KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【ゆっくり解説】F1離れの原因を徹底考察
14:17
ПЕРВЫЙ В МИРЕ масштабный краш-тест с грузовиком. 30 автомобилей. Кто самый безопасный?
47:44
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
00:10
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
00:38
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
01:00
やっぱり‼11年前とこんなに違うヘアピンの走り方!【F1日本GP2013年と2023年の鈴鹿サーキットヘアピンコーナーの走行ラインを比べてみた】
Рет қаралды 2,133,404
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 4,6 М.
trekharo2008
Күн бұрын
Пікірлер
@ひろちゃん-r5i
Жыл бұрын
ダウンフォースの増加で、旋回半径を大きくするアウトインアウトのラインを通らなくても、進入速度のままであまり減速せずにこのコーナーを通過できるようになったので、このラインで通過しているということでしょう。 この方が強いブレーキングでハンドルを切り込んで行かなくていいので、タイヤの摩耗も防ぐことができます。 あと、2013年までは2.4L自然吸気エンジンで中速からのピックアップが良く、コーナー出口から鋭く加速できましたが、2023年の1.6Lターボエンジンでは吸気圧が落ちると、その後の加速力が低下するので、あまり車速を落とさずに高回転・高ブーストを保つという目的で、速度が落ちにくいこのラインを通っているのかもしれません。
@BPYS
Жыл бұрын
ダンフォース関係ないよね
@野崎悟-o5i
Жыл бұрын
@@BPYS どうして関係ないんですか?
@SShin-jc6uq
Жыл бұрын
@@野崎悟-o5i 外野ですが・・・ こんだけ減速してるときにどの程度のダウンフォースが働くのか? 高速コーナーなら分かるけど、ヘアピンでのダウンフォースって?な疑問を持ちました。
@TTokoro
Жыл бұрын
時速50キロでチャリこいで風を感じれば分かるけど、ダウンフォース関係ない、は無理がある ミニ四駆の速度ですらダウンフォース関係あるのに
@daifuku_hobby_garage
Жыл бұрын
@@TTokoroあれダウンフォースあんの?知らんかった
@hanjarake_taro
Жыл бұрын
これはヘアピン前の右コーナーが理由なんですよね。 今のF1は車重が100kg以上重くなったせいで、ヘアピンでしっかりインにつこうとすると手前の右コーナーを曲がりながらブレーキングを始めないといけない。しかしそれでは効率が悪い。 であれば、インにつくことをはじめから諦め、車が直進状態になってからまっすぐ急減速したほうが手前の右コーナーは全開で抜けられるし、ブレーキングも中途半端にならない。 大回りすることでボトムスピードも上がるし立ち上がりの加速も良くなる。そういうことなんですよね。 しかしF1以外の車では、右コーナーを抜けてからブレーキングを始めたのではそもそも止まりきれないので、上記のような戦略は成り立たない。
@luuluuluu333
Жыл бұрын
なるほど!この解説でエイペックスにつかない理由が完全に理解出来ました!
@excellentnotes
Жыл бұрын
すげー!
@ut3613
Жыл бұрын
もしかしたらそうかなーと思いましたけどやはりこれなんですかね。
@加藤036
Жыл бұрын
詳しいニキありがとう
@スポスタマン
Жыл бұрын
現役F1ドライバーの方ですか?
@da2mae854
Жыл бұрын
10年前に動画を撮って残していたことも素晴らしい👍
@松本剛-t3j
Жыл бұрын
この動画、良い動画だなぁとしみじみ思う。 ネタも内容も素晴らしい
@ペシペシ-j9f
Жыл бұрын
2013年から2023年までにポールポジションタイムは、7秒ほど短縮されています。7秒と言うと分かりづらいかも知れませんが、平均時速で言うと約19.35km/h上昇していることになります。とんでもないですね。
@joe_i
Жыл бұрын
こんなに変わるモノなのですね。エンジンとかまったく詳しくないんですけど、音が10年前とまったく違う感じになってることもとても興味深いです。
@ちょんちん-t6o
10 ай бұрын
気筒数が変わってるからじゃないですかねー
@0733X3
10 ай бұрын
@@ちょんちん-t6o 大排気量の NA エンジンから、中排気量のハイブリッドターボエンジンに変更になっています。
@コマイ北国産
Жыл бұрын
F-1時代の可夢偉が2023年と同じ様なラインでオーバーテイクを何度もしていたよね。
@ロドリゲス-b6g
Жыл бұрын
違うけどその年のレギュレーションに合わせて最善の答えを導き出すのが流石だわ
@shigu3189
Жыл бұрын
10年前が2013年ってのが信じられない、、(伝われ)
@西村正記-z4y
Жыл бұрын
30年前はセナプロ対決最後の年だぞ
@紅しょうが-i3x
Жыл бұрын
20年前はフェラーリ&シューマッハ黄金期やぞ。
@yukilk450
Жыл бұрын
10年前は西暦何年かなって
@makitomo6396
Жыл бұрын
ヤバ💦
@うめぼし-i7f
Жыл бұрын
オイラの車も2013年登録だわ😅
@hideG1974
Жыл бұрын
最後の角田さんのでいかに曲がりにくいマシンかというのが素人でも理解できた。
@平木吾郎
Жыл бұрын
むかしむかしに鈴鹿のコースを走った経験者に聞いた話では、「ヘアピンの内側縁石付近は傾斜が付いて内側に落ち込んでいる。なので左前タイヤをそこに落して感覚的にはインベタのように走行すると小回りが利いてあまりステアせずに(つまりあまりタイヤを痛めずに)速いスピードで旋回できる」とのことでした。 2023年現在のF1レギュレーションでは各チームともバウンシングとポーポイジングの対応に悩まされているので、車体下面のウィング形状からくる路面の凹凸から受ける影響(挙動不安定)とタイヤダメージを嫌った結果あのラインどり(コース中央部のフラットな路面を選んで走る)ではないかと推測されます。
@qvlmowa3451
Жыл бұрын
ただ単純に良いタイムを出せたら良いだけじゃないのが奥深い...
