【Vol.95】あなたのエンジンは「右寄り?」「左寄り?」まさかの一級整備士からの無茶ぶり(笑)他、いろいろな質問に回答【GS-RADIO】

  Рет қаралды 274,659

GoodSpeedVision

GoodSpeedVision

Күн бұрын

🔽関連動画
――――――――――――――――
■街乗り(低回転域)で乗りづらくなる理由社外マフラー/社外エアクリーナー/ビッグスロットルなど【ガレージトーク】
• 街乗り(低回転域)で乗りづらくなる理由社外マ...
■【ターボ】理解してるようでしていないブースト圧【ガレージトーク】
• 【ターボ】理解してるようでしていないブースト...
🔽 Q&Aシリーズ
――――――――――――――――
■GS-RADIO/質問回答
• GS-RADIO/質問回答
🔽 自動車&バイク ノウハウシリーズ
――――――――――――――――
■エンジンオイルの難しい話
• エンジンオイルの難しい話
■【ガレージトーク】 Garage Talk <ニュース・技術・テーマ別Q&A>
(車の話、名車列伝、バイクの話、運送業/トラック関連)
■【GS相談室】 GS Q&A <オムニバス形式のQ&A>
(エンジン関連、オイル/フルード/添加剤関連、駆動系/足回り系、モーターサイクル関連)
www.youtube.co...
🔽 DIYシリーズ
――――――――――――――――
■ ランエボ日誌( Act1~Act100-END )
• 【ランエボ日誌 Season1】END ラン...
🔽オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】
――――――――――――――――
■ステッカー関係はコチラ ➡ gsv.base.shop/
■アパレル、その他はコチラ ➡ suzuri.jp/Good...
🔽 チャンネル紹介
――――――――――――――――
★メンバーシップ / @goodspeedvision
★ 月2回【ライブ配信】( 第2金曜 / 第4土曜、[22:00~])
【 質問・リクエスト 】専用フォーム forms.gle/Qx9W...
🔽 SNS
――――――――――――――――
動画アップ・ライブスケジュール更新など最新情報はこちら
【 Facebook 】www.facebook.c...
【 twitter 】 / goodspeedvision
🔽 引用 等
――――――――――――――――
【SOUND】
KZbin オーディオライブラリー
無料音楽素材 煉獄庭園 www.rengoku-tei...
【画像引用】
[かわいいフリー素材集いらすとや]www.irasutoya....
[CC BY-SA 3.0]creativecommon...
#エンジン
#エンジンレイアウト
#ウェイトバランス

Пікірлер: 272
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 2 жыл бұрын
■オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】gsv.base.shop/ ■メンバーシップ kzbin.info/door/b0CjkSwQOReEjOHAs4Wjlwjoin
@kokoakaberetta93R
@kokoakaberetta93R 2 жыл бұрын
2つ目の質問者に「エンジンも下ろす作業をあなた本当に3万円で受けますか? 」とストレートに返すことも出来るはずなのに、耳当りのいい言葉で諭してあげるグッドさんほんと優しい。 知識もない、必要な工具も持っていない、自分で作業も出来ない人が委託するなら作業コストに口を出すもんじゃないと個人的には思います… 残念ながら本当のボッタクリというのもあるからそこにシビアな目を持つのは大切ではありますけどもね
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 2 жыл бұрын
一般ユーザーからはエンジンを降ろすと言うボッタクリ労働強いられるボッタクリ作業費を徴収されるエンジンって存在が自体がボッタクリと気付いてきてますよ。 電気自動車だとタイヤとバッテリーしか消耗しないですし まだ軽くて労力がそんなにかからないセル単位でも交換出来ますし 今のBEV(バッテリー電気自動車)だと 一般的に手放す時期まで交換時期にはならないので バッテリー交換価値が中古として流すまでも無いなら 廃車の方が安上がりですし廃車ですね。
@hyugatsuji6312
@hyugatsuji6312 2 жыл бұрын
@@nekonotyaya5273 何でEV信者ってこうなんだろうな 車は静かなのに乗り手はうるさい
@uraroji4486
@uraroji4486 2 жыл бұрын
@@nekonotyaya5273 モーターにもモーターのドライバーとか電子回路がたくさんついてる。LED電球みたいに回路に寿命がきたら高額になる可能性がある。メリットもあればデメリットもある。
@MrTakabin
@MrTakabin 2 жыл бұрын
@@uraroji4486 半導体自体の寿命が長くても、やっぱりその周りの回路についてる電解コンデンサとかが逝くんですよね ちなみに車のLEDヘッドランプが点灯しなくなる等して壊れるとASSY丸ごと交換になるので高額になります
@uraroji4486
@uraroji4486 2 жыл бұрын
@@MrTakabin 電子回路は壊れた場所の特定が難しく、部品の寿命を把握するのも難しいので結局ユニット全体の交換になりますね。お金かかるんですよね...。
@かねみつさん
@かねみつさん 2 жыл бұрын
エンジン降ろして12万は良心的。フォークリフトのエンジン降ろして2,3万というのは、フォークリフトがそういう構造になっているだけのこと。電気系統とかも乗用車より遥かに少ないし。それに複数の工場からおんなじくらいの見積もり出てるんならそれが適正な価格ということ。
@MO-fz2ic
@MO-fz2ic 2 жыл бұрын
私は以前T車のディーラーで整備士をしていたものです。 20年近く前の話なので詳しく覚えていませんが、クラウンのエンジンマウントについて。ゼロクラウンの前期型はエンジンマウントの不具合で連続した不整地を走行すると異音がするということで対策が入ったと記憶しております。何台かエンジンマウントのみですが交換した事もあります。 その中で以下の事があったと思います。 1 整備書にエンジンマウント単体の交換項目がない 2 エンジンマウントの締め付けトルクの記載もない(これは後にメーカーに確認をして判明しております。) 3 エンジンマウント交換の基本工賃の設定もない 4 作業に関してはエンジンの脱着を必要としなかったです(2WDに限る)4WDは市場にほとんどなかったので作業した記憶がないです。 そういう事なので作業をした事がない整備工場だと作業工賃の見積もりに差が出るのでは?と思います。 ちなみに210系まで携わりましたがエンジンマウントを交換した事があるのは上記の不具合のあったゼロクラウンのみですので200系等はエンジンの脱着が必要になるかもしれません。
@r40cvdett78
@r40cvdett78 2 жыл бұрын
下手なモータージャーナリストが裸足で逃げていく分かりやすさ。 いつもありがとうございます!
@axelred-gt5008
@axelred-gt5008 2 жыл бұрын
整備士なんて基本、下に見られますからね。 工賃なんてまさにそう。 『車検代安くして。』 『整備代安くして。』 と客に言われて真っ先に削られるのは、整備士の給料である工賃ですからね。
@まいるど·シューマッハ
@まいるど·シューマッハ 2 жыл бұрын
それな。 今まさにそれを実感してる。
@takutakuma4625
@takutakuma4625 2 жыл бұрын
それで整備士になりたい人が減った訳ですな
@lisa-ry8nv
@lisa-ry8nv 2 жыл бұрын
エンジンマウント交換予算5万円って舐めてる・・・ ましてや自分でやったことも無いのに・・・ いつもながら分かりやすい解答ですね😆
@eg6hide
@eg6hide 2 жыл бұрын
エンジン下ろして12万は安い! 三菱のゲドラグとか工具がないからアッセンブリ~やで! GTOのミッション交換でリビルド50万くらいかかったわ。
@s47berkut15
@s47berkut15 2 жыл бұрын
割と「工賃」を軽く見る人が多いように見受けられますね。 簡単な交換で工賃発生する事にゴネてた人もいますし工賃値引きを要求する人も・・・ 労働にはそれなりの対価が必要って事をもう少し知ってほしいですね。
@mochimaki1366
@mochimaki1366 2 жыл бұрын
もちろんそうだけど 良心的で相場価格で受けてくれる所が大多数でも 悪徳業者に当たればボッタクリのリスクもあるからね 難しいところだね
@オレはイケメン
@オレはイケメン 2 жыл бұрын
こういう人はボラれやすい
@osakenosaken8965
@osakenosaken8965 2 жыл бұрын
最近修理みたいに分かりやすい工賃を高くても当然だって言い張る人増えてきてますけど‥‥。もちろん行き過ぎた軽視は問題だけど、いろんなところで正規の工賃とらずに仕事って行われててますからね‥‥。労働に対する対価って、ほとんどの場所で適正に払われてないですよ。動画で車の適正な工賃について、きつい主張している人、話題の牛丼屋でお昼食べてたりしてますし・・・。ITとかに限らず、数か月の作業がパーになったり、工賃なんて概念すらなくなる仕事があったりしますしね…。自分の仕事は適正に評価されるべきと思う人はいても、それ以外の場所では安い労働力でしか得られないものを選択していることはザラなので、分かりやすいところだけ(エンドユーザーと直の場所とかだけ)「適正」っていうのもちょっとなあ・・・。高いっていう人を「ただ文句を言う人」みたいにとらえるのもちょっと違う気がする。あ、動画(2~3万程度じゃないの?)の人のことじゃないですよ(笑)
@cleopatra_12345
@cleopatra_12345 2 жыл бұрын
3つ目のエンジン搭載位置の回答が違うので説明します なお恐ろしい長文になります 先ずエンジンの回転方向のお話から セルモーターが無かった時代クランク棒でエンジンを始動していた頃クルマの正面に立ち時計回りにクランク棒を回してました 右利きには時計回りが回し易かった為ですがセルモーターが普及してもエンジンの回転方向はその流れで同じでした 正面から見たら時計回りですが現在は出力側から見た回転方向を言うので半時計回りと以後言います 国産メーカーはFR時代は全社半時計回りのエンジンでした ホンダはFFから参入なのでこの流れと違って時計回りでした(後で詳しく話ます) FR縦置き時代の後にFF化の波が来ます 各メーカーは当然既存のエンジンを流用して横置きFFを開発します ミッションはメインシャフト カウンターシャフト フロントデフの3軸が必要です フロントデフの3軸目を数えないで一般的に2軸と呼びますので以後2軸と言います 半時計回りの既存エンジンを2軸の横置きする場合だとエンジンを右側に搭載するとタイヤが進行方向に回転するで エンジンが右側なんですよ このエンジン右側をイーストウエスト方式と言います クルマを北向きにするとエンジンミッションが イースト(東)ウエスト(西)になるからです FR時代からのエンジンを流用してミラージュを開発した三菱はウエストイースト方式で違う疑問が発生しますね それはエンジンの回転方向は他社と同じ半時計回りの三菱でしたが吸気と排気が他社と逆だったのです 縦置き状態だと他社は運転席側吸気 助手席側排気でしたが三菱は逆でした 横置きした場合危険なガソリンがある吸気系を前部に来るの事故の時に火災になりやすいし 当時キャブレター方式だったのでエアクリーナーが前側に来て低いボンネットも実現出来ません キャブレターは室内側に設置したいですよね 現在のインジェクションなら可能ですが 当時は無理だったのです もう一つの解決策は吸気と排気を逆のエンジンを開発することですが それはシリンダーヘッドを新規に逆向きに生産するコストアップになります 三菱の出した答えはウエストイースト方式で横置きFFにする事でFRと共通シリンダーヘッドのエンジンを搭載するでした 三菱だけが(ホンダは別記)違う理由です ランサーEXやスタリオンのエンジンをググれば 他社と逆レイアウトですよ さて三菱には新たな問題が発生しました 半時計回りのエンジンをウエストイーストで搭載し2軸のミッションではタイヤがバック方向に回転します そこでもう1軸追加して3軸に(デフを含めると4軸)して解決しました 無駄に1軸追加した訳です 三菱はこの無駄な1軸を利用して他社が5速化する中 無駄な1軸を利用して変速機を追加 4速X2段のスーパーシフトって時代もありました 結局売れず5速化しましたが 結局無駄な1軸だったのですが転機が訪れます フルタイム4WDの波です 無駄1軸にセンターデフを配置する事で他社に比較して簡単に対応する幸運が発生しましたとさ笑 WRCの為にエンジンの搭載位置変更って何かの冗談ですか? 三菱は他社と違うエンジン位置は懸案でした そこでFTOからエンジン位置を変更してます ミラージュで開発したV6はウエストイースト方式でしたがFTOからイーストウエスト方式になりました V6は直列エンジンと違い向きを変えてもシリンダーヘッドを新規で開発する必要ありません 吸排気系のパイピングの変更で可能です ミッションも3軸から1軸減らし2軸にするだけでエンジン搭載位置を逆に出来たのです 三菱の懸案だったエンジン搭載位置問題を解決したのです 以後新規エンジンを開発する度に(GDI化など) エンジン搭載位置が変わりました あの売れなかったプラウディアのエンジンも ベースはディアマンテと同じですがエンジン搭載位置を変更しました 共同開発のカリスマも他社との兼ね合いで変更されてます ランエボのエンジン搭載位置変更も全社的流れの一環ですよ たかだかWRCの為に百億単位の費用がかかるエンジン位置変更しませんよ ちなみにこのエンジン改良でクルマは売れない三菱ですが中国メーカーにエンジン単体販売で大成功しております 中国メーカーにしたら今更レシプロエンジン開発するより三菱からエンジン買うほうがメリットあります お互いウィンウィンなんでしょうね ホンダのパターンをお話します FF車から参入したホンダはそもそも半時計回りのエンジンありませんでした 新規でFF車を開発するので運転席と逆側に重いエンジンを搭載します ミッションはシンプルな2軸です エンジンを時計回りで作ればいいだけです ホンダは他社とエンジン回転方向違ってましたが何も問題有りませんでした しかしレジェンド開発で問題になります ローバー800との共同開発のレジェンドは ローバー側の既存の半時計回りエンジンを流用した条件を受け V6エンジンを半時計回りで開発エンジン位置はイーストウエスト方式になり当時のホンダ車では唯一の逆でした ちなみにレジェンド共有のNSXも逆になりました このエンジン逆問題はオデッセイで現実化します 直4のオデッセイにV6を声にレジェンドのエンジンを搭載する時に同じ車種なのにエンジン搭載位置が違う問題が発生したのです 北米がメインのホンダにとって今後のV6と直4の同一車種に搭載を考えると大問題です エンジン回転数方向を他社と同じ半時計回りに統一する事になり 半時計回りに最適なイーストウエスト方式になったんですよ 動画中の衝突基準の為は全く関係ないですよ それが理由なら従来の時計回りのエンジンにウエストイースト方式のまま吸排気の逆のエンジンを開発すればいいだけです わざわざミッションを開発する無駄なコスト発生させてまで開発する理由ないじゃないですか ホンダ全社でエンジン回転を変更 ミッションも新規開発のタイミングで吸排気が逆のエンジンだっただけですよ 余談ですが2代目レジェンドから縦置きFFになりましたが同じタイミングで縦置き5気筒FFも販売してましたね 実はエンジン回転違ったんです 北米でセイバーにV6と直5を搭載してたんですが エンジン回転違うからミッション違ったです 当然フロントデフも回転方向の違いからV6はエンジンの右側に直5は左側にデフがありました それぞれの部署が横の繋がりなくエンジン作るから無駄なコストが発生しました 結局5気筒は短命に終わりました エンジン回転と搭載位置が一般的になったホンダはヨーロッパ市場向けにいすゞからディーゼルエンジンの供給を受けアコードに搭載する事も可能になりました 手回しのクランク棒から始まった三菱のエンジンが吸排気の位置の関係からFF化で他社と違う選択ミスをしエンジンを他社に売るために長年かけ変更 FFに最適のはずだったホンダがローバーとの関係で逆向きに開発したV6が社内的な矛盾に発展 結果他社と同じ方式にするメリットとったホンダなんです 三菱のWRC云々とかホンダの衝突基準の為とかって エンジン回転方向の歴史をご存知なかった事で 跡付けで動画主が考えた全然違う発想と思いますよ もし納得して頂けたら エンジン搭載位置が三菱とホンダが昔違っていた理由って動画の改訂版を作ってはどうですか? それと動画のコメントでエンジン搭載位置に対する動画主の回答がスルーされてるの何だかな〜って思いました 長文駄文失礼しました
@hientoryu7807
@hientoryu7807 Жыл бұрын
正解です ホンダはエンジンの回転方向のちがいでミッションの搭載位置を替えてます!
@gongon5656_gonzo.onigawara
@gongon5656_gonzo.onigawara 2 жыл бұрын
12:59 整備工場の提示金額に納得できなきゃもはや自分でやれ!と。 いざ自分の車なのに、言うことが他人事だからそんなことが言えるわけなんですよ。 だから昨今「不正車検」が横行している背景に「コストの値踏み」をする輩がいるから、 自動車整備業界も「手抜き」や「外国人労働者」でコストダウンをしようとしているわけなんですよ。 今の若い子も整備士になりたがらない理由の一つにもなってますね。
@ダンディ店長
@ダンディ店長 2 жыл бұрын
昔ディーラー(他メーカー)で働いていましたが、何回やった作業でも『メーカーが定めた標準作業時間じゃ、とてもじゃないけど終わらないよ』という作業も多くありました。特に重整備になればなる程。 メーカーの標準作業時間の設定は全体的に実作業時間より少ない設定という認識が当時ありました。
@後藤健太-d4n
@後藤健太-d4n 2 жыл бұрын
昔のレバレート換算はこれだけで出来るだろうって時間だったのである意味現場泣かせのいい加減だったと思います。今は、だいたい車ごとの作業に対して工賃がある程度決まっています。某メーカーでは工賃改定した内容もありました。 グッドさんの話しにもありましたがちゃんと見積もりと内容を確認して作業依頼しないといけないのが今回の話しだと思います。2~3万で出来るのは本当にエンジンルームがスカスカでミッション側も楽に工具がアクセス出来る場合に限りますが……。
@野中三千夫
@野中三千夫 2 жыл бұрын
実際の作業に当たられてる方にとっては、設備・工具関係の充実度に、差が有るかと? 広さ・関わる人数とか、物理的要素が大いに関係してくるのでは?と思いますが?
@TT_in_NY
@TT_in_NY 2 жыл бұрын
古いクルマであれば簡単にできた整備が新しいクルマだと格段に面倒になってきていますね。昔の基準で工賃を推測されては整備工場はたまったものではありません。右か左かの話とても興味深かったです。
@ラバーカップバーサーカー
@ラバーカップバーサーカー 2 жыл бұрын
何も出来ないくせに威張るガキに多いよね。年上の昔話を嫌うのって。
@タル-k5j
@タル-k5j 2 жыл бұрын
技術に金を払うって発想が無いのは悲しいな・・・
@lemond007
@lemond007 2 жыл бұрын
技術料=人件費みたいなもんですからね。タダで仕事しろってよく言えるなぁってか、自分だったらタダで仕事するのか?ってことを考えれば絶対にそんな発想にはならないと思います。
@タル-k5j
@タル-k5j 2 жыл бұрын
@@lemond007 自分でやると、むしろこんな金額でええんんか?と思うことがあります。
@HN-jm6eq
@HN-jm6eq 2 жыл бұрын
取って付けるだけのマフラー交換と同じ感覚なんでしょうね。 早くても1日掛かる仕事が2,3万で済むはずがない。 時間工賃安い所で30分5000円位 1日掛かればそれだけで工賃12万!
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p 2 жыл бұрын
逆に技術料ケチる人間には、デチューンしたい 低速トルク増やす方向で
@錦鯉良い匂い
@錦鯉良い匂い 2 жыл бұрын
@@タル-k5j この作業でこれくらいの時間かかったからこれくらいは欲しいな と思って計算して見たらえ、ギリギリでやってくれてるやん!って思う事がある。そう言う仕事をしてくれる所は良くしてくれるところが多いと思うからなるべく頼む様にしてる。 なんならおまけで作業しても良いからどんどん良くしてくれ!金なら無いけど貴方になら払うよ!?って思えますよね。 なんでも経験が大事と分からせてくれるから車いじりは辞められませんw
@ロードスター乗り
@ロードスター乗り 2 жыл бұрын
自分のバイクで、購入したディーラーにバッテリー交換を頼んだら、交換工賃が15000円だった。次に自分が交換した時に、二時間以上掛かり「15000円は妥当」だと思った。 素人は、実情を知らないから、色々好きな事が言える。
@6stars946
@6stars946 2 жыл бұрын
トルクと馬力の関係、とてもわかりやすい解説でありがたい。 前から疑問に思っていたことが良くわかりました
@grb246
@grb246 2 жыл бұрын
工賃の話、完璧な解答ですね。素晴らしい。
@porring72
@porring72 2 жыл бұрын
グッドスピードさんの解説はいつも解りやすくて頭にすっと入ってきます。 トルクカーブとかもなんとなくではわかってはいても、 グッドスピードさんのようにはっきり解りやすく説明するとなると難しいです。
@sakuratube6607
@sakuratube6607 2 жыл бұрын
いつもわかりやすい解説ありがとうございます。 対企業向けのチャージと比べたら、車に限らず一般のかた向けの工賃なんて良心的だと思いますけどね。 車じゃないけどうち会社ではとあるCADソフトの年間保守60万円/1台とか強制的に〜💸💸💸(氷山の一角‪w) そりゃその分のせます草
@km-hy7rb
@km-hy7rb 2 жыл бұрын
高回転域をもっと伸ばしたい。でも、街乗りの低回転域のトルクも捨てられないって言うワガママな願いを両立させたのが、 ホンダのVTECであり、トヨタのVVTL-iであり、日産のNEO VVLであり、ミツビシのMIVECでしたね。 じゃあ高回転用カムシャフトを一本追加で突っ込んでやれって考え出した人、ほんと凄いです。
@まさおエリザベス
@まさおエリザベス 2 жыл бұрын
可変カム車は高回転用のかムシャフトが更にもう一本追加されているという解釈は間違ってますよ。それだとツインカムでは無くトリプルカムになってしまいます。
@km-hy7rb
@km-hy7rb 2 жыл бұрын
@@まさおエリザベスさん 日本語の難しさなのか…正しく伝わらなかったようなので。 現物をご覧になった事あるからのご指摘と思いますが、発想は高回転用カムを突っ込んでやれ。 どうやって実現したかと言われたら、リフト量の異なるカムがニコイチされてますよね。
@干菓子抹香
@干菓子抹香 2 жыл бұрын
>日本語の難しさなのか…正しく伝わらなかったようなので。 正しく伝わらなかったのではありません。 あくまで「高回転用カムシャフトを一本追加」という書き間違いをしたあなたのせいであり、まるで読み手側の誤解であるようなあなたの書き様は失礼です。
@km-hy7rb
@km-hy7rb 2 жыл бұрын
@@干菓子抹香 はい、すませんでした
@seis6596
@seis6596 2 жыл бұрын
いつも楽しいお話ありがとうございます。お話が論理的で胸がすく思いです。人を惹きつける力がハンパないですよね、Goodさんは😉
@tmkzero8103
@tmkzero8103 2 жыл бұрын
工賃の件、自分も修理の仕事してたのでよーく言われました(笑) 技術やノウハウがある人ほど原因調査や交換作業、調整が早いのでイコール簡単って思う脳内お花畑お客の多い事。 そう言うのなら自分でやってみたら?自分の力でやってから言ってみな!ってマジ思います。
@尾崎亮文
@尾崎亮文 2 жыл бұрын
標準の時間(工賃)からいかに早く終わらせるかが腕の見せ所で、そこが整備士の儲けですからね! 情報(知識)は無料じゃないんです。
@oregon91vs
@oregon91vs 2 жыл бұрын
本当にそうですね うまい人ほど簡単そうに早くやる、その裏には絶え間ない努力と技術の蓄積があるからまねは出来ない これを値切ったりするのは無礼というもの
@tmkzero8103
@tmkzero8103 2 жыл бұрын
@@尾崎亮文 さん 共感していただいてありがとうございます。 『情報(知識)は無料じゃないんです。』←ここ、涙が出ました! 目に見えない部分に価値がある事をもっと分かって欲しいですね。
