【完全解説】怖すぎ!日本人が知らないロシアの真の姿【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】

  Рет қаралды 1,448,716

サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】

サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】

Күн бұрын

Пікірлер: 799
@コバンザメよしふみ
@コバンザメよしふみ Жыл бұрын
「ロシアの法文化」で検索すると北海道大学のページが出てくるが、それによると「ロシアでは法の前に現実がある」というハードコアな世界観があるというのがよく分かる。
@スープグラタン
@スープグラタン Жыл бұрын
いやいやいやいやwwwwww やっぱ脳がウォッカに焼かれてる奴等は異次元っすわ
@ebiyan1093
@ebiyan1093 Жыл бұрын
@@スープグラタン 言ってやるな、アルコール入れないと血液凍るところに住んでるんだから
@大仏親方
@大仏親方 Жыл бұрын
法の前に現実がある、、、北九州かよ
@al-Maghrib
@al-Maghrib Жыл бұрын
現実の前に法がある国なんて殆ど無えよ
@福岡秀俊-x9b
@福岡秀俊-x9b Жыл бұрын
現実じゃなくてただの 被害妄想だろ。 ロシアはやられた事より やった事の方が圧倒的に多い。
@ryoryo9239
@ryoryo9239 Жыл бұрын
「自分より力があるものは、自分たちを攻めてくるはずだ」っていう思想があるんですね。とてもわかりやすかったです。
@福岡秀俊-x9b
@福岡秀俊-x9b Жыл бұрын
被害妄想だね。 自分達を顧みる事が欠落してるんだよ。
@umakara55
@umakara55 Жыл бұрын
中国や北朝鮮も同じ発想やな
@ゲロゲロ-g2h
@ゲロゲロ-g2h Жыл бұрын
だからこそロシアや中国、朝鮮には心を許してはならないという事ですな。
@wadia2000
@wadia2000 Жыл бұрын
ホントは逆だけどね  ウクライナは反撃しないだろうから攻めたら取れると持ったからプーチンはウクライナに攻め入ったんだよ それはクリミアの件での成功体験 ウクライナがこんだけ反撃すると思わなかった。簡単に侵略できると思ってた。 だから戦争となった。
@さかな-h4e4w
@さかな-h4e4w Жыл бұрын
今の韓国は思考が捻じ曲がって「自分より弱い立場にあるものは、自分達が攻めて良い筈だ、けど米国さんがダメだと言ってる。 米国さんの影に隠れやがって💢」 昔からなのか知らんけど…。その様な思想が蔓延してそう。
@じゃるじゃる-j5f
@じゃるじゃる-j5f Жыл бұрын
一つ一つの事に興味・好奇心を持てるって素晴らしいと思う
@冷ん房
@冷ん房 Жыл бұрын
やっぱここぞって時に体張れるヤツは強いんだなって
@蒸し餃子
@蒸し餃子 Жыл бұрын
プーチンをキャラクターとすれば滅茶苦茶設定も容姿も魅力的だし、15年くらい前は麻生太郎と並んで日本のネットでも大人気だったよなぁ
@irie02en36
@irie02en36 Жыл бұрын
魅力的に見えるという事はサイコパスだからだと思う だからと言って関わりたくない 国の指導者だったら最悪 戦争で死にたくないし
@ykn7679
@ykn7679 Жыл бұрын
「ライドオンキング」というものがありまして・・・
@南風-h7x
@南風-h7x Жыл бұрын
軍事侵攻してしまったことが絶対悪なのは間違いないが、そこに至るまで経緯を考えれば、ウクライナが完全なる被害者でもなく、EUだって正義じゃないからなぁ。報道すら信じられないこの世界で容易には判断できない。
@miceli2363
@miceli2363 Жыл бұрын
良くも悪くもものすごく個性的な人物ではあるからね そういう意味では毒にも薬にもならないキッシーみたいな人は最悪
@denkiboo
@denkiboo 7 ай бұрын
プーチンってロシアの有力者のなかでは穏健派なんだってさ 仮にプーチンが暗殺されてもロシアがおとなしくなることはなさそう
@KT-uz4ht
@KT-uz4ht Жыл бұрын
ソ連かロシアになってからかは定かではないが、原潜が事故を起こし沈没したことがあった。その時の記者会見の場で乗り組みのの母親が激昂して会見者を問い詰めたら、後ろから注射器を持った女が現れ注射器を母親にぶっ挿した。とたんに母親はその場で崩れ落ちるように倒れこみその場から担ぎ出された。その後会見は何事もなかったかのように続くという動画を見たことがある。かなり前のことではあるが、強烈に記憶に残っている。それは今も続いているのだろう。
@タコ八郎-k4w
@タコ八郎-k4w Жыл бұрын
それ覚えてます、あと2003年頃かな、親欧米派のユシェンコ大統領候補が毒を盛られて顔がブツブツだらけになってしまったのも記憶にあります。イギリスに逃げてきた元ロシアのスパイも放射能性薬物を盛られて亡くなったのも記憶にあります。
@yumikosbar5320
@yumikosbar5320 Жыл бұрын
ぎゃーっ😂
@golfgti5678
@golfgti5678 Жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/n3WQn4l3e7mJlck
@MARS64235
@MARS64235 Жыл бұрын
乗り組みのの → 乗組員の ?
@yukiyummy9504
@yukiyummy9504 Жыл бұрын
覚えてます!100人以上の若い乗組員たちが潜水艦と共に沈んでしまって、まだ生きているのにSOSのサインを海底から発信しているのに見殺しにしたと言う。乗組員の母親たちが説明会のような場所で副首相に食ってかかった時に背後から何かを刺していました!途端にその母親は崩れ落ちて場外へ運ばれてました。ロシア側は興奮による貧血だったなどと見え透いた嘘を発表をしていたような…。日本のニュース番組で放送された時、有識者が「これはロシアがわざと見せてるんです。お前らもこうなるぞ。命が惜しければ黙れ!と言う意味です。」と言っていたのが怖かったです。
@masmaz749
@masmaz749 Жыл бұрын
岡田さんの話はとても面白いです。 ただ、これが何年何月何日に話しているかが、一目でわかるようにしてほしいです。 そうするといかに岡田さんが先見の明がすばらしいかがよりわかると思います。
@trueblack6760
@trueblack6760 Жыл бұрын
犬の話しは本当に面白いww
@ミィヤ改
@ミィヤ改 Жыл бұрын
メルケル…可愛いところあるやん( *´艸)
@百田太郎-h6x
@百田太郎-h6x Жыл бұрын
ロシアも基本的にはアメリカにも負けないマッチョイズムだからね。
@ti437
@ti437 Жыл бұрын
日本人みたいな世界のお人好しが海峡を隔ててロシア人と漢人と韓人に囲まれているという悲劇
@ゆう-y1i8w
@ゆう-y1i8w Жыл бұрын
どこの国も暗殺は、あるよ日本は、軍隊が動けないから食われるだけ富も命も
@GOD-qh4sg
@GOD-qh4sg Жыл бұрын
お人よしではない戦前は日本は神の国だと言って朝鮮を併合中国に侵略し1000万以上の犠牲者を出しロシアが共産化されるとシベリア出兵などが行われた 近隣に厄災をもたらす油断のならない民族一番被害を与えた民族を悪く言い一番被害を与えられた国にはへこへこして一番の子分になろうとしている 弱きを助け強きを挫く大和魂任侠道は何処え行ったんや!
@ts-cj8qx
@ts-cj8qx Жыл бұрын
ヨーロッパのど真ん中に日本があったらとっくの昔に消滅してる
@elise-pg7gh
@elise-pg7gh Жыл бұрын
あちこちの国を併合して一度はアメリカの後頭部をぶん殴った日本だから平気なんですよ。
@Voeloksas
@Voeloksas Жыл бұрын
今はお人好しだけど、昔は狂戦士の集団だったからな
@Apocalypse2Apocalyps
@Apocalypse2Apocalyps Жыл бұрын
α核種ポロニウム 海外で通販されていても、日本に輸入した時点で規制対象になるはず。
@ラーメン-p1v
@ラーメン-p1v Жыл бұрын
すごい面白かったです!!
@rei0092
@rei0092 Жыл бұрын
格闘技のセンスがそのまま外交にも反映されてるからすごい。w
@アンチョビ-m4s
@アンチョビ-m4s 8 ай бұрын
国内でも威嚇に利用されている!
@kiss_b6314
@kiss_b6314 Жыл бұрын
ボンさん面白いっすね。 なんか全ての知識がボンさんで吹き飛んでしまった。
@n506higo
@n506higo Жыл бұрын
下手にポリコレを気取ったインテリより、ボンさん人間味があって面白いですね。ロシア人も中国人も人として付き合うといい連中なんですがね、なんで国単位になるとああなっちゃうのか…
@roshinyanko
@roshinyanko Жыл бұрын
ロシア人は原則プラグマティックな人たち、大陸人ですから いつ国境を超えて敵がどどーっと攻め込んでくるかわからない歴史を歩んできているので、安心という状態にはなかなか慣れないみたいです
@seijippp
@seijippp Жыл бұрын
スターリンのときは年間63万人だったから大人しくなったもんだな
@ガチャピン-f4k
@ガチャピン-f4k Жыл бұрын
ボンさんの話めちゃくちゃ面白い😊
@チー君-f1c
@チー君-f1c Жыл бұрын
ボンさんも博識だから、さぞかし会話は弾んだでしょうね。ボンさんを招いての政治討論が観たくなってきました。
@天狗最低
@天狗最低 Жыл бұрын
岡田さんミッキーの声出せる内面性好き
@act0079
@act0079 Жыл бұрын
功績ある君主、指導者でも寿命を 感じる辺りから悪手取り始める割と あるあるな気がする。
@たけのうちかつひさ
@たけのうちかつひさ 7 ай бұрын
いろいろ判断力が衰えて悪手が続くから寿命が縮むのか、「鶏が先か卵が先か」な話になっちゃう気もする😅
@fine-eq4re
@fine-eq4re Жыл бұрын
人間が快適に住める環境ではない人達を快適に住める環境の人達が自分達を基準としして考えるのが間違い。 「米国式資本主義」が馴染まない国が多数あるがその一つがロシアってだけだと思う。
@藤岡山之上
@藤岡山之上 Жыл бұрын
グローバル社会は、それまで資本主義経済に馴染めなかった国々が、資本主義を導入して成り立ってた所がありますね。ロシアもそういった国々の一つと言えます。 ただ、国内の人間がペレストロイカ以降味を覚えてしまったので、(マクドナルドとか)それを否定したら当然不満は起こりますよね…
@凍幻狂
@凍幻狂 Жыл бұрын
20年に一回は破綻してる米国式資本主義がうさんくせぇって思うのも当然だしなぁ…
@satotakashi1057
@satotakashi1057 Жыл бұрын
ロシアも一時期 NATOに入りたいって発言した事があったんだって、1990年代ごろから旧東側や露に親和性があった国が次々と米国(特にオバマ関連及び欧州方面から)のアプローチを受け、EU・NATOへの参加を期待し始めていった流れに反応した発言だったようだ。 今のウク戦争の発端はそこにあるんだよね。善悪正邪の話じゃ無いよ要注意。しらんけど
@rrt5563
@rrt5563 Жыл бұрын
日本が下手に馴染み過ぎたせいでアメリカが勘違いして世界中で布教して大混乱になってますね… ベトナムとかその他諸々…
@Jam-Jam-OG3
@Jam-Jam-OG3 Жыл бұрын
あー、ロシア人の世界観ってこんな感じなのか……なんか納得したわ
@純白の天使ラフレシア-No.2
@純白の天使ラフレシア-No.2 9 ай бұрын
鵜呑みにはしないでね
@MARS64235
@MARS64235 Жыл бұрын
8年前の動画ですね 予想どおりでしたが 日時は明記したほうがいいですよ
@yurii8871
@yurii8871 Жыл бұрын
しかし、ドローンはクレムリンを襲った、、、
@catenaccio01
@catenaccio01 Жыл бұрын
ボンさん含め、ロシアの話をする時の岡田さんが活き活きしてるの観てるだけでこちらも楽しい!!
@saluteohigashi1634
@saluteohigashi1634 Жыл бұрын
さそ😅さ😅😮さ😅😅😅 😅す😅😅😅😅😅😅😅そ😅😅
@meri1407
@meri1407 Жыл бұрын
ロシア側の視点がわかりやすくて面白いw
@2001banekuro
@2001banekuro Жыл бұрын
プーチンの発想はグラビアアイドルと大して変わらんな…。
@user-tk9sb6gt9s
@user-tk9sb6gt9s 8 ай бұрын
どっちかといえば、グラビアアイドルの方がいい
@ザッピー-w6u
@ザッピー-w6u Жыл бұрын
ボンさんの知識もだけどそれ覚えてんのもすごいな
@useMaru
@useMaru Жыл бұрын
刃物握っておてて繋いて笑顔で仲間 生きてるうちは神の使い😂
@月詠咲夜
@月詠咲夜 Жыл бұрын
だからロシア語に安全という言葉はないんだね
@うんこちんぽ-r4v
@うんこちんぽ-r4v Жыл бұрын
がち?
