KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【輸送密度174は危険水域】花咲線の問題は人口減少、自家用車の普及に加え、もっと根本的な問題があった
24:00
北海道新幹線函館駅乗り入れで、函館市は何が変えたいのか?函館が抱える問題を新幹線がどう解決できるのかを解説
34:31
Why no RONALDO?! 🤔⚽️
00:28
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
00:15
路飞做的坏事被拆穿了 #路飞#海贼王
00:41
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
【昔は良かった】40年に渡る青春18きっぷの歴史の振り返り。
Рет қаралды 84,442
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 101 М.
鐵坊主
Күн бұрын
Пікірлер: 425
@tetsu-bozu
2 жыл бұрын
【お詫びと訂正】 15:01 JR東西線の説明項目が宮崎空港の説明と誤って入っています。 17:30 JR東日本と読むべきところ、JR西日本とナレーションしています。 22:24 北海道新幹線オプション券を2940円とナレーションしていますが、テロップの通り2490円が正当です。 以上、ご指摘いただきました視聴者のみなさま、ありがとうございました。
@tj_5289
2 жыл бұрын
1985年に埼京線と言われる区間の『赤羽〜武蔵浦和〜大宮』開業が抜けてますよ。
@kitasan_black178
2 жыл бұрын
なぜこんな短期間でこんなにクオリティの高い動画をポンポンと出せるのか
@贔1977
2 жыл бұрын
しかも、海外在住なのに
@みんなで810時間やり捨てパーティー
2 жыл бұрын
今の18きっぷは事実上東名阪移動か近距離都市間移動、ローカル線乗車ぐらいしか使い道が無いからなぁ…18きっぷのみで端から端まで行けた時代が羨ましい
@あいこう-v6c
2 жыл бұрын
18きっぷ、懐かしいです。お金はないけど時間は余るほどあった学生時代によく利用しました。 広島から東京まで15時間かかりましたが、広島・京阪神・名古屋地区は転換クロス、それ以外の地域もボックスの113・115系で意外と快適でした。 そして下りは167系の臨時大垣夜行、途中静岡か浜松で長時間停車して、みんな下車してトイレや自販機に。深夜の駅構内がこの時だけ賑わって不思議な気分でした。 大垣夜行は結局一睡もできず、翌朝は眠くてしょうがなかったですが、伝説の大垣ダッシュも体験しました。 若かったころの貴重な思い出。こういう長旅をまたしてみたいものですが、この歳になると今度は時間がないんですよね…
@makun1122
2 жыл бұрын
青春18きっぷの歴史は国鉄末期からJR発足後の現在までの歴史といっても良い内容でした。細かく調査されてかつわかりやすいプレゼンありがとうございます。
@丸祐-z2w
2 жыл бұрын
テレビがかなり予算かけて作る番組1本分のクオリティなんだよなー。いつも思いますが、素晴らしいです
@Su----
2 жыл бұрын
「のびのびきっぷ」登場初期は2/10から利用可能だったので、 早く後期が終わって実験やレポートもない『文系な学生たち』はガラガラの鈍行やローカル線を満喫してましたね。
@sagradafamilia705
2 жыл бұрын
私は89年生まれ、大学生の2010年頃に18きっぷをフル活用していましたが、当時はお金もなくて、遠方に行くには全区間18きっぷあるいは窮屈な夜行バスしか乗れませんでした。それを考えると、今はLCCで片道だけひとっ飛びして18きっぷを使うような選択肢もあるので、(時間のほうが貴重になったのもありますが)今のほうが便利だな、と思っている派です。
@sansuke225
Жыл бұрын
素晴らしい動画ありがとうございました。私は鐵坊主さんと同年代で、90年代前半に、青春18きっぷをつかって、旧国鉄全線完全乗車を達成しました。すでに廃止された国鉄路線が第三セクターに移管されていて、赤貧洗うが如しの旅を続けていました。それでも、こうしてみると、恵まれた時代だったのだなと思いました。ありがとうございました。
@aya19720603
2 жыл бұрын
18きっぷ誕生前から乗っていたので、急行自由席に乗れ、有効期間も長い(ミニ、ワイド)周遊券(ワイド周遊券は後に特急自由席も利用可)を愛用していました。 当時はまだローカル線にも結構、急行列車が走っていたので、重宝しましたね。 路線が特に多かった北海道や九州は北海道ワイド周遊券、九州ワイド周遊券があり、それぞれ、北海道、九州全線乗車可能で重宝しました。 夜行列車も北海道が札幌から稚内、網走、釧路が急行、函館が普通列車(山線経由)、九州が門司港から西鹿児島、宮崎(〜普通列車で西鹿児島)が急行、長崎が普通列車(大村線経由)と、ワイド周遊券を持っていれば、夜行列車を宿にして、有効期間目一杯乗り鉄できる、学生にとてもいいきっぷでしたね。
@ヤシガニ-s7q
2 жыл бұрын
自分が小学校低学年の頃に初めて駅名大百科という本を買った時は第一次廃止路線が始まるちょっと前だったからたくさんの路線や駅名を毎日のように眺めて楽しんでました たくさんの特急や急行、特急のブルートレインの他にも寝台列車のブルートレインの急行とかもありとても華やかな時代だったように思います こうやって色んな物が消えていくのは仕方ないとは思うけど凄く寂しい気持ちになります 今の鉄道KZbinの方達もあれだけ色んな材料があればもっと活躍されるだろうなってふと思ったりもします
@yama_sui
2 жыл бұрын
色々な夜行に乗ったのは良い思い出です。 これからも末長く存在して欲しいですね。
@broccoli-.
