外国人が考える間違った日本人のイメージが驚きだったw w w

  Рет қаралды 163,144

MrFuji from Japan

MrFuji from Japan

Күн бұрын

Пікірлер: 206
@mi622na
@mi622na 10 ай бұрын
いつも思うけどフジさん一人が日本人代表で質問に答える負担の大きさ半端ないww 困る姿を見るのも笑えて楽しいです😂 「ティファニーで朝食を」に出てくる出っ歯で着物の日本人とか、「ベストキッド2」に出てくるハチャメチャな間違った日本のイメージで出来てる映画をみんなで見たら楽しそうですね😊 子供の頃その映画を見た時に「日本てこんなイメージで見られてるんだ。世界の人は本当の日本のこと全然知らないんだな」ってびっくりしたことがあります。 インターネットが発達した今、本当の日本を世界中の人達が昔よりは知ることが出来るようになっていて嬉しい自分がいます😊 そしてこのチャンネルを見れば、世界の人達は本当の日本を知ることができるし、日本人は世界から見た日本を知ることが出来る、素晴らしいKZbinチャンネルだと思います😊❤
@けろりん-i1v
@けろりん-i1v 11 ай бұрын
真田広之がハリウッドで出始めた頃、日本のイメージが「なんか違う」と思ったけど、色々多すぎて指摘するのが面倒くさくなったそうです😅
@池田仁-v4w
@池田仁-v4w 11 ай бұрын
寿司は江戸時代に屋台のファストフードとしてブイレクしました まさに手掴み立ち食いで気軽に食べるおやつ感覚 そこから日本人の職人気質合間ってどんどん高級化されていくのですが、しかしテクノロジーの発達でファストフードとして 戻ってきたという、面白い歴史ですね 日本人はいまや回転寿司と高級寿司は全く別の食べ物という認識です
@catharinemiyabi3242
@catharinemiyabi3242 11 ай бұрын
生搾りオレンジジュース自販機は動画越しに見てるだけでもワクワクする もう少ないけど、お金入れたらうどんが出てくる自販機とか憧れるなあ
@nekopanchi-j5x
@nekopanchi-j5x 11 ай бұрын
地元では蕎麦とうどんの自動販売機がある、近年ラーメンのも出来た😊
@Mark-Elf
@Mark-Elf 11 ай бұрын
生搾りオレンジジュース自販機は、 そもそも数年前に有吉の海外から生中継する番組で米国の巨大ショッピングモールから中継した時に、初めて見ましたが当時は出演者もビックリしてたし、もともとはアメリカ発祥なのではと思います🥴 (今なら千葉県のある程度大きさの駅にあるスーパーにすらあるが😅 …あと公文ってアメリカの親が言うこと聞かない子どもを叱る脅し文句だったのか❗🤯 …公文じゃなく苦悶、ってか🙃
@RedonBlack119
@RedonBlack119 10 ай бұрын
@@nekopanchi-j5x どこどこどこ?
@佐々木賢一-j8h
@佐々木賢一-j8h 8 ай бұрын
日本語ペラペラのドイツ人に「日本人が『ドイツといったらソーセージ』っていうのは『日本と言えば寿司』と言っているような物」って言われて目から鱗が落ちたことがあるの思い出したわ
@TM-hi1yb
@TM-hi1yb 11 ай бұрын
成績悪いとくもん送りは草
@takaos7992
@takaos7992 11 ай бұрын
実際ほとんどのインド人は毎日カレー食べてるし欧米人も毎日同じようなものを食べてるから日本人が毎日寿司を食べてると考えるのはごく自然なこと。 日本のように毎食多種多様な違うものを食べる国民は世界的にも少数派で珍しい。
@tytor_john
@tytor_john 11 ай бұрын
オーストラリアしばらく滞在しましたが確かにそうです! 多国籍なので各国のレストランがありますが家で自炊する時は留学生達は各国のメジャーな料理を食べます!
@satodashoji
@satodashoji 11 ай бұрын
え?毎日キムチ食べてるんじゃないの????
@たれうさぎ-p8j
@たれうさぎ-p8j 8 ай бұрын
インドの方はちょっと違うかも、カレーは、日本でいう醤油とか味噌みたいな調味料だから。 あっちからいうと、日本人が毎日醤油(味噌)使ってるみたいな感じ?