@36js22
@36js22 Жыл бұрын
​@@うんこちんぽ-r4vないよ
@36js22
@36js22 Жыл бұрын
​@@うんこちんぽ-r4vあったわこれやВставьте мясную палочку в женское отверстие
@hagemoto
@hagemoto Жыл бұрын
​@@36js22それもある意味平和
@福岡秀俊-x9b
@福岡秀俊-x9b Жыл бұрын
ウォッカ飲み過ぎの 被害妄想なだけどね。 ロシアの歴史を鑑みたら 残虐な目に遭わされた事より 他人や他国に残虐な事をした 事の方が圧倒的に多い。 しかも遭わされたケースも 単に自分達が支持した指導者が やらかした愚行に巻き込まれたのが 自業自得が殆ど。 自分を顧みる事と現実と妄想を 見分ける遺伝子が欠落してるだけ。
@イヅノメ
@イヅノメ Жыл бұрын
中川昭一さんの亡くなり方が 不自然過ぎです。 中川昭一さんは生前、 アメリカに対しても 中国に対しても 強硬派でした。
@山本時代-w5m
@山本時代-w5m Жыл бұрын
ブラック企業で人が辞める感覚で暗殺されるのやべえな
@rw1780
@rw1780 Жыл бұрын
いや~ 本当におもしろかったです。プーチンさんのお話をこんなに楽しく話せるのは斗司夫さんだけですね。子供と大爆笑しながら聞き入ってしまいました。さすが岡田先生。ところで私はモナリザの絵をみるとプーチンさんと似ているなあって毎回思ってしまいます。
@masafumi1117
@masafumi1117 Жыл бұрын
ウクライナのクリミアにロシアが攻め込んだ時の動画か😮 ここで笑って話してる時点でもう、ダメな空気だったんだなぁ😢リアリティが無いから笑って話してるんだろうけど、イジメの構造と似てるな。もし本当に子供と笑って観ていたのなら、子育て間違っているの気づきナ
@akaidom1
@akaidom1 Жыл бұрын
​@@masafumi1117 この頃はみんな他人事で、「おそロシア」ってネタにしてましたよ。関連書籍もいっぱい出ていて、みんなロシアの異常性を樂しんでましたよ。うちの子供も岡田斗司夫ゼミ小さい頃からちょいちょい見せてましたけど、別に普通に公立大学卒業してそこそこの企業に就職したので大丈夫だと思いますよ。サイコパスの意見前提で見せればいいだけの話。
@aa35544
@aa35544 Жыл бұрын
AIにバイアスの掛かった情報を与え続けたらサイコパスになるのだろうか?
@平中瑞穂-h2d
@平中瑞穂-h2d Жыл бұрын
岡田さん幸せそう!
@ナナシ-t1k
@ナナシ-t1k Жыл бұрын
​@@masafumi1117誰だお前偉そうに
@admiral_akiyama
@admiral_akiyama Жыл бұрын
ボンさん、面白すぎですが、それがロシア人の考え方なんですね 強いなら攻めてくる、ロシアがウクライナを侵攻したのは強いとの自負からでしょうし、強い事が侵略の免罪符や権利と考えるとしたら、危うさも感じますね 友人は無く、全て敵と認識するのも、今のロシアから何となく察するものがあります 何か被害妄想的ではありますがw
@shiroumatanuskaoldtown5208
@shiroumatanuskaoldtown5208 Жыл бұрын
アメリカがキューバに感じた様に、NATOは脅威だろうね。
@hulegaut123
@hulegaut123 Жыл бұрын
そりゃ島国の日本だからね 実際中華王朝の庇護下(実態は少し違うが)の元、ある程度の平和が担保されていたがそれが無くなった元では攻められてるし、西洋列強にも侵略されてきた(支配下には幸い置かれなかったが)。 強いものは攻めてくるは歴史で見ると真理
@GoufLady
@GoufLady Жыл бұрын
戦争はじまるまでは日本でも好感度高かった印象
@kazumasaotu6016
@kazumasaotu6016 Жыл бұрын
例えば日本の戦国武将をイメージすれば良いのかな。 深い信頼関係を築けた人たちも居れば、いつ死ぬか分からない社会。 ペリーや英国はいきなり軍艦を持ってきたけど、ロシアは大黒屋光太夫など紳士的に外交していると思う。 プーチンは講道館柔道をしっかり修練したし、娘さんに日本語を習わせたりしていて、 武士道みたいな精神は好きな気がする。
@hkvy761
@hkvy761 Жыл бұрын
@@kazumasaotu6016 結局は卑しいスパイ
@藤岡山之上
@藤岡山之上 Жыл бұрын
@@kazumasaotu6016 ロシアは一応出島に寄ってから挨拶に来たんでしたっけ?まぁ露寇事件とかもあって警戒されてたというのもありますが。後、プーチンは柔道で段をとっていたような…日本の道場にも来てましたね。読めない男…
@ハチ-o8p
@ハチ-o8p Жыл бұрын
それは日本人とロシア人の感覚が近いせいかもしれません。 本当は日本人とロシア人はとっても好相性なんだそうですよ。 そうさせないようにしてるのがアメリカです。 といってもアメリカという国が悪いわけではないんですけど。 アメリカも乗っ取られた被害国なんで。
@umiushi11
@umiushi11 Жыл бұрын
@@kazumasaotu6016 対馬を侵略 不法占拠したけど…
@yukiotaro3649
@yukiotaro3649 Жыл бұрын
19:30~あたりからの内容踏まえて漫画のライドンキング読むと2度面白い( *´艸`)
@SS-fs6ey
@SS-fs6ey Жыл бұрын
ロシアという国はとても現実的な発想なのですね。反面、安心感とか幸福感とかには縁遠い国なんでしょうね。すごく勉強になりました。
@福岡秀俊-x9b
@福岡秀俊-x9b Жыл бұрын
何処が現実的だ? ロシアの歴史を見たら 酷い目に遭わされた事より 酷い目に遭わせた事の方が 何万倍も多いじゃないか。 しかも酷い目に遭わされた ケースもほぼ全て自分達が 支持した政治指導者の愚行による 自業自得。 これはウォッカの飲み過ぎによる ただの被害妄想。 現実なんか欠片も入ってない。
@rops0881
@rops0881 Жыл бұрын
現実的じゃないよ ウクライナ軍が悪魔崇拝だの黒魔術を使っただの頭中世の蛮族みたいなプロパガンダを国を挙げてやってるじゃん
@ottovonbismarck7852
@ottovonbismarck7852 Жыл бұрын
​@やっぱりKZbinが1番 例えばどこら辺が?❤
@bbwings5856
@bbwings5856 Жыл бұрын
@やっぱりKZbinが1番 Realismという政治思想があってだな...
@ゲロゲロ-g2h
@ゲロゲロ-g2h Жыл бұрын
だからか。日本に来たロシア出身のyoutuberさんが日本に来ていきいきして表情が豊かだったり、本国のロシア人にくらべてぶくぶくあそこまで太らないのは。
@masamifunamori4430
@masamifunamori4430 9 ай бұрын
”長い会議”と言うところで思い出したのは、昔ソ連に留学した方がロシアの学生達と何か当番みたいなのを決める時、誰が適任か延々と話し合い始めたがなかなか決まらないので業を煮やしたその方が「日本にはジャンケンというものが有る、それで決めよう」と提案したところ「そんな偶然に任せるなんて出来ない」と、また延々と話し合い続けたそうです。もともとロシア人は長い会議が好きなのかも・・・
@桃原フミ-c1y
@桃原フミ-c1y Жыл бұрын
大変面白いですが岡田さん気をつけてくださいね。ロシアはやっぱり怖い国だと思うので
@ネコサム-l4b
@ネコサム-l4b Жыл бұрын
ロシア国民目線だと、なんかもうアイドル扱いなんだなプーチン
@2世チャールズ
@2世チャールズ Жыл бұрын
紹介された徹底抗戦モスクワ、書いた人しっかり小泉さんで草
@johnluckland2304
@johnluckland2304 Жыл бұрын
21:51 『ロシア語には「安全」という言葉が無い(中略)そんな民族はロシアだけ』  実際にはここで紹介されている безопасный (形容詞)の他にも、ニュアンスの違いはあれど「安全」を意味する単語は存在します。『安全という言葉が無い』というのはあくまでも(ソビエト)ロシア式ジョークの類ですので、本気になされませぬよう。  振り返って大和言葉を考えてみると、実は大和言葉で「安全」という概念を一語で明確に表すのはとても難しく、なるべく平易な表現を狙うならやはり「あやうからず」辺りが一番に思いつくのないでしょうか。おそらくビザパースヌィイもそれと同様の発想に基づくものと考えられます。
@Rmnk10
@Rmnk10 Жыл бұрын
戦後の日本人がロシア、ロシア人を理解するのは、不可能だと思う。
@う-み坊主
@う-み坊主 Жыл бұрын
ロシアを出ていった大富豪達が不明な死に方(暗殺)されてますよね
@user-eigas
@user-eigas Жыл бұрын
司馬遼太郎のロシアについての記述(ネットにもあるはず)は、一読してその洞察力に驚嘆して欲しい
@いさのみやち
@いさのみやち 7 ай бұрын
『北方の原形』注文しました。ありがとうございます。
@kawa18bdv32
@kawa18bdv32 Жыл бұрын
NATOは、ロシアに対して攻撃ではなく防衛のために存在しているんだと説明しても、ロシアは、攻撃のために存在していると思い込んでいる、ほんとに考え方が西側とは全然違う。
@秋-e9u
@秋-e9u Жыл бұрын
NATOは今まで1度も他国を防衛したことない。攻撃したことがあるけど。
@kawa18bdv32
@kawa18bdv32 Жыл бұрын
@@秋-e9u 攻撃と言うのは、旧ユーゴスラビアとイラク?、防衛していないって言う意味は?
@秋-e9u
@秋-e9u Жыл бұрын
@@kawa18bdv32 リビアやアフガニスタンもね。「防衛の為に存在している」っていう割には、他国を襲うばかりだ。1人のメンバーは危険な目にあって、力を合わせて、それを防いだことってある?「誰も襲われなかったけど、NATOがないと、絶対襲われる」って予測は弱すぎて、話にならん。
@団子-i7i
@団子-i7i Жыл бұрын
@@kawa18bdv32 ウクライナのことだろ
@中村高章
@中村高章 5 ай бұрын
岡田さんもなるほどと思う逸話が有りますよね!
@rafmanov1497
@rafmanov1497 Жыл бұрын
今回のモスクへのドローン攻撃は、やはりニセ旗作戦ですかね?
@00kumakuma
@00kumakuma Жыл бұрын
ホワイトハウスも毎週、火曜だか、水曜に暗殺者リスト上がってくるそうな。
@砂川真章
@砂川真章 Жыл бұрын
水曜日なるとオバマは必ず暗殺を実行してたらしい
@masakazumurakami6183
@masakazumurakami6183 Жыл бұрын
昔、プッチンプリンをプーチン大統領に紹介するニュースを見ました。
@倉密メルカ
@倉密メルカ Жыл бұрын
19:29のコラ画像流行った時にプーチンとオバマの比較画像が出ていましたよね。 オバマがパーティーしている時にプーチンは狩りをしているとか、オバマが◯◯の時プーチンは◯◯みたいな物も流行りましたね。
@SONSHIHEIHO
@SONSHIHEIHO Жыл бұрын
ロシアにとっては名指導者。世界にとってはヒットラー以来。オタキングの予言当たってるわー😂😂😂 笑いながらのサイコパス予言者さすが😂
@cryptmind
@cryptmind Жыл бұрын
中村逸郎先生のことですね。多分。
@offeredia
@offeredia Жыл бұрын
ライドンキングの話題も出してほしいw
@いいいけけけ
@いいいけけけ Жыл бұрын
いやいや、聞いていて怖さを覚えました。 世界が違うと思考の根本的な何かが違ってくるんですね。 世界196か国が平和に強調するって、難しいわけです・・・。
@いいいけけけ
@いいいけけけ Жыл бұрын
強調→協調でした。
@rounizak7671
@rounizak7671 Жыл бұрын
岡田斗司夫の切り抜きで一番面白いわ 爆笑しちゃった
@Love-sp1zw
@Love-sp1zw Жыл бұрын
初めての情報で楽しいけど喋り方が笑わずに話せたら聞きやすいなあと思いました。
@Soviet-federation-m7n
@Soviet-federation-m7n 8 ай бұрын
たまに出てくる茶番がほんと好き
@mokomoko4399
@mokomoko4399 11 ай бұрын
ついこの間この話を思い出しましたね
@watarukuriki668
@watarukuriki668 Жыл бұрын
コレでは戦争終わらんわな・・・
@sk-wk5kp
@sk-wk5kp Жыл бұрын
個人的にロシアはとても魅力的。こんなことになってしまって悲しい。ロシアもウクライナも無くなって欲しくない。みんな幸せに生きて欲しい。
@erectro3593
@erectro3593 Жыл бұрын
ロシアって強さが正義って感じですね。 暴力で解決するのが当たり前みたいな。
@にーりーう
@にーりーう Жыл бұрын
基本小心者なんだよ。 故に国家運営が軍事力極振りになる。 そして周りが力を付けようとしたら整うまでに潰さないと不安で仕方ない。 だからウクライナのNATO入りが恐くて入る前に潰すってなった。 でも実際戦うと日露で負け、WW2は死者ぶっちぎりで最大、今ウクライナでやってるのも散々な戦果と中々のポンコツなのではないかと思う。
@al-Maghrib
@al-Maghrib Жыл бұрын
地政学は必修にすべし
@sun6625
@sun6625 Жыл бұрын
そういえば前田明さんが動画でロシアの暗殺の話ししてましたね。 宝石店?だたかな、ロシアの殺し屋が日本まできて関連の宝石店の店主が消された話ししてましたね
@稔山崎-l4u
@稔山崎-l4u Жыл бұрын
プーチンの話題はなし楽しいお話ありがとうございます
@加藤郁-d9n
@加藤郁-d9n Жыл бұрын
アメリカと通ずるマッチョ信仰見たいなのが有るのかね?
@マセタ
@マセタ Жыл бұрын
侵攻始まってからオリガルヒが大勢消えてるけどデフォだったのね
@tk_lab416
@tk_lab416 Жыл бұрын
常に緊急事態みたいな国ですよね GPSのずれは電波妨害ですね!いわゆるジャミング
@ミィヤ改
@ミィヤ改 Жыл бұрын
なら、先日のドローン攻撃は自作自演になる?
@tk_lab416
@tk_lab416 Жыл бұрын
@@ミィヤ改 かなり可能性は高いですよね!GPS誘導だとしたら高価な兵器ですが、手動のアナログ神風ドローンなら例の花火と合致しますよね。通常なら生物兵器とか警戒しますが、その兆候もないですから…どっちにしても幼稚な目眩ましだと思います。
@ミィヤ改
@ミィヤ改 Жыл бұрын
@@tk_lab416 ロシアは、凄い国のはずなのに、稚拙な行為が意外と多い P容疑者をヨイショする文化が考える事を退化させた? 人材流出も一因か?
@graygull771
@graygull771 Жыл бұрын
メルケルさんとの会談に連れてった犬って、日本から送られた「秋田犬」なんだよなぁ。
@yasujapan4343
@yasujapan4343 Жыл бұрын
マトリョーシカ攻めてるなぁ 北の将軍よりネットのオモチャになってるの笑えるw
@mtya3320
@mtya3320 Жыл бұрын
恐ろしあの怖さが分かった気がする…
@chocolatbonbon0404
@chocolatbonbon0404 Жыл бұрын
プーチン最強すぎて笑っちゃうの草
@erina9965
@erina9965 Жыл бұрын
最高に面白いです😂
@okamoto.shinko999
@okamoto.shinko999 Жыл бұрын
暗殺は暗殺とわからないのが暗殺と思いますが‥ 日本の場合はほんとわからん死に方をされてる方がいると思うし、日本の方がヤバいのではと思います。
@user-by4jh5kv68
@user-by4jh5kv68 Жыл бұрын
カソリックって言うのひろゆきみたいで好き
@しょうちゃんなおたろう
@しょうちゃんなおたろう Жыл бұрын
ヒトラー、ナポレオンが負けたロシア 逆に言えば 攻めなければ 負けなかった 熊と一緒で距離を置き 干渉しない事が一番
@藤岡山之上
@藤岡山之上 Жыл бұрын
二人の共通点は、ガンガンロシア領内に攻めまくって疲弊した所を、敵対したイギリスとロシアに挟み撃ちされて最終的に負けた感じですね。逆にロシアが積極的に攻めた戦争は返り討ちにあうパターンもある。 守るのは得意だが攻めは弱いって感じですね。
@伸-e8w
@伸-e8w Жыл бұрын
日露戦争も日本側の黒幕はイギリス、結論ブリカス最強最凶
@福岡秀俊-x9b
@福岡秀俊-x9b Жыл бұрын
まぁ、そうは言っても 今回ばかりは潰さないとね。 もうこの地球上に複数の大国が 割拠して世界を分割統治する 空間的余裕はない。 たった一つの超大国が君臨し 他は滅亡するのがこの世の流れ。 今の多極化?も世界が一つに なる力に押されて染み出してきた 様々な取り残される物や潰される 物の最期足掻きでしかない。
@2pon793
@2pon793 Жыл бұрын
プーチンマトリョーシカめっちゃほしいw
@sitehetero3368
@sitehetero3368 Жыл бұрын
そのペースなのにナワリヌイさん良く生きていけたな…
@notage1033
@notage1033 Жыл бұрын
ナワリヌイもウクはロシアのものという右派だから
@senya-channel
@senya-channel Жыл бұрын
不幸も笑って語る男… (*´-`)
@ニコルニキ
@ニコルニキ Жыл бұрын
サイコパスって自分でおっしゃられてますよね
@MARS64235
@MARS64235 Жыл бұрын
​@@ニコルニキ おっしゃられて(二重敬語) →おっしゃって
@tomatohoppe
@tomatohoppe 6 ай бұрын
面白すぎて🎉完全にハマっちゃった❤
@mizukiyuki-b3l
@mizukiyuki-b3l Жыл бұрын
月刊「ロシアの暗殺」という雑誌が出そうな勢いだな
@tonks-jf2zr
@tonks-jf2zr Жыл бұрын
傑作回です ぜんぜん笑えない話しがゲラゲラ笑ってるうちにちゃんとアタマに入ってきました 歩きながら聞いたのは失敗だった
@ノンダックレイの動画制作本舗
@ノンダックレイの動画制作本舗 Жыл бұрын
氷結した川の上に鉄道引いてスターリングラードに補給してましたからねぇ氷上列車
@hanpatarou
@hanpatarou Жыл бұрын
数人に一つのライフル、弾装は一人一つ前の者が倒れたらライフルを拾って進めって感じの映画見たことあるが駅は確かに凍った河の先だったな、どこまで脚色されてるかは知らんがタンクデサントとか考えると歩兵は使い捨てなのは理解出来る
@著著
@著著 Жыл бұрын
​@@hanpatarou インパール作戦でも日本がやってたけどねー。 違うのはロシアはその作戦で勝ったという事。。。
@akashi877-c6b
@akashi877-c6b Жыл бұрын
ロシア人を見てるとむしろこれだけ外敵に晒された日本が平和ボケしてるのか疑問になってきた
@大仏親方
@大仏親方 Жыл бұрын
米帝支配の結果でしょうね。
@にーりーう
@にーりーう Жыл бұрын
疑問か。まだ道の途中やね。 私は日本の平和ボケはおかしいと断じる。 本当は安倍、トランプ体制時に9条改正から核所持までいくのが理想だった。
@著著
@著著 Жыл бұрын
正直、あの凍てつく大地ではこういう宍粟じゃないとやって行けないんだと思うんだよなー笑
@さとる-v8h
@さとる-v8h 7 ай бұрын
ロシアの武術システマを習ってます。 そこで様々な話を聞きますが一番印象にの折っているのが、 「ロシアの車のトランクには金属バット」が装備されているでしたw 事故とかトラブルで話し合う時、 両者共に金属バットを持っていると会話が成立。 片方しか持ってないと肉体言語で相手の車をボコボコにwww
@dagda1942
@dagda1942 Жыл бұрын
中村某とか専門謳ってるけど芸能リポーターレベルだから専門家からは嘲笑されてるんだけどな… 「中田敦彦が言ってました!」ってドヤ顔で言うのと同じレベルやぞ
@A湖一
@A湖一 Жыл бұрын
APHヘタリアの作者が描いてますね。ロシアは腹黒いんじゃなくて素で怖いと。
@j.c.l4175
@j.c.l4175 Жыл бұрын
ノストラダムスの大予言で、1999年の7の月と記述がありましたが、その時のプーチンの立ち位置とその後の展開が非常に気になります💦
@jack177cm
@jack177cm Жыл бұрын
日本をだましてエネルギー開発に協力させましたからね 経済も発展するでしょう
@hanpatarou
@hanpatarou Жыл бұрын
月一人とかまだ少ない方、公になってると言うかわざと流した情報が一人だと思ってしまいます。 社会主義と共産主義の基本は邪魔者は消せですから
@jqnet48
@jqnet48 Жыл бұрын
日本の共産党も昔は平気でリンチ殺人してたもんね。 なんだか今でも、共産党支持者とかも凄く排他的だもんな~。
@成金ゴブリン-c1q
@成金ゴブリン-c1q Жыл бұрын
最近ドラクエウォークやってて東京内でも偶にGPSがおかしい日があるけど、地下でGPSを狂わせる装置でも開発してるのかね〜w
@LolaLora
@LolaLora Жыл бұрын
タルコフはゲーム特有の誇張ではなく現実だったのか。。
@いおち-r1e
@いおち-r1e Жыл бұрын
月面での映像は、映画会社ってのは聞いたことある。「月面で生放送はできなかったんだよ」って
@ゴミ箱を飛び越えた先にいる-s1h
@ゴミ箱を飛び越えた先にいる-s1h Жыл бұрын
信用出来なかったりネタにされたりしてたけど犬や柔道が好きだったところはポイント高かっただけに今回のウクライナ侵攻は本当に残念 さよならロシア
@n506higo
@n506higo Жыл бұрын
ほんと、プーチンをネタにしていられた頃が懐かしい…
@ratnaf
@ratnaf Жыл бұрын
歴史調べたほうがいいよ。ウクライナを操る米国は2014年から21年まで将校育てて戦争準備してからロシアに最初の一発打たせてるんだよ。
@ころべぇ-s1b
@ころべぇ-s1b Жыл бұрын
会議の話は面白いわ〜 ボールペンボッキボキ、狭い部屋に犬… グロッキー状態の首脳達に明るい挨拶… 戦争してなければキャラたってて笑えるわ。
@ドッシイ
@ドッシイ Жыл бұрын
プーさんってウクライナとのいざこざ以外はかなり上手いこと政治してんだよね
@act0079
@act0079 Жыл бұрын
指導者人生の後半にやりがちな 地雷を踏み抜いてる感。
@iidukafly
@iidukafly Жыл бұрын
米国側が仕込んだ戦争なんだけどね。まあロシアだけじゃないです。アメリカも相当怖い国ですよ。
@ふの-k3p
@ふの-k3p Жыл бұрын
普通の国では検死の時に放射線とか調べないんじゃないかな
@小舟無水
@小舟無水 Жыл бұрын
レントゲン撮られたらバレるけどね
@檀良-g4u
@檀良-g4u Жыл бұрын
プーチンさんは、二代目か三代目のプーチンさんのファンだった、最近見えないので悲しいな。
@りん-p6m5b
@りん-p6m5b 11 ай бұрын
ボンさん面白い方ですね。 ソ連が条約無視しての占守島侵攻も問題だと思うのでその見解を聞きたいです。
@手ごねハンバーグ-z3p
@手ごねハンバーグ-z3p Жыл бұрын
オーソドックスはカソリックの傍流とは言えまい
@大仏親方
@大仏親方 Жыл бұрын
東方正教会はカトリックとは、比較的早い段階で分裂してますからね。 どちらが傍流という訳ではなかったと思います。
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН
Sigma Kid Mistake #funny #sigma
00:17
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 30 МЛН
【ゴジラ-1.0】長編・完全解説まとめ【山崎貴/庵野秀明/岡田斗司夫/切り抜き/テロップ付き/For education】
59:03
オタキックス【岡田斗司夫 切り抜き】-アニメ漫画専科-
Рет қаралды 93 М.
【人生相談】【作業・睡眠用】岡田斗司夫のサイコパス人生相談過去回まとめ
1:19:29
岡田斗司夫ラジオ 【作業・睡眠用専門切り抜き】
Рет қаралды 28 М.
小丑教训坏蛋 #小丑 #天使 #shorts
00:49
好人小丑
Рет қаралды 54 МЛН