұрын
人助けと言うのは自分が出来るちょっとした事だけで良いんです ただ単にレンがヘッドライト3つ持ってて、登山帰りでも元気で、40kg背負えて帰れる事がちょっとした事だったってだけの事です😊
@shunapier7418
@shunapier7418 7 күн бұрын
立ち入り禁止って書くより「雪崩発生」の方が理由わかってよかったのにね
@user-xv7hk6pl4f
@user-xv7hk6pl4f 7 күн бұрын
本人らに大きな過失が無いだけに、気の毒な😢
@shake1122
@shake1122 7 күн бұрын
この話で山の怖さを知ったよ
@user-vk8uu9nv7n18
@user-vk8uu9nv7n18 7 күн бұрын
急ぎの人は15:20から。体力がなくて経験も浅い女性に一番重い荷物を持たせた。そしてその 荷物の中にはスコップもあったため、スコップなしで先にどんどん進んだ 高橋は雪洞を掘るのにも苦労した。神仏の目を感じるが最後尾の女性まで 凍死したのか、、、。
@user-xv2yc3qx9c
@user-xv2yc3qx9c 7 күн бұрын
最近このチャンネルを見つけ順番に動画を拝見しています。御嶽山は家族と何度も登ったことがあり、またこの噴火の2週間前に家族が登っていたと聞いて他人事ではないと感じました。この方の事を再現したテレビ番組を見た事も思い出しながら拝見しました。亡くなられた方の御冥福をお祈りします。
@user-vk8uu9nv7n18
@user-vk8uu9nv7n18 7 күн бұрын
体力のあるものが先にどんどん行ってしまうなんて論外だよね。
@Ma-jw4hs
@Ma-jw4hs 7 күн бұрын
登山始めたてでヤマップは使ってたけどGPS座標については知らなかったので勉強になってありがたい
@shake1122
@shake1122 7 күн бұрын
外国人、本当にラッキーだったよ
@toki246
@toki246 7 күн бұрын
ガチ野生動物写真家だったろうから、餌付けだったらロケはできませんよとは言ってそうだよね。 だから、誰も言えなかったんじゃないか、餌付けグマだと知っていてもロケを中止するわけにはいかなかったから。 何度も本当に餌付けされてないよね?と質問はされたんじゃないかなぁ。 それを聞いても「餌付けされてた方があんたも撮りやすいだろ?」ぐらいのクマ素人が最後まで黙っていた。 こんなとこじゃないでしょうか。全くの憶測ですが。
@shake1122
@shake1122 7 күн бұрын
この話、テレビで見たけど珍しくハッピーエンドでよかった‥ 小屋があったことが何より大きかったよね 一体何の小屋だったのか
@yodani1236
@yodani1236 7 күн бұрын
ふーむ、雪山登山で遭難後救助ヘリ使って5週間入院となると弊社ではヘタしなくてもよくて左遷、普通にクビですね🤔 ちょっと雪山はやめときます
@yodani1236
@yodani1236 7 күн бұрын
雪崩に巻き込まれた事前提の装備が必須とか嫌すぎる😮
@user-yh9it5mk9p
@user-yh9it5mk9p 8 күн бұрын
廃仏毀釈の影響で、仏教と山岳信仰を切り離す必要が明治以降できてしまったから、より神道的な名前に変わったのですかね?面白いです。 漢字表記については、全て旧字と新字の関係でしかないので、戦後すぐの当用漢字表導入の時分で間違いないと思われます。
@shake1122
@shake1122 8 күн бұрын
本当によかった。奇跡近いよなぁ。
@tenjiru3148
@tenjiru3148 8 күн бұрын
額に傷がある特徴的なクマを「選んだ」のだろう、分かりやすいしインパクトがあるから。 クマの楽園に侵入した人間が悪い。
@cocomaking
@cocomaking 8 күн бұрын
今は登山はネットで調べてなんとなく情報を仕入れることはできるけど、何が基本なのか、自分のレベルはどのぐらいなのか、どこに行くべきなのか、そういう自分を客観視できたり、体系的な学びはネットだと難しいんですよね。 山岳会とかサークルは初心者にはガチすぎるし、体力の違いがありすぎて参加が難しい。そもそも今までやったことなければ、そういう情報に行き着くのも難しい。(あと知らないことを責めてくる経験者が多いので怖くて、お近づきになりにくい。) 私も最初の頃は、周りにも中級以上の知識や経験のある人がいなかったので、何から知るべきなのかもよくわかっていませんでした。 この事故は氷山の一角というか。簡単な山ならハイキング程度で楽しめるけど、それを本格的な登山に移行するときに、なんらかのフォローアップがあるといいんでしょうね。せめて全国統一のレーティング作って、各登山道の入り口に表示するだとか、初心者向けのコミュニティがあるとか。
@yodani1236
@yodani1236 8 күн бұрын
大山行って登山簡単だって勘違いした人が遭難するですって? まさに私です。大山の次に鍋割山行って2回道に迷って朝7時に入ったのに登山口についてのは17時でしたよ😌一応紙の地図は持って行きましたが次からYAMAPに登録しろよ、と丹沢の女神が教えてくれたと思いました😊