【倒産…版権問題…2Dの衰退…】不朽の名作「くにおくんシリーズ」が数々の波乱を乗り越え電撃復活した歴史を解説

  Рет қаралды 13,455

『ゲームの歴史』をゆっくり解説

『ゲームの歴史』をゆっくり解説

Күн бұрын

ご視聴ありがとうございます!
今回はくにおくんシリーズについて解説しました!
ぜひ皆さんの体験談も聞かせてください!
動画が面白いと思ったらチャンネル登録、高評価をお願いいたします!
#ゆっくり解説 #くにおくん #ゲーム
■使用素材
pixabay.com/ja...
www.pexels.com...
soundeffect-la...
www.irasutoya....
【著作権について】
動画内で使用している画像の著作権は全て権利所有者様に帰属します。
万が一動画の内容に問題がある場合、権利所有者様からご連絡いただけると幸いです。

Пікірлер
@モスアット
@モスアット 5 күн бұрын
くにおくんシリーズをまともにプレイしたこともない奴がこの動画作ってるだろ。前々から事実誤認が多いチャンネルだったが、今回は害悪レベルに誤情報が多すぎる 「テクノジャパン」と会社名を間違えてるのから始まり、1:26夢オチでホテルから再開というのはこのアーケードゲームじゃなくてスーファミの大阪が舞台のゲームだし、2:09ダウンタウン熱血物語は「舞台が学園」とか言ってるけど、学園が舞台になるのは終盤のれいほう学園のみで、ゲームの大半は商店街や公園など屋外が舞台だ 5:59「びっくり新記録」の舞台がアメリカだとか言ってるけど、アメリカチームが来日するってだけで舞台は普通に日本。エンディングでくにおがアメリカチームを空港で見送るシーンがあるんだから、普通にプレイしたことがある人だったら「舞台が海外」だなんて発想は出てこない 「時代劇」についても5:00で1991年発売って言ってるのに6:50で1993年に発売とか矛盾したこと言ってるし、この動画は本当まともじゃないわ
@9250KAIZO
@9250KAIZO 5 күн бұрын
文章AIに書かせたのかって言うくらい誤記がありますよねヾ(=д= ;)
@モスアット
@モスアット 5 күн бұрын
@@9250KAIZO 本当それ。きっとこのチャンネルもレトロゲームには何の興味も思い入れもないのでしょう…。ただレトロゲームネタをやればある程度の再生数が稼げる(収益化できる)からAI使ってテキトーに作ってるだけって感じがしますね…
@yanagi_hisame
@yanagi_hisame 6 күн бұрын
テクノジャパンじゃなくてテクノスジャパンです
@YUUchannelYUU
@YUUchannelYUU 5 күн бұрын
1回じゃなくて途中から最後まで 間違えてたよねwww
@kojimakantoktuP
@kojimakantoktuP 6 күн бұрын
テクノジャパンじゃなくてテクノスジャパンですよ くにおくんと言えば ケンカ物やスポーツで活躍してるけど アークシステムワークスから再びテクノスジャパンが復活したのはうれしいですね
@TukadaKagami-cs5jc
@TukadaKagami-cs5jc 5 күн бұрын
今年の春には、リアル等身版のベスト版が発売される。 修学旅行編まで収録されてて嬉しい。
@TukadaKagami-cs5jc
@TukadaKagami-cs5jc 5 күн бұрын
俺のようなオールドゲーマーには嬉しいけど。
@秋葉ひぐらし
@秋葉ひぐらし 5 күн бұрын
色々間違った情報があり過ぎて素直に動画を楽しめませんでした。 もう少しちゃんと調べて作って下さい、いやマジで酷い。 最近のくにおくんシリーズは昔の良さを今の技術で楽しめる様になった感じで好きです。
@ハピハピ-k2t
@ハピハピ-k2t 6 күн бұрын
くにおくんは時代劇が一番すこ😂 名前をある名にすると裏ワザができるの楽しかった😊 操作も簡単でファミコンで最初に大人数で遊んだゲーム🎉 コントローラーをみんなで渡し渡されでした😅
@ultako3658
@ultako3658 4 күн бұрын
ハンゲームがくにおくんオンラインを基本無料でサービス展開したこともある。 喧嘩を売られたら断れないシステムで初心者狩りが横行されて新規層が逃げて失敗。
@カミュカミュ-i3d
@カミュカミュ-i3d 5 күн бұрын
何か最近色々出てるな?と思ったら、こんなにパワーアップされ良い新作となって発売されてたんですね やっぱりレトロゲームファンにとっては、くにおくんシリーズは欠かせない名作ですよね😊
@佐久間一樹-l5t
