【ゆっくり解説】愛称で呼ばれた「昭和の名車」16選「はまぐり」「てんとう虫」「バリカン」

  Рет қаралды 33,854

ゆっくり昭和ボンバイエイ

ゆっくり昭和ボンバイエイ

Күн бұрын

Пікірлер: 149
@user-ur7hl5ek6z
@user-ur7hl5ek6z 9 ай бұрын
AE86の「ハチロク」は鉄道では「SL人吉号」の8620形蒸気機関車、 4代目クラウンの「くじら」は鉄道では営団地下鉄(現在の東京メトロ)日比谷線の3000系電車、 初代セリカの「ダルマ」は鉄道では京浜急行800形(2代目)電車と 愛称がカブってるのがあるんですよね。難波の葦は伊勢の浜荻。 4代目スカイラインの「ケンメリ」はCMのロケ地になった事で北海道美瑛には「ケンメリの木」が現存している。
@i-keeeeeey9246
@i-keeeeeey9246 10 ай бұрын
デボネアはこち亀でも両さんがちょっとバカにした様な感じでシーラカンスと言ってたけど本当に愛称として言われてたのは知らなかった
@user-zt2fj2oq7b
@user-zt2fj2oq7b 10 ай бұрын
「大手町以外で見かけない車だと思ってたが、恐ろしい…」 (大手町には三菱系の会社が密集しており、当時の重役や取締役が「三菱自工のフラッグシップ」として乗ってた為) 「あんな車を個人で所有してる人間はどんな思想を持ってるか分からん。近寄らないのが先決だ」 とか滅茶苦茶言ってた両さん 😂😂😂 だけど初期型のL型テール コラムオートマ搭載 西陣織のシート リアクォーターに読書灯が備えられており 60年前には最先端の高級車でした。 現存する車種があるなら、徹底的に純正型にフルレストアして クリアを厚めにブラックで全塗装したら 滅茶苦茶カッコ良い車になると思います。 時間と経済的に余裕があるなら所有したい車です。 雰囲気が5〜60年代のアメ車風の感じでしたので 安価なローライダー車に魔改造されて、現存する純正型はほぼ消滅しているのが悲しいです。
@user-oy2vw2sx3s
@user-oy2vw2sx3s 10 ай бұрын
三菱で言うとランエボが有名だけどランサーターボ、略してランタボって呼ばれてたのもあったね
@user-pb1gk5cs7y
@user-pb1gk5cs7y 3 ай бұрын
2代目ハイエースの「新幹線」も印象的ですよね グリルのない正面デザインとライトの位置が当時現役だった0系新幹線に類似していたことが由来だそうです
@user-eu7yn2do7k
@user-eu7yn2do7k 10 ай бұрын
2代目ローレルは、セダンはガメラでハードトップはブタケツですよ。
@user-nt8hx3jl4o
@user-nt8hx3jl4o 10 ай бұрын
クジラ普通にお洒落だと思う
@toriri-service
@toriri-service 10 ай бұрын
あれは 時代が早すぎました。 『カラードパンパー(但し 樹脂製ではない)』なんか ハイセンスでカッコよかったのに 当時の保守的なユーザーには受け入れられず マイチェンで わざわざ『メッキバンパー』にした程でしたから。 現代から見れば 明らかな外観の『グレードダウン』ですね。
@shinpeikitajima7115
@shinpeikitajima7115 5 ай бұрын
4thクラウンはタクシーでよく見かけた記憶が・・・・・
@hayatokanekon6339
@hayatokanekon6339 10 ай бұрын
てんとう虫は中学生の頃先生が乗っていたな😊(80年代) ダルマセリカは父親の友達が乗っていたよ
@KO-lq4tf
@KO-lq4tf 10 ай бұрын
5~6代目スカイラインといえば、西部警察のイメージが強いですね。 5代目JAPANは「マシンX」、6代目(前期型)は「RS3兄弟」みたいな。
