【激レア】武蔵小杉を通過する青梅奥多摩梅の里号に乗車

  Рет қаралды 53,613

綿貫渉/交通系YouTuber

綿貫渉/交通系YouTuber

Күн бұрын

冬コミで頒布した冊子の通販 wataru-w.booth...
twitter  / wataru_w
サブチャン  / @w_watanuki
お薦め動画  • 綿貫渉のお薦め動画
BGM提供
天乃桜さん  / @suzu...
Dova Syndrome dova-s.jp
地図データ(C)Google
2019年1月、横浜線から特急はまかいじ号はひっそりと姿を消しました。横浜駅にホームドアが設置された影響のようです。横浜線と並走して東京メガループを名乗る南武線。こちらには特急はまかいじ号のような土日運転の特急は走っていませんが、季節ごとに臨時のお座敷列車が長年は走っています。しかしそれも2022年の2月で最後になりそうです。乗ってきました。

Пікірлер: 87
@wataru_w
@wataru_w 2 жыл бұрын
16:58 普段は貨物が使用と言ってますが、どちらかと言うと中央線→青梅線の直通列車が使っています。訂正します
@ちかみ矢部
@ちかみ矢部 2 жыл бұрын
ホームから見る、お座敷列車の通過シーン素敵でした。遅めの速度で武蔵小杉駅を通過するのも、不思議な感じですね。
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 2 жыл бұрын
確かに。
@ymdc0
@ymdc0 2 жыл бұрын
この前初めて華に乗りましたが、武蔵小杉通過は新鮮でした まさか3日限定だったとは…
@rw4117
@rw4117 2 жыл бұрын
乗車した当日だけではなく、武蔵小杉で通過するシーンや奥多摩からの回送まで撮っていらっしゃったので、手が込んでいると感心しました。お疲れ様です。
@suzaku1218
@suzaku1218 2 жыл бұрын
16:57 たぶんご存知かとは思いますが、貨物列車だけでなく青梅特快など中央線から青梅線へ直通する列車もここを通っていますね 交差支障対策で下り列車のみ短絡線経由となっているようです
@kitasan_black178
@kitasan_black178 2 жыл бұрын
めっちゃ別日に撮影してるのすげぇ…
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 2 жыл бұрын
分かる、その気持ち。
@ともりん-n7q
@ともりん-n7q 2 жыл бұрын
わぁー激レア‼️不思議な感じですね‼️
@hotto2022
@hotto2022 2 жыл бұрын
すごくよかった。
@479santa61
@479santa61 2 жыл бұрын
丁寧な解説、興味深かったです。
@拉麺男-n4v
@拉麺男-n4v 2 жыл бұрын
他社の東武鉄道では野田線の船橋、柏両駅のホームドアは共にドア位置の異なる定期のリバティ500系使用の「アーバンパークライナー」と団体の634形使用の「スカイツリートレイン」には対応してるそうです!
@IamNEETchannel
@IamNEETchannel 2 жыл бұрын
南武線武蔵小杉駅にホームドアが設置されるのか、これも時代ですね。 485系魔改造御座敷は当時新潟所属だった「nodoka」以降乗ってないなぁ。 何年か前の長野車両センター一般公開で、おそらく宴だったと思うが 休憩室がわりに持ってこられたみたいで、足の踏み場もなかった。 ところで、綿貫先生がこういったイベント列車に乗るの意外ですわ。 他の同業者とは一線を画す姿勢を貫いていたからなぁ。
@apland1438
@apland1438 2 жыл бұрын
前にこの手の臨時走った時は競馬場利用者の誤乗防止の為にか府中本町通過してたのですがこの時は停車してたんですね
@OHAGIRLFAN
@OHAGIRLFAN 2 жыл бұрын
武蔵小杉駅にホームドア設置するからこの臨時快速の運行経路が変わってしまうのはさみしいです。
@揚げ太郎車海老
@揚げ太郎車海老 2 жыл бұрын
激レアのムサコ通過⁉️ ありがとうございます。
@権三郎平衛
@権三郎平衛 2 жыл бұрын
23:20の砂の山のある広場は昔は線路が何本も敷いてあって、奥多摩発着の石灰石搬出貨物列車がたむろしていたところです。ED16やEF15がいたところの話しです(末期にはEF64)。1998年8月13日に約100年以上続いたこの列車も廃止されました。南武線浜川崎方面へと走っていました。
@トーマスナイト
@トーマスナイト 2 жыл бұрын
安全のためにホームドアは必要不可欠ですがいざ設置されると入線できない車両が出てくる… 難しいものですね
@拉麺男-n4v
@拉麺男-n4v 2 жыл бұрын
ホームドア設置は全国で1000駅程設置(線区単位)とここ10年でほぼ倍増して、ホームからの触車・転落減ってきましたけど、その裏でホームドア仇となって引退・撤退された車両も出てきてます。
@権三郎平衛
@権三郎平衛 2 жыл бұрын
ホームドアで特に中距離や長距離列車の通る線のものは、いろいろな車種に対応できるように改良する余地はあると思います。この動画で立川通過はたぶん信号や空きのある線との関係でしょうか。普通は立川通過はありえません。その後に入った線は青梅線の短絡線(青梅短絡線)です。南武線との直通列車(相互)や、中央線から青梅線へ乗り入れる列車(下り)が通る単線の西立川までの線路です。元は五日市鉄道の一部だったところを転用したもので、東京、新宿等発の青梅線、五日市線、八高線直通列車等はみなここを通ります。旅客も貨物も通ります。あの有名な米タン列車などもここを通ります。
@中須かすみ-t3i
@中須かすみ-t3i 2 жыл бұрын
待ってこの列車に乗っていたよ
@壱号機
@壱号機 2 жыл бұрын
485系もちょっと改造でこの豪華さ
@shutastyle
@shutastyle 2 жыл бұрын
知り合いが日にちは分かりませんが乗ったみたいです!
