【なぜ】“死後離婚”が増加 義理の家族と“親族関係”を解消「ものすごい解放感だった」専門家が指摘する注意点【めざまし8ニュース】

  Рет қаралды 515,507

めざまし8チャンネル

めざまし8チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 334
@はな-l1e3g
@はな-l1e3g 4 ай бұрын
旦那と一緒に生きていきたいから結婚したのであって、旦那がいなくなったら相手の家族とはさよならだよね。自分の親だけ介護する。
@魑魅魍魎-p3f
@魑魅魍魎-p3f 2 ай бұрын
一応言っておきますが、姻族関係終了届は、法律上は離婚ではありません。これによって戸籍から抜けたり復姓することは無いので、法律上というか戸籍上は関係が継続していることにはなります。あくまで親族との関係を実生活上で線引きするものであって、法律上の関係をちゃんと解消したいのであれば配偶者の生前に配偶者と離婚するしかありません。姻族関係終了届と離婚は厳密には別物なので死後”離婚”という言葉は語弊があると思います。
@Mi-Ke-l4l
@Mi-Ke-l4l 4 ай бұрын
自分の実の親の事もあるのに、義理の親の扶養の義務を背負わされても困るでしょう。
@じみぐらし
@じみぐらし 4 ай бұрын
そもそも婚姻すると同時に相手の家族と自動的に親族になる制度がおかしいと思っています。
@kirimaru-12
@kirimaru-12 4 ай бұрын
@はち-n3m
@はち-n3m 3 ай бұрын
私もずーーーっと同じことを考えていました! 養子縁組したわけではないのに義父母はおかしいですよね
@坂田銀時-j2s
@坂田銀時-j2s 3 ай бұрын
親は自分産み、育ててくれた人だけ。なんで赤の他人の面倒見なきゃいけないのか。
@mimmymimmy32
@mimmymimmy32 2 ай бұрын
結婚式で、昔は○○家、今は個人の名前の時代なのにね。
@mimmymimmy32
@mimmymimmy32 2 ай бұрын
ウチも義理父母だけでなく、親戚の面倒まで押し付けられた。
@ここたんII
@ここたんII 4 ай бұрын
旦那もいないし別に仲良くないのに一緒の籍に居る意味ないやん。 まさに縁の切れ目ですな。よっぽど仲良くて待遇が良ければ別だけど。
@mukimuki4
@mukimuki4 4 ай бұрын
ですね。 ましてや攻撃をしてくる人間と 人生はやっていけません。 生きるのはただでさえ大変なのに。
@河辺ゆりこ
@河辺ゆりこ 4 ай бұрын
早くしたい早く
@AniAni-lb4lr
@AniAni-lb4lr 4 ай бұрын
昔の戸主制度じゃあるまいし、最初から同じ籍なんか入ってないよ。
@mokusei105
@mokusei105 4 ай бұрын
死んだ時、舅姑と同じ墓に入りたくないって嫁さんは 昔からいるじゃん
@伊藤余史子
@伊藤余史子 4 ай бұрын
離婚しなくても、墓は実家とは別の納骨堂を購入してる方も増えてきた。 それだけ夫の両親や親族が精神的に負担になってる妻は少なくない。
@河辺ゆりこ
@河辺ゆりこ 4 ай бұрын
○んでからは自由に眠りたい
@Maria-Bernadette_3725
@Maria-Bernadette_3725 4 ай бұрын
私なんか、お姑さんから、「詞音はうちの墓には入らないよね?」と念押しされました。❤笑 本当、主人の生前は私からむしり取るだけむしり取って、息子まで自分の側につけて息子から「お前なんか信じられない」と。 まあ、息子はいつかわかってくれると忍耐してますが、半分は向こうの血だから😅
@socks_cat356
@socks_cat356 3 ай бұрын
そんなに毛嫌いしなくても、と思うが、 社内にブチ564たい程、嫌な奴いたわ
@おかずのり-o1h
@おかずのり-o1h 3 ай бұрын
知らないご先祖と一緒は嫌だし、自分の実家も嫌。墓はいらないし、骨もごみでいい。
@chani2832
@chani2832 4 ай бұрын
「姻族関係終了届」を「死後離婚」とか意味不明な言葉に置き換えるなよ
@純-w3f
@純-w3f 3 ай бұрын
そして、アナウンサーの言葉の選択も変。身を注いでいたって?
