No video

理系は大学院まで行くべきですか?

  Рет қаралды 62,087

メガスタ【オンライン教師】公式チャンネル

メガスタ【オンライン教師】公式チャンネル

Күн бұрын

メガスタは、「総合型選抜・推薦」、「一般入試」どちらも圧倒的な合格実績を出しています!
▼下記URLより是非お問い合わせください!▼
オンラインプロ教師のメガスタ高校生サイト
www.online-meg...
高校1,2年生は知らないと損をします!
「総合型選抜・推薦入試とその受かり方がわかる説明会」(参加無料)
www.online-meg...
大学受験・成績アップに役立つ情報満載!
メガスタ高校生の「無料資料請求」はこちら
www.online-meg...
あなたに合った勉強法は?
【性格タイプ別 勉強法診断】
✓完璧主義タイプ
✓探究者タイプ
✓個性派タイプ
✓マイペースタイプ
▼簡単1分!LINEで診断スタート▼ 
line.me/R/ti/p...
この動画では、「理系は大学院まで行くべきですか?」というご質問にお答えしています。
例えば、東大や京大、名古屋大の理学部、工学部、農学部、薬学部の場合はほぼ8割の方が大学院へ行っています。是非、ご参考にしてみて下さい。
【関連動画】
オンラインプロ教師のメガスタは、小学生、中学生・高校生の定期テスト対策から、難関国公立・早慶上智MARCH関関同立などの大学受験指導まで日本最大級の指導実績があります。オンラインプロ教師のメガスタの詳細は、下記の動画からご覧いただけます。
  • Video
理系は大学院まで行くべきですか?
2023/03/30
#大学受験 #理系 #大学院 #理学部 #工学部 #農学部 #薬学部 #修士 #博士 #オンラインプロ教師

Пікірлер: 77
@s4quattro72
@s4quattro72 Жыл бұрын
30年前に私がいた研究室の教授は「大学進学率が低かった昔の理系の4卒が今の修士卒くらい」といってたのを思い出します。私の卒業した大学も当時で半分は院に行ってた感じでした。私は院でもたいがい遊んでましたが、それでも仮説を立てて実験し、その通りの結果が"出なかった時"にどう解釈するか?追加でどういう試験をするべきか?などロジカルな組み立ては社会で違う分野に進んでも有益だと感じています。
@fvvc5036
@fvvc5036 Жыл бұрын
そもそもメーカーの開発側になる人は一握りの優秀な方
@makerotto
@makerotto Жыл бұрын
私は大電大卒業後日立の開発設計に就職しましたが、レアなんですね。確かに同期は早慶や国公立ばっかでしたが。
@user-ub5jw4ih8g
@user-ub5jw4ih8g Жыл бұрын
理工系は体力が必要なんですよね
@Netboy0122
@Netboy0122 Жыл бұрын
メーカーで開発をするとなると修士までは行かないと難しいかもしれない そこまでじゃ無ければ学部卒でも良いですが
@user-xl7yd4yx2n
@user-xl7yd4yx2n Жыл бұрын
修士はもちろんだけど、研究開発職希望なら博士課程まで行ってもいいと思います。
@user-hd5ut7hn4w
@user-hd5ut7hn4w Жыл бұрын
行きたい人は行けばいいですけど、無理に行く必要はないです。 研究開発行きたいなら別ですけど、上位大学になればなるほど『なんとなくで院に行く』人が増えています。 それで挫折する人もいますからね。 学部卒でも理系就職はできるし、学部卒であれば文系就職という選択肢もありますから。
@user-gp7vq2nf9p
@user-gp7vq2nf9p Жыл бұрын
本当にその通りですよ😂
@user-qt9kg4em5t
@user-qt9kg4em5t Жыл бұрын
学部卒で「大手の研究開発職」は厳しいですね、、、理由は修士の2年間で年1回の学会発表がほぼ必修です。修士論文の発表が技術者の実績とみなされます。学部卒の人は大手でも生産技術や技術営業、施工管理や設計職など現場に近い職種が多いです。逆に修士までいってしまうと中小には入れてもらえないことが多いです。入学時に院に行くか?また自分がなりたいのはどの職種か?を真剣に検討しましょう。(追伸:大手の研究職が「ゴール」ではありません。スポーツでいえばプロ野球や大リーグ入団のようなものです。どっちにしても結果を出さなくてはいけません。念のため覚悟しましょう。)
