島津の九州制圧戦 /戸次川の戦い/岩屋城の戦い/堅田合戦/豊薩合戦/

  Рет қаралды 140,139

合戦歴史

合戦歴史

Күн бұрын

Пікірлер: 145
@nao2591
@nao2591 9 ай бұрын
仕事の合間にこの動画作っていると思うと感謝の念しかない… 毎回毎回楽しい動画にありがとう… 動画制作を続ける主にありがとう…
@user-iw1cm2uf3i
@user-iw1cm2uf3i 9 ай бұрын
毎回素晴らしい出来。戦いが大局的なのがいい。岡城や岩屋城は知っていたが、それ以外も島津軍はこんなに苦戦していたのか。
@gc8zacc3
@gc8zacc3 9 ай бұрын
武将達の思惑が独特で臨場感がハンパない!結果はわかってるのにドキドキする!そしてついに岩屋城・・・
@user-nx6xg1vj1x
@user-nx6xg1vj1x 9 ай бұрын
楽しみに待っておりました!戸次川の戦いに至る流れが分かりやすく解説されて感謝です!!!
@user-gr6ec1ng1x
@user-gr6ec1ng1x 9 ай бұрын
なんともそれぞれに都合のいいことばっかり言ってくれる神様だな。
@saburo1901
@saburo1901 8 ай бұрын
そういや篤姫でも描かれたよね。島津の責任転嫁。 なんとなく覚えてるわ
@user-ub7tt4gl8y
@user-ub7tt4gl8y 9 ай бұрын
義弘も「名代」という立場に押しつぶされたのか、三州統一までの勇ましさが鳴りを潜めて自信無くして各地の神社回って籤引いて軍の配置コロコロして周りを混乱させたりで、家久が「兄貴は功が少ないから俺を妬んでる。総大将の器じゃない」と樺山忠助に愚痴吐いてるのよね… 志賀親次籠る城落とせなかったり完全にスランプ入ってて繊細な人柄が垣間見える 家久も宗麟籠る丹生島城落とせずじまいで佐伯惟定+伊東残党の山田宗昌に大敗したりと、大友家も腐っても名家と証明する層の厚さ+最後の雄叫びでもあり…
@user-ts5ml9nf8d
@user-ts5ml9nf8d 9 ай бұрын
いま最もアツい歴史解説動画キタコレっ
@user-fm8cy1pl9f
@user-fm8cy1pl9f 9 ай бұрын
一つに固執せず様々な歴史動画を見ているのが当たり前な中で皆、いちいち他所を出さず節度を持ってコメントしています。 荒れる元になるから他所を引き合いに出さないのはつべの常識だし、ましてや謎のマウントを取ってくるのが一番見苦しい…
@konsi7594
@konsi7594 9 ай бұрын
ユキムラさんとこもいいけど、このチャンネルもいい。それでいいじゃないか。
@show_kazitani
@show_kazitani 9 ай бұрын
​@@user-ku7be9xm4x他のチャンネルの名前を引き合いに出すのはこのチャンネル、ゆきなんとかチャンネルにも失礼極まりないよ
@ynh0609
@ynh0609 9 ай бұрын
豊後、地元民の者です!馴染みの地名や名字が出てきて、とても興味深かったです。豊薩合戦では、大友のシブい戦いがいくつかあります。動画の中にあった、竹田城の志賀氏もそうですし、動画になかった、鶴崎城の戦いの妙林尼という、島津を破った、とんでもない尼がいます(笑)しかし、島津義久の冷静さがなければ、北条氏と同じように、島津は秀吉によって滅亡させられていたでしょうね...