@kzt1602
@kzt1602 2 ай бұрын
同意 負の印象操作して、届出を控えさせようっていう国の魂胆が見え見え これ自体がハラスメントだよ
@真弓-c5k
@真弓-c5k 3 күн бұрын
そうですかね?私は分かりやすくてすっとはいってきましたが😅死別後に離婚の選択もあるんだ!と初めて知りました。私は死別して10年以上たちますが夫の両親はその後他界し問題もないので離婚の選択はありませんが…死後離婚のタイトルがなかったら動画をみなかったと思うので良かったと思っています😅
@pasaway2307
@pasaway2307 4 ай бұрын
俺は男だけど大賛成だね。結婚するときに、どちらかが亡くなった時点で残された側が望めば婚姻関係を解消するということを取り交わしておくべきと思う。
@AniAni-lb4lr
@AniAni-lb4lr 4 ай бұрын
婚姻関係が解消されるわけじゃない。 親族には血族と姻族があり、姻族関係が無くなるだけ。血族関係は残っている。 相続は「血族」に行われるので法的に変わらない。 扶養の義務は三親等以内の「親族」となるので無くなる。 そもそも扶養の義務は誰でも拒否できるので事実上やる意味が無い。完全に届け出た本人の気持ちの問題。嫁入り婚の名残だと思う。
@junryo4987
@junryo4987 3 ай бұрын
奥さん生きててもそもそも男性が介護なんかすんのかね。
@魑魅魍魎-p3f
@魑魅魍魎-p3f 2 ай бұрын
“どちらかが亡くなった時点で残された側が望めば婚姻関係を解消するということを取り交わしておくべきだと思う。” → そもそも、現行の国内の法律ではそんなことは不可能です。”婚姻関係を解消する”というのは要するに離婚ですが、法律上は必ず双方の合意に基づき離婚届を提出しなければ離婚=婚姻関係の解消はできません。誤解のないように言っておきますが、姻族関係終了届でできるのはあくまで姻族関係の解消であって、婚姻関係の解消ではありません。
@supica579
@supica579 4 ай бұрын
義父は身の回りの事から何でもかんでも人任せ。 そのくせありがとうの言葉もなく、当たり前ぐらいに思ってる。 今までどれだけ迷惑被ったか振り回されてきたか… まだ存命だけどこれ以上関わるのは無理! 夫が亡くなるような事あったらさっさと関係切るよ😢
@pirori784
@pirori784 4 ай бұрын
義父はあるある。やってもらって当たり前、感謝もない、失礼な事も平気で言ってきて気を使えない。しかも、言わないが方が良いとわかってても言ってくる。義母は優しいから老後の面倒見ても、義父は無理
@河辺ゆりこ
@河辺ゆりこ 4 ай бұрын
意地悪され娘の自慢ばかり。○ぬ前に縁切れば良かった
@emi88k20
@emi88k20 4 ай бұрын
同じです😢うちは離婚してて義父のみ、 最初から私のこと呼びすてだったし あ、いたの?とか 産後も えらい腹でてるなと言われたり色々言われた  アポ無し手ぶら訪問何度されただろう? 忘れない。 ずっと恨んでる。
@mochamochi2601
@mochamochi2601 4 ай бұрын
@@emi88k20 嫁を大切にしない義父って最低。 夫さんの死後もし二人っきりになったら気持ち悪いです
@neuronkururinpa9824
@neuronkururinpa9824 4 ай бұрын
あなたの夫が一番悪いね。妻を苦労させてることに改善もしないくそ男
@mercury2936
@mercury2936 4 ай бұрын
嫁姑問題、女性にだけ負担の掛かりがちな介護と子育ての苦しさの愚痴を聞きながら育った側としては結婚=不幸なイメージが少子化問題にも繋がっているケースはあるんじゃないかと思う。
@河辺ゆりこ
@河辺ゆりこ 4 ай бұрын
結婚=意味ない
@neuronkururinpa9824
@neuronkururinpa9824 4 ай бұрын
不幸な事件の最大の被害者は女性だからね。私も結婚願望ないよ。経済的に自立できてるしわざわざ奴隷の道は選ばない。家も自分の力だけで買った。住宅ローン控除対象外になったので一括で完済したから最強。
@はち-n3m
@はち-n3m 3 ай бұрын
実家が同居で私は母に愚痴のゴミ捨て場にされました。 父親が祖母を庇うので余計に面白くなかったと思います。 結婚に絶望すると思いましたが私はこんな親にならないぞと反面教師にしました。 夫両親から同居の話があった時もキッパリ断れました
@Sa-zq8zl
@Sa-zq8zl 2 ай бұрын
結婚は地獄と男性はよく言いますが、寧ろ女性にとっても大地獄ですよね😢
@みちる海王-w6b
@みちる海王-w6b 4 ай бұрын
いいね、死後離婚 パートナーがいないのにもうそこにいる必要全くないよね。
@魑魅魍魎-p3f
@魑魅魍魎-p3f 2 ай бұрын
一応言っておきますが、姻族関係終了届と離婚は別物です。姻族関係終了届は、あくまで実生活上で相手の親族と線引きを行うだけのものであり、法律上は戸籍もそのままで復姓もしません。つまり、法律上は離婚ではないので、死後”離婚”という表現は語弊があると思います。やはり、きちんと法律上の関係も断ちたいというのであれば、配偶者と生前に離婚するしかありません。また、この動画内にもありましたが、後から義両親に遺産があったことが発覚してもそれを相続できる可能性は低くなります。そういったことも熟慮した方が良いかと。
@user-hm6cb9dx1o
@user-hm6cb9dx1o 4 ай бұрын
医学が進歩しすぎ。長生きはめでたくない。介護の心配が付きまとうだけ。昭和の頃みたいに、60代でみんな亡くなってたら、平和なのに。
@絵美-z1p
@絵美-z1p 4 ай бұрын
人生長すぎる さっさとおさらばしたい
@itukikamiya7430
@itukikamiya7430 4 ай бұрын
いま60歳ですが自分の母親みたいに認知症で少ない年金で子供に迷惑かけたくないから朝起きないで寝てるうちに息を引き取りたい。 ピンピンコロリが理想😊
@asarik4954
@asarik4954 4 ай бұрын
本当にそう思います。認知症のこととか年金問題、あれこれストレス増えますよね。
@ガク-n8x
@ガク-n8x 4 ай бұрын
私は今月で48歳 あと2年でいいな
@no-name4810
@no-name4810 4 ай бұрын
それでも老人はせっせと病院通って、律儀に薬飲むからな〜😅
@さくら-l3d
@さくら-l3d 3 ай бұрын
仏壇はどうするの、買いましょうって義母に何度も迫られたらほんとに嫌ですね。
@ku2591
@ku2591 4 ай бұрын
私の母は、義母、実父、義兄の3人介護しました。歳の離れた兄弟の末っ子だったので、これだけやってもまだ56歳です。 女性は家庭を理由にやらされる事が多いので、選択によってかなり大きな人生の分岐点になりますね...
@nazuna5101
@nazuna5101 4 ай бұрын
うちの母親もしてたな。向こうとあまり関係が良くなかったから。
@がしがし-o8m
@がしがし-o8m 4 ай бұрын
死後離婚という言葉は全然適切とは思わないけど、姻族関係終了は可能ならばどんどんやるべきだと思うね。
@DasReich-p7n
@DasReich-p7n 4 ай бұрын
これ見ちゃうと、余程な理由がない限り、結婚は幸せなことより不幸な事が多い気がする。人間関係は広く深くなり過ぎると、災い。狭く浅く時々深くがちょうどいいね。
@eronote38
@eronote38 4 ай бұрын
正論。独身が一番とは言わないけど、結婚が一番とは思わない。
@河辺ゆりこ
@河辺ゆりこ 4 ай бұрын
親戚とまで付き合わされてウザイ
@mochamochi2601
@mochamochi2601 4 ай бұрын
そうだよ~。幸せなのはハネムーン期間だけじゃないかな?