@user-sc6pw4vw1h
@user-sc6pw4vw1h Жыл бұрын
分野と内容によっては、大学院に行った方が良い場合もあるし、国家資格なら取らないと始まらない場合もあるので、一概に言えない。
@user-vh2ef5cd5h
@user-vh2ef5cd5h Жыл бұрын
工学部は四年生で研究室に入りますが、学部卒は四年生で就活するのでほとんど研究する時間はありません。しかも研究しても修士課程の手伝いレベル。修士卒も修士二年生は就活しますが、四年生と修士一年生の二年間はきっちり研究し、かならず学会に参加しますね。
@user-uq9kl1dl6l
@user-uq9kl1dl6l Жыл бұрын
人による。 自分は学部卒ですが、一部上場のメーカーで、研究開発してます。 着いてくれた、修士はほとんど研究せず遊んでいたので、独力で卒論書きました。 今、係長をしていますが。。 大学院行っての2年間と企業での2年間、どちらが成長すると思いますか。後者だと思います。
@user-jk1fr5vy5h
@user-jk1fr5vy5h 10 ай бұрын
@@user-uq9kl1dl6l うん、負け組。
@user-yf1zf9vg3p
@user-yf1zf9vg3p Жыл бұрын
私も同感です。特に工学部は修士課程まで取得した方がいいでしょう。6年間も大学に通うので当然コストもかかることから 学費の安い国公立大学がいいと思います。入学偏差値は関係ありません。北見工大でも琉球大学理工学部でも全く問題なく、 国立大という枠で東大・京大出と差別無い待遇を受けられます(笑)。
@user-gp7vq2nf9p
@user-gp7vq2nf9p Жыл бұрын
どういった職種にもよると思う。研究職や開発職なら院の修士までは行かないと厳しいけど、それ以外の職種なら学部卒でも何とかなるかな。
@user-sc6pw4vw1h
@user-sc6pw4vw1h Жыл бұрын
建築分野は、逆に一級建築士の資格を取らないと大学院に行っても意味ない。
@user-oo5iw5jj2o
@user-oo5iw5jj2o Жыл бұрын
芝浦工業大学も大学院進学率60%を目標に掲げていますね。
@akg6127
@akg6127 Жыл бұрын
トップクラスの理工系大学だと、学部で卒業しようとすると同級生から「お前、院行かないの?」と言われたりするらしい。 あと先生も、学部生は真面目に授業聞かないから本格的に教育するのは院生から、みたいな意識の人もいる。 就職については山内先生が言うとおり。 理工系大学行ったのに学部で卒業するのはもったいないよ。
@user-vp4vk4qm5y
@user-vp4vk4qm5y Жыл бұрын
基本的に自然科学や理工学系は、6年一貫教育という側面もあるから院に行った方が良いと感じるし、地方の国公立大学でも院に行く人が多い。 私学も院だと学費が少し下がるけど、学費や研究設備・研究費を考えれば、国立の院が良いかなと。 同じ6年間の医学部で医師免許があるように、理工学系は「修士号」がエンジニアの資格のようなものと考えると分かりやすいかも。
@user-ug5yl5qy2r
@user-ug5yl5qy2r Жыл бұрын
地方の国公立大学院は定員が少ないので4年生の多くはあぶれてしまう
@user-vp4vk4qm5y
@user-vp4vk4qm5y Жыл бұрын
@@user-ug5yl5qy2r なので重点化大学院に進む、という感じですね。
@kt-od3db
@kt-od3db Жыл бұрын
ちなみに、文系が大学院に行くとかえって就職が厳しくなるので、文系は基本的には学部卒で就職した方がいいかと。
@res5339
@res5339 7 ай бұрын
下位国立の工学部も修士行った方がいいんですかね?
