KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
るろうに剣心の【小太刀二刀流】はリアルに強過ぎる!?剣術家が検証する四乃森蒼紫もビックリの技の数々#剣術武術シリーズ
10:36
Rurouni Kenshin the Final Movei/The Beginning The technique of Enishi Yukishiro
10:06
How Strong Is Tape?
00:24
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
01:00
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
41:02
るろうに剣心の【飛天御剣流】剣術家が検証したらガチで実用的だった!?
Рет қаралды 475,977
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 514 М.
非株式会社いつかやる
Күн бұрын
Пікірлер
@非株式会社いつかやる
Жыл бұрын
この動画を撮影するにあたって先生や門人の方々に相談したら結構盛り上がって稽古終わり皆で飛天御剣流の技の考察しまくってましたw 何気に武道や剣術始める人はアニメやゲーム、時代劇に痺れて俺もやりてー!って思った人が多いのでザ・男の子って感じです! 因みにぴろすけは戦国無双、大河ドラマ「武蔵」ゲーム「剣豪2」を初めて高校時代に弓道と居合道を始めたくちですw チャンネル登録、高評価、サンクス、コメよろです!
@2000me
Жыл бұрын
蒼紫の小太刀きたら次は斎藤一の牙突か。
@구겸정
Жыл бұрын
良い発言 ありがとう
@克生
Жыл бұрын
自分もラストサムライを見てやりたいと思いました。まだ初めてないのですが何かオススメありますか?
@大島忠俊
Жыл бұрын
面白い動画でした。自分の素人の疑問。 剣心に出てくる活心流や、梶原一騎先生、永井豪先生に出てくる技。 柄(槍なら石突きの部分)に石や金属を仕込み、相手の兜(又は頭)を割る刀と技も、あったのかな?と。
@胴長短足犬天使ダックスエル
Жыл бұрын
鬼武者の必殺技は再現可能だと信じていた子供の頃。 ……小学生女子がやるゲームじゃねえわw
@ikedasingo5074
Жыл бұрын
一つの動作に二つ以上の合理性があるのが技 まさに「隙を生じぬ二段構え」なんですね
@あーち-e9l
Жыл бұрын
実写版のBeginningもけっこう抑えたアレンジで説得力を高めていましたが、こうやって剣術サイドの解説があるとより説得力を感じます。 また実写版を見たくなりました。
@博多太郎-s1c
Жыл бұрын
beginningはovaという"現実に落とし込むにはこうしたらいい"というお手本があったのが大きいと思います。
@tw-nz8ci
Жыл бұрын
ありがとうございます!
@成崎海
Жыл бұрын
剣術の知識が合わさって分りやすくて面白いです。 ありがとうございました。
@lonely_comike
Жыл бұрын
毎度思うけど、当たり前のように寸止めできるぴろすけが凄いし、 素人ながらぴろすけを信頼して微動だにしない副社長も凄い。
@へっぽこ侍-g9i
Жыл бұрын
普通の寸止めはそんなに難しくないですが逆手で鞘で殴る動作は見ててひやひやしますね。
@toshihirom2038
Жыл бұрын
るろ剣の〝がんばったらなんか出来そう感〟がありありと出てる
@堀高士-p5y
Жыл бұрын
面白かったです! 次回の小太刀も期待しています、ありがとうございました。
@Sphere-EC
Жыл бұрын
一つ一つが習ってないと細かすぎて伝わらない動画やねw 足を入れ替えて合理にする一伝流すごい。
@スネイクライフ
Жыл бұрын
戦国時代に生まれた設定を踏まえて甲冑を着ている想定の考察や、実戦で使えるようにアレンジ加えて再現しているのがいいですね✨(語彙力0😅)
@0701-k4o
Жыл бұрын
単なるダメ出しじゃなくちゃんと使えそうな技を挙げてるの好き 龍巻閃は折れた太刀や脇差用の技かもとか妄想するの楽しくなる