@grep-sf3jz
Жыл бұрын
だとすると、予選はインベタになるはずですよね
@平木吾郎
Жыл бұрын
@@grep-sf3jz さん 説明不足な点を補足します。 (なお、あくまでも私個人の考察なのでこれが正しいと断言しているわけではありませんのでご承知おきください。) ヘアピンのイン側は記載したとおり内側が落ち込んでいて路面が凸凹している。→なのでただでさえスピードが落ちてダウンフォースが弱くなっている上にそのダウンフォースも一定ではなくなる。→挙動が乱れる(乱れやすくなる)→挙動が乱れればその分修正舵やブレーキングなどの操作が多くなり更にスピードが下がる。→当然、脱出加速も影響を受けて更にタイムが遅くなる。 なのでコース中央のフラットな路面部分で安定して定常旋回した方が素早くコーナリング出来てタイムも稼げると考察しました。
@tkskn3425
Жыл бұрын
なるほど。 同じ回転半径でアウトインアウトで走った方が早いのではと思ったのですが、イン側と中央でコンディションが異なるんですね。
@katugen_mikibou7504
Жыл бұрын
@@平木吾郎タイム的にも速くなってるんですか?にわかですいません。
@ko-chin5488
Жыл бұрын
アロンソがまだ現役なのが凄い!
@SOTOKAWASHINICHI
Жыл бұрын
ありがとう❤頑張るよ✨
@back_Texas_ball_yesyesyes
11 ай бұрын
@@SOTOKAWASHINICHI???
@SOTOKAWASHINICHI
11 ай бұрын
@@back_Texas_ball_yesyesyes コンニチワ!ワタシワアロンソデス!
@tzoe938
10 ай бұрын
その間にフェルスタッペンの息子が走ってるのも凄い!
@怠惰な貧乏神
9 ай бұрын
ヒュルケンベルグ「…」
@seno15
Жыл бұрын
ヘアピン前の右コーナーが23年になるとめちゃ早く感じる
@2curry
9 ай бұрын
10年で車のエンジンもかたちもいろいろ違うからな あととってる位置がちがう
@Noys0715
Жыл бұрын
グランドエフェクトカーの特性とホイールベースの長さからボトムスピードを上げて路面変化の少ない所(路面との隙間が一定のほうがダウンフォースの変化がない) を回ったほうが速くなる てアロンソやハミはそのセオリーのスキをついてインから抜いてた。
@リンゴトマト-k7m
Жыл бұрын
スケートのパシュートで減速せずにあえて外を回る方が消費を抑えられる話を思い出しました
@ーはるひろ
Жыл бұрын
意味合いがちゃうけどな
@venus9933
Жыл бұрын
@@ーはるひろ いや、同じことだぞ 運動エネルギーという概念は人もマシンも同じ
@みやぞん-t3f
Жыл бұрын
理にかなってます
@nao-70-n40
10 ай бұрын
回り回ってMシューマッハみたいな出口のトラクション重視のラインになってますね。 ターンの奥で一気に方向を変えて早く車体をまっすぐにするライン!
@9sut0m0
Жыл бұрын
最初にこっちの方が速いと見ぬいたのは誰だったんだろう。 いろんなコーナーの連続で車両の重量や馬力もその時代のレギュレーションで変わっていく中、 歴戦のレコードラインよりも速いラインを見つけられるドライバーはさすがです。
@kms8218
Жыл бұрын
なるほど、舗装の変化によるクリッピングポイントの変化や車にかかるグランドエフェクトの力が違うからか。2013年当時同じように走っても早くないんでしょうね。
@km517rs
Жыл бұрын
2013ではみんなクリップついてますけどシューマッハ兄がフェラーリ時代に若干大回りしてましたよ(2023ほどではないですが)
@蒼井翔夏騎
Жыл бұрын
クリップ着くより速度を落とすを最低限に大曲してダウンフォースをキープする方が速い事ですね
@tttddd1829
Жыл бұрын
こんなコーナリング初めて見た
@blue_dog_channel
Жыл бұрын
たぶんシュミレーションで分かったんじゃないでしょうか? ドライバーが本能的に走ればインにつきたくなるものでしょうし… ドライバーがそうしたいと言ったとすれば凄いですね
@oaaaei777
Жыл бұрын
NA時代より車重が160kg位重くなりスリック&ワイドタイヤになりトレッドが20cm広くなりホイールベースも長くなりその上エンジンパワーが上がり速度は速くなったが車重、速度増加で右コーナー抜けてからブレーキングしてクリッピングに付こうとするとブレーキングがきつくなりトレッド&ロングホイールベース化で小回りもきつい。だから今のライン取りになってるのだと思う
@skyactiv-d2214
Жыл бұрын
今でも残ってる人はアロンソ、ハミルトン、ペレス、ヒュルケンベルグ…F1で長年頑張るのは大変! ニコが表彰台に立つ姿が見たいです!