@user-qh3xv3bi1k
@user-qh3xv3bi1k 10 ай бұрын
走るシーラカンスはこち亀で知りました😊
@user-ur7hl5ek6z
@user-ur7hl5ek6z 9 ай бұрын
私もこち亀で知りました。 他にもボルボ西郷の打たれ強さに両さんが「自動車のボルボみたいに頑丈な奴だな!」とも言ってましたね。
@user-ju5ts6fq7l
@user-ju5ts6fq7l 10 ай бұрын
ボンネットトラック、バス特集もして、軍用車とも
@nekomimiz5559
@nekomimiz5559 8 ай бұрын
ブルーバード310の最初の写真は410だぞ。 初代セリカで2ドアはダルマでリフトバックはダルマじゃなくてLB
@nightflyer1100
@nightflyer1100 10 ай бұрын
スバル360に家族五人乗ってひたすら下道を何時間もかけて田舎へ行ったおもひで。 ヒーターをつけるとガソリン臭が車内に充満して大変でした。
@APW_Manbow
@APW_Manbow 10 ай бұрын
親父の初代愛車が当時ですらレアな360カスタムでした。
@user-zd4wg1xr2f
@user-zd4wg1xr2f 10 ай бұрын
ブタケツは棺桶とも言ってたなぁ☺️
@shinpeikitajima7115
@shinpeikitajima7115 5 ай бұрын
私の周囲では「お菓子箱」と呼ばれてました。
@user-zd4wg1xr2f
@user-zd4wg1xr2f 5 ай бұрын
@@shinpeikitajima7115 さん こんばんは😃🌃 何故にお菓子箱なのですか❓️😮 棺桶はトランク部がドラキュラの 棺桶に似てるのとトランクキー部が 十字架ポッい等から言われてる らしいですが😃
@user-wo7pv6og2v
@user-wo7pv6og2v 10 ай бұрын
鉄仮面は?
@fire.ge999
@fire.ge999 10 ай бұрын
410ブルーバードのニックネームに、ゼニブルと言うのもあります。ゼニブルの由来は、ルパン三世の銭形警部が 使っているパトカーにちなんでつけられました。
@user-wr8gh6ro3z
@user-wr8gh6ro3z 4 ай бұрын
モナリザの愛称のリーザ(ダイハツ)もまた見たいです😊
@user-ei9re6ge6z
@user-ei9re6ge6z 10 ай бұрын
動画には入って無いけど 昔、 祖父が乗っていた 赤いホンダシビック【初代】が 思い出深いです。 ダルマさんみたいに 丸いボディ。 その後の ホンダワンダーシビック。 ホンダシティが発売される前の車。
@dirkschuneider9139
@dirkschuneider9139 10 ай бұрын
頭文字D、イニシャルDです😊
@user-pe7wb2uj5e
@user-pe7wb2uj5e 10 ай бұрын
4代目クラウン、俺たちは「ナマズクラウン」 とよんでたな~
@user-tn3qz3bl6n
@user-tn3qz3bl6n 10 ай бұрын
小生、現在、61歳です。 2代目シルビアの、オーナーに、2回なりました。 1回目は、大学生の頃、バイトで貯めたお金で、2代目シルビア前期型の、中古を買いました。 しかしながら、電気系統が弱く、デート中にバッテリーが上がる等のトラブルが続発して、手放しました。 2回目は、30歳代前半で、程度の良いシルビア2代目の、後期型を入手して、オーナーになったのです。 しかしながら、このシルビアは、コンピューター系統が弱くて、入手当初は、コンピューターのレストア等で、相応の、お金がかかりました。 小生の実感では、中古ポルシェの維持管理くらいの、お金がかかったと記憶しております。 