@rabbit7629
Жыл бұрын
九頭龍閃実際やってみた待ってます
@胴長短足犬天使ダックスエル
Жыл бұрын
あれは桜木花道のフンフンディフェンスレベルの俊敏性がないと無理だったよ🥺
@de9124
Жыл бұрын
@@胴長短足犬天使ダックスエル高校生でできるレベルか。KZbinrなら余裕やな
@タッチ-s6t
Жыл бұрын
四肢爆散するか成功するかのレベルの勢いじゃないと無理
@president-lovecraft
Жыл бұрын
真面目な話全身9ヶ所一気に切りつけれるなら一撃で首切り落とせば良いじゃんってなるよなぁ……
@hen-koe
Жыл бұрын
正面録画でおなしゃすw
@KM-gz1ib
Жыл бұрын
以前、浅山一伝流の動画でぴろすけさんを拝顔しました。 当時私は、白髪染以外で髪を染めている奴にロクなのはいない、という確固たる先入観を持っておりました。 ところが‥‥ぴろすけさんが、その頭で登場。 しかし見てみると、ちゃんと武術の心得もあり感心しました。 いつか謝らなくては、と思ってましたが、今回動画を拝見することが出来ました。 私が無知蒙昧でした。ぴろすけさん、ごめんなさい。
@日成光軍
Жыл бұрын
確かに甲冑してあの速度で動くってなると比古清十郎並の体格がないと身体壊すよな
@casiomiya
Жыл бұрын
サラリーマンやってると日常的にこんな場面に出くわすので大変参考に成ります。
@satotakashi1057
Жыл бұрын
所作や足捌きがいいですね、海外の方の映像ではsamura・ninnjya好きが溢れていて観ていて嬉しくなるけど…上半身ばかりでフワフワしてたりやたらジャンプしてたり…。 やっぱりちゃんとやられてる方の姿は創作物ネタでも無駄無く観ていて説得力も半端無い。 素晴らしい👍
@ぽぷら-k4q
Жыл бұрын
るろ剣好きだからこの企画まじで助かる!!
@ヴェロニカブルー
Жыл бұрын
こういうを真面目にやるの大好きだわ 次の小太刀二刀流、楽しみだぜ
@mikelulu724
Жыл бұрын
鵜堂刃衛の背車刀(はいしゃとう)は、実際の流れの中ではあり得そうな気がします。 よろけた際に、背中越しに刀を持ち替えてブスっと。 牙突とブラッディスクライド(ダイの大冒険)は子供心に憧れましたね。アバンストラッシュももちろん。
@WINGofJapan283
Жыл бұрын
高校のとき剣道部だったけど稽古そっちのけで牙突の練習とかしてた。 牙突は原作では左足で蹴り出し右足で踏み込む普通の剣道(剣術)と同じ動きだったと思ったけど、 実際やってみると更に左足を踏み込んだ方がスピードと勢いが出るし、射程が物凄く伸びたな ちなみにアバンストラッシュは手首がいかれるからやめとけ
@チグリスフラワー
Жыл бұрын
前向きな考察ありがとうございます。とても面白かったです!
@りゅうしろい
Жыл бұрын
確かに甲冑剣術だと師匠の様なフィジカルお化けでないとあれだけ飛び跳ねる技は使えないな 実写版の九頭竜閃も説得力はあった>同時連撃から追撃連撃に変更 次回の小太刀二刀流も楽しみにしています>出番は少なかったが忍者に浪漫を感じて好きな技でした
@どうしおーね
Жыл бұрын
専門家が 真剣に考えると 美しいよな
@ピー太郎-k3t
Жыл бұрын
刀の峰は刃先よりも折れ易い事を始めて知りました。 物知りなピロ助さんのお蔭です。有難うございます!
@snooop7825
Жыл бұрын
プロが真剣にふざけるこのシリーズが大好きwww
@長曽根虎徹-u5i
Жыл бұрын
天翔龍閃って 生死の境目を見極めて生きる意志のもと放つ抜刀術だから 強制的に火事場の馬鹿力を引き出して放つ抜刀術だと考えてた 左足はあくまでもそれの副産物だと
@想生清田
8 ай бұрын
このコメント見てその考えと左足合わさったからあの威力なのかなって思った
@JoJo-kr3dr
Ай бұрын
死ぬか生きるかの一瞬にさらに一歩前へ踏み込めるか、それがその左足であってそれが一瞬の荷重となり威力が上がるのよ
@ドルンドンジョセフィーヌ
Ай бұрын
志々雄真実戦でも一撃目避けられたあとすぐさま2撃目を打ってたね飛天御剣流は2連撃がどうたら言ってなかったっけ違ったかな?
