【洗練された都会】兵庫県「姫路駅」周辺を散策!街の栄え方、美しすぎた都市整備、世界遺産ともはや脱帽です。

  Рет қаралды 97,581

よーくん 街ぶら・旅行チャンネル

よーくん 街ぶら・旅行チャンネル

Жыл бұрын

兵庫県姫路市の中心駅、「姫路駅」周辺を散策した動画でお送りします。
姫路市は人口約52万都市。兵庫県神戸市や京阪神の大都市圏に含みながら、独自の都市圏を形成する兵庫県屈指の都会な都市です。
世界遺産の姫路城はあまりにも有名な観光地です。
しかし、姫路城だけを観光して帰る。という方も一定数いらしゃると思います。姫路は都会な街だけど、まぁこんな感じの街かと。
そんな姫路の街、都市造りは予想以上の素晴らしいものがあります。
そんな姫路駅周辺の繁華街の様子、グルメも映しておきましたので是非、姫路観光の参考になれば幸いです。
〈仕事依頼・問い合わせ〉
yoku.tetsu.travel.4510@gmail.com(お気軽にどうぞ。誹謗中傷はご遠慮を)
グルメ、観光地、商品PR等受付中。
〈SNS〉
Instagram→ / yo_ku_tetsu
Twitter→ / yo_ku_tetsu
〈BGM素材〉
・dova-s.jp/
・KZbinオーディオライブラリー引用。
・amachamusic.chagasi.com(甘茶の音楽工房)
・効果音ラボ
#街ブラ
#市街地散策
#都市散策
#姫路駅
#姫路市
#兵庫県姫路市
#姫路
#都会
#観光
#旅行

Пікірлер: 163
@user-zz6mz9pt4o
@user-zz6mz9pt4o Жыл бұрын
姫路住みですが…関東地方の人の「姫路」のイントネーションが………。 姫路城や姫路駅と同じイントネーションで言って下さい。 姫路城は…同じイントネーションなのに……姫路の時の「め」が何故か?上がるの? 播州姫路人は…違和感有りますよ!
@user-qw8qo8rx3y
@user-qw8qo8rx3y Жыл бұрын
ガチでそれなですね🥺
@user-qw8qo8rx3y
@user-qw8qo8rx3y Жыл бұрын
御座候も違いますね😊
@user-qy1et3wy1c
@user-qy1et3wy1c Жыл бұрын
でも普通にイオンとかでもめが上がってる発音になってるんだよなー
@SI-gf1qq
@SI-gf1qq Жыл бұрын
姫路でイントネーション違っていいのは「東洋大姫路」だけかもですねー!
@eijiendou3668
@eijiendou3668 Жыл бұрын
東京のテレビ局のアナウンサーは姫路のイントネーション変だよね😝
@BFjn_SKZhj
@BFjn_SKZhj Жыл бұрын
姫路民やけど、都会っていう感覚になかなかならないし、そんなすごいすごい言って貰えるようなとこなん知らんかった笑 こんな褒めてもらえるのは嬉しいね🥰
@theprinceofaparody9033
@theprinceofaparody9033 10 ай бұрын
貴殿のように素直に嬉しく思われる姫路民がいること、嬉しく思います! 「姫路」のイントネーションが変で違和感があるとコメントしている人と、それに同意している輩には閉口します。
@zaikou4618
@zaikou4618 Ай бұрын
城と新幹線の存在で間違いなく大都会。
@user-ss6pr9nj5g
@user-ss6pr9nj5g Ай бұрын
姫路に子供の頃から住んでるけど「観光地」って認識しかなかった
@user-tb3mh5nx7l
@user-tb3mh5nx7l Жыл бұрын
姫路城の近くに住んでるんで物心ついた時からもう景色の一部になってるけどこうして見ると立派な城だなぁって改めて思うね。ありがとう
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel Жыл бұрын
こちらこそ姫路の方に見られて光栄です。 ありがとうございます🙇‍♂️
@user-vb6vf8oi1z
@user-vb6vf8oi1z Жыл бұрын
兵庫生まれなのに姫路には行ったことがなかったので楽しめました。阪神間エリアに匹敵する都会ぶりに驚きました。
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel Жыл бұрын
意外と近くの方は行かないことってありますよね☺️ 楽しんで観て頂き嬉しいです🙇‍♂️
@EMONDEMOND
@EMONDEMOND Жыл бұрын
姫路駅はよく利用しますし、姫路駅前はゲーセンとか色々行き過ぎてもうすっかり慣れすぎてたけど、いざちゃんと見てみると結構凄いですよねー
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel Жыл бұрын
栄え方が素晴らしいです🙇‍♂️
@yamakata3235
@yamakata3235 Жыл бұрын
地元の見慣れた街並み、お城の良さを再確認できました。ありがとうございます
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel Жыл бұрын
地元の方に見られて嬉しいです! ありがとうございます!