@user-dk7lo2hc3n
@user-dk7lo2hc3n 9 ай бұрын
義弘が鬼島津と言われるくらい猛将なのは知っていたけど途中の戦い見て戦術家としてはそうでも無かったのが驚き。義久や家久の方が頭は良かったんだろうな
@01tkt63
@01tkt63 9 ай бұрын
戦国時代の九州三国志はほんと面白いんだけど、大河ドラマになったことがないんですよね 中国地方だと毛利元就が選ばれたこともあるし、東北だと伊達政宗もある。ぜひやってもらいたい 主人公は龍造寺、大友、島津の各家1人の計3名。群像劇な感じで仕上げてくれたら最高です
@user-re9ej3vq7j
@user-re9ej3vq7j 9 ай бұрын
半島の人が黙ってないんやろな 俺も大河で島津四兄弟みたいっすわ…
@masakage_a
@masakage_a 9 ай бұрын
楽しく見てます このシリーズの登場人物は人間臭くて良いね
@AboshiAbeshi
@AboshiAbeshi 6 ай бұрын
島津義久がまともなだけに、膨張大好き島津軍一同がなんだなあ…。
@user-qn3gz1ig8z
@user-qn3gz1ig8z 7 ай бұрын
三好や織田や豊臣のような、京(天下)を巡る争いをした武将も良いが、 四国を統一した長宗我部や九州を統一しようとした島津のような、地域性溢れる武将もまた良い❤
@user-yp6li3vg8t
@user-yp6li3vg8t 9 ай бұрын
待ってましたよ!楽しみにしてました!
@user-qq1su5jm2r
@user-qq1su5jm2r 9 ай бұрын
地元が舞台なので地形が思い浮かんで臨場感ありました 小中学校の学区だった各地名がかつて戦場だったと思うと感慨深い
@MrYoshichan
@MrYoshichan 9 ай бұрын
大分でドライブしてたら長宗我部信親戦死の地の立て札を見た。なぜ四国の武将がこんなところで戦死したんだろうか?と思ったが、この戦いだったんだね。
@user-wk1vn5lm1g
@user-wk1vn5lm1g 9 ай бұрын
島津4兄弟の中で軍事的才能は家久が一番だったことがよくわかった。耳川(1578年)、沖田畷(1584年)、戸次川(1586年)と、島津の九州制圧に関わる戦は常に家久が指揮を執った。1587年に急死したのは悔やまれる。当主の義久は大勝に次ぐ大勝で野放図に版図を広げていく家久を抑え込むのに必死で、天下を望むような器でなかった。家久は末弟で他の3兄弟が正室腹に対して妾腹なので、島津家内の評価が低い。義弘の子で初代薩摩藩主忠常は家康から偏諱を受け家久と改名したから、紛らわしい。戦国史で最も過小評価されている武将かもしれない。
@saburo1901
@saburo1901 8 ай бұрын
なんか天才って夭逝するよな。 個人的には毒もまれたケースが多い気がする。
@Armure7
@Armure7 9 ай бұрын
お疲れ様です。 自分の地元の話だったので、より一層楽しく見れました!
@user-hd8le2wr2q
@user-hd8le2wr2q Ай бұрын
自分の先祖も大友家の下で島津軍と戦ったのでこうして解説あるのありがたい。
@user-zu6jv4dc3k
@user-zu6jv4dc3k 9 ай бұрын
島津は4兄弟がそれぞれ出来すぎていたのが逆に当主の義久に力が集まらない原因になり、ゴタゴタした内分裂のようになってしまった感はある
@mikllatte
@mikllatte 9 ай бұрын
というか集権化できてる織田家系が すごい例外なんでしょうね
@user-zu6jv4dc3k
@user-zu6jv4dc3k 9 ай бұрын
たしかに
@user-qt8py6mt3p
@user-qt8py6mt3p 9 ай бұрын
@@mikllatte主な親族は尾張統一の時に滅亡させてしまったから。
@user-ub7tt4gl8y
@user-ub7tt4gl8y 9 ай бұрын
兄弟の出来というよりシンプルに支族が多すぎる→北郷氏やら伊集院氏等 それでいて島津氏の鹿児島(薩摩大隅)統一はかなり遅いし、当主自らの直轄領すっかすか 秀吉政権下でも筆頭家老の伊集院忠棟個人の知行が義久・義弘・忠恒らそれぞれの石高より上だったし(そのせいで忠恒に警戒されて殺されてしまうが…) 西日本もとい九州は国衆多すぎて利害関係が嫌でもぶつかるから国人を整理せず「所領安堵」で飼い慣らすしかない 大友も毛利との衝突が多いのに、恩賞として与える領地不足に苦しんでた(義鑑は寺社領返還やらで時代に逆行、譜代の田北らを満足させられず不満蓄積、毛利の支援受けた秋月らにしょっちゅう裏切られるし秋月種実は道雪の一族壊滅させるレベルに強い)から寺社領を恩賞代わりに使うしかない