この2代目シルビア後期型で、妻と、千葉県内、様々な場所に、ドライブに行きました。 ドライブ先では、見知らぬ方達が、断りをいれて、スマホで、私の二代目シルビア後期型を、写真撮影する事が、度々有り、小生、その都度、快諾しておりました。 しかしながら、小生、50歳代後半頃、60歳で定年を迎え、収入が激減することを視野に入れて、維持費が、かかる、この二代目シルビア後期型を、手放しました。 横浜の、有名な、中古スポーツカー専門店が、買ってくれました。 そして現在は、ダイハツ・ムーブに乗っております。 もう、今後の人生で、あの様な、周囲の注目を受ける様な、スポーツカーに乗る機会は無いと思います。 しかしながら、若き頃の小生と妻が、二代目シルビア後期型の前で、ポーズを取っている写真は、未来永劫、不滅です。
@tanuki123100
@tanuki123100 10 ай бұрын
ホンダ シティ・ターボⅡは「ブルドック」と呼ばれていましたね。
@user-ur7hl5ek6z
@user-ur7hl5ek6z 9 ай бұрын
漫画家の鳥山明先生がDr.スランプの大ヒットに調子付いて当時発売したてのホンダ シティを買って 漫画家仲間に鼻高々と自慢してたら、程なくしてシティー ターボが発売されて「『マイリマシタ!』 (シティ ターボCMのキャッチコピー)と言え!w」とからかわれ悔し紛れに愛犬のブルドッグに 「ターボ」と名付けてシティに乗せて「これでオレのシティも「シティ『ターボ』」だ!」と 負け惜しみしたという笑い話がありました。
@user-cs3nr2xd4x
@user-cs3nr2xd4x 10 ай бұрын
スバル360 初期は「デメキン」と呼ばれてました
@user-xb2re8bn6j
@user-xb2re8bn6j 10 ай бұрын
スカイラインジャパンもお忘れなく〜
@zadkmb
@zadkmb 10 ай бұрын
AE92レビン、トレノは『クンニ』って呼ばれてたな♪😊
@ygymts64
@ygymts64 10 ай бұрын
16:18女性仕様はハイヒールで運転できるのではなく、ハイヒールスタンドが装備されて、 ヒールが無い靴に履き替えて運転しましょう・・・だったそうな。
@shinobuito9482
@shinobuito9482 10 ай бұрын
ファンシーデラックスって聞いたな。 花が飾れるよう一輪挿しが装備されてた。
@pekadon_sevilla2008
@pekadon_sevilla2008 10 ай бұрын
パルサーGTI-Rは周りではブタッ鼻と呼ばれてました。
@user-ep7rb2pp4b
@user-ep7rb2pp4b 10 ай бұрын
そんな事言うとドイツの元祖?本家?が黙ってませんよ(笑)
@glm795crp3dt
@glm795crp3dt 10 ай бұрын
潮時って、辞めどきって意味じゃなくて、物事を始めるのに一番いい時って意味だよ。
@高須一禎
@高須一禎 10 ай бұрын
初代デボネアは、初期型のリアテールランプが、L型テールでかっこ良かったです。そのあとは、マイナーチェンジで、四角形のテールランプ、ウインカーが左右四個並んだタイプになってます。それも味があって、カッコいいですが。
@toriri-service
@toriri-service 10 ай бұрын
アメ車の影響を受けたデザイン(デザインもアメリカ人)でしたからね。 因みに三菱で『直6エンジン(OHV→OHC)』を載せたのも 初代デボネアが唯一でした。
@shinobuito9482
@shinobuito9482 10 ай бұрын
後期型の四角いテールは「サイコロテール」って呼ばれていましたね。
@shinpeikitajima7115
@shinpeikitajima7115 5 ай бұрын
スバル360と同じボディのEVが出たら人気出ないかな?
@APW_Manbow
@APW_Manbow 10 ай бұрын
平成になってからかもしれないけど、丸目4灯のごっついグロリアを「ギャング」とか「カポネ」とか呼んでいました。
@user-bk3vi4sh4w
@user-bk3vi4sh4w 10 ай бұрын
僕は6代目スカイラインRSTURBO後期、通称「鉄仮面」に乗ってる。 今は相性で呼ばれる車はあるのかな? プリウスは「ミサイル」が有名だね。
@高須一禎
@高須一禎 10 ай бұрын
2代目ブルーバード410は、テールランプが、鍵穴に似てますね。3代目ブルーバード510がヒットしたので、隠れてしまいましたが、丸みを帯びたかわいらしいデザインは、好きです。
@chiramisejimannochickinheart
@chiramisejimannochickinheart 10 ай бұрын
ベンベーは? ベンベー…お客様だったおじいちゃんから普通に「アイツは昔ベンベー持ってた」とかなんとか話してて、あまりの懐かしい呼び方に2度聞きしてしまった…
@nao4649
@nao4649 10 ай бұрын
R32は「超感覚」
@user-sj5fi4jz6o
@user-sj5fi4jz6o 10 ай бұрын
1代前のアルトとホンダZはテールランプの位置変えたらそっくりだな。
@user-xg9uz4tm9b
@user-xg9uz4tm9b 10 ай бұрын
なつかしいね。他にNをNコロとか セド・グロを230、330、430、Y30、Y31とかスカイラインをケンメリ、ジャパン、鉄仮面とか
@prc148mbitr
@prc148mbitr 10 ай бұрын
今のヤンマートラクターは鉄仮面って言いたくなるんだよなあ😅
@honda2741
@honda2741 10 ай бұрын
サメブルと呼ばれた直6搭載したブルーバードも有りましたね
@user-hq3fu6hu8q
@user-hq3fu6hu8q 10 ай бұрын
鮫ブルの愛称が付いた4代目ブルーバードUに2000GTが有った。2代目ローレルセダン後期型は、ガメラが愛称だった。
@user-ws7iv3ut4x
@user-ws7iv3ut4x 10 ай бұрын
ブタケツは佐田さんの、デボネアはゴリさんの愛車だったはず。
@user-hk8vv9hy2u
@user-hk8vv9hy2u 10 ай бұрын
ちなみに2代目ローレルセダンは「ガメラ」と呼ばれました。
@user-ve9gk7rm8j
@user-ve9gk7rm8j 10 ай бұрын
ぶたけつは棺桶とも言ってたなぁ😂
@user-ur7hl5ek6z
@user-ur7hl5ek6z 9 ай бұрын
「てんとう虫」の愛称を継承する予定だった(短命に終わった)スバルR-1のデビューCMで 元祖「てんとう虫」スバル360との共演が傑作だったな。 360「いや~、久し振りのTV出演」 R-1「初めてのTV出演」 ・・・しばしの沈黙 R-1「え~と・・・あとは大丈夫ですから先輩そろそろ」(年寄りはすっ込んでて下さい) 360「大丈夫、今日用事ないから」(意地でも出てやる) R-1「そういう事じゃなくて!」(360をグイグイ押す) 360「あれ?キミ押してる???」(押されて退場)
@user-ru6zg5og5h
@user-ru6zg5og5h 10 ай бұрын
旧車と呼ばれる車の愛称は素敵な物ばかり❗4代目のケンメリが一番好き〜😆✨👍
@tagucr
@tagucr 10 ай бұрын
スカイライン6代目(R30)後期のRSが「鉄仮面」
@user-yd2wx5ke090
@user-yd2wx5ke090 10 ай бұрын
昭和44年頃の軽トラ、ダイハツハイゼット、四角いライト、特に黒枠になった後期は四角いメガネ風な顔から巨泉ハイゼットと言われてたらしい。
@shinobuito9482
@shinobuito9482 10 ай бұрын
おれは。先代の(楽太郎でない)円楽師匠に似ていると子供ころ思っていたな。
@toriri-service
@toriri-service 10 ай бұрын
円楽師匠は2代目『キャブオール』も似ていると思いました。
@shinobuito9482
@shinobuito9482 10 ай бұрын
キャブオールは森光子さんってイメージですね。 キャブオールは父が仕事で乗っていました。
@user-cb6hk6yz2x
@user-cb6hk6yz2x 10 ай бұрын
スカイラインは7thの後期が一番カッコいい! でも今乗りたいスカイラインは400Rかな?
@user-ck5vq5ke1p
@user-ck5vq5ke1p 5 ай бұрын
昭和の愛称名車と云えば、自分の中では「スカイラインJapan 」のみ。当時、バイトで買った中古の「ハコスカGL」に乗ってたけど、欲しくて欲しくて。 街中で見かけると、ずっと視線で追ってたな。Japanより後のスカイラインはダサくなった気がして、今では熱が醒めた。 しかし、あの頃は各メーカーが特徴のある車を出していて、なかなか面白かった。トヨタと日産はガチバトルしてたしw。
@BOHZU
@BOHZU 10 ай бұрын
マークⅡ乗りたかったけど人気あって中古でも高かったしチェイサー乗ってたな~~
@kiyumiponto
@kiyumiponto 10 ай бұрын
空飛ぶレンガより、フライングブロックって紹介される方が多いのでは?