@空白7
@空白7 6 ай бұрын
@@たれうさぎ-p8j確かに寿司は毎日食べんけど味噌汁はかなり高頻度で食べるな。
@tytor_john
@tytor_john 11 ай бұрын
いつも楽しく見てます。して欲しいリクエストがあります。 私は今回、震度7の被災をしたのですが外国人向けに地震が来た時の対応を他のメンバーに知ってるか?質問をしつつ正しい対応を教える動画をして欲しいです! 『屋内にいる場合』『屋外に居る場合』 『津波の対応』 『避難所に向かう途中に何に気をつけるべきか?』 『地震が起きて直ぐに避難する前に持つべきもの?』
@nowar8094
@nowar8094 11 ай бұрын
日本人にしろ、外国人にしろ、海外で被災するのは、非常に心細いですからね……
@kanakana-cu4lh
@kanakana-cu4lh 11 ай бұрын
同意です。他にも「新オフィスに防災備蓄揃えてみた」「防災メニュー作ってみた」とか。
@shaofey
@shaofey 10 ай бұрын
地震がフィーチャーされがちだけど、日本は火災についても防災訓練ちゃんとしてるから、そういう視点も有ると尚良いかも?
@nowar8094
@nowar8094 10 ай бұрын
@@shaofey となると、一番の問題は土砂災害ですかね…
@comic940
@comic940 11 ай бұрын
寿司をファストフードという目線で見る人はまず居ないけど、寿司が江戸時代にファストフードとして誕生したのは、余りにも有名なのが面白いところ。
@Naosan4206
@Naosan4206 11 ай бұрын
自販機だけでなく、セルフレジとか、 お客さんの良心が基本で成り立ってる。 そう言うのって他の国にもあるのかな?
@アラ2345
@アラ2345 11 ай бұрын
アーロンの「そや!そや!」がツボってしまった
@cafechoco
@cafechoco 11 ай бұрын
言われてみれば餃子以外にもラーメン、パン、出汁、スキンケアセットの自販機もありますね。コスメの自販機もあるみたいで、調べたら調べるほど楽しそうですw
@コインケスギ-f1d
@コインケスギ-f1d 11 ай бұрын
有事の際にはガンダムが出撃してくるから日本を怒らせてはいけないっての見たことある
@座菩電人
@座菩電人 11 ай бұрын
毎日、晩ごはんのおかずは刺し身でしたよ。 1980年代始め頃まで、高知、魚屋が本当に多かったです。
@umi_mitai_
@umi_mitai_ 11 ай бұрын
アニメに関しては、大人向けのアニメが増えたのもありますが、親が子供の時からやってるアニメが、我が子がアニメ見るようになった時にまだやってるからってのもあるんじゃないですかね コナン、ワンピース、ポケモンとかが世代間ギャップを埋めているんじゃないでしょうか😊
@Royz2419
@Royz2419 11 ай бұрын
イタリアの友人は毎日パスタ食べてました!w
@dqx1user
@dqx1user 11 ай бұрын
職場の休憩所で昼食時にインド人が集まってる時は必ずカレーの匂いがしていましたね。
@rshiina9983
@rshiina9983 11 ай бұрын
アメリカの大学の入試問題を見たら数学がめちゃくちゃ簡単だったのに驚いた事があります。 そもそも義務教育で習っているレベルが違うのかな? 海外の人から見ると日本人が数学ができるっていうのもあながち嘘じゃないかも。
@べせちきぶー
@べせちきぶー 11 ай бұрын
あんなによく喋るアーロン初めて観たかも🤭
@ihk1617
@ihk1617 7 ай бұрын
レッツ、ファインド、アーウトの時のフォーカスをたまにはポールにもして欲しい
@TheMakoyou
@TheMakoyou 11 ай бұрын
アジア人が数学が得意なのは十進法を基準としている数字(言語)に関係していると思う。英語もフランス語もその他ヨーロッパ系言語はずっと12進法を引きずってるし。Tenのあとがoneteenとかtenty-oneじゃなくてelevenなのを、子供の頃に初めて英語に触れた時は衝撃だった。フランス語なんて、どうやって計算しているのか。ある程度知能指数がないと、フランス語で数学はきついと思う。
@gristen
@gristen 11 ай бұрын
ah thats not quite right... the stereotype that asians are good at math most likely began because many asian immigrants encouraged their children to pursue math and science careers. those jobs pay well and parents wanted their kids to get good jobs after immigrating to a new country. in the past, many asian immigrants could not speak english well and struggled to work as a result. some families even relied on their children to translate for them because their children would learn english from school. these families were often quite poor, so they wanted their children to learn well and earn more money to have a better life.
