【蝙蝠岩】山奥にある謎の岩がある場所へ向かってみたら想像以上だった...

  Рет қаралды 62,069

和旅チャンネル

和旅チャンネル

Күн бұрын

今回は和歌山県みなべ町にある「蝙蝠岩」へ向かいます。
この場所なんですけど、地図上には蝙蝠岩とだけ記載されており、詳細は不明。
現地の状況と蝙蝠岩や周辺情報などを調べてみたのでその様子をお届けします。
蝙蝠岩までの行き方は動画の行き方の他にもあるようですが、一番早くいきやすい方法をお伝えしているので、もし行かれる方の参考にもなるかなと思います。
それではいろんな意味で想像を超える動画のスタートです!
【メンバーシップ参加はコチラ】
チャンネル運営の為、和旅チャンネルの応援お願いします
/ @watabi
◆和旅チャンネルからのお願い
※動画リクエストは和旅チャンネルSNSのDMよりお願いいたします
※顔出しKZbinrではありません。マスクはご了承ください。
※プライベートな質問コメントは一切公開していないのでお控え下さい。
※コメント欄にて許可なくお店の紹介などはご遠慮下さい(DMでお願いします)
◆和旅チャンネルとは
紀伊半島にある和歌山県を中心に活動している男(わたお)・女(アンディー)です。
チャンネル名の由来ですが、”和歌山を旅する”から来ています。一方アンディーは、学生時代のニックネームがスヌーピーのアンディだったことからアンディーとなりました。
動画のコンセプトは「和歌山の魅力を全国に」
少しでも多くの方に和歌山を知って頂きたく、そして和歌山といえば”和旅チャンネル”と言ってもらえるようなチャンネルづくりをしていきます。
◆活動内容
・和歌山の県内ドライブ、グルメの紹介(和歌山ドライブの動画多数あり)
・鉄道を使った様々な企画(JR西日本とのコラボ動画あり)
・狭くて険しい道(いわゆる酷道・険道・林道)走行動画
・廃村、秘境集落散策
・和歌山の穴場・絶景ポイントの紹介
・軽バンハイゼットカーゴでの車中泊・車中飯
・キャンプ場巡り
・和歌山の宿泊施設・温泉の紹介
・紀伊半島の穴場紹介
・和旅チャンネルを県外の方に知ってもらうために県外編も時々投稿
◆動画撮影機材、編集ソフト
・DJI Mic Mini amzn.to/3VxcbqR
・DJIマイク2 amzn.to/4bfRLba
・DJI osmo poket3 amzn.to/3Rhs0yY
・DJIラベリアマイク amzn.to/3UgNtJI
・ゴープロ10 amzn.to/49sa8dj
・メディアモジュラー amzn.to/3wJf5M4
・Ulanzi Go-Quick II クイックリリースバックルマウント Gopro用 amzn.to/3WXDqse
[編集ソフト]Final Cut Pro X
Amazonのアソシエイトとして、和旅チャンネルは適格販売により収入を得ています。
clicks.affstra...
◆各種SNSはコチラ
ぜひフォローよろしくお願いします
X : / wa_tabi
インスタ : / wa_tabi
TikTok: / watabi.ch
◆BGMサイト紹介
・dova-s.jp
・audiostock.jp/...
◆お仕事のお問い合わせはこちらへお願いします
watabi.ch.1015@gmail.com
#和旅 #和歌山 #蝙蝠岩 #みなべ町 #印南町 #上洞

Пікірлер: 67
@wandoya
@wandoya 7 күн бұрын
「行けないかた」なので動画で楽しませていただきました。地図マニアとしても、あらためて地形図でも探索します。
@watabi
@watabi 7 күн бұрын
ご視聴ありがとうございました!!
@たろすけたろすけ-o7b
@たろすけたろすけ-o7b 6 күн бұрын
お疲れ様です 前の動画にも書きましたが上洞は亡き親父の地元(実家は真妻郵便局の近所)で 蝙蝠岩には何度も行きました 急斜面がかなりあるので大変だったでしょう😅 自分は車ではなく親父の実家から歩きで行きました😮 ほんと上洞と蝙蝠岩 久しぶりに見ましたが昔と違いかなり整備されてますね😮 大変素晴らしい動画です😃 亡き親父を思い出します😊
@watabi
@watabi 6 күн бұрын
地元の方ならではの視点ありがとうございます! 本当に最初は急でしたね。でも眺めも良くて最高でした。整備してくれている方に感謝しておきます♪
@たろすけたろすけ-o7b
@たろすけたろすけ-o7b 6 күн бұрын
@@watabi 以前上洞棚田の動画で書きましたが 赤色の橋覚えてますか?? あの先は 今はないんですが 亡き祖母の畑がありました
@otakopu-
@otakopu- 10 сағат бұрын
アナウンサーのような聞き取りやすい丁寧な語り口
@早く寝たい-l6i
@早く寝たい-l6i 6 күн бұрын
素晴らしい景色でしたね😊 今回も良い所を紹介して下さる良い動画でした。
@watabi
@watabi 6 күн бұрын
ありがとうございます!またいい場所見つけたら紹介させていただきますね♪
@ひつじ-v3z
@ひつじ-v3z 6 күн бұрын
冒険😮‼️お疲れ様でした❤
@wild_eliza
@wild_eliza 6 күн бұрын
『蝙蝠岩』、謎めいた名前でこれはそそりますねw 非常に厳しい山登りお疲れ様でした!確かにコウモリの住処っぽい。 今回もとても楽しめました、感謝感謝😊
@watabi
@watabi 5 күн бұрын
そうなんです!名前からして気になりますよね! 想像以上の絶景と大きな岩に感動でした♪
@ミンツユリアン-d8o
@ミンツユリアン-d8o 6 күн бұрын
わたおさん、アンディさん お疲れ様でした! 高野山 町石道の踏破の時も 関心しきりでしたが 流石『和旅探検隊』!
@watabi
@watabi 6 күн бұрын
高野山の町石道もかなり距離あって大変でしたね。懐かしき記憶になりつつあります(笑)
@久保隆史-p7v
@久保隆史-p7v 6 күн бұрын
相変わらずおふたりとも、健脚ですねぇ😮
@watabi
@watabi 6 күн бұрын
まだまだなので劣らないように頑張ります!!
@1968Prudence
@1968Prudence 2 күн бұрын
おつかれさまでした。 こういう探索、自分もしてみたいです。 アンディさんの、こんな場所にこんなん設置するのも大変やな、誰かの土地なん? という何気ない一言がめちゃ好き。
@suiseibank
@suiseibank 5 күн бұрын
お疲れ様でした。蝙蝠岩から見る絶景、水墨画のようでしたね。
@ゆうこ-o1g
@ゆうこ-o1g 6 күн бұрын
今回も楽しい…行きの道なら絶対行きたくなーい道でしたが、帰りの道ならいけるかもと思ったり…いやぁ和旅チャンネルのええ景色動画も見れたからもうかなり満足してので、行きたくなったらこれみるかも笑 楽しかったです!! また動画楽しみに待ってます!! めちゃくちゃよかった!!😊
@watabi
@watabi 5 күн бұрын
行きの道はハードル高いですが、景色は最高ですよね!
@あかかげ-q2p
@あかかげ-q2p 5 күн бұрын
こんな道が街道の一部だと思うと、昔の人ってすごい
@マックスとチャチャのママ
@マックスとチャチャのママ 5 күн бұрын
いつも地図みながら、ここやなといいながら、見てます。おつかれさまでした?
@日本タンポポ
@日本タンポポ Күн бұрын
女房さんこてこての和歌山弁がかわいいね
@ちわわお巡り
@ちわわお巡り 2 сағат бұрын
お疲れ様でした 春か秋に行ってみようと思っています オンロードバイクなので舗装しているところまで行ってそこから歩きたいと思います
@林昭一-s8j
@林昭一-s8j 3 күн бұрын
アンディさん、後姿が多かったけど、綺麗に撮れてますよー❤
@ミント-w5h
@ミント-w5h 9 күн бұрын
こんにちは♪ 蝙蝠岩周遊ハイキングコースいいですね! 俵石の時と違いとってもいいお顔されてました♪達成感たっぷりで帰路に着かれた事と思います。お疲れ様でした♪
@watabi
@watabi 8 күн бұрын
こんばんは! ちょうどいい感じの回れるコースでした♪眺めがとにかく良かったですね!
@tayo-w3m
@tayo-w3m 6 күн бұрын
お疲れ様でした! アンディさん頑張りましたね〜👍どんどん成長しているアンディさんがすごいです! ススキがあって綺麗な景色ですねっ、行くなら楽なほうかなぁ(笑)
@watabi
@watabi 6 күн бұрын
ありがとうございます!楽な道ではないですが、登り切った先に最高の景色が広がっているのが最高でした!
@tayo-w3m
@tayo-w3m 6 күн бұрын
@@watabiへっぽこ登山さんってチャンネルで田辺のひき岩群へ行かれた動画を見ました。和歌山にはまだまだすごい景色がありますね、ひき岩群にも一度行ってみたいと思いました⛰️
@天下の御意見番
@天下の御意見番 4 күн бұрын
蝙蝠岩→磐座?ですね。西向き?下に神社。
@Sakito-Hinata
@Sakito-Hinata 8 күн бұрын
行きの道、どんだけぇ〜なハードでハードゲイな道でしたね笑 蝙蝠岩自体よりも景色が圧巻ですね、苦労して登ったから余計に綺麗に見えますね♪ 行きと帰り道の落差が凄すぎて笑いましたw
@watabi
@watabi 8 күн бұрын
せいせいせいせい、登山フォ〜!って叫んでおきました(笑) 帰りの舗装路があんな上まで続いていると思っていなかったので意外でした! 今後行かれる方の参考になれば嬉しいところです♪
@ヒロミヒロミ
@ヒロミヒロミ 9 күн бұрын
こんにちは〜めっちゃ急勾配の登り坂、お疲れ様でした。でも登り切ったところは絶景ですね。貸し切りの景色ですね。ホントに蝙蝠が居そうな岩ですね〜
@watabi
@watabi 8 күн бұрын
こんばんは! 本当に行き道は過酷な箇所もありましたが、それを忘れさせるほどの絶景が広がっていましたね♪多分いてるような気がします...
@ハゲステ-l9c
@ハゲステ-l9c 3 сағат бұрын
ハイキング楽しそう
@sarabatomoyoGorugo
@sarabatomoyoGorugo 8 күн бұрын
お疲れ様でした🍀急坂の時ほふく前進で進んだらどうだろうと思いました💡連なっている山々海 遠くの街 良い風景ですねぇ🌄弁当がより美味しくなるかも🎶現地に解説盤設置して欲しいですね🍀蝙蝠岩知らなかったです♪髑髏岩は和歌山にあるのかな?
@watabi
@watabi 8 күн бұрын
そこまでキツくないですね(笑) 解説があれば訪れる方も増えるかもですが動画で認知されて行く方が増えれば変わるかもしれませんね! 和歌山にも古座川沿いにありますが、なんとも言えないです...
@しばわんさくら
@しばわんさくら 6 күн бұрын
素晴らしい動画ですね こういうネタ大好きです
@watabi
@watabi 5 күн бұрын
ありがとうございます!
@腐りかけの納豆-v4k
@腐りかけの納豆-v4k 5 күн бұрын
初コメになります😊 一昨年に那智勝浦にハマり月一で大阪から旅行に行ってるのもあり、いつも拝見させてもらってます🎉 周参見〜串本の酷道等にもチャレンジしてなんとか完走したんですが、ついつい自身がハイエース乗りなのを忘れて配信後にトライしがちで自爆になってしまいます😂 出来ればですが、僕のような好奇心が旺盛な人に促す意味も含めて「軽以上も通行OK」など動画最後で構わないのでテロップあれば嬉しいです🙇‍♂️ 、、、、、結局好奇心が勝つんですけどね😂
@徹木下-o5w
@徹木下-o5w 3 күн бұрын
こんにちは😃 車を置いて登って行った先の蝙蝠岩は、毎年開催されるトレイルランのコースです😊 だから、白いテープ見てもらったら気づいたと思うのですが、トレイルランの赤い文字が印字されています。 今年は2月16日の開催で、高城公民から清川経由で走り、蝙蝠岩の前に給水所が設置され、登って来られた道を逆走する格好で下って行きます。 今は、レースの為に整備もされ蝙蝠岩周辺は綺麗になってますよ😊 また是非お越しください😄
@watabi
@watabi 3 күн бұрын
ありがとうございます! テープのおかげでとても分かりやすかったです♪
@tunnel_nameko
@tunnel_nameko 6 күн бұрын
地図上にある変わった名前の地名や場所を見つけると行きたくなりますね・目的外でも思わぬ発見(絶景)に出会うと感動もひとしおです・まして這って急坂を登った後なら尚更です・絶景と言えば鷲ヶ峰コスモスパークからの絶景はなかなかでした・今年は恒例の?スノーアタックはあるのでしょうか‥‥どこかのsnsでチラッと見たような・・・
@watabi
@watabi 5 күн бұрын
確かに、地図上の変わった名前の場所って惹かれますよね! 恒例イベントになってるんですね(笑)今週寒そうなので一気に積もりそうですね。
@Zenzai1102Anko
@Zenzai1102Anko 3 күн бұрын
お疲れ様でした。 トレッキング用の安いストックがあるので、ぜひ使ってみてください。安全だし、ものすごく負担が楽になりますよ。
@watabi
@watabi 3 күн бұрын
ありがとうございます!車に常備しているので、できるだけ持ち歩くようにはしようと思います♪
@nekonosukenora9158
@nekonosukenora9158 6 күн бұрын
熊様とお会いしませんでしたか?次回、和歌山県から大阪市内夜景が望める場所をご紹介頂ければと思います。一説によりますと高野山の奥に秘密の夜景そのような場所があると聞いています。❤
@watabi
@watabi 5 күн бұрын
和歌山県から大阪市内は見えないですね... そのほかの展望所についても過去動画で紹介しているのでよろしければご覧ください。
@けんけん-u8q8w
@けんけん-u8q8w Күн бұрын
自分も低山を良く登山しますが 登山道すなら無い山奥の大岩は社や 神棚など良くあります 誰が管理してるのだろてっなりますよね それが登山道から迷ってはずれた場所でみつける事あるからゾックてっなる
@Wintersmen
@Wintersmen Күн бұрын
たぶん目前の黒い岩の塊の台が蝙蝠岩だと思うけど
@2theseiji827
@2theseiji827 3 күн бұрын
ハードゲイじゃない方の道ならセローで行っても楽しそうな道ですね🤩 はうわうわう~
@watabi
@watabi 3 күн бұрын
バイクでテンション上がって変な声出ないように注意ですね(笑)
@格志足立
@格志足立 6 күн бұрын
しかし、色々こだわって動いてますね😊。昨日、NHKのど自慢観覧行って来ました。良かったです。今回電車で御坊市民文化会館まで行ったんですが、私は大阪在住やけど、4時間弱かかりました。御坊遠すぎでした。しかし、良かったです。JR御坊駅から紀州鉄道と言う鉄道。乗りました。最初料金の払い方とまどいました😅
@watabi
@watabi 5 күн бұрын
お疲れ様でした! 結構掛かりましたね...楽しめたようで何よりです♪またお越しください!
@亜里伽桐子
@亜里伽桐子 Күн бұрын
嬉しい😊上洞は うちの実家がある所です。 今は無き上洞小学校の遠足で登りました。 その頃は 蝙蝠岩の口がもう少し横長に開いていたような?中に降りた記憶があります。懐かしい😂 その頃は 家の裏山から登って行きました。現在は獣道になっていると思います。 もう登る体力無いので あの景色見れて感激です٩(♡ε♡ )۶ ありがとうございます😊
@watabi
@watabi 10 сағат бұрын
遠足で行かれるほど人気の場所だったのですね! 岩も迫力ありましたが、反対側の海の絶景も最高でした♪
@ふさく愛知
@ふさく愛知 6 күн бұрын
お疲れ様でした。 登るアンディさんのお尻アップサービスショット、登ってる本人同様、観てる方もなかなかキツかったで〜す。
@watabi
@watabi 6 күн бұрын
そうで〜す(笑)
@サラシのタカ
@サラシのタカ 6 күн бұрын
ここで住みましょう~ 自給自足で と言いたくなりそうwwww 先客の熊とかいたら怖そうwww
@hiroki077
@hiroki077 6 күн бұрын
今回はみなべ町にある蝙蝠岩に行くんですね😄国道425号から県道196号に行ってからすぐに曲がると蝙蝠岩に登る登山道がある感じなんですね。登山道はいきなり坂道が凄いですね😅少し登ると歩きやすい道があって行きやすくなると思いきや再び坂道が凄い感じなんですね😅大阪府と奈良県を結ぶ酷道で有名な暗峠と同じくらいの坂道なんですね😅急な坂道を登ると再び歩きやすい道がある感じなんですね。目的地の蝙蝠岩まではあとは行きやすくなる感じなんですね。蝙蝠岩周辺の景色は凄く綺麗ですね😄蝙蝠岩は橋本市の不動山の巨石よりもかなり大きい感じに見えますね。帰りは凄く歩きやすい道で下る感じなんですね。林道は車でも行ける感じなんですね。林道は途中からはアスファルトから未舗装の道になっていて車では少し登ることが難しい感じなんですね😅蝙蝠岩までは林道経由だと途中までは車でも行ける感じなんですね。蝙蝠岩周辺は景色が綺麗なのでいい場所ですね😄登山に自信がある人は最初の過酷な登山道を行くのはいいかもしれないですね。登山に自信の無い人は林道を使う方がまだ安全に登ることができそうですね。機会があれば一度行ってみたいですね。あと今回の動画とは関係ないですが以前に「秘密のケンミンSHOW」でこれまで取り上げた回数が最下位が和歌山県とお伝えしましたがそのあとに救済企画で和歌山県の特集がされてました😄色々な日本一が沢山ある和歌山県と紹介されていて以前に和旅さんも見に行った串本町の民間のロケットの特集も放送されてました😄和旅さんもよく行っているJR和歌山駅でロケをしていて和歌山県はこれだけの日本一がありますと県民の人に紹介している映像がありました😄全国ネットの番組で和歌山県の特集はなかなか無いので凄くよかったと思いました😄これからもケンミンSHOWでは伝えないような情報を紹介している和旅チャンネルを応援していきます😄これからも和旅さんとアンディーさんのお二人共に頑張ってくださいね😄改めて今回の撮影も大変でしたがお二人共にお疲れ様でした😄
@watabi
@watabi 6 күн бұрын
ありがとうございます! 少しでもいろんな和歌山情報チャンネルとなるようにお届けできればと思います♪
@Longwide.J
@Longwide.J 2 күн бұрын
メルトロジーの観点から見ますので、もう少し全体的なイメージが欲しいかな^^ もう少し降ったところに興味深い岩がありました。一瞬しか見えなかったので。 苺ケーキを電子レンジにかけた状態になります。 石化します。ありがとうございます。
@マエケン-r1h
@マエケン-r1h 6 күн бұрын
蝙蝠岩遠足で行きました
@watabi
@watabi 6 күн бұрын
遠足で行かれる場所なんですね! ここで食べるお弁当は最高だと思います♪
@keymy8339
@keymy8339 2 күн бұрын
おおー、いいねが1000になった。ラッキー。
@maxterhecht
@maxterhecht 6 күн бұрын
地震でもあると怖いな!
@おかだゆう-k4t
@おかだゆう-k4t 3 күн бұрын
言葉数が、やや多すぎるかもです。50%おとしてもいいですよ
サイコロを振って出た目の駅で下車旅♪今回の目的地は...
27:37
戦後80年 硫黄島に今なお残る「戦争」
14:15
日テレNEWS
Рет қаралды 387 М.
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
山羊さんが耕作放棄地でモグモグすると驚きの結果に!一か月半の活躍をギュッと凝縮
26:17
【ヤギーズモグモグチャンネル】GOAT MOGUMOGU CHANNEL
Рет қаралды 1,2 МЛН
深さ400mの穴に潜って、未知の生物を捕獲する
16:06
うごめ紀
Рет қаралды 1,2 МЛН
【富山】現地の人しか知らない大雪のリアル
28:11
富山の遊び場!TV
Рет қаралды 96 М.
【標高800mの団地】山奥の宗教都市『高野山』の住宅ゾーンはどうなってるの?
24:33
刺身タンポポ / 関西マニアックさんぽ
Рет қаралды 447 М.