@poundall
@poundall 2 жыл бұрын
武蔵小杉にホームドアが付いたこともお座敷列車が今も走ってることも知らなかった……
@だれのチャンネル
@だれのチャンネル 2 жыл бұрын
武蔵小杉駅を通過する列車自体は特急湘南などがまだ残ってますね
@numuranomoruorav8149
@numuranomoruorav8149 2 жыл бұрын
平日は新橋停車東京行きか新宿発着の湘南、土休日はS-TRAINが通過しますね。 南武線ホームは確かに最初で最後でした。
@SeiIchiTanabeTanabuNCS
@SeiIchiTanabeTanabuNCS 2 жыл бұрын
立川で珍しい列車が来ることを知って、偶然に川崎行きの指定が取れて乗ってきました。激レアだったのですね。
@giantnioinoba2023
@giantnioinoba2023 2 жыл бұрын
ホームドア設置が理由で通過なら、阪急十三駅に停められなくなった初代京とれいんと同じですな。
@Kouta.K.
@Kouta.K. 2 жыл бұрын
神奈川県民なのに存在すら知りませんでした。 車両の雰囲気はゆふいんの森に似ていますね
@yamacchi2133
@yamacchi2133 2 жыл бұрын
南武線の武蔵小杉駅にホームドアが設置されるのをこの動画で初めて知りましたw ホームドアに対応した特急車両が出来れば臨時列車が走る可能性はあるかもしれませんが、お座敷車両は流石に無さそうですね…。
@numuranomoruorav8149
@numuranomoruorav8149 2 жыл бұрын
ホームドアに対応した特急車両、作ってほしいですね。 臨時専用でもいいのではまかいじとか川崎奥多摩号の運用を復活させてほしいです。
@so_denaihito
@so_denaihito 2 жыл бұрын
'桃'の節句にお座敷列車「華」青'梅'奥多摩'梅'の里号からの車窓を紹介するのが'綿'貫スタイル。
@井上亘-n9t
@井上亘-n9t 2 жыл бұрын
ホームドア設置後はE233を使ってホリデー快速『たまがわ』号を休日に定期で1往復川崎~奥多摩間にて運転すればいいわけです
@numuranomoruorav8149
@numuranomoruorav8149 2 жыл бұрын
南武線は首都圏の長距離電化路線で唯一他線と直通運転を行わないので、他線の事故に巻き込まれないというメリットがあります(ダイ改後は相模線もこうなります)。 ただ例外的に、青梅始発の鎌倉臨時列車とあたみ号などは南武線の立川~府中本町間を経由するのでその日に運行するのはいいかもしれません。
@廃止-x7c
@廃止-x7c 2 жыл бұрын
そんな列車があったんですね
@YTB0428
@YTB0428 2 жыл бұрын
最初のMHかっこいいな
@ノザショー
@ノザショー 2 жыл бұрын
お疲れさまです。何げに手が込んでて、1つの動画なのに乗るだけでなく、さらっと別の日行って検証したり、視線を変えたりして、努力を惜しまないところが綿貫さんらしいところ。 川崎から出てたさくらんぼ狩り、桃狩りの甲府行の快速も、永久にないんでしょうね
@lkjhgfdsa188
@lkjhgfdsa188 2 жыл бұрын
ということは、武蔵野線にホームドアができたら数々の臨時列車も運行できなくなっちゃうのか…
@nabechan2022.
@nabechan2022. 2 жыл бұрын
出来ますよ。今の所、武蔵野線全駅ではなく、部分部分にしか、ホームドア設置する予定はありませんから。
@decidrophob
@decidrophob 2 жыл бұрын
今更ながら、車中と外部の両方からの撮影、大変お疲れさまです!
@bonchicchi
@bonchicchi 2 жыл бұрын
この列車、前に駅で見た奴だ。鹿島田通過だから貨物かなと思ったらこれだった。
@小早川美幸-h1e
@小早川美幸-h1e 2 жыл бұрын
16:50 立川駅は中線からの発車でしたが、中央→青梅線直通の下り快速と同じルートですね… ちなみに青梅線の貨物列車は1998年で廃止されています…
@ef58-61tetu
@ef58-61tetu 2 жыл бұрын
一応、拝島までの米軍向け燃料輸送の貨物列車はまだ設定されてますね 週に2日程しか運転してないですが
@suzaku1218
@suzaku1218 2 жыл бұрын
米タンをご存知でない?
@小早川美幸-h1e
@小早川美幸-h1e 2 жыл бұрын
@@suzaku1218 申し訳ございません 米タン列車の存在を失念しておりました
@ProjectATrainShinkansen
@ProjectATrainShinkansen 2 жыл бұрын
一般客「な、なんだあの電車。武蔵小杉を通過していくぞ」 鉄道ファン「すげぇぇ、武蔵小杉を通過していく青梅奥多摩梅の里、3日間だけだから乗ってみよう(撮ろう)!!」
@garipote_
@garipote_ 2 жыл бұрын
ホームドアって最近いろんなサイズに対応できるようになっているやつもあるけど、対応してくれるといいのになあ。
@拉麺男-n4v
@拉麺男-n4v 2 жыл бұрын
西武新宿線の西武新宿、高田馬場、所沢の3駅のホームドアは大開口なので、4ドア、ニューレッドアロー、52席の至福に対応できるそうです。
@tokara.h
@tokara.h 2 жыл бұрын
土曜日など立川駅で待機中に四季島に抜かれますね!
@nabiesutokusu
@nabiesutokusu 2 жыл бұрын
華引退したら、登戸始発武蔵野線経由のリゾートやまどりやら北関東特急やら臨時でできてほしいですね!
@cocomi_mina
@cocomi_mina 2 жыл бұрын
南武線は編成が短い分たくさん本数を設定しなきゃいけないから、臨時列車を入れる余裕自体がないんですね…
@cocomi_mina
@cocomi_mina 2 жыл бұрын
青梅線にもドアカット駅があるとは…
@fc0491282
@fc0491282 2 жыл бұрын
乗ってみたいけど1人だとハードル高いなぁ 普段は貨物列車がとのことですが、変わっていなければ国立以東発の青梅線直通列車が使っているはずです
@suzaku1218
@suzaku1218 2 жыл бұрын
お座敷列車自体老朽化から引退が進み、北海道のキハ183-6001はここ数年運用がないことから、JRでは実質華だけになっちゃいましたね…
@yotayotariding
@yotayotariding 2 жыл бұрын
今後はE233で運行するんでしょうか 青梅線用の0番台、または高崎線増結編成、て感じ?
@sm36006920
@sm36006920 2 жыл бұрын
ホームドアの功罪? まあE233で臨時電車を走らせれば良いだけなんだけど、味気ない?
@KS-te7jj
@KS-te7jj 2 жыл бұрын
貸切だぁー 宴しようぜー
@鈴木宏昌-t3x
@鈴木宏昌-t3x 2 жыл бұрын
乾杯🍻
@t-r6965
@t-r6965 2 жыл бұрын
武蔵中原や武蔵小杉を通過しない列車は無いですが、貨物列車はちゃんと通貨しますw
@PortNorth
@PortNorth 2 жыл бұрын
青梅短絡線は中央線から青梅線直通の下り列車は普段から使ってますよ
@E233G
@E233G 2 жыл бұрын
武蔵野線は当分ホームドア付かなさそう
@千ケヨ-f7i
@千ケヨ-f7i 2 жыл бұрын
一応2032年までにホームドアが設置される268駅の対象には入ってるけど、設置自体はまだ数年先になりそうですね。
@E233G
@E233G 2 жыл бұрын
@@千ケヨ-f7i 計画があるんですね
@2611F_Obu
@2611F_Obu 2 жыл бұрын
ラッピング車両との行き違いすげー 27:54多摩だけに
@sashiharaharuka
@sashiharaharuka 2 жыл бұрын
南武線たまに変な電車走ってるとわくわくしますね(笑) ホームドアついたあと小学生の修学旅行の集約臨はどうなっちゃうんですかね? 一般客扱うわけじゃないからホームドアを手動で扱うとかになるんですかね
@ToshiFwba
@ToshiFwba 2 жыл бұрын
速度が遅くて停車駅が少ないのは、お座敷列車という特性だからでは? お座敷列車に乗って、早く移動したいってわけでもないでしょうしね。 早く移動したいわけじゃないけど、人の出入りが頻繁もなんなのでのんびり走って でも停車駅は少なめにってことでしょうかね? わかりませんが。
@hiroppi_-hr1kn
@hiroppi_-hr1kn 2 жыл бұрын
デッキに傘立てが置かれているのはお座敷に持ち込まないようにするためでしょうが、車内にあるのは違和感がありますね。
@oozuwai
@oozuwai 2 жыл бұрын
意外と空いてる
@keisei3050
@keisei3050 2 жыл бұрын
お座敷列車がホームドアに対応しているかが問題ですね・・・・
@ワダコウエイ
@ワダコウエイ 2 жыл бұрын
ドンドン珍しい電車が減っていきますね。
@Harupipi253
@Harupipi253 2 жыл бұрын
激レア… Sugeeeeeeeee
@main025
@main025 2 жыл бұрын
改造されたとはいえ485系がこのミュージックホーン搭載してるのクッソ違和感(個人の感想です
@32irk
@32irk 2 жыл бұрын
華の車体色、建物の窓などに映り込みしづらくするためにああいう色なのかな…。その割に桃色のライン目立つけど。 ホームドア設置駅が増えて、より安全になりますけど、普段入ってこない車両を使った臨時列車運行が難しくなるのは残念ですね。
@熊澤典子-h2v
@熊澤典子-h2v 2 жыл бұрын
武蔵小杉。ねえ!
@熊澤典子-h2v
@熊澤典子-h2v 2 жыл бұрын
登戸は小田急線があるわ、小田急で喜多見に来て降りてねえ。小田急の職員が改札を通らず入るわ。ただ乗りですなえ。掃除のおばさんも改札を通らず手摺を開けてただで駅内へはいるわし、新聞紙を持っているおじさんも手摺の門を開けてただで駅へ入場してしますわね。
@clover-railfun
@clover-railfun 2 жыл бұрын
華はジパングが解体されて以降高崎に配属されてるリゾートやまどりと共に貴重な485系のジョイフルトレインですね。
@numuranomoruorav8149
@numuranomoruorav8149 2 жыл бұрын
高崎所属なのに団体列車以外は最近ほぼ全て立川駅を経由します。面白いですね。
@takenishi9493
@takenishi9493 2 жыл бұрын
お座敷列車なのにお座敷でなくデッキ。
@吉岡めぐみ-j1v
@吉岡めぐみ-j1v 2 жыл бұрын
電車をストーカーする鉄オタ
@ジェラード8-e7o
@ジェラード8-e7o 2 жыл бұрын
青梅と青海を間違えた企画やってほしい!
@harukaazusa8586
@harukaazusa8586 2 жыл бұрын
2019年に1回だけ乗りました、列車名はお座敷青梅奥多摩号でしたね こういう臨時列車の受け入れ先になる吉川美南は有名になるww
@スカイミュー
@スカイミュー 2 жыл бұрын
ホームドアのせいで
@ondama
@ondama 2 жыл бұрын
修学旅行列車も走っている関係もあるから、次期以降は武蔵中原始発として残って欲しい。
@riteman1004
@riteman1004 2 жыл бұрын
不細工なホームドアは、違うタイプのものに変えてくれないかなあ。
@柊-f3c
@柊-f3c 2 жыл бұрын
2
@笹埜一幸-v5e
@笹埜一幸-v5e 2 жыл бұрын
能書きたれすぎ
【浅草→日光】勝手に安くなる特急きりふり号に乗車
30:48
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 114 М.
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
СИНИЙ ИНЕЙ УЖЕ ВЫШЕЛ!❄️
01:01
DO$HIK
Рет қаралды 3,3 МЛН
Гениальное изобретение из обычного стаканчика!
00:31
Лютая физика | Олимпиадная физика
Рет қаралды 4,8 МЛН
I toured all the wards of Tokyo!
2:07:38
旅のヤマネ / Travel Yamane
Рет қаралды 111 М.
【凄】あまり雪が降らない地域でも負けない鉄道会社
20:11
謎のちゃんねるDX
Рет қаралды 33 М.
【検証】自動改札が通れない?西武S-TRAINで秩父を目指す
35:08
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 136 М.
【大崎→大崎】始発電車で山手線を一周する
31:00
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 112 М.
【5時間10分】札幌→稚内ロングラン 特急宗谷号に乗車
38:34
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 153 М.
【山手線ではない】東京メガループを全区間乗車
40:15
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 236 М.
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.