@user-ss3ik5zz1e
@user-ss3ik5zz1e 6 ай бұрын
姫路市民ですが姫路駅周辺は自慢の区域です。夕暮れのピオレの建物がすごく素敵です。ミントグリーンに統一されたガラス達。洗練されてます。
@user-sj3ez8kw1b
@user-sj3ez8kw1b Жыл бұрын
兵庫県の人間ではないので初めてこの動画を見て姫路市がこんなにも都会だと言う事にびっくりしました。姫路駅🚉流石に関西圏の都市だけあって大きくモダンで凄いですね。地下街とても洒落てますね。又かなりの広い範囲に近代的なビル🏢が建っていてとても賑やかですね。人口は確か50万人余りですね。人口50万人余りと言えば政令指定都になってもおかしくないですね。神奈川県3個静岡県2個大阪府2個福岡県2個の政令指定都があるのですからマンモス県の兵庫県にも政令指定都が2つあってもいいと思います。それと姫路城🏯白鷺城と言われるだけあってとても風格ありますね。私も姫路市へ行ってみたくなりました。いつか姫路市を旅行したいと思います。
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel Жыл бұрын
ぜひ姫路にご旅行に行って下さい🙇‍♂️ 穴子もぜひ食べて下さい☺️ コメントありがとうございます🙇‍♂️
@kbvnkbvn
@kbvnkbvn 7 ай бұрын
姫路来てくれてありがとう!
@user-zc9cj4us8g
@user-zc9cj4us8g Жыл бұрын
姫路を紹介していただき嬉しいです。姫路から尼に引っ越しましたが、姫路に毎週戻ってます。いま住んでるところは周りに服屋も一人ランチ一人でお茶☕️できるいい感じの店はない、リフレッシュしに行くマッサージ屋さん、コスメ、、なんもない!大阪は近いけど人多すぎてゆっくり買い物できないし。姫路は田舎だと言われるけど程よく田舎でお店もあり、ちょっと行ったら釣りもでき🎣…いつかは戻りたいです🥲
@taroukuma7125
@taroukuma7125 Жыл бұрын
この街の都市計画の雄大さは素晴らしい、どうか維持発展して頂きたい。 4~5年前駅前に降り立ったがあまりの規模の大きさ景観の良さに一驚させられた。ここ姫路は素晴らしい、日本一、絶対日本一の街になる。日本各地の県庁所在地の駅頭に比べても全く規模が違う、違いすぎる。兵庫県は神戸じゃなく姫路に。
@REI4975
@REI4975 Жыл бұрын
神戸も再開発されるから、勝てそうにないかも
@user-nu1uw7yy8s
@user-nu1uw7yy8s Жыл бұрын
神戸には勝てん気がするなー、
@user-xt5lv7db5u
@user-xt5lv7db5u 11 ай бұрын
姫路は田舎だよん。空の見え方が都会と違う。隙間だらけ。
@fishing692
@fishing692 9 ай бұрын
姫路市は、広すぎるがゆえに駅から離れると何も無い
@user-fm1ce8cz3z
@user-fm1ce8cz3z 8 ай бұрын
いいところですよね。
@sato.2
@sato.2 4 ай бұрын
大好きです。ただ仕事が京都、大阪なので住みたくてもなかなか😢😢 本当良い街ですよねぇ
@coroco7790
@coroco7790 Жыл бұрын
姫路の近くの田んぼに住んでますが、神戸まで行かなくていいかな❓でもちょっとショッピングしたいなって時に最適すぎます。神戸ほど人も多くなく渋滞も少なく駐車場も安いので本当に快適です、🎉姫路城にも癒されます。
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@ajiken123
@ajiken123 Жыл бұрын
姫路は平成の大合併で面積が倍になったのですが、旧姫路市エリアの可住地はほぼ全域が人口4000人以上/㎢のDID(人口集中地区)に該当します。 姫路駅周辺が間違いなく一番都会なのですが、南部にも飾磨、広畑、大津、網干など人口の多いエリアがあります。 特に飾磨は6万人の人口があり、山陽電車の特急も停車する南部の中心地です。
@ryohasegawa904
@ryohasegawa904 Жыл бұрын
リクエストありがとうございます。
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel Жыл бұрын
