㊗120万再生!テスラが日本で売れない理由 

  Рет қаралды 1,529,037

知っとこニッポン

知っとこニッポン

Ай бұрын

使用音声
・VOICEVOX:青山龍星

Пікірлер: 2 100
@user-vm7ko3gp3w
@user-vm7ko3gp3w Ай бұрын
日本人には日本車が一番使い易いから。
@user-cl8bz8zq7h
@user-cl8bz8zq7h Ай бұрын
そうなんですが、最近の日本車は肥大化してますからね‥(コンパクトカーでも3ナンバーはザラ)
@user-wf7fp3fh6g
@user-wf7fp3fh6g Ай бұрын
否 それは違う😅 世界中ですが、、、 TOYOTA車始め我が国の自動車は売れまくり🎉
@user-vy8hu4gs7l
@user-vy8hu4gs7l Ай бұрын
​@@user-wf7fp3fh6g会話苦手そう
@mamoru4777
@mamoru4777 Ай бұрын
車体価格が高いから売れない。 十分の1程度の値段なら売れると思う。 それなら使い捨て車という新たな市場が出来ると思うな。 (汚染物質除去技術が確立すればバッテリー はゴミ焼却場の燃料として使える) よく燃えるらしいし🔥 バッテリー以外は既存の車と大差ないだろう。 テスラ車はその辺りが落し所かな。
@user-vs3uc3po2v
@user-vs3uc3po2v Ай бұрын
​​@@mamoru4777値段安くなっても駐車場で停められないので無理
@mochi_pen
@mochi_pen Ай бұрын
「オンライン決済で気軽に」で、気軽ではない金額を決済できないわ
@user-sd1ke8bl8e
@user-sd1ke8bl8e Ай бұрын
気軽にバッテリーも交換してください。
@001lonestar7
@001lonestar7 Ай бұрын
代引きでよろ。
@user-tj7mz1yd2e
@user-tj7mz1yd2e Ай бұрын
車は家の次に大きな買い物だからね。気軽になんて(ヾノ・∀・`)ムリムリ
@jpasbn4338
@jpasbn4338 Ай бұрын
いや~この前さあ チョコバットを買おうと決済押したら間違ってテスラ買っちゃたよ。仕方ないから乗るわ😊ははは
@001lonestar7
@001lonestar7 Ай бұрын
@@jpasbn4338 ブラックカードで買うチョコバットは美味しそうね。
@user-lt8jt9br3x
@user-lt8jt9br3x Ай бұрын
一部の車に詳しくない金持ちが買う車と認識している
@NightlyDeveloper
@NightlyDeveloper 17 күн бұрын
JAFで働いてる知り合いが「テスラ車のトラブルが1番苦手」って言ってたな
@mas7087
@mas7087 10 күн бұрын
どんなメーカーの車でも対応しなければならないJAFさんの苦労や如何に
@user-kf5kq6en6v
@user-kf5kq6en6v 7 күн бұрын
オブラートで苦手と言っているんでしょうね!正直手間リスクかかって勘弁してくれ、うわハズレが素直な気がする。JAFさん呼んだオーナーまで外れじゃないことを願います。
@user-heart21g
@user-heart21g Ай бұрын
だってテスラは日本を見ていないのに 日本がテスラを見るわけ無いじゃん……
@user-pu7sh8ev5k
@user-pu7sh8ev5k Ай бұрын
それが一番の理由ですね。
@wakuhonchan
@wakuhonchan Ай бұрын
じゃ何も問題がないね!はい次の方w
@user-nh9ht9xx1w
@user-nh9ht9xx1w Ай бұрын
オンラインでしか購入できんのやろ 日本どころか世界を見ようとしてないやろ
@norit7778
@norit7778 Ай бұрын
@@user-nh9ht9xx1w そして同じくディーラーを構えずにオンライン販売してヒュンダイも転ける。
@Feverplum
@Feverplum Ай бұрын
それ、GMとかにも言える
@bit0213
@bit0213 Ай бұрын
バッテリーは中国産て怖すぎるよ。
@paisley6660
@paisley6660 Ай бұрын
パナソニックのバッテリー使ってた頃はまだましだったが。
@user-vi7oc5qb1t
@user-vi7oc5qb1t Ай бұрын
@@paisley6660今はパナソニックに戻ったんじゃないの?
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs Ай бұрын
​@@user-vi7oc5qb1t 全部じゃないんじゃ?
@borderhopper3296
@borderhopper3296 Ай бұрын
近年、航行中の自動車運搬船の火事が複数発生。原因を辿ると...電気自動車の電池起因が多いという。油より火が出やすい、時限爆弾みたいな電池。
@user-dn5vv5qc7v
@user-dn5vv5qc7v Ай бұрын
​@@borderhopper3296しかも引火したらガソリン車みたいに直に脱出も出来ず簡単には消えず3秒程で全体に燃え広がり大量の水が必要でショベルカーかブルドーザーで持ち上げ直接川に落として鎮火させた方が早いくらい簡単には消えないおまけ付き
@ssperrier8545
@ssperrier8545 25 күн бұрын
日本には日本車があるから市場広げんのは難しい、それだけよ
@akisinonomiya
@akisinonomiya 9 күн бұрын
親がテスラ乗ってんだけど雨の日にドアを開けると水が車内に落ちてくるんだよねこういう細かい配慮ないのアメリカって感じする
@sakanatsuri
@sakanatsuri Ай бұрын
冷静に考えると、テスラを買う理由が無い。(買わない方が良い理由が多過ぎる) 日本には良い車が沢山有る。
@knkn6545
@knkn6545 Ай бұрын
でもチョイチョイ見かけますよ。 まぁ見た目がダサいから買わないですが。
@Supershark-lt5vv
@Supershark-lt5vv Ай бұрын
China🇨🇳 製なのが嫌👁️
@user-gg3bs2pc9d
@user-gg3bs2pc9d Ай бұрын
@@Saiko-oreno180そうですね。所でその水素を分離するための電力はどこから持って来るおつもりで?それに水素って仮に火が付いたらどうなるかご存知?そんなもののステーションを街中に作ればガソリンの比じゃ無い被害が出ると思いますがね。
@user-rb5wp9qg3q
@user-rb5wp9qg3q Ай бұрын
@@user-gg3bs2pc9d 結構水素ステーションできてますよ そもそもガソスタの事故なんてたまに聞くくらいですし 水素の製造に関してはそれも水素で作るとか、車の今のバッテリーみたいに発電しながら走りながら作れるとかすればカーボンニュートラルに近付くとは思いますけどそこは課題だと思います 水素自体を燃やして動くエンジンはまだ市販化されてないのでそこも課題ですね
@user-wv5nj4he8u
@user-wv5nj4he8u 27 күн бұрын
トヨタがムダな事してるとでも?w ソレにco2問題なんて今となっちゃ古い話
@RY-ry5ct
@RY-ry5ct Ай бұрын
いらないだろ。結局はすべてにおいて無駄が多くて全然エコじゃないのよ~
@MO7978
@MO7978 Ай бұрын
という同調圧力ですよね。日本の伝統ですものね。
@Carrozzeria285
@Carrozzeria285 Ай бұрын
@@MO7978 欲しいなら自由に買えるでしょ 同調圧力の意味分かってる?