@町田洋一-j8y
Жыл бұрын
野田ジュジュの表彰台が見たいです
@user-le4zc4bl8d
Жыл бұрын
欧米はヒュルケンベルグとか発音しないんだな。皆ハーケンバーグという。ヒュルケンってめちゃダサい😂
@2Late-AY
Жыл бұрын
@@user-le4zc4bl8d 英と米ですら違うんだから当たり前やん。 鎮痛剤でもイブプロフェン(米)は英だとアイブプロフェンだわ。 ミハエルでもマイケルでもミッシェルでも似たようなもんだわ。
@user-le4zc4bl8d
Жыл бұрын
@@2Late-AY ドイツと英語圏の違いじゃなく日本だけ違ったらおかしいわなw
@16yoni37
Жыл бұрын
@@user-le4zc4bl8d それただ単にドイツ語読みか英語読みかの違いでしょ ミヒャエル・シューマッハも英語読みだとマイケル・シューマッカーになるし
@ぐらんどん
Жыл бұрын
フロア長が長いので、インサイドを走る時のバンクの急激な変化を嫌う。 アウトサイドに近いことで、ボトムスピードが上げやすくなり、ダウンフォースが稼げる。 →ヘアピン立ち上がりのトラクションもかけやすい。 ちなみに決勝になると、速度をしっかり落としてタイヤに負荷をかけないようにインサイドを使うドライバーもいました。
@akita1934
Жыл бұрын
👍️を押した奴本当に分かってんのか?
@chaikagome9725
Жыл бұрын
どなたか、今一度、専門用語を使わない解説をお願いします。( ˊᵕˋ ;)
@山雲-k6h
Жыл бұрын
うーん、素人の考えだけど、最短距離を走って速度を落とすよりも、大回りでも速度を保つコーナリングの方が速かったって事??
@サシミオ-i1r
Жыл бұрын
イン側(赤と白のシマシマの方)に寄って曲がると急なカーブになってしまうのですが、昔と比べ車が大きくなって方向転換が難しくなったり、バンクと言ってカーブに角度が付いてることがあって、イン側の方によるともっと角度が急になって車の姿勢が乱れることが増えました。 その姿勢の変化があると単純に運転が難しくなったりスピードが落ちます! あとは車が単純に重くなってスピードを落とすのを嫌ってるというのもあります。 なのでアウト側(赤と白のシマシマがない方)に行って速度を出来るだけ落とさず、加速をしやすく。そして、ダウンフォースといって簡単に言うと、空気の力で車を地面に押し付け速く曲がれるようにする物があります。 ダウンフォースはスピードが速ければ速いほど強く働き、ダウンフォースがあるとタイヤがよく地面に食いついて加速がしやすくなります。この加速だったり、加速させることをトラクションをかける言います。 ただ、トラクションをかけるとタイヤに負担がかかります。タイヤは何周もするとだんだん曲がりにくくなって来たり、加速しにくくなります。タイヤに負担をかけてしまうとタイヤがすぐボロボロになりやすくなります。 予選などの1発アタックの場合はあまりその辺は考えてませんが、決勝は1時間半前後走るので出来るだけ温存したいです。なのであまりタイヤのかからないイン側に行ってトラクションのかかりを悪くし、タイヤを温存すると言うドライバーが居るのです。 専門用語を出来るだけ入れずに説明しました。わかりにくかったらすみません()自分はにわかなので詳しくはググってもらった方がいいかと思います!
@amagamikrwalo4407
Жыл бұрын
@@chaikagome9725 本来はカーブの内側を走った方が速いけど、内側は高低差がきつく今の車体がデカいF1では曲がりづらいからあえて大回りしてる。 ただ、大回りするとカーブを曲がる最中や前後のスピードが上がってタイヤの負荷が大きくなるので状況によっては内側を走ることもある
@日浦克昌
Жыл бұрын
鈴鹿を走った事がある人は分かると思いますがインに付くとその後が思いの他登ってます。アウト側はほぼフラットなので加速に影響が無いからと言うのもあると思います。
@akita1934
Жыл бұрын
鈴鹿のサーキットを走った事も今後走る機会も(多分)ないから、説明されても分からない
@あそ-u7s
Жыл бұрын
難しい専門用語でもなければ、説明されたら分かるだろ(笑)
@m.f243
Жыл бұрын
せやな わかるやろ
@MrTuYoube
Жыл бұрын
でもそれは2013と2023の違いではないよね
@先走魔羅男
Жыл бұрын
つまりかつてはああいう場所ではアウトインアウトが常識だったのが、今はマシン性能も相まって変わってしまったと言う事なのかな 時代が変わったんだねぇ こうやって新しい走り方が見つかっていくんだね
@HamujiOdaU
Жыл бұрын
スプーンへの伸びで差が付くとしてバトル中はどこを通るか悩ましいとこですね。 今年は最終コーナーイン側走行も定石化したようですし、あと、130R出口をアウトいっぱいまで行かず左側に寄せて抜けるのも目立ってました。
@たかすきじんさく
Жыл бұрын
シケインがまだ存在していなかった時代、最終コーナーが全速力可能でストレートの一部と化してしまい130Rが事実上の最終コーナーと なってしまったのでシケインを設置したと聞き及びました。 技術の進化によって130Rがストレートの一部と化す時代もやって来るかもしれません。。。。。
@ソヴィエトの巫女
Жыл бұрын
@@たかすきじんさく ウェットでない限り、130Rも全開で回ってますよ…
@Tacos-im3ii
Жыл бұрын
面白い動画でした!
