①聞くだけでタイヤグリップが上がる動画 〜摩擦係数と摩擦力の違い〜

  Рет қаралды 78,955

MOTO-ACE VLOG

MOTO-ACE VLOG

Күн бұрын

Пікірлер: 106
@およよおよよ-x4p
@およよおよよ-x4p 4 ай бұрын
まとめると荷重をかけるとグリップするって言うことですね
@およよおよよ-x4p
@およよおよよ-x4p 4 ай бұрын
あれ、ミドルバンクやったっけ
@SS-circuit
@SS-circuit 2 жыл бұрын
「依存せず」が最も注目を浴びた動画。
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog 2 жыл бұрын
恥ずかしながら間違い無いです!🥹笑
@bang4724
@bang4724 Ай бұрын
今みるとタイヤの価格が倍近く変わってて驚く そら、米も価格上がるわ
@nao-nob
@nao-nob 2 жыл бұрын
「依存せず」が目立っていましたが、動画の内容は素晴らしかったです。
@dai2shonanmaru
@dai2shonanmaru Жыл бұрын
バイクでコーナリングを楽しもうとしてるライダー全員に「まずは観ろ!」と助言したい動画。そして全国のタイヤ販売店から何かもらってもいいんじゃないか?って動画。
@6372miyabi
@6372miyabi 2 жыл бұрын
14:22 ホワイトボードの『依存せず』の文字が浮いてるのなんで?
@lineskybridge4160
@lineskybridge4160 Жыл бұрын
μ「高くする」を邪魔する「依存せず」
@t.tshrek5999
@t.tshrek5999 2 жыл бұрын
たまらん! こんな、先生ほしいでし。
@野崎友登
@野崎友登 8 ай бұрын
僕はベクトルで考えてるんで縦1:横1で使ったとしたら斜め45°方向に√2≒1.4のちから出してるってやってます
@gun56cb
@gun56cb 2 жыл бұрын
いつもために成ってます👍
@Gromnorinoshirase
@Gromnorinoshirase 2 жыл бұрын
ああ、もう眠いw けど最後まで講義受けれましたw
@sugishitaq5
@sugishitaq5 2 жыл бұрын
真ん中の保存せず、がめっちゃきになる
@roto2797
@roto2797 2 жыл бұрын
×保存 ○依存 だと思います…ww
@elpidamemory
@elpidamemory 2 жыл бұрын
別にグリップの正体は一つである必要はなくて、複数の物理現象が発生していて、全部合わせて摩擦力といってるんだと思います。
@hidezoevo
@hidezoevo 2 жыл бұрын
めっちゃ分かりやすい!理論的で知的♪最高です。あざす!👍
@およよおよよ-x4p
@およよおよよ-x4p 4 ай бұрын
あ、一年前か😅
@satorusunaga2982
@satorusunaga2982 2 жыл бұрын
フリクションサークルにお話しですね!😊
@JosieMotovlog
@JosieMotovlog Жыл бұрын
法則は正しいのだけれども、そもそもゴムの摩擦係数はチョットしたことで簡単に変化しますよってことですね。グリップ力は荷重で決まる、なんだけれども、荷重が変化すると同時に摩擦係数も少し変化する。それを、法則に従うと表現するのか、従わないと表現するのか、混同していますね。ゴムのタイヤの場合、摩擦係数の変化を考慮してグリップ力と荷重の関係をグラフにすると、完全な直線にはならない。タイヤを太くしたり、接地面積を大きくしたりすると、グラフの曲線が緩やかになって直線に近づく。なので事実上、グリップ力が少し上がる。と、私は解釈しています。 それから、摩擦係数は温度でも変化します。高速走行からのブレーキングでは、ブレーキのかけ始めと停止時で、タイヤ表面温度、ブレーキパッド、ディスクの温度が変化しています。言わずもがなです。
@Rwoocho
@Rwoocho Жыл бұрын
サッカーやらん奴からすると、オフサイドエリアに待機するのもデメリットあるわけだし、一つの戦略だと思うんだが。
@eaurouge33
@eaurouge33 2 жыл бұрын
おもしろかった。力の向きは縦と横のベクトル和ってことなんだー。 ちなみにトライ「ボ」ロジーですね。
@londobell1592
@londobell1592 2 жыл бұрын
とてもわかりやすい説明でした! 難しそうだけど、普通に考えれば極々当たり前の事。 特にF1の話はわかりやすい。 バイクでもやっぱり前に乗ったり後ろに乗ったりで前後の荷重動かす事で理解できる。
@ぽたり-w2v
@ぽたり-w2v 2 жыл бұрын
最初だけのまとめをやってほしい!
@西一-d1h
@西一-d1h 2 жыл бұрын
自分にとっては思い描いていた理屈が明確化される講話だと思いました、有意義でした!
@rideroptheki8880
@rideroptheki8880 2 жыл бұрын
なんとなくの理解がアンディさんのおかげでなんかスッキリしました!
@persona-6
@persona-6 2 жыл бұрын
真説って時代を経て変わっていきますよね。今は1192つくろうキャバクラ幕府が定説です。
@hideruzo
@hideruzo Жыл бұрын
アンディーさんのこの動画見たの3回目(違うIDにて)。ほんま勉強になります。 押し付け圧が増えると熱反応も増えるので、ゴムが柔らかくなるから接地面積はより増すかもしれませんよねー?
@xsrgoogp9625
@xsrgoogp9625 2 жыл бұрын
宙に浮く「依存せず」が気になってスパコルスリックの話が頭に入らない😂
@uservido7334
@uservido7334 2 жыл бұрын
始めから終わりまで目が離せない内容でした。 分かりやすくて面白い。 次回が楽しみです。 ただ、最後のクーロンに従う条件の『μを除くと』の意味が良く解らなかった。
@蹴飛蝗
@蹴飛蝗 Жыл бұрын
プロライダーより俺の方がタイヤの性能使い切ってると言える。 何故か?例えばコーナー侵入し、一次旋回で縦グリップ20%、横グリップ5%、安心と思いやり75% つまり!常に100%タイヤの性能を使い切ることが出来るのだ。 これがアウトローの走り、生き様なのだ。
@安部武幸
@安部武幸 2 жыл бұрын
今晩は。 「路面とラバーグリップ」についても、動画あげて欲しいです。
@ヤンボー-x5t
@ヤンボー-x5t 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見させていただいています!! 公道・サーキットどちらを走るうえでも、頭に入れておいて損がない知識をありがとうございます! 趣味の範囲でサーキット走っているだけだと、ここまで深くタイヤのことを考えることがなかったので、 とても勉強になりました。 続編が楽しみです!
@86taniyan
@86taniyan 2 жыл бұрын
何度も見返してみましたが、難しい話ですね。 グリップって使う人 その使う場面 それぞれに 基準が違うわけですし(感じ方 グリップって移動速度は関係無いのでしょうか? 物が動かなければグリップってどのように高くなるのかな? そもそも、グリップの正体が分からないって言ってるのに(2説が話でしたが… 聞くだけでグリップが上がる動画 って言ってるのに 説明聞いても分からないってことが理解できました。
@6372miyabi
@6372miyabi 2 жыл бұрын
タイヤのグリップ力の総量を価格に例えるのは面白いけど、誤解する人も居そうですね。
@sawada45sai
@sawada45sai Жыл бұрын
いまいち プロアマ そんなに差があるのかな?理論?感覚?訓練?機会?予算?そもそもサーキットは舗装が違うけど、重力Gのことは?
@Rozz4694
@Rozz4694 2 жыл бұрын
依存せず!(ここ大事)
@kenn8438
@kenn8438 2 жыл бұрын
とてもわかりやすかったです! バイクで130Rのダウンフォースを上げる方法を考えます!
@free0714
@free0714 2 жыл бұрын
鎌倉幕府成立の件は新史料が発見されたワケじゃなくて、守護・地頭を置いてOKになった時期か征夷大将軍になった時期とするかの解釈の話なので、グリップの仕組みより全然シンプルだけど「鎌倉幕府」の定義が曖昧だから学者の意見が変わったりするんだよなーきっと、とか思いながらさっきバイク運転してた。
@nkkn3402
@nkkn3402 2 жыл бұрын
おもしろい!!
@mauroada1053
@mauroada1053 2 жыл бұрын
俺は 何科の病院に行けば いいのだろうか?
@関もしを
@関もしを 2 жыл бұрын
サッカー知らんから、もうオフサイドの意味を聞くの辞めました。 たぶん興味ないから頭に入ってこないんだな…。 今までに5回は聞いた。
@user-takesan
@user-takesan 2 жыл бұрын
なるほど~ じゃ宇宙刑事ギャバン 最強じゃんw
@gawa.t
@gawa.t 2 жыл бұрын
中々面白い例えですね、しかし自分の頭では一回で理解するのが追い付かないんで何回か見て後編まで理解したいです
@Hayabusa13szk
@Hayabusa13szk 2 жыл бұрын
ライダーの技量での感覚でしかないのかなぁ…?