@峰三保子
@峰三保子 4 ай бұрын
姻族関係終了届と復氏届を一緒に出して、本当の死後離婚だと思います。 私はどうしても亡くなった夫の親戚と切りたかったので、最近死後離婚しました。 遺族年金の名前を変える手続きは大変ですが、気持ち的にかなりスッキリしました😊
@河辺ゆりこ
@河辺ゆりこ 4 ай бұрын
👏おめでとうございます
@オフグリッドさん
@オフグリッドさん 2 ай бұрын
50代以降の結婚って家と家の繋がりも重要視されていて、嫁は婚家に従って当然、未来の介護要員という暗黙の了解もあったりしますよね。義父母も、「将来自分たちの世話をさせるために嫁を教育し直すのが義理親の勤め」と意気込んでいました。嫁の教育っていっても、単なるいじめです。人生の後半をそんな状態で生きていたくないです。
@絵美-z1p
@絵美-z1p 27 күн бұрын
パワハラですよね 学校のいじめ、企業のパワハラと同じ もっと注目されてほしい
@megasaru1
@megasaru1 4 ай бұрын
姻族関係終了届ははよほど仲がいい義実家じゃなければやるものだと思ってた。配偶者で繋がってただけでこれから結婚するかもしれないんだから。死後離婚なんて言葉は初めて聞いた。昔からあったことなのになぜ勝手に造語した?
@ひろひろ-p3f
@ひろひろ-p3f 4 ай бұрын
中がいい悪いの前に、飯に異物入れる奴が家族にたら 犯罪だからそれ 自分が出ていくしかねーでしょ あまりにも極端すぎる 自分の親兄弟ともそんなに仲がいいとも限らないし
@桔梗-x5d
@桔梗-x5d 4 ай бұрын
昔の法律では結婚で戸籍の上でも夫の一族に入る形だったんだろうけど現在では結婚と同時に夫も妻も今までの親子から独立して夫婦の戸籍になり新しく家族として家庭を築き上げていく。なので普通に夫婦のどちらかが亡くなったら残った方が世帯主になるだけ。死後離婚と姻族関係終了届は関係ないです。伴侶を介して繋がっていた関係がその間を受け持つ伴侶がいないなら他人だよねって改めて無関係だよとお互いが一線を引くためモノでその姻族関係終了届の手続きをしたからと言って伴侶と離婚したわけじゃ無い。なので死後離婚とか法律上は成立しない。何で勝手に死後離婚なんて言葉を作っちゃうのかなぁ。
@AniAni-lb4lr
@AniAni-lb4lr 4 ай бұрын
マスコミの造語能力不足。未だに婚姻の届け出を入籍と言ってる。
@bonjour5863
@bonjour5863 4 ай бұрын
死後離婚!?ではなく縁が薄くなって、徐々に付き合わないだけの話ではないの?
@jack-sw1dj
@jack-sw1dj 3 ай бұрын
昔の家制度の名残じゃないかな
@鷹雷鳥
@鷹雷鳥 4 ай бұрын
自分の生活も1人でしていって 義理の両親が寝たきりになった場合、夫に代わり 死ぬまで介護する事になる。 嫁の立場で断りにくく、自分の生活費の捻出も出来ない。 この様な制度は、もっと認知されるべきに思います。 しかし 遺産が 義理の両親にかなりある場合は 公正証書遺言を動けるうちにかわしてから 介護する事も良いと思う。 また旧姓は画数が良く体調が良く、仕事運も良かった場合、 遺産よりも 自分の人生の為に この制度を早期に利用すべきだと思う 死んだばかりなのに 酷い人間など 悪意ある陰口、罵倒はあるだろうが 旦那さんと結婚したのであり 介護する為に結婚したのではないから、正当な権利として活用すべきに思います
@mohw66
@mohw66 4 ай бұрын
激しく同意します。
@mochamochi2601
@mochamochi2601 4 ай бұрын
最後の2行が全てですね
@AniAni-lb4lr
@AniAni-lb4lr 4 ай бұрын
婚姻関係が解消されるわけじゃないからね。扶養の義務は誰でも拒否できる。ほぼ法的に意味のない制度。嫁入り婚の名残。
@Rara-jm2gx
@Rara-jm2gx 3 ай бұрын
江戸時代は人生50年だったのに倍になってしまった。老後が長いのは苦役でしかない。
@kazumaru1151
@kazumaru1151 4 ай бұрын
私は介護なんて絶対したくないので、もし義両親が生きてるうちに夫に先立たれたら届けを出します。
@如月-m3v
@如月-m3v 3 ай бұрын
貴方が先に死ぬかもしれないので旦那さんにも勧めなきゃね。
@ののハンドル
@ののハンドル 2 ай бұрын
お互い様だよね
@カキナ助
@カキナ助 4 ай бұрын
仲が悪いなら、それでいいと思うけどな 仲が悪いが資産はあるから、義理の両親を面倒をみても兄妹たち次第で 親の面倒を一切みない、押し付けるし、財産も奪っていくこともある
@ととろん-r4p
@ととろん-r4p 4 ай бұрын
嫁さんに元々遺産の相続は無いよ。 よほどちゃんと遺書とか残せばいいけどまず、無い
@紅緒-m3v
@紅緒-m3v 4 ай бұрын
お嫁さんに相続権が無くても子供がいたら、亡夫の分の代襲相続になりますよ〜。
@るみねえ
@るみねえ 2 ай бұрын
@@ととろん-r4p
@elenan9799
@elenan9799 4 ай бұрын
離婚というより離縁という方が正しいと思う。 私も出した。
@tamakimisai
@tamakimisai 4 ай бұрын
これ、うちのお母さんも16年前くらいに出しました。子供として非常に複雑な気持ちだった。。。でも今では出しておいてよかったのかなと思います。母がすっきりするのなら。。でもお母さんもう関係ないからってあんたたちやって。っていうプレッシャーがありました。あんたたちは血が繋がってるだからと😅自分が結婚してみると母の気持ちもわかりましたので知っておくと非常によい法律だと思います。
