ツーリング仕様化④タイヤとオイル交換【BMWフラットツインを味わう】R1100RS Touring specification④

  Рет қаралды 169,826

Ma-san Garage

Ma-san Garage

Күн бұрын

タイヤとエンジンオイルを交換しました。後オイルの点検窓も交換しました。
R1100RSの動画を最初から見る
• フラットツインを味わう【R1100RS】
11万8,000円で買ったBMW R1100RS
1995年式 走行距離84698キロ
●まーさんのツイッター
/ yamada911
まーさん(山田正昭)
好きなものはクルマ、バイク・・・の整備。機械いじりの真似事が好きです。あと、パソコンいじりとかカメラ、マンガ、アニメなども好きです。いわゆるオタクです。
まーさんのチャンネルでは、クルマやバイクを修理したりレストアしたり壊したりする動画を中心にアップしていきます。
#BMW #R1100RS #まーさん ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
まーさんグッズ amazonで絶賛販売中!!
【予約販売】12月6日23時59分締切
☆長袖ドライTシャツ S【まーさんガレージ】
amzn.to/3gI0VXo
☆長袖ドライTシャツ M 【まーさんガレージ】
amzn.to/3VzvlKg
☆長袖ドライTシャツ L 【まーさんガレージ】
amzn.to/3XBg25s
☆長袖ドライTシャツ LL 【まーさんガレージ】
amzn.to/3gFOQlk
☆長袖ドライTシャツ 3L 【まーさんガレージ】
amzn.to/3OKfN3O
☆長袖ドライTシャツ 4L 【まーさんガレージ】
amzn.to/3ikuNJR
☆長袖ドライTシャツ 5L 【まーさんガレージ】
amzn.to/3UfUbgS
☆メッシュキャップ フリーサイズ
amzn.to/3ilcrZ9
【新商品】
☆エコバッグVer.2【数量限定なくなり次第終了します】
amzn.to/3AQAkhM
☆クリアホルダー【数量限定なくなり次第終了します】
amzn.to/3Fie42Z
☆走行会記念タオル【数量限定なくなり次第終了します】
amzn.to/3Faxx5A
・ストッパー付き真空ステンレスボトル340ml【数量限定なくなり次第終了します】
amzn.to/3EdDNaB
・スポーツタオル【数量限定なくなり次第終了します】
amzn.to/3uLFPvc
・カラビナキーホルダー【定番商品】
amzn.to/3JLvOTb
・ステッカー(大)【定番商品】
amzn.to/3f3WwtZ
・ステッカー(小)【定番商品】
amzn.to/343FeqE
・オイル交換&整備記録シール【定番商品】
amzn.to/3f5Zez8
※まーさんガレージグッズを1,000円以上購入すると送料が無料ですが、1,000円以下の場合送料198円かかります。

Пікірлер: 139
@渡辺正純-l1c
@渡辺正純-l1c 5 жыл бұрын
まーさん。いつも拝見させていただいています。私も1100RS オーナーです。4月28日に136,000円で購入しました。今はまーさんの後追い整備をしています。RS、いいバイクですね。
@iwagoro2420
@iwagoro2420 5 жыл бұрын
丁寧にメンテナンスされてる車、バイク達 みているこちらまで気持ちよくなります オイル交換大事ですね
@GB-go5fb
@GB-go5fb 5 жыл бұрын
私は、新品タイヤのヒゲをニッパーで散髪😃✂️💈します。接地面はヒゲ残しておいて、慣らしの目安にしてます。 打ち込みのレベルゲージ外し、とっても参考になります。
@kai0571
@kai0571 5 жыл бұрын
まーさんの法則発動!猛暑の季節になったらもう3台くらい買って下さい。 純正ディスクたっかw
@nagisakamui
@nagisakamui 5 жыл бұрын
初投票です。 エアコンに自動お掃除機能付いていると思いますが 油が多いところでは詰まる場合があるので 時々見て手洗いしてください。
@BigCatCello3
@BigCatCello3 5 жыл бұрын
先日高速で後ろから近づいてくる真っ赤なバイクに気付きチラチラ見ちゃいました。当然まーさんではありませんでしたがパニアとトップケースに統一感がなくてやっぱりBMWの純正パニアは格好いいなと思いました。
@sanmu3156
@sanmu3156 5 жыл бұрын
仕事が丁寧で感心します!
@drumstotta9879
@drumstotta9879 5 жыл бұрын
樹脂パーツの塗装でデイトナのPP樹脂ブラックって言う缶スプレー良かったですよ〜。
@カスタムカブ90
@カスタムカブ90 5 жыл бұрын
エアコン装着!!!!今年の猛暑の日でも、ガレージ内は冷え冷えモードで「まーさんガレージ作業」は進むのでしょうね。 さすが、BMW様。ブレーキデスク1枚4万円也。財布にやさしくないメンテナンス費用ですね。 国内メーカーで、「ブレーキデスク」代用品作っているところないのでしょうか。
@flatmountain1886
@flatmountain1886 5 жыл бұрын
私もナンカン激安タイヤを買って試してみました。 SPORTIAC WF-2(ハイグリップ系?)を前後¥20,700!(税込み)でネット購入。乗った印象は素直でくせがなく、特に低速時の取り回しが楽になりました。ただタイヤがやたら重く感じ、ついついアクセルを開けてしまうため燃費が1km/Lほど悪化。ライフですが、峠中心の使用でリアは2,700kmでスリップがでましたが、フロントはまだまだ溝が残っていて多分5~6,000kmは走れそうです。以前のコメントでも書きましたが、今までで一番固いタイヤで、手組みで入れるのに苦労しましたので手組みはお勧めしません。ご参考まで。
@江原紀和-l3u
@江原紀和-l3u 5 жыл бұрын
車でもバイクでも新品のタイヤって気持ちの良いものですね。
@コマヒロ-o8f
@コマヒロ-o8f 5 жыл бұрын
燃料フィルターとポンプを交換しました。3000回から4000回で発生した息ツキ感引っ掛かり感が無くなり快調です。もちろん止まったりは、しません。まだまだ我がR1100Rは、走りつづけます。ちなみに自分で交換しました。
@13ch65
@13ch65 5 жыл бұрын
まーさんの声を聞いてると眠くなる。催眠術?!。
@chorochan_s2
@chorochan_s2 5 жыл бұрын
デジタルトルクレンチだ!カッコいいー!タイヤは まーさんの頑固さでナンカンにしましたが着けてみると良いですね😋
@RyoKozuka-z5f
@RyoKozuka-z5f 5 жыл бұрын
無事にエアコン設置されたんですね。活躍してくれることを期待したい!
@nightflyer1100
@nightflyer1100 5 жыл бұрын
タイヤを新品にするとハンドリングが蘇りますよね。前輪が減ってくると6分山位でフロントが切れ込んでくる症状が出ることもありますので空気圧のチェックは頻繁に(指定圧より一割程高め?)することをお勧めします。ディスクローターは高いですよね!僕もリア側を交換しましたが国産車のパーツの何倍もする値段にビックリしました。
@kaiton-pe4et
@kaiton-pe4et 5 жыл бұрын
バイク用のフロントタイヤは回転方向逆じゃね?って思いますよね。車の整備士やってますが自分のバイクのフロントタイヤを見ると、不思議な気分になります。
@郷丸三平
@郷丸三平 5 жыл бұрын
ついにクーラーが来ましたね。今年の夏は快適ですね
@ch-wn4ii
@ch-wn4ii Жыл бұрын
BMWのバイクはABSとか片持サスペンションとかで某大手ショップではタイヤ交換してくれないのでディーラーでないと出来ないのかと思っていました。 凄いですね❤ だからといって私には怖くて出来ません。
@owl2000ap1
@owl2000ap1 5 жыл бұрын
このバイクも来るべくしてまーさんのとこにきた感じですね
@ywatanabe9072
@ywatanabe9072 5 жыл бұрын
せっかくなので、エアコンのレビューもお願いします
@みやもとまと
@みやもとまと 5 жыл бұрын
ボルトが綺麗に復活して感動しました♪さすがまーさん殿!
@其田睦
@其田睦 5 жыл бұрын
なるほどラムコですか…。 自分はモノタロウを見てて気になってはいたんですが、安すぎて遠慮しちゃったんですよねぇ。 現在はロイヤルパープルのHPSを気に入って使ってます。 国内だと高いですが、アメリカからペール缶で買えば送料込みでも1Lあたり1,000円弱なので。
@atsushikouzuki357
@atsushikouzuki357 5 жыл бұрын
ブレンボのブレーキはパッドとディスクの交換がセットみたいなもんだもんな。 なまじブレーキか利くだけに。(ドイツ車の4輪も同じような傾向が有るらしいが) あと、同じエンジンのバイクに乗っている者の老婆心ですが、点火系のイグニッション パルス センサーの点検をしといた方がいいですよ。(チェック自体は配線とコネクターになるのだが) 実際、自分は北海道内でそれが原因でツーリングを中止したことが有りますから。
@gt14b4
@gt14b4 5 жыл бұрын
オイル点検窓の交換、初めて見ました。 トルコで見てます!
@dragonproduction9936
@dragonproduction9936 5 жыл бұрын
私の9万円のR1100RSは右側だけしか見てませんがスタッドボルト4本共リコイルで修理してありました。内2本は二重になってました。中古エンジン探す事にします。
@つんちゃん-o1n
@つんちゃん-o1n 5 жыл бұрын
ブレーキディスクもし消耗品ですよね。車だと更に泣けてきます。
@Tech-s-gika
@Tech-s-gika 11 ай бұрын
片持ちスイングアームはホイールが外しやすくて羨ましいです。チェーンよりメンテが少なそうですね。チェーンは伸びるし引っ張るし油飛ぶしでメンテが難しいと感じます。
@SugarEntree
@SugarEntree 5 жыл бұрын
作業お疲れ様です。 まーさんがエアコンを設置してくださったお陰で、涼しく過ごすことができました(^o^) ブレーキ1枚4万円とは。。。恐るべしですねBMW
@355xp
@355xp 5 жыл бұрын
私もガレージにエアコンは興味があるので エアコンのレビューもお願いします
@シロネコジロー
@シロネコジロー 5 жыл бұрын
似たような片持ちのVFR750はサイレンサーの付け根からグリっと動くようになっていて、ホイールを引っ張り出すスペースを稼ぎ出す構造です。
@みとゆう-o5k
@みとゆう-o5k 5 жыл бұрын
雨の日乗りたくないタイヤパターンですね。
@ちあき-e2k6c
@ちあき-e2k6c 5 жыл бұрын
まーさん フラットツイン楽しんでますね。 当方,自動車もレガシィの水平対向ですよ。 私もバイクにテント積んで旅行が趣味で 生業もまーさんと同業です。   外したタイヤ、ドライブシャフト側の磨耗が多い事に気付きました?  梅雨入りしましたのでローター完成迄一休みですね。   北陸の涼しいオススメ道路 人気の無いキャンプ場情報在ります。 当方9月に熊野向かって行くので情報あったら交換出来るなら連絡方法教えて頂けませんか?
