KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
ララァは軍人としてはダメ!?ガンダム第40話の後半部分を徹底解説!富野由悠季がやりたかったこと【岡田斗司夫/切り抜き】【エルメスのララァBパート】
18:58
●●っぽくて僕ギレンのセリフを聞いた時に痺れたんですよ。デギンとギレンの最後の対話。ガンダムの中で一番頭がいい男の完璧な作戦、心情を優先するダメ国王【40話Aパート】【岡田斗司夫切り抜き】
23:41
Правильный подход к детям
00:18
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
00:57
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
無駄のない演出と映像の魅せ方が凄い。ガンダム第40話の前半部分を徹底解説【岡田斗司夫/切り抜き】【エルメスのララァAパート】
Рет қаралды 293,151
Facebook
Twitter
Жүктеу
1500
Жазылу 129 М.
初代としお専門切り抜き【岡田斗司夫】
Күн бұрын
Пікірлер: 135
@やっくんです-l2f
Жыл бұрын
子供の頃に見てた時には色々と曖昧だった箇所を丁寧に解説してくれるのは見てて楽しい ミライさんの気遣いとか
@zadkmb
Жыл бұрын
初回放送から幾度となく観てきたファーストガンダムだけど、こうして詳しく解説されると、気が付かなかった細かい描写が分かって、新たな発見もあり、感慨深いものがあるなぁ…
@岩城浩之
11 ай бұрын
ガイドビーコンの原理についてですが、微妙に波長のずれた複数の波長の干渉により一定距離ごとに波長の強い部分と弱い部分が出来る現象の応用だと思います。わかりやすい例では、車でFMを聞いていて交差点で止まったときに音が小さくなることがありますが、50センチほど前進するとFMがよく聞こえるのと同じ現象です。超音波を使って可聴帯域の音を干渉で生成させて一定の場所しか聞こえないスピーカーなども同じ原理ですよ。
@逐電屋藤兵衛
Жыл бұрын
0083のシーマ様のセリフで『ガイドビーコンなんて出すな!やられたいのかい!!』直後にザンジバルが砲撃を受けて『言わんこっちゃ無い!』というのが凄く印象に残っています。 特に詳しい解説は無いのですが、戦闘中にビーコンを出すのは的になる危険な行為というのがコレだけのやり取りで理解出来る。 演出の上手さだなぁと思います。
@simeinoko
11 ай бұрын
リリー•マルレーン「安全だと思ったんです!まさか友軍のデンドロビウムからから撃たれるなんて思いもしませんでした!」
@雷五郎-v2l
11 ай бұрын
大人になってからみると奥が深いアニメだと思う。この時代にスゴイの作ったなと思う 子どもの頃はストーリーはそこまで気にせずガンプラに夢中になった記憶がある✋
@pumochan
5 ай бұрын
10:00 このあたりの描写好きなんですよね。 無重力(ソロモンの重力があるから微重力かな)ですから、ホワイトベースは慣性に従って微速前進を続けている。 でも周囲に宇宙服着て作業している人間もいるであろうドックの中でホワイトベースの質量を止めるほどの逆噴射をかけたらきっと危険でしょう。だからショックアブソーバで止めると。 一方、カーゴベイの中で対艦ミサイルを発射したミハルは吹っ飛ばされた。 ガンダム世界の中で一貫した物理法則が適用されているのがSFしてるなあと思います。
@福島みう
Жыл бұрын
富野監督作品ではレーザービーコンは横一線の単純なモノでしたが0083ではアルビオンの出すレーザービーコンは複雑だったから、そんな所でも監督の違いによって演出が変わるのが興味深いです
@福島みう
Жыл бұрын
@@nanaphidel1276 ありがとうございます
@anaberugatou
Жыл бұрын
ガイドビーコンなんか出すな!やられたいのか?てシーマ様がリリーマルレーンに言ってましたね!