@MO7978
@MO7978 Ай бұрын
@@Carrozzeria285 ええ。貴方以上に分かってるつもりです。すくなくても貴方がやっているのは同調圧力によって横並び意識を植え付けようとする”スパイト行動”だということ。貴方のご先祖様から1000年以上前から日本人の間に受け継いでいるということをね。
@user-dn5vv5qc7v
@user-dn5vv5qc7v Ай бұрын
​@@MO7978同調圧力というか本音。自分も要らない。同じ値でテスラとドイツ車ならドイツ車買う方がまだマシ
@MO7978
@MO7978 Ай бұрын
@@user-dn5vv5qc7v こうやって数の多さで相手を従わせようというのを同調圧力という
@mountainhorse9831
@mountainhorse9831 18 күн бұрын
バッテリーが中華製というだけで恐ろしいのだよ
@user-ks2zt2ue7w
@user-ks2zt2ue7w Ай бұрын
気軽に500万円……そんな人、日本に何%在る?
@user-yl8rl8ik2n
@user-yl8rl8ik2n Ай бұрын
インフラもあるがディーラーがないのが日本で売れない1番の原因かな。
@onuu5456
@onuu5456 Ай бұрын
詳しい店が無いのが致命的 売るのであれば都道府県ごとに最低五から六店はほしい
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs Ай бұрын
故障した場合は誰が対応するんでしょうね。 そして運送とかも誰がするのでしょうね
@user-zb1pr1cr1s
@user-zb1pr1cr1s Ай бұрын
家電店で見てAmazonで買うようなわけには行かないよね
@hayakawa_mint
@hayakawa_mint Ай бұрын
​@@Laurel-2.5clubs 軽微な修理なら出張修理してくれる「モバイルサービス」がある。 また、提携の修理拠点がある。
@zzZ-tq5to
@zzZ-tq5to Ай бұрын
🚗はオンラインで買う品物ではないよな
@jji4218
@jji4218 Ай бұрын
こういう事情を全部無視して「これはフェアじゃない〜 閉鎖的な市場〜」ってのたまうのが典型的アメリカ人。
@user-rj5zx1vy7g
@user-rj5zx1vy7g 25 күн бұрын
販売店が少ないから売れないんだという言い訳を解消するためキャバリエというゴミを押し付けられたディーラーありましたね
@user-xg9dn7kx3s
@user-xg9dn7kx3s 24 күн бұрын
無理難題を押し付けて通用させるのはあいつらの常套手段。
@user-xy2ci2qm5b
@user-xy2ci2qm5b 24 күн бұрын
それに従うしか生きる道が無いのが日本。 米中のように大国になるかEUのように結束するしかそれを免れることはできない。
@okoge5050
@okoge5050 22 күн бұрын
根本的にしっかりその国事情とかを研究したり調べたりしないでおいてそれですもんね。 ぶっちゃけいや欧州車普通に売れてて走り回ってるけど・・。って印象。 そもそも同じ外車なのになぜ売れないかとか考えるべき
@user-or5zy2dm1r
@user-or5zy2dm1r 7 күн бұрын
大昔からアメ車は居るには居るけど、乗るのはよほどの物好きかヤクザ。 今では欧州車の人気に押されて、より見かけなくなった。
@yumirhirakawa5392
@yumirhirakawa5392 3 күн бұрын
素晴しい車を作るだけでなく、購入する時もしっかり見極めて選択をしている日本人。 賢い国民だと思う。
@user-zn8bl9de1f
@user-zn8bl9de1f Ай бұрын
頼れるディーラーがなければそりゃ満足に売れる訳ないよな👅
@user-jo4jp4eh6u
@user-jo4jp4eh6u Ай бұрын
ディラーがあっても反日感情の国の車は乗りたいと思わないし「信頼」が大事やと思う
@user-bx3ft3ti5q
@user-bx3ft3ti5q Ай бұрын
素朴に、故障したらどこに行けばいいの? それって近くにあるの?
@user-jo4jp4eh6u
@user-jo4jp4eh6u Ай бұрын
@@user-bx3ft3ti5q 知らないんですか?保証なんて無いですよ(´º ◽︎º`) 中国の方ではディーラーは知らん存ぜぬですし
@user-mx9zc3yi4g
@user-mx9zc3yi4g Ай бұрын
故障や不具合で相談したくても、なかなか連絡つかないし、修理工場少なくて全然予約入れられず困るって、所有してる人から聞きました。
@user-ls2gn3xd1s
@user-ls2gn3xd1s Ай бұрын
​@@user-mx9zc3yi4g そもそも一般の修理屋じゃ手に負えないから、勿論本場アメリカでも同じで販売当初から散々ネタにされた
@user-hl4oy9rk9f
@user-hl4oy9rk9f Ай бұрын
バッテリー交換で230万円は、無いわ〜!!😱
@yanma88
@yanma88 Ай бұрын
230円ならいいよ、交換費用もただにして。 なんか・・・懐中電灯みたいになったw
@user-hl4oy9rk9f
@user-hl4oy9rk9f Ай бұрын
@@yanma88 確かに230円ならば、よいですよね。😥コストパフォーマンスが、それだけで悪いですよね。
@albertoescola43
@albertoescola43 Ай бұрын
テスラでは、バッテリー寿命は30万キロ走っても80%残ってる。だから、基本的にはバッテリー交換は不要。らしい。 信じるか信じないかは...