@あんぬまり-u6c
@あんぬまり-u6c 4 ай бұрын
配偶者双方が存命のうちにする婚姻の解消(いわゆる離婚)においては、当事者の婚姻関係の解消と共に婚姻により繋がった姻族関係も終了する。これは、婚姻解消の意思表示には婚姻によって繋がった姻族との関係も終了させる意思が含まれているため。 一方で、婚姻一方当事者の死亡により婚姻関係が終了した場合は(婚姻解消と異なり姻族関係終了の意思表示をしていないため)死亡配偶者方親族との姻族関係が継続するのが原則。 この姻族関係を終了させるには、配偶者死亡後に姻族関係を終了させる意思表示(姻族関係終了届)をださなければならない。このことを本件では死後離婚と表現している。 死亡配偶者側の親族と生存配偶者との間の確執やトラブルは今に始まったことではなく昔から絶えず続いていたもの。誰にも相談できずに我慢していた人が多かった時代から、相談したり自分と同じ境遇の人の情報を得ることがしやすい時代に変化したことで知らなかった選択肢を見つけることができるようになった人が増えたことが増加の要因ではないでしょうか。
@tomatotaka
@tomatotaka 4 ай бұрын
友人は子供がいなかった1旦那さんが10年前に死んだら義姉が旦那さんの位牌を持って行ったので死後離婚したと言った
@UFC-
@UFC- 4 ай бұрын
これからは“団”では無く“個”の時代! 正しい❤
@haru-yh3xt
@haru-yh3xt 4 ай бұрын
そもそも義父母なんて他人なのに、扶養義務あるって何なんだ😂
@鳳乃宮椿
@鳳乃宮椿 4 ай бұрын
よっぽど、義実家と親族の人間関係が最悪だったのですね。関係を絶ちたいのも解る気がします。
@伊藤余史子
@伊藤余史子 4 ай бұрын
最悪な身内多いもんです。妻が言わないだけで。
@めりゅー-v1n
@めりゅー-v1n 4 ай бұрын
うん、こういうこと考えるとほんとに結婚したくなくなる うちの親は高校時代からの知り合いだったお陰で嫁姑問題とかそういうの皆無だったけど、それが稀な事だと知ってしまった。
@tablet2900
@tablet2900 4 ай бұрын
この世で一番面倒なのは人間関係 だから、結婚も減る理由の一端になるんだよ 自分の一度だけの人生、好きなように生きれず、他人の世話とかで使うとかもったいなさすぎ
@subnerge
@subnerge 4 ай бұрын
旦那がいない時間帯だから、真剣に考えてる人達が多そう。 姑側もやべーて思ってそう。
@kenken3477
@kenken3477 2 ай бұрын
死後離婚しようがしまいが、そもそも姻族に義両親の扶養義務はありませんよ。
@ゆうかママ-t5l
@ゆうかママ-t5l 20 сағат бұрын
とはいっても、まだまだ、息子亡き後は、その嫁に…と思う義両親は、多いよ。
@AniAni-lb4lr
@AniAni-lb4lr 4 ай бұрын
そもそも、夫(妻)が気に入って結婚したのに、もれなく相手の家族がくっついてくるのが変。婚姻は平等な関係なのに嫁入り婚の名残が残ってるのが一番変。 「死後離婚」なんて変な言い方。婚姻関係が解消されるわけじゃないじゃない。もっと良い言い方無いのかな。
@伽羅-d7i
@伽羅-d7i 3 ай бұрын
夫婦と娘二人に義父と同居していて、ご主人が40代で亡くなった後も義父の面倒見てた知人。若くして亡くなったご主人は浮気してたり、義父も体が不自由で働きながら世話をしていた知人。資産家の義父の財産殆どを相続し、長女が結婚したのを機にご主人側の親戚と縁を切ったのは見ていて清々しかったです。最後に報われるのは、稀なケースではありますよね。
@pirori784
@pirori784 4 ай бұрын
再婚する可能性もあるから出しとくべき
@a-un7952
@a-un7952 4 ай бұрын
夫の金だけしっかり貰って後の一切の責任を放棄するような都合いいBBAなんて、もはや貰ってくれる男いないでしょ
@っっっっっっっか-z9n
@っっっっっっっか-z9n 4 ай бұрын
経験上、姑はだいだい意地悪婆さんが多いね。
@河辺ゆりこ
@河辺ゆりこ 4 ай бұрын
今は舅もネチケット
@hkboxing6962
@hkboxing6962 4 ай бұрын
田舎の舅は嫁を女中とみてるから
@鈴木勇司-r2p
@鈴木勇司-r2p 3 ай бұрын
仲良ければわざわざ断ち切るのもなって思うけど、邪魔でしかないなら縁を切って正解だと思う
@ここちゃん-c5t
@ここちゃん-c5t 4 ай бұрын
①の婆さんって、どんな人生を生きてきたら、そんなこと言ったり、嫌がらせしてやろうと思えるのか。息子にお嫁さんが来てくれたら、良く来てくれたな〜と感謝したいと思うけどな〜。
@鳥頭-s6p
@鳥頭-s6p 4 ай бұрын
お嫁さんが嫌いだったらできるだけ接触避けるようにすればいいのにね。
@a-un7952
@a-un7952 4 ай бұрын
ヒント:夫の金はしっかり貰うのだけれど、面倒な責任は平然と放棄するような嫁だから
@瀬長鶴次郎
@瀬長鶴次郎 4 ай бұрын
@@a-un7952 同類発見
@柴崎紫
@柴崎紫 4 ай бұрын
​@@a-un7952 墓・仏壇のことちゃんとして無さそうですしね…
@しいたけまいたけ-k4o
@しいたけまいたけ-k4o 4 ай бұрын
谷原さんは「話し合いをすればよかった」と言うけど、夫が実家側にベッタリのボクチャン夫なら話し合いも無理だったと思う