いえいえ☺️ 観て頂きありがとうございます🙇‍♂️
@user-ob5te6ox6q
@user-ob5te6ox6q Жыл бұрын
姫路といったら姫路城が浮かびますが、駅蕎麦にたこ焼きが入ってるの珍しい。駅前広いのはびっくりしました。賑わっていいですね。アーケード街もいいです。おでんと穴子が有名なのは知らなかったです。姫路城デカイですね-。景色も綺麗でした。良かったです。
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel Жыл бұрын
椎田さん、ありがとうございます! おでんと穴子は意外ですよね! もっと晴れた日に撮影するべきでした。 ありがとうございます🙇‍♂️
@shugoshin
@shugoshin 8 ай бұрын
姫路から神戸西宮あたりは車で走ってても綺麗に整備されてるなぁと思います
@user-rd3vj6bn6v
@user-rd3vj6bn6v 6 ай бұрын
姫路に車でいったことあるけど道路混みすぎ。道路をもうちょっとちゃんと整備して欲しい
@user-hz2hg8zm4n
@user-hz2hg8zm4n Жыл бұрын
駅近くで映画見れたりしてかなり便利
@ryohasegawa904
@ryohasegawa904 Жыл бұрын
ありがとうございます。松山とか高松とかも撮影できるといいですね。 福山も楽しみです。
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel Жыл бұрын
松山、高松、福山、広島、必ず撮ります☺️ 楽しみにしててください🙇‍♂️
@user-ee6jn9iy8u
@user-ee6jn9iy8u 11 ай бұрын
福岡から姫路に行きました、良い街です、姫路城も見応えのある素晴らしいお城でした。
@user-rr2fh4sk8r
@user-rr2fh4sk8r 6 ай бұрын
城の一直線上に駅作ろうとした人たち凄いよね
@siri4029
@siri4029 Жыл бұрын
懐かしいなぁ〜
@user-yl5fc3zg5o
@user-yl5fc3zg5o Жыл бұрын
実家が姫路なんですけど、今年実家を出たばかりなので嬉しくなってしまいました笑 たくさん褒めていただいてなんだか誇らしくなりました! ありがとうございます🙇🏻‍♀️
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel Жыл бұрын
姫路は素晴らしい都市です😊
@user-potepote555
@user-potepote555 Жыл бұрын
姫路城真夏に行った…ほんとに体力の消耗激しく…汗だく死ぬかと思ったのを思い出しました😂 雨の姫路城素敵ですねぇ… もう一回行こう!と決意しました
@ichiroukaiware3967
@ichiroukaiware3967 Жыл бұрын
動物園は入園料おとな210円で見どころ満載なので入ってほしかったわ
@Himeji2024
@Himeji2024 Жыл бұрын
姫路の食文化は中国地方、四国地方、関西地方の料理がミックスされた物が多いです。 姫路は空き店舗が無いのが栄えてる感じで良いですね。
@zaikou4618
@zaikou4618 Ай бұрын
姫路おでんプラス地酒、龍力あたりで一杯やるのがいいねえ。
@priscillatsang324
@priscillatsang324 Жыл бұрын
姫路駅周辺は大変栄えましだよ 今は本当に美しいです。また私が行きたいですね~ 15年前、初めて姫路城に行きました。ここにも山陽百貨店があります。😅
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 街の作りも美しいですよね!
@user-iv1fl6bb5s
@user-iv1fl6bb5s Жыл бұрын
昭和40年代の新日鉄広畑は、まだ高炉が存在し、広畑・勝原周辺では終日、鉄の匂いが漂い独特の雰囲気でした笑 時代は変わりました😭
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-vq2gj8zm5y
@user-vq2gj8zm5y Жыл бұрын
ようこそ!!