2 жыл бұрын
昔は良かった…って今も良いやろがい! と思ってたけど、確かにこれは…昔は良かった
@koperu1966
2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@こばしゅ-f2p
2 жыл бұрын
ほぼほぼ、新幹線か飛行機で長距離移動した上で使用する切符と化してますね。北陸などエリアほぼ全体で使えなくなるところもあるので、いずれ廃止か見直しになっていくのでは。
@letterfromgon
2 жыл бұрын
大垣夜行の他にも、京都や新宿を起点にしたムーンライトとか、函館・札幌間の夜行快速とか、ありましたよね。 色々無茶もしましたが、今となってはいい思い出です。 全国銭湯一覧の本が本当に重宝しました。。。
@焼け石に水-q6u
2 жыл бұрын
今はLCCや高速バスも充実していますし、学生のコスト重視の旅のスタイルも「なにがなんでも青春18きっぷ頼み」みたいなものから変化していると思います。私も学生時代は大阪から函館まで青春18きっぷで移動しましたが、丸一日を移動に充てる日があったりしてはっきり言ってしんどかったですし、LCCで移動できるならそりゃそっちの方がいいでしょう。 むしろシニア層が片道100kmくらいの距離を日帰り旅行で使うことを推奨しているような雑誌の記事もありますし、JR各社の独自性が強まっていく流れとの相性もよさそうですしたとえば「西日本エリアフリーきっぷ」みたいなものが今後の主流になるのかもしれませんね。
@user-jh9tw2om6q
2 жыл бұрын
「なにがなんでも18きっぷ」笑 いましたねえ・・・そんなに金払いたくないのかってね。
@焼け石に水-q6u
2 жыл бұрын
@@user-jh9tw2om6qさん 最近じゃあそういう人は減ってるかもしれませんね。
@大脇勝行
2 жыл бұрын
18キップとオプション券で青森 函館かん言ったけど フェリーか新幹線で行けばよかっと思った でも行ったから 話のネタになるから間違ってない 正解は盛岡 札幌間のバス フェリー バス移動だと思う 7800円で 約12時間で タコ部屋で入浴が出きるならね そっから18きっぷは厳しい
@焼け石に水-q6u
2 жыл бұрын
@@大脇勝行さん いろんなルートがありますよね。 もちろん青春18きっぷ自体が楽しいというのもよくわかります!
@skaku3835
2 жыл бұрын
近年の長距離普通列車を見ると、明らかにキッパーは減っていますね。 昔は石北越え、新潟、村上からの羽越線奥羽線普通列車の席取り合戦は凄まじかったのに、今じゃ大半の期間でスカスカです。
@けん-o4y
2 жыл бұрын
大垣夜行の「ながら」化で指定券を一人で2席(場合によっては4席)買い占めるケースが現れだしたんだよな。
@Akki-s3
Ай бұрын
この動画があがってた時期が羨ましくなる日がついに来てしまった...。
@nodoka_510
2 жыл бұрын
JR東西線の解説文が「宮崎空港へのアクセスが向上」になっていますね。
@user-setouchi
2 жыл бұрын
この動画を無料で見れるのは凄すぎます!とても価値のあり興味深い内容です!
@森山利秋
Жыл бұрын
詳しい解説敬服します。ワイド周遊券や立体ワイドを使って乗り歩いた若い頃を思い出します。
@mr_yo_Japan
2 жыл бұрын
懐かしいですね。今から考えれば1982年の特に北海道の鉄道網は濃密すぎたのでしょう。
@hamsteregg
2 жыл бұрын
元々北海道は明治の開拓時代から増え続ける人や物資の輸送手段として昭和初期まで鉄道敷設が進められましたが、戦後はモータリゼーションの推進もあったし炭鉱閉鎖含む産業の変化などに伴い沿線の人口減少で利用者が減っていく一方でしたからよく残っていたなと感じます。
@exp6962
2 жыл бұрын
青春18キップには、乗りテツとして大変お世話になりました。 ただ、皆さんご存知の通り、快速列車を含む普通列車しか乗れないキップなので、ある程度の幹線沿いでないと意外と使い勝手が良くない面があり、 自分も関西にいた頃は、東海道線や山陽線の新快速や快速を駆使して、東京や首都圏、九州や四国にと、青春18キップで安価な鉄道旅行を楽しんでいましたが、 地元に戻ってからは、北陸本線をメインに使うしかなく、「雷鳥」「しらさぎ」など全国屈指の特急街道で知られる北陸本線は、普通列車の本数が案外少なく、しかも特急の待ち合わせで時間がかかる為、青春18キップよりも周遊券を積極的に使うようになりました。 そして、北陸新幹線金沢開業で並行在来線となった北陸本線の一部がJRから経営分離され、青春18キップ使用不可となったのを機に、「北陸おでかけパス」利用へとシフトして、自分が青春18キップを使う事は無くなりました。 もともとは、お金の無い若者が鉄道旅行を楽しむ為のキップであり、自分も若い頃はお世話になりましたが、今の青春18キップの主なユーザーは、自分が見る限り【お金は無いけど暇がある、定年後の熟年男性】のように見えます。 ある意味【第二の青春60キップ】状態になっている青春18キップが、今後ますます利用出来る路線が少なくなる事が予想される中で、その存在意義や存在価値をどこに見出していくのか見守って行きたいと思います。
@作業用-x9x
2 жыл бұрын
28:49 まず10年後青春18切符が残ってるかすら怪しいですよね 独自のフリーパスを作った方が収益的には良いですし、それこそ北海道・東日本パスや旅名人の九州満喫きっぷの様にJR西と四国が共同でフリーパスを作ったらカバー範囲のバランス良くなりそうな気もします。もしそうなると今度は東海道線超えが難しくなりそうですが、(JR東海はフリーパスにあんまり積極的ではないイメージが、)
@hakucho.485kei
2 жыл бұрын
今でも充分使い勝手の良いきっぷだと思います。確かに三セク化された路線は使えないですが、まだまだ2400円余りで乗り放題なのは魅力です。
@Su----
2 жыл бұрын
「たまに」普通きっぷで乗ると、網走~釧路間とか、帯広~根室間のバカ高さに絶句することあります。
@青春18きっぷ-c5r
2 жыл бұрын
少し制度を変えて値段をあげていいので第3セクター鉄道も乗れるようにしてほしいです。
@旅行中毒者EASTER
2 жыл бұрын
@@青春18きっぷ-c5r 福井や金沢、高岡、富山とか以外途中下車なしでいいからさ
@miharu3748
2 жыл бұрын