@tmkzero8103
@tmkzero8103 2 жыл бұрын
@@oregon91vs さん 努力や蓄積した技術が可視化できればって思ったりします。 隣で作業を見ていて「なーんだ簡単なんだね」とか言われるとモチベーションも下がりますね。 自分は腐っても己の技術や知識を安売りしたくないです。
@REI-wl3nj
@REI-wl3nj 2 жыл бұрын
元板金工です。こういったお客さんてエアロパーツなど外装のことになると高くても黙りますよね(笑)
@アキヤマタカノブ
@アキヤマタカノブ Жыл бұрын
エンジンマウント交換の件で。  仕事でゴム製品の加硫設備の部品交換をやっていますが、たかだかOリングを一本交換するのに、その部分にアクセスするまで色々な部品を外して元に戻す必要がありますし、その過程で思わぬ部品を交換する必要があります。  2人作業で順調に行って2時間かかります。  上司はこういったメンテナンスの経験がないど素人なので、この相談者さんよろしく思い込みだけで、 『もっと早くできないか!』とかいろいろ無茶を言われます。  そんなことを思い出しました。
@WA600SW
@WA600SW 2 жыл бұрын
車の整備動画とかでパッと見で凄く簡単そうに見えても、実際はエライ手間と時間が掛かってたりしますからね😅 実際は作業している人の技術と経験で難なく熟している様に見えるだけなんですが😂
@204wraith7
@204wraith7 2 жыл бұрын
部品は見えてれば簡単に外せる物ではないですからね。 その部品を外すのに何をしないといけないのか考えて欲しいですね。
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 2 жыл бұрын
ソレは最近のアンダーカバーとか付けるメーカーが悪いと思う 10km/ℓ違うとかよっぽど大した効果も無いんだから 昔のクルマは 外すのが•取るのが 簡単だった。 今の自動車はアンダーカバーが邪魔でアンダーカバー外さないといけないしエレメント交換が億劫 エンジンオイルがホースひかかって上抜き出来ない車種の毎回下抜きがホント苦行
@midorinv5
@midorinv5 2 жыл бұрын
エキマニが後方になった背景に、衝突安全と重量のバランスが有ったとは知りませんでした。 排ガス規制の強化でキャタライザを、エキマニの直後に置きたいから後方排気にしたという理由だけだと思ってました。
@LiweeIsenric
@LiweeIsenric 2 жыл бұрын
お疲れ様です!なんか体の大きな少年少女の心の声からの教えて相談室になっていますね・・・ 自分の頃はエンジンやギアに興味がある子は内燃機を学びに大学選考したり高専選んだりしていましたがネット社会の影響かサクッとした答えを求めたがるのでしょうかね・・・時代だわ~
@326athlete6
@326athlete6 2 жыл бұрын
20クラウン乗りです。 ミッションマウントは比較的簡単(ソコソコの技術レベル以上の人で)ですが、エンジンマウントはエンジンを下ろさないのであれば ネジが外せる外せないの話ではなく、エンジンマウントから生えてるボルトが長く ボデー側のブラケットからかなり浮かさないといけないのですが、エンジンがでかくてちょっとやそっと傾けたぐらいでは外せません。 傾けすぎても抜けないですし、正直エンジン下したほうがクッソ楽だと思います😂 エンジン下すにしても、ATとエンジンを繋いでる一部のボルトのクリアランスが狭く ATごと傾けながらでないと道具もはいりませんし… なので自分は、『部品買う前に練習がてら外してみよう!』とチャレンジしましたが エンジンマウントを抜くことができず、諦めました😂 なんかしら交換しなくてはいけない状況になったら、素直にお金を払ってプロに作業を投げます(笑)
@subrosa7775
@subrosa7775 2 жыл бұрын
右寄り、左寄りの話は自分の調べと違うな・・・ ホンダは360cc軽時代に重量配分を考えてエンジンを左回転/助手席側にした。その後もその設計を踏襲したが、ローバーとの提携で「国際標準」の運転席側に切り替えた。 三菱は最初にFR時代のエンジンを流用したので、右回転/三軸ミッション/助手席側にした。当時はまだキャブの時代で、キャブのアイシングを避けるために前方排気にする必要があった。三菱はエンジンを海外に売っていたので、やはり後に国際標準に切り替えた。 海外メーカーは最初から右回転/ニ軸ミッション/左ハンドル助手席側(右ハンドル運転席側)で、それが事実上の国際標準になった。 ホンダ三菱以外の国産メーカーは横置きFF化がやや遅れたが、最初から輸出を考えて国際標準レイアウトにしていた。 このあたりは影山先生の本が詳しい。
@藤直和-c7t
@藤直和-c7t 2 жыл бұрын
自分が乗っていたランサー2台、CB3Aは補機類が左、CS5Wは右だった。一世代飛んでいるのでその間のモデルで搭載方向が反転した。
@subrosa7775
@subrosa7775 2 жыл бұрын
三菱は1990年代中頃に新エンジンと新トランスミッション(INVECS-Ⅱ)を開発してエンジン搭載方向を切り替えた。 当時、三菱はSUVが売れに売れていたので、このような荒技を行う余裕があった。
@banryu
@banryu 2 жыл бұрын
動画投稿お疲れ様です いつも楽しく視聴させていただいてます現役の整備士です エンジンマウントの交換の話で工賃の話がでてましたが、グッドさんのおっしゃる通りです。 高いと思うならご自身で作業どうぞ・・・ですね。
@1091ぽこ
@1091ぽこ 2 жыл бұрын
工賃は作業項目ではなく作業時間ですもんね。 作業内容を何にも分かってない&自分で出来ない人間が工賃にケチつけるって神経が分かりません。 文句あるなら自分でやってみろって話ですよね。
@lemond007
@lemond007 2 жыл бұрын
工賃=手間賃ですからね。これを値引けってことは、タダで仕事しろって言ってるようなもんですから、基本的にやめましょうw ただ、作業工程をちゃんと知ってないと、重複する作業が入ってるのに、両方の項目で工賃加算してるなんていう悪質なところもあるので、自己防衛は必要だとは思います。知人の話ですが、某ディーラーで、スロットルボディ2回脱着することになってる見積書渡されたとかありますからw
@哲也哲也-r9m
@哲也哲也-r9m Жыл бұрын
2つ目の質問は 『自分でやってみる』『知る努力をする』事でいくらか理解が広がると思います 個人的には世間一般に比べれば自分でやる側に入るので、とりあえずやってみてムリなら依頼する形です もちろん何度か失敗した事もありましたが、そこで覚えて次に生かせたり応用がきいたりして結果よかったと思います 高い、ぼったくりだと思うなら自分でやればよいし出来ないから依頼するんだから仕方ないですよね だから、一つの作業とっても自分でやったと仮定した時の部品代と手間やリスクを考慮して比較して 『割に合う』となれば自分でやります 自分の車を知る機会にもなりますしね
@atamakatai
@atamakatai Жыл бұрын
1つめの回答、これ以上分かりやすい説明を聞いたことがないです。 素晴らしい。
@敏弘麻生
@敏弘麻生 2 жыл бұрын
工賃の件ですが、以前勤めていた会社で実作業をしたり見積もり作業をしていたので、シルビア(S14)に乗っていた時は、金額を想像して相談をしていました。(おおよそで当たっていました。見積もりを聞いて、思ったよりも若干安かった事が多かったかもしれません。) 製鉄所の設備関係(設計製作)をしていた時には、見積もりを安く見誤った(見落としがあった)所が受注をする……事が良くありました。 内容を良く聞いてみるのも手ですよね。(やったことがあるかどうか。) トヨタ系は整備工場も多いって事で当たってみたのでしょうけど、五社からですか……何だか嫌ですね。 安いところが整備内容も悪いとはならないと思いますが、日頃利用している信頼のおける工場に任せるのが一番ではないでしょうかね。(説明を受ける方も知識がある程度は必要になると思いますが、金額内容もなっとくの出来る回答を頂けると思います。) 作業の中には、作業後のチェックも含まれる訳で、何処まで丁寧に時間(工賃)をかけれるかもあるかと思います。(工賃をケチってチェックを怠っては意味がないですし。) 実際問題、製造業の業界においても、適正価格を見ることが出来る人が減っているのは確かですね。(関西文化が広まったせいか、オープン価格で値切って当たり前の嫌な風潮が広まりすぎたせいにも感じます。自慢の良い車なら気持ち良く支払えば良いのにと思いますがねぇ。)