@user-dn5vv5qc7v
@user-dn5vv5qc7v Ай бұрын
ドイツ車の部品交換は7万〜10万くらいと考えると普通に高過ぎだな。日本車でも5万〜10万だからそれでも高い
@user-hl4oy9rk9f
@user-hl4oy9rk9f Ай бұрын
@@albertoescola43 >信じる信じないかは… 私次第ですね?💦
@user-sh4qm2hg8p
@user-sh4qm2hg8p Ай бұрын
というか、 テスラは日本で販売したいと思っていないのでは
@MARIA.T119
@MARIA.T119 8 күн бұрын
まぁ、そもそも日本って外車の墓場と言われてるレベルで中々売れないらしいからね。 一部がなんとか食い込めてるけど、新参者がホイホイ来れる環境じゃない
@kohfujinaga2789
@kohfujinaga2789 5 күн бұрын
別に日本で売れなくても、世界中で売れればいいと思っているかも知れませんね。。。そもそも「日本市場」をメインに置いている外国車メーカーってほとんどないような気もします。
@opepar
@opepar 8 күн бұрын
アメリカでガソリンで動く発電機を積んで走ってるテスラの動画みて笑った
@tanadqx1527
@tanadqx1527 Ай бұрын
技術提携でトヨタに対して一方的に破棄した裏切りの代償。
@user-wv2mr1rm1p
@user-wv2mr1rm1p Ай бұрын
裏切りは自分に帰る🎉🙆💀
@KY-dz9zh
@KY-dz9zh Ай бұрын
そして肝心のバッテリーもパナソニックを裏切ったからね
@ashims1983
@ashims1983 Ай бұрын
裏切者は日本では育たないね。
@annje6311
@annje6311 Ай бұрын
典型的エゴカーなんか気遣いの国で選ばれるはずがない
@kurokiri0407
@kurokiri0407 Ай бұрын
え‼︎気遣いの国、日本はエゴカーの代表、フェラーリの最大需要国の一つよ。
@kinnikumantarou
@kinnikumantarou 26 күн бұрын
@@kurokiri0407 エゴカーってそういう意味じゃないよ
@user-ef5sr5pz3n
@user-ef5sr5pz3n 24 күн бұрын
テスラ以前にリーフが売れてないからなあ リーフで露見した課題を何一つ解決しないままじゃ、そりゃ売れるわけない
@tksstar3714
@tksstar3714 16 күн бұрын
課題ってなに?リーフとテスラは別物だけどな。買えない人が憶測で言うたらダメ。
@user-ef5sr5pz3n
@user-ef5sr5pz3n 16 күн бұрын
@@tksstar3714 充電時間、バッテリー寿命、寒冷時の性能低下、航続距離
@user-ef5sr5pz3n
@user-ef5sr5pz3n 3 күн бұрын
@@tksstar3714 長い充電時間、寒冷環境で性能が劇的に悪化、バッテリー重量と航続距離とペイロードの悪さ バッテリーの性質が根本的に改善しないと、これらの課題がクリア出来ないと痛感したから、日産はeパワーを売り出した
@user-nz5kv1wd2z
@user-nz5kv1wd2z Ай бұрын
全てにおいて日本車の技術を上回らないと売れない。
@takakanazawa1905
@takakanazawa1905 22 күн бұрын
日本車は大きく遅れて居て、慌てて中国企業と提携し始めた居ます。トヨタはアメリカでEVを破格な値段で月額199ドルで3年リース初めています。
@user-nz5kv1wd2z
@user-nz5kv1wd2z 22 күн бұрын
@@takakanazawa1905 日本人じゃないよね?
@takakanazawa1905
@takakanazawa1905 22 күн бұрын
@@user-nz5kv1wd2z テスラの創業者であるイーロン・マスクは南アフリカからの移民で米国人に帰化して居るかとおもいます。彼は宇宙船を打ち上げて居るスペースXの創業者でもあり、衛星インテーネットのスターリンクも彼が創業者です。
@autalive
@autalive 22 күн бұрын
​@@takakanazawa1905日本語使えば日本人になれると思ってんの? 文法すらマトモに作れない奴が日本語を使うな
@user-jp4th6sl4m
@user-jp4th6sl4m 18 күн бұрын
@@takakanazawa1905
@asakaze_sakura
@asakaze_sakura Ай бұрын
日本は冬寒くて夏暑い上に湿潤だからカーエアコンの使用頻度が高い。バッテリの劣化は早く,とてもペイしない。
@takakanazawa1905
@takakanazawa1905 14 күн бұрын
それは日産のリーフのことですね。テスラは全く問題無いですよ。
@user-up5xu3dv2r
@user-up5xu3dv2r Ай бұрын
もっと根本的にさ、充電めんどくせーんだよ。  充電所も全然足りねぇし。
@LL-po4do
@LL-po4do Ай бұрын
それよね。遠出なんかだと常に次の充電箇所を考えて運転する感じ。 充電の為に高速降りてまた乗ったりと…
@hiro-r8307
@hiro-r8307 Ай бұрын
それを根拠にするならテスラに限らないんだが
@uniik819
@uniik819 Ай бұрын
ガソリンみたいに給油に数分程度で済むなら問題ないが、充電スタンドだと現状では数10分は最低でもかかるし、時間がかかるゆえに充電中に用を足しに行ってしまい、充電終了しても暫く放置されるマナー違反な使い方が散見される 将来的に10分以内に充電完了するような技術が確立されればEVで良いかもしれないが、現状ではやはり現実的ではない EV車をたまにしか使用しないならともかく、普段使い車として毎日利用するし長距離ドライブとかするなら複数台持っていて自宅にも充電スタンドがある環境じゃないとガソリン車と同レベルで普及するのはまあ無理でしょうね
@Feverplum
@Feverplum Ай бұрын
@@uniik819 鉄道網みたいに給電用の架線引かないと無理かと
@user-lu3ms9hf8v
@user-lu3ms9hf8v Ай бұрын
​@@hiro-r8307 想像力なさすぎて笑えるw
@user-vj4rq3my6j
@user-vj4rq3my6j Ай бұрын
日本って賢い人が多かったんだなと確認出来る事例。
@watachannell
@watachannell 29 күн бұрын
テスラなんて日本の高齢者誰も知らないしね。 そもそも認知度がなさすぎる
@user-kg4ps5dp9n
@user-kg4ps5dp9n 26 күн бұрын
識字率ほぼ100%とか、殆どの人間が1桁の掛け算なら暗算できるって国そうそう無いらしいですからね 海の向うじゃ1桁でも電卓必須がザラとか言うし
@user-xy2ci2qm5b
@user-xy2ci2qm5b 24 күн бұрын
賢さ関係ある?
@user-ui1co9qu6n
@user-ui1co9qu6n 24 күн бұрын
普通に日本の交通事情に合ってないってのも多いでしょ。他の国の人貶して優越感に浸るのたのしい?
@KOKORO-pc3jp
@KOKORO-pc3jp 23 күн бұрын
賢いのに経済的に圧倒されてんの悲しいな
@arunokirishima8261
@arunokirishima8261 Ай бұрын
オンライン販売のみとしてるが、オンラインで簡単に買える金額じゃない。車は高い買い物である以上は、現物を見たり試乗したりして決めるわけだし。
@user-mt6fj9eb5d
@user-mt6fj9eb5d Ай бұрын
テスラの内外カメラで盗撮していた事件をなぜか日本では報道されなかった。何かしら腹黒さを感じてしまう。
@yagyu89
@yagyu89 Ай бұрын
たっぷり広告出てるのかなぁ 僕わからないや
@himaninzin
@himaninzin Ай бұрын
盗撮じゃなくて初めから宣言してるよ・・・
@user-mt6fj9eb5d
@user-mt6fj9eb5d Ай бұрын
@@himaninzin 撮った画像を私的に利用したり、他の人と楽しむ為に使うって言ってたっけ? それでも高額なテスラを買える人って凄いね!
@takakanazawa1905
@takakanazawa1905 Ай бұрын
自動運転の時に事故回避のために居眠りしていないか監視しています。
@drittastrada7244
@drittastrada7244 Ай бұрын
まったく報道してなかったわけじゃないけど、不人気なのでニュースバリューが低いんだろ。 時価総額とか販売シェアとか新工場建設とかも、タイムリーなニュースとしてはあまり取り上げられてなかったし。
@ramu7089
@ramu7089 Ай бұрын
ハイブリットより全てにおいてデメリットしかないでしょ
@takakanazawa1905
@takakanazawa1905 Ай бұрын
トヨタとホンダがアメリカでEV車のテレビ広告を始めました。
@fushichoupeter
@fushichoupeter Ай бұрын
日本で売れるような環境を作らずに売れない って、どんだけ上から目線なんだろう こんな企業の製品は、初めからいらない。 日本がおかしいという前に、売るための努力をしたらいいんだよ
@minami4513
@minami4513 Ай бұрын
だってそれがアメリカじゃん オバマが安倍晋三にアメリカ社が売れないと文句を言ったら、窓の外を見せ、ベンツ、フォルクスワーゲン、プジョーなど輸入車は売れているという現状を見せ、売れないのは車のせいだと黙らせた話が好き。
@user-ryuka
@user-ryuka Ай бұрын
日本はアフターサービスありきなので買って終わりの海外とは相性が悪すぎる
@tama_keri
@tama_keri Ай бұрын
この動画をテスラ社が作ってるものだと思ってる?
@user-oj7kz1bn5g
@user-oj7kz1bn5g Ай бұрын
アメ車以下!w
@zay_sya
@zay_sya Ай бұрын
上から目線やろうが新車50万なら買うで。
@saksaksack
@saksaksack Ай бұрын
東京在住ですが、マンションに4台も止まっていますし、都内をドライブするとテスラを見ない日はないくらいです。
@user-sc5ls6pw6n
@user-sc5ls6pw6n Ай бұрын
日本のガラパゴス感はすごいよ。 日本には日本車が1番。
@user-pm1tl9lb9h
@user-pm1tl9lb9h 25 күн бұрын
別に海外の車でも良いものなら良いよ ベンツとか普通に走ってるやん?
@fahrenfreude
@fahrenfreude 25 күн бұрын
世界で最もガラパゴス的な自動車市場はアメリカですよ 大排気量かつ全然曲がらないピックアップトラックが最も売れる市場 これがベンツだと世界での販売を念頭に置いて設計されてますからね 小回りなんてむちゃくちゃ効くし
@okoge5050
@okoge5050 22 күн бұрын
それは違うぞ。 普通に欧州車大量にこの国でも大量に走り回っているだろう。 逆に北米車は見ない。答えは簡単。 欧州車はこの国内の層が求めてる要望、需要にあった仕様、条件にあったのをしっかり研究して出す。北米車はそれしてないから。売れない
@takakanazawa1905
@takakanazawa1905 22 күн бұрын
日本の軽自動車は素晴らしいですよ。
@user-fk4ht2tu2g
@user-fk4ht2tu2g Ай бұрын
買う人(買った人)はアホだなぁとしか思えない
@user-jg7xx5yg9r
@user-jg7xx5yg9r Ай бұрын
まーきのっ
@pandola007
@pandola007 Ай бұрын
確かに😂 走れる場所が少な過ぎる! コスパ最悪に悪そう!
@user-co5ry7gr6l
@user-co5ry7gr6l Ай бұрын
ジョイフル本田の駐車場で見かけたよ
@pandola007
@pandola007 Ай бұрын
⁠@@user-co5ry7gr6l うちの近くのジョイフルホンダでは見かけなかった!
@junjun-vr7bw
@junjun-vr7bw Ай бұрын
あそこの社長アホだと思ってらテスラ乗ってたw
@harukaze882
@harukaze882 Ай бұрын
マンション住まいにはEV車は買えない。充電で苦労するならガソリン車かハイブリッドがいい😊
@yamamototaka4827
@yamamototaka4827 Ай бұрын
ベランダから延長コード引っ張れば無問題♪
@harukaze882
@harukaze882 Ай бұрын
@@yamamototaka4827 危険な行為だし分譲マンションなら管理組合、賃貸なら家主が許す訳が無い。 高層階、低層階に拘らずアウトですよ。関西なら関西電気保安協会に厳重注意されます。
@ysnhiroG
@ysnhiroG 15 күн бұрын
高くて庶民が買えないだけともいう。 維持費、修理費など富裕層は気にも留めてないw
@user-je5bb9tp2x
@user-je5bb9tp2x 24 күн бұрын
見向きもされないって事はないよね。普通に走ってるし。日本語って難しいね。
@ten-may0404
@ten-may0404 Ай бұрын
今のままじゃテスラはおろかEVを買う気にはなれん。 ・バッテリー交換に数百万 ・バッテリーのせいでリセールバリュー低い ・連続航行距離 ・充電インフラ不足 ・充電に時間かかり過ぎ ・製造から廃車までで見たらガソリン車とCO2排出量あんまり変わらない説 いいこと何一つない
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z 24 күн бұрын
加えて、重たいのでタイヤライフ短く、タイヤカス多く…
@user-nm1dy4ee8r
@user-nm1dy4ee8r 23 күн бұрын
日本の電力は大部分が火力発電だから電気自動車にしたところで結局CO2排出することになる
@user-rv5th2zg2b
@user-rv5th2zg2b 22 күн бұрын
​@The-nj7jwいいことって何?
@ten-may0404
@ten-may0404 21 күн бұрын
@The-nj7jw 何があるの?具体的に教えてよ。
@ten-may0404
@ten-may0404 21 күн бұрын
@The-nj7jw なんでお前の言い分の裏をこっちで取らなきゃいけねえんだよ
@reygouf
@reygouf Ай бұрын
そもそも電力不足で夏には節電要請あるし
@user-xy2ci2qm5b
@user-xy2ci2qm5b 24 күн бұрын
実は電力不足ではないんだよなー。 出力制限してる。
@user-lv4xh7md6m
@user-lv4xh7md6m Ай бұрын
環境対策が頭でっかちになりすぎた結果の負の遺産よな。バッテリーは貴金属使ってて、それを掘削したりするわけだし、ガソリン車が気候へ影響を与えてることは直接的でわかりやすいけど、電気自動車も環境へダメージ与えてるからね。結局、ハイブリッド辺りが妥協点な気がする。今日本が開発してる水素を使った自動車が理論上一番環境に良い気がする。
@isaki_shirakawa
@isaki_shirakawa Ай бұрын
テスラに限らないけれど、電気自動車はバッテリーが重いからタイヤの減りが同格のガソリン車よりも早いって記事があった。
@user-hf1hy2ib1b
@user-hf1hy2ib1b Ай бұрын
そもそも自動車大国日本の高い技術力と 信頼性とサービスには到底及びません!
@user-zn1bj7tb6v
@user-zn1bj7tb6v Ай бұрын
中国の電気自動車の墓場見れば一目瞭然 スクラップ出来ないからね
@user-mx5sv5xs6p
@user-mx5sv5xs6p 28 күн бұрын
確かに技術はあるが…ここ最近の報道的に信頼性は怪しい…まぁ、外国の会社の方がもっと適当なんだけどね()
@tk7563
@tk7563 Ай бұрын
故障修理対応がディーラーなきゃ話にならんでしょ… 修理したかったらテスラに連絡して折り返し連絡が来るまで待つとか日本では考えられん対応だから売れんだろそりゃ
@sarugamorisakyu
@sarugamorisakyu 2 күн бұрын
ニコラ・テスラ「わしは認めん」
@user-kz6yg1fr1d
@user-kz6yg1fr1d Ай бұрын
テスラそこそこ見るぞ2日に1台以上見る。
@siohgk6178
@siohgk6178 19 күн бұрын
それは同じテスラを見てるのでは…
@tata-ir4uj
@tata-ir4uj Ай бұрын
テスラうんぬんじゃなく アメ車が売れない
@ZPEPACLOTH
@ZPEPACLOTH Ай бұрын
日本で売るの中華テスラじゃもっと売れない。
@user-zn8bl9de1f
@user-zn8bl9de1f Ай бұрын
だから何年か前にフォードは撤退した✈️マツダの提携から。
@KI-yk2nv
@KI-yk2nv Ай бұрын
産業廃棄物を自動車と偽って販売してるからね
@spankyhorse
@spankyhorse Ай бұрын
そだね、戦争に勝ったから上から目線なんだよ!昔から日本の交通事情を調べようとすらしない😮 自動車交渉のときは、「軽自動車があるからアメ車が売れない、アンフェアだ」とのたまわれました、あいつ等の主張はどこまで行っても手前勝手極まりない! その線で米、中、韓を並べてみるとこの3国ソックリだね😮‍💨😤🥱
@LL-po4do
@LL-po4do Ай бұрын
アメ車云々じゃなくてEVが売れない
@user-pq1px5gf2n
@user-pq1px5gf2n Ай бұрын
数百万の買い物をオンライン決済ではね。 それにディーラーが無いのはダメでしょ。
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs Ай бұрын
そして数年毎にバッテリー交換で二百万とかもあり得ない
@crule2net
@crule2net Ай бұрын
スマホの販売方法(リースもどき)にしたらどうだろう…期限来たらアウトかな。
@user-sr9rn3xe8r
@user-sr9rn3xe8r Ай бұрын
​@@crule2net 所謂『残クレ(残価設定ローン)』ってやつですね。 回収時の査定で、めっっっちゃ減額されて、 高額な補填を迫られることになりそう。
@user-zw6dc5pc1m
@user-zw6dc5pc1m 10 күн бұрын
日本人が見向きもしないんじゃなくテスラ社が日本を見ていないの間違い。
@user-gs4yt5ks4l
@user-gs4yt5ks4l Ай бұрын
そとそも日本にはトヨタをはじめ良質なメーカー多いからな 入り込む隙がほぼ無いのよね
@user-kt3jv1xn6p
@user-kt3jv1xn6p Ай бұрын
電子決済はヒュンダイもでしたよね? まあ、好きな人だけ買えば良いと思います
@tammii4238
@tammii4238 Ай бұрын
板金できない時点で終わってる。
@ZPEPACLOTH
@ZPEPACLOTH Ай бұрын
ロータスならほしいけどね
@shunvirginia8218
@shunvirginia8218 Ай бұрын
バンパーの塗装とか?
@user-eq1oz2ix7n
@user-eq1oz2ix7n Ай бұрын
​@@shunvirginia8218板金っていってるだろう😂
@hayakawa_mint
@hayakawa_mint Ай бұрын
アルミだと叩いて直す事は出来ないね
@jamesh7587
@jamesh7587 Ай бұрын
テスラ信者曰く、テスラは世界一安全な車だから、アルミのギガキャストで問題ないんだってさ。じゃあギガキャストのユーザーメリットは何なんだ?と聞いたら答えられない。
@user-bp4fp2qt1g
@user-bp4fp2qt1g Ай бұрын
サイズの問題より安全性の方が大問題だよ
@funkydaichigaming8996
@funkydaichigaming8996 27 күн бұрын
テスラは見向きもされてないと定義するなら、テスラとういうよりアメ車が見向きもされてないと言ったほうが正しいのでは?電気自動車の括りで言えばそこそこ売れているし、アメ車の括りの中でもそこそこ売れてる。円安の今、出す日本円の価値に車のクオリティーが見合っているかは知らないけど。
@user-oy5de2no2d
@user-oy5de2no2d Ай бұрын
重量重くてタイヤカスでの粉塵問題もあり、環境には良くないのが現状
@ZPEPACLOTH
@ZPEPACLOTH Ай бұрын
よく乗る人はリーフですら1年でアウトらしいよ。
@LL-po4do
@LL-po4do Ай бұрын
それもあるが、その前にそもそもEVがエコじゃないんだよ
@yukari999
@yukari999 Ай бұрын
そもそも日本車が優秀すぎるわけで 誰も劣化版買わんやろ…
@user-er1qs8dq2j
@user-er1qs8dq2j 11 күн бұрын
所有したこともないくせに劣化版とか言うなよw
@user-jh8gh8iw2o
@user-jh8gh8iw2o 20 күн бұрын
テスラがで出した頃 台湾でスケルトンモデルが展示されていた。自分は金型屋だが フレームのダイカスト部品を見て驚いた。バリだらけで造りが荒かった。
@gotcha3able
@gotcha3able 14 күн бұрын
地方では見ないけれど、都内は結構居る
@user-cc5cb1fj4j
@user-cc5cb1fj4j Ай бұрын
日本車が1番信頼出来るから!わざわざババかもしれないカードを引く勇気がない
@takakanazawa1905
@takakanazawa1905 21 күн бұрын
東洋経済に「トヨタが「BYDの技術を採用」とありました。日本人じゃ自動運転のプログラムができないのですね。
@DTCM-yz7pm
@DTCM-yz7pm Ай бұрын
そもそも蓄電池であるリチウムイオン電池のデメリットを考えると大型化するような電池ではない
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m Ай бұрын
蓄電池というより、チクショーって思ってるだろうから 畜電池と言うべきかも知れない
@jutenmu
@jutenmu Ай бұрын
​@@user-xq4ux7ob1m様 こういう言葉遊びは好き。 語彙力を要する知的遊戯😋👍✨
@user-xd5ry7ur8p
@user-xd5ry7ur8p 17 сағат бұрын
イーロンマスクのイメージが強すぎて無理
@watachannell
@watachannell 29 күн бұрын
モデル3に関してはイーロン・マスクが日本市場を意識して車幅1,850 mmに決定したって事らしいけどね。 売れない一番の理由はその日本市場を意識した車種が全く売れないセダンで最低価格500万以上だから貧乏な日本人には手がでないだけやろ
@user-sq1te1zi5o
@user-sq1te1zi5o Ай бұрын
近所にテスラを買った残念な人がいます。
@user-vg6ne3ok7d
@user-vg6ne3ok7d Ай бұрын
中国とアメリカだけ値引き販売するってニュースを見て 益々嫌いになりました
@user-sc9zw4fw7g
@user-sc9zw4fw7g 11 күн бұрын
はいはい日本車すごいすごい
@tarougejigeji7973
@tarougejigeji7973 Күн бұрын
見ないのに買うというのが分からない。まだ見ない写真だけの女性と誰も結婚しない。
@user-ht8cy6rl6y
@user-ht8cy6rl6y Ай бұрын
EVは品質が悪すぎて販売できるものではない。バッテリー発火問題があるだけで販売禁止でしょう。
@kokuimo
@kokuimo Ай бұрын
せっかちな日本人にはフル充電するのに数十分かかる車は向いてない フル充電したらガソリンと値段変わらんしそもそも充電ステーションを全然見かけないわ
@LL-po4do
@LL-po4do Ай бұрын
高速のS.Aなどで数十分かけて充電しても満充電にはならんでしょ
@jnrkanazawa583
@jnrkanazawa583 Ай бұрын
3分で満充電出来るようになったら買うわ
@nhk4016
@nhk4016 Ай бұрын
@@jnrkanazawa583 そもそもバッテリー自体を交換してしまえば即終了するのにそんな事にも気付かない テスラの連中ってアホなの?
@us3362
@us3362 9 күн бұрын
日本の車道が狭すぎるのは普通になんとかしてほしい…
@akihirofukushima
@akihirofukushima 8 күн бұрын
円安過ぎて誰も買えないのが現状
@user-hf9ym4qw9e
@user-hf9ym4qw9e Ай бұрын
ズルいと思ってしまう。ガソリン税払ってから道路を使用して下さい。
@gon2gon2golf
@gon2gon2golf Ай бұрын
重くて道路の負担が掛かってるのに🤬 走行税を徴収したら粗大ゴミ化しますね😨
@eg6kenchan
@eg6kenchan Ай бұрын
ガソリン税は特定財源だし、買いもしないモノに金払え!は暴言でしょう?道路財源は自動車税であり、排気量は、出力kWに応じで払うわけだから、税金払わずに道を走るな!は、あなたが税金の仕組みを知らないだけ。
@unboboboy
@unboboboy Ай бұрын
​@@eg6kenchan新しい税のヒントだな
@eg6kenchan
@eg6kenchan Ай бұрын
@@unboboboy 電気税?