@user-vj7vd4pz9p
@user-vj7vd4pz9p 9 ай бұрын
島津も大友も強いのか弱いのかわからん😂 そして歳久は影が薄い😂
@user-mo3sz2lm4k
@user-mo3sz2lm4k 9 ай бұрын
きたぁぁ‼️九州三国志‼️‼️‼️ ありがとうございます‼️
@user-gk2pm9zp4z
@user-gk2pm9zp4z 9 ай бұрын
家久どんな状況でも戦う以外の意思を示さないのほんと笑う
@777hydyy6
@777hydyy6 9 ай бұрын
秀久は、秀吉の「動くなよ、絶対に動くなよ」を、竜ちゃんのように、フリと思ってしまったのかwww
@user-yq1ln3qt4f
@user-yq1ln3qt4f 9 ай бұрын
仙石の判断ミスで長宗我部家の嫡男が死んだのはホントかわいそすぎる😢 漫画センゴクを読んで改易は厳しすぎる思ったが、命令を無視して2300名も死んだんなら改易もむしろ優しく感じる
@user-rj5ch3jz1l
@user-rj5ch3jz1l 6 ай бұрын
こんどは豊臣軍全開!島津軍の九州からのグダグダ総撤退戦の動画作って欲しい
@user-nu5zm5dr5z
@user-nu5zm5dr5z 9 ай бұрын
個別の戦いじゃなくて、一連の流れがわかってよいですね。 義久・義弘は優れた将だけど、二頭政治ってやっぱ難しいよなぁ。 後、仙石秀久、こいつが長宗我部家が滅んでしまった最大の戦犯。
@nao-kf3xz
@nao-kf3xz 9 ай бұрын
久しぶりの島津でわくわくしました。 宗茂主役の戦いの動画もそのうちお願いいたします
@user-ct8fk3cx8t
@user-ct8fk3cx8t 9 ай бұрын
島津四兄弟って意外と足引っ張り合っているんだよな
@user-cf6ty7zo4z
@user-cf6ty7zo4z 9 ай бұрын
この状況でこれ以上の判断を出来るのは、「神の視点で見ていられる存在」だけだと思う。 凡人には到底到達しえない領域。
@mirii_32
@mirii_32 9 ай бұрын
島津はやっぱり強いなっ!信親さん戦死したの悲し。
@reyesdelavega3105
@reyesdelavega3105 9 ай бұрын
ホントさ、秀吉が如何にすごいか毎回どの武将との駆け引きでも実感する。一介の元農民がどんだけ権力の頂点に居んだよ!
@rainrain2782
@rainrain2782 8 ай бұрын
底が見えない感じがほんと気味悪いよね…かと思えば突拍子もないぶっ飛びエピソードも多いあたり。普通にヤバい奴って思われてたと思う
@user-zy3jk2je6e
@user-zy3jk2je6e 7 ай бұрын
秀吉も凄いが、弟の秀長も凄い。寡兵を率いて、当たり前のように勝利する。南北戦争のグラント将軍みたい。
@user-il4oc6nm6w
@user-il4oc6nm6w 9 ай бұрын
島津家はいきなり大きくなりすぎて内部統制が追いつかなかったんだと思う。
@ST-xj5iw
@ST-xj5iw 5 ай бұрын
島津の大河ドラマやってほしいなぁ
@kawasemi8717
@kawasemi8717 9 ай бұрын
立花宗茂は当然すごいんだけど、佐伯勢や岡城守備勢が島津の兵站を疲弊させた活躍あってこそだね
@gozbv6456
@gozbv6456 9 ай бұрын
鉄砲を恐れずに突撃ってこの時代でも相当怖いだろうに後に大英帝国と戦争するんだけどこれが日本の一地方だとは思えない
@user-co6pr5hv2b
@user-co6pr5hv2b 9 ай бұрын
島津軍も一枚岩ではないし宣託頼みで方針はブレブレだが、豊臣軍も寄せ集めで軍監がイケイケドンドンで長宗我部などの四国勢は慎重と噛み合っていない。 現代人は結果は知っているが、そのプロセスまで見ていくと歴史は面白い。
@matukawatositane
@matukawatositane 9 ай бұрын
