【豊島晋作】世界に打って出よ!サムライスタートアップの生きる道【セカイ経済】(2023年12月19日)

  Рет қаралды 37,214

テレ東BIZ

テレ東BIZ

5 ай бұрын

2022年を“スタートアップ創出元年”と位置付け、「スタートアップ育成5か年計画」を策定した日本。10~20年前に比べると環境は良くなったとはいえ、活躍の場が日本国内だけにとどまる“ガラパゴス”な状況であることは否めません。
世界で知られるスタートアップを生み出すドイツ・ベルリンや、アジアで成長する国々はどのようにして成功したのか?海外の事例をもとに専門家と「日本のスタートアップの未来」について議論します。
(収録日:2023年9月7日)
ゲスト:
小林弘人(インフォバーン 代表取締役会長)
日原正視(ジェトロ ベルリン事務所次長)
雨宮百子(ベルギー在住エディター)
MC:
豊島晋作(テレビ東京)
<「ドイツ経済」3部作>
前編はこちら
• 【豊島晋作】ドイツ VS 日本!スタートアッ...
中編はこちら
• 【豊島晋作】世界の起業家を惹きつける!ドイツ...
▼セカイ経済は「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)▼
txbiz.tv-tokyo.co.jp/sekaikei...

Пікірлер: 71
@tvtokyobiz
@tvtokyobiz 5 ай бұрын
セカイ経済は「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)⇒ txbiz.tv-tokyo.co.jp/sekaikeizai?
@teago7607
@teago7607 5 ай бұрын
ベルリンがスタートアップに適してるのは他都市に比べて新しい都市で、英語の通用度は他都市に比べて段違いに高く、外国人がドイツの他都市比べて圧倒的に参入しやすい環境があるためです。 しかし、それでもドイツ語を話せないと生活は非常に不自由で、英語能力が低ければ良い職にはつけません。 ドイツに住んでますが、ドイツを賞賛する日本のメディアは非常に多く、現実は生産性が高いわけでもなく、仕事は総じて雑で、インフラや格差を含め、様々な問題があります。制度の運用に関しても理想が現実に追いついてない場面が多々あります。 もし欧州でスタートアップを検討するなら、圧倒的にオランダが良いと思います。生活費が高いデメリットが有りますが、オランダ人の英語能力は世界一で、アムステルダムに置いては、100%英語で生活出来、外国人の割合も非常に高いため、移住しやすい環境が整ってます。
@kouhei22
@kouhei22 5 ай бұрын
オーストリア、新政権の雰囲気としては移民排斥、場合によってはEU離脱までやりそうな感じじゃないですか?
@25ja2k
@25ja2k 2 ай бұрын
一昨年にオランダにシリア難民が流入し、治安がひどくなったというニュースがあったの思い出した
@kouhei22
@kouhei22 5 ай бұрын
最近のEUの潮流とちょっと違うんじゃないか…? フランスもドイツも、EUの移民による低賃金労働者で経営層がリッチになる一方、国民は治安の悪化や移民がいるから賃金が上がりにくい、仕事が奪われることに嫌気が差して移民排斥を訴える政党の支持がかなり伸びてる。 オーストリアでも移民排斥、EU離脱を唱える極右政権が樹立し、イタリアでもEU離脱の世論が大きくなってる。 北欧でもEUの移民受け入れ姿勢を問題視し離脱の議論が起きている。 グローバル化だ!移民受け入れないといけない!とか言ってワイワイやってるのは我々日本くらいじゃないか?
@pokopon369
@pokopon369 5 ай бұрын
ジャーナリズムも、世界に打って出よ。ロイターのように、
@user-zi1vs5uy8g
@user-zi1vs5uy8g 5 ай бұрын
テレ東の親会社の日経はフィナンシャル・タイムズを買収して世界に打って出てるぞ。
@mori46810
@mori46810 5 ай бұрын
日本のスタートアップも飛躍するといいですね!
@IKEMENOsakaman
@IKEMENOsakaman 5 ай бұрын
ドイツ住んでるけど、そんなに良いかなあ?てかテック系は規制ばっかで、スタートアップはやりにくいと思うなあ。
@jozigola9508
@jozigola9508 5 ай бұрын
ちうか、今年のドイツ経済ボロボロでしょう。欧州主要国中最下位は英国に抜かれたけど、それでもビリから二番目w
@masamimary
@masamimary 5 ай бұрын
やっぱり感受性の子供だけ集めて教育すればどんどん勝手に子供だけで開発すると思います☺最初の部分だけ大人が起業を支えれば勝手にworld wideに横の関係を築いていくと思います☺😊感受性の子供の閾値の大きさを神経症の小さな閾値に無理矢理入れることは何の教育にもなっていません🍀✨物理も感受性の子供が圧倒的に強いです☺😊私を一言で表すと”外” 笑😊スーパーマイノリティーですからね☺😊頑張れ、子供たち☺😊🍀✨
@noritakaakamatsu9713
@noritakaakamatsu9713 5 ай бұрын
「世界に打って出よ」 2023年になってかなりの今さら感はあるけど、Better late than never。
