王様を1つ上がっただけで囲いと呼べるのか?

  Рет қаралды 60,373

将棋放浪記【プロ棋士】

将棋放浪記【プロ棋士】

Күн бұрын

こちらの動画【めちゃくちゃ楽しい】これが勇気流だ!
• プロ棋士が横歩取りの勇気流の指し方を伝授します も併せてお楽しみください。
~将棋放浪記へようこそ!~
日本将棋連盟棋士の藤森哲也です。
将棋をたくさんの人に楽しんでもらえるように頑張ります。
チャンネル登録&高評価よろしくおねがいします!
藤森哲也の書籍一覧▽
『将棋放浪記から学ぶ 最速!最短!わかりやすい将棋の勝ち方』
amzn.to/2SDuf4E
『圧倒的破壊力! 藤森流なんでも右四間飛車』
amzn.to/3mMQsZp
『藤森式青野流 絶対退かない横歩取り』
amzn.to/2OTfTMk
『藤森流中飛車左穴熊破り』
amzn.to/2ONPJdP
『藤森流急戦矢倉』
amzn.to/3smGBKF
Twitterはこちら
藤森哲也▷ / tetsu_59
お仕事・コラボのご依頼はこちら
shogihourouki@gmail.com
お手紙、送付物などはこちらへお願いします!
〒151-8516 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9
東京将棋会館 「藤森哲也」宛
#将棋#中住まい#横歩取り

Пікірлер: 99
@kta2170
@kta2170 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。中住まいでよくやられてしまうことがあります。中住まい対策の動画もいっぱい紹介していただければありがたいです。
@横山龍-d1r
@横山龍-d1r 4 ай бұрын
16 38の後ろのコメント僕もです笑。
@bodyless4377
@bodyless4377 8 ай бұрын
お相手の方とても27勝20敗の3級とは思えない上手な指し回し...横歩取り特化型なのかな?
@なかりゅう-p7y
@なかりゅう-p7y 2 жыл бұрын
歩の働きがすごいけど、その歩に相手が歩を合わせたら結局良さが消える?どうなんだろう
@加藤鷹-n7t
@加藤鷹-n7t 3 жыл бұрын
3級じゃあ・・・・ないね。が面白かったです。
@えんどぅー-v1i
@えんどぅー-v1i 3 жыл бұрын
むしろ、藤森先生に感謝申し上げたい!!かっこいいです
@伊達政宗-j2r
@伊達政宗-j2r 3 жыл бұрын
最後の詰ませるのがカッコいい
@どざえもん-v9c
@どざえもん-v9c 3 жыл бұрын
飛車切り、画面の前で「うぉーー!!」って言っちゃった(笑)
@ぴにゃ-k3g
@ぴにゃ-k3g 3 жыл бұрын
「踏み込みが良い」は 「ぶっち」の上位互換なのかな?w いい言葉ですよね~
@プルリッヒー
@プルリッヒー 3 жыл бұрын
14:24の局面5五角はどうでしょう 7三の地点にも効きますし
@プルリッヒー
@プルリッヒー 3 жыл бұрын
あと4六桂打も未然に防げます
@takashinjp
@takashinjp 3 жыл бұрын
単位が本ではなく回ということは、一本のコーラを1000回凍らせるというたぶん何かの実験だろう。そうすると999回は解凍しないといけないので、冷凍→解凍を繰り返す時間は相当であり面倒臭いから、当助手は後回しにしていたところの、この発言であろう。
@はじめの将棋部屋将棋初心
@はじめの将棋部屋将棋初心 3 жыл бұрын
詰めろが見えすぎてて怖いです、、、笑 それをわかって受けてるお相手もすごすぎますね!
@平直樹-p5s
@平直樹-p5s 3 жыл бұрын
「明らか三級じゃないんですけど」笑ったわ 藤森先生の良い解説のおかげで相手がどう三級レベルじゃないかがよく分かった
@AKIRA-v9z
@AKIRA-v9z 3 жыл бұрын
お尻ペンペンのくだりが面白かったです!これからも頑張ってください!