宗麟復帰後の大友が粘り強く戦線を維持したのは評価されてもいいかなと…豊臣方の諸大名による来援が大友方の勝利条件だったし 島津方は急にデカくなった弊害が出てしまった…近世大名への脱却は豊臣大名期を経て島津家久期まで待てねばならない
@user-zy3jk2je6e
@user-zy3jk2je6e 7 ай бұрын
宗麟のフットワークの軽さも評価されるべき。大阪城に宗麟自ら、足を運んだのは秀吉の心象を良くしたはず。これで豊臣政権は大友に優位の裁定を下すことが確定したから。
@34roy77
@34roy77 9 ай бұрын
秀吉が完全に小日向文世
@user-dk4rs7yi2r
@user-dk4rs7yi2r 9 ай бұрын
戦国最強の武将としてやたら近年過大評価の島津義弘だが、戦は強いが戦略は?くじ引きすきで笑うわ やはり島津家は義久が一番先見の明があり名将だな
@user-ep8yo7zy9m
@user-ep8yo7zy9m 9 ай бұрын
島津は漠然とめっちゃ強いイメージがあるけど よく調べたら大名化するの遅いし今回の義久のように大名の権限薄めだし結構その場のノリで動いて苦労したり割と苦戦してたりしてた でもそんなやつらがなんやかんやで九州を手中に収めかけて幕末には維新するんだからわからないもんですね
@user-go4xw1mz6g
@user-go4xw1mz6g 8 ай бұрын
当時の大名って殆ど豪族の寄り合い連合みたいなものだと思いますしね。 中央集権をするには国衆の力が強すぎて容易ではないと思います。 大名というのは言わば豪族らのエース的な要素が多いと思います。 当時の中世社会では君主の直轄領が少なかったり権限があんまりなかったりってのはありふれていますしね。
@user-hv9gg9im8i
@user-hv9gg9im8i 7 ай бұрын
楽しく拝見できました。
@user-re8gb2bd6y
@user-re8gb2bd6y 8 ай бұрын
くじ引きに対して否定的な意見が多いけど いわゆる軍師・軍配者と呼ばれる人たちは占星術や気象予報の専門家であることが多く、家康も信長も秀吉もそれらの助言を聞いて戦してました 戦国時代の考え方ではくじ引きは特別なことではないんですよね 家康何かはかなり易学とか気にするタイプだったみたいなので気にのる方は調べてみると面白いですよ
@user-re8gb2bd6y
@user-re8gb2bd6y 8 ай бұрын
江戸の町自体易学風水の塊みたいな都市ですし、各地の東照宮の位置関係とか、めっちゃこだわりを感じます。
@user-mf1ek5eg5m
@user-mf1ek5eg5m 9 ай бұрын
重野なおき先生の漫画でも描かれてたけど島津家はマジで何でもクジ引きで意思決定するんですね
@user-pw3ez7ux6b
@user-pw3ez7ux6b 9 ай бұрын
0:20 龍造寺考信→龍造寺隆信
@kiha7176
@kiha7176 9 ай бұрын
11:16 「毒を以て毒を制する」的なノリで使われるご託宣
@tto1201
@tto1201 9 ай бұрын
同じ義久でも尼子義久とは違って頑張ってたんやな
@titipappatipappa
@titipappatipappa 9 ай бұрын
毛利の生存戦略は凄いと思います。
@user-xi9ri3oy2i
@user-xi9ri3oy2i 9 ай бұрын
最後の最後に天下を取ったともいれるしね
@saburo1901
@saburo1901 8 ай бұрын
岸田も安倍もみんな長州やし。 ちなみに安倍の親戚岸信介の先祖は、毛利家に仕えた岸(ガン)という漁民らしい。
@tk8082
@tk8082 9 ай бұрын
義久さんの判断が正しかったのかよく分からん 当時わかっていた情報を分析したら筑前侵攻が正しかったのかもしれない けど豊臣の侵攻が避けられないってわかった時点で九州の港を制圧して有利を作るためには早々と豊後侵攻するのが正しかった気もする 好戦派の意見は間違って見えがちかもしれないけど豊後侵攻が上策だったと思う
@steinlei3513
@steinlei3513 9 ай бұрын
筑前筑後を抑えて豊臣方の上陸を防ごうって判断はそう間違った物では無かった筈 誤算の一つは高橋紹運が岩屋城に籠った事じゃないかな 大友方の最高級指揮官が少数で出張ってきた。多数で包囲して素通りすればとも思うが立花道雪と同格と思われる武将が何するか分からないし、討ち取る千載一遇の好機とも取れる
@tk8082