@号ゴットン
Жыл бұрын
ゼフィランサスのまま飛び出してボロボロになって帰ってきて、フラフラになりながら着艦する時に足がガイドビーコンに触れてビーコンが消えてたから、監督によって認識は違うと思う。
@tomozz947
Жыл бұрын
13:08 アメリカだと解説に使うなら動画が使える(日本はダメ) 岡田さん、そんなフラストレーションを感じながら解説してくれてたんですね。この言葉を聞いたので二窓で本編見ながら聞いてます。きっと動画を使って解説したら動きについての話が加わってきますよね。聞いてみたい反面、逆に話がとんでもなく長くなりそうで怖いです(笑)。
@鷲尾隆-r7w
Жыл бұрын
幻獣辞典!!!懐かしいです。想像力をかきたてられました😂😂
@彩雲-b4b
Жыл бұрын
一見無駄に見えて、でも無駄じゃないというのをさり気なくやっちゃうのが富野監督の凄いところですね。 それはそうと勝利の塔の写真が何となく通天閣に見えて仕方ないといいますか…(笑)
@Phd0628
Жыл бұрын
入港時の「ガイド」の説明、お説は「ワイヤー」でしたが得心が行きました。入港時以外でも、艦船同士のコンテナのやり取りの場面でも「ガイド」が出てくるのですが、「Z」で、バスクが別の艦に移動中に戦闘が始まり、乗っているコンテナが揺らされる場面で「ガイド」も乱れている場面が出てきたのを思い出しました。
@takujitakemura3404
Жыл бұрын
ソロモンの入港ゲートが壊れてるのは気づかなかった!!でも大量に物資を搬入することを考えれば、空気の無い状態で宇宙服を着て作業するか物資搬入時に空気を抜くための作業員の待避シーンが必要なのに博士たちはノーヘルで着てますね……www
@ryuseijp2446
Жыл бұрын
WB入港時のパース云々がスゲェ驚きでしたね… 最近のガンダム見てて3Dモデルが動いてるシーンがカッチリブレずに動いてて好きなんだけどたまに巨大感ないよなぁなんて思ってたんだけどそういう事だったんか
@HM-lr5bm
2 ай бұрын
12:58 「どういうんです?」 このセリフ一生忘れない😂 「どういうんです?」なんてこれ以外に聞いたことない。
@m.s.9023
Жыл бұрын
11:09 このシーン、モスク・ハン博士の左手がなんか格好良いのよね。 メカの性能向上は開発者かその関係者という伝統的なパターン(鉄腕アトムとかマジンガーとか)を見事に壊している点はもっと注目されて良い。ガンダムの開発者テム・レイの回路はポイ捨て(これはこれで人間ドラマ的には重要な意味があるが)、でも可能性のあるモスク・ハン博士の理論はOK。 しかし、強化されたガンダムがゲルググを軽く一蹴、エルメスの攻撃も難なく躱し、性能が強化されたことを分かりやすく示すのはお約束。
@zinpeipicture1313
Жыл бұрын
ガンダムのコクピットのハッチの開きかたの向きもまるげ物理的に違うのも、わかりやすくする為なのかとおもってしまいますね
@暇柱
Жыл бұрын
作業が終わった後のアムロとモスク・ハン博士の会話が面白いんだよな
@福沢諭吉-v6y
Жыл бұрын
確か「データ収集の為に生き残ってくれ」でしたかね。🤔
@スミゲソ
Жыл бұрын
その後に思うところがあったのかアムロに生きて帰ってこいよと言うのだけれど アムロはデータのためですねと返して苦笑いするんだよな
@novrinn
Жыл бұрын
@@福沢諭吉-v6y🎉🎉🎉
@noel8446
Жыл бұрын
だから人の本音は聞きたくありませんねwって笑って返せる所とか アムロも大人になったと思うよな
@npc8348
Жыл бұрын
このマグネットコーティング作業のシーン、ジ・オリジン版だとアムロがやけにモスク・ハン博士に「ガンダムをいじるな」って噛みついてて、見てられなかったな…
@zadkmb
Жыл бұрын
15:54 アムロが『安室』になってて草www😂
@ゆういち-y7s
6 ай бұрын
奈美恵?
@SATOSHI3104SSSS
11 ай бұрын
探偵のコーディネート😮素晴らしい
@toruakiyama55
Жыл бұрын
背景の大英博物館の恐竜模型、いいなあ。もう生産してないから貴重。恐竜展とかで雑にカーゴに積みあがって販売してたけどw
@宮池純一
Жыл бұрын
個人的にレーザーガイドの点線は「肉眼で見えないレーザー線だけど、モニターでは把握できてて何かの決まり(国際規格?)から点線で表示される」という演出なんかなーと思ってたり。 ソロモンのメイン宇宙港は連邦軍がソーラシステムで焼いちゃったんですよね。ために攻略戦では内部のジオン艦艇が外に出られなくなり陥落の一因になった。 劇中ではビグ・ザム撃破から数日たってる(TV版だとテキサスコロニーへ往復した)ので、連邦軍の宇宙作業要員が軍港を使えるように四苦八苦した結果なのかもしれませんね。
@閲覧用です-j5t
Жыл бұрын
どの本でよんだか忘れたけどこれに近かった気がする。戦艦からの信号をモニターで表示させてるみたいな。だから信号受け取ると敵MSからも見えてしまう。
@イタロー-q2p
Жыл бұрын
@@閲覧用です-j5t さん なるほど、それが「ガイドビーコンなんか出すな!」に繋がるわけですね。
@金澤章-b7n
4 ай бұрын
脱出の回でコアファイターがガンダムの下半身から離脱するとき、前後で180度逆のような気がするのですが🤔
@キャサリンコテージ
5 күн бұрын
富野監督は現実的に考えてwbの艦橋の窓がでかいのとcicの様な頑丈なスペースがなかったのに不満をもっていてその後逆シャアでラー・カイラムに戦闘ブリッジというcicの様な物を作ったらしいですね
@きよもり-w5x
Жыл бұрын
ア・バオア・クーは、ゲームの女神転生に出てきますね。
@Yuunan24
Жыл бұрын
ヤマトにも、宇宙での誘導灯は無かったですよね
@小田嶋カロテン
Жыл бұрын
ガンダム本放送後の数年後にたまたま図書館で 「幻獣辞典」を見て「ア・バオア・クー」を知りました。
@kiyoshisato7390
8 ай бұрын
ア・バオ・ア・クーとウィル・オー・ウィスプ載ってたから借りたんですよね。
@kapokimuramasa
11 ай бұрын
字幕のアムロが安室になってて吹いた。
@momo-m7p
Жыл бұрын
40話観直したけど、この回でシャアがやられていてもおかしくないのを改めて見たよ。 ララァに邪魔扱いされるのも無理はなかったw
@kiyoshisato7390
8 ай бұрын
テーマソングをBGMに颯爽と登場したのに「どけ!」「邪魔です!」腕を破損と散々なやつですね。
@kirara-m5y
11 ай бұрын
42話でライディーンとダイターンがジムの編隊の中にいた。
@ジムトレーニングインスペクターrgm79ti
Жыл бұрын
車レースのピット作業みたい。
@OpenChannel_D
Жыл бұрын
戦場でマッチを擦ってタバコに火をつけると二人目が狙撃されるといわれているように、0083ではシーマの母艦がガイドビーコンを出したばかりに居場所を知られて撃沈された。だから見えるんだと思う。
@take-p1o
3 ай бұрын
軍艦は沖合に投錨するもの>ダウトでは?埠頭に停泊しないのは軍艦ではなく商船。理由は昔の商船は今と違ってコンテナ荷役ではなくバラ積みなので荷役に時間がかかり、停泊の料金がそれだけ嵩むことになるから、そのコストを嫌って停泊料金のかからない沖合で投錨して荷役をする。軍艦がバースに停泊するのに料金なんかかからないし、軍艦への補給の中身を考えると、バース横付けは必要。
@nekonuko46
11 ай бұрын
作画崩壊で、ガンダムの大きさに対してブライトさん、ミライさんの大きさがおかしいって、今更でしょ。 『時間よ、止まれ』の回の最後の方のシーンはガンダムがイデオンくらいの大きさになってたわ。
@蒼龍飛龍-c8z
Жыл бұрын
アバオアクーを”青葉区”のアナグラムと思ってました。
@ロンリーオンリー
Жыл бұрын
カツ、レツ、キッカは青葉区にある高級トンカツ店『かつれつ処菊花』だと思ってました。
@ちいさなてぶくろ
Жыл бұрын
@@ロンリーオンリー ほう!
@nackeyt3068
Жыл бұрын
ア・バオア・クーってずーっと青葉区から取ったと思ってた。ガンダムってカツレツキッカとかミハルとか言葉遊びで作ったネーミング多いから。
@小田嶋カロテン
Жыл бұрын
トリアーエズとか。
@シャブ山シャブ子17歳
Жыл бұрын
@@小田嶋カロテンコンペイトウ!
@kaioman4464
Жыл бұрын
ちなみにアバオアクーはFC版女神転生1に敵キャラとして登場します
@funkya1840
Жыл бұрын
イーケイ・ブクローとかどうでしょうか?
@nackeyt3068
Жыл бұрын
ケーサン・ダカーイってキャラも居ました。
@かっちゃんチャンネル-v4p
Жыл бұрын
イギリス空軍が爆撃機の夜間着陸の補助として滑走路の両端に連続した火を着けて誘導灯とした事があった。
@bnr32lover91
Жыл бұрын
ガイドラインはモニター越しにしか見えないみたいな設定だったかな… 宇宙空間戦闘時のモニターに映し出されてるのも画像処理されて見えてるだけで基本は暗闇でしたっけ?
@Slopertreerose
Ай бұрын
ア・バオア・クーは、横浜の青葉区という地名が元になっていたと聞きました。
@Mahhakick
Жыл бұрын
???「ガイドビーコンなんか出すな!やられたいのか!?」
@けんけん-u3h
Жыл бұрын
知ってる人に質問です。 スペースコロニーや宇宙要塞も公転してるんですか?
@きむらたかし-l5u
Жыл бұрын
公転してなきゃどこかに漂流していくか近くの天体に衝突するで?
@宮池純一
Жыл бұрын
宇宙世紀の宇宙人工拠点のほとんどは地球圏内のラグランジュポイント、ざっくりいうと「地球と月の重力が引っ張り合ってバランス取れてるところ」に配されています。 ちなみにソロモンなら地球と月の間、サイド3は地球と月を結ぶ直線の延長線上(月の裏側)、ルナツーはサイド3のあるところと正反対の位置。 乱暴に言っちゃうと「地球や月の公転に合わせてコロニーや宇宙要塞も太陽の周りをまわってる。地球と同じスピードで動いてるから人間にとってはずっと止まってるのと一緒」です。 スマホ持った腕をピンと伸ばしてその場でクルクル回ってみてください。スマホはあなたの体と一緒に回っているけど、スマホと貴方の頭との距離は変わらないでしょう? だいたいそんな感じです。
@uyotias
Жыл бұрын
モスク・ハン博士の助手は五つ子・・・
@かみねこりな
Жыл бұрын
初代ガンダムを美化しすぎなオタキング
@r.k5849
Жыл бұрын
ガイドビーコンは0083で台詞として出てくるが1stでは語られる事もなかった謎設定
@megatetsu
Жыл бұрын
ガイドビーコンを出したが故にウラキのデンドロに撃沈されるリリー・マルレーン シーマ「ガイドビーコンなんか出すんじゃないよ〜!!」
@YASHITO2001
11 ай бұрын
横浜市青葉区じゃないのかよ!
@もじゃおう
4 ай бұрын
ハシケしゃなくて、 桟橋や岸壁ね。 ハシケってエンジンが無い 台船みたいなもの。
@ma7814
Жыл бұрын
最近のアニメは入れ出しが無いからおっちゃんには着いてけ無いんだよなぁ
@鈴木昴-b7p
Жыл бұрын
ソロモンに連邦が集まった時に隠した核を爆発させればジオン勝てたのでは?
@金吉工房
Жыл бұрын
はしけに停める...??? 違和感ある言葉使い。 はしけって船と港を連絡したり荷物を運ぶ船の事じゃなかったっけ? 桟橋とかバースと混同しているのでは。
@もじ-y5f
Жыл бұрын
建築には数学が必須です。12世紀の数学者を調べると答えに近づくかと思いますよ。
@佐藤勝彦-m3w
11 ай бұрын
「あ、青葉区!!」 ( ゚∀゚)キャーーー♬
@murt2286
Жыл бұрын
アムロが凄いのは戦果の数字だけで分かる。ブライト達はそれに慣れてるから当たり前になってるし、ブリッジからではよく分からない。ララァに会った頃から急覚醒してとんでもないことになってるのも矢張りブリッジからでは分からない。アムロの覚醒を知りたいならセイラやカイやハヤトに聞かないと。
@修伊藤-v7v
11 ай бұрын
スパロボの大きさが50m超え当たり前の時代、MSが人間の10倍程度を念頭してれば作画崩壊も無かったかもwww
@yama-d1546
11 ай бұрын
この初代から10数年後にはそのビーコンが原因で戦艦がやられますからね。 シーマ様が激怒しちゃうやつ。
@Yuunan24
Жыл бұрын
キシリアがベラに見える・・・
@kn1043
11 сағат бұрын
ケロロでは青葉区になってたな
@たーーーっ
Жыл бұрын
母港なら普通にはしけに停泊しますね、自衛隊のフネ…
@hironoriyamazaki3939
Жыл бұрын
まあ、昔と今では艦の大きさも数も違うからねえ
@ぉヴぇ44
9 ай бұрын
実際の港には水深ってやつがあるからね
@moon_XLV
11 ай бұрын
蚊誘導灯は今ならドローンで説明がつくね。
@アラスカの楽天カード
Жыл бұрын
ふと思ったけどこの人ファーストばっかり語ってるよな…ZやVとかも考察要素結構あるのになぁ…
@manjimanjimanji
Жыл бұрын
ファースト以外は有象無象って言ってたね
@masasugi4761
Жыл бұрын
安室になっていたのはわざと?