@bias_sinbad
@bias_sinbad 2 жыл бұрын
聞くだけでタイヤグリップが上がる動画という表題がおもしろそうだったので観てみました。 プロライダーのミドルバンク時の100分率が140となる矛盾。 それの説明をするというので、楽しみにしていたのに説明ありませんでしたよね? (μと荷重は反比例するが、そうならない場合があるというものがそれ?) グリップ力は上がる気はしませんでしたが、動画の下に表示されている動画の表題と動画画面の間にある リンクの挿入方法を知りたいとおもったwww
@JosieMotovlog
@JosieMotovlog Жыл бұрын
今さら気がつきましたが、よくよく考えてみると、ベタついて小石やゴミを拾い集めてしまうようなハイグリップタイヤは、荷重がゼロでも摩擦がゼロにはならないどころか、荷重が僅かにマイナスでも摩擦がゼロにはならない、と言うことになりますね。これをタイヤの開発者や研究者が気づいていないとは思えないですし、これらの現象を摩擦力の公式や法則に対してどのように扱っているのでしょうか。
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog Жыл бұрын
摩擦ゼロはタイヤがウィリーやジャックナイフして路面から離れている状態ですね♪(*^^*)
@JosieMotovlog
@JosieMotovlog Жыл бұрын
@@MOTO-ACE_Vlog さん 学問的に考えると、垂直方向に粘着する物質は荷重ゼロでも面方向に粘着するので、摩擦力の公式に当てはめるとどのような扱いになるかということです。ヒステリシスに含めて強引に辻褄を合わせるとか、素人ながらに考えてみました。
@sc82sevench
@sc82sevench 2 жыл бұрын
ブラボー!お疲れ様です。 メッチャわかりやすく説明されてるのだと思うのですが、なかなか理解に時間がかかりそうです😭 頭の悪さが…😭 何回もみて理解したいと思います😅
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog 2 жыл бұрын
セブンさんこんばんは! もし良かったらどの部分が理解しづからかったか、ご指摘頂けないでしょうか‼️ 🙇‍♂️   この後撮り直します!🙇‍♂️
@sc82sevench
@sc82sevench 2 жыл бұрын
@@MOTO-ACE_Vlog こんばんは! 具体的にはタイヤのμの部分で接地面積が増えると上がるとか上がらないとかでよくわからなくなりました😅w その後の荷重がかかると上がるって部分は理解出来たのですが…😅 プロライダーが合計超えてる理由は理解できましたけどね😬w
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog 2 жыл бұрын
@@sc82sevench セブンさん! 忙しいのに返信ありがとうございます‼️ 🙇‍♂️🙏🙏 もっかい作り直します!! 確かに上がったり、下がったりと言いまくってますものね… 改善いたします!!
@sc82sevench
@sc82sevench 2 жыл бұрын
@@MOTO-ACE_Vlog いえ大丈夫ですよ😅おそらく時間をかけて理解してるいけばわかると思いますので😅w だだ一つ…高いタイヤは限界値が高いのはわかるのですが、温度と空気圧の関係性も聞いてみたいです😬
@岩城誠二
@岩城誠二 2 жыл бұрын
初めてコメントさせてもらいます。コーナー進入時にブレーキを残しフロントタイヤを使い、立ち上がりでリアタイヤを使ってグリップを引き出すと受けとめたのでよろしいでしょうか
@ISOMENCULB
@ISOMENCULB 2 жыл бұрын
あかんwww. たまに(依存せず)のスポンサーがRBRに入ってくるのおもろすぎるwww.😂
@thinkingreed6042
@thinkingreed6042 2 жыл бұрын
四輪のダウンホースは疑似荷重ですね タイヤの応力は荷重にほぼ依存しますが、実際の荷重は低いので 高い旋回性能を得られますよね? 昔、読み漁った本から。 タイヤ特性として滑り出し→100に近づいた時とかの扱いやすさとか有るのかな? なんて思いつつ後編を視聴します(コメント書いたら消せないから後編が愉しみ&怖い) まぁ、素人なんで(逃げる道は確保した)
@mameeda2395
@mameeda2395 2 жыл бұрын
いやー、今回もヤられました。完璧です。有難うございます。ということは、旋回中もF荷重を残す(フロントを引きずる)ことによって、まずフロントの端を使うということですね。次に立ち上がりでリアの「たして140」は、パワースライド となりましょうか。よって、走行後にタイヤを見た時は(勿論コースによりますが)、真ん中も縁も満遍なく減っているのが正解ですよね。巷では、フロントの端が盛大にアマり、リアが極端に減っている、つまりフロントをポーンと離してからバンクに入って、前に荷重しないままアンダーで外に膨らみながらの、一発勝負をしているバイクが大半かと思います。安全に確実に速く曲がれるよう、どうか、この動画を、1人でも多くのライダーに見てもらえるよう望みます。
@ひやん-t7d
@ひやん-t7d 2 жыл бұрын
自動車、オートバイ、自転車 早く安全に乗りこなすには加重だもんな〜 タイヤないけどスキーやスノボ等も加重。 いかに加重して路面(雪面)に食いつくってのが大事なんでしょうね。
@39onigiri
@39onigiri Жыл бұрын
今日、シビックとフリードのカタログをもらって来ました~! 試乗はいつしようかな~。 で、購入した妄想をどこまで広げられるか、自分との戦い👍 頑張るぞ~ (^^)/ ところで、最後のカメラ目線が何かを云いたげな。。。 気になる気になる。。。
@39onigiri
@39onigiri Жыл бұрын
すみません、先に見ていたチャンネルへのコメントがこちらに。。。 失礼しましたm(_ _)m
@kenchansan
@kenchansan 2 жыл бұрын
ブレーキング時の摩擦係数についてですが、ブレーキングでタイヤ温度が上昇するから荷重だけで話をするのには限界がありそう。
@内諸
@内諸 2 жыл бұрын
ミクロで考えたらどれも接触してないんだよなぁ
@ちゃんねるりゅう-l5w
@ちゃんねるりゅう-l5w 2 жыл бұрын
ん〜😮 タイヤももちろんですが 人によって、転倒限界は変わりそう
@モトコンポ乗り大橋
@モトコンポ乗り大橋 2 жыл бұрын
昔レーシングカートでコーナーを曲がる時、ブレーキを踏むと曲がらず、アクセルを開けると曲がるという現象がありました。それはフロントタイヤに荷重が掛かったからでしょうか?
@damchanwr125r3
@damchanwr125r3 2 жыл бұрын
横からですが、摩擦円の縦方向(減速・加速)で摩擦力を使い切ってしまい、横方向(向心力)に使う分が残っておらず曲がらないのでは。 つまりブレーキを抜くか駆動力を抜くと曲がる。 ブレーキングでフロントタイヤに荷重をかけると摩擦力がグングン上がりますが、ブレーキをかけたままだと縦方向に100%使っているので、止まるけど曲がらない。抜くと曲がる。
@senamick1572
@senamick1572 Жыл бұрын
デフが無いからじゃないのでは?
@norikazutsuchiya8458
@norikazutsuchiya8458 2 жыл бұрын
理解してても理解できなくても、体感できるスピードに近づけないから大丈夫、
@いぇいぇ-b3s
@いぇいぇ-b3s Жыл бұрын
オフサイドwww
@Ms.Harley-Jikiru_ch
@Ms.Harley-Jikiru_ch Жыл бұрын
なるほど分かりやすいです 荷重をかけない走りをすると3万㎞は走れるバイクのタイヤ、荷重をかけると数時間で溝が無くなる 荷重をかけないで中途半端で走るより、しっかりと荷重をかけてメリハリをつけて走ると安定し、より早く、綺麗に走れる スキーもそうですが、改めて分かりました (自分よりペースが遅い人の後ろを走ると、妙に安定しない理由)
@tadima2493
@tadima2493 2 жыл бұрын
依存せず しか入ってこない
@Jack-vc7tq
@Jack-vc7tq Жыл бұрын
こんなクッソ面白い動画出してたんですね😳 とりあえず前編を見ました。まだまだ完全には理解できてないだろうけど、とても興味深く面白いと思いました。またじっくりと後編を見たいと思います😊 色々と経験・研究された方の知識の無料提供、ほんとに感謝しております。m(_ _)m はじめてハイグリップを履くので、毎日タイヤの事を考えていた所でした。
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog Жыл бұрын
ありがとうございます♪ ハイグリップになるほど、温度や雨など使用条件が狭くなるので、そこはお気をつけ下さい♪(*^^*)
@mutoh610
@mutoh610 2 жыл бұрын
文系の素人ですが荷重の増加により真実接触面が増加することが摩擦係数へ大きく影響を及ぼしてるのかな… あと新実接触面でなく真実接触面ですねw 今回の動画はホワイトボードの右側をコメント欄の反応を見ながら進めた方がよいかもですね。
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog 2 жыл бұрын
細かいところまで見ていただいて嬉しいです!ありがとうございます😊  ご指摘の通り全く上手く伝えられていないと認識致しました🙇‍♂️ コメント欄を基に組み立て直します! 今後ともよろしくお願い致します✨
@miou9773
@miou9773 2 жыл бұрын
視聴してると『フンフン_φ(・_・…メッチャ分かり易い〜!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)』と、思うのですが、見終わると『ん?あれ?』となるので、また見返す…。( ゚д゚)ハッ!エンドレス視聴🤣
@何時かは晴れる
@何時かは晴れる 2 жыл бұрын
膝すり時のブレーキ10パーセントって前輪ですか?後輪ですか?両方に5パーセントずつとかですか? って左下の表ははフロントタイヤに関してだったんですね。
@JIN-vi2gf
@JIN-vi2gf 2 жыл бұрын
公道では100%使ってはいけません(使えないヒガミw)
@KAMUHE
@KAMUHE 2 жыл бұрын
よくグリップ力を消しゴムで例えることが多いですが、Andyさんの解説だとよくわかりますね。 摩擦係数=タイヤ単体の事というのは、つまり消しゴムが持ってる元々の滑りにくさと解釈して、 摩擦力を考えると、いくら滑りにくい消しゴムと言えど、軽い力で抑えれば、簡単に動いてしまう。 思いっきり押し付けるようにすれば、動かすことは容易ではない。その押し付ける力が荷重であるから、 摩擦力を上げるには、荷重が必要だってことですよね。 極端な話、消しゴムをつかんで机の上ぎりぎりで動かしても、荷重は0なわけですから、摩擦力は生まれないですし。
@nick5955
@nick5955 2 жыл бұрын
学校の授業もAndyさんみたいに面白かったらなー
@tatsuohiraide5026
@tatsuohiraide5026 2 жыл бұрын
はじめてコメントします。 動画で述べられている事は四輪のドライビングで学んだことで、タイヤで走る以上はバイクでも同じだと思っていましたが、とても解り易く解説されていると思いました。コーナー脱出時の100+40の部分がとても興味深く、続編が楽しみです。 ところで、公道では中々タイヤのグリップを100%使い切ることは難しいですが、仮にタイヤの性能の40%とか50%を仮想グリップ限界と見立てて、その範囲内で前後左右のグリップ力を「使い切る」ような訓練がもし可能であれば、それはライディングスキルの向上に有効だと思われますか?もしご意見をお聞かせ頂けたら幸いです。
@gsxr-suzuki7133
@gsxr-suzuki7133 2 жыл бұрын
ワタクシ依存せずの文字が浮いて見える能力を獲得してしまいました!!って言うかアタマ入って来なくなってしまったので繰り返して見ます('ω')ノ
@康太土屋-x2v
@康太土屋-x2v 2 жыл бұрын
質問させてください! ◇摩擦係数「μ」を増加させる方法の表から考えると、下記のシチュエーションでは摩擦係数が増加し、摩擦力が上昇するという認識でよろしいでしょうか? シチュ:荷重が変わらない(ブレーキングをしていない、車体と乗り手の重さが変わらない)時に、接地面積を広くする(タイヤの空気を減らす)    例)60km/h巡行時 それこそ以前の動画で空気圧減らしてもグリップは変わらない というのに反してしまうような気がするのですが・・・ 解説お願いします!!!!
@dogfood5510
@dogfood5510 2 жыл бұрын
課題は、手持ちのお金を増やして、上手くそのお金を使い切る事。 そんな時に、お金を使わない話をしても意味がない気がするよ。
@たーるつ
@たーるつ 2 жыл бұрын
この話は腕の無い人ほど理解できないのが難点
@y8888f
@y8888f 2 жыл бұрын
そうですよね ブレーキ引きずってコーナー飛び込むなんて公道しか乗らない人にとってはハテナは話し…
@スーパーマリオ-b6t
@スーパーマリオ-b6t 2 жыл бұрын
先日、初サーキットにてアンディさんの説明の中のミドルバンクの所でリアのスリップダウンをしました。ずっと同じルーティンで周回していたのですが、走行時間の終わり頃に転倒したので、自分の中では転ぶ理由が見当たらず少々走るのが怖くなっています。 原因は走行時間による転倒限界が変わっていったという判断で正しいのでしょうか? 出来れば回答お願いします。
@MegaDolphy
@MegaDolphy 2 жыл бұрын
オフサイド何?
@Monster210A
@Monster210A 2 жыл бұрын
コマネチ‼️
@77se4a
@77se4a 2 жыл бұрын
デブの方がグリップ力が高いと言うことか
@kuroishi750
@kuroishi750 2 жыл бұрын
いつもありがとうございます! 後編も楽しみにしてます(^^)
@nobee-sz9kc
@nobee-sz9kc 2 жыл бұрын
何だかんだでオフサイドの説明を簡単にするアンディさん優しいな(笑)
@ヘルレイザー
@ヘルレイザー 2 жыл бұрын
円で話ししてた時は、ん?でしたが%になってからはとても解りやすく腑におちました^_^👍
@efglmn4043
@efglmn4043 2 жыл бұрын
ボロジーですかね
@kaze1kuro
@kaze1kuro 2 жыл бұрын
お疲れさまです! バイクは垂直に荷重がかけられないから コーナリングが難しいってことが、次回の動画で分かるんですよね😅?? ハングオンは内側に荷重を逃がす、、と、思ってましたけど、もしかしてバイク(車体)には垂直の荷重が増える乗り方なのでしょうか😅?? バカですみません💧 次回を楽しみに待たせていただきます!
@tomo1excalibur
@tomo1excalibur 2 жыл бұрын
すっごく分かりやすく説明されてると思うけど、初心者向きではないかも?(゚ω゚) 初心者でも心のどこかに引っ掛かりながら走行重ねると理解出来るだろうし、上手くなれる(確信
@750TENERE
@750TENERE 2 жыл бұрын
いつも楽しく見させて頂いております ちょっと意見させてください 初めの方の□+□=タイヤの価格の部分の説明が、初めての人には分りにくいかと思います 出来る事なら・・・ 「この四角はその瞬間その瞬間を切り取った計算式です」と付け加えないと 一つのコーナー全体での話なのか?とか間違った考えで理解してしまうのではないかと思います あと、「価格が高い=持ち得るグリップ力になるので、そのグリップ力を縦と横に配分しながら走っている」等も判り易いかと・・・ F1は「速度が出る程地面に押し付けられる」から速度の遅いコーナーよりグリップが上がる ・・・など 我々が見ている分には非常に判り易く視点も増やしてくれる凄い動画なのですが、ズブの素人の方が理解しやすいようにお願いします💦 生意気言ってすいませんm(_ _)m
@microslip
@microslip 2 жыл бұрын
縦と横は直交しているからベクトルで考えると縦グリップ力の2乗+横グリップ力の2乗=転倒限界の2乗だと思うんですが。
@yuduharu_
@yuduharu_ 2 жыл бұрын
摩擦力=摩擦係数✕垂直荷重って、ハッキリどこかに書いておいたほうが解りやすいかと。グリップ力=摩擦力っていうのも。理系じゃない人は摩擦係数って何?って思う人も多いかもしれません。ミュー=摩擦力 ってイメージの人も多いんじゃないかな。理系でもゴムの世界は難しいですよね。
@おかめ八目
@おかめ八目 2 жыл бұрын
尺が長げーわ。ごめん、見るの諦めた。
@MOTO-ACE_Vlog
@MOTO-ACE_Vlog 2 жыл бұрын
ホント申し訳ないです🙇‍♂️ 自分もそう思っていて、何とか短く!わかりやすく!と思って作りました とは言え、途中で離脱される自分の動画内容がダメだったと捉えて次改善致します🙇‍♂️ いつも見ていただきありがとうございます😊
@dogfood5510
@dogfood5510 2 жыл бұрын
結局、タイヤ単体の話は、知っても得する事が無いって結論。 一円玉作るのに3円かかるって知ってた?の様な使い道のない知識と、 同じ感じがする。今の所。
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
摩擦係数は時間で変化する!?【学術対談】
17:37
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 132 М.
また怒られた。父頼りのタイヤ交換だから文句言えない娘【親子カスタム】
9:54
はしれ!なっちゃんねる【平嶋夏海】
Рет қаралды 214 М.
【業界の裏を暴露】タイヤは実は白い?プロが解説!低燃費エコタイヤの実力とは!
12:25
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 238 М.
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.