@tk8082 9 ай бұрын
​@@steinlei3513 そういう見方だったとしたらすごく同意します。 似たような戦に浅井朝倉の京侵攻を止めようとして寡兵で挑んで将の森さんが死んだのに予想以上に抵抗されて足止め食らって結局信長に追いつかれたみたいなことも別の地域で起きてますしね え?なんでここでこの人数でこんなに粘るん??みたいな城に足止めされて戦略瓦解する例は他の戦国大名の戦でも時々起こるので不運としか言えないのかもしれない
@user-zy3jk2je6e
@user-zy3jk2je6e 7 ай бұрын
22:15この発想が一撃講和論の東条英機らとまんま同じ発想。日中戦争からの太平洋戦争と豊薩戦争からの九州平定が戦争の展開的にとても似ている。
@toshi0059
@toshi0059 9 ай бұрын
先陣の豊臣軍は、後詰まではいいとしても、挑発に乗らねば島津は詰んでいた。。余計な敗戦にそりゃ秀吉は怒るよ。情報収集をちゃんとする事が戦を決めるのは今も同じだな。
@user-uz9fi9cj6n
@user-uz9fi9cj6n 9 ай бұрын
ちょうど数週間ぶりに見て更新されなくなったなと思った直後更新された
@tama3651
@tama3651 9 ай бұрын
仙石命令無視して大敗(ノ∀`)色んな意味でよく生き残って天寿を全うできたよ 長曾我部押しとしては憎い奴だが一旦破滅してからゴキブリ並みの生命力で大名復帰したことは素直に尊敬に値するな
@user-uk8xc4cq2y
@user-uk8xc4cq2y 8 ай бұрын
島津、武田、上杉、徳川、浅井家は野戦で桁外れの強さを誇るけど、家臣がイケイケで統率が難しい。 頼もしいけど言う事を聞かない家臣っていいんだが、悪いんだか分かりませんね😅
@user-zs6yh7rp8h
@user-zs6yh7rp8h 9 ай бұрын
毎回、楽しみに拝見しています。 やはり、薩摩隼人の島津家は最高の武人だと思います。 「釣り野伏」や「捨てがまり」。 誉れ高き武将集団です。
@user-hd8le2wr2q
@user-hd8le2wr2q Ай бұрын
それを敵に回して戦ったうちのご先祖を思うと…。
@tomoyama5688
@tomoyama5688 5 ай бұрын
吊り野伏、どんだけ有効だったんだ……。今と違って情報の伝達が遅い世の中、まぁひっかかるひっかかる
@tsito5494
@tsito5494 9 ай бұрын
新名さんの現代語訳上井覚兼日記を参考にしてまね。
@user-hc6eh5lj4y
@user-hc6eh5lj4y 9 ай бұрын
覚兼の行動を恨んだ義久は覚兼が何度も家老を辞めたいという覚兼の要請を無視して死ぬまで激務の家老職を続けさせたのかも。
@cobra55716
@cobra55716 9 ай бұрын
島津は野戦最強 城攻めは下手 家久は義弘以上の鬼
@fghvghh11
@fghvghh11 9 ай бұрын
だからNHKは「九州三国志」で大河作れと言ってるん。薩摩藩(+肥前藩)は薩長土肥の四藩の一角。島津家(+鍋島家)の歴史は日本国民が共有する歴史としての価値を有するはずだ。日本国民史的に伊達政宗より間違いなく重要。
@user-uy3vd2vg2f
@user-uy3vd2vg2f 5 ай бұрын
30年前から考えていた黒田官兵衛、直江兼続、真田昌幸は大河化されたので、島津四兄弟と立花宗茂が残ってるかな。朝鮮の役の活躍が入ってくると韓国北朝鮮がうるさいからなかなか難しいと思うが。
@BK-ky4dw
@BK-ky4dw 9 ай бұрын
島津ってこわいですね
@pyrrusoverwinning
@pyrrusoverwinning 7 ай бұрын
39:25十河も長宗我部元親と同じく援軍を待つという意見だったというのは間違いでは?元親は加勢を待ったのち合戦に及ぶべきとして、仙石の作戦に反対をしたが、仙石は城を救うことが最優先であるとして聞き入れず、十河も仙石の主張に理がありとして同調した。このため、渡河して出陣することになった。
@suinco
@suinco 9 ай бұрын
結果論から言えば伊達政宗のように秀吉が出てくる前に切り取れるだけ切り取った方が 懲罰で削られた後の領土は広かったと思う。
@tasnagai8574
@tasnagai8574 9 ай бұрын
昔のくじ引きだから神聖とはいえ、くじ引きすぎだろw
@reboot85