これって鉄道会社にとっても良い収入源なんだと思います 特にそれ用の列車とか特別な設備とかの追加経費をかけずに日常の列車体勢のままで 切符だけ印刷すればするだけそのまま利益になるもんね だからJRが18切符を廃止することは絶対無いと思ってます
@旅行中毒者EASTER
2 жыл бұрын
@@miharu3748 廃止した方が赤字になるだろうね
@shin-ko1701
Жыл бұрын
青春18のびのびきっぷ、懐かしい名前ですが、むしろ今風の名前ですよね。国鉄がこんな商品名を付けたというのも興味深かったです。
@hanakaramilk9904
2 жыл бұрын
ローカル線だと途中下車は 次の列車は当分なかったりとかで難しくなりました。 しかしローカル線と18きっぷが 今あること自体に感謝しないといけないのでしょうね。
@レールスターひかり
2 жыл бұрын
LCCの拡大で全国一律の企画切符が意味を成さなくなって来ている。普通列車乗り放題ならJR+三セクや地方私鉄も含めて乗れる代わりにエリア限定にした方が需要がありそうです。個人的には青春18きっぷより北海道・東日本パスの方が使い勝手が良い。 四国や九州限定のエリアを限定した普通列車乗り放題切符は存在してる筈なので、今の時代は、例えば羽田や成田からLCCで福岡空港に飛んで地下鉄で博多駅に移動した上で乗り放題切符を購入した方が、青春18切符で単に東京から九州へ移動するより合ってると思うのであります。
@SatoruS-oh7uc
2 жыл бұрын
友人達とムーンライトながら、ムーンライト九州と二晩乗って鹿児島まで行ったのが良い思い出です。肥薩線経由で人吉で途中下車したはず。
@加藤真理-s8q
2 жыл бұрын
細かい解説、本当に有難うございます😃‼️
@homarejumo2134
2 жыл бұрын
やはり長距離鈍行列車があったのは便利でしたよね。 ムーンライト世代ですが結構お世話になりました。
@mihonishimura2666
2 жыл бұрын
青春18のびのびキップ。当時、国鉄の車掌さんであった伊藤敏博さんの「青春18」というCMソングがTVで流れたことはきっと、今の若い人はほとんど知らないでしょうね…。
@おっさんの手習い
2 жыл бұрын
初18きっぷは、大学の生協でばら売りしていたものでした。帰省がてらのんびり旅をしたものです。
@futon_hosu1661
2 жыл бұрын
いつもながら素晴らしい、変遷(縮小)動画楽しく拝見させていただきました。 手売りの冊子券を買った世代です。上野を朝5時台に出て乗り継ぐと、盛岡か八戸で夕食をとって、夜行の青函連絡船に乗れました。スタンプは今のようなシャチハタ日付入り入鋏印ではなく、各駅毎に異なるゴム印で、実際の入鋏もあったと思います。 「1987年4月国鉄民営化、JR発足」と入れていただけると良かったかもしれません(若い世代のために)。
@bellcy23_219
2 жыл бұрын
時代は変わり、安く旅行したい人には夜行バスもLCCもある。令和のこのご時世に、18きっぷで一日中電車に乗って移動するなんて狂気じみた旅は鉄ヲタしかやってない。 僕はその狂気じみた18きっぷの旅も好きだし、LCCでひとっとびしてレンタカーで周遊するのも好き。旅を楽しむために、使えるものはすべて使う。無くなったらそれまで。ただそれだけです。
@焼け石に水-q6u
2 жыл бұрын
鉄道の立ち位置の変化を感じますね。
@カシオ93
2 жыл бұрын
本題とは全く関係無いですが、この間ほとんど物価が変わっていないということを、改めて思い知らされました。税負担が今よりも軽かったであろう時代には、一万円は安かったんだろうなと思います。 夜行が無くなった分、ホテル代も負担になるし、18きっぷの旅はなかなかの贅沢品ですよね。。
@1412kidmagic
2 жыл бұрын
青春18切符や、一筆書きの最長片道切符のルートは、路線の新設や廃止によってこれまで何度も変更されてきました。 最長片道切符は1989年5月1日に名寄本線と天北線が廃止されて以降、一貫してルートの終着駅は肥前山口駅でしたが、2022年9月23日の西九州新幹線の開通に加えて、長崎本線の存続(上下分離方式に移行するもののJR九州が引き続き運行)に伴い、これが新大村駅に変わります。
@tfuji82132
2 жыл бұрын
乗れる路線が減ったとは言え18切符を未だに販売してくれているJR各社には感謝 しかし18切符の売上はJR各社にどう配分されてるのだろうか・・・
@miharu3748
2 жыл бұрын
これって鉄道会社にとっても良い収入源なんだと思います 特にそれ用の列車とか特別な設備とかの追加経費をかけずに日常の列車体勢のままで 切符だけ印刷すればするだけそのまま利益になるもんね だからJRが18切符を廃止することは絶対無いと思ってます
@大脇勝行
2 жыл бұрын
18きっぷシーズン以外は 誰ものらない区間(備後落合駅経由の区間)は夏に3人くらいいたけど秋は多分いない 超赤字路線だから 早目に行かないと廃線されそう
@柴田由希-b4k
2 жыл бұрын
北海道と九州の減り具合に震えた。北海道の根室、留萌には今のうちに訪問しておこう。
@京ヶ瀬亜紀彦
2 жыл бұрын
青春18きっぷは、伊藤敏博の歌とともに私にとって過去のものとなりました。
@ksrse30
2 жыл бұрын
確かに昔は良かったなぁ。
@raimu3000
2 жыл бұрын
2年後には18きっぷで北陸に行くことは難しくなってしまいますね
@生田絵梨花推し-q8k
Жыл бұрын
要は、北陸へ行くなら特急or新幹線を使えって事ですね
@Reohne-broadcast
Жыл бұрын
無理やり普通列車で行くなら高山本線or大糸線、 何とか鉄道を使いたいなら特急or新幹線or3セクに課金、 あるいは鉄道で行くことを諦めて高速バスや飛行機を使うか。
@はまさお
Жыл бұрын
民営化だから仕方ないてとこだけど。自分が生きているうちには大阪まで新幹線開業難しいかも。
@neet210YFK
Жыл бұрын
ムーンライト信州を使い富山へよく行ってたいまはそれが出来ない 大糸北線が存廃議論になってるぐらいだし
@J9ブライガー
2 жыл бұрын
今年の分で終るのではなく未来の展望を見せて終るのは流石です! 次に書籍化の話しがあればこれを題材にして欲しいですね! 地図や路線図、写真などで走って電車や気動車や歴史など坊主流の紹介が見たいです! 見える、私にも見えるぞ、ララア!!
@dqpb10440
2 жыл бұрын
この動画を本にするなら、ページ毎に18きっぷの使える路線をキッチリ重ねて、 パラパラ漫画みたいにページを捲れば使える区間が減って行く様子が見えたり 重ねて透かしてみると各1年間で変わった部分が比べ易い ・・・なんてコーナーを作るのも面白そう。
@tanbaroad
2 жыл бұрын
18きっぷ登場当時の学生にとって長期の旅行をするには、18きっぷよりワイド周遊券の方が使い勝手が良かったですね。特に遠方の北海道・東北・山陰・四国・九州は専らコスパのいいワイド周遊券を使っていました。 18きっぷは関東・東海・山陽地区などの細々としたローカル線用という感じでした。 大垣夜行がやたら混み始めたのは18きっぷ登場以降です。東京ー大阪間が2千いくらかで行けるということが広く知れわたって、鉄道ファン以外は知る人ぞ知る存在だったのが、一般の人までがこぞって利用するようになったからですね。
@ととTOTO-u8b
2 жыл бұрын
北海道や北陸、九州を青春18きっぷで行くことの難しさを改めて感じましたら。動画のクオリティの高さに感想しました。
@大野晋-y5y
2 жыл бұрын
ムーンライトというか、1980年代以前は普通に定期、臨時両方で夜行の普通列車がありましたね。若者の貧乏旅行といえば、夜行列車でした。
@y--sizuki
2 жыл бұрын
僅か、(…でもないか😿) 16〜17年前ぐらいまでは、 京都〜博多間にムーンライト九州14系簡リク展望フリースペース付きの65-1000 客レ、 ムーンライト松山+高知(De10短編成客レ多度津で併結)、 新大阪〜出雲市間多客期客レムーンライト八重垣(西51dl牽引)、 東はムーンライトえちご 485系国鉄色+送り込みのらくらく長岡…… 2002年期まで残った函館ー札幌の快ミッドナイト… 本当にあの頃の神のようなワクワクする夜行列車の数々が本当に懐かしいです…。ミッドナイト、八重垣、ML高知以外は一応乗れたので、自分は幸運だったと思い出します…🙄
@ぬる旅行備忘録
2 жыл бұрын
鉄道旅に興味を持ったのがここ1-2年ですが、近年の夜行列車の廃止や廃線は寂しく悲しい気持ちになります。運営状況を鑑みるに仕方のないことだとは思いますが。 もう3-5年早く興味あることに気付けていればもっと色んな場所に行けたなあと思うと本当に悔やまれます。
@Su----
2 жыл бұрын
1983-1984年ごろ、北海道を「のびのびきっぷ」で周った人は凄くオトクだったけど、そもそも『北海道まで行くのがものすごく大変時代』でもあったんですよね。千歳まで飛行機で行こうにも。航空運賃も「18きっぷ3冊分」くらいしていたような。 スカイメイトは3割引でも乗れない可能性高かったし。
@とし-x5v
2 жыл бұрын
この時代は、普通列車上野発で朝6時前の常磐線経由の仙台行きがあり、乗り継いでいくと、夜行青函連絡船に乗り継げて、次の日の昼には札幌に鈍行だけで行くことが出来ました。旭川も15時頃には行けましたし、その後、網走、根室、稚内と、18切符のみで行けました。学生時代の懐かしい思い出です。
@Su----
2 жыл бұрын
@@とし-x5v それは羨ましい体験ですね。自分は「飛び道具」ばかり使っていたため、のびのびきっぷで青函連絡船に乗ったことなかったです。小樽から旧型客車の夜行鈍行46レに乗ったのですが、途中倶知安~ニセコ間で日が変わるので、小樽~ニセコ間1000円の普通切符を買って、そこから先18きっぷで道南地区を周りました。車掌さんに手書きで開始日付を書き入れてもらったのも懐かしいです。
@とし-x5v
2 жыл бұрын
46レ私も乗りましたよ。懐かしいな。それと九州方面は、大垣鈍行を乗り継いで行くと、夜行鈍行長崎に繋がっていて、朝6時頃に長崎に行けました。本当に18きっぷにはお世話になりました。時代は変わりましたが、今後もお互い楽しい列車の旅を楽しみましょう。
@大阪本部-b1f
2 жыл бұрын
連投すみません。18きっぷより、急行や国鉄バスに乗れるワイド・ミニ周遊券を使ってました。
@izumo_travel
2 жыл бұрын
鉄坊主さん、編集・撮影お疲れ様です! 青春18きっぷは撮影時に大変お世話になっております。 近年では、並行在来線、第3セクター化、廃線により使用できる範囲も限られてきましたね… このままでは、北陸新幹線延伸か北海道新幹線延伸時に無くなりそうですね…
@hamsteregg
2 жыл бұрын
こうして眺めてみると昔は全国各地へ鉄道網がカバーしていたけどここまで減っていたのかと改めて驚きました。 地域産業の変化による人口減少や自然災害による廃線やバス転換、新幹線開業に伴う第三セクター化の影響は大きいですね。高速道路が整備されて長距離バスが増えたこと、LCCの登場で安価な空路利用ができることも無視できないなと感じました。
@kakakakassun
2 жыл бұрын
筑肥線の市内部分廃線がそんなに早かったかな🤔と驚きました。母方の田舎が沿線(線路ぎわにあり)で、走ってくるキハや旧客を見るのが楽しみでした😎 それはさて置き、北海道の骨抜き具合が顕著ですね😅とても分かりやすかったです。妄想で、ここからここまで線路が繋がっていたら便利だろうなと考えていたところは、そもそも繋がっていたのに廃線になったところばかりでした😅
@平井陽介
2 жыл бұрын
地味に普通列車グリーン車自由席を別料金払えば利用可能というのは 大きな改良だった気がする
@シャナ-x7c
2 жыл бұрын
上野東京ラインや湘南新宿ラインでグリーン車利用できなかったら死ぬな。
@terrybogard7040
2 жыл бұрын
でもグリーン回数券が消えたのは痛かったです
@dqpb10440
2 жыл бұрын
JR側の立場から見てみると、特急の乗車券として使わせると一気に長距離乗られてしまうけど 普通列車である以上はそういう事も起こらないし、 なら、グリーン券と併用可能にした方が単純にグリーン券の売上が伸ばせて良かったのかも。
@焼け石に水-q6u
2 жыл бұрын
青春18きっぷの利用方法が「若者のが本気で北海道や九州を目指す」みたいなものから、「広い年代の人が東京から沼津や日光に日帰りお出かけをする」という使い方に移行するのをアシストするのにちょうどよい制度変更ですね。 青春18きっぷユーザーの裾野が広がっていいと思います。
@大脇勝行
2 жыл бұрын
東日本のグリーン車 みんな車窓が良い二階に行きがちだけど 一階の右側 (主要駅は対面改札が多い) で一階の長めが 女性の足の高さになるから一階の方がお勧め 熱海 宇都宮かんが1000円くらいでのれるから 熱海 宇都宮間と 豊橋 姫路間は 新幹線を使う選択肢がない
@hsawada1968
2 жыл бұрын
こうやって見ると、確かに18きっぷの使い方が昔と比べて変わってきたと思います。 昔は夜行を絡ませながら、遠くへ行こうとしていましたが、今はそれができないので、東京から餃子を食べに宇都宮へ日帰りとか、東京から名古屋までと都市間移動にかわってきています。
@名無し野電車区
2 жыл бұрын