@河内野はぎやん
@河内野はぎやん 4 ай бұрын
死後離婚はしてないけど、母の遺言で「父と同じ墓にしない」「墓は旧姓にしてほしい」と言われてたのでその通りにした なので父は母のお墓の場所を知らない
@ピッコロ-v1t
@ピッコロ-v1t 3 ай бұрын
夫の死後。保険金や財産を渡す様に言われたケースをよく聞く。通院の為運転させたり、介護用員にされる。逃げるのが正解
@kaguya-nx9gm
@kaguya-nx9gm 2 ай бұрын
私は10年前に姻族関係終了届(いんぞくかんけいしゅうりょうとどけ)を提出して、亡き夫の親族と戸籍上他人になりました。 法要は子供と二人で行っていて、夫のお骨は私が建てた墓の中に納めています。 姻族関係終了届を死後離婚と呼ぶのはそろそろ考え直してもらいたいと思います。 PS_姻族関係終了届を提出する場合は、本人確認の為に運転免許証かマイナンバーカードのどちらかひとつが必要です。 戸籍謄本も印鑑も今は必要ありません。
@beka-u6n
@beka-u6n 3 ай бұрын
番組で触れてない部分だと義両親の土地や建物や家に住んでいるのに死後離婚をすると出て行ってほしいと言われる可能性が高く、出ていかない場合は家賃などを請求される可能性が高い。 だってもう他人なんだから。あとは、義両親に生活を援助してもらっていたら打ち切りもあるでしょう。
@桜木夢子
@桜木夢子 4 ай бұрын
夫婦別姓にしたがらない国の考えが理解できないけども、そりゃ自分の苗字に戻って死にたいとかあってもおかしくないかもですね。嫌な相手や我慢し続ける関係性なんであればそうなりますよね
@kusanousamaru1981
@kusanousamaru1981 16 күн бұрын
14:30頃のお嫁さんに生前贈与していたのに~と言う点と同じく、息子夫婦と同居して、お母さんが土地家屋全て息子に贈与してしまうと、万が一息子が先に・・・の時に嫁が追い出しかけてくることもあるので、いくら親族でも、すべて譲るのは考え物。
@ハナハナ-x9s
@ハナハナ-x9s 2 ай бұрын
お義母さんへのプレゼント、スリッパ「履いてる暇なんてないわ」って、一度も使ってもらえなかった、スリッパどこにいったのかしらん?お義父さんにプレゼントしたグラス、「持ち手がないのはダメだわ!」(確かにそれはあるかも?って思ったけど?)、ある日家の周りに、??、そのグラスが雨ざらしになって泥だらけで土に半分埋まってました😱。私、嫌われてたんだなぁーって、お義母さんが亡くなってから知りました。こういう姑って結構いるのかなぁ?死後離婚かぁ~😰
@絵美-z1p
@絵美-z1p 27 күн бұрын
私、返されましたよ、プレゼント 使わないから誰かにあげてって 梱包もそのまま 買い物に連れていく約束のために、3時間かけてきたのにすっかり忘れていて、ごめんの一言もありません 入院中も3時間、何回も往復して 姑の態度をみかねて、ナース会議がなされるほどでした 退院日の前日にようやく欲しかった言葉(ごめんなさいとありがとう)をメールでいただきましたが、所詮自分が世話になりたいからだなあと思い、返事はしませんでした 退院日も誠心誠意お世話しましたが、横柄な態度は変わらないので、夕方に飛び出してそれっきりです 姑は、自分は何も悪いことはしていないから謝る気などサラサラないそうです
@ハナハナ-x9s
@ハナハナ-x9s 27 күн бұрын
@@絵美-z1p こういうのって、姑というより、人としてどうなんかなぁ?の話ですね。皆さん、いろいろあるんだなぁと、うちだけじゃないんだなぁと改めて認識した次第です😳
@光広斉藤
@光広斉藤 4 ай бұрын
結婚しても幸せになれるとは限らないんだね😮
@itukikamiya7430
@itukikamiya7430 4 ай бұрын
そればかりは人によりますね~ 100人居れば100通りって感じかと…
@河辺ゆりこ
@河辺ゆりこ 4 ай бұрын
100%、無いですよね
@ここ-x4d
@ここ-x4d 4 ай бұрын
この姻族関係終了届って、義理の両親側から出すことは出来ないんだよね。義理の両親側が子の生存配偶者との縁を切りたい時は、どうしたらいいんだろう。 実家との折り合いが悪く、伴侶に依存していた生存配偶者が、伴侶が亡くなった後に依存先を義理の両親に変えようとしてくるケースもあるんだよね。
@MORBOL_TENTACLE
@MORBOL_TENTACLE 4 ай бұрын
孫が祖父母に会いたい????そんなのまともな祖父母に限るわ
@A-ur1su
@A-ur1su 2 ай бұрын
仲良かったら普通は少しは面倒見ようと思ったり、心配するのに。 仲良くなかったんだろう。 そう思って、インタビュー聞いてたらやっぱり。当然だよ。お疲れ様です。 真面目に働いてる女性は普通に優しい人多いです。 真面目な人は損しやすいので、注意しましょう。
@OM-xc2ij
@OM-xc2ij 4 ай бұрын
年寄りは持ち家を生前贈与したりしないほうがいい
@Dido-je1bm
@Dido-je1bm 3 ай бұрын
義母が高齢で、もってあと数年(だと信じてる)…順当にいけば確実に義母の方が先に亡くなりますが、もし万が一夫が先に亡くなった場合、姻族関係終了届を出すこともやることリストに組み込み済みです。
@katchan-t
@katchan-t 4 ай бұрын
そもそも介護を親戚に押し付ける制度の問題でしょ! 戸籍、家制度の流れが未だに続いている。
@Yasco-de-Jp
@Yasco-de-Jp 4 ай бұрын
犬の毛を嫌な嫁の食事に入れるなんてことする義親は人格崩壊してるやん。夫が死ぬのを待たずに即離婚すべし! いつでも離婚して一人で生活できるようにフルタイム勤務は続けることが大切。義親と夫が借金抱えてたら、遺産相続どころか借金相続になるし。
@あけほい-f2d
@あけほい-f2d 3 ай бұрын
私は再婚したあと、今の夫対しての誠意と愛情のため、今後亡くなった夫の親族への扶養義務をなくすために提出しました。 婚姻関係が終了しても配偶者だったことは変わりませんし、苗字も変えてないし、亡くなった夫への愛情はかわりませんよ。
@虹のかけはし-j8n
@虹のかけはし-j8n 4 ай бұрын
物心付いた頃から、親が離婚したら親戚との付き合いはどうなるんだろう?って疑問に思ってたから長年の胸のつっかえが取れたみたいでスッキリしました。
@タ子-k9u
@タ子-k9u 3 ай бұрын
死後離婚って名前がもう「女は仕事も男とその親族に尽くす」ことが当たり前って感じがして😨🤢🤮だわ。
@ikari-no-kinn-oni478
@ikari-no-kinn-oni478 4 ай бұрын
納得の理由やね。 良かった良かった。 夫タヒんで夫の親がうるさいと 邪魔なだけやからな。
@はなもげら-u1b
@はなもげら-u1b 4 ай бұрын
今の70~80代なんて死後離婚なんて言葉知らない人が多そう…… お嫁さんに意地悪してると大変なことになっちゃうね😅
@しいたけまいたけ-k4o
@しいたけまいたけ-k4o 3 ай бұрын
結婚してよく分かったことは、結婚は合法的女性奴隷制度だということ 妻という名の奴隷 嫁という名の奴隷 母という名の奴隷
@maryllica
@maryllica 2 ай бұрын
母の友人も、旦那さんが亡くなったら子供を連れて出ていったもんな。 そんなに珍しい事じゃないと思う。
@mochamochi2601
@mochamochi2601 4 ай бұрын
こんな合理的な届けがある事自体信じがたい。 これを制定された方たちグッドジョブです。 男性の方たちには残念かもしれませんね。
@erikoenglish1651
@erikoenglish1651 2 ай бұрын
100% 同感ですね
@紅扇-e3l
@紅扇-e3l 4 ай бұрын
10年経たないぐらいでしょうか。旦那の死後家に残ったのは認知症の義母。旦那の兄弟は実の母親のことなんて無関心。なぜ残りの人生でこのボケたババアの世話をしなきゃいけないのか?という理由で、義母を施設にいれてから手続きをした方を知ってます。引っ越しされてから今現在までどうされてるかは知りませんが、存命なら80歳代ぐらいです。 ご兄弟さんたちは実家の行く末にも興味ないらしく、空家のまま放置されてます……
@mochamochi2601
@mochamochi2601 4 ай бұрын
兄弟さん達は実母の介護から逃げていますね、ひどい。
@みかんみかん-t8f
@みかんみかん-t8f 2 ай бұрын
うちは夫婦共働きで 実親が遠いため子供が小さい時義両親がよく見てくれたけど、だからと言って 義両親をみなきゃいけないのか?って思います。たまの孫の面倒と毎日続く介護って負担が違うと思うし、そもそも実子が 見るべきだと思うし。嫁だからって無料の介護要員にはなれないですよね。あんまし姑好きじゃないし
@eronote38
@eronote38 4 ай бұрын
そら赤の他人だから当然だろ。
@アベレジ
@アベレジ 4 ай бұрын
義実家に資産がなければ やった方がいいかもね。 問題はお金じゃない のかもしれないが…。
@ととろん-r4p
@ととろん-r4p 4 ай бұрын
@@アベレジ 義実家に資産があっても嫁には相続権ないっす。 子供にはあるけど
@a-un7952
@a-un7952 4 ай бұрын
嫁に何の得もないみたいな言い方だけど、夫の資産は独り占めだし、義父母と何の繋がりも無い嫁が実家の資産まで貰えないというのは当然と言えば当然。 それより夫の資産だけ貰って、その夫が大事にしてるはずの義父母の面倒は放棄するのって、都合いいなって思うよね
@ととろん-r4p
@ととろん-r4p 4 ай бұрын
@@a-un7952 独り占めではないですよね? 残された家族のものですよね。 逆に嫁さんが先に亡くなったとしてご主人は嫁さんの親の面倒を見ますか? そもそも面倒みるほど嫁の実家と日々お付き合いしてるご主人の方が少ないと思います。 多分、死後離婚考えてる世代の方達は「嫁」としての役割りが大変な世代だったので、話題になったのだど思います 元々、ご主人の実家と縁がないのに遺産を寄越せと言ってる訳ではないですし、遺産目当ての話をしてる訳ではないです。 このニュアンスは男の人には分かりづらいかもしれませんね。
@a-un7952
@a-un7952 4 ай бұрын
@@ととろん-r4p 面倒は見るでしょうね。「男性は、遺族に対する責任を負わない」という決めつけが性差別そのものですね。 その上、男性は妻の資産すら一文も貰えない人も多いんですよね。女性のみ働かないということが許される特殊な日本社会のおかげで。 資産独り占め出来て責任放棄してさよなら出来る女性に比べると、やはり日本男性って優位性かなり少ないと言わざるを得ませんね
@neuronkururinpa9824
@neuronkururinpa9824 4 ай бұрын
@@a-un7952 法定相続分知らないの?妻に3分の2、義両親に3分の1だよ。勉強不足だね(笑) じゃあ聞くけどさ、妻が先に死んだら妻の両親の面倒みるんだよね?
@ミケミケ-x2e
@ミケミケ-x2e 2 ай бұрын
時代背景も違うからね 自分がおばあちゃんになる頃にはどんな時代になってるんだろう
@maoo2009
@maoo2009 4 ай бұрын
義母や義父は結婚する前にちゃんと調べなきゃダメね。 死んだら保険金ガッツリ貰って、遺族年金貰って生きてくつもり。 借金だけは勘弁💦
@kk-fj5ou
@kk-fj5ou 4 ай бұрын
義両親なんて要らないオマケなんだから仲悪かったらさっさと捨てるべきやろ 意地の悪い義両親なんかどうなろうが知ったこっちゃない
@HEROHERO-zo5cw
@HEROHERO-zo5cw 3 ай бұрын
養子縁組しています。 先日妻が他界してから、義母の嫌がらせが頻繁にあります。 姻族関係終了届は出せるんでしょうか?
@岡川あこ
@岡川あこ 2 ай бұрын
長文コメント失礼します 大切な方が亡くなられた上に意地悪や嫌がらせをされてとても辛い事が重なっていらっしゃる状況が伺われ心中お察します 一回法律面で相談出来る所に電話したり、お住まいになっている地域の市役所に相談してみてはいかがでしょうか? 辛い気持ちや法律的に可能なのかを話している内に多少気持ちが整理出来たりご自身が出来る事が見えてくるかもしれません
@あさ-c4z
@あさ-c4z 2 ай бұрын
死後離婚?という言葉は造語?ですか?亡くなった人と離婚できない気がしています。亡くなったら独身ですよね?
@minamikoneko
@minamikoneko 4 ай бұрын
園田さん新しい市場を開拓して先駆者となる、素晴らしいビジネスモデル構築した成功者
@モモ-q1j
@モモ-q1j 4 ай бұрын
姻族関係終了して関係が絶たれたら夫が相続してる土地などはあちら側に戻せないですよね?長男という理由で負の遺産を全て相続させられる予定です。すでに相続している土地もあるのでどうしたらいいのか。住んだこともない土地の管理とかできないんですけど。
@shinjio7002
@shinjio7002 4 ай бұрын
大映ドラマでも犬の毛は無い。
@porukoa
@porukoa 4 ай бұрын
自分のことは自分でやりましょう😊
@poposasuke2887
@poposasuke2887 4 ай бұрын
タイトル読んだだけですが多分姻族関係終了手続きの話でしょ、死後離婚なんて造語を使うのはなぜ??? 長いから見ない でも「死後”離婚”」なら亡くなった配偶者の存在も夫婦の思い出も全部捨て去ってスッキリって印象
@a-un7952
@a-un7952 4 ай бұрын
ついでに、夫の資産も放棄するなら文句も無いのだけれど。貰うとこだけはしっかり貰うのよね結局
@yurimmm5654
@yurimmm5654 2 ай бұрын
結婚して共に支えあって資産を築いてきたパートナーなのに、もらえるものを貰って何が悪いんだろう。 生きてるときに離婚してても結婚してからの資産から財産分与するでしょ? 嫁への憎しみ強すぎない? そう思うなら息子を結婚させずに自分の配下に縛り付けておくべし!
@tkg5010
@tkg5010 4 ай бұрын
相手方の親から夫が土地とか遺産を受け継いでて、それが妻に相続されて、その後死後離婚したら違う名字のものになっちゃうってこと?
@chobifuwafuwameme9958
@chobifuwafuwameme9958 4 ай бұрын
揉めそうですね。額にもよりますが、裁判起こされるかも。
@thomasota4429
@thomasota4429 4 ай бұрын
人生いろいろです。そう言う人がいても不思議はないです、生前には考えられなかったのですか。ただ縁があって一緒になったのですから看取った後も思い出に残るような人生は精神的健康かな。
@user-madam_kyou
@user-madam_kyou 2 ай бұрын
お墓問題も有りますね😮私はお墓なんて要らないけど、義父母家は守れという😮嫌ですね。冷たい親戚とも縁切りたいです。
@obamabaraku
@obamabaraku 4 ай бұрын
一般的に女性は男性に比べてコミュ力が高くおじさんは孤独だがおばさんは友達いっぱいと言われるが、なぜ嫁姑って仲良くやれないんだろ
@meguminOoniyme
@meguminOoniyme 4 ай бұрын
私ゃ姑よりも小姑の方が嫌だわ… 何で女神義母から あんなクソコトメが生まれたんだろ
@supica579
@supica579 4 ай бұрын
自分で選んだわけじゃないからかな…🤔💭 仲がいい人って付き合いを経て関係築いていくけど、義実家は否応なしにだから…
@pirori784
@pirori784 4 ай бұрын
大体の場合、姑の息子愛が強くて嫁に取られたと思ってるからだよ。嫁の肩を持つと姑は不機嫌になる。私の周りはほぼそれ。もしくは息子が尻に敷かれて気に食わないか。これは少数 コミニュケーション能力が高くても、女の敵は女的なね
@user-myaow
@user-myaow 4 ай бұрын
実の母娘でもよくあります。他人の距離なら仲良くなれる。他人同士ならコミュ力が発揮できるんです。近すぎるとダメになる。人を配置する時もその点を考慮して仲良し職場になりすぎないようにします。
@a-un7952
@a-un7952 4 ай бұрын
うーんそれは、夫の資産貰えたからもう義父母のことなんて知らんわー、っていうような嫁だからじゃないかな。 姑に限らず、誰だってそんな女嫌いだし尊敬出来ないでしょ。
@カフェオーレ-s3s
@カフェオーレ-s3s 2 ай бұрын
私も旦那さんが先に逝ったらそぉするわ٩( ᐛ )و 今も義家族とは交流はないけど、気持ち的に嫌ですね。
@ペナポペナポ
@ペナポペナポ 2 ай бұрын
入籍とかって言うが 籍に入るじゃなくて籍を作るの方が正しいと思う。
@キラキラ昨夜
@キラキラ昨夜 4 ай бұрын
旦那亡くなったら、もらうもんはもらって、さよならっしょ👀
@みちあか
@みちあか 4 ай бұрын
そうこれ。貰うもんは貰う。姑も独身の親類もお墓仏壇要らない。
@ikari-no-kinn-oni478
@ikari-no-kinn-oni478 4 ай бұрын
めんどくせーな。結婚って。
@a-un7952
@a-un7952 4 ай бұрын
こういう下品で性格悪い嫁だから、義父母にも嫌われるってのわかるわ
@user-moeko
@user-moeko 4 ай бұрын
この手続きしたら、夫家のお墓は夫親族に託せるのでしょうか?