@スマイルスライム-l4r
@スマイルスライム-l4r 2 жыл бұрын
基本昔からV6エンジンの車はエンジンルームぎっしりの傾向だから何やるにも工賃高くなる傾向にある気がします。
@zadkmb
@zadkmb 2 жыл бұрын
エンジンの搭載方向について。 これはあくまで私的な考えですが、まずクルマと言うのは元来「左ハンドル」が正解な訳です。 何故かというと、一つ目の理由として ・シフトレバーを右手で操作する。 と言う事が挙げられます。 大抵の人は「右利き」な訳で、右手の方がシフト操作がしやすい訳です。 その昔、ゲルハルト・ベルガーがスズカでN1仕様のシビックを試乗した時、シフトミスを連発しました。 彼は右利きで、左ハンドル車しか乗った事が無く、左手でのシフト操作に苦労した訳です。 右利きの人は、運転免許(マニュアル)を取得する際に、左手でのギアチェンジに苦労したのではないでしょうか? 私は右利きで、当然右ハンドルのクルマに乗ってましたが、左ハンドル車に乗り換えた時、なんの抵抗もなくギアチェンジが出来ましたが、これが逆だったらベルガーと同じ苦労を味わったでしょう。 二つ目は、 ・ペダル配置です。 コンパクトカーの場合、足元にはタイヤハウスが出っぱってる事が多いです。 クラッチ操作をしない時は、左足はフットレストに置きますが、左ハンドル車の場合、 出っぱっているタイヤハウスがちょうどフットレストになります。 しかし、右ハンドル車の場合は、タイヤハウスも右足側で、そちらはアクセルペダルなので、フットレストにはなりません。 クラッチペダルの左側に、フットレストを設けなくてはならず、フットスペースが狭くなる上、下半身を左向きに捻ったドラポジになってしまいます。 そしてエンジンの向きですが、右側にエンジン、左側にミッションと言う配置は、イタリアの技術者のダンテ・ジアコーザが開発したレイアウトだと言われています。 この配置と言うのは、元来「左ハンドル」用の配置なんです。 左ハンドル車は、当たり前ですが、スピードメーターもペダル類も左側にあります。 スピードメーターも、クラッチペダルも、元々はワイヤーで操作していました。 そのワイヤーが繋がっているのはミッションな訳です。 ドライバーの前方にミッションが位置していれば、2本のワイヤーは真っ直ぐかつ最短で繋ぐ事が出来る訳で、理に叶っています。 昔、某国産ディーラーで整備士をしていましたが、スピードメーターワイヤーとクラッチワイヤーは運転席側から助手席前方まで伸びていて、長くてS字に曲がって取り付けられており、ワイヤーが切れやすい構造でした。 更に、ミッションと言うのは構造的に下の方に位置している訳で、上には空きスペースがあり、そこにブレーキブースターやマスターシリンダーが上手く収まり、とても効率的な訳です。 だから、右側にエンジン、左側にミッションを配置している訳です。 三菱とホンダは、右ハンドルの「日本車」として正しいレイアウトだったと言えます。 しかし、輸出が増えていき、エンジンが左側のレイアウトはデメリットが多いので、右側に変更したのでは無いかと思います。
@ラララ-e6c
@ラララ-e6c 2 жыл бұрын
ジャンル問わず金払わない、払いが悪いヤツ(ドケチ)は総じてゴミな輩しかおらんなぁ...
@metal_ikafurai46
@metal_ikafurai46 2 жыл бұрын
工賃高いっていう人は、簡単な作業でいいからDIYで何かやってみるといいですね。時間と手間を考えたら、むしろ安いぐらいと思える作業がいっぱいあります。自分はLSD取り付けを工賃4万でやってもらいましたが、自分が人から頼まれたら10万は請求しますw
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 2 жыл бұрын
自分で(専用の機械が必要なATF/CVTF等以外の)殆ど自宅設備でどうにかなるのはDIYでやってますが 労力がまずボッタクリですね そりゃボッタクリ請求したくなる程の超重労働ですよ… なのでボッタクリには違い有りません。 そりゃ一般ユーザーはタイヤ交換とバッテリー交換しか無いバッテリー電気自動車を待ち望み流れる訳ですよ 今までかかってた工賃がかからなくなるんだから
@谷勝寿
@谷勝寿 2 жыл бұрын
グッドさんの解説はいつもわかりやすいですね😃
@メフィスト-m1i
@メフィスト-m1i 2 жыл бұрын
説明がめちゃわかりやすい。今回も勉強になりました。
@sage0389ll
@sage0389ll 2 жыл бұрын
Good Speed 様 いつも楽しい車に関する動画ありがとうございます。 吸気に関して脈動効果等も含めて一番効率が良い状態、一回転当たりの充填効率が最も良い回転数の時が最大トルクになると思いますね。 最近のターボでは最大トルクを電子制御によって回転域を幅広く取ってるエンジンも見受けられますね。 ランエボは作業効率がコストより優先している優秀な設計だって聞いていましたが、納得です。
@Skyscraper1962
@Skyscraper1962 2 жыл бұрын
そう言えば最近のカタログは、エンジン性能曲線図が表示されていないものが多いですね。
@yomomo5184
@yomomo5184 2 жыл бұрын
判り易い!福本さんが質問投げるのも頷ける!
@MARUYAMA-SHINOBU
@MARUYAMA-SHINOBU 2 жыл бұрын
作業を他人にやらせて「高い」って話はないな…。
@mcqueen4372
@mcqueen4372 2 жыл бұрын
本当それ
@br9888
@br9888 2 жыл бұрын
安心代ですよね。
@kenpfastriver1243
@kenpfastriver1243 2 жыл бұрын
本当にそうですね! 私は、トラックドライバー(元整備士)なんですが…運賃高いって会社(人も)も同じですね。 自分で荷物持って行ってみ!!幾らかかると思ってるんだ?ってなりますよ。
@km-hy7rb
@km-hy7rb 2 жыл бұрын
嫌なら、じゃあ自分で道具準備してやれって話ですからね。やれやれ
@shouichiishii8452
@shouichiishii8452 2 жыл бұрын
GOOD氏はそういう趣旨の発言は一切してないんだが。他人に何がしかの仕事を依頼する場合は無条件で言い値そのまま支払え?それは無いな…そりゃちょっと曲解しすぎだろうよ
@ss-pw1km
@ss-pw1km 2 жыл бұрын
工賃の話。私も職種は違いますが、作業を見積もって請負っている技術者なので、かなり胸糞悪い話でしたが・・ 凄く丁寧に的確にお答え頂いてスカッとしました。
@gon-0919
@gon-0919 2 жыл бұрын
車の整備をした事が無い方が簡単に考える質問ですね、どれだけ手間と時間が掛かる作業か判って無いですね。
@1038nai
@1038nai 2 жыл бұрын
2,3万でやってあげればいいんですよその人が。
@gon-0919
@gon-0919 2 жыл бұрын
@@1038nai 2~3万の工賃で請け負ったら絶対泣きですね(笑)
@野中三千夫
@野中三千夫 2 жыл бұрын
流石、経験と知識が一体化されてる!プロにも頼られる、GoodSpeadさん!素晴らしい! 全然知らなかったOILの話から、何となく解っているメカの話まで、参考になります。 実際の経験が無いと解らない事は、一杯有ると! 4年目にして初の投稿では有りますが、今後の期待も込めて、頑張ってください!