@reboot85 9 ай бұрын
家中を統率する力不足のせいか、誰にも責任が無い「くじ」に頼ったのは稚拙に見えますね。
@user-ub7tt4gl8y
@user-ub7tt4gl8y 9 ай бұрын
@@reboot85 島津家にとって鎌倉時代以来のゴールである三州統一が達成したからお腹いっぱいでそれ以降の戦略は全く無いし、下からの突き上げで場当たりで版図拡大なのがある種日本の組織らしい 義久は天下人に喧嘩売るのも危ないのは自覚してる慎重派だけど家中の意向と気運に逆らえない。かといって「要請に応じる面子」は守らないと世間の笑いものというお家滅亡よりも恥辱の価値観の世界だから籤の「神意」で意見に抵抗・修正するか無理やり戦う必要のない相手と戦う動機付けするしかない
@user-go4xw1mz6g
@user-go4xw1mz6g 8 ай бұрын
@@reboot85くじ引きに責任を押し付けないと、自分が責任を問われて殺されるからね。
@user-xi1qf7fb1q
@user-xi1qf7fb1q 9 ай бұрын
下郎、くされ外道!のセリフがファンとして欲しいワード
@ST-xj5iw
@ST-xj5iw 5 ай бұрын
島津って野戦はめっぽう強いけど、城攻めはクソ下手なイメージ。
@18473
@18473 9 ай бұрын
この島津に捕らえられた領民の奴隷って海外に売られたのかね。
@user-go4xw1mz6g
@user-go4xw1mz6g 8 ай бұрын
捉えられた者はスペイン・ポルトガル連合王国などの商人や教会を通じて〇られていたそうです。
@user-hd8le2wr2q
@user-hd8le2wr2q Ай бұрын
Wikipediaによると秀吉のお陰で解放されたらしいです。
@hayakawamikan
@hayakawamikan 9 ай бұрын
グダグダだなぁw もっと早く攻めるか攻めるのを止めるか、どっちかならもっといい結果だったろうに
@toshi0059
@toshi0059 9 ай бұрын
惣領たる義久の苦労が分かるな
@user-bs7zc8dr5d
@user-bs7zc8dr5d 7 ай бұрын
隆信の隆が漢字違う
@ymak7892
@ymak7892 9 ай бұрын
仙石をはじめとする四国勢、、、😢
@kousukekaru904
@kousukekaru904 9 ай бұрын
うーん おもろい
@nitro2525k
@nitro2525k 9 ай бұрын
戦国時代で一番嫌いな人物と言えば、仙谷秀久。
@kingofmarty
@kingofmarty 3 ай бұрын
珍しい
@user-zy2gy3bw5h
@user-zy2gy3bw5h 9 күн бұрын
有力家臣の内数名を、京都大阪観光に行かせりゃ良かったのに
@user-ow1ww6cf7p
@user-ow1ww6cf7p 9 ай бұрын
仙石が無能すぎる。 なぜ歴戦の名将である長宗我部元親よりも自身の判断を信じられるんだよ。 長宗我部の進言が秀吉の命令と異なってたならともかく、むしろ命令違反するのは自分って。
@user-nk6qy4ee8q
@user-nk6qy4ee8q 9 ай бұрын
歴戦で言えば元親より仙石の方が経験は上だぞ。まぁ、だから問題があるんだがw
@user-ow1ww6cf7p
@user-ow1ww6cf7p 9 ай бұрын
@@user-nk6qy4ee8q いや長宗我部元親舐めすぎでしょ。 土佐の1豪族から四国の覇者一歩手前までいった武将と仙石とでは比較できる戦歴とはとても思えないです。
@user-nk6qy4ee8q
@user-nk6qy4ee8q 9 ай бұрын
@@user-ow1ww6cf7p仙石の戦歴否定するなら秀吉の戦歴の半分以上否定しなきゃいかんが
@Zett77
@Zett77 7 ай бұрын
そうね。仙石は秀吉がいなきゃ成立しない戦歴。 己が才覚のみで成し上がった元親と比較するのが間違い。
@user-ow1ww6cf7p
@user-ow1ww6cf7p 7 ай бұрын
@@Zett77 まともな返信ありがとうございます。 部隊長としての戦歴と全体の指揮官としての戦歴を一緒にされるのは違うと思いますよね。
@user-nh5qs4dg7s
@user-nh5qs4dg7s 9 ай бұрын
鹿児島県民は九州の人に今でも嫌われていないのかな 知ってる人教えてください。
@spopon
@spopon 9 ай бұрын
福岡の人間ですけど、さすがに戦国時代の出来事を引きずってる人間はいないと思います。 少なくとも見たことも聞いたこともないですね…w
@user-hd8le2wr2q
@user-hd8le2wr2q Ай бұрын
うちや幼なじみの家は島津軍の新納忠元と戦った玖珠郡の武士の子孫だけど全然気にしてない…というか知らないと思う…多分。自分もつい最近知ったし。そんな事言ったら源頼光と四天王の事も先祖の兄弟殺したから恨まなきゃいけないのかなあ(笑)。
@user-hr5uk7gt3d
@user-hr5uk7gt3d 9 ай бұрын
島津って結構占領した土地の住民から略奪したり◯したりしてたのね。。
@user-tq9jv1jf7i
@user-tq9jv1jf7i 9 ай бұрын
権力の一本化が出来ていない時点で、島津はダメダメですね。それを考えると信長は偉かった!
@user-ws3pg1kb6t
@user-ws3pg1kb6t 9 ай бұрын
本能寺の変前に、島津義久が九州を統一して毛利輝元と長宗我部元親と同盟組んでたら変わってたのかな?
@rainrain2782
@rainrain2782 8 ай бұрын
大村氏の側近か誰かが書いた文献で読んだ豊臣秀吉が九州征伐にこだわったのは長崎の貿易輸入品が目当てってやつ戦国時代に銃がどれほど強かったことか想像したらその理由に頷ける。信長もそうだけど新しいもの好きってのにはちゃんと理由があったんだね
@user-juju_hirawa
@user-juju_hirawa 9 ай бұрын
28:07 豊後のヘラクレスはなんか微妙やなぁ
@Seaza_Sr1
@Seaza_Sr1 9 ай бұрын
異名が凄いですね、最近の日本人が付けたようなあだ名😅 キリシタン大名だし、宣教師が期待して付けた異名かも知れないですね。 このヘラクレスに活躍されたら奴隷にされる九州の民草や女性にとって不幸しか無いのですが…
@user-ub7tt4gl8y
@user-ub7tt4gl8y 9 ай бұрын
反キリシタンの龍造寺隆信はカエサルと滅茶苦茶褒められてるので…(フロイスがそもそも人のことをかなり吹かしで評価する癖がある) 日本でいう「鬼〇〇」とか「八幡太郎の再来」みたいなノリを感じる
@Seaza_Sr1
@Seaza_Sr1 9 ай бұрын
@@user-ub7tt4gl8y 結構笑いましたw
@user-dw8px1cn1l
@user-dw8px1cn1l 9 ай бұрын
大名家全体として統一された行動が取れず、神慮と籤引きに頼ってばかりの島津勢に大敗したセンゴクさん、やっぱり無能としか言いようがない・・・🤣。
@user-go4xw1mz6g
@user-go4xw1mz6g 8 ай бұрын
武将の一側面だけ見て無能と烙印貼るのは楽だけど、実際戦がどういう動向になるかなんて誰もわからないわけで、当時の人たちが最良と思う、選択を選んできたわけなんだよ。 当時はGoogleマップも、携帯も無いわけだから、情報のやり取りも遅いし真偽もわからない。 そういう色々な要素がある中で戦をしなければならないんだから大変困難なことなんだよ。 そういうところを考慮しないで後知恵バイアスで歴史の人間を簡単に評価するのはどうかと思うよ。
@Gauntlet_kote
@Gauntlet_kote 11 күн бұрын
戦略と戦術を同列で語って無能呼ばわりとはいかに
@user-yl6ge9bf8v
@user-yl6ge9bf8v 9 ай бұрын
島津家系は しぶといですよ。徳之島 元 伊仙町 町長の家系ですが🍵ぼっけもん?政治で🇺🇸アメリカに5000回以上書かせていただいて ますので〈和み🍵笑🙂〉これは現代の話で…と
@zinkamisiro6065
@zinkamisiro6065 9 ай бұрын
仙石の能筋ぶりに草
@Seaza_Sr1
@Seaza_Sr1 9 ай бұрын
九州人にとって幸せだったのは切支丹大名を最終的な勝者にさせなかった事! イヤ、勝たせなかった九州人が偉かったと言うべきかな。 この動画の中で言ってる投石とは(威力倍増の)印字打ちの事です、具足が無い所に命中すると骨が砕け散ったり即死したりします。 今でもパレスチナ人が投げつける印字打ちでイスラエル兵が重症を負ったり死亡したりしてます。
@rythem596
@rythem596 9 ай бұрын
??