@yurimmm5654
@yurimmm5654 2 ай бұрын
姑側の意見が一定数いるけど、 息子の遺産を嫁に取られるのが嫌なんだよね? 貰うもの貰って縁切られるのが嫌なんだよね? なぜ息子の結婚を黙認したの? 孫が見たいから? 介護をしてほしいから? 息子を取られるのは嫌だけど、お家のために我慢してるの? だったらその旨を明確にして息子夫婦と話し合うべきだと思うよ。 自分が当たり前と思ってることも、他人にとっては違ったりする。 話し合うことでお互いハッピーに暮らせるんじゃない? おそらく息子は独り身になるけど。 息子とラブラブできて良いじゃない。 自分の幸せを一番に考えよう!
@アラかんちゃん
@アラかんちゃん Күн бұрын
私のアパートのお隣のおばさまは息子夫婦と同居してたが、息子さんが亡くなったら一緒には暮らせないと言われたらしい。 だからアパートに引っ越したとのこと。
@jun-pg4op
@jun-pg4op 4 ай бұрын
義父母の介護とか冗談じゃないわ
@tatat39
@tatat39 4 ай бұрын
まぁ人それぞれなんでしょうね。 私は到底そんな事をするつもりはないしそんな気力もわかないだろう。 考えただけで辛すぎる。
@みちあか
@みちあか 4 ай бұрын
でも親戚付き合いはしたくない。葬式法事に呼ばれたり墓守遺品整理頼まれたり絶対いや。独身の親類の保証人とか最悪。私はもう疲れることはしたくない。嫌われてもいいわ断る。
@しいたけまいたけ-k4o
@しいたけまいたけ-k4o 4 ай бұрын
①は妻と姑の間に入って調整すべき夫が自分の保身のために実家側に立ち妻を犠牲にしてたなら、話し合いは無理だったろうね 夫はまだ健在だけど、今から死後離婚する気満々です
@ちゃぺ-g1j
@ちゃぺ-g1j 4 ай бұрын
やっぱ人間より動物のほうがよっぽどマシ
@はなはな-f6p
@はなはな-f6p 2 ай бұрын
義理弟の子供の教育費まで無心されるとは思ってなかった😢兄弟で良い思い出が無い😢夫亡くなったら死後離婚考えます😢
@さん-c1w
@さん-c1w 2 ай бұрын
私も絶対死後離婚します。 なんなら、今でもしたい…
@リリ-b8m
@リリ-b8m Ай бұрын
うっとこは、逆に、旦那がわの、親族が、なくなると、あっちから、つきあいは、やめよてきだしました。ビックり・あっちのいうとおりしたけどね!見なあかんとこは、みていこて、おもてます。
@mari-s7t
@mari-s7t 4 ай бұрын
姻族関係終了はやりたいですが、 子、息子や娘に責任等がきませんか?? どなたか教えて下さい。
@みちあか
@みちあか 4 ай бұрын
断ればいいじゃないですか。息子さんや娘さんがやりたかったら別ですが。
@mari-s7t
@mari-s7t 4 ай бұрын
@@みちあか 嫁には義父母や義姉の扶養義務 があっても 子、息子娘には義務やお墓の継承などはないんですか?
@みちあか
@みちあか 4 ай бұрын
@@mari-s7t ありませんよ。近年墓じまいが多いのが証拠です。
@ねこが転んだ
@ねこが転んだ 4 ай бұрын
え? 夫の籍から抜けられますでしょう! 逆に 男性は、妻側から、ゴタゴタ言われないって事よ
@dokechidaruma
@dokechidaruma 6 күн бұрын
義両親に対して。 夫死後も扶養の義務はあるのに、相続権が無いのってなんでなん…
@andyn2249
@andyn2249 4 ай бұрын
死後離婚が約4000件、10年前の1.4倍なら10年前は約3000件。年間離婚件数は2022年約180000件、2013年が約230000件だから、死後離婚の割合は10年前は1.3%で今が1.6%。10年間で0.3%増加。死後離婚増加中?マスゴミの印象操作は本当にひどいですね笑
@蒸れないの股
@蒸れないの股 4 ай бұрын
死後離婚が離婚全体を占める割合なので、単純な引き算なわけがないだろ笑 1.3%から1.6%まで伸びているので、10年間で死後離婚率は20%以上伸びてる計算ですよ。 "マスゴミ"ってアホ丸出しで賢ぶる前に、算数もう一回勉強しような!
@蒸れないの股
@蒸れないの股 4 ай бұрын
増加中です。 死後離婚の離婚全体を占める割合なので、伸び率は20%以上です。 マスゴミって揶揄したいという強い"お気持ち"はわかったので、せめて正しい計算をされては如何?
@andyn2249
@andyn2249 4 ай бұрын
その理屈なら1件が2件になったら伸び率は100%で激増ですね。マスゴミさん、今日もお仕事お疲れ様です。
@蒸れないの股
@蒸れないの股 4 ай бұрын
@@andyn2249伸び率なので当然です。 日本語話者の方ですか? この程度の日本語なら、誰でも理解できると思うのですが、そうでないのなら意味をお調べになってから反論してくださいね笑
@meguminOoniyme
@meguminOoniyme 4 ай бұрын
旦那の両親と兄貴なら すごく世話になってるし可愛がってもらってるし大好き でも義姉は無理 旦那一家が義姉以外全員死んだら私はエスケープしまーすノシ クソコトメなんか知らん
@a-un7952
@a-un7952 4 ай бұрын
義父母に対するある程度の責任は、ただの嫁であっても私はあるとは思うけど、さすがに義姉の責任まで持てとは思わないな
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 23 МЛН
楽しようと思ったら地獄だったズボラ主婦の夕食作り。【作り置き4品】
14:59
丁寧じゃない暮らし。もも子
Рет қаралды 182 М.
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19