@ドルフィン-y1w
@ドルフィン-y1w 2 жыл бұрын
車両によって作業段取りが違ってくるのは確かにあるあるですね… ギャランやランサーはEg降ろさなくても出来るけど… SR…パルサーGTI-Rや3S…MR-2は 降ろさないと出来ないとかありましたね… 産業機械でもよくある話しです😅 結合ボルト🔩一本の為に他構成場所をバラさないと降ろせないとかありますもんね~💦 機械構造……その中でも自動車メーカーの造りってのはほんとによく考えられてると思いますけどね~
@SirPenfro
@SirPenfro 2 жыл бұрын
分かりやすい!
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p 2 жыл бұрын
このフラットなトルクの出方が凄い フリクションや重量バランスなんだろうけど、このレベルの車ならやってないはずが無いから変わらないだろうな
@サバ-s3j
@サバ-s3j 2 жыл бұрын
若い頃先輩のFCのマフラー交換手伝ったけど…錆びと熱で固着してて全く外せなかった…(T^T) CRCと延長パイプさして…そしたらセット買った安物のメガネが曲がった(T^T) 皆、工業高校の出身でディーゼルエンジンならオーバーホイールしてたけど…プロは全然違う! 趣味で自分の車イジるのと、お金をもらって仕事としてやってる方々は凄い! まぁ…どの業種でもプロは凄いですね。
@りき-x7d
@りき-x7d 2 жыл бұрын
ホンダ車は左側にあるエンジンは左回転で、右側にあるエンジンは右回転なので、エンジン回転方向の変更に従い搭載位置が変更されたと思われます。 かつて、本田宗一郎氏が、他と同じ事をするなと言って左回りエンジンを作らせたと聞いています。 うる覚え知識ですが、国際的には右回りエンジンが一般的なので、初代fitが開発された辺りに国際基準に合わせて右回りエンジンにしたと聞いた記憶があります。場合によっては、エンジン単体の販売を視野に入れて右回りでエンジン開発する事になったと思われます。 従って回転方向の変更により、搭載位置が逆に変更されたんだと思ってました。 とは言え、私の意見の裏付けもありませんし、色々な背景があって開発しているんでしょうから搭載位置の変更のお話ははグッドさんのご意見が正しいのかも知れませんね。 ちなみにごく最近までアクティトラックに搭載されていたe07エンジンという左回りエンジンが生産されていたんですよね。 そのエンジンもいよいよ生産終了したので、最新ホンダ車から左回りエンジンがなくなってしまったのは少し寂しい気持ちになりました。 ご参考になれば幸いです。
@sfrey2660
@sfrey2660 2 жыл бұрын
なんでトルクが落ちるときが来るんや、っていう長年の疑問が一瞬で解決しました。ありがとうございます。
@marksemr
@marksemr 2 жыл бұрын
②はほんとやだよねぇ・・・ヤフオクとかでサラッと高い部品買ってきて工賃は2~3万でできるっしょ?みたいな。頼むから勝手に自分でやって。③は各メーカーがリバースヘッド化に次々と変わって行きましたよね。
@tea-spooon
@tea-spooon 2 жыл бұрын
工賃のお話。スバル水平対向エンジンのスパークプラグ交換でカー用品店での交換費用がある時期から爆上がりしたって話しを思い出しました。1.6Lはそうでもないけど2.0L(EJ時代しかしらない)は確かに大変だった。
@kenishi461
@kenishi461 2 жыл бұрын
例えが分かりやすくて納得。 工賃をナメてはいけませんねぇ… 技術者を育てるのも、工具(汎用品でも)、整備の設備もタダではない。 人を使うってそういう事では?
@yuji0011
@yuji0011 2 жыл бұрын
車に限った事じゃないが、サービス費用が高いと言う奴は結構います、時給が幾らだからなんていうが 企業における時給の比率なんて20%以下が当たり前です、単純作業でも1000円/分は当然ですが そして問診にしても時間を使うんですし、修理後にチエックも時間が必要です、勿論工具や設備 等や近年必須の診断機もお高いです、部品交換無しでも消耗品費が掛かります、部品にしても メーカーや問屋での管理コストががかりますから、商品より高くなることは普通ですけど、 そう言うことが理解困難な自称消費者が騒ぐんです、保険にしてもそうだが維持管理のコストが負担できないなら買うべきじゃないと思いますね、車に限らず住宅関連や家電でも同じですね
@crosair5233
@crosair5233 2 жыл бұрын
後方排気は排ガス規制に対応するためだと思っていました。
@蹄-p3f
@蹄-p3f 2 жыл бұрын
スモーキーですね V12スープラ
@tomoyanjp2009
@tomoyanjp2009 2 жыл бұрын
昔の車が余計なものが付いてなく、今のようなややこしい構造ではなかったような・・・。 そりゃ工賃も爆上がりしますね。 エンジンの位置はあまり気にしてませんでしたが、そういうことだったのですね。 うちの家族が乗ってるプリメーラやブルーバードも運転席側寄りの配置でした。 クラッチの交換が数万で済んだのもエンジンの配置が関係してるようですね。
@tatuya0129wrx
@tatuya0129wrx 2 жыл бұрын
どこの動画でも工賃の話になったりするけど、整備士の技術やノウハウを使うんだからお金がかかるんだよ。 病院に行って治療を受ければお金はらうでしょ?髪を切ればお金を払うでしょ。野菜を買えばお金をはらうでしょ?それはどこかで誰かが働いてるから。貴方が働いてるから給料貰うでしょ?給料安くして働いて。ってイヤでしょ?
@K310-s3j
@K310-s3j 2 жыл бұрын
グッドさんのど正論トークが気持ちいい
@ebichan1985
@ebichan1985 2 жыл бұрын
人が動くと言うことはお金が発生すると言うことなんですけどね…
@Charlie_White_Senior
@Charlie_White_Senior 2 жыл бұрын
GRクラウンの方を非難するわけではないですけど、 見積もりは動画内で仰っている通り作業経験のない工場なら「整備マニュアル」を元に出すはずです。 そして見積もりを渡されるときに「どのような工程が必要で結果これくらいの時間がかかる。だからこの値段ですよ」と説明されるはずで それに納得できないのであれば何社か相見積取れば良いし、それでも同じような値段ならその時点で察しろって話なんですけどね。 恐らく見積もり取った工場全てから説明は受けてるハズで、それでも納得せず「高すぎる!」と言うのは「作業工賃を安くしろ」と言って言ってるのと同じことで、それって「整備士の技術力・労働力を安売りしろ」と言ってるのと同じで整備士に対して凄い失礼な話だと私は思います。 要はこの方は無知で失礼な人なんだなーと言う印象です。あくまで私感です。(でも結果非難してると言うw)
@ランエボ7ガガントス
@ランエボ7ガガントス 2 жыл бұрын
クラウンやプリウスで、サスペンション交換する場合。スポーツカーの工賃でやってくれは、無理な話。 スポーツカーの方が、交換しやすい設計になっているので、当然ながら工賃安いのが当たり前です。
@Saitama-kenmin
@Saitama-kenmin 2 жыл бұрын
個人的には、トルクバンドが広く、街乗り楽チンなんが好きっス。
@creaturemoisture1389
@creaturemoisture1389 2 жыл бұрын
単純にホンダは左回りエンジンだからじゃない? タイベル回すとクランクボルト緩むし😅
@阿賀北衆
@阿賀北衆 2 жыл бұрын
左回りのホンダは他社と同じことしたくなかったんじゃない?(創業者の性格?😅) ホンダのATも他社と違ってマニュアルミッションをベースにしたATでしたね(現行はどうなんでしょ?)
@阿賀北衆
@阿賀北衆 2 жыл бұрын
K20の後方排気、排ガス規制でエキパイのより近くに触媒つけるための苦肉のレイアウトと思ったら安全基準と車体バランス両立させるためのレイアウトだったんですね🤔
@トントン-c2i
@トントン-c2i 2 жыл бұрын
工賃の見積りは全くの正論ですね。見た目、簡単に考えて○◯円でやってくれと言ってくるユーザーが多い気がします。別な例えになりますが、先日も出張買い取りの見積りに行った際に、自分の受け取り金のみ言ってきて、出張見積りに掛かる費用、営業ナンバーから一般ナンバーへの登録、陸運局までの交通費等の費用は一切考慮しない物言いでしたので、御断りしました。
@TheBigroad
@TheBigroad 2 жыл бұрын
こういう話大好きです!
@佐藤一弘-b4p
@佐藤一弘-b4p 2 жыл бұрын
横置きFF車に正回転エンジンを搭載すると右側がエンジンになります。三菱は初のFFミラージュに対し重量配分から左に搭載したかったのかギアを1枚入れました。それを使いスーパーシフトなる副変速機の機能を開発しました(4速☓2の8速M/T)。棚ぼたモノですね。以後通常のスーパーシフトは廃止され5速M/Tとなりましたがミッションは最初の頃の名残で左側エンジン。今は解説の通り仕様変更し逆に落ち着きました。ホンダはFFしか生産していなかったので、エンジンは逆回転とし左側エンジン。ところが解説通り、エミッション対応で高温で排ガス処理したい事もあり右側エンジンに変更し、エンジン自体を一般的な正回転にしました。トヨタなどFR車ともエンジンを共用したい大手メーカーは左側エンジンですね。因みにトヨタ初のFF車はターセルで初代は縦置きレイアウトにし左右のバランスを最適化したのでしょう。そこからトランスファとプロペラシャフトを追加しスプリンターカリブと言う4WD車を棚ぼた発展させました。懐かしい!
@モリオン-g1z
@モリオン-g1z 2 жыл бұрын
とても勉強になりました。
@jun1nakajima01
@jun1nakajima01 2 жыл бұрын
COOPの配達で自動車なしで歩きで配達したのは映画化してほしい...
@ti6079
@ti6079 2 жыл бұрын
いくらクランクシャフトが共通で強度上の弱点があるとはいえ、1GZはJZ×2だからもっとトルクは出せるはず。”やんごとなき”方々が乗るので、制御で相当安全率をもたせてるとは思いますけどね。(バルタイ、点火時期、噴射量などなどを制御して意図的にトルクを下げるなど。)
@jah843092
@jah843092 2 жыл бұрын
280馬力規制が生きていた時代のエンジンなので、馬力を制限するためにトルクも意図的に下げている可能性はありますね
@しんたろう-b8c
@しんたろう-b8c 2 жыл бұрын
車の事わかる人はわかりやすいよ👍頑張ってね👍
@GJ-ix8gy
@GJ-ix8gy 2 жыл бұрын
ホンダで縦置きFFもありましたね。(FFミッドシップ)
@euro-my8pu
@euro-my8pu 2 жыл бұрын
工賃をネットで調べてそれを真に受ける人がいるから質が悪い、自分でやったらどれだけの手間か分かる。
@akio3488
@akio3488 2 жыл бұрын
エンジンの基礎講座ですね。可変マニホールド経ってのもありましたよね。物理的に変えるのはできないので二つの筒の一つをオープンクローズするものでしたけど。
@りょたろ-t9t
@りょたろ-t9t 2 жыл бұрын
落ちるを落って言うのは長野県民だと思ってましたが、お隣新潟の方もなんですね😀
@giogio_u
@giogio_u 2 жыл бұрын
随分昔のことでうろ覚えになってしまいますが。昔はFR車が主流だったのですが、時代的に三菱車もFF車の開発を急いでおりました。特に量販大衆車として新開発中のNE(ミラージュ)に搭載するFF車用エンジンとして、どうしたら良いのか?現行で売れているFR車のエンジンとは別にFF車用エンジンを開発する予算もないw。で、FR用エンジン(正回転)+3軸式TMを組み合わせることで ミラージュやその後発売するΣ等への対応を図ったのです。3軸式TMのカウンターシャフト部分を利用して、スーパーシフトや、その後4WDを作る際にセンターデフを組み込めるなどのメリットも生まれました。普通のFF用エンジン+2軸式TMはランエボのためにそうしたわけではないです。ランエボ開発前から決まっていたことです。他メーカーについては、エンジンの正回転・逆回転で検索されると興味深いことも書かれているかも知れません。
@wire-dachshund
@wire-dachshund 2 жыл бұрын
フクちゃん、やりよったなぁ(笑)
@satochaneclipse187
@satochaneclipse187 Жыл бұрын
元々エクリプス乗ってました。 エクリプスも第1世代エボと同じ4G63でした。 どのパーツもエボⅣから(新世代4G63から)しか対応していないものばかりで非常に苦労しました。
@小原広栄
@小原広栄 2 жыл бұрын
私のキャラバンはエンジンを中古に替えた次いでに車検で80万円掛かりましたがかなり安いと思います。 キャラバンはエンジンが下抜きしか出来ないのでかなり大変だったと思います。若い時に車の整備を自分である程度していたので分かります。 整備をするのに設備投資が必要でこの設備の償却費と人件費と事務員さん等々の経費を入れないと会社が潰れます。
@307griffe
@307griffe Жыл бұрын
業界違いのプログラマーやってますが、同じ様に見積もり出すと「高い。この程度でここまで掛かるのはおかしい」と根拠も無いのにほぼ100%言われますね(苦笑)
@シエル-d3y
@シエル-d3y 2 жыл бұрын
メルセデスCL600(C215)のV12ツインターボを、3台乗り継いでいます。車載では、マウントの上のネジが回せない為、マフラー、エンジン、ミッション降ろしで、工賃14万円オーバーです。下からネジを回せる、対策品のブラケットとマウントが出たので、それを10万円オーバーで買って、次回からマウント交換工賃が、6万円くらいになりました。
@yukitakamasuta3501
@yukitakamasuta3501 2 жыл бұрын
違うメーカーの車ですけど、エンジンマウントとかの交換格安(とはいえ限度はあるが)でしてもらいましたね。正規ディーラーでしたけど。 内容は別整備で、この整備とこの整備の組み合わせなら、違う見積もりの仕方になるので、ついで作業でトータルにしてもお安いですよとかそんな感じで、なんだかんだ言ってある程度人間関係がないと、教えて(調べて)くれないんじゃないですかね。
@pingkang8005
@pingkang8005 2 жыл бұрын
後方排気は、触媒熱(排ガス)対策とエンジン積載を下方に出来る(エキパイが下通らない)事で、衝突時のエンジンを下方に落とし易くする為と思ってました。
@tetuolesgvw
@tetuolesgvw 2 жыл бұрын
確かに110系カローラのマウント交換もエンジン脱着になってたな・・・(メーカーの作業標準は知りませんがw) それを避ける為?に前と運転席側だけを以前、タイベルとセットで替えて(タイベル交換時に運転席側はマウントを切り離す為、ついで交換) 助手席側は・・・ 何故か来月、エンジンオーバーホールになったから、そこに混ぜましたけどww エンジン搭載位置・・・ 確かに・・・ 先月、120系カローラに積まれた2ZZ-GEの写真見てみたら、前方吸気、後方排気になってた・・・(この安全基準は2000年前半ぐらいから始まったのかな?) でも、ミッションの搭載位置は先代と同じ助手席側・・・ という事は、シリンダーヘッドの向きだけが前後逆転した感じかな・・・? この代の比較ではw(エンジン形式が違いますがwww)
@ハーモ
@ハーモ 2 жыл бұрын
いくら衝突安全性の関係でも重量物であるエンジンの位置が変わると運転しにくくなって事故等をより誘発するのではと思いました。
@立華響
@立華響 2 жыл бұрын
いろいろ工賃高いと聞きますけど結局手間賃なんですよね。 高い工賃掛かる箇所は手間が掛かる所が多いですから。
@Yasyu.
@Yasyu. 2 жыл бұрын
エンジンマウントの工賃2〜3万って… じゃあ質問者が2〜3時間で交換すればエエやん。 ドラレコ取り付けでも前後カメラなら工賃2万はすんぞ。
@lemond007
@lemond007 2 жыл бұрын
まあ、車種によりますよね。エンジンルームがスカスカなら、工賃2~3万で十分できそうですが、クラウンとかだと、エンジンカバーはついてるわ、エンジンルームに余裕はないわで、まあ、やりたくなくなりますねw
@matgll2460
@matgll2460 2 жыл бұрын
エンジンの向き。三菱の4G63は、後輪駆動用のエンジンを前輪駆動車に載せるのに、回転方向の変換ギア組み込んで、タイミングベルトが助手席側。後輪駆動用途が無くなって、専用設計にしたので運転席側と聞いた。 最初の質問。 ホンダのフレディ・スペンサーは、コーナーで減速する際、アクセルを戻さず、オーバーレブでパワーバンドを外して、減速するテクを使ったそう。コーナーよるけど。
@bebeyan444
@bebeyan444 2 жыл бұрын
これはよくあります。 フロントスモール交換でバンパー脱着とベッドライト外さないと取れないとかよくある
@菊田雅樹
@菊田雅樹 9 ай бұрын
DC5のエンジンレイアウトの変更の説で、排ガス規制が従来のE-やGF-で始まる型式の規制値から、LA-で始まる規制値に対応するために、冷機時の排ガスをより早くクリーンにするため触媒を排気ポートに近づけて早期に暖める必要があり、長いエキマニによる排気より、後方排気にしてエンジン直後に触媒を配置して厳しい排ガス規制値をクリアした経緯もあります。インテグラもRだけでなく、普通のATのグレードもあり、税制上の減税の対象になるために排気ガス規制値をクリアする必要があったわけです。
@平野章孝
@平野章孝 2 жыл бұрын
いつも就寝に拝聴してますが、い〜声ですぐ爆睡…😅 稲川淳二さんの2番手てき人です👍
@appleapple2768
@appleapple2768 2 жыл бұрын
同じくです
@平野章孝
@平野章孝 2 жыл бұрын
@@appleapple2768 返信ありがとうございます、 寝てしまって、内容わからないので翌日昼間に動画観てます😅
@naghisacirihama
@naghisacirihama 2 жыл бұрын
エンジン左寄り:国内(右ハン)市場メイン エンジン右寄り:国際戦略車(左ハン)かと思ってました 車の左右重量バランスって、案外語られることが少ないですね
@トクマサ-l2j
@トクマサ-l2j 2 жыл бұрын
充填効率に関しては吸気脈動から図解すると分かりやすくなります。 中学卒業レベルの物理知識があれば理解可能な現象です。
@タイールヘンリックアーベル
@タイールヘンリックアーベル Жыл бұрын
③がめちゃくちゃおもしろかったです!
@jmi9937
@jmi9937 2 жыл бұрын
1GZはJZを2つ足した物、モジュラー化した考え方だから、NZとZZ系と同じ設計思想だよ。 280馬力規制だからトルク値よりトルク発生領域といえば良い。過給圧を入れるとノックの関係があるし 燃え方だよね。昔V12のフェラーリと今のV12のフェラーリでは燃焼速度が異なるから音が違うし。 トヨタの直6ディーゼルHZと5気筒ディーゼル1PZもモジュラー化して作った物。 兼坂さんの究極のエンジンシリーズを読んだ人なら分かるよ。ミラーサイクルとか塑性締め付けとかね・・。 GMとかV8エンジンをV6したとか直4した物とか有ったね。トランスアクスル車も有ったよ・・。 en.wikipedia.org/wiki/Pontiac_Tempest 横置きFFといえばダンテジアコーサさん・。 en.wikipedia.org/wiki/Dante_Giacosa ホンダは特許料を払わなかった・・。 三菱はクライスラーとの関係とシムカや英国のルーツとか関係が有ったから。三菱は時計回り ホンダは反時計回り。日産のチェリーはBMCミニを見て作った・。
@isoroku8554
@isoroku8554 Жыл бұрын
エンジンマウント交換の話ですが、最近に少し価格の高い車程エンジンルームが狭いので、プラグの交換だけでも工数いわゆる工賃が高くなってしまっったりします。エンジンマウントの様に下で手の入りにくい所の部品になればなお更です。クラウンなどなら恐らくエンジン脱着すれば12万でも収まらないと思います。工賃は掛かった時間で請求され、1時間6000円位で換算されます。 2、3万で出来そうなんてのは自分でやった事のない人の考えですね。やる人数でも時間が変わりますからね。慣れて無い作業なら尚更です。
@zigen-bnr32
@zigen-bnr32 2 жыл бұрын
ホンダのB型エンジンは左回転でK型エンジンでは右回転に変更したから搭載位置が変わったんじゃないですか?
@sigemis
@sigemis 2 жыл бұрын
それもあると思うけど、左回転の時のミッションは自社製。(左回転用のミッションは他社では作ってないから)右回りはほかのミッションメーカーだったりするからね。
@zigen-bnr32
@zigen-bnr32 2 жыл бұрын
@@sigemis そもそもミッションを内製せざるを得ない理由が逆転エンジンだったからだと認識してました(╹◡╹)
@sigemis
@sigemis 2 жыл бұрын
@@zigen-bnr32 自社ミッションだとコスト的にも厳しいものがあるので他社ミッション使ってコスト削減したかったので右回転にしたんだと思います。
Миллионер | 1 - серия
34:31
Million Show
Рет қаралды 2,8 МЛН
Хасанның өзі эфирге шықты! “Қылмыстық топқа қатысым жоқ” дейді. Талғарда не болды? Халық сене ме?
09:25
Демократиялы Қазақстан / Демократический Казахстан
Рет қаралды 253 М.
버블티로 부자 구별하는법4
00:11
진영민yeongmin
Рет қаралды 17 МЛН
إخفاء الطعام سرًا تحت الطاولة للتناول لاحقًا 😏🍽️
00:28
حرف إبداعية للمنزل في 5 دقائق
Рет қаралды 77 МЛН
エンジンの暖気は必要?不要?
17:43
GoodSpeedVision
Рет қаралды 699 М.
前編「Good Speed」さんからのご依頼のアレを造る
10:48
リバース☆さっきー
Рет қаралды 73 М.
エンジンを始動すると異音が発生し火花まで出てるとか危険すぎる!!エンジンがかからなくなるってホント?
16:08
シークレット CAR プロフェッショナル-Secret Car Professional
Рет қаралды 164 М.
Миллионер | 1 - серия
34:31
Million Show
Рет қаралды 2,8 МЛН