画像にある通り、当初はマルス発券ではなく全て「常備券」(ピンク地の手売り用)でした。しかしマルス発券が普及して発売箇所が縮小されると常備券は貴重品になり、某ネット掲示板に「券番号・購入箇所・購入日を報告せよ」というスレッドがあった位です。これで「○○駅は割り当て何枚」と把握できるので、重宝していました。 最後まで常備券を多数販売していたのは西日本と四国で、大都市圏だと京都に近い湖西線・奈良線・草津線に集中していましたね。奈良線は東福寺・稲荷・JR藤森・桃山と京阪や近鉄でも買いに行けるため人気で、割り当て枚数が多かったようです。 そしてLCCじゃなくてもいいんですが、北海道や九州など遠隔地を旅するのに、飛行機で出向いて現地の空港駅からJRで出発、つまり「時間をカネで買う」…これが現在の「青春18きっぷの正しい使い方」かなぁ~と思います。 中にはちょいと離れたJR駅との間を「徒歩連絡」する(例:宇部線草江駅⇔山口宇部空港)とか、空港が遠くてもなるべくJRで空港に近づいて本数の少ない路線バスに乗り換え(例:肥薩線嘉例川駅⇔鹿児島空港)とか、そういう猛者もいます。
@Kumawo29
10 ай бұрын
沢山利用させてもらいました。
@newkaikatsu9819
2 жыл бұрын
18きっぷは色々な使い方がある。 日帰りでも十分楽しめます。 この間日帰りで大宮から高崎線.上越線で長岡一つ手前の宮内で下車し長岡生姜醤油ラーメンに摂田屋を散策.越後湯沢で足湯を楽しみました。何も大垣夜行や遠出よりも目的地を週末に発売される首都圏ホリデーパスのエリア外を重点に歴史散策.名所巡りを楽しみました。
@user-ph2ci4dd5w
2 жыл бұрын
大垣夜行は貧乏人と鉄オタとホームレスばっかりで走るドヤ街みたいなことを言われてた
@焼け石に水-q6u
2 жыл бұрын
悪い意味で使い慣れた人が多くて、図々しいというか、殺伐とした雰囲気があったのは事実ですね。 とても「若い旅のワクワクするオーラ」といった雰囲気ではなかったのを覚えています。
@国道山添
2 жыл бұрын
下りは豊橋を過ぎると検札がありホームレスが捕まっていた
@焼け石に水-q6u
2 жыл бұрын
本当の意味での「ホームレス」が乗車してたとは!と思ったものの、たしかに都心部からの明け方の始発電車とかって明らかに移動目的じゃない人が車内に結構いますもんね。
@こちたんぱぱ
Жыл бұрын
165系や167系が充当されてすし詰め状態だった頃は、そう言われても仕方ないんじゃ…という印象が残っています。私自身、褒められない話ですが学生時代に車内で宴会してた連中ともめてしまい、浜松で降りて複数人同士の喧嘩になってしまったことがあり、それ以降は避けるようになってしまいました。
@稲岡敬二
2 жыл бұрын
北海道の路線廃止拡大に愕然😵😵 繁忙期の大垣夜行(東京⇨名古屋迄立って移動した経験あり😭)
@快速急行梅田行放課後
Жыл бұрын
今やバスでも廃線の相次いでいる北の大地
@Oh-iy5bw
2 жыл бұрын
『青春18のびのびきっぷ』 として発売された当時、北海道の石勝線・占冠~新得間は、特急列車の自由席乗車可、の特例がありませんでしたっけ? (私の記憶違いでしたら、ご容赦下さい。) あと、音威子府は、どこにもアクセントは付けずに平坦に 「おといねっぷ」 と発音するのではないでしょうか。 小田原までの乗車券を購入して大垣夜行に乗ったり、新前橋までの乗車券を購入して長岡夜行に乗ったりしたものです。 後者の場合、終着長岡一つ手前の宮内で、長岡始発の EL牽引の北陸本線米原行きに乗り換えられました。
@jpchtk
2 жыл бұрын
これを企画したJR東海初代社長の須田寛さんは鉄道ファンは感謝でしかない。
@miharu3748
2 жыл бұрын
これって鉄道会社にとっても良い収入源なんだと思います 特にそれ用の列車とか特別な設備とかの追加経費をかけずに日常の列車体勢のままで 切符だけ印刷すればするだけそのまま利益になるもんね だからJRが18切符を廃止することは絶対無いと思ってます
@坂口平作
2 жыл бұрын
現在、鉄道友の会会長です。
@oresama2621
2 жыл бұрын
ここまで路線が少なくなっても売り上げが激減したかといえばそういうわけではないみたいなのでほとんどの利用者は幹線中心に使っていてローカル線はそこまで乗車してないのかもしれません ローカル線は本数とか乗り換え時間の問題とかありますしね
@miharu3748
2 жыл бұрын
これって鉄道会社にとっても良い収入源なんだと思います 特にそれ用の列車とか特別な設備とかの追加経費をかけずに日常の列車体勢のままで 切符だけ印刷すればするだけそのまま利益になるもんね だからJRが18切符を廃止することは絶対無いと思ってます
@平井陽介
2 жыл бұрын
東日本・北海道パスの普及は東日本を旅する人には大きなものになったけど、JR西日本だけそういう管内完結のフリーきっぷがないのが気になりますね
@エモンガエッモー
2 жыл бұрын
鉄道の日に合わせて西管内1日3000円で乗り放題ってのがありましたが、 まあ西管内は広い上に岡山~姫路を除けば本数も充実していたので、損だったようで 随分前に止めたようです。
@ぬしおかG
2 жыл бұрын
関西1デイパスや北陸おでかけパスはエリア限定だったり一部の他社にも乗れますが近い気がします。
@kojikikei
2 жыл бұрын
@@エモンガエッモー 鉄道の日付近にJR西日本乗り放題でてましたね 3000円でトレインシュミレーターつきもあり買ってわざわざ鉄道の日きっぷ併用で一日中、西日本のみの行程にして乗ったこと思い出しました。
@musashino_103hi
2 жыл бұрын
青春18切符で北海道を回るのは既に困難になっていますし、北陸では北陸新幹線開業によって第三セクター化による青春18切符の利用も難しくなっています。 多くの列車が走る東海道本線のような路線ならまだ使い勝手がありますが、地方のローカル線区では本数減で既に使いづらくなり始めているので、青春18切符の先行きは暗いかな。
@ぬしおかG
2 жыл бұрын
北陸方面だと平日使えないとか事前購入とかの手間はありますが北陸おでかけパスが便利なんですよね。 在来線の特急にも料金を払えば乗れますし1枚から買えます。
@大脇勝行
2 жыл бұрын
今なら6日間12000円の特急乗り放題切符を遣えばせいしゅん18切符よりも割安です 函館から稚内 網走 根室 苫小牧の 北海道一周をしたらせいしゅん18切符一枚で行けるかどうかは分かりませんが
@dqpb10440
2 жыл бұрын
代わりになる便利なフリー切符も出て来てますが、中程に利用しない日を設けて使い始めから使い終わりまでの日数延ばせるタイプが出て来ないのがなぁ・・・。
@taketaki
2 жыл бұрын
快速海峡がなくなった時点で、函館ー青森を青春18切符で行くことは困難になってしまいましたね。特例があるとはいえ、直通するかしないかの影響は大きく、全く実用的ではありません。
@miharu3748
2 жыл бұрын
これって鉄道会社にとっても良い収入源なんだと思います 特にそれ用の列車とか特別な設備とかの追加経費をかけずに日常の列車体勢のままで 切符だけ印刷すればするだけそのまま利益になるもんね だからJRが18切符を廃止することは絶対無いと思ってます
@ichidoureysol1964
2 жыл бұрын
年齢がバレますが1982年春の青春18のびのびきっぷを、大学入試が終わってまだ意欲があった青春期に購入して、大垣夜行、長崎本線・佐世保線・大村線・長崎本線の非電化旧線経由の夜行列車「ながさき」、山陰本線の824列車から夜行列車「山陰」と乗り継ぎながらも、鉄道旅が可能だった幸せを噛みしめています。 それ以来ずっと使用可能区間と便利な列車が縮小されていますが、個人的には2004年のJR東日本首都圏近郊区間で連結されている普通列車用自由席グリーン席に、グリーン券別途購入又はSuicaなどのIC乗車券にグリーン券購入情報をホーム上券売機等で読み込ませる事で、一律に乗車可能となった事が大きいですね。長旅の最後にユッタリと座って過ごせるのは、肉体的にも精神衛生上からもとてもありがたいものです。 中央線快速電車にも来春にはグリーン車が導入されますが、利用したいものです。そのためにも東京駅での中央快速から総武快速への自由席グリーン券1枚適用を認めてくだされば、個人的にとてもありがたいのですが…。(現状逆方向へのグリーン券1枚適用は認められていません。)
@2525風来坊
2 жыл бұрын
JRの廃線は他人事のように思っていたが、過去を振り返ると廃線の多さに驚かされた。 最近、JRが路線の採算性を強くアピールしているが、廃線の流れも止まらないのだろう。 地方自治体も、車社会に慣れてしまった体質を改め、JR利用を強く推進する必要がありそう。
@THasegawaFreePort
2 жыл бұрын
昼行高速バスより割安になることが多いので、休みのときの貧乏旅行に重宝している。
@peugeotatsu1921
2 жыл бұрын
とても良い動画でした。 昔は、青春18きっぷだけで遠方へ行く旅をよくしましたが、今は「目的エリアまでは新幹線か飛行機で行って、現地にて青春18きっぷを使う」というスタイルに変わっています。青春きっぷのメリットはお得かどうかより、いちいち切符を買わずに自由な行程を組めるところにシフトしましたね。 また、細かいところですが、2012年に奥羽本線の新青森―青森間の特急乗車、全車指定席の快速への乗車が可能になる改定がありました。 路線への特例は2010年に設けられましたが、最初は青春18きっぷのみ除外されたのがポイントですね。
@MrMasugawara
2 жыл бұрын
昔は5枚をバラで使えましたね。大学生協にバラになった18切符が売ってました。
@Cypher-stm
2 жыл бұрын
正直、新幹線のせいで三セクが増えてかなり使いづらくなってしまったと思う 特に東北本線転換、碓氷峠廃線、北陸本線分断がトドメになった まぁ旅客鉄道は欧州や中国、及び各国の大都市圏を除き斜陽産業。長距離移動は航空機、近距離であれば自家用車。安く遠くへ移動したいならバスがある。こんな切符を残して貰えている事に感謝しなきゃいけない。下手すればもっと早く無くなっててもおかしくない
@rysakasa9656
2 жыл бұрын
日本地図がまぶしいほど白く輝いていたのに、40年でスカスカになりましたね💦 東北ではこれまで、国鉄時代の新幹線開通、JR化後のミニ新幹線開業、JR東日本の経営体力によって、JR線としてよく残ってきたように感じます!
@sukerokublue8766
2 жыл бұрын
個人の記憶上では青春18切符の価格は11,500円で止まってます。 2005年関東から愛知万博の往復に行きはムーンライトながら、帰りは寝台急行銀河を使ったのが今では夢のようです。373系の静岡から東京送り込みにもずいぶん乗りました。
@enuemu650
2 жыл бұрын
1990年代後半の学生時代に2枚使って関西から北海道まで行って北海道を一周して関西に戻るルートで行きました。 ムーンライトえちご、ムーンライトながら、北海道の函館ー札幌を運行していた夜行快速のミッドナイト号を利用しましたが 今だと到底無理でしょうね。
@Tozaikey
2 жыл бұрын
いろんなルートで旅を楽しみたい私にとっては北陸本線の除外が最も痛かったですね。東日本と西日本を往来するルートがかなり限られてしまって、本州中央部のルートを考える楽しさがぐっと減ってしまったなぁと
@ipodtouch5th
2 жыл бұрын
近畿から東北への移動が不便になりましたよね・・・関東経由でしか行けなくなったし
@焼け石に水-q6u
2 жыл бұрын
昔話にはなりますが、北陸本線の食パン電車は乗り心地がよくてかつ「珍しい電車が走ってる。遠くまで来たなぁ!」という気にさせてくれました。
@asbt7539
2 жыл бұрын
北陸新幹線の敦賀延伸で北陸線が米原~敦賀に短縮され北陸方面にいけなくなるのは痛いですね 富山は高山線を使えば行けますが、JRの在来線が消えてしまう金沢や福井には行けなくなってしまいます
@大脇勝行
2 жыл бұрын
名古屋から米原経由金沢行き 名古屋から高山経由富山いきのキップを売ってるけど 行きと帰りで両方経由限定 福井から富山まで 新幹線含めて乗り放題 多分新幹線ができたら 廃止しそう
@awacs40
2 жыл бұрын
青函連絡船に乗れた時代が羨ましい 二年後の高山本線走破は地獄
@hakucho.485kei
2 жыл бұрын
18きっぷは30年くらい使ってるが、いわゆる夜行快速には全く興味はなく、専ら昼間移動のみで使用。座席で寝るのはしんどいし、寝るなら横になれる寝台列車に限る。
@市川豊-q3e
2 жыл бұрын
昔は天橋立にも輪島にも行きましたね、最近じゃ北陸に行かなくなりましたわ。
@nantokanin800
2 жыл бұрын
18きっぷ発売当初の82年春頃の時刻表をネットオークションで落札し、どんな旅ができたろうと、ぺージをめくりながら思いにふけってみると、当時は周遊券(ワイド・ミニ)も発売されていたのですね。北海道ならば、18きっぷではなく、北海道ワイドの時代ですよ。学割&冬季料金はかなり格安だったとききます。 駅そばや駅弁をたのしみ、駅弁がない路線ではキヨスクでお菓子を買って飢えを凌いだ人もいたのでは?復刻版の古い時刻表も所蔵しておりますが、それには駅弁の販売駅や駅そば販売駅まで掲載されていたようです。多くは特急停車駅です。 今は夜行もなくなり、在来線網が寸断され、こちら側の発想の転換が必要な時代のようです。週末乗り放題となるきっぷには3セク線やローカル私鉄線などがフリーエリアに組み込まれているということになっているものもありますから、JR線、しかも普通列車乗り放題という杓子定規なルールが時代に合わなくなっているような気がしますね。それにしても、整備新幹線が18きっぷを利用しにくくしているのは皮肉の限りですね。18きっぷ提示で、3セク転換線のいくつかは、格安の乗り放題きっぷを販売していた時代もあったのになあ。
@daiki1119
2 жыл бұрын
やはり最大の損失はムーンライトながらの消滅だと思う。この消滅で旅行プランが狂った人がかなりいそう
@sunrise.westjr285
2 жыл бұрын
コロナウイルスがムーンライトながらを廃止させたのは未だに忘れません。
@ひまじん-o6f
2 жыл бұрын
2009年の全区間指定席化がトドメでしょうね。 正直、末期は夜行バスに勝てる要素が夜行列車というアイデンティティ以外何もなかったという印象です。
@amo_mi7518
2 жыл бұрын
マニアが車内をウロウロしたり夜行列車はとても女性にお勧めできる乗り物ではなくなってました
@Su----
2 жыл бұрын
@@amo_mi7518 マニアが車内やホームをウロウロするたびにデッキへの扉が開くので、冬に車両の端っこの座席に座ると、クッソ寒くてたまらんかったです。
@greatbura
2 жыл бұрын
@@amo_mi7518 大垣夜行時代では通路やデッキに寝袋を敷いて寝る輩もいました。
@kenhira4234
2 жыл бұрын
各ムーンライトが全盛期の頃、大阪での宿泊費を節約するため、下りのmoon八重樫だったかに乗って岡山あたりまで寝て行き、岡山あたりで上りのムーンライトに乗って大阪に早朝戻るなんてことしたな〜。
@サブマリン-n3d
2 жыл бұрын
青春18きっぷをテーマにした詳しい解説の動画ありがとうございます。自分の現在の地元が転換された第三セクターの沿線ですので、「JRだった頃は最寄駅で利用できたのに第三セクターになり最寄のJR駅まで別途負担(しかもJR時代よりも割高)が必要になった」のが不満で悪く言えば「差別的な扱い」を受けているみたいです。現在の金額での販売を行うのならば、少なくとも「新幹線開業で第三セクターに転換された並行在来線」については「従来通り利用できます」とするべきではないかと考えます。現状の利用範囲ならば値下げを行うべきと考えます。「青春18きっぷを利用しない、あるいは青春18きっぷそのものを知らない」人が決めたとしか思えないやり方の様な気がします。今後も新幹線開業はあり、並行在来線問題はこれからも発生しますから早急な見直しが必要です。長文になってしまいましたが最後まで読んでいただいた方々には感謝いたします。
@Su----
2 жыл бұрын
大垣鈍行(345M)で「のびのびきっぷ」を使う場合、 日付が変わる小田原まで普通乗車券を買って、そこから使い始めるのが常套手段でしたね。
@Oh-iy5bw
2 жыл бұрын
長岡夜行に乗る場合、上野から新前橋までの普通乗車券を買うと、終着一つ手前の宮内で、長岡発米原行の鈍行列車に乗れました。 京都まで行って、日付が変わる福知山まで急行の夜行「大山」に乗ると、2日目は米子から始まって四国・松山で 24時を回りました。 北陸新幹線長野行が開業し、横川で、おぎのやの『峠の釜めし』が買えなくなってしまってから、乗り鉄の意欲は自然消滅してしまいました。😓
@3poko
2 жыл бұрын
「昔は良かった」で釣られてきました。青春18のびのびきっぷ一番最初の発売82年3月を利用して、高校の級友4人で神奈川県から鉄旅しました。朝一で東海道本線「はやたま」山陽本線 広島 芸備線 木次線「山陰」東海道線で帰着が大まかな旅程ですが、実は自分以外はほぼ鉄分なしのクラスメイトでしたが、無理やりこんな行程で引き連れました。本題は廃止路線でしたね。違ってすみません。廃止路線以外に80年代初頭は「はやたま」「山陰」などにも乗れた長距離夜行鈍行鉄旅でした。あぁ昔はよか…
@uchikoshi-TL
2 жыл бұрын
学生の頃は北陸によくこれで行ったなあ・・・もう難しくなったが
@Su----
2 жыл бұрын
来日して、素材動画のバリエーション増えましたね!
@のりのり-v1l
2 жыл бұрын
2007年の春に限り、JR(国鉄分割民営化)20周年を記念して8,000円で発売してましたよ。商品名も「JR20周年記念青春18きっぷ」だったと思います。 おかげさまで安く利用できたのですが、8,000円って設定はどういう意味だったんだろう。
@sunami808
2 жыл бұрын
s 57のびのびきっぷはすごいモン出たなって感じでした。昭和の期間ですが、九州から北海道まで行ったのは思い出。平成二桁以後は使い難くなって片道1500円位の近郊区間の回数券的な使い方になりましたね。乗り鉄趣味も海外へ興味が向いて国内は鉄道でなくても良いって考えに傾きました。外国人向けに有利なパス売ってくれる国や数泊列車で過ごせる国行った方が満足度が高いです。
@rin.rin_fanclub
2 жыл бұрын
他社へ行く(東京から大阪など)場合は威力を発揮するが、同社内(東京から仙台)の場合は地域事のフリーきっぷの方が利便性が高い気がする。 (東京から仙台なら週末パスや北東パス)
@dqpb10440
2 жыл бұрын
代わりになる便利なフリー切符も出て来てますが、中程に利用しない日を設けて使い始めから使い終わりまでの日数延ばせるタイプが出て来ないのがなぁ・・・。
@やくも交通室
2 жыл бұрын
北陸新幹線敦賀延伸、北海道新幹線札幌延伸の際に青春18きっぷの発売を終了(廃止)し、代替として北海道・東日本パスや旅名人の九州満喫きっぷなど、当該エリアを管轄するJR全線+一部の私鉄や第三セクターが利用可能なフリーきっぷを拡充することや週末パスなどの特急券別途購入で新幹線や特急列車利用可能となるフリーきっぷの発売になっていきそうです。
@浩樹山本-x7f
Жыл бұрын
JR東日本とJR東海などの境界駅跨ぎは不可になりそうなので、熱海~函南間の片道運賃は別途必要となりますね。この区間のキセルは、ペナルティーを課されるので(企画乗車券回収+増し運賃)正直に申告、支払うことになりますね。
@root5014
2 жыл бұрын
初回から買ってたわ。懐かしい表紙。 ほぼ毎回、飯田線の撮り鉄に使ってた。 飯田線を撮りまくって1983年、鉄ヲタを卒業した。
@awacs40
2 жыл бұрын
おじいちゃんやん
@root5014
2 жыл бұрын
@@awacs40 56歳ですよ。現役バリバリですw
@ひまじん-o6f
2 жыл бұрын
18きっぷとは20年近い付き合いで、学生時代はムーンライトながらに乗ったり、丸1日使って西へ東へ列車に揺られる旅をよくやっていました。 昔のような強行軍は流石に今はやりませんが、休日お出かけパスと比べると1日あたりの値段が安く曜日や利用可能区間の制限も無いので、有効期間が長い夏期や冬期は往復すれば元が取れる近距離(伊豆とか群馬とか)へのお出かけ目的で18きっぷは今でも使っています。 地方の路線廃止や並行在来線分離は確かに18きっぷの収益に影響しそうですが、収益自体に致命的な影響を与えるとは思えないのでその要因での廃止は無いと思います。 個人的には、回数券と同じくクレジットカードの現金化に利用される問題やJR各社が進めてる検札省略化と18きっぷが相性悪すぎる(=指定席特急券を持っていれば不正乗車が出来てしまう)のが原因で廃止になるのではと予想してます…
@伊東敏明-j2v
Жыл бұрын
車が無い時に北東北を旅行するんで、青森·十和田ミニ周遊券や東北ワイド周遊券は使ったけど、使い道が違うからこの切符を利用したことはありませんね。 特急や夜行急行も無くなっちゃったし、周遊券なんてまだあるのかね?
@GLM17
Жыл бұрын
廃線ラッシュが始まる前の 国鉄時代は、全線完乗を目指す 「チャレンジ20,000km」なんて キャンペーンが多くの鉄道ファンを虜にし、 各鉄道雑誌も盛んにこの特集を組んだりしてました。 思えば18きっぷが最も威力を発揮し、 輝いていた頃だったかもしれません。
@a.8718
2 жыл бұрын
すごくわかりやすいまとめをありがとうございます。 廃線のみならず、やはり並行在来線切り捨てが痛すぎます… 特に北海道新幹線!オプション券は使いにくい割に高い! まぁ青函越えは快速海峡廃止で終わってた感じもありますが…w あと、ムーンライトシリーズに触れるなら、元々臨時とはいえ、運転日減少からの翌シーズンいきなり設定なしになったムーンライト九州や高知等にも触れてほしかったです。 あの頃は「こっそり廃止」が多かったので、全く意図せずにムーンライト九州最終便に乗ってたのは今となってはいい思い出w
@taketaki
2 жыл бұрын
リニア新幹線など、幼いころイメージした「未来」はきっと明るいものだと思っていたのですが。 いざその時に近付いきた今、非常に厳しい現実と向き合わなければならないと思い知ることになりました。 北海道新幹線延伸後のことなど、先行きは暗く、かなり寂しい内容です。 もし幼少期の私がこれを知ったら、こんな未来には行きたくない、と泣き出しちゃうんだろうな、と。 第三セクター化されて特に北陸方面は非常に行き辛くなったのが惜しい。行けば大糸線キハ52や475系などが当たり前のように見られたのが今思うとなんと贅沢なものか。 ムーンライト信州は、一往復だけ夜行で残った急行アルプスの臨時化・快速化されたものですね。 急行時代は長野発松本経由新宿行きという、なかなか特異なルートでした。 ムーンライトながらはかつて定期列車以外に、シーズンには臨時快速列車が運転されました。
@白鳥-i4e
2 жыл бұрын
見た感じ九州と北海道以外第三セクター展開が多いな。にしても多いな…
@湯之峰delta-交通研究部
8 ай бұрын
ムーンライトは関西にもありましたが、一部は18きっぷでは乗れませんでした。
@Masaokin
2 жыл бұрын
急行はまなすや北斗星があった頃は若かったし、良く、北海道東日本パスやぐるりで北海道まで行ったけど、今は本州から北海道に行くメリット少ないよね。 AIR DOやANAで北海道に行ったほうがいい。 18きっぷなら尚更。 ただ、18きっぷは一般人にも認知された乗り得なきっぷなので、無くならないかな。
24:00
【輸送密度174は危険水域】花咲線の問題は人口減少、自家用車の普及に加え、もっと根本的な問題があった
鐵坊主
Рет қаралды 114 М.
34:31
北海道新幹線函館駅乗り入れで、函館市は何が変えたいのか?函館が抱える問題を新幹線がどう解決できるのかを解説
鐵坊主
Рет қаралды 135 М.
00:28
Why no RONALDO?! 🤔⚽️
Celine Dept
Рет қаралды 114 МЛН
00:15
Mom Hack for Cooking Solo with a Little One! 🍳👶
5-Minute Crafts HOUSE
Рет қаралды 18 МЛН
00:41
路飞做的坏事被拆穿了 #路飞#海贼王
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 25 МЛН
00:19
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 4,5 МЛН
6:09
鉄道ファン“安堵”青春18きっぷ 今夏も発売、JR東日本「現時点で廃止する予定はありません」【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 51 М.
7:25
【和田岬線】~1980年12月放送 #和田岬線 #鉄道 #昭和
サンテレビ
Рет қаралды 519 М.
5:22
【18きっぷが改悪‼︎】18きっぷよりお得なきっぷ5選
鉄旅Railway 北斗
Рет қаралды 3,6 М.
28:22
JR 'Seishun 18 Ticket' faces shocking rule changes! Why has usability worsened and opposition risen?
こつあず鉄道ちゃんねる【鉄道・交通系解説】
Рет қаралды 34 М.
35:56
青春18きっぷ1回分で"元が取れる限界"にチャレンジしてみたwww
謎のちゃんねる
Рет қаралды 134 М.
14:50
駅周辺の衰退が止まらない…徳島駅立体交差事業で復活なるか?【立体交差事業に、新町川沿いへの新ホール建設、老朽化した商店街の再整備が連動】
鐵坊主
Рет қаралды 24 М.
21:44
九州の鉄道路線、過去50年の廃線の歴史を振り返る。
鐵坊主
Рет қаралды 241 М.
30:56
新幹線開業で大きく変わる青春18きっぷについて詳しくまとめてみた
かんの
Рет қаралды 48 М.
6:31
桑園駅100年の歴史【JR北海道】
JR北海道公式
Рет қаралды 7 М.
14:12
青春18きっぷ激変! JRの思惑とは?
動画特急なないろ
Рет қаралды 8 М.
00:28
Why no RONALDO?! 🤔⚽️
Celine Dept
Рет қаралды 114 МЛН