@solarrain1176
Жыл бұрын
龍巻閃についてですが、剣術だけでなく、あらゆる武道で、相手の後ろを取れるならやはり取ったほうがいいと思います。 背後に回り込めたら相手が攻撃目標を見失って戸惑うし、こっちからは刀を逆手で持って敵の背中を刺したり、甲冑の場合弱点の足を切ったりすることもできます(足を狙うなら刀が届くと思いますが、やはり一所懸命に回転しないと)。
@東方腐敗-j7p
Жыл бұрын
これ見ると剣心の一番の利点は剣術の才能よりそのバネのようにあり得ないほどのしなやかな身体にあるって感じか。その身体から繰り出されてこそっての飛天美剣流って感じだな。本来無意味になる状態もそのしなやかな体で技まで昇華されていると思うとなかなか熱いぞ。
@不知火-l7s
Жыл бұрын
めっちゃ面白かったです! すごく見たかったからお願いを叶えてくださりありがとうございました!
@yasun.810
5 ай бұрын
ぴろすけさんの知識、技術もさることながら、副社長の包容力もまたいい。
@市川智史-v7o
Ай бұрын
剣心の飛天御剣流を経験者の人がやるとこんなに現実味を帯びるのですね。どの技も丁寧にこうすればいいと教えてくれてるのでとても面白くそして解りやすかったです😊
@吉田賢太郎-e7w
10 ай бұрын
佐藤健さんは 実写版 るろうに剣心にて 飛天御剣流を体現していると 個人的には思っています 九頭龍閃は特に
@いぉヴぇろck
Жыл бұрын
解説わかりやすくて面白いです。 動きの理由が合理的なんですね。 是非いつかは虎眼流の解説を!! 流れ、星流れの実用性を!! (*0ω0)ノ
@bunchanbunchuku
Ай бұрын
天翔龍閃の解釈が違う気がする 真空波が出来るのは一撃目で防がれた時の衝撃で周囲の空気が弾け飛んで真空状態になって、その空気が戻って来てなんたらかんたらって感じで回避不能にして二撃目ドーンじゃないっけ?
@yaminekotakuhai21302
Жыл бұрын
これをやってくれるのを待ってました!!!
@せらっち
Жыл бұрын
最初の頃に比べたら身体の軸の入った動きが出来るようになっていて、浅間一伝との出会いはそこまで変えてしまったのかと改めて感心してしまいます♪
@涼宮みどり
Жыл бұрын
居合やっていた時に、同じような話を先生や仲間たちと話して、全く同じように双龍閃が1番現実的って話になって、それ練習して見ようぜって話になって 練習木に打ちまくってたら鞘の尻の部分か壊れてすごく怒られた思い出…
@キキりん
Жыл бұрын
ぴろすけさんの一挙動が なんかかっこいいですね🎵
@HOPE-wf9ek
Жыл бұрын
ずっと待ってたやつ!!
@KT-zk7kf
Жыл бұрын
8:11 ここ必見。回転入り身。MMA でも立ち技でも決められると超カッコいい
@kokosorefrgv
Жыл бұрын
ぴろすけめちゃカッコイイ、次も楽しみ
@ナンなんNAN
Жыл бұрын
確かに神速は無理としても実際の剣術に寄せる事によって似たような事は出来るという事で夢が広がりますね。 個人的に斎藤一の牙突の特殊お願いしたいです。 三式から零式は使えるのか。使えないとしても実際の剣術に寄せるとどうなるのか興味あります。
@user-qd1yd2gt2q
Жыл бұрын
おもしろかったです!
@hiede7
Жыл бұрын
ぴろすけさん、凄く動けてますね! いつも、進行役、疑問?を投げかける役ですが、さすが、稽古に行かれているだけはありますね! 動きがスムーズで、とてもカッコよかったです!