@user-ct5ku5nt4y
@user-ct5ku5nt4y 29 күн бұрын
@@res5339 行った方がいいです。地方国立でも修士号まで行けば大手に余裕で入れます。高専御用達の豊橋技術科学大学院は二年半で海外大學院の修士号を三つ取れますし。海外でも働けますね。
@koutube1967
@koutube1967 Жыл бұрын
30年以上前に国立工学部4年で卒業・就職し、現在技術系サラリーマンとして働いている者です。30年前は大学院の定員が今の半分ぐらいしかなかったのですよ。半分はすぐ就職で、私もそうした一人でした。院に進むか悩んだのですが、象牙の塔にいると社会性がなくなってしまうような気がして、仕事の中で勉強しようと思いました。 有力大学だと理系学部卒(学士)は企業の研究所配属なんてこともあったし、基本的に開発職が普通でした。官公庁の技官採用を選ぶ者もいました。 当時(高度経済成長時代からバブル期)は企業でも社員教育には力を入れていましたし、基礎研究をする余裕もありました。ノーベル賞受賞者の幾人かは企業での研究・開発の経験者です。 動画で触れているように確かに4年間では消化不良で、研究室に属するのも1年間では成果にたどり着かないという問題があります。現在の企業の教育力が落ちているらしいということも聞きます。 技術の高度化に対応するには、修士ぐらいの勉強はしておいた方がいいと思う一方で、実業の世界に入ったら学士も修士も関係なく、初任給が違うだけという気もします。
@mthunderkun3258
@mthunderkun3258 4 ай бұрын
大手メーカーの本社部門の研究職です。新入社員は、ほぼ旧帝の院卒です。女性も同じです。私学の院卒はいません。学卒ならば、工場の生産部門か、事業部の開発部門です。
@user-qb7ed8kf4f
@user-qb7ed8kf4f Жыл бұрын
メーカーで研究開発するにしろ、商社とかで技術営業するにしても、社会に出て飯を食っていけるぐらいの知識や研究に携わった経験が必要なはず。正直、とてもじゃないけどそんなものを4年でなんて身に付けられないと感じてる。
@mnet708
@mnet708 Жыл бұрын
企業は理系に将来の企業の開発部門の中枢の人材を期待しますし、大手企業は修士しか採用しません。 研究職についても企業の研究予算が限られているので高い年収は期待できないと思いますので、事業部の開発部門に技術者として入ることです。 アナログ設計や機構設計は設計検図ができるまでには10年以上の経験値が必要ですが高待遇です。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph Жыл бұрын
研究開発=院卒だけど、生産技術なら学部卒でも良かったりする。 だからレベルの低い工学部だと、そもそも研究開発を目指さない(目指せない)。
@Netboy0122
@Netboy0122 Жыл бұрын
工業高校 専門学校 学卒 修士 は社会でやる仕事がそれぞれあります。 工業高校出た人頑張って欲しいですね 彼らがいないと電気止まります。
@tesseract3280
@tesseract3280 Жыл бұрын
「基本は修士」その通りですね。これを明言しないチャンネルが多くて困ります。面接では研究室でちゃんとやれてるか聞きたいのに、学卒就活だと時期が4年の春ですからまだ何もやってない… 私立は学費も気になるので院から国立行きましょう
@user-sc6pw4vw1h
@user-sc6pw4vw1h Жыл бұрын
院卒、学士卒であっても成績の積み重ねだと思う。知っていないと仕事にならないこともあります。 製薬メーカーの開発創薬部門は、100%院卒と言っていい。
@Netboy0122
@Netboy0122 Жыл бұрын
知り合いはバイオ関係は修士まで行って欲しいと企業に言われたそうです。
@unreal3e
@unreal3e 5 ай бұрын
俺が大学時代でも修士は普通だった。 今は当然のように全員修士かと思いきや、そうでもないようで意外
@haruki4104
@haruki4104 Жыл бұрын
最近は少子化で売り手市場だから、中堅私大の学部卒でも、有名メーカーやその1次下請けくらいは入れますよ。もっとも研究職は困難で、設計や生産技術、良くて開発の作業要員ですが。私もそのパターンで、大手メーカーの開発部にて評価関係の作業ばかりやってますw勿論、給料は大卒相当ですが。
@Netboy0122
@Netboy0122 Жыл бұрын
今はバブル時代に近いものがありますね 先輩方は大手に入っていました。 私は氷河期世代になって来たので年々就職が厳しくなって来た頃でした。 大手は無理な世代です。
@masasato4321
@masasato4321 Жыл бұрын
学部卒でもできる,やってるという意見が多いですね。確かに目的もなく進学して2年間ダラダラしてた学生より,ポテンシャルのある学部卒のほうが,よっぽど就職したあと伸びます。しかし,あなたのお子さんが飛び抜けたものを持ってなさそうで,なおかつ入り口だけでも技術職についきたいと思っているなら修士に行かせてあげてください(特に女子)。求人の間口はかなり広がります。大学の方も最近は理系は6年制なんて言い出してますから。
@ts4559
@ts4559 Жыл бұрын
山内先生は理系ですか?大学院を出ていらっしゃるのですか? 私は理工系大学を卒業しました。息子たちも理工系大学を卒業して技術系で働いています。 その経験を踏まえて山内先生の話を聞いて感じたことですが… 理系は6年が前提と考えるべきと話をしていますが、それが当たり前みたいな話ばかりになると、負担が大きくて理系離れにつながるような気がします。 もちろん6年で修士まで行った方がいいと思います。でも、4大卒でも十分に力はついていると思います。どのレベルをターゲットに話をされているのかにもよりますが、6年が前提で考えるというのは、これから受験を迎える生徒にとって厳しくてハードルを上げてしまうような話だと感じました。 例えばですが…、地方公務員(技術系)になるなら4大卒でいいと思います。 もっと理系に進みたくなるような話をしてほしいと感じました。
@user-hd5ut7hn4w
@user-hd5ut7hn4w Жыл бұрын
同感ですね。4大卒でも力ある人はありますからね。
@user-vs4bw7nm2m
@user-vs4bw7nm2m Жыл бұрын
国家公務員の理系なら、修士か博士前期課程のほうが良いと思います。そうすれば、独立行政法人へも行けますので、選択肢が広いです🥰
@user-hd5ut7hn4w
@user-hd5ut7hn4w Жыл бұрын
@@user-vs4bw7nm2m 国家公務員ではなく国家公務員総合職って言ったほうがいいですよ。 国家公務員といっても人数は一般職のほうが多いので。
@user-hd5ut7hn4w
@user-hd5ut7hn4w Жыл бұрын
@@highlandaire 本当にその通りですね。理系の学部と大学院は性質が真逆です。 だから特に公務員志望の人は学部で就職することをオススメします。
@ks0680
@ks0680 Жыл бұрын
@@user-hd5ut7hn4w かつての国立研究機関の殆どは独法化されたので、国家公務員総合職での理系は限られる。独法研究機関での研究者採用は基本博士号取得者のみになります。
@user-so6ju1dx3q
@user-so6ju1dx3q 16 күн бұрын
院卒でない理系(4卒や高専卒)だと 研究職はまず無理。だけど企業の研究職って結構「つまらない」場合が多い。企業では結果が求められるというか失敗ができない環境である場合が多く、やれば必ず「結果」に結びつくような「二番煎じ」的な研究になってしまう場合が多いですよ。
@user-my8kh6pc1b
@user-my8kh6pc1b 9 ай бұрын
あらゆるレベルの水準向上
@user-sc6pw4vw1h
@user-sc6pw4vw1h Жыл бұрын
理学部の数学科で大学院行っても高校の数学を教えている方もいます。
@user-iy2px5km8u
@user-iy2px5km8u 6 ай бұрын
質の良い先生は質の良い生徒をつくり、将来の人的投資になる。 資源のない国日本で人材を育出る事に力を入れる事は良い事だと思う。 三流大学の修士の息子は大企業の研究職で就職します。 レベルは末席の末席ですが入り込める基礎があったから引っかかった。 子供の時からの積み重ねが質の良いものなら、修正や追い込みがやり易い。 先生方には感謝しかありません。
@user-up6ku1mh3i
@user-up6ku1mh3i 2 ай бұрын
田中耕一サンの様に学士でノーベル賞と言う例もあるが、旧帝等なら流れで修士に行くことになるだろう。
@user-sn4pr6io7u
@user-sn4pr6io7u 20 күн бұрын
文系、理系とも大学院まで行くべきでしょう。現代の大卒は50年前の高卒と同じ程度の存在価値だと思います。
@user-jy8ll3jd7r
@user-jy8ll3jd7r Жыл бұрын
息子が、国立理工学部ですが、山内さんの話を聴いて納得します。 息子とも話あってみます。
@ZackoBallan
@ZackoBallan 8 ай бұрын
企業側の観点からすると、行く必要ないと思う企業も多いです。大学で更に2年間勉強するより、社内で2年間育てたほうがマシと感じるケースも多いです。大学側は、院卒のほうが就職しやすいと良く言いますが、実際は、できるだけ院に進んでもらったほうが大学が儲かるから、が本音です。理系の就職はほとんどが学内推薦で、企業から来る推薦枠は院生に優先的に割り振られますが、人気企業でも枠が余ることは良くあるので、入りたい企業が学内であまり人気無く推薦取りやすい傾向あれば、院に進む必要ありません。ただ、自由応募でメーカ等で就職面接する際、面接する側も技術者が多いので、面接で一番多く時間をかけたい話題が「大学でどんな研究をしているか」になるのですが、学部生は4~5月時点ではあまり研究に取り組んでいないケースが多く、不利です。なので、学部生の時点で自由応募で就職活動する場合は、これから取り組む研究の内容をできるだけ理解し、先輩から聞いた苦労話を自分が体験したかのように振る舞ったほうが良いです。
@user-hi5ck6mb3e
@user-hi5ck6mb3e Жыл бұрын
私立大から上位国立大へのロンダは、大学教授になりたい人とかはともかく、修士卒で有名企業入りたいってだけの人はおすすめしない。今までやってた研究がリセットされるため、本選考までにやらないといけないことが内部生より増えるから。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph Жыл бұрын
まあ私立理系だと、大学院まで行くと学費が・・・ それに理系の大学院だと、あまりバイトも出来ないんだよね。
@Netboy0122
@Netboy0122 Жыл бұрын
国立の大学院に行ったりもしますね
@H-MIT
@H-MIT 8 ай бұрын
室工大→北大大学院 このパターンも結構あります。
@user-qg6sj9jn9r
@user-qg6sj9jn9r 7 ай бұрын
🎉
@user-cm6dh3uy7l
@user-cm6dh3uy7l 5 ай бұрын
仕事に制限を持たせないためにも志のある人は行くべきですね。私は理工系ですが、大抵の院卒に収入やトータルリターンで勝ってるので進学しなくて心から良かったと思います。 金だけを考えたら、院進してよほどレベルの高い場所に滑りこまないと採算取れないですね。
@user-ho8kc6ts8o
@user-ho8kc6ts8o Жыл бұрын
学部卒で社会で経験積んだ方が良くない?と思ってしまうのですが…
@kazh9028
@kazh9028 2 ай бұрын
研究職に付ける人限定のお話です。
@user-gp7vq2nf9p
@user-gp7vq2nf9p Жыл бұрын
そもそも文系の人間が理系のことを語るのはどうかと思う。
@user-df7yl6gb7d
@user-df7yl6gb7d Жыл бұрын
じゃあ不遜な君が動画出せばいいんじゃない? 言ってることに違いはないけれど😂
@user-sn4pr6io7u
@user-sn4pr6io7u 20 күн бұрын
今の時代は、学部卒を専門家とは見ません。東大卒も例外ではありません。グローバル社会では、修士<博士の順に評価が決まります。
@user-uq9kl1dl6l
@user-uq9kl1dl6l Жыл бұрын
人による。話はわからないでも無いが、偏り過ぎです。 そもそも、自分が経験してない事を分かったように話するのは何だか。。。 理系の修士出ました❓メーカー勤務ですが❓どれくらいの実務経験がありますか❓ 自分は学部卒ですが、一部上場のメーカーで、研究開発してます。 着いてくれた、修士はほとんど研究せず遊んでいたので、独力で卒論書きました。 今、係長をしていますが。。 大学院行っての2年間と企業での2年間、どちらが成長すると思いますか。後者だと思います。
@naoyasano8695
@naoyasano8695 Жыл бұрын
行くべきですか、ではなく、理系は6年制にすべき
@user-hd5ut7hn4w
@user-hd5ut7hn4w Жыл бұрын
6年制にしたら理系に行く人減りますよ。 別に学部卒でも理系職種はありますし、文系就職もできる。 院に行きたい人だけ行けばいいと思いますよ。専門性を極めたい人はね。
@naoyasano8695
@naoyasano8695 Жыл бұрын
@@user-hd5ut7hn4w 私は文系だったので、詳しい事情を知ってるわけではないが、理系は基本、午前中が座学で午後が実験。ところが、座学でこなさなければならないカリキュラムがあまりにも多すぎ、結果、4年では中途半端な学習体系で終わってしまう。物理系の数学の演習書を見たが、とても3、4年の2年間で終われるような分量ではない。薬学部が、4年制では臨床に手が回らないことから6年制になったのと同じく、少なくとも理工系は6年制にしないと、特に製造業のニーズを汲めないと考えられる。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph Жыл бұрын
まあ一流大学=8割なら、ほぼ6年制だね。 逆に一流でなければ、6年制にすると厳しいね。
@user-hd5ut7hn4w
@user-hd5ut7hn4w Жыл бұрын
@@naoyasano8695 文系なのであれば『すべき』っていう決めつけた言い方をしないほうがいいです。 まず、理系と言ってもさまざまな分野があります。僕の研究室は土木で交通計画系の研究室だったのでみなさんがイメージする実験のようなものはありませんでした。 院に行くにしても専攻によって違います。 例えば理系でも土木・建築系、特に土木がそうですけど、現場経験がものを言うので学部卒で早めに社会に出たほうがいいことも結構あります。 周りの話になりますが、大学院の専門性が生かされるのって研究開発系以外ほとんど無いと思いますけどね。
@naoyasano8695
@naoyasano8695 Жыл бұрын
@@user-hd5ut7hn4w すべき=行なった方が良い。しろ、とは言ってません。
@user-jg7mp9co7h
@user-jg7mp9co7h Жыл бұрын
理系は大学院行くべきだと思います。玉川徹氏(京大農学部)や沢木美佳子氏(理工)も大学院卒ですから。
国立大学 全部行ってみた感想! 西日本編!!
26:12
メガスタ【オンライン教師】公式チャンネル
Рет қаралды 127 М.
هذه الحلوى قد تقتلني 😱🍬
00:22
Cool Tool SHORTS Arabic
Рет қаралды 91 МЛН
大家都拉出了什么#小丑 #shorts
00:35
好人小丑
Рет қаралды 79 МЛН
Cute kitty gadgets 💛
00:24
TheSoul Music Family
Рет қаралды 21 МЛН
Angry Sigma Dog 🤣🤣 Aayush #momson #memes #funny #comedy
00:16
ASquare Crew
Рет қаралды 47 МЛН
大学と大学院の違い
7:28
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 611 М.
【院試】研究室訪問って悩むよね【質問回答】
11:15
ペンギン家臣団
Рет қаралды 11 М.
偏差値が低くても一流の国公立大学!! ~理系編~
5:49
メガスタ【オンライン教師】公式チャンネル
Рет қаралды 335 М.
東京理科大 VS 地方国立理系
17:00
大学イノベーション研究所
Рет қаралды 24 М.
入れそうな大学に入ると恐ろしい
6:37
メガスタ【オンライン教師】公式チャンネル
Рет қаралды 17 М.
文系 と 理系 はどっち が いいの?何 が 違う の?どう 決めればいいの?
6:03
メガスタ【オンライン教師】公式チャンネル
Рет қаралды 62 М.
有名企業への就職に強い大学! ベスト30
7:43
メガスタ【オンライン教師】公式チャンネル
Рет қаралды 70 М.
هذه الحلوى قد تقتلني 😱🍬
00:22
Cool Tool SHORTS Arabic
Рет қаралды 91 МЛН