@Aoi-w7d9j
@Aoi-w7d9j 11 ай бұрын
フランスは十進法と二十進法(?)が混ざってるそうですよ。 詳しくは分かりませんが。
@c1a1h
@c1a1h 11 ай бұрын
学習プログラムの差かと。 SATのような米国の大学受験数学が日本の中学受験の算数レベルだったりしますし。 たとえばエスカレーターの私立などは中学受験がありませんが、一方で中学受験の算数は小学校の学習要領でカバーしない範囲が出るため、中学受験の算数を学ばない代わりとしてSATを勉強したりするそうですよ。 数学オリンピックに参加するような高校生は進学校の子ばかりですよね?あの手の学校は中学に間に高校までの学習を終えるなどの詰め込み授業をします。高校の間はひたすら大学受験に専念しますので、米国のカリキュラムに沿って順当に勉強してきた子は太刀打ちできません。
@雨塚酷土amatukakokudo
@雨塚酷土amatukakokudo 11 ай бұрын
掛け算は計算法を知っているというか実質暗記してるからその辺りもあるんかな
@morefiveyt8ub
@morefiveyt8ub 7 ай бұрын
九九の覚え易さも言語の利便性が関係しているような気がします。 九九の計算は、冷静に数学的に解けば理解出来そうなものですが、小学生の内はリズムで九九を丸暗記にして、ある程度年齢が大きくなった後に数学的な観点から掛け算を理解するようになる、という一連の流れを組めるのが日本語の強みなのかなと思っています。 8x8=64は、 日本語なら「はっぱろくじゅうし」で言い易く、一種の呪文を唱えているような雰囲気があるものの、これを英語に変換すれば「eight eight sixty four」で、言葉に何の取っ掛かりも無く覚えにくいです。 更には英語圏で「8864(八千八百六十四)」の事を、「eight eight six four」と読んだりもする場合もあり、紛らわしくて頭に入らなさそうです。
@otakujapan2008
@otakujapan2008 11 ай бұрын
“映画でよく見る日本のネオン”って完全に九竜ですよネww
@れもん_028
@れもん_028 11 ай бұрын
チェーンの安い回転寿司は、ファミレスの枠かな〜 ファストフードは食べ歩きできるものってイメージ
@chiico1504
@chiico1504 10 ай бұрын
大阪は特に傘がなくなるみたいですね。大阪から来た子が傘立てに入ったビニール傘を自分のではないのに持って帰ろうとしてることがありました。コンビニとか公共の場のビニール傘はみんなの共有物じゃないの?って言ってました。どれが自分の物なのかわからなくなるから、どれでも持って帰っていいって風習があるらしいです。取られたくなければビニール傘じゃなく、高めのちゃんとした傘を持っていくか、袋に入れて中に持ち込むようにするとか。神戸以西ではそんな話聞いたことなくて、普通に犯罪だし、まずなくならないって言ったら驚いていました。常識の違いって怖いと思いました。
@shizukanaru7255
@shizukanaru7255 11 ай бұрын
江戸時代、寿司はファストフードでしたよね🍣
@J316-h8v
@J316-h8v 11 ай бұрын
寿司と言えば知られている日本食ナンバーワン……… けど、その外国人がイメージしてる寿司ってのがカリフォルニアロールとかの巻物類で、それもマヨやアボカドという本物の寿司とはかけ離れたものという……😅
@じゆりまみや
@じゆりまみや 11 ай бұрын
握り寿司はもともとファーストフードという話をしようと思ったら同じこと言ってる人がすでにいた😂
@hadekong_ch
@hadekong_ch 11 ай бұрын
4:26 みんな言いたい放題ふざけててとても笑いましたw
@mシャケ
@mシャケ 11 ай бұрын
自販機で驚いちゃダメ。 日本には無人販売つーものがあるよ。
@pegasasu8879
@pegasasu8879 11 ай бұрын
数学は江戸時代の初期に刊行された「塵劫記」という数学書が江戸時代末期に至るまで、武士だけでなく農民もふくめ一般庶民の間で大ベストセラーになっていました 各地方の農村では数学の師匠を呼び寄せ歓待し教えを受けていました。 農作業が終わると現代の理科系の大学生でも解けないレベルの難問を解いては神社に奉納したりしていました。(NHKの番組で実際に京都大学の工学部の学生たちにやらせていました) 当時の世界では農民が文字を読み書きできるだけでもすごい事なのに、ましてや高等数学を解くことを趣味にしていた国など日本だけでしょう。
@kanakana-cu4lh
@kanakana-cu4lh 11 ай бұрын
数学系KZbinrの人たちがやってるけど、日本の数学の問題はホントに難しいから深掘りして欲しいなー。ちょうど今日が大学入学共通テストだし。外国人が挑戦してみたシリーズいかがですか? 理数科目で無双するフジさんが見たいです。
@catharinemiyabi3242
@catharinemiyabi3242 11 ай бұрын
それいいですね!
@kanakana-cu4lh
@kanakana-cu4lh 11 ай бұрын
同じ気持ちの人がいて嬉しいです。今年は英語が難しかったらしいから、そっちもやって欲しい。
@麻生雄大-n4g
@麻生雄大-n4g 11 ай бұрын
300年前の江戸のにぎり寿司は、屋台で売ってて、ハンバーガーくらいの大きさで、ファーストフードみたいな雰囲気だったそうな
@hayateki8418
@hayateki8418 11 ай бұрын
今みたいな寿司が登場した江戸時代では寿司はファストフードだったよ。
@user-de4tf3nc5x
@user-de4tf3nc5x 10 ай бұрын
鉄火巻きの鉄火は、博打所のことで、博打の傍らでささっと食べるようなものだったみたいですね。ポーカーしながらサンドイッチ食べる感じに似てますね
@hayateki8418
@hayateki8418 10 ай бұрын
@@user-de4tf3nc5x ウナギもブツ切りを串刺しにして味噌だったかで焼いて出したんでしたっけ?寿司も鰻もいまや高級料理になってさまいましたねぇ。
@西村隆志-c3y
@西村隆志-c3y 10 ай бұрын
アニメに関して言えば昔と違って今はテレビでの放送ではなくなったので全国民知るのはむずかしい
@Mal-Nani-Hulapilina
@Mal-Nani-Hulapilina 11 ай бұрын
色々広がる皆さんの話しが凄く面白かった、最高のメンバー😊この回好き、楽しかったです❣️ 忍者とも侍ともカテ違いですが、山伏の家系の方で(密教の信徒さん?)山中で修行してる方は実在してますよね?…とTVでチラ見したよく知らんけど日本人でも驚いた情報を言ってみる日本人…外国の方があれ見たら、忍者実在の証拠掴んだ!ってなると思う…
@user-hm3wu6hx9y
@user-hm3wu6hx9y 11 ай бұрын
60代もマンガ世代❤アニメ大好きでよく観ていますよ
@はいでぃ-x6g
@はいでぃ-x6g 11 ай бұрын
管理会社の件、なるほどなぁと思いました。交渉事は避けたいという気持ちはあります。でも、それが自分の考え、意見を主張できないことと表裏一体となっているとも言えますね。
@ミチヨ-n2d
@ミチヨ-n2d 10 ай бұрын
歌舞伎町タワー昼間しか行ったこと無いです。 夜のネオン綺麗ですね
@齋リリー
@齋リリー 8 ай бұрын
傘の中でも無くなりやすいのはビニール傘。布製の傘は無くなりにくい。駅なり電車なりで無くした場合は早目に問い合わせをして下さい。 傘の忘れ物が多すぎて、忘れ物の傘として公共交通機関公認で一定期間保管後に販売されています。
@Xア口マ
@Xア口マ 11 ай бұрын
生オレンジ搾りジュース自販機を初めてみたのは20年以上前のパリでした。私は日本では見たことなかったなぁ。
@ktsuekun6711
@ktsuekun6711 11 ай бұрын
江戸時代まで遡ると、寿司はリアルに今のファーストフードのようなノリで食べられていたらしいてすよ
@namenick3958
@namenick3958 11 ай бұрын
江戸前鮨の始まりは、屋台で提供するファストフード的なものだったと聞いたことあります。
@じゃが天丼
@じゃが天丼 11 ай бұрын
「忍者・侍がいて、毎日お寿司を食べながら、アニメ鑑賞する国」、実際に存在したら、面白い🍣😂 【リクエスト】アニメで日本の学生生活(高校など)が描かれることがありますが、マレーシア・ルーマニア・カナダ・アメリカの学生生活(高校など)を、お聞きしたいです🏫(学校の時間割・部活・放課後・テスト・受験・先生など)
@glamsan
@glamsan 11 ай бұрын
アフリカのタレントが言ってたけど、日本来る前は日本人はみんな柔道とか空手とか習ってるから日本人怒らせない方がいいって思ってたらしいw
@Ishigoogl
@Ishigoogl 11 ай бұрын
中学で剣道や柔道、高校でも柔道を体育でやりましたが今はやらないんでしょうかね。
@glamsan
@glamsan 11 ай бұрын
@@Ishigoogl 僕は昭和生まれですが中学では体育で柔道の受け身の練習とかはやりましたが剣道は部活入ってる人だけでしたね😅高校でも多分部活以外では柔道や剣道はやりませんでした。
@Ishigoogl
@Ishigoogl 11 ай бұрын
@@glamsan さん 最近は授業中の事故が報道されたりしてやっているところが減っているとニュースでも見たりしましたが昭和世代は必修でどちらかは必ずやらされていたと思っていましたが地域でも違うようですね。スパルタ教育も当たり前でしたし。😅
@iarc117
@iarc117 21 күн бұрын
高校の頃、体育の時間に剣道と柔道があったな。 自分は剣道部にいたけどw
@棺桶片足
@棺桶片足 11 ай бұрын
江戸前の発祥時代は、職人が小腹が空いたとき、屋台でサッと2貫(?巻)位頬張って…と聞いたことがあります。 だから、ファーストフードと言っても間違いではないと思いますが…
@tamakifujiwara5242
@tamakifujiwara5242 11 ай бұрын
西日本はお造り(と日本酒)の文化なので、シャリと一緒に手で口に放り込むお江戸のワーカーの食べ物は完全にファーストフード。逆にそこまで振り切った認識だったからこそ「作って回転させとけば適当に誰か食うやろ」と大阪で回転寿司が始まって、今でもスシロー、くら寿司など大阪の企業が多い業界。
@monoris2008
@monoris2008 11 ай бұрын
犬食ってるとか、日中韓の区別つかん人も結構いるからなー
@いぬんInun
@いぬんInun 11 ай бұрын
アメリカのプロレス団体WWEで日本人タッグチーム名が「カブキ・ウォリアーズ」ですもんw そういう面白いイメージの外国人は多いでしょうね😅
@toshihirokonomi4414
@toshihirokonomi4414 11 ай бұрын
日本には本物の忍者はいます
@KeibertRuiz3220
@KeibertRuiz3220 11 ай бұрын
いるね。 野田に道場あるね
@phoepsilonix
@phoepsilonix 11 ай бұрын
寿司は屋台から始まったと聞いた記憶があります。 今は高級なすごい職人さんのお寿司から、回転寿司から、サイドメニューであったり、いろんな形で提供されています。 酢飯の美味しいお寿司は、限られているとは思うけど、身近なものになりましたね。
@eyuncddybahicsa
@eyuncddybahicsa 11 ай бұрын
寿司の歴史を見ると、江戸の庶民にとっては屋台で買えるファストフードだったそうなので、確かに間違ってはないですね!😮
@shin-matsunaga
@shin-matsunaga 11 ай бұрын
寿司が日本のファストフードってのは、ある意味正しいようです。 江戸時代の町民にとっては本当にそんな存在で、大きさも掌サイズだったとか。 時は流れて、関東大震災で全国に散らばった寿司職人が各地に江戸前寿司の技法を広め、そこから高級路線に変化していったとも聞きます。
@mogumogugabugabu
@mogumogugabugabu 7 ай бұрын
富士山は入山料を取り、事前予約制度を取り入れるようです。一部当日ありのようですが。
@granderegalia
@granderegalia 11 ай бұрын
ハリウッド映画の中の日本 秋葉原と新宿(歌舞伎町)の特に派手な場所を混ぜたような街並みになりがち
@ひのじ-v7y
@ひのじ-v7y 11 ай бұрын
公文送りw
@JAGUAHOVY
@JAGUAHOVY 11 ай бұрын
あと、日本人はみんなカラーテ(空手)やジュージッツゥ(柔術)が出来る、ってのもありますね。
@Reindevil696
@Reindevil696 11 ай бұрын
日本人は家に日本刀を最低でも一本持ってるって聞いたことあるな …銃刀法の概念までは知らん人多いらしい&映画で日本人の武器は日本刀&日本のヤクザ映画でみんな刀(ドス)持ってるみたいな、日本刀を持つ理由が多すぎて()
@JAGUAHOVY
@JAGUAHOVY 11 ай бұрын
@@Reindevil696  アメリカ人はみんな家に銃持ってる、みたいな。
@柴ちゃん-r4h
@柴ちゃん-r4h 11 ай бұрын
ハイテクなイメージのある日本がキャッシュレスじゃなく現金主義なのはビックリするみたいね。
@komanosuke40
@komanosuke40 11 ай бұрын
印刷技術がハイテクなんだな(笑)
@J316-h8v
@J316-h8v 11 ай бұрын
紙幣に対する信頼が大きいからだね。 中国が紙幣使えず電子マネーが行き渡ってるのは電子化先進国だからなんかじゃなく、ただ偽造紙幣が多いからだろうし、ドル紙幣もそう。海外でドル紙幣で払うと客前でももらったその場で透かしを確認されるとかあるみたいだし。
@Aki-cv2qz
@Aki-cv2qz 11 ай бұрын
@@komanosuke40様へ そう、それです❗️印刷技術が低くて紙幣に信用が持てない社会では電子決済が急速に普及しています。日本の場合には偽札作りは事実上不可能だし、地震や台風などの災害時には停電は不可避だから現金への依存度が高い。何より日本人は何気に行政の事を信用しているので現金に対して不信感を持たない。
@ポジポジ病患者