@sai-g2n
Жыл бұрын
7:27素手同士だと結構タイムラグというか隙がデカい後ろ回し蹴りも対武器なら有用かもしれませんね
@Hiro-tj1vl
Жыл бұрын
こういうのを待っていました!
@坂部崇紘
Жыл бұрын
個人的に、龍槌閃のイメージは江戸時代に行われていた試し斬りの据え物で最高の七つ胴を達成した七つ胴落とし兼房の感じでした。 具体的には梯子で上って土で作った台の上に死体を重ねて竹で固定した状態の胴の部分を目掛けて斬り付けたという方法で、これにより幾つの死体の胴が切れたかによって銘に一つ胴や二つ胴等と刀に刻んでいたそうですが、勿論普通は梯子に上って迄やる事はありませんでした。 ハ代将軍吉宗の時より御試役という特別な役職を拝命した(と言ってもバイトみたいな役職なので碌は貰っていなかったそうですが)山田浅右衛門がやっていたやり方によると死体に対して真っ直ぐ肩幅くらいに立って、仰け反りながら振り下ろして切っていたそうなので、当たり前ですが通常ではそのまま切っていたみたいです。(と言っても試し斬りには色々な方法があるのでこうだと断言出来ませんが、要するに上らないって意味ですね) 少し話しが脱線しましたが、私の中での龍槌閃が、丁度この据え物の試し斬りの七つ胴の時の様な感じというのは、要するに梯子でなくても段差や二階から斬り付けると言った特殊な状況という前提が付けば、一応は龍槌閃の再現の様な事が出来るのでは無いか?という事です。 まあ実際に京の町で突然二階から斬り付けたとか寺の塀の上で待ち伏せしていた、とか考えれば、強ち現実的でないとも言い切れない程度にはリアリティは感じられそうな気がしています。(勿論そういう事件があったという訳でなく、あくまで実戦での想定として) こうして子供の頃に好きだった作品の技を現実世界で使ってみたらどうかみたいな検証は面白い試みだなと思います。
@鉢植え太郎
Жыл бұрын
いや~、ためになる動画だ
@宮下和也-m5w
Жыл бұрын
とりあえず観る前から高評価♪
@yuhichi74
Жыл бұрын
面白すぎるw
@hohukuzensin
Жыл бұрын
刀裁きが、とても様になってて時風が出てる。❤ 武術は体裁きが重要なんですね。 ありがとうございます😉👍️🎶
@namakura0503
Жыл бұрын
比古師匠の技はわかりませんが、主人公の緋村剣心がやってる天翔龍閃は、左足踏み込みで一撃目を打ち込み、そのまま一回転して2撃目ではないでしょうか? それから龍巻閃は抜刀術ではないですよね?
@抹茶アイス-i7f
Жыл бұрын
小太刀二刀流。実写映画版の回天剣舞六連が実戦だとどう評価されるかも気になります。 お願いします
@kouli7678
Жыл бұрын
面白かったです。 柳田理科雄せんせいの空想科学読本とはまた違った切り口による解釈は、これでしか得られない栄養がある。 次回の小太刀二刀流も楽しみです。あれは実写映画の再現度に感動した記憶があるけど、実際の剣術からの観点だとどうなるんだろう。
@カーズ-s7p
Жыл бұрын
投稿お疲れ様です。 グッズのマグカップ届きました。 愛用させてもらってます。
@chitaki4687
Жыл бұрын
次回も楽しみにしてます! 小太刀二刀流✨✨✨
@たこ焼き大助
Ай бұрын
るろうに剣心の相楽左之助ってキャラクターのやつで 一躍赤報隊の悲劇が全国の小学生に広がったからね
@trade_math
Ай бұрын
やはり双龍閃が1番分かりやすいんですね。 かつて佐藤健さん版の実写でどの技を最初の映画の決め技に持ってくるか、で選ばれたのが双龍閃でした。 (一応、刃衛戦では確かに双龍閃が原作採用だった面もあるけれども…。)
@yosikiimikoto
Жыл бұрын
シグルイの虎眼流の検証もお願いします😊
@デッドプールGG
Жыл бұрын
体捌きがどんどん良くなっていますね
@user-otsu-one
Жыл бұрын
るろ剣のアニメOVAの追憶編と星霜編で描かれる飛天御剣流の方がTVアニメ版の飛天御剣流よりも、ぴろすけのやってる剣術に近い実戦的な剣術描写だと思う
@niku-maru
Жыл бұрын
でもこうやって解説を見ると一応技を元に作者も作ってるのかなと思えるしそこも面白さだよね
@-laguz-5516
Жыл бұрын
双龍閃は語感が一番好き。声に出したとき格好良過ぎる
@無名の端役
Жыл бұрын
龍槌閃の件、竹刀短し恋せよ乙女のおよそ2メートルの竹刀と対決する場面を思い出しました。知名度は低いかもしれませんが短剣道や合気剣道、雲鷹の解説等していて個人的には非常に面白いです
@タッチ-s6t
Жыл бұрын
ただ回転受け身は非合理って聞いた事ある 剣道みたいな一直線の物「面、突き」は避けれるけど 実戦って↓こーゆう面ってより斜めの↙↘↗↖こーゆう動きが多いから回転する技術研いてもリスクが大き過ぎる 真剣白刃取りを覚える位なら基本的な間合いの理を極める方が合理的って言ってた それと同じで回転受け身も同じで斜め方向を見極めるより軸をズラす間合いを詰める方が合理的って
@ハルヒヨ-k4l
Ай бұрын
なるほどが多い❗凄すぎ
@monocode7733
Жыл бұрын
明日から使える飛天御剣流 面白かった!^^
@ヌュトラピス
Жыл бұрын
ぴろすけの体さばき身のこなしの良さはもちろん、何気に副社長も相手役としてかなり良い動きしてないか?w
@static-dh6dw
Жыл бұрын
るろ剣の作者さんは、アメコミ大好きな方なので、どうしても派手になります。 剣術的には、非合理になりやすい。 でも、ロマンがありましたね。 描写が格好良かったですし。 修羅の刻(1〜6巻ぐらいまで)の技を見て、古流柔術の人が「あれはない。あれを古流武術とか言ってほしくない」と激怒してました。 あちらは極真会館出身の方なので、陸奥圓明流を使って極真の精神を表現していたようです。
@ag9487
Ай бұрын
川原正敏が極真やってたなんて話聞いたことないけどどこ情報?それ
@ag9487
Ай бұрын
川原正敏が極真やってたなんて話聞いたことないけどどこ情報?それ
@沢ヴェガ
Ай бұрын
牙突の解説もききたい 強そうだし
@himeya30
Жыл бұрын
やはり双龍閃は使える技なのですね。昔から良く真似していました。
@tabi-
Жыл бұрын
龍槌閃は、幕末の京都とかは天井が低くて2fから敵が飛び降りてくるとかあったと聞いたので、 そういう飛び降りる状況用じゃないですかね?(そもそも剣心とかの身体能力だと飛べますが) もしくは飛んで重量を増して打ち付けることで、甲冑ごと切るための技とか?
@寝落ち-j1z
Жыл бұрын
牙突や 神谷活心流の実証もお願いします!
@MHIB_NGS6sv
Жыл бұрын
次のも気になります。
@tsuzuki1344
Жыл бұрын
ワンピースのゾロの3刀流を含めた剣術についても検証してほしいです笑
@柴山犬吾郎
Жыл бұрын
浅山一伝会チャンネルでやってたかと思います
@水木火-q1g
Ай бұрын
天翔龍閃は、神速の居合抜刀斬りで、一打目を防がれた際に真空を生み出して相手のバランスを崩し、反撃を不可能にしたところに二打目を打ち込む技 すなわち回転斬りなので、相手に背中を見せている分具合の悪い技 ってのを昔動画で見た覚えが...