@user-qo3vy7un4k
@user-qo3vy7un4k 10 ай бұрын
他にもあります❗ 「ウーパールーパー」と呼ばれていたのは3代目Z31フェアレディZ後期型で、「マヨネーズ」は初代ピアッツァ、「弁当箱」と呼ばれていたのは4代目S12シルビア/ガゼールと10代目15系クラウンでした。
@UTHOPYOM800
@UTHOPYOM800 10 ай бұрын
8代目スズキアルトのリアハッチの形状がホンダZに酷似していると言われてましたね。 アルトは黒い縁取りが無いので「水中眼鏡」ではなかったですが…というより今はゴーグル全盛で水中眼鏡自体が絶滅危惧種ですが。
@prc148mbitr
@prc148mbitr 10 ай бұрын
先代アルトはフロントがメガネですよね。
@toriri-service
@toriri-service 10 ай бұрын
一時期 スズキの軽のデザインは 他社も含めた360ccカーのパクリかというほど 似てる物がありましたからね。 その先代アルトのフロントは『フェローマックス ハードトップ』 ワゴンRは『ホンダステップバン』(初代が出た時 ホンダ社内で「やられた!」と声が上がったとか。) アルトラパンは『初代フェロー』(フェローにもあった SSグレードまであった。)に それぞれそっくりだと思いました。
@user-qp6tx8kv6e
@user-qp6tx8kv6e 10 ай бұрын
二代目シルビアは『UFO』って言われてなかったっけ!?
@sabbathblack568
@sabbathblack568 10 ай бұрын
トヨタのクルマは動物で愛称が付いても、そこそこ売れたのが驚き。
@silicoon2
@silicoon2 10 ай бұрын
ハイソカーブームの火付け70系マーク2前期もネコ目の愛称でした☺
@user-cw5ly8ih8i
@user-cw5ly8ih8i 10 ай бұрын
昭和の車といつまでも。
@user-lp4fr7uu1y
@user-lp4fr7uu1y 10 ай бұрын
ハコスカは太郎と花子のスカイラインだったよね
@user-ep7rb2pp4b
@user-ep7rb2pp4b 10 ай бұрын
昭和のクラウンの愛称と言えば「鬼クラ」#S110系が印象的です。ハードトップは3枠のデカいバンパーも5枠のメッキバンパーどちらも威圧感があるし、セダンだと前期の角四灯がカッコ良かったです。
@qwezman
@qwezman 10 ай бұрын
トヨタスポーツ800 →「ヨタハチ」 ホンダS800→「エスハチ」 スバル360の初期型→「デメキン」(ヘッドライトの形状より) ・・・と呼んでいた人もいるようです。
@26267
@26267 10 ай бұрын
初代コスモは、円盤コスモとも言われてましたね。二代目はラグジュアリーコスモ、三代目はメカコスモ、四代目は??大食いコスモかな?
@qwezman
@qwezman 10 ай бұрын
@@26267 さん 返信ありがとうございます。 4代目の燃費ってかなり悪かった、と言われてますね。
@qwezman
@qwezman 5 ай бұрын
@@johnduegombei さん 返信ありがとうございます。 もしホンダS360が市販化されていたら、やっぱり「エスサンロク」・・・? それとも、N360みたいに「エスコロ」とか・・・?w
@夢の旅路
@夢の旅路 10 ай бұрын
子供の頃に聞いてた日産プリンス、その由来を今になって知りました(笑)
@Kaneyanmaru_Channel
@Kaneyanmaru_Channel 10 ай бұрын
地元には数年前までコロナマークIIを放置していた家がありましたが、いつの間にかなくなっていました。
@toriri-service
@toriri-service 10 ай бұрын
『コスモスポーツ』の『円盤』も どうかお忘れなく。 『クジラクラウン』は『二重アゴ』とも呼ばれていましたね。 現行の『クラウンクロスオーバー』は フォルムが『ナガスクジラ』っぽくて 現代の『クジラクラウン』だと思います。
@user-un6zp8de7m
@user-un6zp8de7m 2 ай бұрын
コスモスポーツは、マットビハイクルの元ネタ車両。
@user-oe7hu2nq7e
@user-oe7hu2nq7e 10 ай бұрын
グロリアならスーパー6より昔、友人が乗ってたタテグロ(A30系1967~1971)に断然の親近感
@rittoboymamomamo_1
@rittoboymamomamo_1 10 ай бұрын
マー坊はガチで欲しかった反面、用途が限定されるからと、安全性が軽だと不安という理由で、クルマ好きで峠を攻めるのが趣味だった親に反対されて、泣く泣く断念した。ちなみに親は、ケンメリ時代からのスカG乗りでしたが、何か?
@tanurinra7409
@tanurinra7409 10 ай бұрын
ホンダのEF系CR-Xは、黒ボディの個体は一部では「ゴキ〇リ」というありがたくない呼ばれ方をしてたという。 自分は白色で友人は黒色のCR-X乗ってたけど、別に〇キブリというイメージは無かったな。
@user-mp4th1kn7x
@user-mp4th1kn7x 10 ай бұрын
たしかに、当時 黒いCRXは ごき○り と言われてました。
@ttt-ql9xu
@ttt-ql9xu 10 ай бұрын
CR-X好きなだけに残念な呼ばれ方
@zadkmb
@zadkmb 10 ай бұрын
ランチァ・デルタインテグラーレ・エボルツォーネはランエボって呼ばれてるね。
@user-eo4in4fp3y
@user-eo4in4fp3y 10 ай бұрын
昔は規制もゆるくデザイン性の自由度が高いので魅力的な車が多いですね。 でも旧車は部品も無くハマると大変なので買えませんが...。w 今の車はラジエターグリルが馬鹿みたいにデカいのがダサ過ぎて好きになれない。
@HS-pb9ib
@HS-pb9ib 10 ай бұрын
3代目マークⅡシルバーのフルエアロ知人が乗っていてナンパでジャガーてうそついてた。重ステだった。時代は変わり車でのナンパはまずいのかな。
@user-or2wx4yv6i
@user-or2wx4yv6i 10 ай бұрын
ホンダシティ(ブルドッグ)は?
@26267
@26267 10 ай бұрын
レパード二代目は、あぶ刑事レパと呼んでました。🤭 クジラクラウンも七曲署クラウン🤣
@user-nz9fw9xc2t
@user-nz9fw9xc2t 10 ай бұрын
ボルボ240は、走る棺桶 とも呼ばれていたような⁉️😱😭
@user-jx9nn4zg8v
@user-jx9nn4zg8v 10 ай бұрын
空飛ぶレンガのボルボはセダンの方じゃないの? レースのワン・ツーフィニッシュの印象強いけど。
@user-hk8vv9hy2u
@user-hk8vv9hy2u 10 ай бұрын
HONDA1300って「カジキ」っていうニックネームだったみたい。
@user-ft8zo6ls9s
@user-ft8zo6ls9s 3 ай бұрын
タテメグロリアは何と言われたのだろう?俺はショッカーの車と言う印象が強いが。
@user-dr3zl9vy1j
@user-dr3zl9vy1j 10 ай бұрын
可愛いあだ名ですね❗😁
@user-us1jp7rv2q
@user-us1jp7rv2q 10 ай бұрын
初代デボネアがFFの訳無いやん。
@user-dd7sc4id1i
@user-dd7sc4id1i 10 ай бұрын
二代目からやね
@user-zl1mc9ml9d
@user-zl1mc9ml9d 10 ай бұрын
最近だとBMWのフロントグリルの形状から、豚鼻って言われてるよなw 昔から豚と呼ばれる車はあったんだな。
@user-lc8qi2nm8t
@user-lc8qi2nm8t 10 ай бұрын
鉄仮面!!
@26267
@26267 10 ай бұрын
ロケット🚀が一番印象に残った‼️ ビートルワーゲンは、戦時当時ドイツの偉い人が乗った時に銃撃された時にボディが丸いと弾が反射して安全だからという事であの形になったと聞いた事が有ります。証拠に初期モデルはウィンドウでは無く鉄板に隙間を開けただけの物でした。
@shinpeikitajima7115
@shinpeikitajima7115 5 ай бұрын
幼稚園の頃、私はケンメリ(日産スカイラインC110)を「ロケット」と呼んでました。 テールランプがロケットエンジンに見えてたもんで・・・・・
@satotera1963
@satotera1963 10 ай бұрын
ボルボの「空飛ぶレンガ」というのは知らなかった。今見るとホンダZはかっこいいね。そういえば930タイプのポルシェ911は 「出目金」とか「カエル」と呼ばれていた気がする。たしかに目玉が飛び出しているからピッタリだと思う。
@odabutsu3203
@odabutsu3203 10 ай бұрын
『愛称で呼ばた』サムネでイチコロ(死後かも?)だったぜ❤ 動画の中身は勿論良かった❤
@HIRO_0515
@HIRO_0515 10 ай бұрын
マー坊の復活を望む
@user-kd4vu8qd7u
@user-kd4vu8qd7u 10 ай бұрын
セブンスって出た頃の車雑誌と動画でしか見たことないんやけど、言ってる人おるん?俺はRさんいちって言ってる。
@user-mp4th1kn7x
@user-mp4th1kn7x 10 ай бұрын
ブタケツが見た目とも合致していていちばん しっかりくる。水中メガネはわりと有名ですよね ハチロクは単なる型式がそのまま通称になっただけですから、あまりしっくりこない。ケンメリ ジャパンときて 鉄仮面が出ていないのが無念です😢キャッチコピーでいうならワンダーシビックが登場していないのが、いささか無念ですけど😢 愛称という観点で言えば水中メガネが いちばん妥当ではないかと思わます😢車種名もつかないですし、キャッチコピーでもないですから😢
@m.8571yama
@m.8571yama 10 ай бұрын
私の元愛車 鉄仮面     w
@m.8571yama
@m.8571yama 10 ай бұрын
あ! 彼女の愛車は 水中メガネやたw
@user-ku1yj3se7b
@user-ku1yj3se7b 10 ай бұрын
どの車も皆「あー乗ってみたいな 」と思っている内にどっか行ってしまいました😁。
@ti6687
@ti6687 10 ай бұрын
一部は外国に、大半はあの世ですね・・・
@user-ur7hl5ek6z
@user-ur7hl5ek6z 9 ай бұрын
または財布や貯金が吹っ飛ぶ事覚悟でGOOとかで探すしか。
@zadkmb
@zadkmb 10 ай бұрын
0:33 この、ドアが前開きの初期モデルは、ヘッドライトが出っ張ってたので『デメキン』って呼ばれてたと何かの本で読んだ。
@user-df3fg3jj1u
@user-df3fg3jj1u 10 ай бұрын
10:31マイナーな車だけど、プリンスマイラー(小型トラック)は、斜め四灯でカッコよかった。 (ワニ顔とかツリ目と呼ばれてた。)
@user-pp7mi2tq2v
@user-pp7mi2tq2v 10 ай бұрын
平成になってからは一気に減ったな。 一番印象深いのはcmのキャッチコピーそのままのゼロクラウン。 8代目のシビックを「ホンダのカリーナED」と呼んでるのは私だけだろうか…
@user-qs5iv3cy4m
@user-qs5iv3cy4m 10 ай бұрын
ハチマキとはらなかったプリンスグロリア、ボルボも、
@user-tj1yj7kn8y
@user-tj1yj7kn8y 10 ай бұрын
コルトのファストバック、昔幼少の時、この車何だ?!解らなくて、リアテールに印象があって、ダメおやじに見えちゃって、ダメおやじって呼んでいました。
@kinsan-pdk
@kinsan-pdk 10 ай бұрын
昭和の迷車に滑り込むのは「セラ」だと思う。 「愛称」はドアの開いた形から「バタフライ」とでも 呼んでほしかったのでしょうが、それは無いようです。 個人的につけるとしたら「持ち運びサウナ」でしょうか?