@toshinorikotani1127
@toshinorikotani1127 5 жыл бұрын
こんばんは。 バイクのオイル窓、これだけ見やすくなるんですね。
@なか-h4j
@なか-h4j 5 жыл бұрын
まーさんお久しぶりです。 ナンカンタイヤはハイグリップタイヤもあってやはり値段は安いらしいですよ。
@wind141414
@wind141414 5 жыл бұрын
ラストのオイル点検窓の復活シーンが良かったです。
@TakeKoba_W800
@TakeKoba_W800 5 жыл бұрын
BMWのバイクはMA規格のオイルじゃなくても大丈夫なんですか? ちょっと気になりました。
@master-lk8mh5cb9p
@master-lk8mh5cb9p 5 жыл бұрын
まーさんは結構簡単に海外からパーツを購入してますけど、探したり購入手続きは簡単なんでしょうか。
@ma-s
@ma-s 5 жыл бұрын
アメリカのショップやe-bayから買うのは、日本のオンラインショップで買うのと全く変わらないですね。英語がわからなくても機械翻訳で十分だし。
@laqsyu8273
@laqsyu8273 5 жыл бұрын
リアブレーキの様子が気になります。
@dragonsope
@dragonsope 5 жыл бұрын
私も、ユーザ車検通したあと良く見たら、ブレーキキャリパーのボルトゆるゆるの時ありました。
@f-9137
@f-9137 5 жыл бұрын
私は、タイヤ屋さんにスポットクーラー 貰ったのですが、出し入れが面倒くさい ディスク1枚ヨンマン?!
@vei05066
@vei05066 5 жыл бұрын
国産リッターバイクでも、フロントブレーキディスクは純正だと一枚2~5万円くらいですので 一枚4万円なら、特段ボッタクリということはないと思いますよ
@masaruko3
@masaruko3 5 жыл бұрын
エンジンオイルの消費が多いので真ん中より上位まで入れた方がいいですよ。
@kazu123ize
@kazu123ize 5 жыл бұрын
マーさん最高!
@papamankun4469
@papamankun4469 5 жыл бұрын
R1100RSの赤いBMWこの前5月頭東名で見たんですけどまーさんでした?純正ブレーキディスク高いっすよねー🌠まだ車のはリプレイスがでてますけどバイクのなかなかないですもんね✨僕もオイル代えようっとワッシャ買わなきゃ
@robot-em6mm
@robot-em6mm 5 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。 さて、ブレーキローターですがとんでもない価格ですね。 四輪のベンツなんかは逆に安いんですよ。純正フロント2枚セットで3万円するかしないかくらいの価格で買えます。 これは安すぎて逆にビックリする人が多いです。 ドイツ車はブレーキパッドとローターはセット物の消耗品と考えているみたいで、パッドを替えるときにローターも同時交換するみたいですね。 まあ、ローターも柔らかくて、パッドと同じくらいのレベルで薄くなっていきます(笑) 何か、社外品で良いのが見つかることを祈念しております。(純正にしちゃったかな?)
@makoto1015
@makoto1015 5 жыл бұрын
まーさんの使ってるトルクレンチ?トルク計欲しい。前に動画で出していた気がしますが、忘れてしまいました。 何ニュートンm〜何ニュートンm対応でしょうか? リンク先わかりましたら教えて頂けませんか?
@hiro-yuki
@hiro-yuki 5 жыл бұрын
トネのハンディデジトルク 10~135と20~200と2種類あるみたいですね tone-db.jp/search/detail.php?page_title=%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%87%E3%82%B8%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF%20H3DT%2CH4DT
@makoto1015
@makoto1015 5 жыл бұрын
ヒロユキさん、ありがとうございます
@yojin2009
@yojin2009 5 жыл бұрын
詳しい知識が無いので、間違いかも知れませんが、 フロントタイヤの回転方向が逆に見えました。 前後で違いませんか?
@bucchi--R25
@bucchi--R25 5 жыл бұрын
流石BMW・・・ ローターだけで凄い値段ですねぇ 外したネジとかサンポール鍍金とかどうでしょう? 理科の実験みたいで面白いですよw
@塚田カナ
@塚田カナ 5 жыл бұрын
安いオイルで大丈夫ですか?
@funatoshi_27104
@funatoshi_27104 5 жыл бұрын
エアコン導入おめでとうございます。 まーさんの事ですから、エアコンは自分で付けたんですよね?
@fortune_Star
@fortune_Star 5 жыл бұрын
リアホイール、右側片持ちなのにマフラーが左出し。 右出しマフラーに交換したいですね。
@ヨコちゃんねる-n4s
@ヨコちゃんねる-n4s 5 жыл бұрын
自分もロングツーリングって35年バイクに乗っていて、まともにしたことがないので、思い切ってR1150RTというやつを今回買う事にしました。 参考になるので助かります^^
@工藤圭介-f9g
@工藤圭介-f9g 5 жыл бұрын
1150RT、サ-ボがぶっ壊れると30万は覚悟してください
@コロくん-u6e
@コロくん-u6e 5 жыл бұрын
ボルトの締め付けトルク値は一般的に、ボルトの有効断面積と、ボルト材質の許容応力若しくは耐力から算出します。 トルク=ネジ係数0.2×ネジ直径×ボルト荷重 ボルト荷重=許容応力×有効断面積 です。 ホイルを締め付ける為に必要な力とボルトPCDをバイクの設計時に決めて、ボルト材質とサイズを決めます。 これが一般的な機械設計の手法です。
@naruthen3827
@naruthen3827 5 жыл бұрын
105Nm:大型バイクのリアアクスルはそんなもんと思いました。GSR750は115Nm。
@kazka568
@kazka568 5 жыл бұрын
フロント、空気抜けばフェンダーそのままでも脱着出来る気がします。 リアもフェンダーめくるの気になるなら空気抜くと良いと思います。
@j760310
@j760310 5 жыл бұрын
年式違うからただしいか分らんけど、リアのホイール外すときはマフラー外すと簡単に抜けるよ。(センタースタンド付近からサイレンサー部だけで外せるはず)
@misotonokoyuki
@misotonokoyuki 5 жыл бұрын
タイヤが新品になると全体が締まりますね。
@sirius00018
@sirius00018 5 жыл бұрын
新しいクーラーと純正ディスクどっちが高いのかな
@hikanamihika
@hikanamihika 5 жыл бұрын
ひぇ~ブレーキディスク1台分で8万円って流石BMW~😲凄いですねぇ~😅でもオイル点検窓が約3300円は微妙~ですねぇ~😅後、エアコン設置のボヤキ?ですが私もレーダーを買ったら何故か“ネズミ捕り”に合わなくなりました😅✋
@twintail1980
@twintail1980 5 жыл бұрын
ブレーキディスクローターのような厚さを測定するのであれば「マイクロメーター」が便利です! 軸物の直径とかも測れるのであると便利ですよ。 今後のためにもお一ついかがでしょうか?
@th2dxp844
@th2dxp844 5 жыл бұрын
快適なガレージでうらやましい どんなパーツも『着けてみると』マジックで大概は大丈夫?ww フロントの汚れを取ってるとき、ちょっとわくわくしてしまいました…(バラシくるか!?) ブレーキディスクの磨耗やボルトに気づいて良かったです キャンプツーリング楽しみにしています
@age49sai54
@age49sai54 5 жыл бұрын
ブレーキディスク・・・予想外な高さですねぇ~((゚□゚;)) 他は、気持ちの良い感じの新品に換わりましたねo(*゚∀゚*)o✨
@豊彦小山
@豊彦小山 5 жыл бұрын
屋根に断熱塗装も必要そうっすね
@ジョンコナー-b5c
@ジョンコナー-b5c 5 жыл бұрын
こんな埃っぽいところにお掃除付きのエアコンは…まーさんやらかしましたね… お掃除付きだろうが結局はフィルターを自分で掃除しないといけないからノーマルの安物でいいのに…
@watarumorita6716
@watarumorita6716 5 жыл бұрын
ボルトはめっきしても良かったかもですね。
@alexkidd_miracleworld
@alexkidd_miracleworld 5 жыл бұрын
旧V-maxがリア120N・mだったりしますね。
@mimaburao99
@mimaburao99 5 жыл бұрын
前輪の部分は、たとえボルトが脱落しても一応も走れるくらいすり合わせの精度が高いのでしょうかね。おっしゃるとおり、ボルトの座金部分は円錐形になっていて接触面積が大きくなっているのですかね。またあれなら振動などでズレが生じることもないでしょうね。
@valkyrieiv6680
@valkyrieiv6680 5 жыл бұрын
自分は先日スバルの水平対向エンジンに鉱物油を入れたんですが、鉱物油はスラッジが溜まりやすいって話があるんですがどうなんでしょう?
@valkyrieiv6680
@valkyrieiv6680 5 жыл бұрын
@Dingdong Solong ツインターボのレガシィです・・・
@TeaPK3000
@TeaPK3000 4 жыл бұрын
フロントタイヤの転がり方向性が逆ではありませんか?雨の水がタイヤの中心に集まる方向になってるように見えるのですが。
@ma-s
@ma-s 4 жыл бұрын
何度も何度もご指摘ウケていますが、あっています。このタイヤに限らず、最近は逆方向に見えるタイヤが増えているようです
@TeaPK3000
@TeaPK3000 4 жыл бұрын
@@ma-s そうでしたか。安心しました。
@TeaPK3000
@TeaPK3000 4 жыл бұрын
ただ、一応あなたのことを心配して行ったコメントなので「何度も何度も」と言われるのは残念です。あなたにとっては「またか」と思うかも知れませんが視聴者にとっては「一回目」です。
@ザックバラン-l9p
@ザックバラン-l9p 5 жыл бұрын
勝手な印象なのですが、 凄くやりがいのあるバイクに思えます。 まーさんに相応しいバイク、作業しがいのあるバイク 手をかけただけ見返りのあるバイクと言う印象受けました。
@komanyann5692
@komanyann5692 5 жыл бұрын
Dトラのリアアクスルは110Nm。
@TheShue777
@TheShue777 5 жыл бұрын
仮組みのままそのままのボルトって結構あるからね、 やっつけ整備の車両ならたくさんあるかもね、 気をつけないとね~。
@mevius6591
@mevius6591 5 жыл бұрын
ブレーキディスク高いですね。 中古で安く買ったバイクでも、新車で175万だったバイクは 175万バイクなりのパーツ代が必要ですから大変ですね。
@Siberia-s
@Siberia-s 5 жыл бұрын
魅力的なクルマ多数に加えてエアコン付きとな! うーん・・・なんでもお手伝いするから片隅に寝泊まりさせてほしいくらい羨ましいw
@BKK-Japan1
@BKK-Japan1 5 жыл бұрын
まーさんって、やっぱプロですよね? 何か隠してない? ツーリングはやっぱ北海道ですよ!
@ぶんぶん-d4g
@ぶんぶん-d4g 5 жыл бұрын
お疲れ様です! フロントタイヤ、パターンが逆な気がしましたが反対に組み付けられていませんか?
@nx-cm6hn
@nx-cm6hn 5 жыл бұрын
過去の動画や、この動画に対しての他の人のコメントにもある通り まーさんガレージでその話題はさんざん既出なんですが、反対ではなくて これであってます。 二輪の場合どこのメーカーもフロントは逆に見える方向になっていることが 多いんだそうです。
@やまゆう-k3i
@やまゆう-k3i 5 жыл бұрын
エンジンオイルの件 バイクと自動車ではオイルの種類が違うと聞いた事があります。バイクはクラッチもエンジンオイルで潤滑しているから…と。まーさんのお考えを聞かせて下さい。
@ma-s
@ma-s 5 жыл бұрын
あんまり気にしないです。ちなみにこのバイクは乾式クラッチなので、自動車用エンジンオイルで全く問題ないと思ってます。
@hiyanxt995
@hiyanxt995 5 жыл бұрын
なんでキャリパー取らないとタイヤ外れないのと考えたら、マフラー邪魔なんですね。 マフラーを集合にするとかすれば、解決なんですねと思いました。
@panchihouse
@panchihouse 5 жыл бұрын
バイク動画いいねww
@buuboo555
@buuboo555 5 жыл бұрын
フロントホイールベアリングはモノタロウで買いました。
@工藤圭介-f9g
@工藤圭介-f9g 5 жыл бұрын
フロントのディスクロータ-、ヤバイですね~ 早く交換しないと最悪クラック入りますよ BMWは消耗品でもディ-ラ-で買うと値段が高いものがあるので値段を聞いてからディ-ラ-で買うか、ネットで買うか判断しています(^^;
@takaist64
@takaist64 5 жыл бұрын
エアコン導入おめでとうございます。熱中症対策になりますね。
@Aよっしー
@Aよっしー 5 жыл бұрын
ぱっと見で薄そうなブレーキディスクって怖いですね
@katsuhikonakashima6741
@katsuhikonakashima6741 5 жыл бұрын
ツーリング、美ヶ原がおススメです!
@Natsu_orange
@Natsu_orange 5 жыл бұрын
まーさん!エアコン毎日買ってください!
@そふとたいや
@そふとたいや 5 жыл бұрын
BMWも気になるが、少し見えてるビートも気になる!!
@茶熊もにか
@茶熊もにか 5 жыл бұрын
車と一緒でホイールボルトは「対角線に締める」が原則ですよ~
@インコース高め
@インコース高め 5 жыл бұрын
純正のブレーキディスクの値段ビビりました。。。 外車はそういうところが怖いですね。。。
@としろー-z3x
@としろー-z3x 5 жыл бұрын
マーフィーの法則っぽいOP
@fuga5116
@fuga5116 5 жыл бұрын
エアコンも、まーさんが取り付け?
@ma-s
@ma-s 5 жыл бұрын
違います。
@古田信彦-v6q
@古田信彦-v6q 5 жыл бұрын
デジタルトルク計いいですねー、
@DODGE11295
@DODGE11295 5 жыл бұрын
SEAHORSEとか安くていいぞ
@daimor1544
@daimor1544 5 жыл бұрын
ワタナベの専用ナットと同じ感じの構造ですな>ホイールボルト しっかし欧州車ってどうしてナットじゃなくってボルトなんでしょうね?(車の話ですが) 取り付け時に位置合わせがちょっと面倒で、いつもイラっとしてまうのです(短気)
@ma-s
@ma-s 5 жыл бұрын
お店の人とかに聞いたことありますけど、パーツ点数が減る、つまりコストダウンではないかとみんな言いますね
@elpidamemory
@elpidamemory 5 жыл бұрын
センスタ立ててるからホイールが空回りするのよね。 車だってジャッキアップ前にナット緩めるじゃん
@wrxsti3063
@wrxsti3063 5 жыл бұрын
GSX1400に乗られていたとは
@神木大地
@神木大地 5 жыл бұрын
BMWの純正部品は、ぼったくり価格です。(笑) 社外品で適合する物が有れば、それで十分通用しますので、社外品にしましょう。
@jk27s111y
@jk27s111y 5 жыл бұрын
この人にGUNMA17さんの臨機応変さがあれば・・・・・
@猪瀬俊哉-p8g
@猪瀬俊哉-p8g 5 жыл бұрын
タイヤのパターンが前後で逆のような気がします。 もしかしてフロントが逆?その雰囲気じゃセンターで踏んだ水がサイドに逃げないですよね。
@hgc01273
@hgc01273 5 жыл бұрын
ローターはEBCのが110英ポンドぐらいなんですが、EBCのはレーザー切りっぱなしなんで見た目が悪いです。
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
Quando A Diferença De Altura É Muito Grande 😲😂
00:12
Mari Maria
Рет қаралды 45 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
Engine oil change, ignition coil replacement, air conditioning gas refill, etc. [Mira Walk-Throug...
23:44
潮岬ツーリング2日目
24:02
まーさんハウス
Рет қаралды 51 М.
ちょいレストア【BMWフラットツインを味わう】R1100RS
21:04
まーさんガレージ/Ma-san Garage
Рет қаралды 113 М.
Сэнсэй и СИНЯК! inst: psawkin
1:00
Petr Savkin
Рет қаралды 105 М.
The thief is trapped 😂
0:32
community Official
Рет қаралды 3,5 МЛН
Стильный ЖУК своими руками за 2 дня!
31:23
Девчонки Синдиката
Рет қаралды 1,1 МЛН
Разогрев водителя
0:16
yanapozitive37
Рет қаралды 227 М.