@Seaza_Sr1
@Seaza_Sr1 9 ай бұрын
@@rythem596 (´゚д゚`)!!
@justice-game-telluirum
@justice-game-telluirum 4 ай бұрын
薩摩って西南戦争の時もそうだったな
@user-re9ej3vq7j
@user-re9ej3vq7j 9 ай бұрын
島津が頑張ってくれたから日向にキリスト教の国を造られずに済んだ 大友が強いままだったら宮崎に住む俺としてはゾッとするわ
@user-km8sm1db4y
@user-km8sm1db4y 9 ай бұрын
いちいちくじ引きで決めているのが笑える。これは秀吉に負けますわ。
@Seaza_Sr1
@Seaza_Sr1 9 ай бұрын
そのクジのお告げの内容は引いた人間が自分で書きこんでるのです。
@user-wh7fc5bv2o
@user-wh7fc5bv2o 9 ай бұрын
くじは人心をまとめる一つの手段
@adama2051
@adama2051 9 ай бұрын
スパルタ「全くですな」
@user-lx1ns2hz4n
@user-lx1ns2hz4n 9 ай бұрын
くじ引きにすることで自然に選択肢を少なくできる 選択肢が少なくなったことに周りの人は気づかずにクジの結果通りに動く
@user-re8gb2bd6y
@user-re8gb2bd6y 8 ай бұрын
信長も家康も秀吉もくじ引きしてたってしらないのかな…
@user-jd5cb9ie7q
@user-jd5cb9ie7q 9 ай бұрын
ムロツヨシ秀吉にしか見えん(笑)
@BK-ky4dw
@BK-ky4dw 9 ай бұрын
くじ引きて😢
@om11111a
@om11111a 9 ай бұрын
偉大でわなく真実は残虐非道な輩だったってことだな。朝鮮出兵で単純に報いるのは当たり前だな
@sada-np4oj
@sada-np4oj 6 ай бұрын
肥後口から侵攻した島津軍は、緩木高城から岡城での戦いなどで苦戦した。 これが、島津の退却に拍車をかけた。 緩木高城の全滅もまったく無駄ではなかった。
Люблю детей 💕💕💕🥰 #aminkavitaminka #aminokka #miminka #дети
00:24
Аминка Витаминка
Рет қаралды 1,3 МЛН
مسبح السرير #قصير
00:19
سكتشات وحركات
Рет қаралды 11 МЛН
Фейковый воришка 😂
00:51
КАРЕНА МАКАРЕНА
Рет қаралды 6 МЛН
What does Satoru Gojo have? #cosplay#joker#Harley Quinn
00:10
佐助与鸣人
Рет қаралды 7 МЛН
【#2】戦国炒飯TV YouTubeチャンネル【古田織部のひょうげ御殿  第一話】
8:52
戦国炒飯TV〜なんとなく歴史が学べる映像〜
Рет қаралды 318 М.
世界的な諍い、知性の進歩、国内政治を歴史に学ぶ。
44:48
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 452 М.
Люблю детей 💕💕💕🥰 #aminkavitaminka #aminokka #miminka #дети
00:24
Аминка Витаминка
Рет қаралды 1,3 МЛН