@user-dc1yn7it3h
@user-dc1yn7it3h Ай бұрын
バッテリー重量税も課税もお願い致します 4重くらいに課税しましょう
@user-jx4ml5es2f
@user-jx4ml5es2f Ай бұрын
米国のシカゴで、テスラのEV車の立ち往生(冬の寒さにバッテリーが弱い)が記憶に新しいのと、充電スタンドが少ないのが 致命的だから、日本では時期尚早なのは明白です。
@kouramachine
@kouramachine 11 күн бұрын
日本人がお金がない理由付けをしてる理由
@user-xu1gl4xs5z
@user-xu1gl4xs5z 11 күн бұрын
そもそも、今高級車ってみんな幅1900超えてくる。ディラー普通にあるよ?試乗もできるよ?注文もその場で教えてくれるよ。担当者もつくよ。 東京在住だけど、レクサスよりテスラの方がよく見かけるよ。 誤ったプロパガンダやめてくだい😅
@user-bs7ov3dq7k
@user-bs7ov3dq7k Ай бұрын
見た目もあまりにもチープだしね
@user-hm4zk6sb1f
@user-hm4zk6sb1f Ай бұрын
アホしか買わないと思った。
@pandola007
@pandola007 Ай бұрын
その通り!
@takakanazawa1905
@takakanazawa1905 15 күн бұрын
テスラモデルYは世界で昨年一番売れました。日本は軽自動車王国でありEVの準備できていません。
@user-hm4zk6sb1f
@user-hm4zk6sb1f 14 күн бұрын
@@takakanazawa1905 20年乗ってもまだ乗れる軽自動車の方が、数年で寿命の電気自動車よりはるかに環境にいいと思う。
@user-mk3sx7lt3s
@user-mk3sx7lt3s Күн бұрын
故障や事故で修理する所はどこ? 買えません
@neko7neko7neko7
@neko7neko7neko7 Ай бұрын
車に関しては、日本の狭さでは大は小を兼ねれない。
@user-wc3qn4zp6p
@user-wc3qn4zp6p Ай бұрын
日本人は、賢いね。 ハイブリッド車が、本質だよ
@korosuke13
@korosuke13 Ай бұрын
ハイブリッドもゴミ。
@takakanazawa1905
@takakanazawa1905 Ай бұрын
軽自動車天国です。
@nhk4016
@nhk4016 Ай бұрын
其れかクリーンディーゼル車が良い!
@tigers7841
@tigers7841 15 күн бұрын
EVのデメリットを補完したのがHV
@user-wv8gj1bw1x
@user-wv8gj1bw1x Ай бұрын
技術的に優れたハイブリッドがある。時代遅れの電気自動車はないわ。
@user-yq3ps6se2v
@user-yq3ps6se2v Ай бұрын
隣の駐車場も25cmあけてるので50cmあれば扉は開けられるのでは?
@user-iu6xp2tl5r
@user-iu6xp2tl5r 8 күн бұрын
アメリカ人の友達、サンフランシスコ在住は中古のレクサスに乗ってます😊
@user-er9mc8ly5c
@user-er9mc8ly5c Ай бұрын
海外でも賢い人には売れないでしょ。日本人はみんな賢いから売れないよね、
@LL-po4do
@LL-po4do Ай бұрын
コロナ騒動を見る限りとても賢いとは到底思えないが
@user-er9mc8ly5c
@user-er9mc8ly5c Ай бұрын
@@LL-po4do さん コロナ禍をみる限りとても賢いと思います。平均IQ112と2位の111.3と大差の1位の日本人ですから。海外に出ると思いますが本当に考え方が貧弱な人達が多いです。
@user-vr5cj9jv7w
@user-vr5cj9jv7w Ай бұрын
ロンブーあつしはテスラが好き♥ってテスラ買ったとかって動画を見た。
@takakanazawa1905
@takakanazawa1905 Ай бұрын
トヨタはアメリカで、199ドルと破格の値段でEV, BZ4Xをリースしています。トヨタEVはテスラの充電所は2025年まで使えません。
@user-lz9nw6li5p
@user-lz9nw6li5p Ай бұрын
日本はモスラで間に合ってますから。残念
@user-jo4jp4eh6u
@user-jo4jp4eh6u Ай бұрын
それ怪獣ですやん😂
@user-co5ry7gr6l
@user-co5ry7gr6l Ай бұрын
ラモスも居るよ
@user-jo4jp4eh6u
@user-jo4jp4eh6u Ай бұрын
@@user-co5ry7gr6l (〇-〇)...
@naokun1238
@naokun1238 Ай бұрын
うまい!
@user-rf8em3ws2c
@user-rf8em3ws2c Ай бұрын
ステラという迷車もある
@brabusc63s
@brabusc63s Ай бұрын
モデル3やYは大きさや値段が理由では無いでしょうね。EVに対して冷静な判断が出来、メリットを感じない賢い国民性がそうさせているのでしょうね。
@user-gp8ln6ql1k
@user-gp8ln6ql1k 5 күн бұрын
大手の自動車会社の研修で担当の方が「よく乗れるよな笑怖くて乗れないわ」と言ってました。
@user-nt4es4hz6b
@user-nt4es4hz6b Ай бұрын
安倍首相がオバマに「なぜアメ車が走っていないのかと」言われた時の返答を思い出す。
@desumariga107
@desumariga107 Ай бұрын
電気自動車への幻想に、日本人があまり騙されなかったのは良いことですね。
@tatchin2346
@tatchin2346 Ай бұрын
みんなエンジンが好きなんだよ と思った
@user-ot2gu3lv2j
@user-ot2gu3lv2j Ай бұрын
そもそもSDGSの信憑性よ
@user-hp3lq1uf8r
@user-hp3lq1uf8r Ай бұрын
やっぱり日本では日本車が便利。某外国メーカーのSUVを購入した弟は「どこへ行っても駐車場で大変」とこぼしていた。私の車は軽自動車、どこでもスイスイでっせ😂
@user-sl2df4xr1s
@user-sl2df4xr1s Күн бұрын
下手したら車検も受けれないクルマとか誰が買うねん
@sachikokayama3185
@sachikokayama3185 Ай бұрын
私もバッテリーの廃棄が気になりました。
@Feverplum
@Feverplum Ай бұрын
中国では車ごと捨ててます バッテリーだけで新車の半額なら、バッテリー死んだら新車に替えたほうが安い 当然、中古車に値段が付かないから捨てる まあ、当然ですな
@jutenmu
@jutenmu Ай бұрын
最初から分かってたこと。
@Dodgers_Yoshi_Show
@Dodgers_Yoshi_Show 9 күн бұрын
テスラユーザーです。 かなりよくできてるなとは思いますが車だとは思ってません。走るスマホぐらいの気持ちで乗ってます。 加速力はいいと思いますが、基本的な不安要素とかを鑑みるとハイブリッドでいいかと思います。 もしテスラを購入検討している方がいるなら、もう1台アルファードなり人の乗れるガソリン車を購入した方がいいと思います…
@user-lq4io5jj9v
@user-lq4io5jj9v Ай бұрын
まずデザイン的に美しくないのに見向きもくそもないでしょう
@haruchan0311
@haruchan0311 Ай бұрын
バッテリーが高額な限り、中古車でも100万以下にはならない。 何十年経とうとも。
@LITHRONE35
@LITHRONE35 Ай бұрын
しかもその劣化の度合いが、ほとんどわからないと言うね。
@shinchangreen36
@shinchangreen36 Ай бұрын
中古なんてバッテリーがどれだけもつかわからないのに買おうとする勇者はいないでしょ
@LL-po4do
@LL-po4do Ай бұрын
EVで中古とか、さらに有り得ない
@user-xg3jo7jl1s
@user-xg3jo7jl1s Ай бұрын
スバルのステラにしとこ😅
@ZPEPACLOTH
@ZPEPACLOTH Ай бұрын
ヒュンダイにもステラってあったよ。
@user-co5ry7gr6l
@user-co5ry7gr6l Ай бұрын
今ダイハツのOEMだぞ
@ichinichijuw_yamamichi
@ichinichijuw_yamamichi Ай бұрын
まだ生産が止まっているの?
@gttsitatsu1137
@gttsitatsu1137 Ай бұрын
ソルテラじゃなくて?
@monjiji-ji4422
@monjiji-ji4422 Ай бұрын
車をA地点からB地点までの単なる移動手段としか考えてない人たちと違って、日本はまだレジャー利用が多いのもテスラが売れない理由の一つじゃないかな。 車の実用性のどこに重点を置くか?の違いだね。 あとは、電気自動車インフラがまだ整ってないのもあるし、一般人は欧州ほど環境ビジネスにカブれてないってことだよ。
@sterben5263
@sterben5263 Ай бұрын
国産車が優秀過ぎる...
@user-gu1ck4tq3d
@user-gu1ck4tq3d Ай бұрын
ドイツ車が、なぜ日本でこんなにも走ってるのかテスラは勉強する必要がある。 日本でシェアを伸ばしたいのなら。
@user-ob8zn9sd5x
@user-ob8zn9sd5x 27 күн бұрын
もともと日本とドイツは共通点多いから、互いに合わせやすいのでは。 他国がドイツを見習おうとしても、真似出来るかな。
@user-cl6cf5kw5ynissansubaru
@user-cl6cf5kw5ynissansubaru 27 күн бұрын
ガソリン車、ハイブリッド車つからない限り無理だなテスラは。
@user-dn5vv5qc7v
@user-dn5vv5qc7v 27 күн бұрын
@@user-cl6cf5kw5ynissansubaru もしくは水素エンジン車(水素で動く自動車。排気ガスは水として出る。ついでに部品をガソリン車と互換性あるのでエンジンをオーバーホールすれば使える。ついでに補給時間はEV車と違い遅くなくガソリン車と同じ速度で補給出来る)かな
@kenh7210
@kenh7210 27 күн бұрын
@@user-dn5vv5qc7v水素供給するインフラがなくないですか?
@user-ie5yx9dc8d
@user-ie5yx9dc8d 25 күн бұрын
@@user-dn5vv5qc7v水素エンジンなんて世界中まだ実験状態なんだから日本でとか関係ない どこのメーカーも考えてる
@user-cocoa-kanon-noa
@user-cocoa-kanon-noa Ай бұрын
ev乗るとわかるけど 充電ステーションの問題が大きいです 充電するのに時間がかかるんですけど、充電が終わっても戻ってこないこういう輩が多いんですよ、これ、すごく無駄な時間です予約しても 意味ない終わってますよEV
@user-zb1pr1cr1s
@user-zb1pr1cr1s Ай бұрын
1000kmチャレンジとか見ていると アトラクションとかイベントとしては面白いけれど 実際に走るとなると罰ゲームだと思う
@Ri-bl9hp
@Ri-bl9hp Ай бұрын
雪国の国にはいらない乗り物です。 アメリカ?で大雪に使えない車一位でしたねおめでとう...
@takakanazawa1905
@takakanazawa1905 Ай бұрын
テスラは充電完了して5分以内に移動しないとクレジットカードに1分$1請求されます。
@tkdracing7104
@tkdracing7104 22 күн бұрын
しかしながら、燃料の枯渇は遠い未来訪れるから、電気自動車の開発は続けていくべき
@user-qm5xv4ie6s
@user-qm5xv4ie6s 7 сағат бұрын
近所でテスラを購入した人がいた。 ほぼ毎日通勤に利用していた様子、およそ半年たった今レクサスに代わっていた。何が有ったのかな?。
Кәріс өшін алды...| Synyptas 3 | 10 серия
24:51
kak budto
Рет қаралды 1,3 МЛН
2000000❤️⚽️#shorts #thankyou
00:20
あしざるFC
Рет қаралды 16 МЛН
When someone reclines their seat ✈️
00:21
Adam W
Рет қаралды 29 МЛН
ミキティついにモデルXを納車!緊張のドライブ!
44:38
ハロー!ミキティ / 藤本美貴
Рет қаралды 1,2 МЛН
なぜ、アイドリングストップ採用車が激減しているのか?【ゆっくり解説】
31:05
ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 2,5 МЛН
【温暖化 雑学】 9割の人が知らない温暖化雑学
2:41
知識の迷宮チャンネル
Рет қаралды 6
【衝撃】EVはエコじゃない?ハイブリッドと比較したら驚きの結果になりました。
15:56
中野優作 / 新車を作らず、愛車を作ろう。
Рет қаралды 100 М.
【比較レビュー】新型テスラ モデル3 vs BYD シール
31:28
carwow 日本語
Рет қаралды 158 М.
[TESLA MODEL3 HIGHLAND LONG RANGE 2024] Good or bad? Interior/driving/acceleration/driving support
31:15
クルマ買う系チャンネル「ワンソクTube」
Рет қаралды 94 М.
【テスラサイバートラック】おかしすぎる車に乗って言いたい放題させてもらいました【Cybertruck】
22:27
Кәріс өшін алды...| Synyptas 3 | 10 серия
24:51
kak budto
Рет қаралды 1,3 МЛН