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel Жыл бұрын
コメントありがとうございます😊
@user-cx8vr8qi6s
@user-cx8vr8qi6s Жыл бұрын
都会って言っても山が見えるから丁度いい田舎って感じがする、
@user-wh6dr3fo9k
@user-wh6dr3fo9k Жыл бұрын
夏休みに家族で行く予定だったのですが、感染者が出てしまいまして😅お留守番でした。 大きな街ですネ。
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel Жыл бұрын
姫路は落ち着いた都会に一見みえて、アーケードや地下街は賑やかな街ですね☺️ 是非、状況が落ち着いた時に行ってみて下さい🙇‍♂️
@user-rh8vv5nw7r
@user-rh8vv5nw7r Жыл бұрын
姫路良いとこ一度はおいで 観光するなら下調べをしっかりした方が良いですよ 意外とかくれスポットとかもありますので 姫路周辺の市町村も以外と名産とかありますよ あと、『ひ↑め→じ↓』ではなく『ひ→め→じ→』です 異論は認める 姫路市民より
@user-kn4bn1ie2j
@user-kn4bn1ie2j Жыл бұрын
ひ↑めじ聞くとイラッとしてしまうのは私だけでしょうか(笑)
@maru_trip
@maru_trip Жыл бұрын
姫路住んでますけど田舎ですよ笑笑 神戸行ったらびっくりします。ただちょうどいい田舎って感じです
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel Жыл бұрын
関東の田舎民なんで、兵庫はすごいなぁと思いました😊 姫路は住みやすそうですね!
@user-bu4yr6ot7z
@user-bu4yr6ot7z Жыл бұрын
@@user-yokun.machibura.travel 私は先週、姫路駅前のクリスマスイルミネーション見てきました。都会で綺麗でした。  姫路は関東では どの街と似てますか? 姫路駅前に高層マンションがないから都会的景色ではないかもですが。
@user-rh8vv5nw7r
@user-rh8vv5nw7r Жыл бұрын
姫路人です 確かに「街」というより「町」という感じかもですね 都会といえば都会なんだけども、結構のんびり感あるかな
@yk-hz9vm
@yk-hz9vm Жыл бұрын
中枢中核都市だから田舎ではない。そもそも県庁所在地の神戸と比べるのがおかしい。
@maru_trip
@maru_trip Жыл бұрын
@@user-bu4yr6ot7z 姫路は関東で言うとわかりませんが、大都市からは少し離れた人口の多い街って感じです
@ikyukussy3652
@ikyukussy3652 Жыл бұрын
駅前の再開発でオシャレになっていますが、昔に比べれば、アーケードの商店街が寂れていますね。もっと賑わっていました。30,40年前は。
@user-ue6mu3ox3l
@user-ue6mu3ox3l Жыл бұрын
姫路住みの女子高生です 御座候は白あんよりあんこがオススメです個人的に笑 姫路は田舎やけど駅行けばいろいろあるしちょうど良くて大好き
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel Жыл бұрын
コメントありがとうございます☺️
@ikuraaaaaa7777
@ikuraaaaaa7777 Жыл бұрын
神戸市出身だけどこれは姫路市の方が圧倒的に良い気がする
@ikuraaaaaa7777
@ikuraaaaaa7777 Жыл бұрын
今は福井県に住んでる
@mofumofuFOX
@mofumofuFOX Жыл бұрын
姫路にまた来た時は、 ベーカリーLAMPのハンバーガー食べて欲しいです ボリューム満点で美味しいですよ
@sakanakusai521
@sakanakusai521 Жыл бұрын
姫路見かけだけでだから、なんやかんや神戸大阪行っちゃいますね
@user-my5bo3rm5e
@user-my5bo3rm5e Жыл бұрын
産まれも育ちも姫路だけど実際たいして遊ぶとこないよね。 いい街で好きなんだけど
@user-nr5kp5ff6q
@user-nr5kp5ff6q Жыл бұрын
姫路は住みやすい街ランキングもっと高くていいと思う
@user-qk7hb4jo2k
@user-qk7hb4jo2k 9 ай бұрын
ヤンキー多い
@user-vo3mx5lz3p
@user-vo3mx5lz3p 4 ай бұрын
確かに…。 姫路在住の叔父曰く、歓楽街周辺は地元民でさえ寄り付くことを避ける(汗)と云うことでしたね。 昼の顔と夜の顔の違いがが明確ということでしょうか。
@READYFIGHT_FORDESIRE
@READYFIGHT_FORDESIRE Жыл бұрын
同じ姫路でも私の住んでる姫路大津だと田舎だなって思うけど、姫路駅周辺に来ると都会だなって思うのは何故だろう? 同じ姫路でも姫路駅周辺に行く時に「姫路行こ!」って言うのは何故だろう?