@user-do6uh9em3t
@user-do6uh9em3t 10 ай бұрын
3代目コロナの(バリカン)には大爆笑(笑)他のクルマの愛称は知っていたが3代目コロナのバリカンは知らなかった(笑)
@ibukino-sashimogusa
@ibukino-sashimogusa 10 ай бұрын
少し上の世代から私の世代の車が懐かしいです。 高級車くらしかパワステが付いていなくて、よくあんな重たいハンドルを回していたものです。 (高級車のパワステも高速走行時でもクラクラのままだったので少し緊張しました) ハンドルの置き切ができないし、クラッチだから一回で車庫入れしないとくたびれてしまいます。 当時は点火プラグのタイミングがずれてしまうので、車屋さんでよく見てもらっていた気がします。
@itirousuzuki9263
@itirousuzuki9263 10 ай бұрын
コスモAPのレシプロエンジン搭載モデルのハンドルはクッソ重かった
@sububa0817
@sububa0817 10 ай бұрын
3代目サニークーペ、昭和のロケット。 平成後期~令和の現代のロケット、プ○ウス。
@user-ft3es2dc1i
@user-ft3es2dc1i 10 ай бұрын
BMW全般は、わたくし的には豚っ鼻と呼んでマシタ😅
@garisan7476
@garisan7476 10 ай бұрын
紹介された中で特撮に出てたの覚えているのが 01:18よく故障してたキカイダー服部半平の愛車でしたね。04:50パチンコ屋に突っ込んだロボコンのパパの愛車w
@zadkmb
@zadkmb 10 ай бұрын
はんぺんは良いキャラだったなぁ~♪ ヘタレだけど、たまに大活躍もする😊
@bba7508
@bba7508 10 ай бұрын
✮ひとつもわからなかった…😭知らんかったで〜😅😅恥ずかしい🥹🥹(*ノω・*)テヘ
@shoichioku9700
@shoichioku9700 10 ай бұрын
FRです
@kanon.k8935
@kanon.k8935 6 ай бұрын
あ…頭文字D
@user-qh3xv3bi1k
@user-qh3xv3bi1k 10 ай бұрын
かしらもじでぃー
@itirousuzuki9263
@itirousuzuki9263 10 ай бұрын
マークⅡ:ブタ目 ローレル:ブタケツ そんなん言ってた? マークⅡはマークⅡ、ローレルは棺桶ローレルだったと思うが? そもそもどっちもブタっぽくないじゃん あとダルマセリカってクーペの事じゃなかった?
@user-oe7hu2nq7e
@user-oe7hu2nq7e 10 ай бұрын
少なくとも私の地元千葉市では言ってましたよ マークⅡは51、61、 71、81と形式でよんでました。後は知りません
@itirousuzuki9263
@itirousuzuki9263 10 ай бұрын
@@user-oe7hu2nq7e いつ頃の話?
@user-of3fo4hm2e
@user-of3fo4hm2e 10 ай бұрын
ハコスカ
【ゆっくり解説】バブル時代って本当によかったのか?
19:29
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 2,6 М.
【ゆっくり解説】誰の役にも立たなかった昭和の珍発明21選
15:38
『闇の雑学』をゆっくり解説
Рет қаралды 156 М.
なぜ?いつのまにか消えたクルマの装備13選【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
26:20
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 740 М.
【ゆっくり解説】海外の人が驚愕した!日本が誇る変態武器7選
30:06
ゆっくり日本の神秘【雑学解説】
Рет қаралды 1 М.
【ゆっくり解説】懐かしすぎる「昭和アイテム」総集編
1:08:52
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 203 М.
【危険】エンジンの寿命を縮める危ない行為 8選【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
18:21
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,1 МЛН
あまりの変貌ぶりに驚愕…昭和と令和の「給食」を徹底比較7選【ゆっくり解説】
20:57
【バカ売れ】時代を先取りしすぎたS13シルビアを解説/ゆっくり解説
18:09
ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 487 М.
【ゆっくり解説】昭和後期にみんな食べてた「流行食」
19:56
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 554 М.
【ゆっくり解説】昭和と令和の「猛暑」の違いが凄すぎた!
20:30
ゆっくり昭和ボンバイエイ
Рет қаралды 65 М.