@はいよろこんで-l7d
9 ай бұрын
10年でこんなに違うのに、いまだにトップレベルの走りをするアロンソがすごい!
@ny1997p
Жыл бұрын
CPも時代と共に変化するとは何とも味わい深い。
@ぶーすか-e1e
9 ай бұрын
タメになる比較動画を、ありがとうございます。
@爽やか系紳士
Жыл бұрын
ヘアピン手前の110Rの速度から全然違いますよね。 ターボになる前のエンジン音、やっぱイイですよね。
@町田洋一-j8y
Жыл бұрын
おまけが最高に良かったです。来年もシート確保出来たので良かったです。
@3sfd
Жыл бұрын
次こそはニュージーランドドライバを打ち負かして欲しいですよ
@たい焼き大好き-x1o
Жыл бұрын
バリバリセナ世代のおばちゃんです。今回の動画配信どうもありがとう。とても見やすかったです😊
@aMr7Usakdu
Жыл бұрын
今年も行かれていたのですね! 去年もこの話題で盛り上がっていましたね。 現代のF1はどんどんサスティナブルになって、早さだけでなく耐久面(燃料と電池の使用最適化、持続可能燃料への変更、タイヤ使用本数の制限など)も考慮して走る時代になりました。 迫力あるエンジンサウンドを懐かしみつつ、それが感じられなく程エンジンの効率が上がってきているんだな、とも思うこの頃です。 来年の春は行きたいなぁ。
@T_Kazahaya
Жыл бұрын
ヘアピンの処理の問題というよりデグナーからヘアピンまでの速度をしっかり稼いで削ったほうが今の車だと速いのと、ヘアピンの手前の車速が速いのでコーナーの奥まで減速してクイックにターン、加速の速さで次の右ロングでの処理に有利な位置についてまっすぐ加速っていう戦略でしょうね。って似たようなことを車重も絡めて説明されてる方がいますね。 S-FJとかでこのラインで走ってもおそらくタイム削れないと思います。
@758tttosh3
10 ай бұрын
F1関連の映像を十数年ぶりに見ましたが、直前の右コーナーをすごいスピードで急カーブ、また地面に吸い付く様な挙動にすごいなーとシンプルに思いました。
@ogi-tu4mz
Жыл бұрын
エンジン音が甲高いNAから低く唸ってタービン音が加わるターボに変わったのが印象深い
@タカシー-x4q
9 ай бұрын
素晴らしい動画ありがとうございました。
@Lapland238
Жыл бұрын
やっぱり2013年のマシンが見た目も音も好きだ
@ankoukentsuku
2 ай бұрын
鈴鹿のヘアピンのイン側は荒れやすいしカントがきつくなるからタイヤのストレスが偏りやすい。 低速コーナーはタイムに大きく影響しないから消耗を抑えるとこのラインとなる。 ヘアピンだけでなく他のラインも面白いですよ。目の付け所がいいですね!
@kohtaroh-jp
Жыл бұрын
一番驚いたのは2013年が10年も前だということ。。。。。
@creativeYouTube1
11 ай бұрын
そして2003年が20年も前だということ。。。。。
@たかすぎ-w4l
Жыл бұрын
おまけはチェコのマグヌッセン撃墜シーンかと思ってワクワクしたよ😃
@tamtan000
Жыл бұрын
山本尚貴がヘアピンの解説してるので「鈴鹿サーキット」の公式ch見るのがオススメ。 端的に言うとヘアピン侵入までブレーキを遅らせて速度を稼ぐのがトレンドらしい。 鈴鹿GP前にその動画見てたから、中野信治さんがマックスはアンダー出しちゃってますねーって言ってたの聞いて、理解してないんだって不思議な感覚になったわ。
@ikuzok9093
Жыл бұрын
最初「10年前のサンプルの癖が強い!」と思ったらいっぱい出てきて安心したw
@softbank29999
Жыл бұрын
佐藤琢磨は昔一人だけ今っぽいラインで走ってましたよね。
@たかしん-p5n
Жыл бұрын
90年代の頃は、テレビにかじりついてF-1を見てた人間です。 めちゃくちゃ久しぶりに鈴鹿のヘアピン見たけど、昭和シェルのマークは無くなったんですね笑
@yayu2025
Жыл бұрын
ギリギリの旋回スピード保ちながら極力少ない舵角で抜けてくライン取りと車体を暴れさせずに踏んでくアクセルワークとてつもなく繊細な事してて凄いやF1ドライバー!
@蟲愛ずる姫
Жыл бұрын
コーナー全部に渡ってイン側が1mは開いてるから同じ曲がり方で内側を回れるはず。 そうしないってことはイン側に踏みたくないもの(バンプ等)とかがあるってことかな?
@repairrec
Жыл бұрын
セナ→ハッキネン→アロンソが強くなってきた頃ぐらいまでは夜中寝ないでよく見てたんですが、20年前の迫力と感動を思い出しました。 ありがとう。
@ケセラセラ-b7t
Жыл бұрын
セナ、プロスト、マンセル、パトレーゼ、ピケ、ベルガー、アレジ、シューマッハ、中嶋悟、鈴木亜久里、片山右京…あの頃が自分の中ではMAXでした。録画して何回も見てました笑
@repairrec
Жыл бұрын
@@ケセラセラ-b7t さん 日本人弱いけど頑張ってましたよね〜(^^)
@kibouno_shizuku
Жыл бұрын
ドライバーの名前見ただけでほっこり☺️ウィリアムズ、マクラーレン、ベネトン、ロータス、ティレル、リジェ、ジョーダン、車体の形もカラーリングも大好きで。三宅さんと今宮さんと川井さんの実況も大好きでした。思い出させてくれてありがとうございます。
@mahoroba6332
9 ай бұрын
あのイモラからF-1をみれなくなりましたね。前日予選で中止を決定して欲しかった。
@rb10fantasista74
Ай бұрын
どちらの年代のF1も格好良くて音も素晴らしい。今のF1もとても魅力的だと思います。😊
@TAKPON1
Жыл бұрын
クリッピングを奥に取るともまた違う感じなんですかね、こんなに印象が違うのも不思議な感じです
@harebareto
10 ай бұрын
最近F1を見てなくてレースゲームもやってないので勉強になりました
@33you3
Жыл бұрын
侵入前のスピードが全然違いますね。 昔はアウトインアウトが絶対法則だったと思いますが今は違うだなんて知りませんでした。 それにしても昔の多気筒超高回転型エンジンの音は官能的で魅力的でしたね。
@おっとっと-b3v
Жыл бұрын
今は、街中のくそババアが運転するクソ小さい軽自動車が一番アウトインアウトしてますよね アレどうにかなりませんかねw 左に曲がるのにそんなに右に膨らまんでもw
@dondon1973aug
Жыл бұрын
自分でも同じこと思ったよ、今でもゲームではアウトインアウトしてるもんw
@HidetoshiMatsunaga
10 ай бұрын
ヘアピンでこれが正解とは、驚いた。鈴鹿サーキットって凄いね、世界の宝ですね。観に行こうかな。
@GGP-nb3cz
Жыл бұрын
やっぱり車重が重い今の車両ではインにはつかず(突っ込みインではそのあとの加速が遅い)に定常円でさらっと回るんだろうな。そんな感じの動画ですね。
@スマホ音痴
Жыл бұрын
大体今のF1て重量が以前のと比べると100キロ以上増えとるのと違うのかなどうも曲がりかたなんか見てると身軽さがなくなったような感じが
@スマホ音痴
Жыл бұрын
してしょがないんやけどな
@charmsappari3393
8 ай бұрын
いや、それでは動画で一瞬たりともインにつく瞬間がないことが説明できない。 定常円の半径を一番大きくできて高速で走り抜けられるのがアウトインアウトなんだから。
@正弥中西-c1j
Жыл бұрын
出前のコーナーで一気にインに入ってそのままアウト寄りに少しイン寄りにコーナーに入ってる。昔はべったりイン寄りでコーナー駆け抜けてますね。でも見てるこっちは両方共綺麗ですね、ありがとう。
@シャコイチ
Жыл бұрын
10年でここまで変わるのか。 侵入速度にブレーキングに全然別物!
@masakazuk
8 ай бұрын
車両のスペックが変わるにつれてレコードラインも変わっているんですね。 実に為になりました。
@yuto-d6n
Жыл бұрын
鈴鹿に限らず唯一無二のラインで攻めるアロンソが大好きだ
@ahmed54th72
11 ай бұрын
日立Astemoシケインからホームストレートにかけても変わりましたよね。F1ではマクラーレンくらいでしたが、ピットウォールよりでフィニッシュする様になりました。昔は当然アウト側でしたから、驚きました。
@大内規之
Жыл бұрын
レギュレーションでマシンが変わり、ラインも変わるんですね。 因みに1991年にこのヘアピンコーナーの入り口で観戦しました。 かなり減速しているのに、ダウンフォースを体感した瞬間でした。
@大胸筋エイリアン
Жыл бұрын
91年 日本で最もF1が人気あった年 素晴らしい
@kooltool
Жыл бұрын
ほえー 今こんなんなんだ。おいらは全く詳しくないから皆さんのコメも興味深い。
@MaSoppyらのす
Жыл бұрын
昔のエンジン音は痺れます。このコーナーのラインどりの違いについて解説が欲しいです。
@mozk8321
Жыл бұрын
今も現役のドライバーがいることに改めて尊敬の念を送りたい
@AHira-g5m
Жыл бұрын
確かに変わりましたね。前は十分減速して丁寧にイン突いてる感あるけど マシンの性能が上がったのか突っ込み重視でコース幅いっぱい使ってる感じする。
@雲-r2m
Жыл бұрын
角田君は幅いっぱい使いすぎだっつーの・・
@snake-bite
Жыл бұрын
いろいろな意見があるけど、総合的にマシン性能が向上して、突っ込み気味で入っても持ちこたえれるというのが解りやすいです。
@雲-r2m
Жыл бұрын
@@snake-bite いやあ、私の前コメは「スピンしてコース幅全部使いなさんなよ」という意味でしたw
@atsuhitoy2883
10 ай бұрын
二輪も四輪も91.92年辺りが最高にカッコよかったし未だに憧れる。
@kawasakiworld5621
Жыл бұрын
中嶋さんがスクールでこんな走り方してたら怒るよと言わしめた現代F1のヘアピン走行
@うごメモ未だ描いてるやつ非国民
Жыл бұрын
@@yTjfiseお前はatしか運転出来んだろ
@水野咲-g9j
Жыл бұрын
いや、不思議だったのですが、付けてないですよね?なんで?