@user-tm7pj1dt2f
@user-tm7pj1dt2f Жыл бұрын
京都の人も
@user-ng7dg6pc5h
@user-ng7dg6pc5h Жыл бұрын
ホンマやね😂 子供の頃広畑の小坂や大津の官兵衛に住んでたけど、駅周辺に行く時は姫路行くとか言ってたわ😅 あるあるやねー😊
@user-bz4xc6zn6t
@user-bz4xc6zn6t 8 ай бұрын
姫路のイントネーション気になる😅
@sir-gnaoto8310
@sir-gnaoto8310 Жыл бұрын
姫路は変わった。 それに比べて神戸は。。
@user-mp3pr9jc8j
@user-mp3pr9jc8j 9 ай бұрын
姫路の街は、整理されていて都会的🏙️洗練された綺麗な街ですよ👍姫路城は、白鷺が羽を🪶広げたような優美なお城🏯別名 白鷺城👍姫路の方々の誇りでしょうが、もはや日本🇯🇵の誇り👍
@user-to3yf3jk5x
@user-to3yf3jk5x 6 ай бұрын
姫路の商店街は郊外にショッピングモールが出来たせいで昔ほどではなくなったように思う。 しかし駅前は整備され綺麗になりました。地下鉄があれば神戸のようになったのかもしれない。
@user-sv3lf1lz6k
@user-sv3lf1lz6k Жыл бұрын
他の人も言ってるが「姫路」のイントネーションが気になるね 姫路城、姫路駅とかはフツーなのに
@user-gk5ox6jz8t
@user-gk5ox6jz8t Жыл бұрын
もしかして関東の方でしょうか?ひめじの発音が?
@user-wx8po5yl8s
@user-wx8po5yl8s Жыл бұрын
電車乗って1分したら田んぼが見え始める
@user-hg4qu8op5o
@user-hg4qu8op5o Жыл бұрын
姫路住みの人ってかなりの数の人が 駅周辺の商業施設や姫路城付近に あまり出かけていないって感じですね? ちなみに 昔の姫路城は姫路駅付近までが城内だったらしいです!
@hitoshi5588
@hitoshi5588 7 ай бұрын
神戸から姫路、明石、西宮、尼崎に人が移り住んでるんだろうな。
@user-kz8mi7mx9v
@user-kz8mi7mx9v Жыл бұрын
福山も良いですよ!!
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel Жыл бұрын
福山、絶対撮ります!☺️
@sato.2
@sato.2 4 ай бұрын
駅前が近代化されたのは2015年前後どしょうか??同じ関西在住ですが姫路は遠いけど大好きな街、ただ駅前は昔のゴチャゴチャした昭和風の雰囲気が好きでした😢
@kazblackbaccara
@kazblackbaccara Жыл бұрын
ヒメジの時はヒにアクセントが付くのに姫路城の時はヒにアクセントが無い。 姫路はアクセントが無いのが正解。 姫路に住んでると洗練された都市と言われても....。w 最近は明石駅周辺も良いですよ。
@user-bv9mv8kw4k
@user-bv9mv8kw4k 7 ай бұрын
あのたこ焼きが再現されている?!(長文失礼します) 今年で55歳になるおっさんです。20歳まで姫路市の北、香寺町(当時は神崎郡)に住んでいました。姫路外に住んでいる年数の方が長くなってしまっていますが心は香寺町民です。 私が小学生の頃は両親は共に姫路で働いており土曜日の午後には母がよくたこ焼きを買ってきてくれました。そのたこ焼きが何を隠そうソースを付けて食べるフツーのたこ焼きだったんですがナゼか出汁が別添! そのころから明石焼きの存在は知っていた(と思う)ので、多少(かなり?)の違和感を覚えながらでもそれなりにおいしく食べてた気がします。それが駅そばで復活?多分私が知らないだけで充分昔からメニューにあるんだろうな。  最近は大阪の阪神百貨店の地下でえきそばたべることあるのでトライしてみます!