@佐久間一樹-l5t 6 күн бұрын
今でも再評価は期待できる作品!!
@turbo30988
@turbo30988 6 күн бұрын
Wiiウェアのダウンタウン熱血どっじぼーる面白かったなぁ 何年振りかに指が痛くなるまでゲームした
@poin1043
@poin1043 4 күн бұрын
アトラスのドッジボールファイターズだったり、アークとサイゲコラボのハチャウマだったり… くにおくんのシステムをベースにしたゲームもいくつか作られてたね
@えころ-i2b
@えころ-i2b 5 күн бұрын
くにおくんめちゃやりました😀 あとダブルドラゴンも好きだったなぁ😮
@加藤悟志-u6q
@加藤悟志-u6q 5 күн бұрын
両方好きです😄
@やまだまん-q2y
@やまだまん-q2y 6 күн бұрын
テクノスだよ
@大輔三上-n2y
@大輔三上-n2y 5 күн бұрын
くにお君シリーズでは…熱血物語のアドバンス版が好きだった😊
@川原豊-p2w
@川原豊-p2w 5 күн бұрын
ファミコンからスーパーファミコンに移るのも、スーパーファミコンからプレステに移るのも遅すぎた印象があった。
@野村和弘-j6k
@野村和弘-j6k 5 күн бұрын
大運動会ファミコン版とゲームボーイ版よく遊んでました 勝ち抜き格闘はファミコン版やと リアルファイトの原因によくなっていたのが懐かしい思い出です
@GAMEPLAY_MOVIE
@GAMEPLAY_MOVIE 6 күн бұрын
3Dキャラに最適化出来なかった2Dゲームのイメージ
@サラダ-t6t
@サラダ-t6t 6 күн бұрын
アクションで3D化で成功は、任天堂が化け物だっただけで 成功はかなり少ないと思うよ
@takep1000
@takep1000 6 күн бұрын
めちゃくちゃ擦るな~子どものころ好きだったー特に時代劇
@hiroyuki00sano
@hiroyuki00sano 5 күн бұрын
熱血硬派シリーズとダウンタウンシリーズは、今で言うところの世界線が違う設定だったからリバーシティガールズじゃそこら辺をネタにしてたね、アップデートで修正されたみたいだけど
@ヴァンヴァ
@ヴァンヴァ 5 күн бұрын
なんか、くにおくんと一緒に神宮寺三郎がいるのがシュール。
@タンケンレッド
@タンケンレッド 5 күн бұрын
一番最初にやったのがはるかなる金メダル、これリメイクされないかなぁ?チーム数増やしたりオクラホマ使えたり
@kata-onthetime150
@kata-onthetime150 5 күн бұрын
アークシステムってギルティギアが有名な会社やん
@りょ-p5d
@りょ-p5d 5 күн бұрын
SFCの初代熱血硬派くにおくん 移植だしてくれー
@わわわ-j3w
@わわわ-j3w 5 күн бұрын
あれ? バスケと野球は?
@ゲシュみん
@ゲシュみん 5 күн бұрын
くにおくんからファイナルファイトやゴエモンに行ったな僕は。 あと、ガンダムやウルトラマン、仮面ライダーが出るドッヂボールもやってたな。
@rozeslo
@rozeslo 5 күн бұрын
サッカーはこうじをmfで起用して 走らせて左右のウイングfw的な位置から必殺s カマセば30得点取れる
@r.o.t.o.r3690
@r.o.t.o.r3690 5 күн бұрын
音楽は神 バランスはゴミ
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
【歴代スパロボ】デスサイズヘルの歴史
18:21
ゆっくりスパロボ図鑑
Рет қаралды 33 М.
【鬼畜】FF6の知らないと損してしまう裏要素7選【ゆっくり解説】
20:35
ゲームのゆっくり歴史伝
Рет қаралды 12 М.
【完全保存版】2D格ゲーの二大巨頭が作った伝説/カプコンVSSNKの歴史
26:12
【逆転復活】なぜ伝説の死にゲーがクソゲー化してしまったのか【魔界村】
12:52
【ゲームソフトの歴史】ゆっくり解説
Рет қаралды 11 М.
KOF歴代最弱ボス!?キングオブファイターズ97【レトロゲーム】【KOF】【The King of Fighters 】
39:51
らんぷのゆっくり実況レトロゲームちゃんねる
Рет қаралды 38 М.
【サガ2】最強モンスターTier表仕分け  GB版サガ2秘宝伝説 GB版
18:43
タント君のゲームチャンネル
Рет қаралды 32 М.
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН