KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【国道禁止】東京から大阪まで国道を使わずに行く
3:04:27
【334km】東京から仙台を結ぶ国道6号を全線走破
1:10:29
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
00:34
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
00:11
How Strong Is Tape?
00:24
Don’t Choose The Wrong Box 😱
00:41
【約300km】関東を一周する国道16号を全線走破。2日かかります
Рет қаралды 561,707
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 160 М.
綿貫渉/交通系YouTuber
Күн бұрын
Пікірлер: 433
@wataru_w
Жыл бұрын
いくつか訂正があります ・「○○が初登場」みたいにコメントする場面がよくありますが、初登場を見落としていて実際には初登場ではないものが多数あります(特にジョイフル本田) ・大網白里は"おおあみしらさと"と読みます ・尾上町は"おのえちょう"と読みます ・呼塚は"よばづか"と読みます
@N-plus
Жыл бұрын
京急線戸部駅は「とべ」駅と読みますね
@Toyo-cy
Жыл бұрын
細かいですが「よばづか」ではなく「よばつか」ですby地元民
@PANDAde1000nin
Жыл бұрын
花見川
@NBLUELIGHTYK-WINGS
Жыл бұрын
でもこんな夢のような企画をありがとう。
@huzisann
Жыл бұрын
ラーメン花月も京王片倉駅に行く前にありますね
@edelrose39
Жыл бұрын
16号の制覇で楽しみながらマーケティング要素も一緒に分かるのが見てて飽きないです。
@kenbishilover8545
Жыл бұрын
国道16号を走破する動画は数多ありますが、トークと編集力で魅せる綿貫さんの動画は、最後まで飽きることなく愉しめました。
@中央特快大月
Жыл бұрын
旧地元が見られて嬉しいです。首都圏郊外民なら誰もが思う企画でありながら誰もやらない完走お疲れ様でした。
@ヤンカラ
Жыл бұрын
いつも通りの知識豊富な車窓解説で関西在住の者が見てもとても楽しく拝見できました!
@クール-e7h
Жыл бұрын
横浜在住です。楽しく最後まで見れました。ありがとうございました。
@k.t8436
Жыл бұрын
相模原市在住の沿線民です。 ブロンコビリー、ドンキは2店ずつ相模原にあります。 かつやも1号店は(今は移転していますが)相模原で、新業態のからやまも淵野辺付近に1号店があります。 古淵のイオンとイトーヨーカドーは両者ともに初の大型店舗で、合同でオープニングセレモニーを行いました。 相模原の自転車道は元々側道だったところで、戦時中に滑走路として使えるよう道幅を広くとっていた名残りです。
@32irk
Жыл бұрын
ジョイフル本田初登場の一言に対して即座にチャットで複数名からツッコまれるほど、千葉北西部におけるジョイフル本田の知名度の高さよ…(笑 綿貫さんもぜひ千葉NT店や富里店で広さを体感してみてください!
@鳥肌明
Жыл бұрын
スタッフさんが一言もしゃべらない強さ。
@orangeannet5250
Жыл бұрын
喋ってるシーンはカットすれば良いだけだろ
@TKHS-w9v
11 ай бұрын
嫁さんじゃない?😊
@atsushi308
Жыл бұрын
こういうことをやってくれるから綿貫さんが大好きなのよね・・。鉄道に限らず交通やセイコーマートが好きなスゴく聞きやすくて知識が高い綿貫さんが大好きです😀楽しい動画ありがとうございます。
@kamotsurumasa28
Жыл бұрын
ありがとうございます!
@wataru_w
Жыл бұрын
投げ銭ありがとうございます!
@yoshinohappa
Жыл бұрын
長い動画でしたが飽きずに楽しめました 何かと縁のある場所が多かったからだと思います お疲れさまでした
@ikutanlove
Жыл бұрын
近所の16号は時々走っても全区間走るというのは考えた事すらなかったです。 途中知ってる区間もあったものの圧倒的に知らない区間なのでとても興味深く観させていただきました。 お疲れ様でした。
@zapoteco2016
Жыл бұрын
今までなかったのが不思議なほど綿貫さんらしい企画でした。16号の立地で珍しい貝塚トンネルは、文字通り国指定の貝塚を保護する目的であえてトンネルで下を抜けてるものです。
@apt-q9m
Жыл бұрын
国道16号全線走破お疲れ様です❗️
@グローバー-g2n
Жыл бұрын
綿貫さんの解説で、国道沿いの風景や店を見ていくのが凄く楽しかったです。頭の中で16号の地理がイメージ出来ました。
@garipote_
Жыл бұрын
ずうっと聞いてられて飽きない。この知識とトーク。 ちなみにずっと聞いていられるトーク力というのは、伊集院光さんが落語家の修行に入る⇒淡々としながらもお客を注意をずっと惹き付ける先人咄家を見て実力差に絶望した最初のポイントらしいので(次の絶望は談志が天才すぎたこと)、そりゃもう凄いことです。
@kohjikamoi8917
Жыл бұрын
お疲れさまでした。素晴らしいreportありがとうございます。とても楽しめました。
@ht1414
Жыл бұрын
16号走破とは、恐ろしい企画ですね😅 ただ綿貫さんらしい企画で、大好きです🥰
@railstar71
Жыл бұрын
楽しく拝見しました。 是非、圏央道一周も楽しみにしています!
@平形豊士-h6e
Жыл бұрын
私は、数年前までの健常時、何回かに分けて原付バイク(スーパーカブ50)で国道16号線を、自宅に近い春日部付近から走破した経験があります。浜金谷からフェリーに乗り久里浜に渡った事が、懐かしく思います。 画面を見ながら、あの時の感覚が心の中で蘇り、共感する事が多々ありました。如何せん、原付バイクだったので、二段階右折等のややこしい交差点通行方法が沢山あり、とても苦労しました。長期休暇を利用した、自己満足企画でしたが、正直、穴が痛くなり、しばらく立てない状況になった事も思い出しました。
@horonam
Жыл бұрын
まずは感想、お疲れ様でした。 千葉県市原市民なので馴染み深い景色を見られて感慨深いです。 普段はバスの遅さや渋滞はイヤな物ですが、こんな風に考察しながら運転できれば楽しいですね。 今後も動画を楽しみにしています。
@beauty_locations
Жыл бұрын
見逃してました!💦 こんな企画をこのチャンネルでやってたとは! 30:45 ラーメンの気配ってwww 1:07:00 16号らしさを感じるメニューってwww 1:11:25 黄色で青字でタイトル入っててめちゃくちゃ目立ってますねwww そして神奈中の観光バス気になりましたね 16号はピンポイントでいくつかお目にかかったエリアがありますが、 直線が多い立派なたたずまいの相模原や橋本付近と、一瞬映っていた走水の海岸岸壁横でヤシの木並木の直線区間がお気に入りですね! おつかれさまでした。そして、ありがとうございました。
@のたろう-l6f
Жыл бұрын
お疲れ様でした。 ゴール近く関内駅そばの尾上町は「おのえちょう」と読みますよ。
@ひろみや-d4w
Жыл бұрын
初めまして❗国道16号とあったので動画拝見致しました 私の務めているコンビニで休憩されたのですね🎵 これからも楽しい動画沢山アップしてくださいね😃
@dokuritsu_again
Жыл бұрын
お疲れ様でした! 楽しく拝見しました!
@Semimaru408
Жыл бұрын
長距離運転2日間、ご苦労様でした。 テンポよく変わる場面転換と綿貫さんの卜ークで、飽きるところなく楽しめました。 まさか、この動画でフェリーに乗船するとは……。東京湾の入り口で行き交う船舶を横切るような航路になるためでしょうか、40分もかかるとは以外でした。 (すぐ向こうに陸地が見えているのに……。) ひとつの国道の様々な顔を見たような気がします。
@user-kiki13gh333
Жыл бұрын
とても素晴らしい動画でした。お疲れ様でした。
@denderaryuu99
Жыл бұрын
絶対に行けないので、とても楽しかったです。 ありがとうございました。
@yuppm
Жыл бұрын
よく通るところが出てきたので面白かったです😊
@川越金時
Жыл бұрын
長距離運転お疲れ様でした🚗☺️
@kumoroha287
Жыл бұрын
45:12 1:11:26 1:12:33 レンタカーの派手さ具合に爆笑してしまいました
@hikarunogo15
Жыл бұрын
これははずいね
@プリンアラもーど
Жыл бұрын
別動画を拝見すると、1日1300円で借りられるようですね!
@musically3401
11 ай бұрын
これもう業務用車じゃん笑
@shiba_kou_
Жыл бұрын
この動画で国道ステッカーなるものを初めて知りました。 全制覇してみたいですね~
@tatuya0123
Жыл бұрын
自分の抱いている16号線とは全く違う景色が見れて良かったです
@kakuta0503ify
7 ай бұрын
相模原の国道16号の側に住んでいます。5年程前、国道16号を自宅から内回りで走破しました。朝7時に出発してその日の19時に帰ってきました。途中休憩しながらひたすら16号を走り12時間でした。 これが最初の国道走破。その後、国道1号2号4号17号20号など、その他の国道も制覇し、次はどの国道にしようかと、楽しんでいます。
@TK-ei6wh
Жыл бұрын
春日部岩槻あたりでよくお世話になってる16号!改めて見るとすごい道路だな
@Jizzyオズボーン
Жыл бұрын
お疲れ様でした。楽しかったですよ。😊
@2273trains
Жыл бұрын
環七や環八よりも環状してますね 沿線は1000の顔を持つ道路感ありますね
@fue2208
Жыл бұрын
寒くなってきたので、お風呂にゆったり浸かりながら拝見させてもらいました!
@marider7151
Жыл бұрын
住んでる柏エリアに入った時の帰ってきた感がハンパないwww
@川魚のモツゴの石井さんとアブラボ
3 ай бұрын
同じく
@noriorikunEN11
Жыл бұрын
片倉を過ぎた辺りで竜泉寺の湯八王子みなみ野店の看板がありましたね、懐かしいです😊 ありがとうございます🙇♀️ それと京王片倉の手前のセブンイレブンなんと私も温泉帰りに寄ったんですよ💖
@典夫海老沢
Жыл бұрын
実家がある国道線のアップをしていただきありがとうございます! これで16号線の知名度はかなり上がったと思います!
@61hitoriyogari41
Жыл бұрын
16号の相模原付近の直線区間は、相模原駅東側の、相模工廠(米陸軍補給廠)へ物資運搬のため、輸送機が着陸できるように作られたようです
@ちんげんさい-c4c
Жыл бұрын
9:45は直進すると県道ですが、これは国道指定が外れた元16号でした。目黒交差点を通ってつきみ野で現道と合流します。
@-dosankos-
Жыл бұрын
そう、上川井で右折しちゃダメだったんですよね。つまり、町田市には全く踏み込むことが無いのが元の 16号のルートです。とか言いながら起点が高島町だということは知らずにいた私ですが(笑)
@yohhaduki
Жыл бұрын
30年前、千葉の大学に行ってから、社会人になり移り住んだのが座間市。 その後、数年後に取手に移り住み、ずっと身近に16号線を感じながら生活していたので、いつか16号をぐるっと走ってみたいと考えていました。 それが擬似的にかなった動画でした。 それにしても丸2日かかってしまうとは……自分でやっていたら大変でした! 動画撮影、お疲れ様でした!
@pengin-from-japan
Жыл бұрын
穴川の渋滞は千葉市民にとってはお馴染みです。土日とかになるともっとひどいです。 51:08 『ジョイフル本田初登場』 確か村上駅ちょい手前にもあったはずです...
@tmotchy93
Жыл бұрын
八千代台の方が面積は広いですね。ただ、穴川のは、数年前に大改装して売場が2階にも広がったので、そこそこ大きくはなってますね。
@拓実中澤-j2b
10 ай бұрын
bayfmリスナーなのでわかります!
@はちまる0112
Жыл бұрын
完全ではないのですが、一部補足させてください。 現行は、さいたま市と上尾市の大宮東バイパスと春日部市の春日部野田バイパスだけしか存在していないのですが、この区間の旧16号線は県道2号線に格下げになってます。 本来の旧16号は、上江橋を渡った所で左ループを降りて、指扇駅入口~三橋6丁目~桜木町~大栄橋~大和田~宮ヶ谷塔~加倉北~一部122号旧道と併用~東岩槻~南中曽根~東武スカイツリーライン踏切~春日部東部市場までとなります。
@とも-z5t7p
Жыл бұрын
千葉県の16号沿いの風景は仕事でいつも見ているのですが、綿貫さんの動画で見られるとは思わず謎に感動してしまいました
@wvh16
Жыл бұрын
東京から国道で300kmというと 1号線で豊橋付近 4号線で白石付近 17号で長岡付近 上記の道路だと7時間程度で到達する距離ですが16号はずっと都市圏なので2日もかかるのですね
@keiichikanno
Жыл бұрын
かつやは16号相模大野の近くが1号店だった気がする。 看板めぐりの旅のようでなかなか面白い!
@chobitsky
Жыл бұрын
大変面白かったです。僕はバイクや車ではなくロードバイクでこの道を結構走ってたんだなって感慨深かったです。 横浜~相模原市~八王子あたりとかまんま同じ道通ってますね。あと府中方面。そして横須賀方面行った時は同じこの道を通りましたが こんなに丁寧に店舗紹介しながら案内してくれたら面白くて飽きないですね。
@suzaku1218
Жыл бұрын
地元民です。高校の通学で16号沿線を通っていたのですが、歩いた道が映ってて懐かしかったです 3:00 ちなみにここで交差する道を右に進むと、吉村家があり……ました(3月10日までの旧店舗)
@みちくさ-i3b
Жыл бұрын
綿貫さん、楽しい動画を有難うございました。 国道16号と言えば、関東エリアの方々には馴染みのある街道名ですね。 仕事柄ですが今現在、この道路がなければ成り立ちません。首都圏を運行する大型自動車のドライバーなら相棒の様なものです。 運行メニューも数多く、16号線を走行する区間もまちまちです。この動画で走行経験のない区間が2割ぐらいありました。 画面を通して変な納得感と、未開の地を発見できたような面白さがありました。
@ナオだよ
Жыл бұрын
いつも通ってるところが出てきて嬉しいです。東名町田IC付近常に混んでます。。😅
@三振王ランス
Жыл бұрын
この手の動画で自宅近くが出た時の謎の嬉しさ、あると思います
@ProjectATrainShinkansen
Жыл бұрын
2日かかって関東一周する国道はすごいな。
@YTB0428
Жыл бұрын
国道16号と言うと千葉市内の雰囲気を思い浮かべるので、同じ国道でもこういう色々な景色があると知れて楽しいです。
@ゴミ箱-d9b
Жыл бұрын
ギリックさんも16号走破動画やっていたんですがまた違う視点が見れて楽しかったです。
@kororick56
Жыл бұрын
長距離・長時間の撮影でも終始楽しそうにやるのが綿貫クオリティ 音を上げる企画とかないんすかねぇ…w
@Kebe230
Жыл бұрын
学生時代、原チャリで橋本のアパートから御殿峠を越えて片倉の学校まで通っていたので懐かしさでいっぱいです。 社会人になってからは厚木に住んでいましたが相模原~南町田のエリアはよく遊びに行ってました。 ちなみに19:59に一瞬だけユーミンの実家である荒井呉服店が映ってますね。
@tohruokazaki6775
Жыл бұрын
20年くらい前にやりました! 1号、6号、14号、15号、16号を起点から終点まで走りました。懐かしいです。
@決して私に構わないで下さい
Жыл бұрын
金沢八景の横断歩道のない国道16号線を横断して轢かれたことがあります 現場付近が出てくるかワクワク 1:19:30 超大作ありがとうございました😭
@yamagucciryo1111
Жыл бұрын
香港に定住してからもう15年以上なりますが、国内生活時は神奈川県が本拠地で、今回一周された16号は思い出が多いい道でした。よく渋滞した橋本5差路、姉が武蔵村山に転勤になり引越しで車を運転したこと。千葉の湖に釣りに行くとき夜中走った市川君津間。色々思い出せて感慨深かったです。 国道42号伊良子鳥羽間は海上国道なのですが富津横須賀間はなぜ国道にならなかったのでしょうか。
@ちかみ矢部
Жыл бұрын
ひとつの動画の中に、たくさんのバス、電車の走行シーンがあって、楽しかったです!あと、綿貫さんの思い出の「ニトリ」見ることができて、よかったですね。
@machida1969
Жыл бұрын
私も町田に住んでいます。 毎日朝夕方渋滞が途絶えない道路です。 普段は、一部分しか利用できませんが、一周すると飲食店や ショッピングセンターが多く、16号線沿いに出店して顧客数が多ければ出店成功。そして、これを踏まえて各店に事業展開するそうです。
@シンピンだーくねちゅ-k3e
Жыл бұрын
今は16号指定されてませんが瑞穂町付近で箱根ヶ崎駅前通る道は16号の旧道ですね。現在は都道166号線の一部となっております。
@sonokiha
Жыл бұрын
お疲れ様でした! 国道16号は、千葉・埼玉・横浜・八王子エリア、柏~川越を断片的に走ったことがあるので、いつか走破したいと思って居ました。 起点とか気にしていなくて、木更津から横浜まで走ってみたいな、と思いつつも家が東京都北区なので木更津に行くまでに2~3時間掛かるので、実現できないで居ます。よくぞやってくれた!という感じです😄 16号関係無いですがフェリーも乗ったことがあります。懐かしい。
@kamotsurumasa28
Жыл бұрын
毎回、配信楽しく拝見していらます。
@ゆけむり-b5c
Жыл бұрын
工場や倉庫が密集していて首都圏の物流を支える環状国道のイメージが強かったのですが、富津や浦賀付近が完全なローカル国道でそのギャップに驚きました
@limitone1206
Жыл бұрын
とても楽しく拝見しました!レンタカーのダサさ。吹きました!
@user-hashio
Жыл бұрын
15:44 その自転車レーン、昔は側道だったんですよ
@momokyu
Жыл бұрын
全区間を通しで走行するのに解りにくく、都道・県道に格下げされた区間が真っすぐだったり一方通行で一度16号から外れる場所が有ったりしてずっと走っていきたい人に厳しい国道と言う感じです。 動画で残念だったたのは… 22:06 (都道29号との重複区間)道路右側の拡幅部分が五日市鉄道(武蔵田中~南拝島)の廃線跡が道路拡張の為に使われています。 46:29 (阪東バス登場のシーン)変わったバス停名エリカ前があります。
@志村英一-y5l
Жыл бұрын
横浜市南区、16号線まで家から50mの所に住んでいます。生まれて60年以上でずっといますが、起点終点が高島町とは知りませんでした。意識もせずに車で通ったり、バスに乗ったりしていました。また高島町から浜松町までは1号線のイメージが強いですね。もちろん1周したことはなく、部分的にドライブしたことがあります。要所要所を紹介してくださり、さらに興味深くなりました。いつか1周してみたいです。
@funamebuname2325
Жыл бұрын
初めて見たけど、メチャメチャおもろいチャンネルだー16号ステッカー買いに行こ
@銀帝
Жыл бұрын
横田基地の所にあるドン・キホーテはかつてラウンドワンでしたが潰れて建物そのままに店舗改装されました。懐かしや
@blue756756
Жыл бұрын
同じルートを自分は自転車で走り、4日かかりました。きつい坂道はないですがとにかく長いですよね。
@wvh16
Жыл бұрын
三浦半島とか八王子付近はアップダウンが多そうですが大丈夫でしたか?
@themanamamamama
Жыл бұрын
仕事や通学で通ったところや住んでいた町の近くを通っていたのでとても楽しい企画でした。
@kanda0252
Жыл бұрын
昔(比較対象が35年前w)と比べればだいぶ走りやすくなったなあとは思いますが、やはりまだまだ「渋滞街道」なんですね。 拝島橋-小荷田-横田基地の辺りの変わり様と走りやすさにはびっくりです。
@MyMT48
Жыл бұрын
綿貫さんが柏で使ったコインパーキングは柏の税務署の近くなんですがつい最近閉鎖しました。あの辺は利用者が多すぎて事故も多いとこなんですよね。
@kitachan7847
Жыл бұрын
大体16号線の全長は他の国道だと東京からだと1号線なら名古屋、4号線なら仙台くらいまでの距離ですね・・・ その距離を高速なしで2日で走るのは凄いですね!!
@NBLUELIGHTYK-WINGS
Жыл бұрын
車持ってない人からすれば憧れ。
@ryuto2098
Жыл бұрын
1:20:24 交通量が少ないのではなく金沢区から磯子区への峠越え区間なので単純に2車線も設ける広い空間が捻出しがたいものと思われます。地元民も大変困っております。
@ff-pq1pw
Жыл бұрын
内陸側に並行して笹下釜利谷道路が通ってますが、R16が2車線の環3-文庫間だけ笹下釜利谷道路の方が4車線になっているのでこちらで代用しているのではないかと思います
@bippa1114
9 ай бұрын
100キロポスト付近に住んでます。仕事で千葉区間もよく通るので楽しめました。
@なんとか茶
Жыл бұрын
国道16号の端っこが地元の者です。長旅お疲れ様でした。 若い頃は「横浜まで220km」のキロポストを見る度に国道16号の端っこから端っこまでチャリで走破してみたいな、と思いつつ結局やらずじまいでした(笑)。 出先で国道16号を見ると「あぁこんな所まで繋がってるんだ」と親近感沸きまくります(笑)。 大和田交差点付近のややこしい左右折からの山沿いの対面通行の道は元々が海沿いの旧道でした。 埋め立てで2車線道路が出来ましたが、旧道は市原辺りまで所により湊~金谷間と同じような崖っぷちの道路だったようです。 富津交差点の民家のそばに古いキロポストが建ってた気がしましたが、もう無くなったかな(笑)。
@takeponmaru
Жыл бұрын
旧道は千葉市浜野の交差点(動画上ではニトリが紹介されてた交差点の手前)から入って八幡宿、五井駅のすぐ西側を通り、姉ヶ崎駅との間で跨線橋を通ってあねがさき、長浦、袖ヶ浦駅のすぐ東側を通り木更津のキミサラヅタワーのそばを通って木更津高校の辺りで現在の16号線に合流、その後潮見の交差点(イオンモール木更津の手前の信号)からまた旧道に入って君津市大和田で合流する感じでしたかね 旧道はほぼ片側一車線の道路で16号らしくない道でしたねぇ
@なんとか茶
Жыл бұрын
@@takeponmaru 内房線の駅間を結ぶ路線バスが大体旧道沿いに走ってるイメージですね。 内房沿いに路線バスの旅をしてみたことがありますが、千葉~木更津間はそんな感じでした。 (路線バスはバイパスとなった現16号は殆ど走る事は無い)
@ナノ-k2f
Жыл бұрын
こういうので地元が映ると、何故かテンションが上がるw
@TK-zx1qt
Жыл бұрын
246/16号が交差するあたりに住んでいるのでこれは面白かった。等速で再生していても全く退屈しないのは16号の豪華さ(交差鉄道、国道等)となれーしょん編集のよさのせいでしょね。 環八もやっていただけると面白そうだなーと期待しています。
@bohenius
Жыл бұрын
30:16ここの16号の道すごいですよね。川越を避けるようにさいたまを目指してます。
@Huyuo681
Жыл бұрын
西武安比奈線の話が出なかったですね。 左右にレールが見えますし、結構はっきり残っている廃線跡ではないでしょうか。
@JB-sv8fp
Жыл бұрын
おもしろかった〜自分もやったみたい!
@ケンジュウ
Жыл бұрын
国道16号てどうなってんの❓という疑問を解決してくれてありがとうございました
@okayushi
10 ай бұрын
12:27 かつや1号店の相模大野店(ちらりと見える )
@JoeCoolFlyingAce1958
Жыл бұрын
Googleマップを見ながら楽しませてもらいました。 今後また長距離の走破モノがありましたら、以前箱根駅伝動画であったようなGPSログも出してくれると嬉しいなあと思ったり。 綿貫さんのプライバシーには注意しながらですが…。
@wataru_w
Жыл бұрын
GPSデータ自体はとってあるので、16号はサブチャンネルに投稿しても良さそうですね!時間ある時にやってみます
@JoeCoolFlyingAce1958
Жыл бұрын
ありがとうございます。楽しみに待ちます。
@poo6605
Жыл бұрын
毎日、相模原市からさいたま市まで16号線を走り埼玉県道3号へ抜けて宇都宮市まで行っています。夜明け前で真っ暗なので日中の景色は別の道路みたいです。 川越市で出てきた快活クラブは、店員を人質にして個室に籠城した店舗です。当日はテレビの中継車が来てました。 ドムドムハンバーガーの一号店は町田市にありました。
@cosdydx
Жыл бұрын
以前よく通った八王子が感慨深かったです。映像ありがとうございます。 今って羽村市になっているのですね。西多摩郡羽村町だった頃しか知りませんでした。
@銀帝
Жыл бұрын
もうかれこれ30年近く前から羽村市になってますね。(実家が近所)
@ノザショー
Жыл бұрын
300km走破と編集お疲れ様です。武蔵〜下総の境が、分水嶺でそこから、雰囲気がガラっと変わる感じですね。柏が境界に近いので、日をまたぐのは正解かも。 走水〜富津は日本書紀に出てくる最古のルートですね。松戸〜横須賀は更級日記や八犬伝にも出てくるので、このルート好き。(他の人の動画で同じコメントしたかも) 東京湾フェリーがアクアラインより高いとは知らなかったです。
@user-mf6hh1mb1y
Жыл бұрын
クレイジーだ!でも乗り物好きならやってみたい企画、面白い❤です🎉
@NBLUELIGHTYK-WINGS
Жыл бұрын
車であの国道16号を全線走破するなんて夢のような企画。
@てんじきゆう
Жыл бұрын
入間の16号沿いに住んでいて16号沿い進めば行ける!と行ってみて地獄を何度か見ました 走破できるとはすごいです 国道ステッカー買いに行ってみたいですね
@アルマ-s1w
Жыл бұрын
28:42辺りに出てきた南京亭は美味しい中華料理店です、メニューも豊富。通勤で使う道沿いにあるのでたまに利用します。オススメはジャンボ餃子
@masux2ogenki
Жыл бұрын
12:34 に出てくる旧かっぱ寿司ら辺(正確に言うと、かつやの所かな?)はあの、相模外科があったところです。。 子供の頃にR16沿いに住んでいて、そしてまた今も(場所は違えど)R16沿いに住むわたし。
@Folza8
10 ай бұрын
柏に長い事住んでて、今は横浜に住んでどちらでも16号をよく利用しているので、半分以上見慣れた景色を丁寧に解説いただいていたので、とても楽しんで通しで見てしまいました^_^
3:04:27
【国道禁止】東京から大阪まで国道を使わずに行く
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 360 М.
1:10:29
【334km】東京から仙台を結ぶ国道6号を全線走破
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 242 М.
00:34
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
INNA SERG
Рет қаралды 7 МЛН
00:11
The Best Band 😅 #toshleh #viralshort
Toshleh
Рет қаралды 22 МЛН
00:24
How Strong Is Tape?
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
00:41
Don’t Choose The Wrong Box 😱
Topper Guild
Рет қаралды 62 МЛН
33:43
【アフリカ旅行 #3 】ナミブ砂漠・デッドフレイへ絵画のような絶景を求めて|絶景を巡る5泊8日|AFRICA trip
詩歩の絶景vlog
Рет қаралды 20
50:39
【300km】関東を一周する高速"圏央道"を走破
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 236 М.
31:29
【15時間】夜行バスの王様「はかた号」個室。実は超快適
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 2 МЛН
40:46
【大渋滞】千葉から横浜へ国道14号・15号を全線走破
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 80 М.
17:23
【野宿確定】1都2県を横断!神奈川最果てに連行される恐ろしすぎる終電を乗り通してみた!|終電で終点に行ってみた#27
ナオヤ鉄道ch
Рет қаралды 633 М.
1:07:20
【500km】静岡と和歌山を結ぶ紀勢線国道42号を全線走破
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 155 М.
1:52:42
Extreme Adventure! Conquering Japan's Most Challenging Road | National Route 425
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1,9 МЛН
1:07:16
Traverse Japan in about 10 turns(AI VOICE)
にっこーけん -Japan Travel Lab.-
Рет қаралды 2,5 МЛН
2:55:10
【国道禁止】東京から青森まで国道を使わずに行く
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 152 М.
10:32
【半世紀越し】第三東名!?国道23号「名豊道路」がついに全線開通へ!蒲郡バイパス"蒲郡IC~豊川為当IC"の開通により、約100kmの"信号なしバイパス"が誕生!
アーバンリポート
Рет қаралды 54 М.
00:34
ЧТО ЖЕ МЫ КУПИЛИ СОБАКЕ ВМЕСТО ТАБАЛАПОК😱#shorts
INNA SERG
Рет қаралды 7 МЛН