@paul935ctc
@paul935ctc Жыл бұрын
姫路市は昔から「超ウルトラメガロポリス大都市計画の大風呂敷」を広げるのが芸風になっているところです。当然毎回コケるのですがレガシーは残るのと、なぜかコケてもコケても次々と新しい大風呂敷が広げられるので謎に綺麗。ただ、この人口規模と平野の広がりではスプロールに抗することは難しく、現実の中心街商業はなかなか厳しいことになっています。
@user-cs5ir3dh3s
@user-cs5ir3dh3s Жыл бұрын
確かに綺麗になったけど、みゆき通りはちょっと昔が一番やったけどな。
@nagonyannyan
@nagonyannyan Жыл бұрын
姫路は物価もまぁまぁ安いし住みやすい
@user-bu4yr6ot7z
@user-bu4yr6ot7z Жыл бұрын
たしかに ラムー、業務スパー、トライアル、ラーメン八角、動物園、水族館、駅前の駐車料金安い
@tiger3kai
@tiger3kai Жыл бұрын
@@user-bu4yr6ot7z 自分は実家が海側にあって2年前に山側に一人で引っ越したけど近くにハローズができて安い食品に不便しなくなった。自転車さえあれば大きい家具や家電以外の買い物に不便しない>姫路市の生活
@user-bu4yr6ot7z
@user-bu4yr6ot7z Жыл бұрын
@@tiger3kai ハローズは あまり安いイメージありませんよ(*´꒳`*)
@user-qf2rv6jo5h
@user-qf2rv6jo5h 16 күн бұрын
5/9ミネラルウォーター片手に最上階迄登り気が付いたら空っぽ手摺にも自然と力任せで手首に痛さ階段の傾斜と城内に入る前迄距離感は熊本城とは違いが有る次は彦根城にチャレンジお城巡りクセになりそう最後は疲れ旅~
@user-ui2ej4mt5p
@user-ui2ej4mt5p Жыл бұрын
俺も姫路市民ですけど、田舎は田舎なんですよ。他所から来たら都会に感じるかも知れませんがけど、喫煙所も無ければ空き缶捨てる場所も減って、昔より廃れてますよ。
@Chihuahua_soba
@Chihuahua_soba Жыл бұрын
姫路でち😊
@user-vb2td5vm4z
@user-vb2td5vm4z Жыл бұрын
姫路は城🏯が有名なだけで田舎💧 午後10時ぐらいなったら駅周辺なんか閑散としてるし🥺
@hori712
@hori712 Жыл бұрын
姫路のアクセントが気になります。高津と同じアクセントで呼んでますが、渋谷と同じです。
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel Жыл бұрын
ありがとうございます🙇‍♂️
@user-my5bo3rm5e
@user-my5bo3rm5e Жыл бұрын
姫路城って言った時のアクセントですよね
@user-kn4bn1ie2j
@user-kn4bn1ie2j Жыл бұрын
渋谷、まさにその発音と同じ。
@ty-jo6ey
@ty-jo6ey Жыл бұрын
播州弁きついですよ (姫路に住んでいます!(
@user-ng7dg6pc5h
@user-ng7dg6pc5h Жыл бұрын
久々に姫路へ帰った時にタクシー乗ったら運転手のオッチャンに"にいちゃんどこや"って言われた😂 行き先聞くなら普通"どちらまで"とか言うよね? 姫路に帰って来た実感湧いたわ😂
@zaikou4618
@zaikou4618 Ай бұрын
岡山や広島よりはキツくないやろ。
@user-fomalhaut3164
@user-fomalhaut3164 Жыл бұрын
姫路城を呼ぶ時はイントネーション合ってるのにw姫路単体になるとおかしくなるんよなw 姫路城の時と同じイントネーションで姫路と言えば良いですよ〜
@user-el2cj9vg1s
@user-el2cj9vg1s 9 ай бұрын
新快速の自動放送みたい
@TT-gu7xj
@TT-gu7xj Жыл бұрын
ひ↑めじのイントネーション気になりすぎて内容が入ってこん😂
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel Жыл бұрын
すみません、関東人なんで許してください🙇‍♂️笑💦
@user-qv2dn5cr4o
@user-qv2dn5cr4o 9 ай бұрын
個人的に関東の街で姫路に似てるのは宇都宮かなって思ってる笑 人工も都市規模もそっくり
@user-lc9xj3lb4b
@user-lc9xj3lb4b Жыл бұрын
御座候と姫路の発音が気になりすぎる
@user-om3ng1lq2k
@user-om3ng1lq2k 6 ай бұрын
100円バスは今月より値上げして、 190円になってます。 お越しの際はご注意を。
@user-gf9wh3jn7m
@user-gf9wh3jn7m Ай бұрын
某都銀の姫路支店長してました
@user-bb3fh8go5h
@user-bb3fh8go5h Жыл бұрын
姫路出身あるあるですが最初はみんな姫路を都会と思ってるんですよ そして初めて神戸に行った時にもれなく分からされますw そして姫路のイントネーションをめちゃめちゃ気にしますw正確にはひ↑めじではなくひ→めじです!何故か関西以外の方は前者の発音をするので不思議です...
@fishing692
@fishing692 9 ай бұрын
神戸と比べられたら殆どの街は負けるでしょw
@dott6795
@dott6795 Жыл бұрын
四代目竹中親分は お元気でお過ごしですか
@user-rl2gf1wm5q
@user-rl2gf1wm5q 2 ай бұрын
来週、姫路に行きます。天気悪そう。
@greenever7480
@greenever7480 8 ай бұрын
姫路おでん食べてるのに…生姜醤油の説明無しかぃ😂おでんが有名ではなく…生姜醤油に漬けるのが名物やで😊喃風っていうお好み焼き屋で名物どろ焼き食べれば良かったね😅
@Yutodx2
@Yutodx2 6 ай бұрын
いちいち面倒くせぇなあんた
@user-fy5vr9ez5d
@user-fy5vr9ez5d Жыл бұрын
姫路人間だけど普通に田舎だけどな
@nnnn-ex2ng
@nnnn-ex2ng 10 ай бұрын
姫路は一方通行が多くてすごく不便です。慣れてると問題ないが、車で観光すると駐車場を見つけても通り過ぎてもどれないこともよくあるかと。JRの駅が新しくなるまでは南北の分断もひどかった。
@user-vo3mx5lz3p
@user-vo3mx5lz3p 4 ай бұрын
その通りで、車で行くと、モータープールなど充実はしているんですが寧ろ不便に感じるのは事実で、近隣住民は敢えてバスを使った方が便利と思っている所ですね。
@user-xz987yz9wz9z
@user-xz987yz9wz9z 2 ай бұрын
今姫路なう 定期で無料で行ける
@nyanhiko
@nyanhiko Жыл бұрын
都会なのは、その辺りだけで自動車で10分も移動すれば…笑
@user-mc7dv8rs1u
@user-mc7dv8rs1u 10 ай бұрын
魚町って明るいと輩少ないんや
@user-uc3jr4sx4q
@user-uc3jr4sx4q Жыл бұрын
ひめじのイントネーションが‥
@SohaZidan-xv3eq
@SohaZidan-xv3eq Ай бұрын
せふつ❤
@17-qx1zd
@17-qx1zd 9 ай бұрын
兵庫県神戸市と姫路市にある祖父の遺産が本当か嘘か結果お出してくださいね 動く太陽神足立健太 2023年10月までにわです
@user-hy7zs6pw1y
@user-hy7zs6pw1y 5 ай бұрын
「姫路」は後ろにアクセントです。
@user-uc7mx7ux8q
@user-uc7mx7ux8q Жыл бұрын
姫路城以外は田舎過ぎる!塩田温泉は名ばかり寂れていますから❗行ったら判る
@user-yokun.machibura.travel
@user-yokun.machibura.travel Жыл бұрын
😭
@FUKUOKA123
@FUKUOKA123 2 ай бұрын
神戸は福岡の足元に及ばない、 姫路も北九州に遠く及ばない規模感 よって福岡は兵庫より圧倒的に都会だな
@user-kn8lu7vi4j
@user-kn8lu7vi4j 12 күн бұрын
江戸時代末期の姫路は兵庫と並んで人口二万人でトップ。姫路は徳川四天王が西国大名を監視する徳川の白色の城。福岡城の名前の由来は鴻櫨館の跡地に黒田長政が作った黒田官兵衛の祖父が備前福岡に墓と菩提寺があったら。黒田官兵衛の祖父は姫路城の町作りの碁盤の目構造の基準となった広峯山を目印に作ったが、広峯神社は京都の八坂神社の本社に位置付けられる。黒田官兵衛の祖父は広峯神社の薬師として日本各地で薬売りをネタにスパイ活動をしており姫路城の城主の赤松氏の配下の小寺氏に認められ武士となり小寺氏が御着城に移転すると姫路城を譲り受け、黒田官兵衛が安土城の織田信長に播磨出兵を依頼して長浜城の豊臣秀吉が播磨に来ると姫路城を譲った。ここから一万人の僧兵を誇る増位山随願寺を滅ぼし、浄土真宗の三万人の英賀城を滅ぼし、播磨最大の三木城の別所氏を滅ぼし但馬国の空飛ぶ竹田城を滅ぼし、因幡国の鳥取城を滅ぼし、備前国の備前高松城を水責め。