@fndmij
@fndmij 5 ай бұрын
内容より 絵面的に電波少年的で なんかスゲーとおもいました
@Privatekanalzuschauer
@Privatekanalzuschauer 5 ай бұрын
ベルリンには確かにたくさんのスタートアップがあるけど、成功してるのはごくわずかで、ブラック労働の温床になってるのが現実。 うちのポーランド人の同僚は、以前の職場がベルリンのスタートアップで、毎日14時間働いてた。
@english_5359
@english_5359 5 ай бұрын
スタートアップってそんなもん。休むのは軌道に乗って落ちついてから。
@Privatekanalzuschauer
@Privatekanalzuschauer 5 ай бұрын
@@english_5359 たいていのスタートアップはそうなる前に潰れるんだよなあ。
@english_5359
@english_5359 5 ай бұрын
@@Privatekanalzuschauer それぐらい厳しいからね。
@user-cb2hp3hd4g
@user-cb2hp3hd4g 5 ай бұрын
テレビ業界は30年以上全国放送の局が誕生してないほど守られてる そんなぬるま湯でやってるテレ東が何いってんの?
@NannbunoYome
@NannbunoYome 5 ай бұрын
やはり教育が大切な要素になるのではないかと思います。 せめて高校を卒業するまでに英語がある程度使えるようになるとか。子供達が日本の将来の鍵になると思うのですが、どうでしょう?
@zgrayman
@zgrayman 5 ай бұрын
高校で第二外国語まで教えてもいいかもね。 あと、暗記系の教育じゃなくて考えさせる系の教育を増やすのもありかもしれない。 自分で調べてレポート書いてこいとか。
@Indonesiajindesunya
@Indonesiajindesunya 5 ай бұрын
インドネシア人です。正直他の国の言語はそこまで大事ではないだと思います、仰る通り通りある程度英語話せばいいです、英語より大事なのはスキル、イノベーション、技術等かな。私ある程度日本語と英語話せるだけど私低度人材だから高校卒業してから1年末だに仕事がないです。ちなみに私文系ですよ大人になってから理系のほうが大事だと気付きました、今の時代は理系の時代だと思います。
@takaaug5
@takaaug5 5 ай бұрын
言語は出来るに越したことないけど、あくまで手段 能力ないのに言語だけで来ても無意味
@FLASHBACKDISCO2024
@FLASHBACKDISCO2024 2 ай бұрын
ヨーロッパ各国特集してほしい
@btrash-ij9vw
@btrash-ij9vw 5 ай бұрын
好調かのように振る舞い資金調達してるだけで実際にはほとんど販売の実績・実態がない怪しいベンチャーがかなり増えてきている。定期的に起業ブームは起きるけどすぐに落ち着きほとんどが潰れていく。
@tomudeos3000
@tomudeos3000 5 ай бұрын
テレビ東京もテレビドイツにしようよ
@hitomih8888
@hitomih8888 5 ай бұрын
コミュニティがあるかないかはチャレンジにとても重要度が高いと思います。 英語名持っておけば、なんとなく話してみたくなる気がする。。 子どもの頃からそれを取り入れてたら、コミュニケーションが生まれそう。
@momo-rx9jz
@momo-rx9jz 19 күн бұрын
23万人100年企業の社長と40代前半のマスコミ従業員 マスコミ様は偉いなぁ 早く電波オークションして、新聞社との資本関係も切ってね
@fanallblacks6114
@fanallblacks6114 5 ай бұрын
アジア市民としての意識なんてあるわけないでしょ。
@user-lf4fx5cp7t
@user-lf4fx5cp7t 5 ай бұрын
ググると"スタートアップとは、先進的なアイデア・技術を強みに、新しいビジネスを創り出し、短期間で急成長を遂げる企業のこと"とでてくる。 新しいサービスや技術を作って、2020年代の世界をよりよくしようってことね。 海外、インドネシア、台湾、米国移民人脈。 米国は欲望で成り立ってる人工の実験国家だから、0から1が出てきやすいってことか。 アジアの若い世代も世界と自国の発展を見てると。新しい回路を作りたいんだね。
@user-fv4hs5lk4q
@user-fv4hs5lk4q 5 ай бұрын
海外に出ても失敗してる人も数多くいるし、成功は一握りだけで。数年前より今は非常に難しいし
@user-kh8nm6lx1t
@user-kh8nm6lx1t 5 ай бұрын
スタートアップってもスマホアプリの企業ばかり。面白みも何もない。そういう意味ではやはりイーロンマスクやジョブズは偉人だ。日本の強みである製造業で出てくることがないと。電動キックボードやドローンなんかで日本会社の名前をあまり聞いたことがない。
@sukoyaka369
@sukoyaka369 5 ай бұрын
お 豊島さん! ご無沙汰してます。是非 越境3、0のカズさんを ゲストにして! アゼルバイジャンや ドバイの富豪だの、日本はのり代いっぱいですよ😉