@ポジポジ病患者 4 ай бұрын
安全だから必要ないんだよね、だから普及しづらい。
@IwamotoTakahiro
@IwamotoTakahiro 10 ай бұрын
逆に、今色んな自動販売機が増えてるよね。 フランチャイズの自動販売機ビジネスが増えてるから。
@TAKITETUTO
@TAKITETUTO 11 ай бұрын
フジは伊勢忍者キングダムに行ったほうがいい。忍者本当にいるから。秘密を守れる外国人の友達にならこの話教えてあげていいよ。
@ミチヨ-n2d
@ミチヨ-n2d 10 ай бұрын
アニメは「葬送のフリーレン」「薬屋のひとりごと」「ループ7回目の悪役令嬢は元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する」を観ています。 オレンジジュースの自販機で、ジュース買ったことあります。 待ってる間が楽しいですよね。
@tabo1111
@tabo1111 10 ай бұрын
8:53 焼肉チェーン店のワンカルビもロボットがテーブルまで持ってくるのあるけど、それも時々なんですよね…閉店近づくと(状況にもよるとは思いますが)ロボットはoffにするので、たしかに完全にというわけではないですね( ̄▽ ̄;)
@user-vyC8sk0Oac
@user-vyC8sk0Oac 11 ай бұрын
いわゆる「深夜アニメ」を観てる層はここ十年でかなり一般化した印象 あの花とかまどマギが流行った時に中高生だったけど、まだニッチの域を出てなかった 鬼滅や呪術はともかく、推しの子やウマ娘が一般レベルで広く認知されてるのはかなり時代を感じる
@Same_SNMT
@Same_SNMT 11 ай бұрын
あのころの子供が大人になったから今度は夕方のアニメが減っちゃった
@雨塚酷土amatukakokudo
@雨塚酷土amatukakokudo 11 ай бұрын
一説では 深夜アニメが大きくなるキッカケになったのがエヴァンゲリオン(1995-6年)辺りからだそうな 深夜にシリアスなアニメを放送したら受験勉強等で徹夜する10代後半〜20前半向けに大ヒットした
@narry7
@narry7 11 ай бұрын
ネオンは30年以上前なら地方都市でもいっぱい使われていましたけどね。今だとLEDでネオンサインっぽいのが増えてきているのかな?
@River-eq1xb
@River-eq1xb 7 ай бұрын
確かに長野の戸隠に忍者村あるけどもw
@RedonBlack119
@RedonBlack119 10 ай бұрын
日本はどこでもネオンでにぎやかなんだ!っていうイメージは、日本の地方都市にはどこでも、「〇〇銀座」とか「銀座通り」というのがあることを考えると、日本人自体が、「東京」「銀座」にあこがれている、マネしたがる、ということで、あながち間違いでもないかなと思う。
@カンチ-q7v
@カンチ-q7v 3 күн бұрын
やくざ映画ではトラブルが起こると、仲裁人が出てきて、シャンシャン手打ちで終わります。
@moomin_papa
@moomin_papa 11 ай бұрын
江戸前寿司の最初は屋台の一口寿司だったのでジャンクといえば言えるかも😅
@OMG_LoL
@OMG_LoL 11 ай бұрын
ハイテクな日本だから、自販機に盗めない仕掛けがあるのか?と聞かれた事がある(笑) 田舎にポツンと置いてある自販機が何日も壊されないのが不思議に思ったそうだ。
@hirohikodemizu3544
@hirohikodemizu3544 11 ай бұрын
オレンジジュースを作る自動販売機は北欧製だったと思う
@Aoi-w7d9j
@Aoi-w7d9j 11 ай бұрын
小学生の算数でコケた私が通りますよっと。 (そろばんも公文も通いましたが挫折組) 私の世代は、高校生にもなってアニメを見るなんて‼️と言われた時代だったので、かなり肩身の狭い思いをしました。 (高校が漫研だったのでアニメ好きは多かった) いつの間にかアニメ好きが一般的になりましたが、仕事に追われる年齢になると、次第にアニメから疎遠になりまして、現在は全く分からなくなってます……。 昔のアニメの新作等は喜んで見てますが。
@あお-y8o
@あお-y8o 11 ай бұрын
数学ができるとか頭が良いイメージは自分も他のアジアの国に抱いている部分があるので、アジアという括りだとなんとなくその気持ちに共感できますw 放送しているアニメ全て見る為に早送りで見ている人の話は聞いたことがありますが、それくらい想像を超える量のアニメは実際作られているのだと思います。 自分が普段オタクコニュニティにいるからか、絵が上手い人と歌が上手い人が異様に多くて、海外のアニメファンの人も絵や歌が上手い人が多いのかちょっと気になりました!
@gaku8708
@gaku8708 8 ай бұрын
関係ないけどポールのスパルタンTシャツ気になる。スーパーやん。
@user-nyakichi
@user-nyakichi 11 ай бұрын
寿司は江戸時代はファストフードでしたけどね。屋台で食べるもの。うなぎだってそうだよね。
@伊藤修平-e8o
@伊藤修平-e8o 11 ай бұрын
日本はアニメオタクが多いと思われてるってちょっとびっくりだよね。 かつてはオタクが虐げられてた時代もあったんだから、その当時からしたら今はとんでもない時代だよね。 (まぁ一部界隈のオタクはまだ差別対象にあるわけだけども。)
@tukusik1
@tukusik1 11 ай бұрын
「イギリスでは今でも全身を甲冑で固めた騎士が馬上槍試合を行っている」と思ってる人が居る、のと同等のことだが・・・。w ネオンのイメージは昭和ですね。 その時代の日本を切り取ってるハリウッドの映画ではやたらネオンが出てきます。 数学が得意っていうのは、世界の学力ランキングで東アジアの国々がいつも上位を独占してるからでしょうね。 それに、日本は九九のおかげで暗算が得意ですし。 アニメについては、実際の所、日本は大量生産国ですし、東京なら毎日どこかの局が深夜にアニメを放送してますしね。w
@あずきゆで-v6y
@あずきゆで-v6y 11 ай бұрын
日本に今も侍と忍者がいたら面白かったですね。寿司はもし1皿100円の回転寿司でも8~10皿は食べたいから、毎日は食べれないかな…と思いました。アニメは約40年~50年前のほうがオタクなどの差別なく見ていたかもしれません。私は大人の今は鬼滅の刃が好きです。
@久保皓子-b3l
@久保皓子-b3l 11 ай бұрын
宇宙🚀から地球を見ると👀 日本列島はキラキラしてるそうyoutubeで見たよ!
@user-dc4xg9np2j
@user-dc4xg9np2j 11 ай бұрын
忍者の村は……日本人でも因習村なんていって、未だに昔の生活様式やホラーな神々を奉っているみたいな共通の都市伝説がありますからね、海外の人がそういうイメージ持ってても仕方ない面はありますねw ネオンは、かなり昔の東京でガンガンネオン炊いてたのはあるんですが、光害が酷くて次第に規制されていって今になった感じだと思います。 アニメはここ十年あまりで流行った印象ですかね、フジさんのイメージはかなりあってると思います。ソーシャルゲームの影響で身近に感じられるようになったので敷居が低くなったのではないかと言われてます。(ニコニコ動画の影響もあるかも) その十年前ですら、初音ミクが一般の中高生の間でブームって話がにわかに信じられないぐらいにはガッツリめのオタク趣味でしたね。 傘はビニール傘だと間違えて持ってかれるのもありますかね……ビニールじゃなくてものデザインが似たりよったりで、家に帰っても気づかないとかあると思います。
@gday2684
@gday2684 11 ай бұрын
海外でも金属バットの自動販売機なら壊され無さそう
@みはいるf5b
@みはいるf5b 6 ай бұрын
眼鏡に七三分け、グレーのスーツの日本人が、なにを言ってもニコニコお辞儀。 ダメだこりゃ。何時間か後にその日本人達を見ると、凄い英語でペラペラ喋っている。ポカンとするアメリカ人。「サブウェイパニック」という米国映画。笑ってしまいました。
@池田眞一-t8h
@池田眞一-t8h 11 ай бұрын
知合に銀行マンが居たけど、計算が合わなくてオタオタしていると上司の女性が指算盤を始めてKさんが合ったって話は聞いたことがある。
@SuzukinoR
@SuzukinoR 5 ай бұрын
僕は実際に忍者教室通ってたので忍者は居ます!!w ※(忍術に因んだ古武術の教室です)
@ルナっち-i9b
@ルナっち-i9b 11 ай бұрын
これ見て、米米クラブのFANK FUJIYAMAって曲聞いて欲しいって思いました。出来ればみんなでMV見て欲しいな。
@nowar8094
@nowar8094 11 ай бұрын
いつも楽しく見てます!リクエストなんですが、久しぶりに、おもしろ動画のリアクションが見てみたいです。(出川イングリッシュなど) 私がオススメするのは、幼馴染が、ハリーポッターの日本語訳をするという、バタービスケットさんの動画です。 可能でしたら、そういう面白い動画のリアクションも、久しぶりにやってみてほしいです!
@takashimaeji2828
@takashimaeji2828 11 ай бұрын
寿司は江戸時代に屋台で提供されるファーストフードとして始まったとされます。
@kanyeeast5090
@kanyeeast5090 11 ай бұрын
ドラマでも映画でも頻繁に自販機ド突いてる描写あるよね 同様に未成年の飲酒や喫煙果てはドラッグまで普通に描写されてること多いけど問題にならないんかなといつも思ってしまうわw
@psypsysee_HobbyChannel
@psypsysee_HobbyChannel 11 ай бұрын
テクノロジーがすごいというと、横浜の動く等身大ガンダムを見た人たちは、もう、日本やばいと思っていそう。
@PPGWAVE22
@PPGWAVE22 10 ай бұрын
日本は忍者とか侍を継承している人いるけどヨーロッパは騎士の継承とかしている人いるのかね?ナイトとか称号はあるけど。ネオンはフジくんが知らないだけでバブルの頃くらいまではまだ多少残ってたんだよ。僕も生まれてないけど60年代とかは盛んで70年代後半にYMO、80年代前半にブレードランナーでtokyoがそういうイメージになった。
@shimazuzz
@shimazuzz 11 ай бұрын
ちなみに戦国武将の公文重忠の末裔が、のちに公文式(KUMON)の公文さんで、公文重忠はゲームに登場したりwikiがあるくらいには知名度がある武将さん。 これは侍が世界でも暗躍していると言えなくも……ない……??w 傘はバレにくいのと、これくらいならええやろ感があるのかもしれない。 バレても警察ってなりにくそうだし、傘盗まれるのって学生の頃からあるから慣れもあるのかな。 だから比較的寛容というか、それで盗む人も多いみたいな。 学生の頃は借りてって後日返せばいいやって認識の人もいそうだし。 日本の高額商品が当たる可能性のある自動販売機も、本当に当たるのか?って疑問視して怪しんでる人の方が多いと思うw
@ねじまきどり
@ねじまきどり 11 ай бұрын
日本人も外国に対して偏ったイメージ 持つことは多いしね。 数学について言えば、日本とアメリカしか 分からないけど高校までの教育内容が 全く違うからね。 日本人も高校数学理解してる人なんて 半分もいないと思うけど、それでも 内容が違いすぎる。 ただ、大学卒業すると逆転したりする よねw
@iarc117
@iarc117 21 күн бұрын
日本の最も危険な場所がアメリカの最も安全な場所よりも安全である、、、マジ???
@デュマレスト
@デュマレスト 11 ай бұрын
みんな日本滞在長いから、淡路のニジゲンノモリとか もう行ったことあるかなぁ? 特にバイロン君やアナちゃんはテンション上がると思うんだけど、もし、まだならみんなで行ってみるのはどうかなぁ?
@小春-l7d
@小春-l7d 11 ай бұрын
Japanese政治家みんな元々サムライって…その辺の日本人より日本史リテラシー高くないか!
@どうすえて
@どうすえて 11 ай бұрын
日本人からすると海外の人から「毎日寿司を食べてる」と思わられているとしたら日本の食文化、食のバラエティー舐めんなよって思う!笑 美味しい食べ物の種類があり過ぎて正直毎日何を食べようか献立に悩んでる位やで!笑 美味しい食べ物の種類が多過ぎるから寿司なんてたまに食べるくらいが丁度良い。
@tantan_takecyan
@tantan_takecyan 11 ай бұрын
日本は確か1店舗あたりに掲示して良いネオンサインの個数が決まっています。台湾にはそういった規制が無いので、実際の店舗数よりもネオンサインが多いので繁華街で無くても繁華街に見えてしまうという勘違いを日本人はしてしまうと思います😅
@kiyoserose
@kiyoserose 11 ай бұрын
あー、毎日寿司はあながち外れてないかも スーパーの助六だけどね
@J316-h8v
@J316-h8v 11 ай бұрын
外国人は寿司とおにぎりの区別も出来てないかも
@けろっこでめたん
@けろっこでめたん 11 ай бұрын
斬り捨て御免も命がけって聞いたことあるよ。下手したら切腹も認められない打ち首だったとか・・・
@8e44no7
@8e44no7 5 ай бұрын
日本人が数学強いってか 欧米は計算機使うって聞くね
@栗原彪瑠
@栗原彪瑠 11 ай бұрын
忍者はまだ本当に居るよ。 ネタじゃなくてガチで。 江戸時代以降一般人に姿を変えて、通常は他の人と同じ様に働いて、仕事を頼まれたらやるみたいな、そんな生活してる。
@susumukomatsu2344
@susumukomatsu2344 11 ай бұрын
お寿司毎日食べてる日本人⁉️居ますよ‼️先入観は、解るけど⁉️希に当たってる‼️忍者いるよ⁉️笑笑 ソロバンは、現在の日本でも使って欲しいよね‼️電卓より遥かに優れています‼️暗算は、凄い‼️
@user-hg8km3ey9b
@user-hg8km3ey9b 10 ай бұрын
いつも、楽しく拝見しています😊 日本では都市伝説とか、ありますが、海外では、どんな都市伝説があるのか聞きたいです。 後、好きな日本のドラマとか教えて下さい。 宜しくお願い致します😊
海外が驚く日本にしか存在しないもの29選!
25:56
MrFuji from Japan
Рет қаралды 143 М.
Как Ходили родители в ШКОЛУ!
0:49
Family Box
Рет қаралды 2,3 МЛН
ССЫЛКА НА ИГРУ В КОММЕНТАХ #shorts
0:36
Паша Осадчий
Рет қаралды 8 МЛН
中国人に聞きづらいことを全部聞いてみた!
10:51
ニック兄さん and高桑
Рет қаралды 1,2 МЛН
Polyglot SHOCKS People By Speaking Their Native Language! - BEST Reactions 2023
2:08:30
海外が驚く日本だけの寒さ対策が最強な理由!
28:59
MrFuji from Japan
Рет қаралды 220 М.
Как Ходили родители в ШКОЛУ!
0:49
Family Box
Рет қаралды 2,3 МЛН