@i-sh_3091
Жыл бұрын
@@水野咲-g9j トルクがあるから加速を重視してあのラインになるんだとか
@ピヨライサ
Жыл бұрын
10年前にTVでF1中継を良く観てたけど、今でもアロンソが走ってるのに驚いた。
@FULTAIP.
Жыл бұрын
ヤバい! ずっと見ていられる!w 作業用に同じコーナーばかりの年代別の3時間くらいの動画が欲しいかも。w
@パパとも
Жыл бұрын
セナプロ時代とか見たい。
@お花畑か小僧
Жыл бұрын
鈴鹿のヘアピンなら95年のフェラーリ。 美しいV12サウンド。
@やっぴー-u9v
Жыл бұрын
バトンが鈴鹿1000kmスポット参戦してた時最初は現代F1の走り方してた記憶
@foxgod_knows
Жыл бұрын
10年前のF1の音ってこんなに美しかったんだね。
@長谷川太一-q8m
Жыл бұрын
でもこの頃すでにV8じゃなかったっけ?V10の悲鳴みたいな金属音がなつかしい…、V12はさらに良かったけど。
@rgh_nishimura
Жыл бұрын
今年のマシンもカッコイイと思うんだけどなぁ… V8ってただうるさいだけなイメージあるし… V10は官能的でいいし、V6ターボは静かで耳に優しいし
@hinatacamera
Жыл бұрын
昔は良かった病なんじゃない?
@Llanvabon
Жыл бұрын
@@hinatacamera時を遡るほどエキゾーストノートが美しく感じるのは否定できない所がある。
@昭善寺実光
Жыл бұрын
HVになってから鈴鹿から足遠のいたわ。やっぱりNAのあのけたたましいサウンドこそが現地で観る醍醐味なんよね。アレがないなら、正直家でテレビで観てるほうが快適だしレース展開もわかりやすいし
@アウトサイダー-u2s
Жыл бұрын
日本でF1関連の動画が100万再生されてるの珍し!! なんでこんなに見られてるのかな?
@taca6663
Жыл бұрын
皆さん結構難しい見解を述べてますが 僕の予想はもう少し簡単です 鈴鹿のヘアピンはその前が緩く曲がってるんですよね 今のF1は昔より重く エアロやパワー的にも縦のGが得意なんだと思います たくさんの方が言われているように一番大きく旋回出来るのはアウトインアウトですがその前の緩い右コーナーが現代のパワフルで重いF1ではアウトにつげず ヘアピンのラインのために緩い右コーナーをアクセル抜いてアウトに寄せるより 全開のままアウトについてからブレーキングするとあそこで曲がるしか無いのかなーとは思います 鈴鹿はGT3のレーシングカーを借りて乗ったのと トロフェオで何回かだけ走ったことありますが タイヤが終わってくると GT3のレーシングカーの速度域でも緩い右を完全に右端に寄せて真っ直ぐの体勢にしてのフロント左右に50.50の過重をかけたブレーキング(一般的なフルブレーキ)は出来なくなります 知っている方は知っていると思いますがダウンフォースは速度の二乗で増えるらしいです ということはダウンフォースが強い車は高速コーナーを優先したラインの方がタイムは出やすいのかなと思います 緩い右を全開で行くことを前提にしてコーナー入り口を完全にアウトに寄て大きなライン取るとインには寄れないのかなと思います あくまでもたまに借り物のレーシングカーで草レース出る程度で車大好きな 素人意見です
@アメリカンチーズドッグ
10 ай бұрын
タカハシリョウスケの解説がききたい。
@Liar900
Жыл бұрын
速度は2023の方が速いけど、音は2013の方が断然速い。
@mkhk2021
Жыл бұрын
うるさいだけやん
@町田洋一-j8y
Жыл бұрын
正にその通り。速いのは今のターボが最高に速い。速いのは間違いない。 でも、音はNAのVエンジンの方がイイ。これも間違いない。 ターボは速い!しかし生音はNAの勝ち! バーニー・エクレストン「フルオープンエキゾーストノーズ」これやで。 やっぱり車は速いと、いい音(うるせー)のが大事だと思います。 うるせー&はっえー!これが最強‥
@5litre5liter
Жыл бұрын
まぁ音が大きいってことはそれだけエネルギーのロスが大きいってことでもあるからねぇ
@goki90210
Ай бұрын
ギア比の違いもあるし一概にはね。 無駄に低速ギア使ってるだけかもだし。
@隆アンド
Жыл бұрын
此れぞ定点観測! マシンレベルが上がれば走行ライン迄もが変わる。 とても良い動画👍
@belt0818
Жыл бұрын
スピードこんな違うんや、、
@egtube4018
Ай бұрын
これは面白い動画ですねえ。そしてこんなにみんなして一斉に変わってるのに確実にこれだっていう答えが無いところも
@bokoboko446
Жыл бұрын
マシンの加速力、路面の舗装状態もありますよね。。。 何よりタイヤがヘナチョコが大きいかなw
@ROADRUNNER0142
Жыл бұрын
アウトインアウトの方が旋回半径を大きく取れると聞きました。ならば長くなって急旋回しにくいなら余計にアウトインアウトにすべきと思いますが、違うのですか?
@ろりれか
Ай бұрын
違うから金と頭のいい人たちがこのライン取ってるんちゃうかな
@820terrytai
Жыл бұрын
The distance between front wheel and rear wheel is longer than before; also the power train was not turbo powered in 2013. I am not sure that if these reasons made the different to attack the corner.
@ebiyan55
Жыл бұрын
ありがとうございます、よくわかりました。❤
@chi-river
Жыл бұрын
今年からF1見始めた初心者なのですが、このライン取りの違いは何から生じるものなんでしょうか?
@ttteasy4654
Жыл бұрын
グラウンドエフェクトカーならではの代表的コーナー
@hagimigisuke
Жыл бұрын
素人質問だけど、基本的にはエイペックスにつけようが外を回ろうがコーナーとしてのRは変わらないよね? それなのに外を走るというのは、どういう理由があるの? 例えばイン側はアスファルトが荒れてるからタイヤをより痛めやすいとかそういう理由ならまあ分かるんだけど。
@雲井ひょっとこ斎
Жыл бұрын
シャシー性能がものすごく向上して、レコードラインが変わったんだな。インにつけないから目印というか目標がなくてそういう意味でもコーナリング難易度が上がっていると思う。 回転数と速度で(またはエンジン音とギアで)合わせて走り抜けているんだろう。だからこそ、最後の角田はラインが微妙にずれてスライドしたんだと私は勝手に思っている。 まだ、F-1観戦の夢は叶っていないけど、どうせ観戦するならヘアピンが一番楽しそうだと思わせる動画でした。いや、本当に面白い動画だった。ありがとう。
@ああ-p1h4g
Жыл бұрын
意味わからんw
@いちはちよん
Жыл бұрын
@@ああ-p1h4g 俺も全然わからんけど、車の性能が上がって最適なコースが変わったんでしょ そして、今の最適コースは道の真ん中を走るから、赤白の縞々に沿って走ればよかった昔と比べて難易度が高い 多分こんな感じ
@mktfjt7790
Жыл бұрын
@@いちはちよん全然わかってない人のコメントじゃない😂
@いちはちよん
Жыл бұрын
@@mktfjt7790 マリオカートとイニシャルDの知識で解読しました でもシャシーだけは意味わからん
@workn7324
11 ай бұрын
このライン取りを導き出したシミュレーター&エンジニアこそ褒められるべき
@じょう-v3q
Жыл бұрын
古いサーキットなのに、こんなふうに新しいラインが見つかって更新されていくって、なんて奥深いコースなんだろう?!😲
@slack-no.3
Жыл бұрын
ジョンフーゲンホルツ氏の設計は素晴らしいですね。 工事全般の監督もされたそうなので出来も良いんだと思います。
@ディーオー
Жыл бұрын
神が作ったサーキットなので(笑)
@とんぬら-f7d
Жыл бұрын
タイヤとマシンの改良とかでこっちが速いってなった訳じゃないんだ?
@いのしっし-n1m
Жыл бұрын
@@とんぬら-f7d私は今と10年前のマシンやレギュレーションの差異による部分が大きいと考えます。 プロ集団が10年前には今のライン取りを試さなかったとは考えられないです。
@TN-ce2fx
Жыл бұрын
F1のレギュレーションが変わって車の特性が変わっただけだと思われます。 現在もカテゴリーによっては内寄りのラインが速いです。
@dkdk319
Ай бұрын
1990年代にここで何回か見ましたが、1回だけセナが4輪スライドさせながら回っていった時は感動しました。
@潤一郎大村
Жыл бұрын
SUGOの2コーナーはアウトに膨らむと3コーナーが曲がれなくなるから、人によって膨らみ量違くて面白い。ワンメイクレースだと尚更個性的で面白い😁
@ch-nh5hz
Жыл бұрын
2019年ハミルトンがコースレコード作ったときにはもうこのラインになってました
@marumain7964
Жыл бұрын
自分がF1にハマってた頃からもう10年経っていることに衝撃を受けている。
@kumeck
Жыл бұрын
全然F1のこと知らないけど、10年前とエンジン音が明らかに違うから、エンジンの特性が変わってこのラインがいいって事なのだろうか。昔の車体でも実は2023年のラインで走ったほうが早かったという事なのだろうか。
@mac4535
Жыл бұрын
スーパーフォーミュラの『TEAM MUGEN』のエンジニアさんの解説によると(スーパーフォーミュラでもインに付かなくなってきてるとの事で) 「ぶっちゃけ(低速コーナーの)ヘアピンは無視してクルマを作っています」 「ハイスピード側にクルマを合わせると、車高変化を規制してダウンフォースを稼ぐために、サスペンションが相対的に硬めになります。ただ、そうなると低速側はグリップせずに小回りができなくなります。だから少しでも車速を稼いでダウンフォースを加えることで、そのネガティブな点を打ち消す走りをせざるを得ないのではないかと思います」 「そもそもF1でそれが主流なのは、ダウンフォース総量が多いことで足回りが硬いんだと思います。去年からグラウンドエフェクトカーになり、下面でよりダウンフォースを出しに行くようになったことで、より厳しく車高制御をしていると思います」 「また、小回りをするとなると、風が前から入りにくくなると言いますか……コーナーのRが小さい(より鋭角なコーナー)ということは、クルマの正面から風を受けられず、斜めから風を受けることになります。そうなると、ウイングやフロアの機能が低下します。だから大回りをして、できるだけダウンフォースを確保したいという側面もあるのではないかと思います」 ついでに言えば、最終コーナーの立ち上がりもアウトまで膨らまなくなったとの事。
@user-ej5lm4qp7l
Жыл бұрын
良コメ
@ys-oz4pb
Жыл бұрын
2013アロンソ、2023アロンソが当たり前のように流れている不思議笑
@itohgabriele8149
Жыл бұрын
昔から雨の日は大回りでしたよね。トラクション掛かりにくいからコーナーを大回りして少しでもコーナリングスピードを稼いでと思ってました。 昔過ぎますけどベルギーの1コーナーもマンセルだけ大回りしてましたね、入口のクリップには着いてましたけど。多分トルクの薄いV12でハンドルをこじらず早くアクセル開けたかったんだと思うんですが。
@takuan3
Жыл бұрын
映像も見やすくなってる気がする
@tomotaka78
Жыл бұрын
1981年の鈴鹿F2はグランドエフェクトカーでしたが、アウトインアウトを守っていましたね。 当時とはマシンも路面状況も違うので比較にはならないですが、時代によって走り方は変わるもんなんですね。
@0733X3
10 ай бұрын
すいません。 その当時エンジンは、NA でしたか。? それともターボでしたか。?
@papiko7674
Жыл бұрын
コーナーの奥に行ったからって旋回のRが緩くなってる訳じゃないっぽいので、路面形状の差によるグリップへの影響なのかな。空力かメカニカルか分かんないけどこの速度域だとメカニカル起因な気はする。 おそらく、路面が全体が完璧にフラットだったら普通にインをギリギリに攻めるほうが速いと思う。
@fletdown
Жыл бұрын
進入、旋回、脱出の速度もさることながら タイヤにまで気を回してライン取りするようになってるんですね。 興味深い
@factoryks8736
Жыл бұрын
むしろタイヤに気遣ってるのはデフォルトよ タイヤ死んだら競ることできないから
@saim507fujiwarano4
8 ай бұрын
当時と最近での違いは大きくはエンジン。大回りの方が回転が落ちないのでターボ過給圧が下がらない。(遅くならない)昔は速度を下げても踏めば加速が戻って来ていた。
@カティ-g1j
Жыл бұрын
手前の右コーナーのスピードが全然違うね
@rideartistable
9 ай бұрын
スロットルがパーシャル〜早く開けられる立ち上がりを意識したラインですね。
@尚樹深川
Жыл бұрын
このラインは、アタックラインと言って昔から有りました😮 主に単独走行中の予選のアタック中に使うラインでヘアピン後のストレートスピードを上げるラインです。このコースはストレートではないけど。 ただ、バトル中はインを刺されて抜かれやすいのであまりしないけど、抜かれるのは承知の上でこのラインを取ってストレートスピードを上げてまた次のコーナーの侵入までに抜き返す自信が有れば、このラインを使うことも有ります😂
@諸般
Жыл бұрын
ラインが変わった理由になってない。
@aphr0dite2007
Жыл бұрын
F1全く見なくなったので知りませんでした。 この方が速くてライン取りが変わったというより、 時代のマシンにあった速い走り方と言う事でしょうか?。 個人的には本田宗一郎さんが生きてた頃のF1が好きです。
14:17
【ゆっくり解説】F1離れの原因を徹底考察
ゆっくりF1図書館
Рет қаралды 599 М.
47:44
ПЕРВЫЙ В МИРЕ масштабный краш-тест с грузовиком. 30 автомобилей. Кто самый безопасный?
Поднебесный Гараж
Рет қаралды 590 М.
00:10
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
ТАЙНА НЛО
Рет қаралды 5 МЛН
00:39
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
00:38
She made herself an ear of corn from his marmalade candies🌽🌽🌽
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 18 МЛН
01:00
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 10 МЛН
19:00
Insider Reveals Schumacher's Cheating Scandal
Driver61
Рет қаралды 1,1 МЛН
23:00
NÜRBURGRING 2023 FAIL & WIN! LUCKIEST DRIVERS, Accidents Compilation Nordschleife Touristenfahrten
statesidesupercars
Рет қаралды 12 МЛН
13:38
地球が原子サイズなら流石に宇宙小さい説
Mr.Beyond
Рет қаралды 66 М.
17:43
Китай Удалил Миллионы Тонн Песка из Пустыни, Год Спустя Все Были Удивлены
Свежие Технологии
Рет қаралды 754 М.
7:20
初の鈴鹿サーキット グランツーリスモの練習だけで即全開アタックしたら何秒になるか試してみた(VITA)
まこと君VITA
Рет қаралды 334 М.
12:05
World's Fastest Camera Drone Vs F1 Car (ft. Max Verstappen)
Red Bull
Рет қаралды 27 МЛН
21:12
【#58】ラリーの歴史を変えてしまったマシン【ランチア・ストラトス/ターボ】
Winston-GAMES
Рет қаралды 531 М.
4:24
【F1】 V12 V10 V8 V6 エンジン音 ! F1 Engine sounds
trekharo2008
Рет қаралды 156 М.
17:53
Почему болиды Ф1 стали такими длинными? Главная инженерная ошибка современной Формулы 1.
Клоун из Феррари
Рет қаралды 917 М.
11:15
Как проходит пит-стоп Формулы 1? Замена шин всего за 1.82 секунды.
Клоун из Феррари
Рет қаралды 1 МЛН
00:10
Пилот обманул смерть ракета пролетела рядом с ним #shorts
ТАЙНА НЛО
Рет қаралды 5 МЛН