織田信長に広島城を中心に6カ国を治める毛利輝元を倒すべく援軍を求め、織田信長は明智光秀に山陰道から大軍を率いて攻める。自分は畿内の織田軍の大軍を率いて攻める為に安土城を出て京都の本能寺で後継者の長男とわずかな手勢で宿泊した所、敵は本能寺と丹波国から明智光秀が引き返して主君を殺めた。この報せを岡山県で聴いた豊臣秀吉は発狂したが軍師の黒田官兵衛が殿様天下取りの機会ですぞと沈静化して備前高松城の城主を切腹させて毛利軍と和解して姫路城に戻ると軍資金を全て部下に配布して京都山崎に向かう。黒田長政も朝鮮出兵で朝鮮半島を制圧して明朝と戦争していた所、豊臣秀吉が病没した為に日本に帰国し関ヶ原では父親の黒田官兵衛が大分県中津城から島津を除く九州を制圧した頃に東軍の先鋒として石田三成を血祭りに挙げ、徳川家康から両手で涙ながらに感謝された。徳川家康は3年後に江戸に幕府を開くと黒田長政は筑前国の九州最大の58万石の大名となり中世の博多の隣に福岡城の城下町を築いた。父親の黒田官兵衛は豊臣秀吉の天下統一の切っ掛けとして豊臣秀長と共に貢献し、黒田長政は福岡市や福岡県或いは福岡空港の名前の由来となる福岡城を筑前国に築いた。ある意味関ヶ原で石田三成と戦い敗北させた張本人であり江戸幕府を徳川家康が開く端緒と成った大恩人。福岡市は長らく人口81万人の九州第二位の大都会だったが小倉市30万人など五市が合併した北九州市が九州唯一の政令指定都市として九州電力やJR九州やNTT九州や毎日朝日読売新聞九州本社を小倉が独占したが航空機時代と第三次産業時代に変遷すると全て北九州市から福岡市に移り、九州大学と福岡大学を要する福岡市が九州全域から人口を集めて162万人に倍増したが北九州市は106万人から90万人まで低下。建設省OBを市長に迎え、最先端の高速道路、港湾、住宅、飛行場、河川整備など建設省のあらゆる事業を展開して門司港レトロや港湾整備や環境ビジネスや早稲田大学など学術都市建設やモノレールなど成果を挙げているが人口増加に繋がっていない。松本零士や松本清張など小倉出身の有名人の記念館を作ったり紫川マイリバー整備など美しい都市整備に大金を講じており見た目は素晴らしい。姫路は神戸港を新たに整備した兵庫の街に飾磨県庁が合併させられて兵庫県庁が取り締まる神戸港の整備に播磨や但馬や丹波や淡路のお金が注ぎ込まれた。そしてあっという間に人口100万人の東京市や大阪市に次ぐ日本第三位の大都会となった。天皇の待合室や別荘や皇族や住友や野村や大倉財閥の別荘が外国人居留地や北野に外国人住宅街が築かれ映画や喫茶店やゴルフやマラソンや洋服や家具や神戸ビーフや南京町などイスラム教寺院やユダヤ教や各種キリスト教寺院が建ち並び中華学校や中華別荘も建ち並びインド人が宝石を売り真珠の取り扱いも世界一となる。
@user-ui7nv4ji6g
@user-ui7nv4ji6g 14 сағат бұрын
福岡と違って分散型だからなぁ。久留米以下は強くないのに比べて兵庫は姫路以下も強いからなぁ。
@brandnewway999
@brandnewway999 Ай бұрын
首都圏の人はひめじに違和感あるわ😂
【The second】兵庫・姫路は間違いなく兵庫第二の都市だと分かるのがこちらの動画です~姫路編 ・前編~
20:28
めるろんチャンネル/merulon channel【街歩き・都市情報】
Рет қаралды 144 М.
World’s Deadliest Obstacle Course!
28:25
MrBeast
Рет қаралды 61 МЛН
She ruined my dominos! 😭 Cool train tool helps me #gadget
00:40
Go Gizmo!
Рет қаралды 45 МЛН
【地理/地学】他県民が想像する四国と現実の四国はこちら
21:19
地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】
Рет қаралды 197 М.
World’s Deadliest Obstacle Course!
28:25
MrBeast
Рет қаралды 61 МЛН