@saltsugar4296
Жыл бұрын
他の方も仰ってますが、九頭龍閃も見てみたいです😊
@およよ-w1i
Жыл бұрын
やっぱり見てると副社長よりもぴろすけさんの方が腰が低くて動きに力が有る印象 あとバランスも良い 小太刀二刀流楽しみにしてます😊
@猫好きハムスター-s7e
Жыл бұрын
牙突は戦場で使えますか?
@アオタカ-v8d
Жыл бұрын
第2回待ってます。 龍翔閃やってほしいです。
@ぺいぺい-n3b
Жыл бұрын
調度天翔龍閃を会得しようとしてたところなので助かりました!
@ジンジャーL-x7r
Жыл бұрын
双龍閃が一番好きな技だから嬉しい!
@mariacainhurst9034
Жыл бұрын
是非、シグルイ 虎眼流は実戦に使えるのかもやってほしい🐅
@重村龍吾
Жыл бұрын
次は是非雪代縁の倭刀術をお願います! 蹴撃刀勢と掌破刀勢が気になります。
@defeat-dn5jq
Жыл бұрын
読み切りで出てきた柳枝の剣も使えると思います 上段の構えから振り下ろしそのまま地面に剣先を叩きつけた反動で再び剣先が上がる技だったかと思います 通常は初撃が躱された時点で死に体ですが振り下ろしの後にもう一度下から剣先が上がってくるので上段の構えの弱点を知っている人ほど有効 相手にとっては初太刀を躱して絶好のチャンスと後の先を取るつもりがまさかの二段技でしかも躱しづらく見えにくい下からの攻撃なので初見殺し 逆刃刀の方が殺傷力上がって不殺はきびしいかもしれませんがw 攻撃側の本命はモチロン初太刀を躱されたあとに放つバウンドからの二段目 狙いは前に出てきた相手の下顎らしいです
@neo-chinidone
Жыл бұрын
天駆龍閃vsオミュノスネビュラを検証して下さい❗
@乾巽
Жыл бұрын
「避けられたとしてもすぐに次の攻撃に繋げられる」って牙突零式の解説だよねw そういえばあれは史実の斎藤一の得意技をモデルにしたと聞いたことがあるけど…
@えーさん-v2w
Жыл бұрын
古武術と名乗ってる道場でも抜刀した後刃が横にそれてる所ありますよね 龍昇閃も使い方次第ではいけるかと、思います
@ニワトリマン-c3q
Жыл бұрын
そうか戦国の剣術だから槍とかを落とした時とかに瞬時に反撃する方法と考えると抜刀術主体なのも理屈にあうのか。天翔龍閃の左足は「隙を生じぬ二段構え」に繋がって面白いな。龍槌閃は相手の頭に当てること多かったからアレは相手の頭を抑えつけることで制圧するのが本当の目的?不殺のためなら次の刺すができないから取り押さえるために頭抑えつけた?龍巻閃は単純に回避だった?そして投げ出した右手やけどアレ剣心からしたら刃を向けているよね?逆刃やし・・・なんか色々妄想出来て面白い
@akui3934
6 ай бұрын
動画と無関係な余談 龍槌閃と同じ技は無い 人間のジャンプ力で相手の頭上を取ることは不可能であるため 龍槌閃に似た技は結構ある 実戦は地面が平らな場所かつ障害物が無い前提で戦う事ばかりでないため、高低差のある場所で低い位置にいる相手に切りかかる技や、敵との間の足元がデコボコだったり障害物がある場合には似通った結論に至るため・・・ジャンプ切り自体は存在する
@ter3359
Жыл бұрын
るろ剣は二重の極みといい、絶妙に真似したくなる必殺技が多い。
@ethan7953
Жыл бұрын
秘剣流れ星も検証お願いします!
@はむはむタロちゃん
Жыл бұрын
ゲーセンの音ゲーコーナーからよく聞こえる話し方や
@珍国際人
3 ай бұрын
PC黎明期は満喫で飛天御剣流は、絵文字変換が楽ちんだったな。九頭龍閃もあった。 💩投げキャッチもあり、茶室で文字打ちが早くなった。俺達いつかやるとか。(何する気だよ)🥱
@TheVOTOMS
Жыл бұрын
IFだけど、あり得たかもしれない世界線もあったかもしれないのか。 「おりしけ」って自衛隊用語だと思ってたら剣術用語だったのですね。
@joker0926
Жыл бұрын
これは中二的な解釈かもだけど 「伸ばしきっちゃう」のを、敢えて やる事で、剣術的に"間に合わないな"と 相手に思わせながら、膂力に任せて 間に合わせる、無茶なブラフみたいな 使い方と捉えてもいいかもしれない。 剣心の膂力だから可能ってだけで 我々には出来ん、正しく達人技、みたいな
@mitsurugi110
Жыл бұрын
双龍閃は居合としては鞘引き出来ないから 道理から外れてるんだよね むしろ重要なのは2撃目の鞘の攻撃がいかに 相手を制する威力があるかどうか 俺は九頭龍閃、龍巻閃・旋、木枯らし、嵐、土龍閃、飛龍閃以外は だいたい練習して形になったかな
@nanakuro3712
Жыл бұрын
双龍閃は剣心の技の中でも好きな技だから為になるなー。 そういや、派生技に鞘から打ち込み、肩口に刀を振り下ろす双龍閃・雷ってのもあったな。
@-laguz-5516
Жыл бұрын
土龍閃やってみた待ってます
@shiki0178
Ай бұрын
回転の勢いで柄を後頭部や首に打ち付けるとかはありそう
10:36
るろうに剣心の【小太刀二刀流】はリアルに強過ぎる!?剣術家が検証する四乃森蒼紫もビックリの技の数々#剣術武術シリーズ
非株式会社いつかやる
Рет қаралды 356 М.
10:06
Rurouni Kenshin the Final Movei/The Beginning The technique of Enishi Yukishiro
藁斬り抜刀斎
Рет қаралды 96 М.
00:24
How Strong Is Tape?
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
01:00
Он ждал ДВА ГОДА, чтобы преподать наглецу УРОК СКРОМНОСТИ #shorts
BalcevMMA_BOXING
Рет қаралды 10 МЛН
25:41
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
kak budto
Рет қаралды 1,2 МЛН
41:02
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 1,4 МЛН
5:29
【ドラゴゲリオンZ】漫才 アスカ・ベジータ
クリーパー・ティーチャー
Рет қаралды 615 М.
8:40
実写【るろうに剣心】飛天御剣流の全ての技を本物の日本刀で完全再現!?(Rurouni-Kenshin Hiten Mitsurugi-Ryu Complete Reproduction)
藁斬り抜刀斎
Рет қаралды 1,2 МЛН
10:12
るろうに剣心の【牙突】は実戦的!斎藤一もビックリの剣術家がリアル検証する#剣術武術シリーズ 新選組
非株式会社いつかやる
Рет қаралды 215 М.
17:29
2024年に発見された隠し要素とは?・・・名作ゲーム解説発売から数年数十年たって発見された事!PS1スーパーファミコン名作ソフトなど
名作レトロゲーム館/水曜土曜16時更新
Рет қаралды 552 М.
3:54
抜刀の秘訣 The Secret of Drawing a Sword
Mitsui善忠、ありがとう・ありがとう。
Рет қаралды 24 М.
20:13
ミニ四駆ブームが終わった本当の理由【ずんだもん&ゆっくり解説】
まめポ
Рет қаралды 540 М.
15:16
【るろうに剣心】逆刃刀を刀鍛冶が真剣に分析!
HoyKey 一刀両断TV
Рет қаралды 1,3 МЛН
5:44
「るろうに剣心『Road to KENSHIN』第6章 胸沸き立つ!~宗次郎との戦い~」
佐藤 健 / Satoh Takeru
Рет қаралды 6 МЛН
27:01
なぜ日本とヨーロッパの弓はこんなにも形が違うのか?【歴史解説】
世界史裏探訪
Рет қаралды 326 М.
14:18
【新たな使い方発見! るろうに逆刃刀、再び!!】逆刃刀を武術家が考察する!第二弾 剣術 居合術 浅山一伝流兵法
古武道 浅山一伝会 -Asayamaichidenkai-
Рет қаралды 32 М.
00:24
How Strong Is Tape?
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН