【わかりやすい能解説】謡ってみよう!羽衣 ─ Let's sing Noh Hagoromo! ─

  Рет қаралды 22,249

シテ方観世流 小早川家

シテ方観世流 小早川家

Күн бұрын

Пікірлер: 14
@seisukeota273
@seisukeota273 10 ай бұрын
羽衣ですが、何度も見ていますが、謡を細かく知りませんでした。参考になりました。ありがとうございました。
@シテ方観世流小早川家
@シテ方観世流小早川家 10 ай бұрын
喜んで頂き嬉しく存じます。 謡を知ってからご覧になられると、能がより一層お楽しみになれます。 他に《敦盛》《隅田川》《葵上》の動画もございますので、宜しければご視聴下さいませ。
@TETSUWAN-ATOM
@TETSUWAN-ATOM Жыл бұрын
何もかも工夫行き届いてスバラシイ👍😊 勝手に共有させていただきます💪😋
@シテ方観世流小早川家
@シテ方観世流小早川家 Жыл бұрын
ご感想有難うございます。他にも『謡ってみようシリーズ』の動画がございますので、宜しければご視聴下さいませ。 また、是非本物の舞台にもおみ足をお運び下さいませ。
@TETSUWAN-ATOM
@TETSUWAN-ATOM Жыл бұрын
@@シテ方観世流小早川家 さん 拝受 十数年前観世流で御謡少し習わせていただいていたことがあります❤️ だんだん時間取れなくなって止めてしまいました😅😊 全く別に旧制中学校高校の大先輩が大槻能楽堂創堂家ご子息だったと聴いています😃😃 時間機会あればと思ってはおります🤗🤗
@シテ方観世流小早川家
@シテ方観世流小早川家 Жыл бұрын
ご返信頂き有難うございます。 そうでいらしたのですね。 またお時間出来ましたら是非!
@ラララフランソワ
@ラララフランソワ 3 жыл бұрын
横線譜も見て分かりやすいし アニメも可愛い。 (最後ちゃんと舞っている!) このように工夫されている動画を、沢山の方に見ていただきたいです。
@シテ方観世流小早川家
@シテ方観世流小早川家 3 жыл бұрын
嬉しいご意見ありがとうございます。 大変励みになります。 能にご興味のある方にご紹介いただければありがたく存じます。 今月中には第3弾『隅田川』を公開予定でございます。 チャンネルを登録頂ければ通知されますので、 次回作も是非ご視聴くださいますようお願い申し上げます。
@飯岡美絵
@飯岡美絵 3 жыл бұрын
すごく分かりやすく、英語の勉強にもなりました。ありがとうございます。
@シテ方観世流小早川家
@シテ方観世流小早川家 3 жыл бұрын
コメント有難うございます。 励みになります。 宜しければ、 「敦盛」kzbin.info/www/bejne/rWTQY5aroJ2trpY 「高砂」kzbin.info/www/bejne/bl7HZHuHZ5WEgck もご視聴下さいませ。
@riemasujima9953
@riemasujima9953 2 жыл бұрын
ありがとうございます!本当に貴重なためになる映像だとおもいます!
@シテ方観世流小早川家
@シテ方観世流小早川家 2 жыл бұрын
御視聴と過分なお言葉をありがとうございます。 動画を通じて、少しでも多くの方に能の世界を覗いて楽しんで頂ければと思います。
@ChiakiShirakawa
@ChiakiShirakawa 2 жыл бұрын
美しい風景と連動させた解説ありがたいわ。 蓄積ありそうな舞台での仕舞がまた素晴らしい。 固定された表情の能面と、少ない動きに凝縮された空間に漂う空気感から想像できるものに広がりが。 衣装の美しさも目を惹く。抑えた動きとちょうどよい均衡。 大衆向けの娯楽の要素が強い歌舞伎との違い?静寂と品? 岩崎弥太郎さんたちが、歌舞伎に関わる血や色欲の臭いを苦労して消し去って芸術の地位を獲得したという松竹関連の解説本のうろ覚えだけど。 オペラでいえば、オペラセリア。 ギリシャ神話やギリシャ悲劇を、人間性のあり方の教訓としてみせた時代のあり方の再構築的なヤツ。 これみたあとに、下品な強欲ぶりエログロゼニゲバ記事垂れ流すメディアの皇族記事みて興ざめ。心が凍りついて大荒れ。 日本国憲法違反の日本国家神道公金布教活動に力入れすぎて気持ち悪いゲロゲロ記事、いらなくね? この世に幻滅。 外国人向けの説明の方が私には魅力的。 細かい仕組み決まりとかを先に説明されると、日本国家神道公金布教活動に群がるトリマキが、服装のこととか、カネのこととか細かいところでグチグチいうてるのみたくて興味なくなる。
@シテ方観世流小早川家
@シテ方観世流小早川家 2 жыл бұрын
貴重なコメントを有難うございます。 喜んで頂き恐れ入ります。能の表現方法や舞台もお気に召されたご様子、有難うございます。 この代々木能舞台は今では珍しい屋敷内にある屋外舞台で、5〜10月のみ公演も行っております。 www.yoyoginoubutai.com/ 是非一度本物の能もご覧頂ければ、大変有難く存じます。 「羽衣」の能は、今年5月20日(土)17:30より阿佐ヶ谷神明宮の能楽殿にて薪能公演もございます。 また、能「敦盛」「隅田川」「葵上」の紹介動画もございますので、そちらもご覧頂ければ有難く存じます。
【わかりやすい能解説】謡ってみよう!葵上 ─ Let's sing Noh Aoi no Ue! ─
29:26
Правильный подход к детям
00:18
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
能「夕顔」~儚い恋~ ダイジェスト
6:54
西宮能楽堂 Nishinomiya Noh Theatre
Рет қаралды 4,1 М.
易中天被封杀,看完这段你就明白了。
12:39
大陸百態
Рет қаралды 758 М.
【最重要!?】 謡のお稽古 能の発声方法とは?
5:41
山﨑晴太郎の文化百貨店
Рет қаралды 2,9 М.
Индийский ритуальный танец "Золотой бог". Исполняет Махмуд Эсамбаев (1973)
13:41
Советское телевидение. ГОСТЕЛЕРАДИОФОНД
Рет қаралды 3,1 МЛН
【わかりやすい能解説】謡ってみよう!高砂 ─ Let's sing Takasago! ─
16:55
シテ方観世流 小早川家
Рет қаралды 14 М.
【福岡伸一の知恵の学校】第2回|科学の最終的な出口は言葉である
1:34:47
【公式】福岡伸一の動的平衡チャンネル
Рет қаралды 86 М.