@MINATOOYAKATA
@MINATOOYAKATA 3 жыл бұрын
相手の方27勝だったから、まだ段に上がる勝数を満たしていないだけで、すぐ上がってくる方ですね。 きっと対戦相手設定を「強い人」にしているのでしょうね。それにしても、てっちゃん先生と当たれるのはうらやましいです。
@eチャンネル-e6b
@eチャンネル-e6b 3 жыл бұрын
何気ないように見える一手にも様々な意味が込められているのを改めて知ることができ、とても勉強になりましたありがとうございます!
@門田渉-o5k
@門田渉-o5k 3 жыл бұрын
相手の方が3四の歩を3九の飛車で払ってきたらどうなってたんだろ。
@慎鉉揮
@慎鉉揮 3 жыл бұрын
3級だと思いませんでした。中住まいはバランスいいですね
@まるなか-w9b
@まるなか-w9b 3 жыл бұрын
この解説を相手を聞きながら指した場合ってどういう勝負になるんだろ 指し手の意図全部暴露しながらアマ有段者と指すのとかちょっとみてみたい
@noshi-shikakatan
@noshi-shikakatan 3 жыл бұрын
いやー難しい!
@お天気お兄さん-s6h
@お天気お兄さん-s6h 3 жыл бұрын
最後の詰みのスピードどーなってんだろうw 読むの早すぎてみてて、ん、ん、ん??ってなってましたw
@岡山兼次-j9e
@岡山兼次-j9e 3 жыл бұрын
中住まい、4.5.6.筋の歩は絶対突くなって、小学生の頃にお隣のおじいちゃんに教わりました。 懐かしいです。
@ふよ-m4d
@ふよ-m4d 3 жыл бұрын
ちょっと有利になってもすぐ玉頭殺到されて潰れちゃうから難しいんだよなぁ
@akui3934
@akui3934 3 жыл бұрын
ランダム戦は同じくらいの実力の人間から選ばれるので、ウォーズ最近始めただけで、実力者であることは予想できる
@kaito7380
@kaito7380 3 жыл бұрын
お相手はどこかで3四飛成と歩を抜いて辛抱が必要でしたかね。 しかし怒涛の攻めが強烈でした。
@TK-vr1ob
@TK-vr1ob 3 жыл бұрын
えぐ
@直樹上杉
@直樹上杉 3 жыл бұрын
相居飛車戦術の勉強になりました。保存して、何度も見直して覚えます☺️
@いさ-g2d
@いさ-g2d 3 жыл бұрын
最後、そうやってら詰むのですね、知らなかった( ̄▽ ̄;) しっかし、その前の「お尻ペンペン 」という名言、参考になりますw
@Luke_addiction
@Luke_addiction 3 жыл бұрын
また昨日より成長してしまった
@ぽん-y3l
@ぽん-y3l 3 жыл бұрын
将棋放浪記での勉強だけでウォーズ2級まで来れました!初段まで頑張ります!
@choro-Q
@choro-Q 3 жыл бұрын
自分も3級までは上がれましたが、2級の壁が厚いです😢
@ぽん-y3l
@ぽん-y3l 3 жыл бұрын
@@choro-Q わかります、めちゃくちゃ時間かかりました😭
@深海魚-o1i
@深海魚-o1i 3 жыл бұрын
「天使の顔じゃのう」という棋神の読みを外して、淡々と解説を続ける哲ちゃん
@kyohuru8953
@kyohuru8953 3 жыл бұрын
おそらく、「戦士の顔」だと思われます。。
@redwing5074
@redwing5074 3 жыл бұрын
一度機会があれば、藤森先生の4五角戦法を見てみたいです。
@kakoutonn_1121
@kakoutonn_1121 3 жыл бұрын
てっちゃん!オレが見たいの後手番横歩取りよ!
@ボンゴレビアンコ-j3m
@ボンゴレビアンコ-j3m 3 жыл бұрын
横歩取り全然できないのでとても勉強になります😉将棋の奥深さを知りました🙃🍝🌺
@tanuki7861
@tanuki7861 3 жыл бұрын
30級からスタートで一勝につき一級ずつ昇級していきます。お相手の方27勝なのでまだ3級ですが、3級の実力ではないと考えるのが普通です。
@okachimachi1973
@okachimachi1973 3 жыл бұрын
対戦相手の方は、この時点では通算27勝20敗で3級でしたが、現在は42勝36敗で3段にまで昇段していますね。
@きれいな海きれいな空気
@きれいな海きれいな空気 3 жыл бұрын
中住まいの佇まいですね。なるほど。
@cygnet517
@cygnet517 3 жыл бұрын
藤森先生のおかげで将棋が好きになりました!私の中の「プロ棋士」のイメージと全然違う先生の動画がほんとにおもしろくて、楽しく将棋を勉強しています。まだまだ将棋ウォーズで勝てませんが、がんばります。これからも動画楽しみにしてます。
@齋藤勝紀-i3d
@齋藤勝紀-i3d 3 жыл бұрын
今日も勉強になりました😌✨只今大輔のアバターが武富礼衣先生になっております🙇✨
@kyohuru8953
@kyohuru8953 3 жыл бұрын
大将、俺も横歩取りはできる場面があっても敬遠しちゃうんだよ。 でもって、てっちゃんの動画を観てるとできそうな気がする。大将と一緒だわぁ。 でも、その次の時だけやってみると必ずうまくいかなくて 結局「やめとこ」ってなるんだよねぇ。。
@顎りんお兄ちゃん
@顎りんお兄ちゃん 3 жыл бұрын
相手の方の飛車犠牲にして銀取った所からの流れがヤバい。 まさに恐怖の級位者。 自分だったらそのあとの対応間違って負けてしまうと思います。😰
@shikaishik
@shikaishik 3 жыл бұрын
恐怖の級位者というあだ名ですかね。プロと対戦しなかったら二桁連勝の級位者になりかねませんし。 エコー入れたりライトアップを変えたりしてますね
@433FW右ウイング
@433FW右ウイング 3 жыл бұрын
お相手が銀を飛車で引っこ抜いた場面カッコよかった。お相手3段の間違いでは(笑) 力戦になったら中住まいやってみます✨
@Tetsuya0918
@Tetsuya0918 3 жыл бұрын
ダジャレ簡単でした~
@慎次赤平
@慎次赤平 3 жыл бұрын
対戦相手3級ではない。 かなり打ちなれてるし段を目前にした上級者。
@okachimachi1973
@okachimachi1973 3 жыл бұрын
対戦相手の方はもう3段になっていましたよ
@慎次赤平
@慎次赤平 3 жыл бұрын
@@okachimachi1973 これは失礼しました。 有段者に三級?と思いこみました。
@kaitoyuko
@kaitoyuko 3 жыл бұрын
藤森先生、こんにちは😊 横歩取りの乱戦すごかったです。 今日も勉強になりました。 ありがとうございました🙇‍♀️
@yamasouu7945
@yamasouu7945 3 жыл бұрын
最後の詰み見つけたかった、
@ynakosi
@ynakosi 3 жыл бұрын
横歩取りは攻めが続かない気がしてあまり好きになれませんでしたが、先手番だったらやってみたいと思いました!
@sutannex
@sutannex 3 жыл бұрын
飛車の横滑りで銀取られた局面、文字通り飛び上がってましたね。相手のズンカッコ良かったけどプロの冷静な受け凄いです。
@redsparrow6910
@redsparrow6910 3 жыл бұрын
てっちゃんプロの対応力が見事なすばらしい対局でした! 「中住まい四間飛車」(★紅雀:べにすずめ)という新戦法を考案したのですが、是非やってみて下さいw。 (動画をアップしてみました)
@Tera_Emon
@Tera_Emon 3 жыл бұрын
27勝で3級は3級じゃなくて未確定の人ですよ~ マッチングの基準となる内部レートはもっと上だから高段者と当たるのです
@shirangana.minamikantoukeiba
@shirangana.minamikantoukeiba 3 жыл бұрын
壁紙が床みたいと思ったけど、 これ床に寝っ転がって撮影してる説ない?
@アズサ-g1n
@アズサ-g1n 3 жыл бұрын
うぽつです。
@砂糖-d3d
@砂糖-d3d 3 жыл бұрын
何度も来る8六歩ですがその都度展開が変わるのが面白かったです。最後の8六歩はなるほど!でした。
@tonakaiecoist
@tonakaiecoist 3 жыл бұрын
飛車切りからの4六角に対して、ノータイムで6八銀と指してしまいそうな場面でも、常に読みを入れることは大事ですね。
@Syu-sirakawa
@Syu-sirakawa 3 жыл бұрын
さすプロ( ͡° ͜ʖ ͡°)
@t.s8513
@t.s8513 3 жыл бұрын
初手、「先手大噛み」。
@LA-ll1ds
@LA-ll1ds 3 жыл бұрын
次は、竹部スペシャルが見たいです!
@かずまん-t5x
@かずまん-t5x 3 жыл бұрын
毎日朝歯を磨いて出勤して 放浪記を見て あ~でもなくこ∼でもないループに入っている
@引き立て役-m5u
@引き立て役-m5u 3 жыл бұрын
相手の方、強いんだろうけど哲也さんが強すぎて凄いw 詰めろの解説が凄く分かりやすくて勉強になりました! 哲也さんじゃなくて僕が相手だったら多分この級位者に90回くらい負けてますね(確信)
@fos-jh6cf
@fos-jh6cf 3 жыл бұрын
コーラ千回凍らせんかい!
@地獄龍-m7q
@地獄龍-m7q 3 жыл бұрын
相手の方は設定をかなり強いにしているのかな? 3級では5段の方とは当たらないから、、、。
@kouki621
@kouki621 3 жыл бұрын
お相手の方 ウォーズを始めたばかりのようで もう3段になられてました。 先生とマッチングされるぐらいだから メチャクチャ強いですよね。 私は、 右四間党ですが、横歩と中住まいは 割と好きです。かなり勉強になりました。 銀抜きは気づいてました! 先生は解説しながら3段を瞬殺するから 笑うしかないけどw
@daimessi
@daimessi 3 жыл бұрын
お相手、めっちゃ強い(現在は3段みたいですね)。
@でんのすけ-j6c
@でんのすけ-j6c 3 жыл бұрын
なんか中住まいがどうとかではなくてっちゃん先生の差し回しで勝ってる将棋。 私にはとうてい無理なレベルですよww
@大喜利王
@大喜利王 3 жыл бұрын
踏み込みを褒めすぎw流石藤森先生人一倍大駒を切る快感を知ってる
@trueblack6760
@trueblack6760 3 жыл бұрын
てっちゃん、あの飛車が突っ込んできたとき、じっと金寄るでも良かったのでは? まあ何仕掛けられても、てっちゃんなら勝つんだろうけどwww
@受け師-y1e
@受け師-y1e 3 жыл бұрын
相手の人勇気流とは珍しい
@mgaajaa
@mgaajaa 3 жыл бұрын
お相手はほんとに3級なのか、、? めちゃめちゃ筋いいですね
@guitarch9173
@guitarch9173 3 жыл бұрын
MVPは34の歩だ
@大輔-r3k
@大輔-r3k 3 жыл бұрын
お相手さん、3級とは思えない強さでしたね!恐怖の級位者
@okachimachi1973
@okachimachi1973 3 жыл бұрын
高段者も最初は30級スタートですからね。 今回のお相手、現在は3段になっていました。
@jpnfan.seri3s
@jpnfan.seri3s 3 жыл бұрын
なかなか指しこなせないけど 横歩どり好きです 相手の歩のない筋に歩を延ばすのか こういったセオリー教えてもらえると助かります 歩越し銀には歩で対抗とか 囲碁でいうと「ハネにはのびよ」みたいな それと踏み込む筋の発見と見極め方 藤森先生のプロの将棋解説みると ほんと将棋って奥深い
@ng2ms107
@ng2ms107 3 жыл бұрын
誰と当たっても楽しめる!…と言えるほど強くなりたい(泣)
@Mikey-wm6sp
@Mikey-wm6sp 3 жыл бұрын
歩がいないのは 不甲斐ない
@西田浩之-i7m
@西田浩之-i7m 3 жыл бұрын
中住まい 飛車角の大捌きになった時に打ち込みにはめっぽう強い。 バランス良く指しこなせたら最強の囲いかもしれない。 アヒル囲い(金開き)も一緒だと思いますが…捌けば捌かれる❗️ 哲ちゃん❣️いつも有り難う♪♪🤗
@yk2517
@yk2517 3 жыл бұрын
0:21
@aguagu3044
@aguagu3044 3 жыл бұрын
ウマウマ笑
@ayakururyo
@ayakururyo 3 жыл бұрын
まさに恐怖の級位者😱 90%超えからいつも恐怖の級位者にあたり昇級を阻止される😭 今日も勉強になりました✨ ありがとう哲ちゃん!
@l1i0f__44
@l1i0f__44 3 жыл бұрын
3日連続くらい同じ服ってことは先生、溜め撮りしてますか??
@あざらし-z2x
@あざらし-z2x 3 жыл бұрын
もしかして3日同じ服着てるんじゃない?笑笑
@sans-culotte39610
@sans-culotte39610 3 жыл бұрын
ウォーズアカみたら1日に3〜6局ぐらいやってる日が点々とありますよ✨
@将棋好き-j6r
@将棋好き-j6r 3 жыл бұрын
横歩取りは苦手です
@koala-zl2ql
@koala-zl2ql 3 жыл бұрын
今回の将棋は序盤、中盤、終盤すごく難しかったですね……お相手の踏み込みも凄かった
@迷彩侍の放浪日記
@迷彩侍の放浪日記 3 жыл бұрын
自玉と相手玉の詰めろを考えていると、時間がなくなっちゃう😇
@chachaz-channel
@chachaz-channel 3 жыл бұрын
この動画の直後で中住まいに勝てました!! 割り打ちできて気持ちよかったです。
@スーさん-x1p
@スーさん-x1p 3 жыл бұрын
相手の歩のないところの歩を伸ばすんですね👍
@くろたん-s9g
@くろたん-s9g 3 жыл бұрын
3級舐めるなよ?
@きむらたくや-KMTK
@きむらたくや-KMTK 3 жыл бұрын
また昨日より頓死してしまった
@ラメメラ-w4j
@ラメメラ-w4j 3 жыл бұрын
自分だけ横歩取りして歩でおさめてではね 研究の殴り合いほうが面白いのに
@comdot..
@comdot.. 3 жыл бұрын
いち?
詰みを逃しました
23:54
将棋放浪記【プロ棋士】
Рет қаралды 50 М.
石油はなぜなくならない? 地球の歴史 その59 順当に枯渇していく石油の物語
21:16
サイエンスライター北村雄一の地球放送
Рет қаралды 1 МЛН
New Colour Match Puzzle Challenge - Incredibox Sprunki
00:23
Music Playground
Рет қаралды 44 МЛН
I shouldn't be in the house  It's so embarrassing
00:22
Funny Parent-Child Videos
Рет қаралды 9 МЛН
String Competition for iPhone! 😱
00:37
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 30 МЛН
Thank you 😅
00:15
Nadir Show
Рет қаралды 46 МЛН
【ノーベル賞】なぜブラックホールで宇宙が破壊されないのか【ゆっくり解説】
18:49
【ゆっくり解説】9割が知らない雑学
Рет қаралды 1,1 МЛН
【あえて怠け者を許す】小学生でもわかる・アリの社会にサボリ魔が必要な理由【科学・ざっくり解説】
15:56
ぶーぶーざっくり解説【小学生でもわかる科学】
Рет қаралды 948 М.
美濃崩しスペシャルを公開します
21:19
将棋放浪記【プロ棋士】
Рет қаралды 65 М.
割とガチ目に氷河期が起こる理由を解説 ミランコビッチ・サイクル
18:31
地理の雑学ゆっくり解説
Рет қаралды 1,3 МЛН
【将棋の上達法】歩を使って攻める方法を教えます
26:18
将棋放浪記【プロ棋士】
Рет қаралды 77 М.
New Colour Match Puzzle Challenge - Incredibox Sprunki
00:23
Music Playground
Рет қаралды 44 МЛН