@user-kf7ho7cd8e
@user-kf7ho7cd8e 5 ай бұрын
世界に出よ!はわかる。なぜ、ドイツ?
@user-yk1wr5jn1s
@user-yk1wr5jn1s 5 ай бұрын
日本はモノづくりの上手な職人の国ではあっても、ビジネスでは負けてばかりいる。近視眼的で戦略が無い。
@user-zz9kb5xp1k
@user-zz9kb5xp1k 5 ай бұрын
まあ政府は外貨稼ぎのプロ集団だけどね
@SURAPONG3317
@SURAPONG3317 5 ай бұрын
日本の貧困縮小化はもう手遅れですね、残念。
@shu9026
@shu9026 5 ай бұрын
テレ東、ナゾのドイツ推し
@jozigola9508
@jozigola9508 5 ай бұрын
何ヶ月か前には滅亡への道まっしぐらの韓国をユニコーン大国!推ししてました。 豊島的世界観ははっきり言ってわからね
@pinton123
@pinton123 5 ай бұрын
たかが数回のドイツ、または韓国回で別にそこに意図ないやろ笑 異性と数回話しただけでこの子私のこと好きなの?って思ってるモテねえやつと思考一緒やん
@user-zu7np8bp6c
@user-zu7np8bp6c 5 ай бұрын
スモールビジネスとスタートアップは目指す世界観と不確実性が違う。
@user-ke6rk6fz6b
@user-ke6rk6fz6b 5 ай бұрын
日本人はもうひたすら貯金するしかない…
@46natsumikoba
@46natsumikoba 5 ай бұрын
コメント見てたらドイツも貧富の差が激しいのかなぁ。
@flowerflower1154
@flowerflower1154 5 ай бұрын
SmartNewsのアメリカでの凋落ぶりがGigazineで記事になった直後のこの動画で草 タイミング悪すぎるんよ笑
@fukuiti1940
@fukuiti1940 5 ай бұрын
ドイツ?本気かいな。
@fukuokakusuo2391
@fukuokakusuo2391 5 ай бұрын
えっ、テックスタートアップの方がUI/UXの領域で言語の壁大きいと思うんだが。 モノの方が製品が感覚的に使えればいいから、言語は最悪そこまでいらないでしょ。
@user-de3kx8px3y
@user-de3kx8px3y 5 ай бұрын
莫迦なの?落ち目の都々逸なんて
@Eye_of_NVIDIA
@Eye_of_NVIDIA 5 ай бұрын
鎖国するか😂
@TH-jd1kv
@TH-jd1kv 5 ай бұрын
若いのに立派な女の子と、しっかりと議論するアナウンサー。 岸田よ。このニュースみとるか。。。
@user-2023JkcFk
@user-2023JkcFk 5 ай бұрын
まず 意識を変えて〜日本仕様のコミュニケーションパターン変えなアカン?年齢やジェンダーの違いにフラットに対応する 文章・喋りも結論を先に持ってくる訓練いるかな?とか
@user-yk1wr5jn1s
@user-yk1wr5jn1s 5 ай бұрын
日本に有るもので世界に通用するコンテンツや製品、ビジネスはいくらでもある。それを海外に展開しようと思うか思わないかだ。
@KO-md4vc
@KO-md4vc 5 ай бұрын
今のこのご時世でドイツを取り上げるとか脳みそないのか? 瀕死も瀕死の終わる寸前の国じゃねーか
@shirubasyan-71
@shirubasyan-71 5 ай бұрын
何度でも蘇る国ぞ
@user-ig5wx6mz5r
@user-ig5wx6mz5r 5 ай бұрын
スタートアップに関しては日本より進んでる国ばっかりだからね。 例えば中国経済って今失速してるけど、スタートアップに関してはまだ全然凄いからね!
@atelier-nekoyanagi
@atelier-nekoyanagi 5 ай бұрын
良い面も悪い面も学ぶものだから、スタートアップが盛んな国を参考にするのは普通のことでしょ
@user-yk1wr5jn1s
@user-yk1wr5jn1s 5 ай бұрын
日本市場なんか考えてるから勝てないんだ。最初から外国目指せよ。まずはアメリカで成功してから日本市場の流れでも十分間に合う。何でそういうチャレンジする企業無いんだ?あと、アメリカに留学する奴が少なすぎる。シリコンバレー企業の役員は台湾やインド人だらけじゃないか。日本人なんて影も形もない。どうしてもこうなっちまったんだ?がっかりだ。
[柴犬ASMR]曼玉Manyu&小白Bai 毛发护理Spa asmr
01:00
是曼玉不是鳗鱼
Рет қаралды 52 МЛН
1❤️
00:20
すしらーめん《りく》
Рет қаралды 33 МЛН
Do you have a friend like this? 🤣#shorts
00:12
dednahype
Рет қаралды 55 МЛН
FOOTBALL WITH PLAY BUTTONS ▶️ #roadto100m
00:29
Celine Dept
Рет қаралды 77 МЛН
[柴犬ASMR]曼玉Manyu&小白Bai 毛发护理Spa asmr
01:00
是曼玉不是鳗鱼
Рет қаралды 52 МЛН