@小田嶋カロテン
Жыл бұрын
自動翻訳だろ。
@nanaphidel1276
Жыл бұрын
@@小田嶋カロテン 翻訳というか… 自動字幕作成
@FreelanceLEEMOO
Жыл бұрын
素人が編集するから、そこまで厳密なチェックもしていないのでしょうね。ゆっくりボイスの読みも、おかしいのはそこまで関心がないから、いい加減な出来の動画になる理由でしょう。 他によくあるのは、シーン毎に音量がマチマチだとか、、
@唐茄子
Жыл бұрын
『安室』なんて字幕打ち込むような業者つかうのはこの講座的にどうなの?
@akaidom1
Жыл бұрын
これ公式じゃなくて「切り抜き」なんで岡田斗司夫が雇ったわけじゃないですよ。
@say5699
Жыл бұрын
自動翻訳のミスにいちいち切れるなよ。お前さんだって間違える時くらいあるだろう。もっと大人になれ
@多摩朗
7 ай бұрын
著作権者にクレーム入れて炎上させられないか?
@ソラ-y4m
Жыл бұрын
まあ、大人になってから見たら面白いかもしれないけど、こんなマニアックな事言われても子供には分かる訳ないし面白いとも思わないな
@akaidom1
Жыл бұрын
そもそもファーストのスタッフは監督をはじめとして子供は対象にしてないです。子供対象の「ふり」をしてスポンサーを騙してハイティーンより上の層を狙って作ってましたよ。
@ch.916
Жыл бұрын
子供騙しじゃ無いからこそ、嗅覚のある子供は惹かれたんだろうや
@funkya1840
Жыл бұрын
子供の時に実際初放送見たけど戦争が分からず面白いとは全く思わなかった。感覚が激変したのはガンプラが流行ってからだね。
@jpntechnostream505
Жыл бұрын
作ってもいないやつがあーだこーだやかましいな
@ぉヴぇ44
9 ай бұрын
ヲタク文化全否定だな
@X-Hirot
Жыл бұрын
操縦者の予測能力が高まれば 操縦する機体の反応速度は、むしろ遅くても問題がなくなる。 なので、、、悲しいけど、この展開は技術的に間違いなのよね。
@kk_user-123
Жыл бұрын
戦う相手もニュータイプなのを忘れてないかね?
@X-Hirot
Жыл бұрын
@@kk_user-123 大質量の機体(MS)が、人間の反応よりはるかに遅いのは当たり前ですよね。 第二次大戦のエースパイロットが 「俺の反応速度に、機体がついてこない!」 とか言わない。 人間より大質量の物体の反応が遅いのは当たり前だから。 自分の予測能力が相手より遅ければ 自分の技量を高めるのみ。 機体の反応が速ければ勝てるのに! って、エンジニアのアムロが考えるわけない。 予測能力が高まったから、より高速な機体が必要! って、おかしいでしょ。 相手がニュータイプだから、高速化したい! というなら、わかるが、そんな説明は一つもない。 アムロの反応速度が速いから、機体の反応速度を速めたい、という説明だから論理的にあり得ない、と感じました。
@宮池純一
Жыл бұрын
アムロ・レイの場合、基本的にガンダムが最前線で突出してなんとかするパターンが多いからこそ出る不満でしょうね。 仮にアムロ以下ホワイトベースのパイロットが全員プロ軍人だったら、敵のMS数が多いとか新型モビルアーマー出たとか言っても、まずガンダムの性能上げるより、ガンキャノンやGファイターなど僚機とのフォーメーションを強化するとか先にやることがあるはず。 常人(オールドタイプ)集団からすれば、アムロ(ニュータイプ)の言ってることは技術的におかしい。おかしいけれどその意見を容れて戦果出してるから研究の余地がある。 目端きく視聴者にすらおかしいことやってると思われてるのが、後々の「連邦はニュータイプの存在に懐疑的・否定的」「でも戦力として有用だから研究してる」ってゼータ以降の流れに繋がっていくんですよね。
@イタロー-q2p
Жыл бұрын
カメラでスポーツの写真とか撮るようになるとわかると思いますよ。 カメラマンの技量(予測能力含む)が上がると、カメラ側の反応速度やシャッターボタン押してから実際に作動するまでのタイムラグ(シャッターラグと言います)が遅いカメラだと「このノロマが!」とぶん投げたくなりますよ。 カメラマンが「今!」と思った時に少しでも近いタイミングでシャッターが切れるよう、フィルムカメラ時代からニコンやキヤノンは研究開発を重ねていました。 もちろんそんなカメラは一般向けと比べて高価でした。
@タカユキ-t6b
Жыл бұрын
@@X-Hirotここでいうアムロの不満って現在の最新スマホやPCに慣れたエンジニアに10年前の機種で仕事してねって言われたら感じる反応速度の感覚だと思って貰えれば理解出来るのでは?機体のスペックが低い為に持ってる能力を発揮出来ない、だから機体のスペック上げてねって話だと思う。巨大兵器が生身みたいに動く訳無いってのとは別の話。
18:58
ララァは軍人としてはダメ!?ガンダム第40話の後半部分を徹底解説!富野由悠季がやりたかったこと【岡田斗司夫/切り抜き】【エルメスのララァBパート】
初代としお専門切り抜き【岡田斗司夫】
Рет қаралды 94 М.
23:41
●●っぽくて僕ギレンのセリフを聞いた時に痺れたんですよ。デギンとギレンの最後の対話。ガンダムの中で一番頭がいい男の完璧な作戦、心情を優先するダメ国王【40話Aパート】【岡田斗司夫切り抜き】
初代としお専門切り抜き【岡田斗司夫】
Рет қаралды 875 М.
00:18
Правильный подход к детям
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
01:01
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
00:57
Little Coco was manipulated, and the kind-hearted Harley Quinn saved everyone #Joker #HarleyQuinn
超人夫妇
Рет қаралды 60 МЛН
00:41
Don’t Choose The Wrong Box 😱
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
10:38
AIにも負けない伝説の編集長・櫻井の企画力はどこから生まれるのか?【第750回】<加納敏彦×櫻井秀勲>
櫻井秀勲の書斎
Рет қаралды 45
21:43
【Legend of the Galactic Heroes】Yang Wen-li Quotes Collection (vol.1)
アニメから学べチャンネル
Рет қаралды 314 М.
20:25
Что ошеломило советских инженеров, когда трофейный "Фердинанд" попал в СССР?
Две войны - военная история
Рет қаралды 480 М.
3:35
【ドラゴンボール】圧倒的な画力とセンスで世界を魅了 天才漫画家 鳥山明 そのズボラな私生活【Dr.スランプ】
日本偉人SHOW【各界の日本の偉人をご紹介】
Рет қаралды 7 М.
24:19
ジオングに乗ったシャアvsアムロの戦いに鳥肌が立ちました。少年兵の死が語るもの。普通に見ていては絶対に気づかないガンダム第42話の衝撃クライマックスを徹底解説【岡田斗司夫/宇宙要塞アバオアクー⑧の2】
初代としお専門切り抜き【岡田斗司夫】
Рет қаралды 89 М.
20:13
【みうらじゅんさんの「老いと死」】目指すのはアウト老/戒名はマイブーム居士に決めた/「不安タスティック!」で孤独を蹴散らす/気がついたら「還」「暦」という牌を握っていた/老人こそ「かわいく」あれ!
ほぼ日の學校
Рет қаралды 350 М.
11:54
TAITO LD GAME 宇宙戦艦ヤマト
h i
Рет қаралды 1,9 М.
18:16
Сколько ЖИВЁТ информация!? HDD, Flash память и Оптические Диски
HardTales
Рет қаралды 307 М.
28:44
史実に忠実に描いた新作オープンワールドが高評価で弥助涙目..活動家がモデルで懸念があがるヨーテイ、ドラゴンエイジ脚本家が担当で不安の声...カプコン発表会まとめ...任天堂の業績が流石に落ちる
キャベツの人【ゲーム紹介】
Рет қаралды 64 М.
47:46
Combine two Gunpla models to create a monstrous machine bristling with weapons!
None Channel【プラモデル製作係】
Рет қаралды 274 М.
00:18
Правильный подход к детям
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН